ゲームシナリオを作る時に何を考える?at GAMEDEV
ゲームシナリオを作る時に何を考える? - 暇つぶし2ch200:198
05/08/01 09:02:06 ECzgeR8/
>>199
私は >>195 の書き込みに対する皮肉としてハリウッドを上げただけ。
ハリウッド作品がヤオイだとも思ってないし、テーマや構成が不必要だとも言ってない。
ハリウッドは構成やテーマに対して常に分かりやすい王道を貫いていると思っているよ。
あなたの言うとおりだと思う。

私は、手法によって市場が限定されるわけではないし、
キャラクター描写が中心で中身が薄くても受け手が喜ぶなら別に良いじゃないか。
ってことが言いたかった。

私の書き方が悪かったようだ、勘弁してもらいたい。

201:名前は開発中のものです。
05/08/04 00:10:34 tcB/zRQS
ていうかね、実際、なんにも形にできてないか、数をこなしてない奴にかぎってそういうどっかでみたような紋切り型の論旨になるんだよな。

202:名前は開発中のものです。
05/08/04 05:15:35 1oMErmAT
何も完成させられない評論家気取りだから概念論で口角泡を飛ばしてるんだろ
その為のスレだしここ



203:名前は開発中のものです。
05/08/04 05:36:50 0oTU2wB6
手法といっても受け入れられない手法もあるわけで。

キャラクター性だけで組み立てるということは。
大工に例えると、この杉木は木目が映えるから1m03cmで切ろう
こっちの檜材は2mだ。
とかその場その場で切った貼ったやって家を建てることになるんだけどな。
当然設計図も完成予想図もなんもなしで。


204:名前は開発中のものです。
05/08/04 05:57:07 XtoxUAto
文学を建築物に例えることが既におかしい
規格にがんじがらめにされたエンターテイメント作品なんて
読んでも詰まらない

205:名前は開発中のものです。
05/08/04 06:57:25 SGv+gx3C
>>204
それだ。
ゲームの場合は特に、勢いとか小ネタとかの方が大事だったりする。
昔のゲームは矛盾の無い作品の方が少なかったけど、
最新作品よりよっぽど面白いのも多かったよな。

206:名前は開発中のものです。
05/08/04 07:34:33 F6HobbYP
文学が特別というわけじゃないよ
物を作るという点においてはまったく同じだろ
その規格を設定するのは創作者なわけだが
矛盾してるから面白いというのもまったく別問題

207:名前は開発中のものです。
05/08/04 09:43:18 SGv+gx3C
>>206
俺もそう思う。
矛盾はない方がいい、ある程度の規格もあった方がいい。
が、その辺 ば か り 小賢しくなり過ぎたゲームは
(少なくとも俺個人としては)楽しくない気がする。

もちろん手法は作り手の自由で、最終的に完成したものが
受け入れられればそれでいいんだけど。



208:名前は開発中のものです。
05/08/04 10:15:09 wg5cuNUf
1万回やって1回あるかどうかと言う例外的な偶然が重なってたまたま良い結果が
生まれたらそれで良いという話でもないとおもうが。
便所の落書きだろうとすくなくともノウハウを論議するのが主旨のスレなワケだし。
偶然に頼る博打を1つの確固とした手法と言い切るのは危険。

209:名前は開発中のものです。
05/08/04 10:20:03 wg5cuNUf
エンターテイメントで楽しませるにしても流れにメリハリつけて演出する必要があるわけで
その為には全体から見て調整していく必要があるだろうと。

210:名前は開発中のものです。
05/08/04 13:13:43 TUvc0EGs
>>204-205
物を作った事のない奴の
語感にとらわれただけのナンセンス・レスだな。

規格にがんじがらめに感じるような奴は
規格の使い方自体が下手な作品だ。

規格に乗っ取りながら外に法則性を感じさせない方法なんていくらでもある。

211:名前は開発中のものです。
05/08/04 20:42:54 TP1G+3Od
じゃあその手法を… って、そこが結構個人のセンスだったりするんだよな。
線引きというかなんというか。

212:名前は開発中のものです。
05/08/05 14:15:09 9hVgblmi
基本的な手法は
映画演出、シナリオや小説の書き方指南本とかで
いくらでも出てると思うけど。
センスが必要なのは、その多量の手法の取捨選択、組み合わせ方だな。

213:名前は開発中のものです。
05/10/10 22:51:55 CW6azcMq
村人Aの台詞にも気を遣ったりストーリーとは関係の無い裏設定を作ったりして
生活感を出すことに拘るのは少数派なのだろうか。

214:名前は開発中のものです。
05/10/11 21:29:41 xcW3H9n1
そういうのをやるとプレイヤーはなんかの伏線だと思ってかんぐってしまい、結果的に「伏線が回収されてない」と判断されるので普通はやりません

215:名前は開発中のものです。
05/10/12 00:25:52 IpbY5626
>>1

216:名前は開発中のものです。
05/10/12 07:50:08 cuHAipyk
>>213
生活感を出す、人物像を出す、ストーリーやミッションの話、
これらを別々にするのは問題だな。ただ長くなるだけ。

217:名前は開発中のものです。
05/10/13 01:38:57 xzllg562
パーティー構成こんなの変でしょうか?

☆汚れ仕事請け負う集団(派遣社員)の主人公・日本刀みたいな細い剣を使う・記憶喪失
☆盲目のヒロイン・不思議な読心・予言能力を持ってる←能力目当ての複数勢力に狙われる
☆途中の惑星で仲間になるガンマン・お洒落さん・中盤からスゲー重要なキャラに
☆猫人類。出身惑星すら謎。主人公らが捕われたとき逃がしてくれた。仲間になった動機も不明。


★執拗にヒロインを追跡しやがる美人。でも途中で真の黒幕に殺される。
★黒幕。

今回は主人公の会社がヒロインの誘拐を依頼されたことで出会うんだけど、
ただならぬ雰囲気(なぜか主人公にだけ心を開く)に心配になって守ってあげる。


218:名前は開発中のものです。
05/10/13 12:16:56 jj+OsXM9
変つーかありがちって言われそうだな

219:名前は開発中のものです。
05/10/13 15:44:19 xzllg562
ですね。逝って期末。

220:名前は開発中のものです。
05/10/13 21:02:09 jj+OsXM9
まあ、ありがちなのが悪いってわけじゃあないんだから別にいいんじゃないの
そんなの気にしてたら話が進まないぞ

221:名前は開発中のものです。
05/10/14 01:03:30 Sw6VRZAc
単に勉強不足なんだと思う。もっといろんな作品に触れて見識を広げるわ。

222:名前は開発中のものです。
05/10/28 13:31:55 yIPNkaam
(架空の)宗教ネタってタブーなの??

223:名前は開発中のものです。
05/10/28 15:08:28 3Hg5Ksf5
>217
どっかで拾ってきたパーツを無理矢理詰め込んだ状態。もっと削れ
>222
誰かタブーだと言いましたか?

224:名前は開発中のものです。
05/10/28 15:14:05 YGeeocvL
グレバドス教

225:名前は開発中のものです。
05/10/28 15:40:01 yIPNkaam
いまの時世で宗教ネタはマジで批判受けるからタブーだと俺の友達が言ってた。

226:名前は開発中のものです。
05/10/28 18:00:25 lthn5PoB
今日のトリビア:
 イスラム教を批判した小説を翻訳したら暗殺された人がいる。

227:名前は開発中のものです。
05/10/28 20:19:17 yIPNkaam
いや俺が言ってるのは実在の宗教をネタにするんじゃなく
架空の(未来の宇宙の)宗教を題材としたやつなんだけど、
そういうフィクションでも駄目かね?

228:名前は開発中のものです。
05/10/28 22:45:42 Z2FXXhjl
宗教もの自体に問題は無いだろうが
教義によってはファンを減らす結果になることもある。
(例:味方の宗教が「女尊男卑」をモットーにしている ← マスキュリストから非難される)

229:名前は開発中のものです。
05/10/28 22:46:21 Z2FXXhjl
うは。
モットーを誤用した。

230:名前は開発中のものです。
05/10/29 10:19:38 Apy1tJCF
じゃあ
「(架空の)一神教が惑星侵略」←キリスト教がモデルだろ(゚Д゚)ゴルァ
「(架空の)ある宗教が爆破テロル」←イスラムに喧嘩売ってんのか(゚Д゚)ゴルァ
「約束の星を探して3000光年…」←貴様ユダヤ教をry

てなことにはなったりしない?

231:名前は開発中のものです。
05/10/29 15:05:54 rz6qafS5
なったりする。

232:名前は開発中のものです。
05/10/29 17:05:32 Apy1tJCF
うひゃー。じゃあ地球上では宗教をモチーフにした作品は作れないっていうことですね。

233:名前は開発中のものです。
05/10/29 19:49:24 DEdQ8I1M
日本の八百万の神にすれば?
これなら文句言われない気がする。
マジ信者がいる宗教にはかかわるなってことじゃね?

234:名前は開発中のものです。
05/10/29 20:15:24 wYLnUwej
そういった言いがかりは何も宗教関連に限った事ではない。
格ゲーは青少年に暴力を助長してるとかエロゲーが女性蔑視とか
文句言いいたい奴は無理矢理にこじ付けてでも文句垂れてくるものなので
故意でないならスルーするのが吉。

235:名前は開発中のものです。
05/10/29 21:53:38 ZBj2Z5HZ
友人が言ったからでそのまま信じるなよ。宗教でクレームなんか付かない。
クレームが付く条件があるとしたら、
誰が見ても明らかにモデルとなった宗教がわかる
ゲームにおいてその宗教をおとしめる事が一番の目的である
不特定多数に配布された
その上で言うが宗教がメインテーマはやめとけ。
宗教と哲学についてかなりの知識量がないと内容が薄っぺらいものになる。
架空の宗教をゼロから設定するのはめちゃくちゃ大変だぞ

236:名前は開発中のものです。
05/10/29 21:59:17 ZBj2Z5HZ
加えて言うならば宗教をものすごい細かいところまで作ったとして
ゲーム内で説明することがこれまた大変。
例えばキリスト教をまったく知らない人に短時間で説明できるか?
ストーリーを展開させつつだぞ。
かなり上級者向け

237:名前は開発中のものです。
05/10/29 22:41:28 08b/PDlM
宗教ネタって、どんな風に使うのかが分からんが、
キャラの個性を出すための設定や、
バトル物の敵・味方の組織とかならありふれてるんじゃないか?
とりあえず、宗教を非難するようなことをやらなきゃいいんじゃないか?

238:名前は開発中のものです。
05/10/30 01:59:24 owJmPtxW
こんなに多くのレスが集まるとは。
一応、宗教戦争の描写を通して「相互理解」の大切さを伝えたかったんですが・・・

ヤバいかなと思ったのは、「完全に正しいと勘違いして他惑星を破壊しちゃう」描写。
祈りながらミサイル発射、みたいな。幻想的なBGM付きで。
アメリカのキリスト教義的正義とダブりますかね…。特定宗教を煽る目的はサラサラ無いんですけど。

パーティー多宗教編成ゆえの内紛イベントも難しいよぅ…(´Д`)
この題材は10年早かったかもですね。。

239:名前は開発中のものです。
05/10/30 15:28:08 GMHOIYap
早いってなんだよw

240:名前は開発中のものです。
05/10/30 17:38:04 aORArtZ6
早いつーか、いつの時代も問題になると思う。

241:名前は開発中のものです。
05/10/30 23:07:37 owJmPtxW
あと10年煮詰めてみます。

242:名前は開発中のものです。
05/11/02 10:41:58 hdg7qOtN
この題材は10年早かったかもですね。。
かもですね。。。。
かもですね。。。。。。。。

243:名前は開発中のものです。
05/11/03 02:28:17 BTWmTTqM
↑・・何かおかしな点でも?馬鹿?
「かもですね」がそんなに不自然に感じるとしたら、お前は日常会話経験に乏しいということだ罠。そんな柔軟性のない言葉感覚じゃあ一生 シナリオなんか書けませんから。プププッ
意味のないレスでスレを無駄に消費してないで、帰って寝ろ。街に出て人と話せよ。


244:名前は開発中のものです。
05/11/03 08:35:12 jaKFgB6z
とりあえず落ち着け

245:名前は開発中のものです。
05/11/03 11:38:19 yTHyIMV5
「宗教戦争ネタは10年早かったかも」ってことに対して何言ってんだってことを言おうとしてたんじゃないのかと
>>243必死杉

246:名前は開発中のものです。
05/11/03 12:45:59 0lrQyQeB
>>243
こんなオツムじゃシナリオ書くの、まだまだ早いんじゃない?
ププッププップウ~~

247:名前は開発中のものです。
05/11/03 12:56:36 75hBLucO
>>243>>222ではないと予想

248:名前は開発中のものです。
05/11/03 13:34:15 BTWmTTqM
停滞してたのに煽りには即座に反応ですか。暇ですね。プッ

249:名前は開発中のものです。
05/11/03 13:37:30 L+fUBSeE
まぁ何はともあれ形にしてみるのが一番ではないか?
でないと、問題点も分からんだろ

250:名前は開発中のものです。
05/11/09 09:25:37 KjApmvjd
おいおい、この論法で行くとあふれる作家がいっぱい居るじゃないか
北方謙三とか北方謙三とか田中啓文とか井伏鱒二とか。
>>198の言うようにハリウッド映画とか

251:名前は開発中のものです。
05/12/17 01:36:35 icHgT8yT
>>217
FFⅦ~Ⅸをごちゃ混ぜにしたみたいだね。

252:名前は開発中のものです。
06/08/29 00:42:37 TNqj5LKb
へー

253: ◆Ee4cFhDG5k
06/08/29 00:46:44 TNqj5LKb
へーへー

254:名前は開発中のものです。
06/09/22 03:35:55 fiBigRHF
一度小説形式で書いてから、文章以外で説明できる部分を探していく

255:名前は開発中のものです。
06/09/25 00:53:13 p1YdrCJD
うほ、もれは逆れす

256:名前は開発中のものです。
06/09/30 02:38:29 JOXrf7PW
最初と最後を決めて書く。
頭の中で自分のキャラクターがどういう動きをするか投影(妄想映像)しながら書く。
あと、知恵や知識を蓄える。
この場合、好奇心から調べたりすると凄く楽しいので超お勧め。

だが一番重要で良いと思われるのは、楽しみながら書くことだと思う。

257:名前は開発中のものです。
06/10/05 23:30:17 7952RhJz
エロシーン書くときに気をつけることは?

258:名前は開発中のものです。
06/11/11 20:58:03 UbZwTEPB
3日間オナ禁してから書く。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch