06/01/20 11:12:50 rDa01R+6
"AV板住人"氏の書き込みに、ずいぶんとマァ殿様レスの多いこと…(苦笑)
お前ら、本当にプロで飯食ってるの?
プロなら、ちゃんと技術的なレス入れてあげなよ…(苦笑)
>"AV住人"氏
おっしゃる通り、ロールは速いモノが多いです。
借用素材など、権利上クリアのため流さなくてはいけない情報量が多いこと、
そのワリに、ロールをゆっくり流すだけの時間尺を確保しきれないこと、
「とりあえず流しときゃいい」的な考えが蔓延してること…
等が挙げられます。
実際、番組編集スタジオには民生TVを置いてるケースも増えたんですが、
HDでも、民生HD液晶TVを置いてる所は少ないので、
現場でも、誰も気にしてなかった…という側面は否定できません。
基本的にDが演出権限をもってる為、この板(スタジオエンジニア)で要望書かれても、
参考意見程度でしか聞けないのが実情ですね^^;
「白と黒で残像が引きやすい」=コレは扱う電気の差が広い為で、
この差に速い追従をさせる事が、液晶メーカーが一番力を入れてる部分でしょう。
現在のところ、液晶TVでは、
SONYの"BRABIA"が、パネル応答速度8msecと一番速い様で、
残像が出にくくなっている様です。