06/01/26 04:34:12 UsIeGwGJ
結局、protools7,0でWavesのプラグ使ってPC内のみでのMIX編集と、
YAMAHA AW4416とY56Kを使った、ハード機によるMIX編集では、
後者の方が、音質いいですな。
特に生Drの音で一番それがよく解る、
PC内のみでの編集では、アタックが弱いし、か細いし、突き抜けた感じにならないね。
アナログミキサーでいったん外に出すと、まともになるが、、
だったら、シンプルにAW4416だけの録音、編集が一番楽だし、安いし、まーいい感じの
音質になるよ。
PC>IF>アナログミキサー>PCと繋いで、録音、MIX編集は、めんどくさい、
値段が高い、互換性によるノイズ問題、不安定である。
なにより、ADAT,アナログシールド等を10本以上差すので、こんがらがって、
めちゃめちゃだよ、、
だから、YAMAHAは、AWの超ハイクオリティー機を出しなさい。
AW2400では駄目だ!
patch機能、エフェクト機能を向上させなさい!
Sonar5のV ボーカルや、Melodyneぐらいのピッチ編集機能や、
WavesやT-Racks、joemeekぐらいの真空管シュミEQ、フェアチャイルドComp
を標準装備しなさい!
AD/DAはアポジー製で、マイクプリ部はAvaron、フェアチャイルドぐらいのやつだ!