各種ライブラリ紹介スレat GAMEDEV各種ライブラリ紹介スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト308:名前は開発中のものです。 04/07/13 22:39 iBNW3uP9 DX: とっつき:○ ドキュメンテーション:△ ライセンス:フリー 2D対応:○ 3D対応:× 対応コンパイラ:VC○BCC○gcc/mingw(dev-c)? 日本語対応:OK 機能:△ 拡張性:△ 速度:△ マルチプラットホーム:× 私見: ELに比べると癖のない「素直で普通な」ライブラリ 入門には悪くないのかもしれない。 完全に私見ではあるが、GDI+が使える今、 DirectDrawベースのライブラリは役割を終えたような気もしなくはない。 (WinMainラッパとしても役割はまだ残ってるわけだが) 一言: 「入門用にはいいんでないか?でもやれることは限られてるよ」 さらに続く(スマソ 309:名前は開発中のものです。 04/07/13 22:41 iBNW3uP9 Luna: とっつき:△ ドキュメンテーション:× 2D対応:◎ 3D対応:◎ 対応コンパイラ:VC○BCC△gcc/mingw(dev-c)? 機能:○ 拡張性:○ 速度:◎ マルチプラットホーム:× 日本語対応:OK 私見: 知っている中では、国産ライブラリの中では機能はトップクラス。 これでBSPマップやら簡易GUIやら積んでいてくれれば機能◎にしたところ。 いかんせん、ドキュメントが皆無に近いので、とっつきの悪さでも国内トップクラス いいチュートリアルさえあれば、一押ししてもいいかもしんまい。 一言: 「悪くないんだよなあ、ドキュメントだけがなぁ・・・」 国産勢の特徴として、DirectXラッパから始まっているのがほとんどなので、 マルチプラットホームという点については壊滅に近い。 DirectXベッタリな記述になっているので、抽象化して組み込み目的に、というにも使いづらい。 あと、概してドキュメントが弱い。 マルチプラットホームを意識していないせいもあるのだろうけど、BCC対応はしていてもgccは対応してないのが多い 税金もらって作っているLampですら(ry あと、ライセンスが曖昧なのが多いのも特徴。 Lampについてはまだ触ったことないので誰か補完希望 滅茶苦茶長文になったので海外編はまた後ほど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch