Word(ワード)総合相談所 Part11at BSOFT
Word(ワード)総合相談所 Part11 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 04:39:38
そうですね、ごめんなさい。
おっしゃるとおりです。
もう少し落ち着いていろいろやってみます。

701:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 04:52:24
そんな説教する前に教えてやってくれ
可哀相だが俺は全くわからない。
知らない者にとってみたら本当に大変なんだ
俺も打ち込むより手書きの方が早いタイプW
もう寝た方がいいよ!

702:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 04:53:05
>>698
>>666 を順にやればいいんだと思うがどこで詰まってる?

703:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 10:12:48
>>698
書類内容によっては罫線つかうのも悪くないよ
おそらく複数の人で編集するか社内の書式を統一させるんだろうしさ
自分が正しいって思いこんでるように見えるからかみつかれるのかと

704:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 10:13:36
>>698
最低限ヘルプを一読と
簡単な入門書は読んでから質問しにきてくれ

705:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 11:23:42
とりあえず罫線使いたいんなら
「表のプロパティ」「行」「高さを指定する」「固定値」で細かく設定できる

706:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 19:24:48
罫線つかうのが普通という奴がおかしいだろ。
Wordには罫線という概念はないよ。表なんだよ。表。
行間固定値でちっちゃーい表つくれるけどさ、
それを思い通りに配置すんのに苦労すんだろな。
テキストボックスに表を入れるしかないかな。

665テラカワイソス・゚・(つД`)・゚・

707:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 23:38:43
WORDは初心者には厳しすぎるので、
EXCELで、セルの高さと幅を調整して網目のように細かくし、
回答書き込み欄だけ横罫線を引いて、他は単語の長さに合わせて
結合するという方法の方がいいかもしれん。

708:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 02:34:05
>>707
Wordの表とやること一緒じゃん
それなら各問題ごとに横幅とかも細かく設定できるWordの方が作りやすいような

709:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 04:06:41
>>708
初心者には
初心者には
初心者には

710:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 12:51:10
>>707
そんな生産性の上がらない方法をやってまでPCでの印刷にこだわるより
横線の部分だけ後から手書きで書いた方が10倍くらいましだな

711:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 14:48:53
>>710
働いたことないの?
その一回だけしかやらないならともかく
今の時代、PCは定年までは使うよ
トータルでみたら生産性は手書きよりも高いとおもうよ
ワード、エクセルは業務の内容しだいかな

712:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 16:40:20
>>711
いや、PCは死ぬまで使う

713:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 16:43:53
オタクじゃない限り興味がないと使わなくなる
PCを散々つかってても
出世や異動でPCを使わない仕事になったら
使わなくなる人がおおい

714:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 18:52:17
>>713
今はまだそうであっても、これから先も同じという保障はないな。
PCなんてすでに、使えて当たり前の道具になりつつあるんだし。
ほんの5年先、10年先なら余計にそうだろう。

もっとも時代が進めば、今のPCより多少はマシなものに進化して
くれるだろうけどね。

715:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 20:25:36
PCを使うってことが
仕事と家庭だと違うからな・・・
生活にPCが入ってくることは十分ありえる

716:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 21:05:53
>>711
他にいい方法が思いつかなくて急場をしのぐだけなら>>707でも仕方無いがね。
でもこんな愚かなやり方を定年まで続けないで欲しいものだ。

趣味でPCを使うならどんなやり方しようがその人の勝手だが
仕事で使うなら生産性って事をいつも考えないとね。
707みたいな方法を職場で得意げに語るのは周りに迷惑だから止めて欲しいと思う。

717:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 22:15:31
生産性を考えるのなら、まずは解答用紙を作り、それを保存、
今度はその解答用紙を別名で保存、これを問題用紙とする。
そして>>666の方法で作った図形を問題にしたい単語の上にかぶせる。
更に図形を引っ張って長くし、解答欄を適当な長さに拡げる。
そうすると解答欄の後の文が隠れてしまうので、
スペースを挿入して長さを解答記入欄に合わせれば良かろう。
最後に解答となる単語のフォントの色を白にする。
WORDの表やEXCELを使う>>707のようなやり方は時間がかかりすぎると思う。



718:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 22:19:15
>>716
得意げなのは効率主義のPCオタじゃない?
誰でも初心者の時期はあったから
迷惑とは誰も思わないよ
効率が悪いと否定するだけで
全体が見えてない人は嫌がられるけど

719:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 22:25:16
>>718
>>716は効率の悪いやり方を周りに押し付けるな、という事なんだが。
効率よいやり方を教えてくれるのならPCオタだろうと得意げだろうと歓迎すべきだね。

720:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 23:44:08
>>713
「出世」してPCを使わない仕事になるなんて今後まずありえないと思われ。
現在の上司がPCを使わなくて済んでる、と言う話なら、
そいつらは今後淘汰されてくボンクラなので論ずる意味はない。

721:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 23:49:08
ワード使ってて、保存する前にパソコンがとまってしまって
再起動したんですが、その保存する前に書いてた文を復活させる方法ってないですか??
…あるわけないかwww

722:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 00:00:00
自動更新は設定してなかったのかい?
んじゃ、ご愁傷様だなw

723:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 00:05:36
>>721
他からのコピーですが、試してみたら?

1. Word を起動します。
2. 「標準」ツール バーの「開く」をクリックします。
3. 「検索先」ボックスの下の一覧で、フォルダやサブフォルダをダブルクリックしていき、
「Temp」フォルダをダブルクリックして開きます。
※通常、「Temp」 フォルダは Windows をセットアップしたフォルダにあります。
4. 「ファイルの種類」ボックスの「すべてのファイル」をクリックします。
自動保存された文書は「自動バックアップ ?ファイル名」という名前が付けられ、
.asd という拡張子が付けられています。
5. 自動保存された文書を開きます。
6. 「標準」ツール バーの「上書き保存」をクリックします。
7. 「ファイル名」ボックスで、既存の文書のファイル名を入力するか、または選択します。
8. 既存の文書と置き換えるかどうかを確認するメッセージが表示されたら、「はい」をクリックします。

自動保存された文書は、Wordを終了したときに削除されます。
自動保存された文書をすばやく検索するには、
「ファイルを開く」ダイアログ ボックスの「ファイル名」ボックスに「自動バックアップ*」と入力して、
「検索開始」をクリックします。


724:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 00:11:48
>>723
「標準」ツール バーの「開く」って何処ですか??
本当に初心者なんですみません。


725:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 00:38:40
>>724
普通に、ツールバーの「ファイル」→「開く」でいいかと。


726:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 01:19:29
>>695
そもそも
イラストラーターやインデザインで作れば
そんな苦労は無いw

糞ソフトを一生懸命覚えなくてはならない
あなたの時代遅れの環境に合掌。

727:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 01:46:09
>>726
スレ違いだよ
馬鹿丸出しだな

728:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 14:14:57
>>726
適材適所という言葉を知らんらしいなw


729:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 14:58:31
>>728
ワード信者の時代遅れ低能は
交通量調査でもするのが
本当は妥当なポジションなのだがw

730:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 15:50:38
言葉で反論できないの
カッコワルイw

731:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 15:55:29
この流れ定期的に来るネ!

732:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 17:19:40
つまり約1~2名、かまってほしくてたまらない馬鹿がいるというだけ。
みじめな人生だよね。

733:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 17:23:37
本人が幸せならそれでいいだろ
仕事が生き甲斐の人、セックスしてればいい人、煽ってればいい人いろいろだ

734:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 01:01:39
ワードを使って満足している人生
これほど悲しいことは無いけどなw

735:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 01:10:07
私は、お金がないほうが悲しいけど…。

736:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 05:47:06
どうせ死んだら貧乏人も金持ちも一緒だ
一生懸命生きても無意味

737:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 07:08:48
自分が仕事できないのを道具のせいと言い張って済ませられる人生
ってのも悪くは無いだろうけどな

738:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 10:54:11
そもそもオープンオフィスや
MacならNeoオフィスで書類を作る方が楽だろ。
PDF出力も可能だしさ。

マクロ使わない文章等の書類なら全く問題ないだろ。
俺は新しい書類はみんなオープンオフィスで作ってるよ。

739:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 11:05:07
>>738
自分で道具を選べる自由がある人はなんでもいいんだよ。
現実の仕事現場はそうではなく、さまざまな理由で道具が限定されて
しまう場合は、その中でやるしかない。

それくらいのことは踏まえて話をすればって思うけどね。

ケチつけてかまってもらうしか能のない生ゴミさんはどうでもいいのでスルー。

740:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 14:12:42
Wordよりイラレの方がいいって言ってる人は
両方買って目的に応じて使い分ける金とか知力とかが欠けてるわけ?

741:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 15:48:17
とりあえず小学校低学年児以上の知性は感じられないな。
適材適所という意味が理解できない人には。

742:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 17:32:47
>>740
それ矛盾してない?

743:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 00:36:56
>736
ま人間なんかウンコ製造機だから生きてても無意味だよな。

744:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 07:17:48
徹夜でワード使ってたんだが
入力・変換中の文字が勝手に確定されまくるんで
イライラしたわぁ~。
しかも今気付いたんだがWord+ATOKの組み合わせでしか起きない。
IMEでもメモ帳でも起きない…

これ何なのかな…?
オートコレクト?

745:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 09:18:24
>>744
wordの糞仕様

746:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 09:24:24
すみません お助けください

canon PIXUS 560iというプリンタで封筒の印刷をしています。
吸い込むとき、舌べら(?)があるためうまく吸い込めず
印刷ができない状態でした。
なので印刷を180度回転して下から書き出せばうまくいきそうです。
しかし、canonに聞いたところ「プリンタドライバの設定ではできない」との回答でした。
だめかなぁと思っていたら
先輩の作ったword文書は下から印刷されているのです
どうやったか、かなり前に作った本人自体忘れてしまっていて
わからないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授願いたいのですが

747:746
06/03/15 09:50:00
申し訳ありません。自己解決しました。
印刷の用紙設定で「長3封筒」を指定したら
自動的に下からの印刷になるみたいです。
お騒がせいたしました。

748:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 10:22:56
>>744
お前のPCが腐ってるだけ。妄想乙

749:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 10:49:46
>>744
オートコレクトはワードとATOKそれぞれについてる
MS-IMEにもあるけどさ・・・
使わないなら両方きれ

750:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 16:02:51
>>739
徐々に移行できない
時代遅れの会社に勤めてるんですねw

古い人間はワード覚えるのに相当苦労したようだかならw
ちょっと変わるだけで操作できないのかもなw

751:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 16:04:14
しかし
確かに初めて使うソフトがワードだったら
絶対イヤにやるよなw

752:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 16:57:19
A3用紙を2つ折りにして、束ねてA4用紙の大きさのパンフレットを
作りたいのですが、Wordで文書を作成する際に、A4用紙の要領で
作成する方法はないでしょうか?始めからA3用紙の設定で作成しますと
文字の位置の配置が思うように作れません。例えば真ん中にずらすボタンを
押してもそのままA3での真ん中にずれてしまって思うように行きません。
どなたか良き方法をお教え下さい。

753:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 17:33:04
>>751
万人が嫌がらないソフトなんてある?

754:739
06/03/15 18:10:10
俺は会社勤めの人間ではないよ。
ただし仕事柄、いろんな会社の実情を見てきている。
だから739のようなことを書いた。

おまいさんがどういう環境にいるのかは知らんが、
少しは想像力というものを持ち合わせないと、
結局は自分で自分の首を絞めるだけだと思うよ。
嫌味ではなく、本当にそう思うから書いている。

受け取るだけの度量があるかどうかは、それこそおまいさんしだいだし、
度量がなくても俺の知ったことではないけどね。


755:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:14:09
あ。754は>750宛ね。
念のため。

756:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:18:14
Word以外の選択肢としてオープンオフィスや一太郎を挙げるなら分かるが
イラレとか持ち出す奴がわけ分からん。
あとエクセルをワープロ代わりに使う奴もわけ分からん。

757:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:23:03
>少しは想像力というものを持ち合わせないと、
739が、想像力のない発言してるから同じように煽られてるのに気づかない?

使うソフトを選べない人がいるっていうのは前提条件にしたらあかんよ
そうじゃない人もいるんだから738みたいな意見もありだろ
それ以外はあなたのいってるとおり

758:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:24:22
>>756
今回の話はDTPの範疇だからだろ
ちゃんと理解してる?

759:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:26:08
>>758
英語のテスト問題を作るのがDTPですかそうですか。

760:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:38:05
出来なくはないんだし好きなソフトでやればいいよ

761:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:38:35
>>758
想像力も読解力もない馬鹿はスルーするのがお勧め

762:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:43:07
>>759
ちゃんと読み直した?
ワード以外の選択肢を出すなら
今回の質問にはイラレはありだよエクセルもね
4本線の精度によるけどさ・・・

>>761
これもゆとり教育のせいですかね?

763:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:43:40
>>757
俺は最初から、そういう話しかしてないんですが。
とりあえずなんでこういう話が毎度出るのか、考えてみることを
おすすめする。脳みそのないかまってちゃんは論外として。

「使うソフトを選べない人がいる」というのは、ある意味アホな状況
ではあっても単なる事実。それを前提とせず、適材適所を無視した
話をすることにも、たいして意味はないと思うよ。

>>758
俺は今回の話のみを取り上げているつもりはなかった。
その点は謝る。

764:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:45:29
>>761
エクセルで書類作ってる人なんて多いのにね・・・
働いたことないだろうな

765:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:48:14
>>763
>使うソフトを選べない人がいる
これは常識
分かった上であなたに対する嫌みで使ってるのは分からないかな
738はソフトを自由に選べる立場での一意見をいってるのに
前提条件を無視した選べない人もいるんだから~っていっても荒らしにとられるだけ

簡単にいうと金持ちが話し合ってるのに
貧乏人のことも考えろといきなりいっても議論にならないでしょ

766:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:49:52
わかりづらいw

767:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:51:24
おまえらつまんねー話してないで >>752 にこたえてやれよ

768:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:54:43
>>765
スレの応答を(今回に限らず)見ている限り、その常識を踏まえてない人が
多いとしか判断できないから、ガタガタ言ってたわけなんですけどね。

なにか根本がズレてるようのでもういいです。
他の話をしない人に邪魔だろうから。

769:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:55:33
すみません。空気を読まずに質問します。

今どきWord 98で文書作成しています。
2段組みと、通常の形式(つまり段組みなし)が
混在している文書です。

あるページで、段組みなしの部分をまず上のほうに配置し、
その下に2段組みの部分をもってきました。

段組みなしの部分の中に、脚注をつけなければならないところがあるので、
つけました。脚注の位置はページの最後です。

すると、脚注の位置が、ページの最下部にならず、
上に上がってしまって、ページの下が変に余ってしまいます。

ちなみに、2段組みの部分で仮に脚注をつけてみると、
ちゃんと最下部になりました。

どうにかして脚注をページの最下部に配置することは
できないでしょうか?
それともこれはWordの仕様でどうにもならんのでしょうか。
ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

770:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 18:58:34
>>765
人は都合のいい所しか読まないから・・・

771:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 19:00:52
>>768
>スレの応答を(今回に限らず)見ている限り、その常識を踏まえてない人が
739が738へのレスじゃなければ言ってることは一般論だし正しいよ
それはみんな分かってるんだって^^;

772:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 19:05:13
>>769
文末脚注の文書の最後になってない?

773:752
06/03/15 19:12:34
え~と、誰も答えてくれてないようですね。丁度よかった。
自己解決しました。というかダメでした。自分のプリンタでは
A3用紙が入りません。なのでA4でプリントアウトして
コンビニ等で2つ並べてA3にしようと思います。
どうもお騒がせしました。

774:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 19:12:57
>>772
769です。さっそくのレスありがとうございました。
が・・・残念ながら(?)なってないです。
ふつうにページの最後に配置する「脚注」の
ラジオボタンを選択してるのですが・・・う~む・・・

775:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 19:21:32
>>774
イラストレーター使えばそんなの余裕で出来るのに

776:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 19:23:12
ワードのリサーチに辞書サイトを追加することはできますか?

777:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 19:30:23
>>769
セクションを横切ることはできないので仕様ですね
表などをつかってレイアウトするしかないです

778:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 21:48:35
とても初歩的なことだとは思うのですが…

当方word2003使用者です。
いつからかツールバーの「左揃え」「中央揃え」「右揃え」のボタンが
効かなくなってしまいました。
(マウスオンしても選択出来ません)
設定方法を教えて下さいませんか?

779:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 21:49:45
>>778
パッチあててる?

780:778
06/03/15 22:04:12
>>779
先月ハードとメインボード交換してから何もしてませんでした。
これからやってみます。
ありがとうございました。

781:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 23:02:12
>>777
769です。
やはりそうですか・・・
諦めて、レイアウト枠を使うことにしました。
セクション区切りがたくさん入ると、ページ番号が思いどおりにふれなかったり
何かとめんどくさいですよね。
どうもありがとうございました。

782:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
06/03/16 01:34:43
>>776
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(office.microsoft.com)
x

783:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 01:46:49
MS-Wordで「×」の絵が描かれた画像がたくさん挿入されたドキュメントファイルがあるのですが、
この画像を全て文字の「×」で置換したいのですがどうしたら良いでしょうか?
テキストをテキストで置換するのは簡単に出来ますが、画像をテキストで置換する方法が分かりません。
お願いします。



784:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 13:12:01
>>783
ヘルプ嫁
検索と置換で使用するコード etc

785:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 14:04:35
>>784
ヘルプは読みましたが
テキスト内の全ての画像ファイルを検索、置換する方法は
書いてありましたが、特定の画像ファイルだけを
検索、置換する方法が見あたりませんでした。

786:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 14:27:31
ヘルプ試しにみたら載ってたよ
2003だけど・・・
テンプレ読まない人には答える気ないけどさ

787:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 15:17:20
2002もそれっぽいこと乗ってた
てかWordの検索って結構いろいろできるんだな

788:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 15:30:13
>>784
それは初めてみた
質問者じゃないけどTHX
たまにヘルプよむかな知らんことだらけだ

789:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 15:55:21
こりゃたまげたわい

790:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 15:57:22
凄すぎて精子が出るかとおもたよ。

791:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:04:08
Word2003, WindowsXP sp2, ATOK17

文字→任意の画像
全ての画像→任意の文字
は出来ますけど
任意の画像→任意の文字
は出来ませんよ。


792:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:05:47
だから出来るってw
ヘルプで分からないならワード関係の書籍でもよめ

793:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:14:32
次からスレタイを「ワード関係の書籍を斡旋するスレ」に変えた方が良くないか?

794:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:14:52
>>791
>任意の画像→任意の文字
複対複ってこと?
ならVBAでやったほうがスマートかと
置換でもできるけど一つずつだし面倒

795:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:19:22
>>794
いや、単対単ですけど。


796:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:20:52
>>794
教えて君増やして楽しいかい?

797:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:22:50
>>796
ごめん
スレのやりとり読んでなかった

798:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:24:42
>ですけど。
質問者の態度じゃないな

799:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:25:38
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ─ 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *─アナル
  \_____/\_____/


800:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:29:05
質問いい?
画像の検索のgとlの違いってワイルドカードかどうかだよね?
どっちが早いとかあるのかな?
違いがよくわからん

801:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 16:31:22
速度は知らんが
ワイルドカードだと脚注記号とかで検索できなくなる

help
ワイルドカードを使うと、特定の項目が検索されない

802:800
06/03/16 17:01:18
なるほど、ありがとう

803:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 17:53:39
私は、小学3年です。私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、
学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。信じる信じないは勝ってです


804:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 17:56:18
はい、無視して次どうぞ。

805:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 18:05:15
                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄―ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)           f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'


806:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/16 22:19:38
ワロス

807:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/17 00:38:20
段落番号の深さとか桁数とか設定するとこのインタフェースな。
何であんなにクソなの?

808:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/17 02:33:22
>>807
それはMS製品に共通する仕様ですw

809:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/17 12:11:33
>>807
一般人向けだから

810:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/17 12:51:07
>>807
クソだと思うなら、自分で妥当と思うインタフェースを設計して
ソフトハウスに売り込んでみるこったな。
売り物になるだけの出来であればそこそこ稼げるでしょうよ。
こんなとこでガタガタ言うよりよほど生産的だ。

811:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/17 13:40:33
                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄―ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)           f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'



812:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/17 17:53:00
>>807
俺Word信者だけどその点については禿げしく同意する

813:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/18 09:06:16
上に同じ。
長文書く仕事多いから何とか設定したけど
途中で投げそうになった^^;
今思いついたけど
エクセルで構文生成→ワードのマクロで処理
って感じで作ったら便利かも

814:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/18 10:43:15
                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄―ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)           f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'




815:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/19 01:56:34
うんこコピペしつづけてる人は
幼児期に通過するはずの肛門性愛が抜けきらない人なの?

816:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/19 08:26:12
初心者です。
wordではctrlキーを押して文章を複数選択できてコピー、切り取りできるのがいいと思うのですが。
これができる他の軽いソフトはないでしょうか。

817:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/19 09:05:27
                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄―ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ムフッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)           f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'



818:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/19 10:31:38
ようは糞スレだと言いたいわけだね。うん。

819:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/19 12:26:40
いや。恥ってことを知らない生き物だろ。

どのみちネットだけじゃなく、リアルでも何の使いものにもならない
みじめな生き物だということはよくわかる。気の毒にな。

820:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/19 15:33:25
>>816
他にそういうソフトがあるかどうかしらんけど、
そういう機能があると具体的にどういう場合に便利なのかな?

821:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/19 17:09:15
>>820
重要だと思われる複数の文を一括して切り取るということです。



822:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 02:16:34
                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄―ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| エンガチョ      ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)           f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'


823:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 03:54:26
しょぼい質問だとは思いますが、
Wordを使用して、10~20通程度の封筒の宛名を印刷する場合に
一番のお勧め方法は何ですか?

公式の宛名ラベル作成ダイアログは、横書き横長のアメリカ仕様から
どこ弄っても変更できず、まるで使い物になりません。
Office2003にもなって、なんじゃこりゃ。

長形2号とか3号とかの、極々普通の縦長な日本の封筒です。
出来ればダイアログ形式で黙々と流し込みたいのですが、
あるのははがきや年賀状用ばかりで、需要が無いとも思えないんですが…?

824:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 07:55:40
>>821
具体的にかけって意味わからない?
テンプレ理解してから
もう一度おいで

825:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 08:48:55
>>824
範囲選択なんて基本技術に、具体的もなにもないような気がするぞ。

>>821
俺は知らんけど、Vectorとかでテキストエディタを探してみれば?

826:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 11:23:02
突然改行マークが表示されなくなりました。

827:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 11:59:49
>>816
>これができる他の軽いソフトはないでしょうか。
スレ違いです

828:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 13:55:18
>>823
効率的な方法かどうかわからんが
Word 封筒宛名 縦書き でぐぐって最初にでてくるページの方法を試してみたらどうだろうか

まあページ設定で用紙を封筒、縦書きにするだけなんだけど

829:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 18:58:15
826ツールオプション表示編集記号の表示

830:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 19:04:09
>>823
はがき宛名印刷印刷ウィザードで、はがきか年賀状(どっちでもいい)で
差込印刷用ファイル作成し、それをページ設定で封筒の大きさにし、
あとは表やインデント等をいじって差し込みフィールドの位置を調節すればいいと思う。

831:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 21:17:43
OSはWin2000をそれとWard98使っています・・・・IME2000です

Wardで、入力の時に
怪奇倶楽部と入力した時に(倶楽部)の文字の下に緑色の波の螺旋が出ます

波の螺旋はどんな時に出るのですか????(旧の漢字の場合とか????今一よくわからないのですが・・・

教えてください・・・・・m(__;)m

832:820
06/03/20 21:35:02
>>824
俺は>>821は具体的だと思うがな。
お前の頭じゃ理解できないって事をわざわざ書かなくてもいいんだよ。

833:563
06/03/20 21:39:47
>>831
URLリンク(hamachan.fun.cx)

834:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 21:42:06
ぼくも黒のパンストに激しく興奮します。がまんできなくて、ネットで黒パンストを購入。
イタリア製の7デニールの極薄のオールスルーです。
早速Tバックショーツとともに試着。凄い、超興奮、やっぱ極薄の黒てたまらないですね。
で、パンスト姿を鏡で写して、また興奮し、今度はシースルーのカップの黒ブラを着けて、
黒のタイトスカートをはいて見ました。サイドに20センチぐらいのスリットが入っていて、
とてもセクシーです。
あと黒のピンヒールのパンプスも履いてもう完全にセクシーな女に変身です。
最後はバスルームの鏡にきつきつのタイトスカートのヒップを写し、少しずつ、スカートの
裾をたくし上げて、極薄の黒いパンストごしに太ももを露出し、さらにスカートの裾を腰の上
までいっきにめくり上げ、極薄のパンストの下に腰の部分が細い紐になっている
Tバックの尻を露わにさせるのです。極小の布がお尻の割れ目に食い込み、たわわな
尻たぶが丸出し。柔らかなヒップを薄いパンスト越しに撫でまわす。
もうたまらない、ボクのペニスは極限まで勃起してます。
たまらず、熱い肉棒をしごきます。
あっあっだめ、いっちゃう


835:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 21:54:56
>>833
わかりました、ありがとうございました・・・m(__;)m

836:563
06/03/20 22:28:31
>>816
単体でその機能があるのはざっとググってみたけど無い模様。
クリップボード拡張系のソフト使って似たような事はできると思うけど

URLリンク(rd.vector.co.jp)
とか
URLリンク(scalpsoft.free.fr)
とか

操作方法は変わるけどね。ドラッグして一つずつCtl+Cでどんどん溜めていく感じ。

837:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 23:16:55
>>830
はがき印刷ウィザードでできる文書はひどいよぉ…
だったら普通にページ設定で封書のサイズにして
差込印刷の方がいいんじゃね?
はがき印刷はテキストボックスに表が入ってるし
そういうことがわかってないとツライよ、あれ。

つか、もういないか?質問者www

838:826
06/03/20 23:36:30
うっスルーか(´・ω・`)ショボーン
なんで改行マークでなくなったんだろ?おかしいなヘルプでも検索できんし


839:826
06/03/20 23:38:27
と思ったら>>829 サンクス  しかしココ扱ってないのにな・・・


840:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/20 23:58:43
Xpプロ下、Word2000で大きな文書を編集しているとき、保存すると「音声が
保存できません」みたいなワーニングが出てくることがあるんですが、これは
何なんでしょう?

べつに音声を文書に組み込んだ覚えはありません。

841:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/21 13:22:27
           r‐-、._ ,,. r─-、.,
         /"  ミミ/⌒   ヽ、\
       /x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
       /ミヽ ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i
      : iミミ ( }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
      |ミミミ〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)|
       (ミミミ_ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡
      《ミミ ! .yi´``V、,, ,,..ノ"  くィクf`
      ( i从〓〓      〓〓从   
      从-=・=-      -=・=-从    ころされろ、ば~か
      从        l       从
        :.|.∴ヽ    ∨    /∴从
        | ∴!  ー===-' !∴.|
         | ∴!    ̄   !∴|
        | ∴!        !∴|
        人_______ 人
          (l  ()   () .l          
          l    ()   l)   
          l ()    () l)  
          〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕      
          〈        .〉       
          l`ー――‐‐'l         
          `ー――' 


842:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/21 13:51:00
人好くな杉。

お前ら本気で答える気あるの?

843:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/21 15:09:40
        ___
          ./    \
          .|  ‘  ‘ |
          | .*ノ(、_, )*、.| <あまりちんぽっぽしないほうがいい
          ! ! -=ニ=- ノ
           \`ニニ´/ 
           (   )
             v v
                ぼいそっ
             川
           ( (  ) )

844:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/21 19:05:49
WordはOfficeの中で最も利用頻度の高い製品のひとつでありながら
レビューにおいては最も不遇な商品のひとつだからな
Excelと比べると書籍も充実してないし、スレもはやらない

845:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/21 19:47:31
一太郎も同じだと思う
あってあたりまえ、普通に使える的な存在だからかね

846:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/21 21:31:18
まだそこまではいってないかな

847:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/21 23:37:12
答えてるじゃん、みんな。
それともあれ?840なの?
それだったらこのスレで既出だからみんなスルーなんじゃね?
そんな文句いうなら、質問だけして報告なしの奴の方が多いんじゃね?コノスレwww

848:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/22 02:59:36
縦書きで「……」と書く時、「…」と「…」の間に僅かに隙間ができて
しまいまふ。この隙間をなくす方法をご存知の方、よろしくお願い致しまふ。

849:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/22 09:20:51
>>848
フォントを変える

850:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/22 14:13:38
>>844
Excelに比べるとWordの書籍が充実していないのは、
実際に出しても(Excelに比べれば)売れ行きが良くないからと
聞いたことがあるのだが。

851:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/22 16:49:44
ワード重すぎるんだよ。マイクロソフトしねよ。
ワード重すぎるんだよ。マイクロソフトしねよ。
ワード重すぎるんだよ。マイクロソフトしねよ。

852:848
06/03/22 18:43:15
>>849
なるほどね。サンキュ。

853:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/22 19:34:07
>>851
メモリくらい買えば?

854:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/22 20:36:31
輝 ◆7jz8JnK8a2 = 糞スレ監視団長 ◆U9sWaZjP4s :05/02/15 18:56:45
            _ 、 -─¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < このスレは腐っとるの~。
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  


855:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 00:25:47
ワードなんて使ってる奴は
宗教にハマりやすい性格だろうな。

もっと広い世界を見ろw

856:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 00:40:51
Excelスレの変な殺伐さに比べてここは居心地がいいな

857:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 02:29:46
>>855
無職はすっこんでろ
WORDを使っている人のスレだ

858:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 07:27:10
挿入した数式の文字や数字の大きさを一定にしたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

859:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 09:32:33
>>858
ない


860:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 13:00:35
>1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.47★
スレリンク(software板:942番)
から、誘導されてきました。

質問です。Word2003を使ってます。
Word文書を1ボタンで印刷できるランチャーのようなものはないでしょうか?

私はある施設で働いているのですが、
申し込み用の書類を、施設においてあるPCを使って
利用者に印刷してもらうようにしているのです。
しかしPCに疎い利用者もいるので、
それを簡便にできないかと考えているのです。
(ちなみにファイルを直接右クリからメニューで印刷できるのは知っています)

よろしくおねがいします。

861:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 14:36:38
>>860
【印刷】ボタンなら有るでしょうが


862:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 15:55:46
>>858
俺もしたい。それができないなら、くそソフトに認定していい。

863:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 21:12:18
数式をダブルクリックして選択
サイズ→サイズの定義じゃあかんの?

864:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 22:03:22
863が正解。
数式の大きさを合わせたい人は、Microsoft数式3.0起動時に
ヘルプの「数式の文字サイズの変更」の項を読んでみ。

初期設定のまま放っておいてもそれなりに見栄えのいい大きさに
揃っていると思うけど、いじりたければ好きにいじれるから
(多少制限はあり)。

865:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 22:22:04
そもそもワードで綺麗なレイアウトや文章を望むのが間違いw
無駄な時間と膨大な労力を費やしてウンコの見栄えのモノしかできないよw

他のソフトの方が数倍いい

866:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 22:25:31
また湧いて出たかw

867:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 22:31:30
>>865
だからワードじゃなくてもいい時ばかりじゃないんだってw
少しは想像力をつけてから来てくれw

868:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/23 23:18:49
うはwww
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

って言いたくなるねw
なんでこのスレにはりついてるんだかワケワカランw
Wordストーカーですかwww
とりあえず乙と言っておくおwwww

869:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 00:24:49
>>867
たぶんここで「他のソフトの方が~」なんて言うヤツって、
社会人経験ないんだろうな。やれやれだ。


870:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 00:40:28
Q:デフォルトでは貼り付けたテキストの書式が保持される
「テキストのみ保持 」をデフォルトにできないか?

A:多分できない。でよろしいか?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

871:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 01:52:02
>>867
865も他のソフトなんて曖昧な言い方じゃなく
~のソフトなら~の理由でいいよとかなら
ワード以外「も」扱える人には有益なんだけどね・・・
ほとんどの人はワードじゃなきゃいかんからワードでのやり方が重要だけどさ・・・
大抵はワードを貶すのが目的だから荒れるだけでつまらん

872:860
06/03/24 09:08:18
>>861
いえ、いちいち文書をWordで開いて印刷するのではなく、
ランチャーのようなアプリから印刷できないかという質問です。
ひきつづき回答をお待ちしております。

873:686
06/03/24 10:51:46
こんにちは。
春の嵐にめげずに答えてくださっているみなさんに感謝を。

Word2002とかですが、
オートシェイプで
角の丸い四角(線なし、塗りつぶしありとします)をつくった場合は、
背景が透明、カドマル四角が不透明ですが、
これ逆はできないのでしょうか?

背景が白不透明、カドマル四角の内側は透明で、
使い道としては、
他の画像やオートシェイプをカドマル枠内に、
カドマル枠で切れるように置きたいのですが。

∧∧
('ω')ノ★   こんな画像を
/ ViV|

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∧
|ω')ノ★   このようにワクで切る
\V|____

できれば、透過GIFとかつかわずにWord内で解決したいです。
よろしくおねがいします。


874:686
06/03/24 10:53:13
(ノД`) < ズレすぎ しかも686

875:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 12:11:38
>>872
コマンドラインオプションがあればランチャーで
印刷できそうだけど無理だと思うな・・・
こんなソフトがあるけどどうよ?
URLリンク(www.vector.co.jp)

876:860
06/03/24 12:36:18
>>875
回答ありがとうございます。
期待通りのソフトです!

以上で質問を終了させていただきます。
ありがとうございました。

877:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 12:57:03
>春の嵐にめげずに答えてくださっているみなさんに感謝を。
余計な一言はイラネ

878:686
06/03/24 15:01:49
正直スマンカッタ(ノω')

879:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 15:11:03
>Word2002とかですが
とかって何だろうw

>できれば
こういうやつは解決策を提示しても理由をつけてけなしそうw

880:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 15:56:08
>>873
基本的には画像ソフトを使って必要な状態に作りこんでおくのがいいと思うけど。

とりあえず、縦横比とか切れてしまう部分の調整の自由度が低くても構わなければ、
オートシェイプの塗りつぶし効果の図として画像を設定すると、オートシェイプの形で
表示させられます。

あとは、塗りつぶしなしにして線を白で20ptなど、重ねる画像が隠れるような
太さにしてみるとか。文字を回り込ませる場合違和感がでてくるかもしれないけど、
描画キャンバスでうまくレイアウトすれば何とかなるかも。

881:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 16:12:43
wordのメニューバーは表示されているのですが、
プルダウンが表示されなくなりました。
フォントのプルダウンは表示されるのですが、それ以外は何も表示されません。
どうすれば直りますか?

882:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 16:21:46
>>881
テンプレ読んだか?

883:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 16:42:50
> 880 ありがとうございますー。

いまやっている作業は、カドマル四角の塗りつぶしなし、
線極太で目隠しのほうですすめますが、

塗りつぶしに図を指定できるなんて知りませんでした。
たしかに自由度は低いですが、
絵が曲線で切れて面白い効果ができそうなので
今後いろいろつかってみます!

884:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 23:24:59
時代遅れのワード信者が集うスレってここですか?

885:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/24 23:38:40
ビジネスの足を引っ張るNo1ソフトがワードw
データ資産があるから移行できない~ってw

そりゃアホみたいに苦労して作ったデータが
新たに作り直しじゃー納得いかんよなw

でも作り直しちゃえw
結果、そっちのほうがコスト削減になるw

886:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 00:24:56
ワードから何に移行するんだっちゃ?

887:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 04:15:54
PDF

888:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 04:33:21
テキストじゃ物足りない。ワードよりもっと軽いのないのか。

889:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 07:25:36
ケチをつけてかまってもらうだけが楽しみだなんて、
つくづくみじめな人生ですね。

890:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 10:52:03
ワードが糞かどうかはともかく
ワードよりいいワープロソフトって何かあんのか?
一太郎?OOo?

891:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 10:53:23
>>888
そこでワードパッドですよ

892:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 11:16:44
>>889
何をかみついてるのか分からんが
888の要望自体は普通だろ

893:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 13:46:30
Word2003です

「日本語と英字の間隔を自動調整する」をしたくありません
いちいち全ての文書を選択して段落から設定するのですか?
あらたに書いた文章はまた設定しなおしですか?

最初から一切、したくないのですが

894:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 13:48:44
追加質問です

ページの設定で「日本語用のフォント」「英字用のフォント」が
起動時デフォルトで「MS明朝」「Century」ですが、これを変更する方法はありますか

895:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 13:53:15
>>888
emacsとかなら色もフォントも変えられる

896:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 14:08:36
>>893
テンプレ読んでから来い

897:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 14:23:59
>>896
氏ね

898:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 14:28:04
>>893
その質問はヘルプ読めば解決するレベルかな

899:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 14:43:21
普通に標準の書式に設定すればいいだけじゃんよ
文書ごとに使い分けたければテンプレ作っとけばいいだけだし
そんな基本操作も自分で調べられない奴は馬鹿なの?

900:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 14:48:52
>>897
逆ギレカッコワルイ

901:893
06/03/25 15:56:55
違うよ、>>897は私じゃない・・テンプレ読んできま

902:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 17:39:45
Wordのテンプレ活用してる奴ってせいぜい3%ぐらいだろうな。
残りの7割は標準のテンプレートをそのまま何の工夫も無く使ってると思う。

903:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 19:02:14
3%と7割じゃ計算あわんめ

904:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 21:42:53
>>902
社会に出てみると
よく使われてますよ

905:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/26 04:07:51
すみません、ワード文書に図形を挿入する事に関する質問です

Word2000を使っている時は、文字を記入して、更に図形(正方形だの、直線・矢印だの)を描きこむ時、
図形を任意の場所に描き込めていました。
パソコンを新調した際、Word2003(Office2003)になったのですが、
このバージョンですと、文字を記入した後、図形を描き込もうとすると、
例えば正方形描画ツールを選択して、文書内でマウスを左クリックした瞬間
(正方形の1つの角の位置を決める最初のクリックです)
『ここに描画します』 とかいうメッセージの書かれた箱が現れて、クリックした場所周囲の文字が
その箱の外に押しのけられてしまいます。
この押しのける箱を発生させない方法はないのでしょうか?
思った位置に文字や図形を記入できなくて、非常に困っております(´・ω・`)

OSの情報は特に必要ないかと思いますが、WinXP SP2 で、 
IMEは2003(でしょうか? Office2003と共にインストされるもの)です。

906:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/26 04:29:33
>>905
ツール→オプション→全般
「オートシェイプの挿入時、自動的に新しい描画キャンバスを作成する」のチェックを外す。

907:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/26 04:40:52
>>906
。・゚・(ノД`)・゚・。
あ、ありがとうございま~す

実は自分はLaTeXとOpenOfficeOrgを常用していて、Wordは年老いた母が使っているのです
パソコンを新調してあげたら、Officeのバージョンが変わってしまい
(Office2000は以前のパソでしか使えない)
画面・メニューが変わってしまい、○○ちゃん、あれができないのよとしょぼんとしていました。
いくつかの問題は解決してあげたのですが、>>905 の問題だけは
どうにもできなく途方に暮れていました。
○○ちゃん、Word2000に戻して~と泣きつかれていました。
>>906さん 本当にありがとうございました。

 (;´Д`)  アリガトウゴザイマシタ
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  ホントウニ、タスカリマシタ
   ノノZ乙


908:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 00:03:08
すみません、とある板から誘導されて来ました。
子供用に分数や角度や面積などの問題を作成したいのですが、
ワードでわりと簡単にできるものでしょうか?
ちょこっとやってみたけど、割り算の筆算の )の上に付く
線もうまく引けない始末です。。。。。
実は、古いMacのドロー使って今まで作っていました。
Macドロー並みの機能ってワードにはないのでしょうか?

909:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 00:22:20
>>908
数式エディタってのがある。セットアップ漏れてるなら、OfficeのCDを
挿入して機能の追加でセットアップ。
参考↓
URLリンク(atmori.hp.infoseek.co.jp)

910:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 02:13:00
>909
ありがとうございます。
よく見たら「数式3.0」と入っていました。
試してみたところ、分数や割り算の筆算なんかは楽勝ですね。
あとは図形をマスターしなくては。
なんか、やっぱMacって分かりやすいなあと実感するのは
ワードのよさが分かってない証拠なんでしょうね。

911:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 12:33:38
ドローってよく知らんけど描画ツール?
だったらWordみたいのワープロソフトとは用途が違うんだから
同じ機能をWordに要求するのは酷ってもんだ

ちょっとした図くらいならオートシェイプでちょろちょろっと書けるけど
専用ソフトほどの軽快さは期待できないね

912:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 13:01:01
マックドロー、懐かしい。
昔、企画書書くときに使っていたよ。簡易DTPのように使えたのがよかった。

ドロー系ソフトはWindowsでもあるけど、それじゃダメなのかな?
どうしてもWordで書かなきゃダメなの?
スレ違い、すいません。

913:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 13:54:44
再び908です。
ああ、皆さんのレスみて何となく分かってきました。
つまり、ワードはうちのPerfomaでいうクラリスワークスってことなんですね。
この古いMacでさえ本体買えば、ドローもペイントもページメーカーもファイルメーカーも、
といろいろ入っていたので、わざわざWindowsにソフトを買う気になれなくて。
って、「なら、一生Mac使ってろよ」って言われちゃいますね。。。。。
たかが子供の教材なので、ワードでどこまでやれるか試してみます。
いろいろと、ありがとうございました。(また、お世話になるかも)

914:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 14:22:54
仕事用のWord書類を謝って上書き保存してしまい、
何もない状態になってしまいました。

Word2003を使っているのですが、
版の管理で2月の状態には戻せるのですが、昨日までの状態にさせたいんです。
2月の状態のものを別ファイルに保存したところ、
70KBくらいなのですが、ファイル自体は700KBくらいあるので、
データ自体は残っているんだと期待したいのですが、
それを復元する方法が分かりません。
復元を使って戻ってみたものの、TMPファイルは賦活しませんでした。
どうか方法があれば教えてくださいお願いします。
ちょっと手が震えています。
どうか!!!!!

OS:WinXP
使用ソフト:Word2003

915:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 14:51:26
> 謝って
そりゃすまんかった。

つか、上書きしたんなら諦めろ。

だめもとだけど、昨日~今日に掛けて作成/更新されたファイルを検索し、その中から見つけるという方法もあるが。
検索方法が分からん・・・というのなら素直に諦めろ。てか、死ね


916:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 15:26:37
>>914
版の管理ってよく知らんけど
2月の状態のを別ファイルに保存したら70KBぐらいになったってのは
2月のバージョンだけを別ファイルに保存したからってことじゃないの?
もとの700KBの中には2月版、1月版・・・が含まれてるってことだと思うけど
別に更新を常時記録してるわけじゃないだろうし、最後に記録した2月版以降のデータは
そのファイルの中には残ってないんじゃないの?
まあ、2月に巻き戻るだけで済むなら、不幸中の幸いだと思うしかないね

917:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/27 16:50:11
>>914
version cueとか使って管理したほうがいい
これからも同じ間違いを繰り返すだけ

918:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 05:14:52
MicroSoft Word2003で、簡単なマクロを記録して
2,3ツールバーに登録したのですが、これを
「ツール」→「マクロ」→「削除」で消しても
ツールバーから消えてくれません。
ググっても情報がありません。
どうしたら消えるか教えていただけないでしょうか。

919:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 09:45:15
どっか適切な別のところにドラッグドロップ

920:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 09:49:15
>>914
これを試してみたら?

「上書き保存して Word を終了したあとに、保存前のファイルを復元したい」
URLリンク(www.boreas.dti.ne.jp)
「復元」の青文字をクリックすれば、ベクターのダウンロード画面が開きます。



921:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 11:11:11
当方Word2003SP2使用しているのですが
印刷すると文字が重なります
同じ仕様でも重ならないPCもあるのです
直し方はMSのページにもあるのですが
なぜこうなるかを確認したいのです
もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

922:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 11:37:45
>>918
ひんと:リセット

923:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 13:02:19
>>921
何でもかんでも重なるわけじゃないっしょ?
どういう場合にどういう風に重なるか書かないと答えられんよ。
それにMSのページにあるというならそのURLぐらい貼ってください。
どっちにしろ、MSのページにも書いてない事を誰も答えようが無いと思うが。

924:563
06/03/28 14:11:13
>>921

>? [印刷] ダイアログより、[プリンタ名] で既に設定されているプリンタではなく、一覧から他のプリンタを選択後に印刷行っている

これが一番の問題なんだろ。可能なら通常使うプリンタとして設定しとけば問題なさそう。

925:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 15:27:59
何年か前の話で、
Wordの悪いところとして
ちょっと凝った文書を作ると
凄まじく重くなる(下手すれば落ちる)
と言う人がいましたが、
そういったWordの重さというのは
最近のWordでは改善されてるんでしょうか?

926:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 15:38:18
>>925
環境にもよるんじゃないか。
CPU貧弱・メモリギリギリなら、古いのだろうが最新のだろうが
重くなって当然だと思うぞ。
落ちるのはWordだけじゃなくOSのせいでもあるのでなんとも言えん。

927:925
06/03/28 16:00:46
>>926
すいません、説明不足でした。
Word 、一太郎、Excel3者の比較での話です。

URLリンク(makimo.to)
この過去スレの813さんのものを以下にコピペします。

----------------------------------------------
Wordの悪いところって、ちょっと凝った文書を作ると凄まじく重くなる(下手すりゃ落ちる)ところかな。
一太郎はその辺が特に問題にならない(というかWordが突出して悪いだけと思うが)のが良い。
Excelで通常文書を作る例が多いというのは知っているけど、
その理由はWordの重さが敬遠された結果だと思ってる。実際のところはどうなんだろう?
----------------------------------------------


今、Wordと一太郎、
どちらを使うか(というか買うか)
迷っていて、これを読んだら
ちょっと気になったもので・・・

928:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 16:47:49
Wordで処理が重くなるほどの凝った文書作ろうと思わんからわからん
一太郎持ってないから比較できんしな
ExcelはPCの能力超える重い処理(大量のワークシート関数とか)すれば簡単に応答不能になる

929:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 17:01:31
>>927
それだけではなんともねえ。

別にその813さんの言うことを疑うわけではないが、
「ちょっと凝った文書」というのがどういうものなのか、
まるでわからない状態では、どんな判断もしようがないし。

ソフトによって得意分野・不得意分野があるのは当たり前の
話なので、逆に文書のスタイルによっては、一太郎が重くて
Wordが軽いというケースも考えられるわけだし。
(実際のところ、あまりないとは思うけどw)

現在のビジネスソフトなら、メモリさえたっぷり積んでおけば
数年前の型落ちマシンでもない限り、普通のユーザーが
使うのに苦労するほど重くなるような症状はあまり考えられない。
だから気に入ったほうを買えばとしか言えない。

これがDTPをやりたいとかいうなら話は別ですけど。
(その場合はWordも一太郎も×。素直にDTP用のソフトを買う。
CPUやメモリはそれ相応のものが必要になるのは言うまでもない)

930:925
06/03/28 20:10:55
>>928
>>929
特にWordが重いソフトというわけではなさそうですね。
DTPとかでなく、普通の文書作成に
使用することを考えてます。
それなりに大量の文章を打ちこむことも
あるかもしれないので、
文章の量が多くなると
他のソフトに比べて重くなったりしたらヤバイので
質問させて頂きました。

変換では一太郎(ATOK)の方が優秀という声も聞きますが
より普及しているWordを買おうかなと思ってます。

931:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 23:17:33
超初心者です。宜しくお願い致します。

ワード2000についてです。
OSはWindowsXP・Proフェッショナル

文書を作成するとき、Wordを起動して出てくる新規の文書ですが
いつも余白が大きくて困っています。
フォントも明朝で読み難いので
自分の設定したスタイルでやりたいのですが
どうしたらいいんでしょうか。

毎回毎回ページ設定から細かく設定するのが面倒過ぎて
基本形をそのまま自分で決めたいのですが
可能でしょうか?

何卒宜しくお願い致します。

932:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 23:39:16
>>931
色々設定したら、ページ設定ダイアログの
左下の方にある「規定値として設定」というボタンを押す。

933:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/28 23:51:39
>>932
有難うございます!
早速頑張ってきます(´∀`)

934:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 01:24:23
パソコン初心者なのですが、ワードを添付して送信する際に、受け取った相手が書き込み
できなくなる設定というのはあるのでしょうか?

935:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 02:41:55
あるよ

936:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 02:44:06
ツール→文書の保護

937:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 12:14:00
Word 2003などで、縦書き文書で、描画オブジェクトを
グリッド線に合わせようとすると、ずれてしまうんだけど、
これはバグかな?
横書きならぴったり合うのに。

938:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 13:35:00
WindowsXp Word2002 ATOK16です。

画像がいくつか挿入されているファイルがあって
それのテキストを全て選択して行間を変更したいのですが
画像までに一緒に選択されてしまい、
行間を変更すると画像が潰れてしまいます。
これの対処方法ってないのでしょうか?
お願いします。

939:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 14:18:15
行間を固定値で狭めに設定すると、行内に埋め込まれている画像が潰れちゃうってこと?
それは絵の埋め込まれてる行だけ別に段落設定するか
図の書式設定で行内に埋め込むのやめるしかないんじゃない?

940:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 14:55:43
Word2000で作成した文書をWord2003で開くと
ヘッダーが表示されないのですが
どうしたらいいのでしょうか?

皆さんお願いします。

941:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 15:21:45
>>940
ヘッダーを表示させるようにする


942:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 15:43:17
質問させてください
2行の文を“{ ”でまとめるにはどうしたらいいですか?
割注だと{}で囲まれるのでどうしたらいいか悩んでいます。

943:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/29 15:50:09
”{”と”}”の間に括弧なしの割注いれりゃいいんじゃないの?

944:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 01:40:51
質問です。
Wordで改行をスペースに変換するにはどうすればよいのでしょう?

945:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 01:55:55
>>944
低脳は首吊れよw

946:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 02:19:21
>>942
そんくらいヘルプ嫁よ・・・

947:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 02:20:09
>>945
ごめんなさい・・・・
教えてください・・・・・

948:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 02:25:03
>>947
置換でぐぐれ

949:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 02:48:11
>>948
下手に出りゃつけあがりやがって。
偉ぶるんじゃねー馬鹿。

950:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 02:58:41
>>949
お前死ねよ。

951:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 03:00:03
殺伐としてるな

だがそれがいい

952:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 03:16:04
>>948
教えて君に教えるなよ・・・

953:サンタバーバラ宮元
06/03/30 08:01:41
おまいら全員死ね。

954:563
06/03/30 12:53:25
   .,i、    ./i、
  .|│   ) ヽ      /\
l  ,, .゙l T゙l、.,/`  |     /` ヽ       ,,,,、
!  |゙l | l| l.,i´  ,l゙    丿   │      ゙l .ヽ
、| |,l゙ .l".|| ,,/    、/`  /) |       ゙l  ゙l
|゙l,| `, ` .|| .|     |゙"  ,i゙l′.|       .|  .|
| || .l| _,,l゙| |     .゙l  ./,i´  |       .|  .|
.| 'l, || .|` | レ''i、   ヽ_,/,i´  丿       |  |
,| .|り| .\ |   ゙l、   `,l゙  ,i´       |  .|
゙.| .゙‐'  .゙l.|    |    /  ,i´           |  |
. |     .l゙|   |''′   ,i´  `^゙'i、       |  ,!
| .k  ./'Å .ョ |    │     ヽ      |  |
.| .||  │| .l| ゙l   /   .,-i、  ゙l      .|  |
| .l′  .゙ll゙ || .|   ,l゙  ,/  │ │     |  |
.| ." z .i、 l| .l| .|   l  .〈、  .|  |      ゙l .|
:.|  ∥ 》 .l  || .|  l゙    ヽ .|  .|      | ,!
:.|  .T .|゙l,《 ||  |  ゙l     l .l゙  .|      ゙l,│
| .r'゙l l゙ │ l゙| .|  │.、ri、 .|l゙  |      ``
..| .| .゙l_l゙_ l゙ l゙|  |   ゙=リ.゙l.゙l、 `  │     ./~i、
. | .ト'"^.゙l| .|.|  |    | ゙″   .l゙      .|  ゙l
|    ` ._`′.|    ゙l、    ,l゙         |  .|
:゙l  _ ,i、八  |     .ヽ   /       │ ,"
.゙l./゙^ ``` │.,"      ゙'ー‐′        ゙''"

955:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 15:24:42
webをword2000に取り込みむとA3サイズの用紙でないと印刷出来ない大きさに
なったんだけどA4サイズに縮小印刷するにはどこを設定すればいいですか?

950過ぎで質問したら回答が999とか1000とか帰ってきそうだなぁw


956:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 15:43:53
>>955
スレ違い
プリンターのヘルプでも嫁

957:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 18:01:02
WebはA3用紙に収まるのか・・・


958:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 19:10:21
Word2003で質問です
ただいまフォーマット書式を作成中で 数行の文章を入れるところに
下線を入れようと 図形描画から直線を選んで行数分の下線を引きました
ところがこのまま文章を入れて改行すると 下線が自動的に下に下がって
しまい 1行目が下線じゃなくなります

改行によって直線などの図形を自動的に下に下げる機能をOFFにするには
どうしたらいいんでしょうか
って言うかWord2000のころに設定したのに やり方忘れてしまいました…
どなたかご回答いただければ幸いです

959:958
06/03/30 19:33:59
自分で思い出しました すいません
図形を選択→右クリックして「オートシェイプの書式設定」→「レイアウト」
タブをクリック→「詳細設定」をクリック→「文字列と一緒に移動する」の
チェックをはずす

960:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/31 11:11:53
word2000とIEをを同時起動して何とか表示中の頁を取り込めないかやっていたら
IEのメニューバーのファイルをクリックするとwordで保存するみたいな表示が
出るようになりました。
そこをクリックすると表示中の頁がwordファイルに保存されるようになりました。
しかし何かの拍子にまたその表示が出なくなりました。
IEのメニューバーのファイルをクリックした時にwordで保存するような表示を
出すようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

961:サンタバーバラ宮元
06/03/31 13:14:13
>>960
ぐぐれ馬鹿。

962:サンタバーバラ宮元
06/03/31 13:23:30
>>961
どうした?
もう終わりか?

963:サンタバーバラ宮元
06/03/31 13:24:52
>>960
どうやら怖気ついて出てこれないみたいだな。


964:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/31 13:34:05
               ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----〟 ,,,7゙"`        ,/ ,,-----〟 ,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`


965:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/31 14:56:07
おせちもいいけどカレーもね

966:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/31 16:00:52
ククレ

967:ジミヘン
06/03/32 18:51:59
ワードの改頁のさいテキストボックスを次のページに送らないでする方法だれか教えて

968:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 21:40:39
wordでルートの表記方法を教えて下さい
特殊記号でルートを書いても左の斜めの線しかかけないです
式の上に線を引きたいのですが ━が数式の上に引けないのです
どうしたらよいでしょうか?

969:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 21:52:53
>>967
かえれ

970:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 21:53:47
>>968
数式エディタ使え
後出しはなしな

971:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 23:04:48
>970 すいません 今度はそのルートの中に 二乗するときの
小さい2 打ち込めなくなりました
(・_・;)

972:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 23:06:14
>>971
少しはヘルプや入門書を読んだらいかがですか?

973:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 23:13:42
駄目です 2小さく打っても大きくなります

974:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 00:15:34
>972
嫌です

975:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 00:16:05
マイクロソフトに電話しろ

976:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 01:11:47
電話代はどなたか負担していただけるのでしょうか

977:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 01:25:00
お前最高だよw
これからも笑いを振りまいてくれ

978:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 01:38:45
>>971
ルートを二乗したらルートが外れるんだから
そもそも数式エディタ使う必要無くね?

979:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 01:41:40
あーあれだろ高校数学とかによくある
ルートの中にa^2-b^2みたいのがはいってるやつ

980:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 02:12:35
違います
よく読んでください

981:サンタバーバラ宮元
06/04/02 02:17:51
>>979
>>980

殺されろばかども。

982:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 02:46:33
誰か俺のフリをしてる(´・ω・`)

983:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 03:30:02
いよ!人気者

984:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 17:05:53
次スレキボン

985:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 17:09:23
>>978
文盲かえれ
何的外れなこと言ってるんだw

986:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 18:20:47
文字方向の変更というボタンを押すと縦書きが縦書き右詰めになりますが、
縦書き左詰めにするにはどうすればいいでしょうか。

987:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/02 23:22:38
WinXP、Word2002です。
縦書き設定にすると日本語変換時の
↑↓キーと→←キーまで入れ替わってしまうのですが、
これを入れ替わらないようにする方法はありますでしょうか?

988:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/03 02:03:21
>>987
AHK

989:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/03 11:03:58
WindowsXP、Word2003です

Wordで漢字を入力するときに「にし」と打ち漢字に変換しようとすると
「に」と「し」の変換で「弐市」となり、一発で「西」などに変換することが出来ません

どうすれば一度に「西」と表示できるでしょうか?

990:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/03 12:26:48
>>989
学習をクリア
やりかたはMS-IMEのヘルプを読んでください

991:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/03 12:49:38
>>990
ありがとうございます
ちゃんと変換できました

992:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/03 16:23:54
>>988
AHKですね、ありがとうございました。

993:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/04 01:29:23
質問です。

WORD2003VBAで下記を記述し実行すると、
内部コード59493(E865)から一部フォントが「century」に変わってしまいます。
回避方法ありますでしょうか?


Private Sub Document_Open()

Dim strTmp As String
Dim cnt As Long
Dim strCnt As String

strTmp = ""

For cnt = 59220 To 65535
strTmp = strTmp + ChrW(cnt)
strCnt = cnt
Selection.TypeText Text:=strCnt + ":" + Hex(cnt) + ":" + ChrW(cnt)
Selection.TypeParagraph
Next cnt

End Sub


994:986
06/04/04 02:09:18
書き直します。
文字方向の変更というボタンを押すと横書きが縦書きになり右側から縦書き出来るようになりますが、
左の方から順に書けるようにするにはどうすればいいでしょうか。

995:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/04 02:25:18
テンプレ読んでから質問したほうがいいですよ

996:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/04 03:38:36
>>994
こ に っ 理
ん 書 て じ
な き 事 ゃ
感 た ? ね
じ い 無 ?

997:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/04 03:57:11
テンプレート作ればいいだけじゃん

998:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/04 10:06:59
Excel2002を使用しています。
A1セルをロックして値を変更させない&フォーカスを移させない状態にしたまま、
VBAからの値変更のみ許可するにはどうしたら良いのでしょう?

999:998
06/04/04 10:09:05
ああ、誤爆しました。ごめんなさい。取り消します。

1000:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/04 10:31:55
誰か次スレたてろよー

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch