各種ライブラリ紹介スレat GAMEDEV各種ライブラリ紹介スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト322:名前は開発中のものです。 04/07/14 02:00 u8ckWnIl オツカーレ 323:名前は開発中のものです。 04/07/14 04:06 kXuKaES0 つい最近までIrr進めていたが、3Dバリバリの人じゃないと辛くなる。 オブジェクトを動かすのは簡単。衝突検出も楽勝。いろいろなモデルの フォーマットにも対応。しかし、どの機能にも落とし穴がある感じ。 3Dに精通していれば、エンジンのソースからバグ対策が出来るが、 IrrはNikoタソ一人で作ってるから、対応が遅い。 324:名前は開発中のものです。 04/07/14 11:15 fzM6DH4a 実績のある(まともなゲームがいくつか作られてる)ライブラリならいいんだけど、 今のところ、どれもエンジン作ることで手一杯な印象がありまふ。 サンプルもしょぼしょぼだったり。 俺のアンテナが低いだけかも知れませんが。 このライブラリではこんなもんが動いてるよってのない? 325:名前は開発中のものです。 04/07/14 11:48 +8pZW4ML TrueVisionは商用だけあって、いくつかの洋ゲーがこれで作られてる。 公式(ttp://www.truevision3d.com/)行ってみ PlaneShift(MMORPG/MOというべきか?現在ベータ中)これがCrystalSpace ttp://www.planeshift.it/ あと稼動実績ということでいうなら、厳密にはライブラリというよりは スクリプトシステムになっちゃうんだがTorqueエンジンかなぁ(商用100$)。 ttp://www.garagegames.com/mg/projects/torque1/ FPSのTribes2のエンジンとエディタ類、スクリプトエンジンのセットで、 「大人向け3Dゲームツクール」状態になってる。 標準ネットコード以外に、これまた有償になってしまうけど、 高性能と評判のTribes2のネットコードを利用できる拡張パックあり。 これはその気になれば商用級ゲームを間違いなく作れる。 SDLは、まあ山ほどあるはずなので、ググればなんぼでも見つかるかと。 国産系は知らん。誰か補完よろ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch