05/12/24 23:15:32
>>237
セキュリティ警告の内容は、
例えばマイドキュメントのフォルダの p.ods をリンク先のファイルとしてハイパーリンクを作ります。
そのハイパーリンクをクリックするとセキュリティ警告が出て「このハイパーリンクを"C:\Documents and Settings\kou\My Documents\p.ods"で
開きます。続行しますか。」「はい」「いいえ」「ヘルプ」とでて、「はい」をクリックすると p.ods のファイルが開きます。僕は、この
セキュリティ警告を出さずに直接リンク先のファイルを開けるようにしたいのです。
p.ods のファイルを開いて<ファイル>→<プロパティ>→<全般>→<デジタル署名>というのがありましたが<追加>は
できなかったです。それ以外は設定するようなところはありませんでした。
そこで p.ods を<ファイル>→<名前を付けて保存>→<ファイルの種類>を 「Microsoft Excel 97/2000/XP (xls)」の形式で
保存したものをハイパーリンク先に設定してクリックしたらすぐにファイルが開きました。セキュリティ警告は出ませんでした。
これは一体全体どう結うことでしょうか?デジタル署名が関係してるのか、あるいは絶対パス・相対パスとかが関係してるのか
その辺の設定もいじったのですがだめでした。わかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いします。