各種ライブラリ紹介スレat GAMEDEV各種ライブラリ紹介スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト616:名前は開発中のものです。 04/10/22 01:03:46 vhcYHMS/ >612-613 漢ならLinux+vgagl 617:名前は開発中のものです。 04/10/24 14:47:29 skYqeEw3 定期age 618:名前は開発中のものです。 04/10/24 21:20:52 f3AiXIG4 D言語でSDL、OpenGL使うと楽が出来るね。 日本語の情報も意外とあるし。 619:名前は開発中のものです。 04/10/25 16:41:56 eQ9hykqJ allegroって3D弱いな。 620:名前は開発中のものです。 04/10/27 06:26:38 UchwiAW0 http://www.sgi.co.jp/visualization/performer/ 621:名前は開発中のものです。 04/10/30 19:38:18 7xes0vaK gccでLunaを使ってみたいんですがどうすればいいんでしょうか 622:名前は開発中のものです。 04/10/31 11:32:11 Mp3X6sfu >>621 正式動作確認リストに gcc 無いよ。 作者さんに対応を考慮してもらうしかないんじゃ…? 一応、最新ではない前のソースなら修正して gcc でもコンパイルできたよ。 Luna は Windows で動作する DirectX 環境が必要だから、 必然的に Cygwin,DevC++,MinGW のいずれかと gcc 用の win32api と DirectX9.0c ライブラリが必要でしょうね…。あとソースの文字コードが SHIFT-JIS だから -finput-charset= が効くバージョンが便利じゃないかなぁ…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch