OpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け パート2)at BSOFT
OpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け パート2) - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/03 01:59:14
それはOOoに求める機能だろうか?

901:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/03 22:03:31
ワープロ側で偶数ページと奇数ページを入れ替えるとか、
プリンタ設定画面で2面割付の項目をいじるとかなんとかできるとおもうよ。


902:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/03 22:13:39
激しく力技で、参考にならんかも、ですけど、
calcでA4横のドキュメントに、
印刷イメージ通りのページレイアウトを作りこむ、
とゆう手法で、>>899氏と類似の要求を
満たした事があります。

writeの場合、印刷されるコンテンツを、
用紙の中央に配置するとゆうオプションが無いので、
そのような手法をとるのは無理だと思います。

903:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/03 22:25:45
両面印刷で1枚を4ページにするんだろうか?
片面印刷で1枚を2ページだろうか?

904:902@そうだ選挙にいこう
06/08/03 22:58:28
>>903 もし、その質問が>>902へ向けたものだったら、
「両面印刷で1枚を4ページ」です。
罫線がずれてしまうかも知れませんが、
下記の体裁で印刷した用紙を、二つ折りにします。
5頁目以降も、同様の順序で印刷して、綴じていけば、
冊子のような体裁にできます。
    裏面         表面
┏━━━┓┏━━━┓
┃┌─┐┌─┐┃┃┌─┐┌─┐┃
┃│2 ││3 │┃┃│4 ││1 │┃
┃│頁││頁│┃┃│頁││頁│┃
┃└─┘└─┘┃┃└─┘└─┘┃
┗━━━┛┗━━━┛

905:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/03 23:14:48
ちょっと OpenOffice から離れるけど、
キヤノンのプリンタドライバには「冊子印刷」っていうオプションがついてて、
>904 みたいなレイアウトで印刷できるよ。

win限定で、シェアウェアだけど、FinePrintっていうツールでも冊子印刷ができるよ。


906:899
06/08/04 00:19:52
アドバイスいただいてプリンターの設定などいろいろいじってみたのですが
思い通りになりませんでした。
ちなみにプリンターはブラザーです。

901のワープロ側で奇数と偶数を入れ替えるという方法が一番簡単かと思いましたが
ワープロのどこで設定できるものなのでしょうか?

907:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/04 00:31:14
漏れだったら無料のPDF作成ソフトを使って
1枚に2ページ入るPDFをいったん出力しといて
そんでもってそのPDFを印刷してる

908:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/04 01:04:20
>906
> ワープロのどこで設定できるものなのでしょうか?
そこは人力です。なんでもかんでも他人がやってくれると思うな。

909:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/04 21:35:50
マクロ使ってできねぇのか?

910:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/04 22:05:21
Scribusつかえば

911:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/04 23:34:09
「あの手この手で冊子印刷」 のスレになりました。

912:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/05 13:47:06
んじゃ、一旦PSにしてpstopsだな

913:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/11 12:53:36
2.0.3のImpressを使っていますが、
6スライド/1ページの配布資料(ヘッダやフッタ込みで)を
PDFとしてエクスポートするにはどうすればいいでしょう?
配布資料のレイアウト表示にしてエクスポートしてみても、
印刷オプションの配布資料にチェックを入れてみても、
1スライド/1ページにしかなりません。


914:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/11 19:52:05
>>913
どう足掻いても無理。
PrimoPDFとかPDFプリンタドライバ使え

915:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/12 15:59:59
>>914
ありがとうございます
そうなんですか
PDFの直接エクスポートがPPTに対する利点の一つかと思ってたんですが、
残念です。

916:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/14 01:06:45
Impressで新規文書を作るときに、複数のjpgを選択したら勝手に複数ページ
作って並べてくれるようなやり方ありますか? 一個一個ちまちまやるの
めんどくないですか?

917:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/14 08:24:47
何でも自動でやってくれると思うな。

918:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/14 18:27:39
>>917
サンクス。できました。

919:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/14 19:43:49
がんばったんだねぇ

920:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/14 20:59:15
自己解決乙

921:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/14 21:02:51
で、どうやったの?

922:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/14 23:28:57
何でも自動で教えてもらえると思わないでください。

923:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/14 23:39:34
>>922
サンクス。わかりました。

924:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 01:12:40
がんばったんだねぇ

925:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 01:28:43
自己解決乙

926:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 01:29:40
>921 へもどる

927:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 13:10:58
URLリンク(japan.cnet.com)
「OpenOffice.orgはマルウェアからの攻撃に脆弱」--仏国防省レポート

オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」のセキュリティに関するレポートが公開され、
オープンソースコミュニティに動揺が広がっている。レポートは、OpenOfficeのセキュリティ上の「問題」6件を浮き彫りにしている。

OpenOffice関係者によると、実際に脆弱性と認められたのは1件で、これは既に修正済みだという。
しかし、フランス国防省による今回の調査では、Microsoft Officeにも既に多くの脆弱性が見つかっており、
これらは「OpenOfficeに容易に移植できる」と記載されている。



928:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 21:19:39
互換性の高さの証明だな

929:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 21:33:44
OpenOffice.orgのWriter上にオブジェクトという形でも
なんでもいいんですが、論理回路図を描くことってできますか?

930:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/16 11:57:13
>>927
サンQ!

931:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/16 18:49:28
>>929
Drawの方がやりやすい

932:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/17 15:03:31
calcで(123)と打つと-123と変換されるのだけどこの変換を
止めるにはどうしたらいいですか?

933:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/17 20:53:29
CalcでExcelのテーブルを使いたいんですが、どうしたらよいでしょうか。
表を挿入ってやると、シートが増えるだけなんですが。

934:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/17 20:54:08
テーブルというか、テーブルスタイルのことでした。
これってCalcにはないのかな・・・



935:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/17 21:07:46
Calcの文字列比較がいまいちわかりません。
セルB5が、空白かどうかを判定したいのですが、

=IF(B5=="",1,0)

などどとやると#name?と出てしまいます。


936:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/17 21:19:55
=IF(B5=="";1;0)
ですね。慣れてないのがバレバレですね・・・

937:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/17 22:54:47
>>936
文字列比較というならそちらだけど、空白の判定というなら
=IF(ISBLANK(B5); 1; 0)
のほうがお行儀が良いかな。
うん、どっちでもいいね。

938:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/17 23:07:38
>>932
セルの書式設定でテキストに変更。

いま試したがExcelでも1-2-3でも-123になるよ

939:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/18 05:16:19
>>932
>>938氏の別解として、セル内文字列の先頭に
アポストロフィを付加する方法もあります。
(123)  → -123
'(123) → (123)

ただし、この方法だと文字列として認識されてしまうので
このままでは、カッコ内の数字が、演算の対象になりません。
もし、カッコ内の数字を演算の対象とするなら、
・関数やマクロで、文字列から数値を取り出す
・対象セルの左右に、幅の狭い列を設けて、"("と")"を記入する。
(対象セルには、数値のみ記入します)
等の手間をかける必要があります。

>>933,>>934
もし私に解ることでしたら、レスを返す事で、問題解決のお手伝いを
させていただきたいと思いますが、残念ながら
「あなたが行いたい操作」と「問題になっている事象」
を把握できずにいます。
嫌味に聞こえたら申し訳ありませんが、具体的な記述で
質問していただくよう、お願いいたします。

940:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/18 20:50:53
お前等calcでもexcelでもやたらスプレッドシートを使うなよ。
あとで苦労させられるヤツがかわいそうだろ。
表計算は単体では使えないコンポーネントにして
その代わりにbaseの便利そうなアプリを数本入れとけよ。

941:934
06/08/19 01:48:26
>>939
Excel2007のテーブルスタイルが非常に便利なんですが、
これに相当する機能がないかなーと思ったのです。

えと、一部の範囲のセルを、独立した1つの表のように扱う機能です。
まだ、詳しく見ていませんが、その一部分の表の体裁を一発で変えたり、
その表内だけでソートしたりできます。

Officeの最新版の機能なので、oooに要求するのは酷でしょうけれども・・・

942:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/19 12:15:36
詳しく見ていないのに、非常に便利、ねぇ……

943:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/19 13:50:24
>>942
なにも矛盾してないじゃん。

944:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/20 05:33:28
>>941
OOoには、そういった機能は無いようです。
お役に立てず、申し訳ありません。

945:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/20 07:28:59
>>941
代わりに、新規に表2を作って、
表1の一部に表2の内容を参照するようにすればいいんじゃないか。
表2を変更すれば、表1の方も変更される。逆はできないけど。

946:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/28 02:35:36
表計算の質問です。

日付表示で1ヶ月を30日に変更して表示するには
どうすればいいですか。

例えばこんな感じで

351年181日20時間41分09秒
351/181 20:41:09

947:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/28 02:59:48
パワーポイントで質問です。
グラフを折れ線と棒にするときはどうやってやればいいでしょうか?
棒グラフのみになってしまいます。

948:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/28 06:02:35
ワード相談のところに間違えて質問してしまったので改めてこちらで質問させて下さい。レターでA4サイズで800字に設定したいのですが、うまくいきません。細かい字数設定などできますか?

949:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/28 09:28:15
>>948
そもそも何を言いたいかさっぱり分からないので釣りにしか思えないんだが…

>>346-349
>>573-591

・『レターでA4サイズで』って何?
 紙はレターサイズなの?A4サイズなの?
・『800字に設定』って何を?
 一行の文字数?一列の文字数?一ページ全体の文字数?
・『うまくいきません』って何がどううまくいかない?
 A4サイズにしようとしたのにB5サイズになるの?
 800字にしようとしたのに80字になったの?801字になったの?
 一ページ目は800字にできたのに、二ページ目は600字になったの?
・『細かい字数設定など』って具体的にどういう設定能力を求めてるの?
 800字に設定したいのに、10字か100字か1000字の3つからしか選べなくて困ってるの?
 一ページ目は800字、二ページ目は801字、三ページ目は802字、にしたいの?

950:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/31 18:18:36
表計算の質問です

数値の書式で、数値の先頭に
正の値なら+、負の値なら-、ゼロなら±に設定するには
どうしたら良いでしょうか。

951:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/31 18:37:25
>>950
=IF(A1>0;"+"&A1;IF(A1=0;"± 0";"-"&ABS(A1)))
上記の式で、どうでしょうか?
セルA1に、元となる数値が入力されていると、仮定しています。

この場合、出力は文字列として扱われますので、
デフォルトでは、セル内で左詰めに表示されます。
右詰めなどの表示が必要であれば、
セル表示プロパティを、操作してください。

952:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/31 20:06:32
>>950
>>951
セルの書式-書式コードで、
"+"0;"-"0;"±"0
でいいんじゃないか?
「+」「-」は漢字。
フォントは英数字も漢字にする。
つか、セルのフォーマットでヘルプ見ろよ。

953:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/31 23:00:11
>951 >952
ありがとうございました

954:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/01 19:39:05
いつもワードで「40文字×40行」って設定してるのですが、このソフトではどうやるのですか?

955:954
06/09/01 19:40:02
ソフトはOpenOffice Writerです

956:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/01 21:11:20
書式 ページ 桁数と文字数 行数と文字数を指定する

957:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/01 23:05:42
>>956
ありがとうございます!

958:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/03 18:48:26
表計算で列を足算するのにはどうすればいいですか?
OpenOffice 1.1.2 です。

959:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/03 20:24:16
>>958

とりあえず、2.0以上にあげた方がよい。話はそれからだ。

960:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/03 21:07:57
>>959
2.03をインスコしました。
よろしくお願いします。

961:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/04 00:17:03
>>958
> 表計算で列を足算するのにはどうすればいいですか?

C列の3行から10行を足す場合
=SUM(C3:C10)
とすればよい。

962:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/04 14:11:52
>>961
ありがとう。
悪戦苦闘しながら何とか出来ました。

963:958
06/09/04 15:34:43
表計算めっちゃ便利だ
K33の数字を×7 を教えて下さい。

964:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/04 16:09:27
2ちゃんねるめっちゃ便利だ
だろ?

965:958
06/09/04 18:00:08
=MROUND がそれっぽいけど分からない・・・

966:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/04 18:20:07
=(K33*7)でいいんだ・・・
お騒がせしました。

967:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/04 22:09:09
>>966
「=(K33*7)」がわからなくて2chで質問した人を初めて見ました。

968:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/04 22:45:55
うんw

もうそのレベルの疑問ならブックオフで105円で売ってる
「50才から始めるEXCEL入門編」みたいな本でも読めばいい気がする

969:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 00:55:56
パソコンメーカーやソフトメーカーのサポートセンターの皆さん、
皆さん方の毎日のご苦労がしのばれます。
アァ
ナミダ、ナミダ.....

970:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 01:41:47
某企業内のサポセンやってたけど凄いよ
防衛関係のめっさ専門的なことバリバリ計算する会社だったんだけどさ

HDDを99%使用して「メールが消えた」「壊れた」「新しいパソコンに替えろ」
フリーズしたらコンセント抜くの当たり前、その後エラーチェックもデフラグも「知らないよそんなの」
そのくせ「キーボードのタッチが好きじゃない」「ディスプレイが滲んでる」
こっそり家からFDDで画像持ってきて壁紙に、そのうちウイルスも持ち込み「僕じゃないです」

企業内でこれだから一般ユーザー相手じゃあ・・・・・

971:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 18:48:41
>企業内でこれだから一般ユーザー相手じゃあ・・・・・

このスレは似たような状況だね。
目が点になるような質問が飛び込んで来て

972:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 19:22:10
>>968
今日、本屋さんに行ったんですよ。
ワード、EXCEL関係の本は棚にビッシリ有ったんですけど
中を見てみたらOpenOfficeと微妙に違う・・・
「50才から始めるOpenOffice入門編」なら1,000円でも買うのにと思い
ググってみたら高い・・・


973:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 19:47:14
1,000円て・・

974:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 19:56:42
>>972
EXCELがある程度使えればCALCも使える
>>958>>963みたいな初歩の初歩なら問題なし
少し手順や名前が違うだけだから
EXCEL、CALCに限らず表計算ソフトはどれも似たようなもんよ
あんま神経質にならずに一番初心者向きな本一冊買ってみればよろし

975:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 20:01:26
それは分かっている人の視点だなあ
>>958>>963のレベルだと、ちょっとした単語の違いだけで、めちゃくちゃ悩むもんだよ
MSOfficeでもOOoでも、どちらか一方の基礎的な知識を持っていれば、他のソフトでも
応用がきくようになるんだけど

976:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 20:11:21
自分PCとエクセルよちよちレベルでOOo使い出して、単語の違いや
ちょっとした手順の違いでたしかに悩んだ。
けれどほんとにちょっとした違いだったんで自分で探し当てられたし、
その違いを発見するためにあれこれイジったりエクセルの本見たりすることで
レベルアップする快感もあり、また悩んだからこそ強烈に頭に残ったな。
悩む過程も悪くはないよ。
仕事じゃないんだし。

977:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 22:30:31
昔ロータスで全社向けの見積もりフォームを作った。
相当勉強した。
その後エクセルを使い出したが、以前ほどの苦労はなかった。
最近OOoを使い出したが「ふーん、こうなってるんだ」って感じ。

978:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 22:50:04
>>972
オープンガイドブックのPDF版があるでしょ。
URLリンク(ooosupport.good-day.net)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

「PDFはいやだ! 紙で読みたい! 1000円以下じゃなきゃ買わん!」
とかいうワガママな人は、市立図書館とかに申請して取り寄せてもらうといいよ。


979:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 23:22:36
>>978
ありがとう。
とりあえず、あどべ7にうpだて中

980:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/06 02:19:57
>>972
そこでStarSuite 8入門ですよ。
URLリンク(docs.sun.com)
やっぱりPDFだけどさ。

981:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/06 08:42:29
>>980
HTML形式でも読めますね。


982:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/06 14:55:51
Writerでこんな文字が打ち込んであったとして
 11111111999
 111111119999
 1111111199999
 11111111999
 111111119999
「9」だけを範囲指定して削除する方法ありませんか。
昔使っていたワープロ機では出来ただけに、今更有り難みを感じた。

983:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/06 16:00:29
>>982
つ[ 正規表現 ]

984:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/06 22:55:49
Calcでグラフ使いたいんですが
y軸の値域の設定の仕方が分りません
(データの入ってないセルを0と判断するらしくy軸が凄く長くなってしまう)
どうしたらよいのでしょうか?

985:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/07 11:36:11
>>982
一太郎なら、今でも機能を残していそうな範囲指定だな。

備えていそうなのは、あとは、Vzエディタぐらいしか思いつかんが。

986:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/07 15:27:22
矩形選択したいって事じゃないのか?

987:982
06/09/07 18:59:55
一太郎で解決しました。


988:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/07 19:50:57
>>987 ワラタ

989:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/08 07:28:35
さくらエディタ

990:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/08 15:26:15
Writerなんだけど、打ち込んだ文字が縦方向に半分ぐらい表示
されなかったりすることない?
何かの拍子になおったり。
PDFとかにすると問題ないんだけど、文書作成するときに
違和感があるんだよなあ。

991:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/08 22:50:25
一列目に項目が書いてあり
二行目に数値データがあるファイルの場合
エクセルなら開くときにスペースやカンマで区切ってあるところでちゃんと分けて開くことができますが、
OpenOfficeの場合どうやってするんでしょう?

992:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/08 23:30:31
>>991
何かで区切られたテキストファイルをCalcで開きたいということなら、
ファイル→開くで、ファイルの種類を
OpenDocumentの表計算ドキュメント(*.ods) のグループにある
テキストCSV(*.csv;*.txt) にしてから、該当のファイルを開けばOK。
区切り子の選択など読み込みの設定をした後、Calcで開けるよ。

すべてのファイル(*.*)で開くと、Writerで開かれちゃうからね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch