編集マンのつぶやき【ED7】 at AVI
編集マンのつぶやき【ED7】 - 暇つぶし2ch982:925
06/03/08 00:23:27 apeQUL1z
>976
>最近はAFXあたりで小ネタ仕込んで、
これはありますよね。だからこそテープダウンすらウザイと思うんです。
レンダリングは必要だけど、シームレスに持っていけたら効率的かなと。
仰るように大まかな基本は同じですからね。

>977
恨みなんかないですよ。案の定 (OpenHD認定のボードを積んだ)は見てないようですね。
デモ機で使って全然使えると思いましたよ。ここの連中のようにカット編ばっかみたいな
用途なら尚更。AFX使いとしてもAvidなんかよりよっぽど魅力がありますね。安いし。
Discreetの存在意義は認めますよ。サポートも年間1千万以上でしたっけ。
しかし陳腐化してガラクタ同然で置いてあるOnyxとか見ると可愛そうな気もしますが。
まぁDiscreetとかiQとかは地方じゃおいそれと導入はできませんね。
ただAvidはねぇ。Nitris/Adrenalineなんて費用対効果の悪い最たるものでしょう。
機能のほとんど使わないでしょうに。リニア族は映像新聞とかでAvidは良い、
みたいな先入観だけの人多いですよね。ブランドだけで選んでマニュアルと必死に格闘
してる元リニア族見てると可愛そうですね。たいしたもの作ってないのに不幸な出会い
をして(笑)それならアホでも分かるような教則本があるPremiereやFCPの方がよっぽど
リニア族に敷居が低いと思うんですがね。そしてMedia Composerの方がよっぽど笑えます
けどね。

昔CGでもSGIじゃなきゃ、InterGraphじゃなきゃ、みたいなGWS信仰ありましたけど、
今はもう昔話ですよね。数年で陳腐化するからこそ安いシステムを回してリスク回避、
を言いたかったんですが。Avidの価格に疑問を感じない時点でコスト意識ゼロでしょう。







次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch