各種ライブラリ紹介スレat GAMEDEV各種ライブラリ紹介スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト406:名前は開発中のものです。 04/08/27 07:36 w9BRJ8EC kaere 407:名前は開発中のものです。 04/08/27 08:09 Zr4JGJ+L AllegroはVC++で導入する方がgcc系で導入するより敷居が高いという、 わりと珍しいライブラリよね。 予備知識なしでソースだけ落としてきてさあ構築するぞと思うと、 djgppやらgnumakeから要求されて面食らうし。 (コンパイル済ライブラリを別途落としてくれば問題なす) 最初にHello Worldをコンパイルするまでの手順が、 DXやらあのへんに比べて手取り足取りというわけじゃないので、 (OS非依存なのでパターンが多すぎ対応できないわけだが) 国産入門系ライブラリより一段大人向けなのは確かだと思われ。 ライセンスがGPL系じゃないのでスタティックリンクしても安心、 というのもポイント高い人はいるやろなあと。 alfont使えばアンチエイリアス付き日本語文字列が使えて、 かつ簡単な3D対応というライブラリって意外と少ないので、 (国産だとDXは3Dが無理、Lunaはアンチエイリアスが無理) DXを卒業したらAllegro、というのはありかもしれなひ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch