05/10/15 02:01:57
少し違うかもしれんが、"2005/10/15"という文字列をCalcのセルに書き込むと、
日付データとして認識してくれます。
なので、"YYYY年MM月DD日"を"YYYY/MM/DD"に置換してからコピペ。でどうですか。
16:14
05/10/15 02:26:05
>>15
その方法で日付データになりました!
ありがとうございました。
17:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/15 04:23:07
バグだなあ、それ。
18:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/15 08:13:59
1.1.5で試したがちゃんと指定した書式の日付になるぞ?
ステータスバーで確認してるか?
19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/15 11:23:00
>>18
2.0のrc2って書いてるべよ
20:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/15 15:27:17
文句あんのか?
21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/17 01:07:09
メニューフォントがWindowsのシステムで設定したものと違うので非常に見難いのだけど
どこで直せば良いの?
22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/17 01:12:56
個人的なヘルプファイルをつくりたくてOperationCaptureというアプリで出力したhtmlファイルをwriterで読み込むと、最初は文字化けがひどかったんです。
それでなんやかややっているうちに全くwriter上で表示されなくなりました。ソースなら表示されますが、ソースをいじる知識はなくて。
設定の仕方でしょうか?
もしかしてhtmlファイルにテキストを挿入したりするのはそれなりの勉強がいるのでしょうか?
23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/17 05:21:27
WinXP SP2で,2.0.0rc3を使っているのですが,WriterでPDF出力するときに,フォントの埋め込みはできないのでしょうか?
24:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/17 17:18:32
ファンクションバーが別ウィンドウになって、戻せません。
カスタマイズとか色々見てみましたが分かりません。
誰か戻し方教えてください。
25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/17 20:02:01
CTRL+空き領域ダブルクリックじゃなかったっけ?
26:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/17 21:37:37
ありがとうございます。
助かりました。
27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/17 22:31:59
オリジナルの入力フォームを作って転記するためのベーシックの書き方について
解説しているようなページってありますかね?
英文のページでも構いません。
28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/17 22:45:34
URLリンク(hermione.s41.xrea.com)
URLリンク(openoffice-docj.sourceforge.jp)
URLリンク(openoffice-docj.sourceforge.jp)
URLリンク(www.pitonyak.org)
URLリンク(www.ooomacros.org)
29:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/19 16:08:24
Win版の,2.0.0rc3は2.0.0rc2 とどこが違うのでしょうか?
今、rc2だけどrc3に換えるべきですか?
30:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/19 16:19:06
ついでに、も一つ質問お願いします。
Win版の,2.0.0rc3は日本ユーザー会のものと独自ビルド版との間に
何か違いがあるのでしょうか?
31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/19 19:45:22
1.1.0を凄い古いWin98ノートで使ってます。新しいPCが欲しくなりました。
データベースソフト自体使ったこと無いですが、Baseで出来るのか知りたいのですが…
1個のセルに既に入ってるデータに対し、照合したい文字列を入力後、Enter押さないで認識させることは可能ですか?
最後のキー打鍵後、何秒間無入力状態なら認識するというプログラムは若干それに近いですが、違います。
32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/19 23:13:32
>>31
むちゃくちゃな文章だが、要するにインクリメンタルサーチがしたいんだろうなってことは
想像できた。インクリメンタルサーチはBaseに限らず実現可能では?
33:31
05/10/19 23:31:41
>>32
インクリメンタルサーチですね!ありがとうございます。
工夫次第で私のイメージどおり使えそうです。
OOでないと駄目なんです財布が厳しいので。
34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/20 23:07:35
DrawでエクスポートしたSVGをFirefox 1.5で開くと、
「 この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。以下にドキュメントツリーを表示します。」
と表示されます。
他のSVGは表示できるので、OOoで出力したSVGになにか問題があるのでしょうか?
35:31
05/10/21 03:10:48
Calc1.1.0でやたら重いんですがマシンの性能のせいですか?CPU266Mhz RAM128MB
使ってる関数はSUM構文と IF構文のOR論理値に二条件で0or1判定の二種です。
縦は2000行、横は全体の3/5位
ぶっちゃけロトの分析なんですが。
36:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/21 11:14:12
教えてください。
データベースモジュールの「Base」なんですが
ぶっちゃけ、アクセスとファイルメーカーのどちらに似たものなのでしょうか?
37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/21 11:17:23
ぶっちゃけインストールしてみろ。
38:36
05/10/22 17:23:38
自己解決しました
もう来ません
39:36
05/10/22 17:30:17
ここはバカのすくつですね
40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/22 18:04:28
ぶっちゃけさよなら。もう来るな。
41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/30 01:57:47
>>21
当方、Win版のver2.0を使ってますが、
うちの環境ではOOoのメニューのフォントが明朝になってました。
どうやらシステムフォントをTahomaに変更していたのが原因らしいです。
MS UI Gothic に戻したら直りました。
42:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/30 23:04:24
今、OO.o 2.0 でインストールするプログラムを選択中です。
各プログラムのヘルプは、同じものが Web 上に存在するのでしょうか?
またヘルプは日本語に訳されているのでしょうか?
43:42
05/10/31 01:08:58
解決しました。というかインストールしました。
44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/31 01:34:34
Calcでグラフを作ったときに、
Y軸のマイナスを上、プラスを下
としたいのですが、どうやればいいのでしょう?
45:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/01 05:26:09
新スレ・・・いつのまに?
46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/03 01:33:47
答えられる人が圧倒的に不足してる感じ。
特に「~という機能はないの?」という質問に答えられるのは、十分に詳しい人だけだったりする罠。
俺は無理。
>>44
いろいろ調べてみたが、どうも専用の軸反転の機能が見つからない。
ラベル表示と実値をずらすとかトリックを使えばできるかもしれないが…。
47:44
05/11/03 19:07:04
>>46
まあ、無くても困りはしないのでいいのですけどね。
ただ、実験値で段々と数値が上がっていくときは逆にしたいこともあるくらいで。
ありがとう。
48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/04 00:21:07
他スレに誤爆してマルチになってしまいましたが質問させてください。
Drawのベジェなんですが、制御点を操作するとき両側(腕みたいなの)が動きますよね、
片側だけ動かすことは出来るのですか?
ShiftやCtrlキー押しながらやってみたのですが出来ませんでした。
G CREWは片側ずつ動くのですが・・・
ご存知の方 よろしくお願いします
49:名無しさん@そうだDrawでいこう
05/11/04 01:23:23
>>48
対象とする制御点を選択(制御点が黒反転した状態)して、以下の操作で
アンカーポイントの挙動を切り替えるべし!
●ツールバーの「角の頂点を設定」をクリックする
左右のアンカーポイントは角度長さ共に連動せずフリーに動く。
●ツールバーの「滑らかな移行」をクリックする
左右のアンカーポイントは長さのみフリーで、角度は左右連動する。
●ツールバーの「対称に移行」をクリックする
左右のアンカーポイントは角度長さ共に連動する。
50:48
05/11/04 02:03:13
>>49さん
早速のレスどうもありがとうございます。
「角の頂点を設定」で片側だけ動くようになりました。
これらはG Crewには無い機能なので「角の頂点を設定」「滑らかな移行」「対称に移行」を
組み合わせることで思いの形状を早く作れそうです。
少々慣れが必要ですがこれで安心して移行できます。
夜分にどうもありがとうございました。m(__)m
51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/04 19:27:13
質問なんですがWin2KのWriterなんですが
普通の便箋のように行間に罫線を入れるのはどうしたらいいでしょか
グリッド線で無理矢理やろうとしたら、行間に二本線が入ったり、四角で囲われたりとなってしまいます
行と行の間に直線だけ入れたい場合はどうしたらいいでしょうか、お願いします
52:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/04 20:38:33
2.0 のWriterならば、
メニューの「書式」→「ページ」→「行数と文字数」タブ に 「グリッド線」という項目があるよ。
ただし、原稿用紙ライクな線(各行の上下に線が入る)なので、便箋のように行の下のみ
に線が入る形にはならなかった。
53:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/04 21:28:30
OpenOffice 2 で HTML ファイルを作ってみたんだけど、
画像周囲へのテキストの回り込みってぜんぜん反映されないね。
54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/04 22:12:25
Writer/Web と Writer は完全に別物と思っていいの?
55:名無しさん@そうだDrawでいこう
05/11/04 23:19:03
>>51
>>52
> 2.0 のWriterならば、
>メニューの「書式」→「ページ」→「行数と文字数」タブ に 「グリッド線」という項目があるよ。
>>52さんのコメントにちょいと蛇足を。
ルビを使わない条件なら、「行数と文字数の設定」で「ルビ文字の最大サイズ」を0.1ポイント
に設定。「1文字の最大サイズ」を24ポイント等大きめに設定してみると便箋っぽくなるかも
しれない。一度お試しあれ。
56:51
05/11/05 08:34:54
>>52
>>55
レスありがとうございます
グリッド線でルビサイズ0.1ですね
この全体が大きな四角で囲われてしまうのは無理矢理消せないのでしょうか
自分みたいに行間に罫線ってほとんど使われないのかな
57:名無しさん@そうだDrawでいこう
05/11/05 11:20:17
>>56
> この全体が大きな四角で囲われてしまうのは無理矢理消せないのでしょうか
綺麗な便箋っぽいイメージにこだわるなら、Drawを使った以下のようなやや
お手軽罫線作成技がある。
1.Writer上で作りたい用紙サイズと余白の値から、罫線を描くサイズを計算
する。
例)ページスタイルが標準の場合、A4(幅210mm高さ297mm)、
余白左右上下各20mmなので、幅210-40=170mm、
高さ297-40=237mmの範囲となる。
2.Draw上で1.で決めた描画サイズ(例では幅170mm高さ237mm)の四角
を描く。描画サイズの図形の中に納まるように罫線を描いていく。
3.罫線は、描画サイズ四角の上辺にぴったり重なりはみ出さないように直線
で1本だけ描きます。罫の線幅もこの1本にだけ指定(0.03mm等)する。
[Tips.]ルーラからスナップ線を引くとぴったり重ねやすい。
-------- 続く ----------------------------------------------
58:名無しさん@そうだDrawでいこう
05/11/05 11:22:13
-------- 続き ----------------------------------------------
4.3.で描いた直線が選択された状態のままで、「編集」メニューから「複製」
を選択する。「コピーの数」に描きたい罫線の本数、「X軸」は0に、「Y軸」
は罫線の間隔を指定する。
[Tips.]複製ダイヤログを出す前に「ツール」メニューから「オプション」を選択
してDrawの全般設定内の「使う単位」を「ポイント」に変更すると行間隔
文字サイズを指定しやすい。
5.描画サイズに収まるように罫線が描けたら、描画サイズの四角のみ削除
する。
6.「編集」メニューから「全てを選択」した後、「ファイル」メニューから
「エクスポート」を選択し、pngやras形式等で適当な名前で保存する。
この時「選択範囲」のチェックが付いていることを必ず確認しておく。
7.Writerに戻り「書式」メニューから「ページ」を選択、「背景」タブで「様式」
で「図」を選び、6.で保存したファイル名を指定する。「種類」は、
「表面」か「位置」で指定するとよい。
Drawで色々工夫したり、ページスタイルに登録すると様々なアレンジが
楽しめると思う。書くと意外と長いがやってみると単純かと。
蛇足がとんだやぶ蛇に(ry
59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/05 18:37:07
>>57-58
(・∀・)イイ!
メニューの「書式」→「ページ」→「行数と文字数」タブの 「グリッド線」って特殊な感じがするよ。
なんで原稿用紙専用なんだろ。あれしかできないならいっそ無くてもいいのに。
60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/05 18:57:36
>>57-58
背景画像として、Drawで書いた罫線を内容に合わせる形、だな。
>>51の問題への対処には、他に挿入→水平線とかでもできないかとか、無理矢理表組みにしてできないか、
とか考えてみたが、ちょっと試したところどれも今ひとつに見えた。
それ以前にセマンティックな意味で美しくないので、トリックを使う段階に入る前に、俺は何か見落としているのではないかという気がしてる。
61:60
05/11/05 19:19:05
水平線の挿入は、書式「横線」の行を一行挿入しているということに気がついた。
書式「横線」では、段落外枠を下のみにして線を引いてるっぽい。
横線書式と同じように、
各行について「書式→段落→外枠」タブのユーザ定義部をいじって下線だけにすることでも、便箋のような様式は達成できる模様。
ただ、面倒な上にやっぱり美しくない。スタイルか何かで設定するとか書式コピーとかができそうな気もするが…。
62:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/05 20:44:15
Calcで表を作った時にデータラベルを最後のとこだけ表示するようにはできないですか?
OpenOfficeは2.0です。
63:51
05/11/05 23:22:32
>>57
>>60
レスありがとうございます
丁寧な説明ありがとうございます
Drawを使った力技ですね、Calcで無理矢理やろうとしてたのですがダメでした
スキャナで読み取った用紙の空欄に文字を埋めるっていうイメージに似てますね
いろいろ応用できそう
一行づつ外枠の下線だけつける方法もなかなかいい感じになりそうです
ありがとうございました
64:62
05/11/06 01:36:25
ごめんなさい。表って書きましたが、折れ線グラフのことです。
65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/06 09:04:44
だれにも言及されてないのにごめんなさいとは此れ如何に。
66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/06 11:47:25
インストールしたばかりの
2.0 mathなんですけど、最初に起動した時には出てきた
分数などマウスで選ぶだけでコマンドを入れてくれたウィンドウが
出てこなくなったんですが、それの出し方が分からないんですが
どうすれば出てくるんでしょうか?
67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/06 11:55:03
メニューから表示→選択
68:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/06 11:58:50
>>67
見落としてました
ありがとうございます
69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/06 20:15:22
2.0なんですけど、Calcのセルを選択して、そのままWriterの表のセルに貼り付けることってできないの?
70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 17:12:46
2.0です。open officeのImpressで作成したプレゼンって
powerpointで開けないのですか?
逆は出来るのですが・・。
71:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 17:23:28
2.0の母でございます。
72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 17:31:32
>>70
Impressで保存する際にppt形式を選べばPowerPointで開ける。
レイアウトが完全には保たれないことにご注意あれ。
73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 22:39:10
FreeBSD4.11RでOpenOffice1.1.4のセットアップをしようと思っていたのですが、
説明文が文字化けするのですが、
(□ばかりになるとかではなく、説明文を読むときに保存されるディレクトリが
文字化けのせいで表示されずにインストールに非常に不便です)
何か対策はありますか?
何かフォントが足りないとかかな・・・って考えたのですが。
74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 22:56:02
こっちにいるのはWindows環境のへたればっかりだとおもうので、
インストール関係の質問はFreeBSDのスレで聞いたほうがよいレスポンスがえられると思います。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その66
スレリンク(unix板)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
スレリンク(unix板)
75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 23:21:21
表彰状を差込印刷しようとしています。
差込印刷したいのは 苗字と名前とデジカメ画像です。
Writerで雛形を作成しました。
Calcでアドレス帳もどきを作成しました。
それをBaseで読み込んでテーブルを作りました。
Base の テーブルで
フィールド名 を "写真"
フィールドの種類を "イメージ[LONGVARBINARY]"
というのを追加しました。
画像をコピーして貼り付けしようと思ったのですが
貼り付けがグレーのままです。
どこが間違っているのでしょうか?
76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 23:24:46
学校のlinux環境のopenoffice1.1 writerで編集したファイルを
自宅のwindows環境のopenoffice1.1 writerで開いたところ
文字化けしないでちゃんと見れたんですが、これを自宅でまた編集して
学校へ持って行っても同じように見れるのでしょうか?
77:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 23:40:37
2.0でcalc使っていますが
3Dグラフでz=f(x,y)を表示するのに適しているものを探していますが
(参考)
URLリンク(images.google.co.jp)
こういうのはありませんか?グラフの種類とかで一通り探したと思うのですが見あたりません
78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/07 23:47:33
マロニーちゃんに言いつけてやる。
79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/08 00:06:29
>>76
同じフォントであれば大丈夫なはず
>>77
Excelの等高線みたいなやつはもしかするとないのでは?
3D縦棒奥行きありくらいで我慢
80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/08 00:23:54
>>79
どうも
81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/08 12:47:48
OpenOffice Calc (Windows 版、2.0ja)にフォームコントロール貼り付けて
簡単な入力画面作っているのですが、セルにコントロールを納めるには
どうしたらいいですか?
手でサイズをあわせるだけではセルサイズを変えるとすぐコントロールの
位置とずれてしまうので、レイアウトを整えるのが激しく困難です。
入力データのセルとの関連付けはできても、レイアウト的に関連させることは
できないんでしょうか?たとえばチェックボックスをセルに埋め込んで、
センタリングボタン一発でセル内に整列させたりしたいのです。
82:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/10 12:33:59
OpenOffice.org 2.0です。
宛名ラベルを印刷したいので次のように操作しました。
1.新規作成→ラベルを実行して3×7のラベル書きの書式を作成
2.ラベル書きのラベル書きタブで表書きに挿入フィールドを設定
3.新ドキュメントのボタンで宛名ラベルを作成
4.差し込み印刷ウィザードで、現在のドキュメントを使用する、を選択し
その他デフォルトのまま次へを選択して、差し込み印刷の実行をおこなう
すると、1ページに同じ住所のラベルが3×7枚印刷され、差し込みデータ分の
ページが出力されます。私は、3×7のそれぞれに違う住所のデータが差し込まれ
たものが欲しいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
83:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/10 14:23:23
>>82
挿入フィールドのデータソースを作る過程が書かれていないけど?
データソースが無くて単に表書きが印刷されているのでは?
URLリンク(ja.openoffice.org)
84:82
05/11/10 15:36:46
> 挿入フィールドのデータソースを作る過程が書かれていないけど?
アドレス帳データソースウィザードで登録したものを、"ラベル書き"で選択しています。
いろいろ試しましたが、OOoのアプリケーションをすべて終了し、
操作をやり直したところ、差し込みデータがラベル単位で読み進められるようにな
りました。手順は下の通りです。逆に、ページ単位で差し込みデータの更新が
できなくなりましたが、同じ宛名が1ページ21枚作成されても無駄なので追求はしません。
お騒がせしました。m_O_m
ラベル印刷の手順
Witerを開く
ファイル→新規作成→ラベル
"ラベル書き"で表書きの指定。
データーベースは"アドレス帳データソースウィザード"で登録したものを使用
テーブル、データベースフィールドを任意に選択して宛先に登録
書式タブで、ラベルシートの寸法を入力。(A4に3×7枚のラベルだと横×縦が7×4.24cm)
オプションタブで、"内容を同期させる"にチェックを入れる。
<新ドキュメント>をクリックすると、あたらしい文書ファイル"ラベル書き1"が作成される
つづく
85:82
05/11/10 15:37:06
ツール→差し込み印刷ウィザード
"差し込み印刷ウィザード"で、左のステップに沿って設定を選択。
1.開始ドキュメントを選択 → 現在のドキュメントを使用
2.ドキュメントの種類を選択 → レター
3.アドレスブロックの挿入 → デフォルトのまま
4.挨拶文の作成 → デフォルトのまま
5.レイアウトの調整 (グレーアウトされており、省略される)
6.ドキュメントの編集
"ラベル書き1"の最初のラベルに相当するところに、1番目のデータが差し込まれる。
"差し込み印刷ウィザード"の宛先の欄で数字を入力することで、差し込みデータを
変えたプレビューが"ラベル書き1"に表示される。
7.ドキュメントの個人設定
"ラベル書き1"に全ての差し込みデータが入力しされたものが表示される。
デフォルトのまま。
8."ラベル書き1"の文書をどのようにするか選択
開始ドキュメントを保存
結合ドキュメントを保存
結合ドキュメントを印刷
結合ドキュメントをE-mailとして送信
印刷するのなら3番目を選択する。
以上
86:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/12 00:50:04
Calcでデータの近似曲線をかけないのでしょうか?
最低でも最小2乗法で一次関数は作れないと痛いのですが…
現在つかっているのは 2.0β(1.9.79)です
87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/12 03:22:30
>>86
凡例のマーカーをダブルクリックするとオプションで回帰曲線がつけれた気がするが。
88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/12 12:27:50
>>86
それはともかくバージョン古すぎだろ
89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/14 07:55:21
WriterのページやImpressのスライド一覧で、マウスのホイールで
スクロールする量を変えたいのですが、どうすればいいですか?
90:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/14 17:20:52
OpenOffice最新版あるいはスタースイート8で、
このファイルをきちんと表示出来ますか?
ファイルは、本格読取でスキャン、Word保存した新聞記事です。
上部に写真、縦書き2段組です。
スタースイート7では、画像のみで文章が表示されません。
Wordviewerではきちんと表示します。
URLリンク(www.vipper.org)
91:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/14 18:11:16
1.1.5だけど読めなかったよ。
保存する前に無駄な構造を省いた方がイイと思う。
92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/14 22:07:20
2.0
Picture Only.
93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/14 22:48:56
>>91-92
サンクスです。色々試してみます。
94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/18 19:20:48
メチャメチャ初歩的質問です。
Writer/HTML(2.0 carvirgo)の置換で選択範囲の段落区切りを
段落内改行に置換するにはどうすればいいですか?
あと、同様に文書の段落Aを全て段落Bに置換するには?
ヘルプを見れば判りそうですがやや難しいようです。
よろしくお願いします。
95:94
05/11/18 19:58:13
段落A→段落Bの質問は取り消します。
ダイアログの「スタイル」にチェックすれば簡単でした。
あとは正規表現ですかね?
96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/18 21:37:51
HTML編集にWriterを使うのはやめておいたほうがいいよ。
WYSIWYG編集したいのなら nvu をお勧めする。
97:94
05/11/19 02:16:26
ちゃうんですがな。
WEBからコピペですがな。
HTMLならテケストエデタでやりまする。
普段1.1.5使ってるけどWEBの取り込みも
やっぱ2.0のが使いやすいね。
メインPCもPen2 233やめて2.0にしたい。
98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/19 08:11:36
計測したわけではないですけど、Athlon マシンにインストールしたOOoの方が Pen4 よりも
全体的な動作が速いような気がするのですが…。皆さんそんなことってあります?
99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/19 10:24:43
>>98
HTは日本語処理に弱いという説がある
100:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/19 15:36:37
ΩΩ Ω
101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/19 18:34:41 BE:86768249-#
Impress や Writer に画像を張り込むとき、
クリップボードから貼り付けた画像が
内部的に jpeg になっている場合と
png になっている場合があるんだけど、
これってどういう基準で切り替えられているのかな?
内部的に、っていうのは、できた OOo 文書のファイルを
zip ファイルとして展開してみたら画像がどの形式で
入っているか、って事です。
102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/20 15:57:48
>>98
クロックも、キャッシュも、チップセットも、メモリも、HDDもすべて
違うだろうが、いったいなにをもって比較しているんだ?
103:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/20 23:20:13
>>101
形式を選んで貼り付けと関係あるかも
104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 08:44:18
>>102
そんな難しいこと言われても分かりません…。
ただなんとくなく、そんな気がしたので書いたのですが
まずかったでしょうか。
105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 09:26:27
こう言い換えてみれば何がまずかったか分かるかな?
> 計測したわけではないですけど、日立の冷蔵庫に入れたリンゴの方が東芝のよりも
> 全体的な賞味期間が長いような気がするのですが…。皆さんそんなことってあります?
# 念のため付け加えておくと、この書き込み中のメーカ名に他意は一切ありません。あくまでも例。
# ついでに、リンゴを冷蔵する場合はきちんと密封するのが肝心。(冷蔵せずに食べきるのが一番だけど)
106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 09:41:40
全然関係ない例え話持ち出したりして、感じ悪…。
融通の利かない理系インテリ臭いな。
107:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 09:47:12
× 例え話
○ 譬え話
言葉に無頓着な理系臭いな
108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 11:00:14
URLリンク(www.google.co.jp)
例え話 の検索結果 約 119,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)
譬え話 の検索結果 約 804 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 11:09:01
同じくgoogleさん
喩え話 の検索結果 約 10,500 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
たとえ話 の検索結果 約 134,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
まぁ、どうでもいいが、辞書で出てくる「譬え話」が一番用例が少ないなぁw
ちなみに、「譬え」は常用漢字でないため、公文書に書く場合「たとえ話」が
正しい。(公文書にたとえ話なんてあるのか?というのは置いといて・・・)
110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 11:29:12
>>108
よもや、ググって多くヒットしたほうが正しい、などとは思ってないよね
× 無理からぬ
URLリンク(www.google.com)
無理からぬ の検索結果 約 80,800 件
○ 無理ならぬ
URLリンク(www.google.com)
無理ならぬ の検索結果 約 174 件
……って、ここ何のスレだっけ?
111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 11:33:56
なんでこのスレは定期的に荒れるんだ?
112:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 11:36:40
そうでもないと思うけど。
113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 12:49:53
単に話のネタがないだけだろうね。
114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 15:22:29
1.1.0か、2でプラグイン出来る翻訳ソフトにソースネクスト版本格翻訳、イーフロンティアのスキルアップスーパー翻訳廉価版は含まれますか?
115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/21 21:10:21
メーカーに問い合わせるのが吉。
#おそらく対応してないだろうね。
116:114
05/11/22 13:19:36
>>115
後者については回答メール待ちなんですが、ソースネクストについてはメールもフリーダイヤルも窓口が見つからず、途方に暮れています。
117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/22 22:53:03
>>116
あるじゃん
URLリンク(www.sourcenext.com)
118:114
05/11/22 23:22:15
購入前のメール問い合わせに並んでる製品カテゴリに「翻訳ソフト」カテゴリは無いですね。
電話も…東京03ですね。。
119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/23 20:31:43
んじゃ、ネタになるかどうかはしらんが、baseにすごく期待してます。
これまでDBのフロントエンドにはcse使ってたんですが、accessと同等の使い方ができるんでしょうか。
試したところでは、アクセス(mdb)のクエリ、フォーム、レポートはインポートされないようです。
データ検証にしか使わないんで、テーブルとクエリがそこそこ使えるんであれば助かるな。
120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/23 21:44:25
>>90自己レス
このときのファイル、EIofficeなるもので読み込むと全部重なりますが、
編集は出来るようです。一つオブジェクト消えてるけどw(体験版しらべ)
スレ違いすませんが、ただいま9割引の1780円なので買いました。
URLリンク(store.e-frontier.co.jp)
今、イーフロが勝手に祭りを始めています。面白いです。
フラメ2も1000円で買いました。まあ、安物買いの銭失いですが、気にしちゃダメだ。
121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/24 19:55:40
文字化け問題修正の2.0.1はまだ?
122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/24 20:29:55
詳しく
123:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/25 06:03:25
自動スペルチェック オン/オフ の設定って、OOoを再起動したら元に戻るんですが、仕様ですか?
124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/25 22:03:41
Calcでグラフを作ったのですが、凡例に改行が入って見にくくなりました。
フォントサイズを小さくすれば改行は入らないのですが、単純にエリアを大きくすることって出来ませんか?
マウスで広げようとしても禁止マークがでていじれません・・・
125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/26 09:48:39
calcなんですが、突然動作が重くなります(時間不定で繰り返し)。
ある条文(1300行くらい)を丸ごと貼り付け、その各行の中で改行したり、コピペしているだけです。
また、しばらく繰り返していると、文字の選択もうまくいかなくなり、上書き保存すると良くなります。
どこか設定があるのでしょうか?
パソコンは下記2台で試しましたが同様です。
OS:Windows XP PRO SP2
CPU:Athlon64 3000+
MEM:512MB 2枚
OS:Windows XP HOME SP2
CPU:AthlonXP 3200+
MEM:512MB 2枚
126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/26 13:46:19
>>125
横槍ですみませんが、RAM1Gだと上書き保存自体の所要時間は気にならないですか?
127:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/26 14:18:47
>>126
保存の時間ですか。
他と比べたことがないので、悪い評価はできませんが1GB2枚の時と差はないようです。
当方の環境ではFDやMOなど外部メディアは使用しないので気にならないのかもしれません。
ちなみに、数台稼動しているPCはすべてSATAハードディスクです。
128:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/26 19:04:28
オプションのメモリの設定は弄ってます?
弄ってなかったら倍くらいに変更してみては?
根拠はありません。
今度は質問です。
1.1.5から2.0 (m141Curvirgo)にアップグレードしてみました。
ところがスタイリストやナビゲータを出したままに出来ません。
一度終了するとなくなってしまいます。
あとオプションで何かを変更すると落ちてしまう事があります。
何かが何かはちょっとまだよく判ってません。
何か心当たりは無いですか?
129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/28 20:37:24
>>125です。
Oooのバージョンを2.00から2.0beta2にしてみました。
ほとんど気にならないくらい改善されました。
変更点はわからないのですが、バッファ処理などの変更があったのかも知れません。
とりあえずbeta2でいってみようと思います。
beta2ってなんか問題あるのかな?
130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/28 20:41:05
>>129
まぁ、改善されたってんなら良いんでないの……
131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/28 23:42:12
>>129
よかったねw
132:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/29 23:12:22
スタイリストとナビゲータを表示させて(ドッキングさせて)
一旦終了すると次回起動した時それが維持されないのですが
これはどこが問題なんですかね?
1.1.xから何度もバージョンアップしているので、今回、
一旦アンインストールして関連ディレクトリ、レジストリを消去して
再度インストールしてみたのですが直りません。
m141Curvirgo+Win2KSP4
※2.0β→2.0正規版→m141Curvirgoとインストールした別のPCの方は
ちゃんと維持されるんですが。
133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/30 23:01:08
OpenOffice.org2.0を使用しています。
Writerの使用について質問があります。
1.編集記号での記号は変更できないのか?(改行は何とも言えない記号、半角スペースが・でわかりにくい)
2.編集記号で半角スペースは表示できるが全角スペースは出来ないのか?
3.インデントをずらすときにルーラーを使用するがこの移動幅を1文字など一定の距離に固定できないか?
(移動した後詳細に数値入力で調節できるがそれは・・・・)
皆様忙しいとは思われますが、回答をお願いします。
134:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/01 01:23:26
まず馴れが必要。
ルーラで文字単位は無理。文字の幅が一定じゃないから。
135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/01 02:03:24
ルーラは非表示、これ。
136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/01 02:06:33
>>135
エディタで書いてろ
137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/01 02:38:57
どうしてリンクの編集の「取り消し」は「解除」にしたほうがいいと
言ってるのになんでいまだに代わらないのは何故?
138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/01 02:52:14
Writer(2.0)
たくさん有る画像のうちのいくつかを纏めて削除するにはどうすればいい?
置換ではやり方が分からない。
しかたなくナビゲータで削除してるんだけど、これだとひとつ削除したとき
ナビゲータのカーソルは次のアイテムへ移動するけど文書は消した位置のまま
なのでいちいちクリックして移動しないと確認できないのが面倒。
ちなみに消す画像は同じだけど全部埋め込みなんで実際は同じじゃない。
あと、文書のカーソル位置にあわせてナビゲータのカーソルも動くように
できないかなぁ?
139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/02 01:55:20
>>137
Tips:OSS
140:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 03:20:52
2.0Betaから2.0に格上げしたんですが、Writerのドロップダウンリストが消えてしまっていますが、
何処を触って表示させたらよいのか分かりません。
あれに慣れちゃったんで使いたいのですが、出現方法を知っている方いますか?
141:140
05/12/04 03:29:28
ドロップダウンリストって…
「スタイルと書式」でした。F11でもON/OFF出来るんですね。お騒がせしましたッ。
Writer好きだわぁ、これ仕事でも使いたんだけどなあ。Word、イヤ
142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 04:36:29
書式バーの一番左に□あるだろ?
アレでスタイリスト出てくるよ。
ナビゲータの隣のがいいんだが。
一旦閉じて出てこないのは誰か解りませんかね?
あの情報はどこに保持されてんの?
143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 09:06:49
最近openoffice2.0のcalcを使いだしたのですが質問があります。
数値の入力をしているのですが、列Gのセルに入っている全ての数値を
300ずつ減らすというような処理はできますでしょうか。
表計算ソフト自体あまり使ったことが無くヘルプを見てもわかりません。
よろしくお願いいたします。
144:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 12:44:15
俺も知らんのだけど、例えばA列に全部データが入ってたとして
そのセルに300をたしたいという場合つぎのようにやってみた。
B列を選択→編集→連続データ→オートフィル→=A1+300
これで目的の計算結果がB列にできる。あとはまんまA列に移す。
1行マクロとか連続データ計算みたいなので例えば
選択範囲のセル+=300
とか出来そうだけどな? しらんの。
145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 15:13:15
こういうマクロでいいのかね(OOo Basic)
destcolが対象列、startrowが開始行、endrowが終了行、modifyが加算する値。
G列の1行目から10行目までの値を-300する。
dim val, i, destcol, startrow, endrow, modify
destcol = "G":startrow = 1:endrow = 10:modify = -300
for i = startrow to endrow
val = ThisComponent.getCurrentController.getActiveSheet().getCellRangeByName(destcol & i).value
val = val + modify
ThisComponent.getCurrentController.getActiveSheet().getCellRangeByName(destcol & i).value = val
next
146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 22:29:33
ファイルメニューの「最近使ったファイル」を削除するにはどうすればよいですか?
147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 23:35:55
Common.xcuのHistoryノードを編集する。
148:143
05/12/05 00:29:36
144さん、145さん、ありがとうございました。
上手くいきました。
149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 04:13:57
>>145
さすがだが、それでは敷居が高すぎるように思う。
あと、選択範囲と言う意味ではもう少し複雑になるし。
現在の表計算をあまり知らない者からすれば選択範囲に
何かのアクションを起すための機能がもう少しメニューに
含まれていてもいいような気もする。
とはいえ、表計算とはこう言うもの(セルを使いまわす)
なのかもしれんからあまり多くを望むののではなく、
特製を学んで使いまわすのがいいんだろうとは思った。
150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 20:09:10
選択されたセルに引数で渡した数値を加算するプロシージャ。
こんな感じでいいかね。
sub AddValueToSelectedCells(modify)
dim oCellRange, oRangeArry, oCell
oCellRange = ThisComponent.getCurrentController().getSelection()
oRangeArry = oCellRange.getCells().createEnumeration()
do while oRangeArry.hasMoreElements()
oCell = oRangeArry.nextElement()
oCell.Value = oCell.Value + modify
loop
end sub
151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 20:38:48
この処理だと普通の矩形選択でエラー出るみたい。
もうちょっと考えよう。
152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 20:42:23
StarBasic以外でマクロを書いてるヤシはいないのか?
153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 20:49:45
JavaScriptでも書いてはみてるけど、UNO使うから記述が鬱陶しい。
同じUNO経由なら組み込みマクロにせずにPyUNOでオートメーションするほうが拡張性がある。
組み込みマクロならOOo Basicが一番楽だよ。
154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 21:35:17
セルの選択のしかたで返すオブジェクトが違うとは思わなかった。
エラーがあったら各自で修正して。
sub AddValueToSelectedCells(modify)
dim oCellRange, oRangeArry, oCellEnum, oCell, row, col
oCellRange = ThisComponent.getCurrentController().getSelection()
select case oCellRange.getImplementationName()
case "ScCellObj" '単一セル選択
oCellRange.Value = oCellRange.Value + modify
case "ScCellRangeObj" '矩形選択
oRangeArry = oCellRange.getRangeAddress()
for row = 0 to oRangeArry.EndRow - oRangeArry.StartRow
for col = 0 to oRangeArry.EndColumn - oRangeArry.StartColumn
oCell = oCellRange.getCellByPosition(col, row)
oCell.Value = oCell.Value + modify
next col
next row
case "ScCellRangesObj" '不定形選択
oRangeArry = oCellRange.getCells()
oCellEnum = oRangeArry.createEnumeration()
do while oCellEnum.hasMoreElements()
oCell = oCellEnum.nextElement()
oCell.Value = oCell.Value + modify
loop
end select
end sub
155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 23:26:28
何のことかさっぱりわかんね
156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 23:35:04
さよか
157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 00:47:33
バカはWordでも使ってろ。
158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 01:13:24
>>157
Wordで表計算とは、たいしたもんだw
159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 01:17:52
OOoBASIC なんかより PyUNO がイイ!です。
でもダイアログまわりはいまいちうまくいかない。
Pythonで組み込みマクロ書いて、「ユーザーダイアログのボタンを押すと、同じダイアログ
にあるラベルの数字が+1されていく」っていうのを作ったんだけど、失敗しますた。
CreateDialogしたまま制御が返ってこなくて、ボタン押しても無反応でつ。
なんかマクロとGUIダイアログが同一スレッドでうごいちゃってるみたい。
OOoBasicで実装された同様のサンプルコードだとうまくうごくんだけどなあ。
160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 07:40:35
OOoマクロじゃなくて普通にPython/Tkで書いたら駄目なのか、それは。
161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 09:34:47
エンドユーザマクロはコアコンポーネントの
構造を知らなければならないものよりも
操作の自動化に近いものの方が良いと思う。
162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 09:56:26
つまるところVBA……
163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 13:39:20
>>160
TkだとGUIビルダがないから、CreateButton(), AddItem(), AddListener() とか
いちいちやるはめになって作るのがめんどい。
OOoのダイアログエディタなら、ぺぺっと作って、ボタンイベントの関連づけもで
きて楽でいいなーと思って、やってみたんだけど。
164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 14:12:22
>>162
VBAでもやや理解しがたいコンポーネントモデルを理解しなきゃ駄目じゃん。
俺的には普通のユーザが誰か(人間)に目も書きで物事を頼み込むようなタイプの
プログラミングが特にエンドユーザ向けには理想的だと思う。
※とりあえずヘルプに載ってるやつ(StarBasic?)は覚えておくべきかな?
165:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 21:47:28
はいはい理想理想。ユーザの8割はバカですよ。
166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 22:02:39
「操作をマクロとして記録」でできたStarBASICのコードって、StarBASICを手書きする時
の形式と違うのが、いやなんだよなぁ。その点は、VBAのほうがいじりやすい。
てかVBAやらStarBASICやら環境依存なマクロってイヤ。せめてコア部分だけでもMSと
OOoで共用できるマクロが書きたい。
167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 22:30:16
程度の差はあれコードはプラットフォームに依存するものだ。
素直に現実を受け入れよう。
168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 23:04:30
StarBASICとVBAで共通する部分ってすこしぐらいないの?
共通な記述でいける部分だけ関数にくくりだして、なんとかコードを共有できないかな。
169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 03:55:32
いっそのこと、 Lisp でかけるようにしてはどうか?
と勝手な意見を吐いてみる。
170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 06:11:13
こんなにわいてで来るという事はそろそろ別スレが必要と言う事だろうか?
171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 06:50:42
いらん。重複スレならいくらでもあるだろ。
172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 08:00:25
で、次のバージョンはいつ出るんですか?
173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 10:35:22
俺もイランと思うから暴走するのは控えような。
174:132
05/12/07 12:38:36
解決。
予想通り一旦本家2.0をインストールでOK。
WAOOO掲示板にも報告。
一応ここにも報告
175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/10 00:25:20
starsuite7.0をインスコしたんですが
メニューフォントが見づらいので変更しようとしてもうまくいきません
置換とかぐぐって出てきたものは試したのですがダメです。変化ありません
xpですがフォント変えて使ってる方いらっしゃいますか?
176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/10 09:24:23
Windowsですか?
StarSuiteは知らんがOpenoffice.orgなら
オプションでシステムフォントを使うにすればよい。
177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/10 16:37:20
ヒント:拡大率
178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/10 18:41:28
calcでグラフを作ったとき、最初からカラーではなくハッチングにする設定ってありますか?
179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/11 17:29:27
アルファベットの2文字目からが小文字になる設定が変えられない馬鹿です。
全部大文字にしたいのに勝手に小文字になるのはどこを変えればいいのかわからない馬鹿です・・・
180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/11 17:42:03
ほんとに馬鹿だね
181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/11 18:05:42
おしえて・・・だめ?
182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/11 18:26:39
>>181
ツール→オートコレクト、オプションタブ
183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/11 19:13:59
あ、オートコレクトの中か。
感謝!!
できました。
パチパチパチ!!
ありがとさんです
184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/11 19:25:38
こういう設定がデフォルトってあたり海外謹製のソフトって実感するな。
まぁ、アルファベットならあっち仕様でも仕方ないか。自分で設定しなおすしかない範囲だろうね。
限りなく鬱陶しいけど、MS Wordもそうだった気がス
185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/11 20:02:21
EXCELではならなかったよー
186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/11 23:42:08
はいはい
187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/14 22:57:40
Calcは良いな。
ほとんどEXCELと互換があるから仕事も家でこなせる。
ほとんど操作が一緒だしな。
1個気になるのがEXCELで言うオートサム(ドラッグ→ボタンで合計とか平均)がちょっとね。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
探したけど見つからない、無いのかな?
188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/14 23:59:25
OpenOffice のヘルプで sum を参照
189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/15 00:04:08
>>188
なるほど、確かにEXCELのオートsumボタンっぽいのがありました。
使えるのはsumだけかな・・・・残念。
190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/15 00:13:12
>>189
右クリとか試せ
191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/15 18:40:25
>>190
探したけど、わかりません。
どこを右クリックですか?
192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/16 01:17:53
Impressの良いテンプレートが見つかりません。
センスのいいテンプレートがおいてあるサイトをご存じないですか?
193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/16 01:30:35
>192 = スレリンク(bsoft板:846番)
マルチポストすんな。
194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/16 01:34:50
あら、質問がかぶっただけですね。
にちゃんねるって怖いですね。
195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/16 01:36:53
丸とか四角とか矢印のスタイルがImpressでずっと同じになるのが気に食わない。
色をそれぞれ変えたいのに!!!
196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/16 03:52:14
とっとと失せろ、鼻くそ。
197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/16 10:02:37
>>193
>>196
198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/16 12:34:08
>>194
>>194
199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/17 02:09:57
>>195
ヒント:スタイル
200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/18 00:58:56
Writerの検索/置換ダイアログでTabキーを検索対象/置換対象にするにはどうしたら良いですか?
できればEnterキーについても。
201:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/18 01:19:46
オプションの正規表現にチェック入れて「\t」「$」を検索とか
202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/18 14:28:56
2.0ヘルプ 正規表現より
\n
(Shift) + (Enter) キーで挿入された手動の改行を表します。
改行を段落区切りに変更するには、検索する文字列 ボックスと
置換語の文字列 ボックスに \n と入力して、検索と置換を実行します。
\t
タブ文字を表します。この式は、置換後の文字列 ボックスでも使用できます。
Τ正規表現の適用範囲は、同一の段落内部にある用語だけです。段落境界を
またぐ形で正規表現の検索をすることはできません。
※「手動改行」という言葉はヘルプで検索されないな。段落内の改行とでも
したほうがいいと思う。2.0のヘルプでは段落を改める事を「階段」としている
のでこっちの方は単に「改行」となっているようだが、かつては「任意改行」
という言葉も使われていた模様。
メニュー→挿入→任意の中にその改行があるのは確かだが。
203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 00:11:32
OOo2.0のImpressで、スライドの背景を自分でつくるのはどうすればよいでしょうか?
204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 00:57:22
>>203
さぁ?どうしたいいでしょうね。
205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 01:03:15
>>204
?
206:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 03:38:32
まず、PDFのマニュアルwikiから貰ってこようよ。子供じゃあるまいし。
207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 03:44:49
PDF は重いので苦手なのですが…。
208:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 08:30:25
そりゃ他人力検索に比べりゃ、たいていのものは重くて嫌だわなw
209:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 08:41:59
ここで尋ねるより軽くないか?
210:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 15:11:14
↑
とは書いてみたものの、あのPDFはAdobeリーダ画面上ではかなり見にくいのは確か。
しかも出版用なのでA3両面プリンタと裁断機でもなければ印刷もしにくい。
このままじゃ嫌がらせととられても仕方が無い。
これはちょっと言い過ぎだがそのくらいイライラさせらる。
211:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 18:23:07
>>210
確かに、あんなんでクリエイティブコモンズ・ライセンスが……
なんて謳われても、かえって貶めるだけではなかろうか。
212:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 18:47:19
やっぱマニュアルは紙だよな。ヘルプとか見てらんない。
213:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 19:34:38
ぜいたくいうな
214:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 19:40:37
マニュアル本買え
215:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 19:48:52
漏れは、切って貼ったしてA4サイズのPDFにした。
検索もできて便利ー
216:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 19:55:10
マニュアルなんか読むやつは初心者。
217:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 20:28:56
>>216
>>208
218:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 21:41:22
>>203
書式→表面→ビットマップタブ→インポートボタン
で画像を選択。形式はここに羅列されているが、わりと融通が効く模様。
画像データは適当な画像ツールであらかじめ作成しておく。
>>212
ディスプレイは必ずしも可読性が高くない、というのは同意。
とりあえず、使う時には呼び出せる環境も必ず整ってるというのがヘルプの利点だと思う。
>>216
制作者の用意した文書を読む奴は初心者、ということか。
ならばコンピュータユーザは須らく初心者たるべきだと俺は思う。
219:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 21:48:57
すべから‐く【▼須く】(副)
当然なすべきこととして。ぜひとも。「学生は─勉学に励むべきだ」
◇漢文訓読から出た語。多く下に「べし」や「べきだ」を伴う。
「落ち武者たちは─討ち死にした」など、「すべて」の意に解するのは誤り。
220:218
05/12/20 22:02:36
>>219
ん、その意味で使ったつもりだったが、変だったか。
とりあえずマニュアルに関する意見は、環境によっても違うかもしれん。
UNIX系環境なんかでは、man some_programなんてのはそれこそ当然のように常用する筈。
まあ環境問わず、まともに取り組むつもりなら制作側の文書を読むのは多くのケースで必須じゃないかという印象。
規格やプログラミング言語のみならずとも。
221:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 23:25:51
> UNIX系環境なんかでは、man some_programなんてのはそれこそ当然のように常用する筈。
これは使い慣れたヤツの備忘録的なもの。(今テキスト)ヘルプファイルがその役割。
入門書はシーケンシャルなストーリーが必要。あと入門は必ずしもはじめて使うヤツだけじゃない。
機能がいろいろあって応用が効くツールであればあるほど様々な入門が存在する。
※Writer文書形式で公開されるまでは書籍の売上が一定水準にならないと駄目なんだろうな?
仮にこれを誰かがWrtier文書にコピペしたとしても公開は出来ないよな?
222:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/20 23:48:38
man とか読む気しない。何書いてんのかさっぱり分からんし。
223:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/21 00:01:51
じゃ、聞くな。
224:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/22 16:43:53
>>215
> 漏れは、切って貼ったしてA4サイズのPDFにした。
> 検索もできて便利ー
くそうAcrobatもってないからできないよ。
225:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/22 19:09:00
そうなのか?
紙に印刷したのを切り貼りしてスキャンしてPDFにしたのかと思った。
226:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/22 19:28:26
ハイパーリンクでほかのファイルを読み込むとセキュリティ警告がでるのですが。解除するにはどうしたらいいでしょうか。オプションのマクロのセキュリティをいろいろ設定してもセキュリティ警告が出ます
227:215
05/12/22 19:31:48
DocuWorksでやった。
228:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/22 19:33:20
>>227は>>225ね。
229:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/22 22:01:34
「DocuWorks使った」ってことは、やっぱり「Acrobat必要」なんだね。
230:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/23 01:17:03
>>229
全くスレ違いだけど、
DocuWorksを使う場合、Acrobatを別途用意する必要はありません。
以上終了。
231:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/23 12:43:59
> DocuWorksを使う場合、Acrobatを別途用意する必要はありません。
な~んでか?
それはね、Acrobat Elemtents が同梱されているから。
www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/docuworks.html
232:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/23 16:42:59
はいはい
233:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/23 18:06:45
>>226
> ハイパーリンクでほかのファイルを読み込むとセキュリティ警告がでるのですが。
詳細きぼん。
ハイパーリンク先を開くと言う意味?
それともハイパーリンクを挿入すると言う意味?
セキュリティ警告とは具体的にどんなセキュリティに関するメッセージ?
234:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/23 19:32:29
>>233
お返事ありがとうございます。質問があいまいですみませんでした。具体的には、
<挿入>→<ハイパーリンク>でファイルのパスの欄に別のCALCのファイルをセットします。
するとCALCの画面にハイパーリンクが表示されるのですが、それをクリックすると「セキュリティ警告」
のウィンドウが表示されて「はい」、「いいえ」、「ヘルプ」のボタンがあって「はい」をクリックすると
リンク先のファイルが表示されるのです。ですので「セキュリティ警告」ウィンドウを表示することなくリンク先の
ファイルを開けるようにしたいのです。一方、テキストや画像ファイルは「セキュリティ警告」がなく、すぐに
表示しました。
設定を変えれば解決できるのかと思い<オプション>→<セキュリティ>→<マクロのセキュリティ>
で<セキュリティレベル>を「低」にしたり、「高」に設定して<信頼されたソース>
で登録したフォルダのファイルのリンクでも同じ結果になりました。<信頼された証明機関>の設定は
いじることができませんでした。どのような設定をしたら「セキュリティ警告」を表示させることなく、リンク先
のファイルを開くことができるでしょうか?よろしくお願いします。
235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/23 22:24:04
マルチポスト乙
236:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/23 23:11:57
>>234
徹底的に調べたわけではないけれど、無理かも。
237:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 01:02:14
>>234
というとマクロが含まれるから危ないよというセキュリティ警告ですかね?
的確なポイントをチェックされていらっしゃるように思いますけど私もよく知りません。
まだ調べてないですけど、リンク先の表計算ドキュメントのプロパティも弄る必要が
あるような気がしますがどうでしょうか?
238:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 01:03:08
バカはExcelでも使ってろよ。
239:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 13:43:19
writerで二段分け文章を作りたいんですが、
タイトルだけ分けずに、その他の分だけ二段にすることって出来ますか?
240:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 14:10:08
>>239
できるお
FAQ
241:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 14:15:19
マクロの作り方を一からどころかゼロから解説しているようなサイトとか本とかってありますかね?
Excelのマクロとかも触ったことない人向けで。
242:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 14:27:17
ヘルプからキーワードに「段組」と入力してみてください。
その下にそれらしき項目が出てきますので読んでみてください。
243:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 14:32:20
>>242=>>239へ
>>241
やはりオープンガイドブックとヘルプ、それからStarSuiteの
マニュアルじゃないですかね? ともかくかいてある通りにやってみると。
それから何かやってみたい事を考えるとか…。
俺もそこからやるつもり。
244:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 17:21:28
サンプルコードを探してきて読んで真似してみる。コードはOOoBasic Wikiとかで探せるだろう。
分からない部分はAPIリファレンスを参照する。
誰かに聞いてすぐ答えが来るほど市場が成熟していないのが辛いな。
245:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 18:46:16
アップデート出た~~~~~~~???
246:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/24 23:15:32
>>237
セキュリティ警告の内容は、
例えばマイドキュメントのフォルダの p.ods をリンク先のファイルとしてハイパーリンクを作ります。
そのハイパーリンクをクリックするとセキュリティ警告が出て「このハイパーリンクを"C:\Documents and Settings\kou\My Documents\p.ods"で
開きます。続行しますか。」「はい」「いいえ」「ヘルプ」とでて、「はい」をクリックすると p.ods のファイルが開きます。僕は、この
セキュリティ警告を出さずに直接リンク先のファイルを開けるようにしたいのです。
p.ods のファイルを開いて<ファイル>→<プロパティ>→<全般>→<デジタル署名>というのがありましたが<追加>は
できなかったです。それ以外は設定するようなところはありませんでした。
そこで p.ods を<ファイル>→<名前を付けて保存>→<ファイルの種類>を 「Microsoft Excel 97/2000/XP (xls)」の形式で
保存したものをハイパーリンク先に設定してクリックしたらすぐにファイルが開きました。セキュリティ警告は出ませんでした。
これは一体全体どう結うことでしょうか?デジタル署名が関係してるのか、あるいは絶対パス・相対パスとかが関係してるのか
その辺の設定もいじったのですがだめでした。わかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いします。
247:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/25 01:20:19
>>246
了解。
で、試しに単純な表計算ドキュメントを作ってハイパーリンク挿入してみたら
黙ってちゃんとリンク先の表計算文書を新しいウィンドウで開いてくれた。
リンク先はローカルドライブで日本語を含むパス。
使ってるのはWAOOOの2.0.1RC4だったと思う。
とりあえず試しに単純なのでやってみてはどうかな?
あれこれいじったのならそれが影響するかもしれないけど。
ちなみにこれとは関係無いがbaseのフォームからハイパーリンクを
開く時の挙動が問題になっている模様。
逆に警告が出ずにフォームの中に開いてしまうらしい…。
URLリンク(www.mail-archive.com)
248:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/25 20:36:24
>>247
いろいろ調べていただいてありがとうございました。やっとハイパーリンクを普通に開けるようになりました。
>で、試しに単純な表計算ドキュメントを作ってハイパーリンク挿入してみたら
>黙ってちゃんとリンク先の表計算文書を新しいウィンドウで開いてくれた
>使ってるのはWAOOOの2.0.1RC4だったと思う。
を読んだ瞬間、これは設定云々の問題じゃじゃないのではないかと思い、アンインストール
して独自ビルド版のLinux,Windows版2.0.1rc5ビルドをインストールしました。するとさまざま
なファイルにハイパーリンクを張ってもセキュリティ警告なしにひらくことができた、というわけです。
本当にありがとうございました。
249:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/25 21:15:02
独自ビルト版に替えたらセキュリティ警告がでなくなった
ってのは、解決といえるのか……
250:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/26 02:02:08
その前にセキュリティ警告がどういう条件ででるかをハッキリさせないといけない。
俺も調べては居ないんだがこれが例えばインターネット上のリンクなら当然出るだろう?
あるいは文書にマクロを吹くんで入る場合も。
または文書自体にセキュリティ設定をしている場合もそうだろう。
そこら辺調べなきゃいかんな。
あと、質問にはバージョン書くのがいいね。1.1.5ユーザもまだ多いし。
251: 【凶】 【1393円】
06/01/01 00:44:37
├''キ├''キ
252:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/01 00:46:22
>>251
あんた漢だよ
253:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/01 20:23:59
あけおめ、
元旦から質問させてください。
Windows WX で OOo 2.0 を使用しているのですが、
Writer で、ページ設定で2段組にしている場合、ページの一部を1段組にもどすにはどうすればいいのですか。
「範囲」を挿入してもうまくいきません。
ページ指定は「右ページ」「左ページ」を交互に使用するスタイルにしています。
よろしくお願いします。
254:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/01 21:51:42
>>253
あけおめ,ことよろ.
Windows WXというのが謎過ぎるのは置いておくとして….
段組がページ単位で設定されている場合,
挿入-範囲で段組をしても,元々の段の中で再度段組を行うだけのよう.
面倒だけど,一度そのページの段組を解除して,
段組にしたい部分を選択して段組を実行し,設定対象を「選択範囲」にすればOK.
新規にファイルを作って,予め部分ごとに適した段組みをしてから
文章をコピペした方が安全で早いかもしれない.
255:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/01 23:20:54
>>254
レスありがとうございます。
ページ指定の段組変更はしたくないんですよ。見出し1に区切りを指定して「最初のページ」を
挿入するよう設定している関係で、同じスタイルを共有している多くの文書が影響を受けてしまうんで。
テキストと無関係に単一ページだけ段組を変えることもできないし、ページスタイルは微妙に不便。
とりあえず、この方向はあきらめて、「枠」使う方向で考えて見ます。
256:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/02 02:22:22
>>255
> 同じスタイルを共有している多くの文書が影響を受けてしまうんで。
それは無いと思うが?
その文書のスタイル設定はその文書だけで通用するでしょ。
でなければ困ると思われ。
> テキストと無関係に単一ページだけ段組を変えることもできないし、
> ページスタイルは微妙に不便。
それは無いと思うが?
ページスタイルで段組付きのと段組なしのをつくればいいんでないの?
文章を特定のスタイルのページで区切りたければ改ページすればよいのでは?
257:256
06/01/02 09:54:00
>>256
ああ、書いてなかったですけど、私の抱えてる問題は
マスタードキュメントをつかっているというところに根幹がありまして
そこいらへんで、融通がきかんのですわ
>>文章を特定のスタイルのページで区切りたければ改ページすればよいのでは?
「テキストと無関係に」とあるように、どこに改ページが来るか特定したくないんですわ。
258:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/02 14:51:22
スタースイート7と8の違いはなんですか?7をインストール済み
ですが新たに追加分?のみダウンロードなり買い足しできますか?
教えて厨でスマソ。
259:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/02 15:41:27
「StarSuite7→8の差分のみを含む アップグレード版」ていうのは無いよ。
StarSuite7→8 にしたければ StarSuite8 を買ってインストールするしかないよ。
StarSuite8 が最新の OpenOffice よりも優れている点は、「一太郎のファイルが開ける」
と「テンプレートや画像ファイルなどの素材が付属している」点だけなので、個人的には
そんなもの買う価値あるのかと微妙に思うが。
260:258
06/01/02 16:28:12
>>259
サンクス!だったら7を使い続けようっとw
261:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/02 22:41:20
>>257
> マスタードキュメントをつかっているというところに根幹がありまして
それでも問題ないんじゃないかという気がするが、それは使った事無いんで判らん。
> >>文章を特定のスタイルのページで区切りたければ改ページすればよいのでは?
> 「テキストと無関係に」とあるように、どこに改ページが来るか特定したくないんですわ。
「テキストと無関係に単一のページ」てのが判らんのだが、例えば3ページ目のスタイル
だけ段組にしたいなら3ページだけにそのスタイルを割り当てればイイと思うが?
ただそれだとその前に改ページをいれてしまうと当然ずれて4ページ目になるが…。
奇数ページ、偶数ページみたいに4ページのみのスタイルってのが欲しいって事かな?
262:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/03 01:15:57
OpenOffice.org 2.0のCalcで、A列に日付、1行に項目という表を作っています。
ウィンドウ→固定で縦横どちらか一方の部分スクロールはできるのですが、
これを縦横両方にさせることは可能でしょうか?
263:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/03 02:25:25
へるぷより
・行または列を見出しとして固定する
データの行または列が長すぎて、表計算ドキュメントのウィンドウに収まらない場合、
行または列の項目欄を固定して、残りのデータだけをスクロールできるように設定できます。
1.)
固定する行の下にある行、または、固定する列の右にある列を選択します。選択した行の
上にある行、または、選択した列の左にある列はすべて固定されます。
『行と列を両方とも固定するには、固定する行の下にあり、固定したい列の右にあるセルを
選択します。』
2.)
メニュー ウィンドウ → 固定 を選択します。固定を解除するには、もう一度、ウィンドウ → 固定
で行ないます。
※固定した範囲もスクロール部分に含めるには、メニュー ウィンドウ → 分割 を選択します。
※ある行をドキュメント内全ての印刷ページに印刷するには、書式 → 印刷範囲 → 編集 で設定します。
264:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/03 09:55:25
差込印刷する住所録作っている方がいたら
CalcでやってるかBaseでやってるか教えてください
265:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/03 10:22:14
>>264
Calcで充分だお
266:262
06/01/03 15:55:40
>>263
そのとおりにしたら出来ました。痛み入ります。
267:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/03 18:26:14
>>264-265
そのどっちでもできるんだからどうでもいい事なんだが例えば
Calcのみ、あるいはWriterのみでやる事はできんのかね?
とおもうけどどうよ?
268:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/03 19:19:14
>>267
Writerのみで住所録作るって?
よく理解できないんだけど?
269:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/03 20:54:52
1.1.5まではWriterだけだったな。データベースはWriterから使える機能に過ぎなかったから。
270:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/03 20:58:00
差込印刷だとWriterから表を編集することができますが結局CSVとBase形式で保存されてそれが利用されるんですよね。
271:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/04 05:14:49
>>268
文豪(ワープロ器)とか使ってたヤツはみんなそうしてたわけだが。
272:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/08 18:53:37
DrawでGIFやBMPにエクスポートするときに、
エクスポートする画像のサイズを変更する方法はないのでしょうか?
エクスポートしたら文字などが潰れてしまったので何とかしたいのですが、
わかる方いないでしょうか?
273:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/08 19:14:27
>>272
BMPにエクスポートするとき、オプションのダイアログの下の方にあるサイズを選択し、指定の数値を入力すればOKでは。
使える単位が限られるから大きめに出力した方がいいかと。
GIFにエクスポートするときはサイズの指定はできないっぽいね。
ページサイズを合わせておくか、大きめのBMPで出力して別のソフトで縮小+GIF変換。
274:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/08 20:29:19
>>271
ありがとうございます
275:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/09 02:25:27
>>273
ありがとうございます。
やってみたのですが全くだめでした。
サイズ関係のどの設定を扱っても同じものが出てきてしまいます。
横幅が3000ポイントもあるからなのかもしれません。
276:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/10 04:50:51
>>275
具体的にはどうなったの?
どんなサイズの図形がどんなサイズの画像ファイルになるのか?
277:276
06/01/10 05:05:10
デフォルトのDraw文書に単純に円を書いて選択した図形をBMPで
96dpi 10cm×10cm 24bitColorでエクスポートしてみた。
96dpiはメニューになかったのだが認識されなかったようだ。
なぜか145dpiになっている。しかしサイズはほぼOK。
横長楕円だったので大きい方=横のサイズが99.67mm縦が93.2mm。
この例では全く問題ないね。
しかし解像度は任意の値が欲しいぞ。
特に96dpiは絶対欲しい。
うちは15inchのCRTに1152×864だから。
278:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/10 10:31:01
ビットマップ系ではなく、ベクター系で出力し、別ソフトで変換したらどう。
オレは、WMFで出力して、IrfanでPNGに変換したら、満足した。
279:276
06/01/10 13:25:15
ていうかテストの結果ほぼうまく行ってるって1店だろ。
280:272
06/01/10 22:06:31
>>276-278
出力元のサイズは
幅:3373.3ポイント
高さ:900.0ポイント
以下の設定での出力サイズ:全て2048 x 546
75, 150, 300, 600dpi
1, 2, 10, 100point
結局WMFで出力して、i-ConverterでGIFに直しました。
281:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/10 22:06:35
早くベクトルデータ読めるようにしてほしいな
282:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/11 06:07:24
2.0.1 が出たからインストールしてみたんだけど、
クレジットにも README ファイルにも2.0.1ってことは
一言も出てこないね。
自分がどっちのバージョンをインストールしているのか
見分ける方法はあるのかな?
283:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/11 08:54:31
>>282
スレリンク(bsoft板:94番)
ヘルプ -> OpenOffice.org情報で ^S^D^T
Build number 680m1(8990) なら OOo 2.0.1
680m3(8968) なら OOo 2.0 らしいです。
もっと分かりやすくして欲しいですね。
284:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/11 09:47:34
>>283
それをやると、ジャムおじさんの名前まで見させられてしまうんだが。。。。
285:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/11 10:41:54
>>284
ニヤニヤニヤニヤすればいいじゃない
286:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/11 19:36:08
これからマクロ書こうと思うんですが、OOoBasicとPythonどっちがいいでしょうか?
Pythonは大体わかります。VBAも大体わかります。できることが同じならPythonで
いきたいんですが、やっぱOOoBasicじゃないとできないこととかあるんでしょうか。
287:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/11 20:52:39
>> 286
OOoBASICにできてPythonでできないことは全くない。
単純な機能比較なら、豊富な周辺ライブラリが使えるPythonの方が上。
ただし、PythonでOOoマクロする為の日本語の情報は、はっきりいってないです。
OOo開発サイトのドキュメントやマクロフォーラム、SDKの日本語ドキュメントを情報源にします。
# Python(PyUNO)の日本語情報は少ない。もっとも、OOoBASIC関連にしても少ないのだけど。
OOoBASICとPythonでは、やりかたがかなり異なっています。OOoBASICは独自API、Python
はUNO経由での操作です。
Pythonはダイアログとの連携がいまいちでした。「ダイアログエディタでボタンと関数を関連づ
け」してもうまく動かせませんでした。コード内でいちいちAddListenerしなくちゃならんのが面倒。
# 参考: >>159
# これに関してはThread.threading モジュールとかでいけるんじゃないかと思う。試してないけど。
288:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/12 01:49:12
2.0.xで降るインストールするとPyUNOってのは含まれるの?
289:286
06/01/12 02:04:10
>>287
つまりあれですか、JavaからUNOで操作したことあるんですが、
言語が違うだけで同じことですか? だとするとマクロというよりは
別のプロセスからの遠隔操作って感じですね。ExcelでいえばOLE
みたいな。
290:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/12 14:01:21
>>289
> >>287
> つまりあれですか、JavaからUNOで操作したことあるんですが、
> 言語が違うだけで同じことですか? だとするとマクロというよりは
> 別のプロセスからの遠隔操作って感じですね。ExcelでいえばOLE
> みたいな。
同じ。
JavaでUNOしたように、Pythonでも似たようなインタフェースからOOoを操作できます。
感覚的にはOLEやCOMに近いです。
UNO経由で外部から操作するコードと、マクロとして内部的に呼び出すコードとを比較
しても、Dispatch()によるOOoの呼び出し操作が無いだけで、それ以外はさほど変わら
ないと思います。
# 別プロセスうんぬんに関しては別の話なのでやめとく。
291:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/12 17:17:24
OOoBASICでsecond(Time())が常に0になるんだけど、仕様?
292:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/13 20:01:27
>>288
フルインストールを選択していれば、PyUNOも入ってる。
また、OOoをインストールした後からでも、PyUNOを追加インストールできる。
PyUNOの追加インストールは、再度setup.exeを起動して、「変更」を選び、「オプションのコンポーネント」→「Python-UNO Bridge」 を選択。
PyUNOをインストールするとPython2.3.4の実行環境もセットでついてくるので、「C:\Program Files\OpenOffice.org 2.0\program\python.bat」
あたりを起動したら、Pythonインタプリタ単体でも動かせた。
293:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/13 22:46:44
OOoBASICのwikiでコードをいろいろみたんだけど、なんか createUno* を多用してるんだな。
結局OOoBASICで書いてても、UNO経由じゃないと何もできんのか?
294:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/14 00:02:20
>>293
そうでもないけど使うっちゃ使う。
295:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/14 00:24:14
単純にシート・セルの値を操作するだけならOOo BasicでThisComponent()から呼び出すのが楽。
他言語のマクロだとImportやqueryInterface()が必要なオブジェクトが既にラップされている。
>>154の発展型関数をJavaScriptマクロで書いてみて地獄を見た。俺はOOo Basicでいいや。
296:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/14 00:56:19
>>295
> >>154の発展型関数をJavaScriptマクロで書いてみて地獄を見た。俺はOOo Basicでいいや。
その地獄コード見たいです。
297:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/14 10:39:38
IT mediaの記事に翻訳ツールのお目が高いのネタが出てるが
あれ確かにWriterのファイル扱えてべんりなんだけど、
記事の内容的にはJavaでOpenOffice.orgのコンポーネントを
使ってる風に感じるけどどうなの? 読み書きのとき使ってるだけ?
誰かあれから設定した辞書引き・翻訳サイトを呼べるようにしてくれないかな?
298:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/15 09:43:20
>>296
地獄を見たのは俺がOOoのAPIを知らないから。
よく調べたら似たようなのがたくさん見つかってorzだった。
発展型といっても単にXCellの配列を返す関数にしただけ。
Basic版は何かに使えるかも。
JavaScript版は、外部ファイル/関数を参照する方法が分からないので使い勝手が悪い。
その辺りを知っている人がいたらご教授願いたい。
以下コード。エラーがあったら自力で修正して。
sdnn.hp.infoseek.co.jp/ooo/getselectedcells_bas.txt
sdnn.hp.infoseek.co.jp/ooo/getselectedcells_js.txt
299:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/15 15:34:01
postgreSQLかMySQLと接続するためのBASICの書き方の
解説してるサイトってないっすかねえ?
300:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/15 23:01:09
URLリンク(docs.sun.com)
の10章「データソースアクセス」
301:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 00:25:54
>>299
mysql/postgresをデータソースへ登録する方法は、これが参考になるかも。
「Create a New Data Source」:
URLリンク(www.oooforum.org)
302:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 00:48:22
どこかに Developper's Guide の日本語訳 が閲覧できるサイトないの?
DevelopersGuide:
URLリンク(api.openoffice.org)
DevelopersGuide 日本語訳 (ダウンロード版のみ, SDKに同梱):
URLリンク(www.sun.com)
303:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 01:15:27
>>302
ダウンロードして読めばいいんじゃないの?
試しにログインしてダウンロードしたけど、普通に読めるよ。
拡張子がxtmlなので、IEではソースが表示されちゃうけど、ブラウザは他にもあるし。
304:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 02:21:41
自分の手元のことだけ考えるなら、ダウンロードで十分だけどね、
オンライン版がないと、「ここ読め」って他人に示すときに不便なんだよ。
305:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 12:54:02
なるほど。
Sunの中で検索しても、日本語訳内の適当な単語でググっても、引っかからないね。
ダウンロードを勧めるか、英語版のURIを示して読めor翻訳しろ、しかないんじゃないかな。
OpenOfficeの方の日本語訳ならあった。こちらもDLしなきゃいけないけどね。
URLリンク(www.opendt.org)
306:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 13:22:31
>299-301 の便乗質問なんだけど、
OOoからmysqlなりのデータを引っ張ってくるときは、あらかじめ「データソースに登録」
しておいて、「データソースから読み出し」という手順が必須なの?
307:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 17:27:46
2.0にバージョンアップして以来で初回保存時変な警告が2回ほど出るんだけど?
「ドキュメント・・・・・・・のBASICを読み込む祭のエラー
一般的なエラー
I/Oエラー」
再インストールしてもダメ。誰か詳しい人教えてください。
308:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 19:02:49
>>306
手でやるのと同じと思われ。
309:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 19:04:55
↑マルチすんな!
310:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 20:31:47
>>308
レスありがとう。
でも、何を言ってるのかよくわからないよ。
311:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/16 22:41:28
/| | |_____ΦΦBASICを読み込むΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
312:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/17 11:20:39
日付入力に関する質問です。
H18.1.17 と入力したら 2006/01/17 と表示させたいのですが
セルの設定で「YYYY/MM/DD」にしても
H18/1/17 になってしまいます。
どうか宜しくお願いします。
313:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/17 14:34:09
>>312
ステータスバー右側に1899/12/30って出てないか?
たぶんセルの書式は合っているが入力が正しくないと言う事じゃないか?
日付の入力書式とかオートコレクトの日付の処理とか関係有りそうなトコ調べてみれ。
でもヘルプ見ながら試すと?なトコあるな。
314:某スレ某
06/01/17 21:22:33
>>307
をしたのだろうから
315:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/19 14:16:30
Impressに関する質問です。使用環境は次の通りです。
OS Fedora Core 3 i386
OOo version 2.0.1
日本語入力システム ATOK for Linux
横書きのテキストボックスでテキストオブジェクトを作成した後に,再度テキストオブジェクトを
選択すると,テキストの書式設定ツールバーが現れますが,選択を解除すると消えます。
選択するたびに現れたり消えたりするのは見苦しいので,テキストの書式設定ツールバー
を表示させたままにしたいのですが,どうすれば良いでしょうか?
316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/20 09:52:40
すいません、質問です。
altキーを押すとメニューにフォーカスがいってしまうのですが、これを向こうにする方法はありませんか?
317:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/20 10:04:29
向こうってどっち?
318:316
06/01/20 10:14:59
無効でした。すいません。
319:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/20 10:55:03
これは、OSの仕様といってもいいくらいのものだからね。Alt2回押すと元のフォーカスに戻るけど。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
ここの「ノーIME2」を使ってみたらどうかな。アプリケーションごとにキーの挙動を変更できる。
ちょっと設定方法に癖があるけどね。
320:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/20 16:04:38
マクロづくりに挑戦しようと思っているのですが、
Excelみたいにシートにコントロールをはりつけることって
できるのでしょうか?
321:320
06/01/20 16:40:16
オブジェクトバーのなかにフォーム機能の表示というアイコンを
見付けることができました。
322:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/20 16:44:32
事前に調べもせずに、いきなり2chで質問するのはどうかと…
323:320
06/01/20 16:44:39
訂正します。
フォーム機能の表示というアイコンがあったのは、
オブジェクトバーでなく標準ツールバーでした。
324:320
06/01/20 16:51:12
>>322
いちおうネット上でいろいろ検索してみたのですが、
なかなかその情報が見つけられなくて暗中模索していたのです。
すみません。
325:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/20 17:04:05
>>320
Calc?
表示→ツールバー→フォームコントロール
出てきたツールバーのデザインモードボタンをオン
ウィザードボタンをオフ
コントロールをボタンで選んでからマウスでに配置
あとは適当にやればいい。
326:320
06/01/20 22:19:54
>>325
ヴァージョンを書き忘れていました。
これまで1.4を使っていたのですが、2.0に入れ替えてみました。
そうしたらおっしゃるとおりの操作でフォームコントロールを貼り付ける
ことができました。どうも有難うございました。
327:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/21 01:42:42
マクロの解説本はないのか~。
まだそういう時期じゃないのかなぁ。Baseが安定したらマクロの需要も増えるのかなぁ。
328:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/21 01:49:24
マグロの解説本
329:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/21 13:56:46
FreeBSD4.11Rに独自ビルド版がどうもうまくインスコできないので
Linux版をインストールしようと思ったのですが、
正規の手順を踏んでマルチユーザインストールをしようとしたら
ユーザインストールになったらセグメントエラーになってセットアップできません。
何が原因なのでしょうか。
330:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/21 15:19:58
>>329
状況説明が全く不足してるので、「どのように」うまくいかなかったのか、
「どんなエラーメッセージが出たか」の説明はちゃんと書こうな。
↓FreeBSD版・Linux版のセットアップについてはこっちで聞いた方が効率いいと思う。
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2:
スレリンク(unix板)
Office Suite 統合スレ その2:
スレリンク(linux板)
331:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/21 23:14:21
>>327
> マクロの解説本はないのか~。
激しく同意します。解説本で一部マクロに触れているものはあるようですが、
私もマクロの専門本はまだ目にしたことがありません。雑誌の連載くらいですね。
332:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/21 23:42:02
>>329
ここでもFreeBSD版の野良ビルドを公開してるみたいよ。
URLリンク(www.kncn.net)
333:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 00:02:57
>>331
洋書じゃだめか?
334:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 01:02:56
マクロ関連は英語のウェブサイト探してもそんな多くなかったんだが。
洋書は結構そろってるの?
335:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 08:32:04
URLリンク(www.oreilly.com)
オライリーならマクロがある期待大
336:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 08:54:05
マグロの本なんて出てたっけ??
ラクダとかはあるけど。
337:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 10:01:42
URLリンク(www.oreilly.com)
Writerのもあるけど、こちらはマクロなさげ
338:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 10:53:11
こんなもの発見
IndeView - Independent Presentation Viewer (Free Software)
URLリンク(www.indeview.org)
ややスレ違い。
339:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 10:55:04
ついでにこれも
Visioo-writer : Bienvenue Welcome Benvenido Wilkommen (The OpenOffice View)
URLリンク(visioo-writer.tuxfamily.org)
ややスレ違い。
340:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 10:58:46
>>327
まずはこの辺から
docs.sun.com: URLリンク(docs.sun.com)
341:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 15:00:59
こうした方がいいかも
URLリンク(docs.sun.com)
342:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 23:27:50
>>341
確かに。
でも22件だから…。
343:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/22 23:30:16
あ、ちゃうやん。
StarSuiteじゃなくてStarOfficeだと英語の…。
344:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/23 09:47:14
OOo本体のヘルプじゃ不十分か。
345:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/26 01:07:50
表計算で、複数のセルを選択して、その選択したセル全てに、一括に数字を加算したり乗算したり、っていうのはどうやってやるの?
エクセルでは『メニューの[編集]→[形式を選択して貼り付け]で、[演算]の[加算]にチェックして[OK]』のような方法でできるみたいだが、
「形式を選択して貼り付け」を選んでも「書式設定されていないテキスト・されているテキスト」の二つしか選択できない。
346:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 13:41:49
writerでページ内の字数を設定するにはどうしたらいいのですか?
たとえば1ページ1200字にしたいときとか。
347:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 18:27:18
>>346
行数と1行あたりの文字数を指定する。
文字種とフォントによって変動することもあるけど。
…どこかに原稿用紙のテンプレートがあった気もする。
348:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 18:41:12
>>346
URLリンク(www.google.com)
349:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 21:22:54
>>346
2 なら、
書式 --> ページ で、ページスタイル画面を開き、
ページスタイル画面の中の、行数と文字数タブを開く。
そして、行数と文字数を指定する を選択し、
行数・文字数を設定する。
で、いんじゃないかな?
350:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 21:37:24
インプレスの背景とかダウンロードできるところ、ご存知ないですか?
2.0.1つかってますが、種類がほとんどありません。
351:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 22:13:21
>>350
SozaiOOo
URLリンク(openoffice.s16.xrea.com:8080)
352:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 22:18:49
>349
ありがとうございます。
353:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 23:17:47
>>351
ありがとうございます!
早速ダウンロードしましたが、インプレスが読み込まないようです。
バージョンの1系と2系では、ディレクトリ構造が違うからでしょうか?
TAR展開とかは全てやりました。orz
354:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/28 23:25:42
■■■ 注意 ■■■
あきらかに「ゆとり世代」と思われる馬鹿達のくだらない質問にはレスを付けないで下さい
ちょっと検索でもして調べるとわかる事やテンプレを見てないとおもわれる質問です
この馬鹿達はちょっとでも甘やかすと小出しにくだ質をループしてきます
突き放すと粘着して荒らしてきます
よってレスを付けるとこのスレは糞スレになります
(知ったか馬鹿の連レスも相手をしてはいけません)
355:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/29 12:33:54
Impress なるものを初めていじってみた。
1. Impress を起動する。
2. プレゼンテーションウィザードが開く。
3. テンプレートから を選ぶと、ちょっと画面が変わる。
4. プレゼンテーション を プレゼンテーション背景 に変えると、
下の欄の内容が変わり、その中に SozaiOOo からダウンロードして
インストールしたファイル名が表示されるようになる。
なるほど、Impress では SozaiOOo を、こうやって使うのか。
日曜の勉強の成果でした。
オシマイ
356:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/29 12:48:47
まだ日曜は終わってないよ!
357:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/29 18:23:36
具材OOoって欲しいのだけ選択できるといいのにな。
ブルーマンとかいらねぇし。
358:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/31 20:44:00
Calcの絶対参照の仕方を教えてくれ!!!
359:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/31 20:55:39
セル内で改行するにはどうすれば?
360:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/31 20:59:46
>>358
文字通りの質問だとすると、Excelと一緒のやり方。$をつける。
>>359
セル内でCtrl+Enter。上の入力ボックスでは不可。
361:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/31 21:39:32
あんがとさ~~~ん
362:448& ◆TTLQTUMllo
06/02/01 00:01:12
インプレスだけど、ディレクトリ構造はV1とV2ではちがってるのでは?
ネットにあるV1の設定ノウハウは、まったく約にたたない。
ついでに言うと、テンプレートのOOo2がなぜかVER1系になっている。ワロタ
363:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 00:58:39
エクセル&ワード全然使ったことなく、いきなりコレ使うんですが
サルでもわかるような手取り足取りのわかりやすい解説書を教えて
エロい人!
364:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 09:01:27
つ『できるエクセル&ワード』
365:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 09:24:10
でかい図書館に行け
366:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 11:01:47
>>363
何に使うの?
367:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 12:56:46
>>363
こんなのあります。
オープンガイドブック OpenOffice.org2.0
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860101235/qid=1138765928/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0481645-9355539
OpenOffice.org 2.0 完全攻略ガイド
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844321900/qid=1138765928/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-0481645-9355539
はじめてのOpenOffice.org2.0
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477751191X/qid=1138765928/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-0481645-9355539
368:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 13:58:23
>>363
ちょいと調べりゃ、こんなのがあるわけだが
URLリンク(ja.openoffice.org)
URLリンク(ooosupport.good-day.net)
369:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 18:15:07
もう見ていないような…肝する。
370:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 18:55:28
PDFエクスポートではOpenTypeが出力できないのですが、
Adobe Acrobat Elements ではレイアウト自体が崩れます。
どうすればよいのでしょうか?
371:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 23:11:49
すみません、一応自己解決しました。
Drawにてアウトラインを取ってコピペだとうまくいきます。
しかし、直接編集する手はないのでしょうか・・・
372:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 23:35:09
Drawで編集すりゃいいじゃん
373:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 23:39:13
員プレスのテンプレート(つーか背景画面)
すくなすぎw
374:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/02 00:14:48
>>350-351
やれやれ…
375:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/03 15:26:41
エクセルでセルの中の特定の文字を抽出して、計算式に入れることは可能でしょうか?
(例)
A B
1 あういう →「う」の文字がいくつあるか→ 2文字
376:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/03 15:58:11
>>375
あのね
ここはね
OpenOffice.org のスレなのね
377:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/03 16:10:11
「えくせる」が表計算ソフトの一般名だと思ってる人の数は、今後も減らないんだろうね。
もうこうなったら、無理をしてでも「それをOOoでやるにはどうするか」と強制変換して
全部回答するようにしたらどうだろうか。
「教えてもらったとおりにやったけど、エクセルでできませんでした。」
とか言われるのを覚悟で。