各種ライブラリ紹介スレat GAMEDEV各種ライブラリ紹介スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト612:名前は開発中のものです。 04/10/21 10:13:09 6/UYryFL 他OSの移植とか前提にするとかなり作るの面倒そうだよなぁ Macとかは他のライブラリどうしてんだろ。 LinuxはGLでよさそうだけど。 613:名前は開発中のものです。 04/10/21 10:21:33 l4y5+Co+ LinuxはGLでいいってXか? だったらMacもXでいいじゃん 614:名前は開発中のものです。 04/10/21 10:59:40 0dhVP6ck 2DベースでいいのならJavaという選択肢があるな J2SE5.0ではWindows以外でのアクセラレーションがやっとはいった(実装方法はOpenGL) Windowsは1.4.1にDirectXでアクセラレーションが入り大幅にクライアントサイドアプリが高速化した JRE同梱すればユーザーにJavaの存在を意識させることないしな 615:名前は開発中のものです。 04/10/21 17:58:03 hENFMRHp >>612 Allegroの実装を例に取ると、2Dは自前、3DはOpenGLやね。<Mac実装 IrrlichtのOS-X移植プロジェクトもOpenGLベース。 Irrlichtの場合、テクスチャ処理の一部にエンディアン依存の部分があるので、 そのへんでOS-X対応にてこずってるみたいよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch