05/09/17 01:28:35 CFw88x6P0
【確認しよう!7つのポイント】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【報告されているトラブルの例】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【トラブルが多数報告されている出品者の振込先口座リスト】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(210.197.76.68)
【次点の落札者(補欠落札者)へのご注意】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【フィッシング詐欺メールにご注意ください】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【パスワード変更を求める不審なメールに関するご注意】
URLリンク(docs.yahoo.co.jp)
【個人情報の不正取得に関するご注意(偽ログインページ)】
URLリンク(docs.yahoo.co.jp)
【ネット取引事件簿】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【Yahoo!ヘルプ 詐欺にあった可能性があります】
URLリンク(help.yahoo.co.jp)
【Yahoo!オークション補償】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【Yahoo!オークション法律相談室】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【Yahoo!セキュリティセンター】
URLリンク(security.yahoo.co.jp)
3:参考サイト(その他)
05/09/17 01:29:11 CFw88x6P0
【警察庁サイバー犯罪対策】
URLリンク(www.npa.go.jp)
【サイバー犯罪相談窓口等一覧】
URLリンク(www.npa.go.jp)
【国民生活センター】
URLリンク(www.kokusen.go.jp) URLリンク(www.kokusen.go.jp)
【日弁連】 弁護士会一覧
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
【オークション詐欺に遭った場合の対処方法】
URLリンク(www.targest.com)
【悪徳商法・詐欺の犯罪対策室 - オレオレの架空請求詐欺】
URLリンク(www.geocities.jp)
【NET AUCTION HOSPITAL -ネットオークション ホスピタル(病院)-】
URLリンク(vivace.main.jp)
【ヤフオク詐欺、被害者原告団募集】
URLリンク(web-sos.info)
【ヤフオク詐欺・極悪詐欺師撃滅用掲示板】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
【オークション詐欺情報】
URLリンク(auction-allusion.randomize.jp)
【警察に届け出る】
URLリンク(www.jion.net)
【民法の「債務不履行」と刑法の「詐欺」】
URLリンク(www.jion.net)
【オークションの補償制度比較表】
URLリンク(www.pureweb.jp)
4:内容証明関連サイト
05/09/17 01:29:45 CFw88x6P0
【内容証明郵便アドバイザー】
URLリンク(www.kazu4si.com)
【内容証明郵便の書き方】
URLリンク(www.targest.com)
【はじめての内容証明】
URLリンク(www7.plala.or.jp)
【電子(e)内容証明】
URLリンク(www3.hybridmail.jp)
【電子内容証明とは?】
URLリンク(www7.plala.or.jp)
【内容証明郵便の書式集】
URLリンク(tantei.web.infoseek.co.jp)
【内容証明文例集】
URLリンク(www.saigyou.com)
【書式・文例集(一般文書)】
URLリンク(www.pluscome.com)
5:トラブル(その1) 出品者と連絡が取れなくなった
05/09/17 01:30:18 CFw88x6P0
1.出品者の住所が実在するか、マップで検索をする。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
2.固定電話番号なら、104で確認する。
(電話帳に載せてない人なら「該当なし」の答えとなる。)
3.教えて貰った振込先がトラブル口座リストにないか調べる。
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
4.相手の評価欄を確認、トラブル内容を書き込む。(連絡掲示板、評価欄)
5.電話してみる。
6.>>3の【民法の「債務不履行」と刑法の「詐欺」】もよく読み、
明らかに騙された時には、>>6へ。
詐欺か債務不履行か不明ならば、内容証明等で督促。
警察への被害届は、内容証明の結果次第。
内容証明が、
◎届けば、個人間の取引の問題→警察は民事不介入(相談するなら弁護士)
◎届かなかったら、
・宛先不明で差し戻された→警察へ行き、詐欺の被害届を出す(>>6参照。)
・宛先は正しいが、不在保管期間を過ぎたor受取拒否された→民事。(相談は弁護士)
6:トラブル(その2) 出品者に騙された
05/09/17 01:31:00 CFw88x6P0
出品者と連絡が取れなくなった→IDを削除して逃げる可能性があるので、
1.落札画面をハード保管&プリントアウト。
2.出品者の評価欄、自己紹介欄、公開プロフィールなども保管。
3.連絡掲示板や評価にコメントを入れて、呼びかける。
4.取引のメールを、時系列に全て、ヘッダ情報と共にプリントアウト。
5.ヤフへ連絡。
Yahoo!オークションお問い合わせフォーム
URLリンク(ms.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション事故報告フォーム(落札者用)
URLリンク(secure.auctions.yahoo.co.jp) (クリックで見れない時はコピペで)
6.内容証明を出す。住所が偽なら、配達記録つきの手紙でもいい。
これは、警察に被害届を出す際に、「住所が偽だった」証拠になる。
配達記録の場合は、文面&封筒裏表をコピー、書留郵便受領証も保管。
7.警察に被害届を出しに行く。(証拠持参。事前に電話してから行った方が良い。)
警視庁サイバー犯罪対策 URLリンク(www.npa.go.jp)
サイバー犯罪相談窓口等一覧 URLリンク(www.npa.go.jp)
8.ヤフオク補償申請
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
7:トラブル(その3) 不正アクセス=IDを乗っ取られた
05/09/17 01:33:31 CFw88x6P0
★★注意★★ YahooIDは、即座に削除してはいけない(証拠が消える恐れがある為。)
【他人にYahoo! JAPAN IDを使われてしまいました】URLリンク(help.yahoo.co.jp)
【ログインパスワードを忘れてしまいました】URLリンク(help.yahoo.co.jp)
【セキュリティーキーを忘れてしまいました】URLリンク(help.yahoo.co.jp)
1.ログインパスワード、暗証番号(セキュリティキー)を変更する。
パスワード=セキュリティキーにしてるなら、ウォレットの情報が盗まれてないか気をつける。
2.マイオク終了分・落札分を確認し、不明な出品・落札があればハード保管&プリントアウト。
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)
3.出品者編
1)身に覚えのない出品物があれば、ハード保管&プリントアウト、オクを取り下げる。
2)落札者がいるようなら、すぐにメールし、>>6を勧める。
3)落札者から、偽出品者とのメールをヘッダ付きで転送して貰う。
4)マイオクご利用明細を確認する。画面下の方まで見る。
URLリンク(billing.auctions.yahoo.co.jp)
3%手数料は、前月21日~当月20日終了分は、当月末迄に落札者削除をすれば免れる。
落札者に迷惑がかからないように、「出品者都合、次点繰上げなし」で削除。
支払済の出品料10.5円とオプション代の徴収の件は、被害届受理番号をヤフに伝えて相談。
4.落札者編
身に覚えのない落札物があれば、すぐに出品者に連絡し、事情を話す。
5.ご利用中のコンテンツの確認。プレミアム会員を止めたい場合は利用停止をする。
URLリンク(wallet.yahoo.co.jp)
6.同じく、ウォレット「登録情報の確認、変更」をクリック、確認する。
今後出品しないのであれば、ウォレットの削除。
7.自己紹介欄に、
『パスワードが漏れて不正アクセスされ、(なりすまし出品/悪戯入札)されてしまいました。
何か情報をお持ちの方は、xxxxxxxxx(例:フリメ)までご連絡下さい。』などと記載する。
8.>>6 の5、7。
8:トラブル(その4) なりすまし出品(>>7)を落札してしまった
05/09/17 01:35:12 CFw88x6P0
1.落札した画面をハード保管&プリントアウト。
2.出品者の評価欄も、他に詐欺がわかるページがあればプリントアウト。
3.落札してからの取引のメールを、ヘッダ情報と共にプリントアウト。
4.トラブル口座リストを調べる。(送金日以前に載っていたら、ヤフオク補償対象外)
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
5.本当の出品者とコンタクトが取れているなら、
やり取りしたメールを警察への証拠提出に使って良いか聞いてみる。
6.>>6の5~参照
9:トラブル(その5) 次点詐欺に遭った
05/09/17 01:36:09 CFw88x6P0
【報告されているトラブルの例】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
【トラブル口座リスト】
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
落札できなかった商品の出品者や、TOP落札者を装って、
次点以降の入札者のヤフメ宛に、直取引を持ちかけてくる。
引っかかった場合、勿論ヤフオク補償対象外。
<<ポイント>>
・本当の出品者からのメールかどうか、証拠は確認できたか?
・貴方のヤフIDさえ分かれば、誰でも「ヤフメ」宛へメールを送って来れます。
1.>>5と、>>6の1、4、6,7、ついでに5。
2.210円でヤフメを変更するか、IDから推測されない「ヤフメ以外のメアド」を使う。
URLリンク(purchase.yahoo.co.jp)
10:名無しさん(新規)
05/09/17 01:41:09 CFw88x6P0
追加、訂正、関連スレ等あれば、書き込みお願いします。
11:名無しさん(新規)
05/09/17 03:05:16 aVAxekuf0
>>1
ひとりで泣いちゃ DADAダメだ
12:名無しさん(新規)
05/09/17 03:27:33 ZFYA3bBU0
誰にも 似ている 悩み~
13:名無しさん(新規)
05/09/18 01:16:44 7xjFf5iO0
Yahoo!メールアドレス変更についてのお知らせ(2005年9月16日)
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
2005年9月13日から、Yahoo! BB会員の方に加え、Yahoo!プレミアム
会員の方ならYahoo!メールでお使いのメールアドレス(Yahoo!メール
アドレス)を無料で変更できるようになりました。
14:名無しさん(新規)
05/09/18 06:58:46 ZnqTsxya0
こいつ k_shin05982510は入金後商品送る予定日になってもこなく、連絡何回かしておりますが
返答がありません。
URLリンク(rating7.auctions.yahoo.co.jp)
前の方の落札者には評価を見る限り配送したような感じですが、サクラっぽい感じ
ですね。詐欺に合った感じ、まだ他の方もいると思います。
いたらご報告ください。
15:名無しさん(新規)
05/09/18 10:14:22 7xjFf5iO0
>>14
ここ1ヶ月で落札された同出品
URLリンク(www.aucfan.com)
(「届かない」との評価欄9/8終了の2件が何故かヒットせず)
現時点で、評価に出てない落札品(9/14終了分)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
公開プロフが9/6に更新されてる
URLリンク(profiles.yahoo.co.jp)
乗っ取りも考えられるが・・・、どうなんだろ。(「届いた」という評価は、8/26、9/1終了分)
16:乗っ取り詐欺の見分け方(初心者用):詐欺実況スレより転記
05/09/18 10:16:10 7xjFf5iO0
●過去の評価に出品物と関連がある商品があるか。
(落札専門のIDが単独で出品の場合は要注意)
●複数出品の場合、他の写真と映りこんでる背景や写真の癖が一致してるか。
●単独しかない場合は、4ヶ月前までの出品物には画像が残ってるので
評価で写真に一貫性があるか確認。
●説明文に一貫性があるか。(HTMLや使ってる支援ソフトを確認)
●使える金融機関が減っていないか確認。
(乗っ取り詐欺の場合、銀行口座のみの奴がほとんど)
●プロフィールが直前に更新されていないか。
17:14
05/09/18 10:20:38 ZnqTsxya0
公開プロフには、神奈川県横浜市 とありますが、実際は埼玉県さいたま市ですし、
携帯はボーダホンでつながりません。
18:名無しさん(新規)
05/09/18 10:49:50 7xjFf5iO0
>>17
公開プロフの住所は好き勝手書けるからなぁ。
>>5-6参照、まず相手の住所宛に督促状出してみては?
内容証明だと、形式が面倒、費用がかかる、本局から出さないといけない、
などの制約がある。>>4の2つめのリンク先に文例あり。
マップ検索して住所が明らかに偽なら、配達記録付きの手紙でもいいと思うよ。
19:14
05/09/18 11:26:19 ZnqTsxya0
住所は調べたらヒットしてあるみたいですが。
20:名無しさん(新規)
05/09/18 14:18:37 9R+0HRhj0
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
はい、停止中点灯しました。傾向と対策をおながいします。
21:あぼーん
あぼーん
あぼーん
22:名無しさん(新規)
05/09/18 14:48:50 7xjFf5iO0
>>21=19
じゃ、>>5に沿って早く警察へ。
あと、>>1の「注意事項」もよく嫁。
>>20
同じのを急に、同時に何台も出品するなんておかしいと疑わないと。
あとは、>>16も参考に。
ブラザー デジタル複合機”MFC-610CLN”○新品○
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
SANYO コードレスFAX”SFX-P370”○新品○
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
23:名無しさん(新規)
05/09/18 23:37:09 0K6dAFF70
先日詐欺に会いました。振込み後ID削除して逃亡。IDとか晒していいんですかね?
情報が少しでもほしいのですが・・・。評価欄で連絡取れたかただけでも
ざっと20人以上、総額100万近い被害です。
昨日内容証明と警察いって手続きしてきたんですが警察の方から一言、
「これ日付平成15年になってるけど」
しまった全て日付関連15年になってしまってる・・・。郵便局員の
印鑑はしっかり17年・・・。これってyahoo補償の提出書類として
出すとき無効ですかね?また\1220出して作り直さないと無理ですかね?
yahooに問い合わせてみるもスルーorz
24:名無しさん(新規)
05/09/19 00:34:19 XfMtZYXw0
ID晒して!!
25:名無しさん(新規)
05/09/19 01:18:58 lhKi4tm10
すばらしいね。
さすが合併をひかえた銀行さんだ。
融通のきかないコンプラばっちりだ。
我々が警察に被害届がまだ出しようがないのを知っていながら、
口座凍結は出来ないの一点張り。
関係部署に伝えておくとのことですが、本当に伝えたのかな?
さて、休み明けには、金融庁の見解を聞こう。
犯罪天国日本ですな。
26:名無しさん(新規)
05/09/19 09:41:39 JPs0WCpH0
すんません。落札画面のハード保管は、どうすればいいのでしょうか?
被害者です。
27:名無しさん(新規)
05/09/19 09:50:08 2939A4V60
>>26
IEなら、一番上のツールバー左、
ファイル→名前をつけて保管
28:名無しさん(新規)
05/09/19 17:19:04 97/KPoa/0
また似たようなのキターので貼り付けの刑にしておきます
オークションご参加ありがとうございました。
ご相談したいのですが、上記題名の最高落札者の方と交渉したところ、家庭の事
情で、入金が再来週以降になってしまうのでもし待てないようならキャンセル料
を支払うのでキャンセルにしてくれないかとの事でした。
私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられませんし、落札者の繰り
下げに対して、出品者あるいは最高落札者の評価にマイナスが付いてしまうのも
事実です。
もし差し支えなければ、貴殿とのお取引を考えたいと思いますのでご検討願いま
す。
オークション手数料3%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担さ
れました。
料金に関しましても当方は入札額でお譲りしたいと思います。
送料に関しましては最高落札者様からのキャンセル料でこちらが負担いたします
。
私としてはスムーズなお取引を希望致します。
お手数ではありますが、前向きにご検討くださいますよう宜しくお願いします。
次の方にも問い合わせをしたいのでキャンセルでもご連絡下さい
よろしくお願いします。
↑
市ねよな
29:名無しさん(新規)
05/09/19 19:28:22 jKov8hl30
詐欺にあってしまい、警察に届けを出すために
メールを印刷しなければならず
プリンターを持っていないのでネットカフェで印刷しようと思うのですが、
どういうデータ形式でネットカフェまでもっていけば印刷できるんでしょうか?
メーラーはBeckyです。
30:名無しさん(新規)
05/09/19 19:42:40 c7uckhPa0
連休前の短期大量出品。飛びついたヤシの負け。
31:名無しさん(新規)
05/09/19 21:13:37 gNCPhFxq0
やられました。静岡の女性出品者に・・・
評価は200以上で悪いのがなかったので信用して振込みしたら・・・
発送日に明日に変更と来て発送日に弁護士から連絡すると。。。
参った。泣き寝入りするのも悔しい。
32:名無しさん(新規)
05/09/19 22:16:29 iNgypteY0
>>31
それ、俺も同じやつだ。
ちなみに、10万以上のPC落とした。
33:名無しさん(新規)
05/09/19 22:48:30 gNCPhFxq0
>>32
俺も10万ちょいのPC・・・
相手に内容証明を送りたいが落札メールを受けたPCが故障して
相手方の住所等がわからなくて困ってる。。。
教えてもらえませんか?
34:名無しさん(新規)
05/09/19 22:49:32 gNCPhFxq0
>>33
ちなみにriorioです
35:名無しさん(新規)
05/09/20 01:29:24 ULjnNt+B0
>>29
印刷物でなくても、CDとかFDにセーブして、
そのまま警察で見てもらえばいいのでは?
無難なのは、メモ帳(TXT形式)かな・・・。
記録媒体を介さないで、ヤフメなどのwebメールに転送して
ネカフェで開いて印刷、という方法もあるね。
余談だけど、ネカフェでは、キーロガーのパス漏れ対策として、
ログインの時、メモ帳開いて英数字をずらっとタイプしといて、
そこから1文字ずつコピペするといいかも。
あと、IEのオートコンプリートも要チェック。
36:名無しさん(新規)
05/09/20 18:22:56 qiQ0tPHZ0
>>33
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_~、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | ~-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ ~ー、、__)
37:名無しさん(新規)
05/09/20 21:27:20 cJsBMNUQ0
>>36
お前は死ね
ぼけ
38:名無しさん(新規)
05/09/21 06:38:51 LTD0jmQq0
>>36
ヘタクソ
39:名無しさん(新規)
05/09/21 07:09:32 o3gthie/0
URLリンク(rating7.auctions.yahoo.co.jp)
代金を全額お返しする事と引き換えに、皆様の債権を、松井茂氏に譲っていただく。
yuuki_riorio2314←被害者からの請求・刑事訴追
↓
松井某に債権譲渡=yuuki_riorio2314への請求権が消滅
↓
松井某←債権(被害)者からの請求、不履行=民事上の問題
対応のポイント
債権譲渡の条件は一括弁済のみ。部分弁済は受け付けない。
合法の枠内に逃げようとする詐欺師の心理や行動パターンを読め。
40:名無しさん(新規)
05/09/21 15:38:42 +ZAiJObO0 BE:166083236-
yuuki_riorio2314 喜瀬川の身分証持ってますけど
教えましょうか?
41:名無しさん(新規)
05/09/21 15:56:39 dq9PTwnqO
こんにちは。。
普通ハガキに口座番号を書きたいのですが載せない方がいいのでしょうか?
42:名無しさん(新規)
05/09/21 18:19:58 PwZ3hw2U0
>>40
どんな方なんですか?
普通の女性のように感じるし詐欺を働くような人には思えないのですが・・・
43:TOMO
05/09/21 21:56:46 Q9NRp0w30
車のホイール成りすましでやられました。
オークション保障外。
個人情報載せてやりたいけど、多分本物じゃないと思う。
どうしようもないのかな。
44:名無しさん(新規)
05/09/21 22:02:06 Fi956vo50
今あと1時間のオークションで
評価1(良い4、悪い3)の奴に入札されてるんだけどどうしよ・・・
45:名無しさん(新規)
05/09/21 22:07:15 ogTmDQO10
>>41
返金用の自分の口座番号?
ハガキでもいいだろうけど、雨に濡れて読みにくくなることもあるし、
あまり人目に触れるのもどうかと思うから、封書のほうがいいのでは?
46:名無しさん(新規)
05/09/21 22:08:35 ogTmDQO10
>>43
>>8参照。不明点があれば、再度書き込みを。
>>44
入札者の削除。同時にBLに入れるかどうか選択できる。(チェックボックスがある)
商品説明欄追記で、「評価の思わしくない方のご入札は削除させて頂きます」等と
書いておけば、ベターかも。
というか、スレ違いw 次回からは人の多い初質で。
ヤフオク初心者質問スレッド No.307
スレリンク(yahoo板)
47:名無しさん(新規)
05/09/21 22:14:50 ogTmDQO10
>>44追加。
開催中に削除すれば、その入札者が居なかったものとして、当然価格が下がる。
終了直前の削除は、次点が(いるなら)TOPに戻る訳だから、
次点としては「出品者の吊り上げ?」などと疑う気持ちが湧くことも予想される。
詳細履歴をよく見れば、次点の入札額もバレてしまうし。
48:名無しさん(新規)
05/09/21 22:37:46 DROJLuqO0
とりあえず事故報告して事故報告受付番号をもらったんだけど、
半年以内に内容証明送って警察に届けて
補償請求フォームから申告すれば補償は受けられる?
(補償規定内だったとして)
49:名無しさん(新規)
05/09/21 23:15:29 0sQWBVlx0
今、auオークションでトラブってんだけど
相談に行く時に、この場合はページ印刷ってそうするべき?
直接、ケータイでサイト見せるとかでいいの?
50:名無しさん(新規)
05/09/22 04:19:46 tct7Vef50
>>40,42
被害者みんな体で払ってもらったら
51:名無しさん(新規)
05/09/22 06:48:48 h4uuayvX0
喜瀬川yuuki_riorio2314のヤフオク俺もやられてる。
ノートPC。弁護士と債権譲渡のメール来たが書面がきてもあわてて
返信しない方が良いと消費者相談からアドバイスされた。
2次災害が無いことを祈る。
52:41です
05/09/22 08:22:01 gIw3LT4uO
>>45
レスありがとうございます。そうです。返金用の口座番号です。
やはり、あまり人目についたらまずいですよね。
返金をお願いしてから約一ヵ月…今だに入金の確認も取れず携帯番号もメアドも違う様で連絡取れなくなってしまったんですorz
今回、少額な為、内容証明の前にまずハガキで催促状を送ってみようかなと思いまして…。
でも、この方の友達と連絡取ることが出来たのですが私がお取り引きした方は、現在彼氏と同棲中らしく携帯も彼氏に持つなと言われ親御さんも連絡取れない状態らしいですorz
53:名無しさん(新規)
05/09/22 08:25:01 uJimN7A10
>>48
「補償規定内だったとして」というのが、
「補償規定の対象になるとして」という意味なら、
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
にも「落札日から6ヶ月以内」と書いてあるな。
早めに行動したほうがいいに越したことはないが。
>>49
印刷できるなら印刷して持っていくほうがベターだと思うけど、
できないなら携帯でもいいのでは? 電話して直接聞いてみるのが確実。
>>51
結構、同じ被害者が見つかるもんだな。
yuuki_riorio2314については、>>39氏がここに来る前に書いたらしい
下記のスレでも話が続いてるようだ。
■転倒したチャリ速報■
スレリンク(yahoo板:162-番)
54:名無しさん(新規)
05/09/22 09:01:46 uJimN7A10
>>52
住所が確実なら、本当は内容証明で送るのが効果的だと思うけど、
まず手紙で督促したいというなら、封書か葉書か・・・を考えた場合、
同居人がいるなら葉書の方が、同居人の目にもつくので効果がありそうだね。
ただ、(同居人が)家族であれば、本人のそういうことも許すだろうけど、
彼氏だったら「だらしない女」などと思って関係が気まずくなることもあるだろうし、
相手が貴方に対して「配慮が無い」などと逆切れするかもしれない。
口座番号も書くのなら、やはり封書がいいのかな。
55:43です。
05/09/22 16:41:19 vkUa8xhk0
>>43です
落札者がキャンセルして、というメールが届いてからの
典型的な例に引っかかりました。
なので、個人売買という形でヤフオクでは保障外のようです。
とりあえず、印刷はしておきました。
ありがとうございます。
56:名無しさん(新規)
05/09/22 19:59:47 tp5ee6ET0
チャリンカーや詐欺に引っかかる人は中卒なのですか?
57:名無しさん(新規)
05/09/22 23:45:29 Dsdos+Cn0
>>39 松井某は本当に父親か?
58:49
05/09/23 00:51:58 loKjSI3V0
>>53 電話してみます。どうも。
59:名無しさん(新規)
05/09/23 03:37:08 w8MmbUmi0
チケット詐欺。杉並区の藤原(フジワラ)。
7月に送った内容証明は届きましたが、本日彼の住所に行ってみたところ、
表札がなくなっていました。郵便受けには複数の被害者らしき葉書。
今まではのんびり少額訴訟の準備をしてたけど、警察行かなきゃな。
はぁ…。同様の被害者の方、挙手願います。
60:名無しさん(新規)
05/09/23 06:10:32 6yMUN8ds0
16日に落札したものなんですが、振込をしてから商品もこないしメールも
きません。といっても500円のものなんですがw他のブツは古着とかで
悪い評価は少しありましたが品物が届かないっていう評価ではありませんでした。きちんと取引してるみたいなんですが。。。
電話してみるべき?定形外で発送してくれると言ってました。
安いものなんでまあそれでもいいかと。。。
祝日がありましたがそろそろ着いてもいいころなんですが。。。
500円くらいでもばっくれる詐欺者もやっぱりいるの?
詐欺っていうとでかい金額って感じがするんだが。
61:52
05/09/23 10:06:00 YuIF85paO
>>52です。
>>54レスありがとうございます。逆ギレありえますね。゚(゚´Д`゚)゚。
今回、支払い方法を為替でお願いしたので登録してある住所は実在すると思います。ですが宛名を父親の名前で頼まれました。
もしかしたら登録してある住所は実家ではなく同棲しているという所の住所でしょうか…orz
私も実家ならハガキで送るつもりでしたが…困りました…いくら少額とは言え泣き寝入りはしたくないし。ハガキか封書か…迷いますねorz
ちなみにこういった催促状の様なものを出す時は手書きよりパソコンなどで打った方が良いのでしょうか?
62:名無しさん(新規)
05/09/23 12:15:08 hKYjrCRy0
>>60
16日に落札振込みしたって振込みだったら20日に反映じゃないの。
出品者に入金確認・発送についてメールしたら?
63:名無しさん(新規)
05/09/23 12:24:31 naREGHRM0
>>59
警察で被害届が受理されるようであれば、ヤフ補償に期待する。
当初の状況では、内容証明到達済なら被害届受理は難しかったろうから、
もしかしたら、かえってラッキーな状況になった予感。
詐欺と結びつくような証拠を沢山集めて、警察へ。
>>60
詐欺とは「予め騙す悪意があって金品を搾取すること」で、
ばっくれなら「債務不履行」。(>>3下から2番目のリンク参照。)
連絡が途絶えたことは不安だろうが、まずは、メール・連絡掲示板・評価欄・電話等で、
コンタクトを取る努力をし、発送詳細を教えて貰うように。
出品者によっては発送した事を伝えず商品が突然届くケースもあるし、
普通郵便なら不着事故もありえる。
64:名無しさん(新規)
05/09/23 12:27:57 naREGHRM0
>>61
銀行振込じゃないのか。送った為替が相手に届いたのは確実?配達記録はつけた?
貴方が送ったこと&相手が受け取ったことを証明できないなら、督促状を書くにしても、
相手を疑うのではなく、(いきなり口座を伝えて「返金しろ」ではなく)、
「連絡が取れなくなって困っているので連絡くれ」というステップをまず踏むべきでは?
それなら、葉書でもいいだろうし。
もしくは、郵便為替は相手が換金する前なら控えの半券で再発行ができるはずだから、
貴方がその処理を先にしてしまえば、相手は換金できなくなる。試してみては?
「宛名を父親」というのは、為替に受取人名を指定して書いたのか?
(換金に身分証明書が必要で換金できない→放ったらかしになってる、とか?)
為替の換金済が明らかなら、封書にして、宛名横に「督促状在中」とでも書いておくとか。
文章は手書きでダメなことはないが、ワープロのほうがきちんとしたイメージがある。
65:あぼーん
あぼーん
あぼーん
66:あぼーん
あぼーん
あぼーん
67:名無しさん(新規)
05/09/23 13:35:02 /jxJ4SEW0
<40
本人です。身分証送った人間は3人しかいませんので、その中のどなたかでしょうか?
68:名無しさん(新規)
05/09/23 14:28:26 mxyBnS7I0
<67
喜瀬川さん、早く無条件に返金してください。
69:名無しさん(新規)
05/09/23 14:38:48 4MS+hvtN0
>>66
あちゃぁ...
70:名無しさん(新規)
05/09/23 16:28:45 jmdTY5vT0
すみません。どなたかヤフーの緊急連絡先の電話番号知りませんか?
またヤフーでIDとパスワード等情報流出しています。
私のIDを使ってオークションで高額商品を出品している人がいるんです。
こっちはシステム料発生しちゃっているしもしあんな高いの落札しちゃった人が出たら大変です。
ちなみに私は家でしかネットはやりません。
しかもIDは姪のめずらしい名前とばあちゃんの誕生日をミックスしてあります。
パスは私のあだ名と元彼のあだ名のミックスです。
しかも今月のあたまにパスを変えたばかりです。
至急ヤフ-と連絡をとりたいのですが電話番号どなたか知りませんか?
71:名無しさん(新規)
05/09/23 16:47:07 Koae1RsG0
ほうID管理はしっかりしていたと?
じゃあなんで流出しちゃったのかな
それを調べないとまた同じことになるね
72:名無しさん(新規)
05/09/23 17:00:41 X4tjz2Bo0
喜瀬川って本当に実在するの?
かなりDQNな女だな。
73:名無しさん(新規)
05/09/23 17:14:43 lvHLXRrd0
小額の詐欺だと警察って動かなそうなんだけどちゃんと調べてくれるんだろうか・・・
74:名無しさん(新規)
05/09/23 17:34:36 4MS+hvtN0
>>73
ある程度被害がまとまらないと詐欺にはならんだろ。
少額のもめ事は債務不履行→民事(警察は介入できない)
75:名無しさん(新規)
05/09/23 17:39:18 ePBuvOSL0
ID・Passが売られているとは聞いたことがあるぞ。ホントなのか?
76:名無しさん(新規)
05/09/23 17:47:34 dkqGZNS20
>>73
被害届けを受理してもらえれば、アミは張ってもらえるよ
けど、進んで動いてもらうのは難しい
はっきりいって頼りにはならない
77:名無しさん(新規)
05/09/23 17:47:36 jFcA5Cj2O
ぁたしが落札して取引してた人が強制退会になってた‥もぅ商品は届かないと思ってた方がいぃのかな?
78:名無しさん(新規)
05/09/23 18:14:28 AMZAGOqb0
警察を動かす方法を教えます
1、精神的ショックで拒食症、睡眠不足などで病院に行き、診断書をもらい警察に出す
2、喜瀬川とのやり取りメールを全て印刷、ヘッダも印刷して出す
3、夜寝られない様子をビデオカメラに撮って出す
79:喜瀬川
05/09/23 19:42:03 TUc20WPy0
<68
本人です。
お金は返せませんが体で払うというのはどうでしょうか?
80:名無しさん(新規)
05/09/23 19:55:11 BzulK7bK0
警察を動かす方法を教えます
1、精神的ショックで拒食症、睡眠不足などで病院に行き、診断書をもらい警察に出す
2、喜瀬川とのやり取りメールを全て印刷、ヘッダも印刷して出す
3、夜寝られない様子をビデオカメラに撮って出す
それは無理です
実際効果がない
81:名無しさん(新規)
05/09/23 20:50:11 4iqW2EOn0
違法コピー品ばかり出品してるので
そのうち逮捕されるのでは・・・
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
82:名無しさん(新規)
05/09/23 21:25:37 naREGHRM0
>>70
スレリンク(yahoo板:578番)
向こうでもレスついてるぞ。
一応、緊急事態のようだからマルチでもレスするけど、
「今月のあたまにパスを変えた」っていう件だが、
>>2の上から5~6個目のURL先参照。引っかかった心当たりはない?
パスワードは、>>7にあるリンク先ヘルプに沿って再取得すればいいのでは?
それか、お問い合わせフォーム
URLリンク(ms.yahoo.co.jp)
からヤフに連絡してみ。
83:名無しさん(新規)
05/09/23 21:27:09 naREGHRM0
>>77
それだけの情報じゃ、何ともレスのつけ様がない。
諦めモードになってたら、その時点で話が終わっちゃうよ。
84:名無しさん(新規)
05/09/23 22:19:55 naREGHRM0
>>70
なんだよ、合計5スレにマルチかよ ('A`)
スレリンク(yahoo板:50番)
スレリンク(yahoo板:462番)
スレリンク(yahoo板:403番)
これも読んどけ ↓ ↓ ↓
マルチポストはやめましょう URLリンク(www.ippo.ne.jp)
85:60
05/09/24 08:52:39 UOWsn37E0
>>62
>>63
送ってくれたようです。月曜には届くと思います。
やはり小額でも詐欺ってありますよね??
86:名無しさん(新規)
05/09/24 09:04:43 AmzYXZroO
>>78
1と3の手段はまず無効です
特に3番は逆に相手に精神異常と突っ込まれます
87:名無しさん(新規)
05/09/24 10:17:50 3kLZ49yi0
>>60
仕事の都合で週末しか発送しません・・・とかヌカス出品者じゃないの?
88:名無しさん(新規)
05/09/24 10:31:45 QCOmPHld0
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
89:70
05/09/24 11:04:04 5ShMfdp10
ありがとうございました。
昨日の夜やっとヤフーからメールが来ました。
向こうの指示どうりパス変更しました。
その時まで気付かなかったのですがメインのメールアドレスまで犯人に変えられていたみたいです。
秘密の質問でなんとかパスを変える事ができました。
登録メールアドレスも変えてプレミアム解除しウォレットに登録してあった口座もけしました。
ヤフーからのメールの一部です。
> なお、第三者に不正に利用された事柄に関しましては、弊社では単独で調査、
> 状況検証などを行うことができませんので、被害に遭われた可能性がある場合は
> お近くの警察までご相談いただくこともお奨めいたします。弊社としましても
> 警察からの照会などにつきましては速やかに協力させていただいております。
> また、Yahoo! JAPANでは、利用規約、プライバシーの考え方に記載して
> おりますように、お客様の個人情報は厳重に管理しております。お客様ご自身が
> 公開プロフィールで公開している情報以外の個人情報が、Yahoo! JAPANから外部へ
> 漏洩するようなことはございません。
> Yahoo! JAPAN 利用規約にもございますとおり、Yahoo! JAPAN ID を登録されて
> いる場合、そのIDならびにパスワードの管理はお客様の責任において行って
> いただいております。
> 恐れ入りますが、Yahoo! JAPAN ID ならびにパスワードを利用して行われた行為
> の責任は当該Yahoo! JAPAN ID を保有しているお客様ご自身の責任とみなし
> 発生しておりますご利用料金につきましても、ご登録のお支払先へ請求させて
> いただいております。こちらは、Yahoo! JAPAN利用規約でも同意いただいて
> おりますのでご理解ください。
とありました。
なんで私のパスがバレるんだって思い私は発生したシステム料は訴えられたとしても払わないと伝えました。
90:名無しさん
05/09/24 11:22:31 B8B/WTdO0
んん・・・ヤバイとこだった。
おおかた引っかかりそうになったよ詐欺に
楽天のフリマーでビデオカメラ落としたんだけど
出品者の素性が嘘ばっかりで電話番号も嘘だった。
5510061ちなみに、この7桁の郵便番号は存在しない。
それと大阪府高槻市 水無瀬5-964この住所も嘘だった
ヤフーの地図検索で郵便のホームページで調べてみてくれ
結果が分かる。
91:名無しさん(新規)
05/09/24 11:38:53 7eRATcfb0
>>90
どうでもいいけどそういうやつの場合評価見れば一発じゃん
92:名無しさん(新規)
05/09/24 11:40:31 9SQ6grAQ0
>>89
訴えられて支払わないと言うのは貴方の自由だけど、やる事やっといた方がいいのでは?
ヤフ側では、本当に乗っ取りなのか、それとも利用者の自作自演の末の狂言なのか
判断できないのだし。
>「今月のあたまにパスを変えた」っていう件だが、
>>>2の上から5~6個目のURL先参照。引っかかった心当たりはない?
これについてはどう?
とにかく、>>7に沿って、警察にすぐ被害届を出すこと。
受理番号を貰って、再度ヤフにそれを明記して事故報告(>>6の5.)する。
そこまでやってから、「払いません」と言え。
ところで、ヤフの利用規約URLリンク(docs.yahoo.co.jp) 4番、および
オークションガイドラインURLリンク(auctions.yahoo.co.jp) その他の重要な規則
にある、パス漏れは利用者の責任、ヤフは漏洩から生じた損害を保障しない
ってのに『同意』して、ID登録したんだよね?
つか、レスに貼られたリンク先、1つ1つきちんと読んでる?
93:名無しさん(新規)
05/09/24 11:44:29 pfFllmFH0
詐欺にあったというのとは違うのですが
一昨日の深夜にヤフーIDのパスワードがjackfruitgate740とかいうのに勝手に変更されてました。
メールアドレスなど登録情報はいじられたところないようだけど他に注意することありますか?
94:名無しさん(新規)
05/09/24 11:51:37 9SQ6grAQ0
>>93
変更されたパスが何だったのか、どうして解ったんですか?
>>2の上から5~6個目のURLに心当たりは?
特に、何日か前に、再び流行ってたコレ↓
【パスワード変更を求める不審なメールに関するご注意】
URLリンク(docs.yahoo.co.jp)
パス=暗証番号(セキュリティキー)にしてると、ちょっとアブナイかも。
>>7も参考に。
95:名無しさん(新規)
05/09/24 11:57:59 TD8Ux6xe0
>>90
みなさんご苦労かな
96:70
05/09/24 12:28:50 5ShMfdp10
92さんへ
パスワードは自分で変えただけです。
メールが来たとかってことではありません。
私はたまにパスを変えていました。
警察の事ですが昨日県警に電話しました。
県警も緊急の連絡先の電話番号が記載されてないのはおかしいですねと言っていました。
オークション詐欺が増えている中24時間いつでも対応できる電話番号を誰でもわかるように記載すべきだと。
昨日電話した時ネット関係の担当者が不在で違う方が対応してくれました。
とにかく夜にメールでですがヤフーから連絡が来たのでよかったです。
ヤフ-は第三者を特定する事が出来ないというのもメールにありました。
私のIDで出品したやつドコモの携帯のやつです。
こいつメインのメルアドドコモの携帯のアドレスに変えていました。
こいつにメールしたけど返事が来ない。
ヤフーだってこいつのアドレスわかっているのに何でこいつの正体調べないんだろう。
今は調査結果待っています。
ヤフーの対応に不満ですが連絡が取れたのでそれだけでもよかったです。
ありがとうございました。
97:名無しさん(新規)
05/09/24 12:34:34 pfFllmFH0
>>94
パスワード再発行の秘密の質問からログインしてわかりました。
不審なメールは届いたりしていませんね
あと怪しいサイトも行ったりしてませんし。
とりあえずパスワード変更して様子見してみます。
クレジットカードの番号とか伏せ字になってて見えないから大丈夫だと思うけど怖いなあ・・・
98:名無しさん(新規)
05/09/24 12:43:10 pfFllmFH0
あ、あと変えられる前のパスワードはpasswordってわかりやすいの
使ってたからバレていたずらされたのかなと思ってます
99:名無しさん(新規)
05/09/24 13:06:18 +5Aoh78s0
dvd落札したのが8月9日でEMS配達なのにいまだ届かず
しかも海賊版らしいので通報しようかと思ったらメアドしか解らないよ
100:名無しさん(新規)
05/09/24 18:24:00 2g30BQD+O
iBidというオークションで2万円詐欺にあいました。
振り込み後にアドレスは変わり、携番も現在つかわれていないようです。
大阪でチェリスアベノというマンションは存在しますでしょうか?
なければ住所も…
住所が実在するなら直接自宅の方に行こうと思っているのですが。
101:名無しさん(新規)
05/09/24 18:53:00 9SQ6grAQ0
>>100
ネットで検索してみたけど、そのマンション名はヒットしなかった。
住所は阿倍野? チェリス~というのは、他の場所にはあるみたいだから
もしかしたら、実在するのかもしれないけど。
携帯からは、マップ検索できない?
相手が、104登録してる場合は、住所から固定電番を調べて貰えるよ。
一般的な流れとしては、教えられた住所宛に、内容証明などで督促状を出す。
>>5にもあるけど、内容証明が宛先不明で戻ってきたら、個人情報に偽り有なので、
警察に詐欺の被害届を出しに行く。
というか、現地に行けるほど、近所に住んでるんですか?
102:名無しさん(新規)
05/09/24 19:09:28 2g30BQD+O
阿倍野区の阪南町と記名されています。
大阪に住んでますので阿倍野区ならすぐに行けます。
103:名無しさん(新規)
05/09/24 19:46:05 9SQ6grAQ0
>>102
阪南町で検索しても、そのマンション名は探せないね・・・。
貴方も大阪に住んでるなら、最寄の警察で、番地を言って、
実在するかどうか地図で調べてくれないか、聞いてみては?
警察は相談だけでも乗ってくれるから、とりあえず一度出向いてみてはどうだろう?
あと、もし実在するにしても、自ら乗り込むのは危険だから、
行くなら誰かと一緒のほうがいいよ。
104:名無しさん(新規)
05/09/24 19:48:36 9SQ6grAQ0
>>96
パソコンが何らかのウィルスに感染してて、パスとか漏れてるのでは?
>>97-98
何も被害がなかったとしても、不正アクセスは違法行為なので、
警察に行って、早めに被害届を出したほうがいいよ。
万一、後から何か発覚した時、被害届が出てるかどうかで、
貴方の状況も変わってくるだろうから。
>>99
前スレにも海賊版DVD?が届かないという書き込みがあったような。
カリフォルニアの砂糖、トラブル口座に載ってたとか書いてあったよ、そういえば・・・。
EMSなら配達追跡ができるから、「番号教えろ」としつこくメールするしかないな。
【EMS(日本国内の追跡)】
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
【アメリカなら、USPS (EMSアメリカ国内の追跡)】
URLリンク(www.usps.com)
105:名無しさん(新規)
05/09/24 19:54:24 UbrxphtT0
ふーむ
106:名無しさん(新規)
05/09/24 20:09:46 2g30BQD+O
アドバイスありがとうございます。
とりあえず明日にも警察に行きたいと思います。
107:70&96
05/09/24 20:54:59 /3Qxu8O30
今日の午後ヤフーからメ-ル来ました。
Yahoo!オークションカスタマーサービスです。
ご利用くださいまして、ありがとうございます。
このたびは、不正アクセスの被害に遭われたとの事、弊社といたしましても残念
です。
利用規約にも記載のとおり、パスワードの設定、管理についてはお客様の責任に
おいて行っていただいておりますので、基本的には当該Yahoo! JAPAN IDに
よって為された行為の責任はお客様に負っていただいておりますが、このたびは
諸事情を鑑み、不正利用による利用料について、返金(もしくは課金停止)
させていただきます。
また、まことに恐れ入りますが、Yahoo!オークションに関するお問い合わせは、
現在のところ、電話では承っておりませんが、メールでお問い合わせいただいた際
には、お返事をさしあげております。なにとぞご了承のうえ、メールにてお問い合
わせくださいますようお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
届いたメールの一部です。
システム料払わなくてもよいことになりました。
108:名無しさん(新規)
05/09/24 21:19:59 +5Aoh78s0
>>104
まぁくどく何度もEMS番号教えろとおくったが
返事は必ずない
109:名無しさん(新規)
05/09/24 21:40:45 QBLT4oK00
>>107
やはり単なるアホだったか
書き込みの感じからしてわかったが
あ、本人見てたら気にせんといて
110:あぼーん
あぼーん
あぼーん
111:名無しさん(新規)
05/09/24 22:11:19 1g+Avuwt0
>>110
あーあーそんなにもろに書いちゃって。と言ってもその携帯電話番号で
ぐぐるといろんな名前が引っかかるから住所氏名はでたらめっぽいな。
長谷川が多い。
112:名無しさん(新規)
05/09/24 22:14:12 xkGBz8cI0
詐欺に会いました。。で。yuuki_riorio2314のけんですが。。。
これ、書いて送らないほうがいいのか送ったほうがいいのか
意見がわかれてるんですが。。。
113:名無しさん(新規)
05/09/24 22:20:55 gLTCPfBa0
>112
まともな日本語文も書けないのか?
話を聞いてほしいんだったら、まず↓補完しろ。
詐欺に会いました。。で。yuuki_riorio2314のけんですが。。。
これ、『______を』書いて送らないほうがいいのか送ったほうがいいのか
『______の』意見がわかれてるんですが。。。
114:名無しさん(新規)
05/09/24 23:20:25 LVgrY/Jl0
>>107
結構頻繁にパスかえてるなら
メモしてあるわけでしょ
それをみた内部犯行だったりして
あと最初から
自分に非がないような書き方
悪いのは自分なのを理解しましょう
パスワードは定期的にかえましょうって
言われたらそのとおりにしてるようだし
ヤフーから来たメールも疑わないでパス変更してるし
信じやすいたちなんだね
どうせ同じ事繰り返すよ
115:名無しさん(新規)
05/09/25 00:21:55 oonPO0r60
突然のメールでのご連絡、大変申し訳ございません。
当方xxxこと岩本 守正<イワモト モリマサ>と申します。
この度は大変恐縮ながらxxxの件でご連絡させて頂きました。
今回、最高入札者様であったxxx様が急な海外出張の為、
御取引の方を辞退させて頂きたいとのご連絡を頂きまして、
当方も最高入札者様に悪気があっての事とは思えず承諾させて頂きました。
しかし、私事で恐縮ながら、急な入用がございましてオークションに再出品している暇が得られず、
不本意ながらこの様な形でご連絡させて頂きました。
今回、この様な失礼に当たるお取引になる為、
商品の方は入札して頂いた金額のxxx円でお譲りさせて頂こうと思っております。
商品の方は当方で入金確認後、即日発送させて頂きますので遅くても
3日以内にはお手元に確認できるかと思われます。
万が一、お気に召さなかった場合のキャンセルも勿論、お受けいたします。
今回この様な失礼に当たるお取引をお詫びすると共に
何卒、前向きなご理解とご検討の方お願い致します。
116:あぼーん
あぼーん
あぼーん
117:名無しさん(新規)
05/09/25 00:27:42 fnOKNCsR0
キセガワからぎりぎり商品届いた
不幸中の幸い・・・
みんながんがれ!
118:名無しの新規さんへ
05/09/25 01:02:33 TBPP31z10
やっぱり世界的にオークションとかフリマーとかの規格を
統一すべきじゃないのかな?俺はそう思う。
インターネットショップ、店舗もちも関係なく確実に
出品者の本人がWEBカメラでリアルタイムに
落札者が落札した場合、本人同士で顔が見れるようにすれば
詐欺は防げるはず(グラサン、カラーコンタクト、帽子、ウィック)無しで
本人確認は、各社の営業が確認をして今までの登録を全て白紙に戻して
新規登録の出品者を「小さなことからコツコツと」確認を取ればいいのでは?
ありがとうございます。
119:名無しさん(新規)
05/09/25 01:57:53 46sQRCRb0
内容:
このたびは、落札ありがとうございます。
出品者の、xxxxx と申します。
代金のお振込みは下記へお願い致します。
xxx銀行 - xxxxxxxxxx
普通口座 口座番号 : xxxxxxx
名義人 xxxxxxxxxx
送料 0 円
振込金額 \xxxx
入金確認後 2-3日以内に発送いたしております。
よろしければ以下のフォームをお使いいただけると助かります。
★1,御名前(漢字) ,
★2,フリガナ(振込者の片仮名) ,
★3,振込金額 ,
★4.振込日付 ,
★5.買った商品タイトル(ヤフーID&オークションI.D.):
★6,配送先御住所 . 日本國〒
♪受取人 :
★7.連絡先 .℡
おおきに!
xxx
P.S.十分な理由のない購入を取り消す場合。私はあなたに悪い評価を与えるかも
しれ
ません。オークションを勝ち取った場合は、払ってください。
120:名無しさん(新規)
05/09/25 02:00:44 46sQRCRb0
↑これはやはり怪しいですよね。
DVD買ったんだけど、値段も相場の半額以下、しかも送料込み。
名義人の名前は中国系だしw
こういう場合はどう対処したらいいんですかね?
121:名無しさん(新規)
05/09/25 02:32:23 cgLUHR8g0
>>120
ピーコ品か?
122:名無しさん(新規)
05/09/25 02:32:24 TUGJ3aWhO
ヤフオクでブランドバッグを正真正銘の本物、という事で購入しました。
購入前に何度も確認しましたし、評価も良かったので10万ちょいで取引。
後日友達の直営購入と比べて微妙に違うと思い何度も質問しましたが
ここ一ヶ月連絡がきません…ヤフーIDも登録削除となっていましたしこれはもう泣き寝入りしかないですか?
アメリカの方で、バレンシアガのバッグをかなり出品していて沢山の方が購入されていました。
少額ケチって直接取引してしまったので自業自得ですが悔しいのでなんとか連絡とりたいのです!
123:名無しさん(新規)
05/09/25 02:38:13 46sQRCRb0
>>120
正規です。
今大人気のFFアドベントチルドレンのDVDです。
通常4000円ぐらいのが即決価格で1300円でした。
ほぼ詐欺確定っぽいので、こういう場合の対処どうしたらいいでしょう?
あぁ買わなきゃよっかた、、めんどくさい
124:名無しさん(新規)
05/09/25 02:38:18 TUGJ3aWhO
連投すいません。
ID頭文字eさんですがご存知の方いらっしゃいませんか?
住所はわかっているのですが、海外でも住所から電話番号を知る事はできますか?
実は最初に商品一部に不備があってそこのみ交換してくれると言うことで
一部返送しているんです!それが届かないし連絡もありません。
クレクレで申し訳ないですが本当に悔しくて。
結構評価も良かったのですがいきなり登録削除したのはなぜだろう…
125:名無しさん(新規)
05/09/25 07:20:36 J9Z7NKB+0
>>112 yuuki_riorio2314の件ですが、明日消費者相談にコピー分を
確認してもらいます。結果判明しだい書き込みしますが...。
債権譲渡に一括弁済と期日が記されていないのは??
10/3に一斉返金なんだろうか?
126:名無しさん(新規)
05/09/25 10:39:12 CISHu5Kb0
>>123
中古?相手の評価は?正規品で送料込で1300円なんて有り得るのか?
説明欄からピーコ臭が漂ってたり、何か違反行為がありそうなら、
該当オクを URLリンク(auctions.yahoo.co.jp) から通報しまくってみ。
終了オクでも削除される可能性はある。
運良くあぼーんされたら取引せずに済むぞw
127:名無しさん(新規)
05/09/25 10:39:39 FixpUdq20
70さん
私も23日同じ被害にあいました。
勝手に出品されていたものはなんですか。
私のと同じだったりして。
128:名無しさん(新規)
05/09/25 11:26:37 C3RIWMkR0
こんなの来たけど、どう思う?。
住所と郵便番号は合ってるぽいけど、メールでの連絡のみってのが怪しいよね!。メルアドは、フリーメールだったし。
はじめまして、突然のメールすみません。私はYahoo!オークション
にて「○○○新品未開封!」を出品していたYahoo!JAPAN ID
がXXXの○×△□と申します。
この度、落札者の突然のキャンセルにより入札者の方にメールを送らせて頂きました。
キャンセル理由と致しましては、家族の事情によりお金を使えなくなってしまったとの事です。
最高落札者の方には悪意があったとは考えられませんでしたし詳しい事情までは私も聞きませんでした
が家族の事情であればと仕方がなくキャンセルをお受け致しました。
私自身、商品は売却の方向で決めていたのでとても困っております。
次点の方にも連絡しましたが他の商品を落札された様で断られてしまいました。
そこでもし宜しければ入札されていましたXXX円でお譲りしたいと思っております。もちろん送料は当方で負担します。
当方としましては、お互いにスムーズなお取引ができるには、この方法がベストではないかと思います
。
恐縮ですが御検討のうえご連絡お待ちしています。
大変申し訳ありませんが仕事の都合上、電話での対応が難しいと思いますのでメールにてご連絡お願い致します。
〒xxx-xxxx
東京都xxxx xxxx xxxx
○×△□ xxx-xxxx-xxxx
129:名無しさん(新規)
05/09/25 11:33:05 4KX25qQP0
>>123
>音声は日本語です。
>支払い方法 : 日本国内の銀行振込 !!
これじゃねぇの?どこが正規品なんだか。
130:名無しさん(新規)
05/09/25 11:36:04 4KX25qQP0
>>128
どうって聞かれても。
次点詐欺以外の何者でも無い。
131:名無しさん(新規)
05/09/25 11:38:30 CISHu5Kb0
>>128
次点詐欺。>>9を参照。
>>127
初質でもレスした者ですが、
パスが漏れたことについては、全く心当たりは無いんですか?
そもそも簡単なパスだったとか、最近変更したことは?
月曜まで待たなくても、早めに警察行って、不正アクセスの被害届を出して、
受理番号をヤフに伝えてごねれば、70氏のように出品料免除も有りw
132:名無しさん(新規)
05/09/25 11:39:39 C3RIWMkR0
>>130
正確には次次点詐欺。
>>128
電話してみりゃいいんじゃねぇの?
どうせ繋がらねけど
133:名無しさん(新規)
05/09/25 12:01:24 CISHu5Kb0
>>132
次次点詐欺・・・確かに。
というか、>>128へ自己レス?あぼーん入ったから、スレ再取得汁。
134:名無しさん(新規)
05/09/25 12:52:40 CISHu5Kb0
>>122=124
調べてみたけど、アメリカの電話番号案内は、市内:411 市外:(Area Code)-555-1212のようだよ。
日本から掛けられるかどうか、KDDIにでも電話して聞いてみ。
あと繋がったとしても、当然向こうのオペレーターとは英会話になると思うが・・・。
エアメール送るなら、国際郵便には「受取通知」というのもあるらしい。
携帯から見れる?URLリンク(www.kansai-airport.or.jp)
受取通知(通常郵便物の場合)=基本料金+(書留料金410円or保険付料金460円)+290円
あとは、KDDIの国際電報とか。URLリンク(www.kddi.com)
ところで、商品は手元にあるんですか?不安ならば、どこかで鑑定して貰ってみては?
そもそも海外出品者との取引はヤフオク補償対象外だし、直取引なんて危険過ぎる。
税関で没収されなかっただけマシと思って諦めるか、自分で何とかするしかないわな。
135:名無しさん(新規)
05/09/25 13:08:38 Tf1BPrlr0
>>123
それ確実にピーコだよw
136:名無しさん(新規)
05/09/25 16:07:20 f5GZaNqh0
>>124
どこまで追いかけられるか分からんけど
住所が分かるんだったら、試してみたら?
有料とか無料とか選別してないから注意してちょ
URLリンク(www.switchboard.com)
URLリンク(www.records.com)
137:122=124
05/09/25 18:50:52 6Ny2DVq50
>>134>>136
ご教授ありがとうございます!
昨日は出先で携帯からレスさせて頂きました。早速PCでいろいろ調べてみます!
ただ、かなり評価が良かったので他の方も皆騙されているのかな、と思いました。
正真正銘の本物!と何度も言われましたし、購入者は沢山いるんです。
私はショルダー金具がおかしくて、1度むこうにそこのみを発送致しました。
その部分がもう2ヶ月たっても戻らないし1ヶ月連絡が取れません。
偽物だったとしても部品は送って欲しいんですよ。。。
EMS発送して、受け取っているので住所は確かなものだと思います。
住所は、ビバリーヒルズ Beverly Drive と言うことですが市内とかどっちになるか
分からないのでお手数ですが教えて頂けますか?
明日郵便局からまたEMSで返金かなにか対処してもらいたいと手紙を発送したいのですが
内容証明のような文章が良いですか?
138:名無しさん(新規)
05/09/25 19:55:26 CISHu5Kb0
>>137
市内、市外っていうのは、アメリカ国内から電話した時の電話番号であって、
日本からアメリカの電話番号案内に電話する時はどうだか不明なので、
KDDIなどの国際電話サービス会社に、掛け方を聞いてみて下さい。
文章は、内容証明っぽく送っても、法的手段を取る事もできないし、
相手の機嫌を損ねないように、普通に書いたほうがいいのでは?
139:名無しさん(新規)
05/09/26 01:41:58 pJl0owE10
キセ川って、沼津のかなぁ・・・
140:名無しさん(新規)
05/09/26 02:46:37 PNBKEgyT0
未遂ですが、次点詐欺のメールが来ましたので、報告させて頂きます。品物は、カメラのレンズです。
メールのヘッダーを見ると、差出人メールアドレスはプロバイダと同じOCNで、もしかすると本物かもしれません。
その1.
X-Apparently-To: XXXXX@yahoo.co.jp via 202.93.85.94; Sun, 25 Sep 2005 21:43:17 +0900
Authentication-Results: mta38.mail.bbt.yahoo.co.jp from=forest.ocn.ne.jp; domainkeys=neutral (no sig)
X-Originating-IP: [60.37.40.138]
Return-Path: <moon_blue2@forest.ocn.ne.jp>
Received: from 60.37.40.138 (EHLO smtp.forest.ocn.ne.jp) (60.37.40.138) by mta38.mail.bbt.yahoo.co.jp with SMTP; Sun, 25 Sep 2005 21:43:16 +0900
Received: from FMD33FCFDB08AC (bmdi6057.bmobile.ne.jp [202.32.82.57]) by smtp.forest.ocn.ne.jp (Postfix) with SMTP id 20A7A3C89 for <grinsleeves@yahoo.co.jp>; Sun, 25 Sep 2005 21:43:14 +0900 (JST)
From: "moonblue2" <moon_blue2@forest.ocn.ne.jp> | 迷惑メールとして対処 | アドレスブックに追加
To: XXXXX@yahoo.co.jp
Subject: (品物名)
Date: Sun, 25 Sep 2005 21:29:11 +0900
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2527
はじめまして。ヤフーオークションで
(品物名)
を出品しておりました山崎と申します。
141:140の続き
05/09/26 02:47:33 PNBKEgyT0
実は第一落札者の方とご購入いただけることを前提に連絡を何度かとらせてい
ただいていたのですが、第一落札者様ご自身の都合で落札件をキャンセルして
ほしいということになってしまいました。ただ悪い評価がつくのを気になさっ
ておりまして、 第一落札者様のほうからのご提案で他の落札者の方と入札金
額との差額分と オークションシステム使用料は第一落札者様がご負担いただ
けるとのご提案を頂きました。第一落札者様の都合でのキャンセルなのですが、
私自身メールと電話で話させていただいた中で その方自体は悪気があっ
たとは考えられませんでした。きちんと誠意ある態度での対応をしていただい
てますし、ましてや差額分などのご負担もいただけるとのことですので 評価
をつけずに他の入札者の方と連絡を取りお取引を進めさせて頂く方法はないも
のかと思い、悩んだ末にこちらのヤフーメールのアドレスにメールを送ること
を考えつき、 連絡をとらせて頂きました。ですので、もしメールをご覧にな
られ、 購入していただけますようでしたらご連絡いただけませんでしょうか。
他の入札者のかたにも連絡させていただいておりますので今回は連絡が先にと
れた方にお譲りしたいと思っております。
商品の金額は先ほども書かせていただいておりますように差額分は
第一落札者様がご負担いただけるとのことですし入札金額より送料込み110,000円
でお譲りしたいと思っております。
私としましてもスムーズなお取引をさせていただけたらと思います。
突然のメールで困惑されたかもしれませんがご検討のほどいただきましてお返事いただけたらと思います。
それでは宜しくお願いいたします。
142:名無しさん(新規)
05/09/26 02:51:38 PNBKEgyT0
その2
X-Sender: cwatersan@hotmail.co.jp
From: "アセロラ ドリンク" <cwatersan@hotmail.co.jp> | 迷惑メールとして対処 | アドレスブックに追加
Subject: 先日はご入札頂き誠に有難う御座います。
Date: Sun, 25 Sep 2005 12:58:47 +0000
はじめまして、私はYAHOOオークションのXXXXX
の出品者のXXXXXです。
この度落札者のXXXXX様の突然のキャンセルにより
入札者の方に個人販売と言う形で再度購入の意思があるかとメールを送らせて頂きま
した。
キャンセル理由と致しましては、購入をしたくて入札をして、落札したらしいのです
が、家族の事情により急にお金を使えなくなってしまったとの事なのです。
詳しい事情までは私も聞きはしませんでしたので、はっきりとはわかりませんが、
家族の事情であればと仕方がなくキャンセルをお受けいたしました。
という理由で入札して下さった、上位様に一応メールを送ってみました。
当方と致しましては都合上、YAHOOオークションへの再出品は検討しておりません。
この度の最高落札金額は¥134,000円でしたが、
送料込みで¥118,000円にてお譲りしたいと思っております。
料金に関しましても当方で送料負担の上、消費税や手数料につきましても、
個人取引になりますので一銭も頂きません。
ご購入希望、またご質問のある方はお気軽にご連絡下さい。
当方と致しましてはお互いにスムーズなお取引ができる事を希望致します。
大変恐縮致しますと共に前向きな御検討宜しくお願い申しあげます。
それでは、ご連絡お待ちしております。
宜しくお願い致します。
143:名無しさん(新規)
05/09/26 03:06:03 KtKvcMme0
>>140-143
伏せたつもりだろうが、おまいさん自身のIDも晒しちゃってるよ?
ま、メアド晒しは黙っててもあぼーんの予感がするけどな。
144:名無しさん(新規)
05/09/26 06:13:28 3KePrX2DO
詐欺にあった方達に質問です。 私も約一年前に詐欺にあったのですが、もうオークションをやらないのでIDを削除しようと思ってます。
被害届けは提出済です。
当然のことながら相手は捕まってませんが、私のIDは削除しても大丈夫ですかね? それとも利用停止にしておいたほうがいいのでしょうか?
145:名無しさん(新規)
05/09/26 09:37:13 RKLg6vkHO
>>61です
>>64レスありがとうございます。為替が届いたのは確実だと思います。
相手の方から連絡きました。また父親の名前は受取人指定ではなく為替を送る際の封書の宛名に指定されました。
為替の半券、子供にいたずらされて捨ててしまったんですorz
連絡が取れなくて困っている・返金口座を書いて封書を出してみようと思います。封書を送る切手代も請求していいものでしょうか?また宛名は父親か相手の方本人かどちらにするべきでしょうか?
146:名無しさん(新規)
05/09/26 18:43:20 KNxx69wY0
>>144
できれば、削除より停止の方が好ましいだろうけど、
1年もたってて諦めてるなら、削除も有りかな。
そのIDの持ち主が貴方だということを証明できる何かが、
貴方の手元に残っていればいいのでは?
被害届に使った書類とか、マイオク利用明細をセーブしておくとか。
147:名無しさん(新規)
05/09/26 18:44:18 KNxx69wY0
>>145
「為替が届いた」という連絡はあったが「発送した」とは言ってないということだね?
督促費用の内容が禿しく不明確ならマズイけど、切手代と明確になっていれば大丈夫だろ。
封書の宛名は、「(父親名)様方 (本人)様」なら届くのでは?
148:名無しさん(新規)
05/09/26 18:47:56 ZfCMjSlH0
yuuki_riorio2314の続報頼む
149:名無しさん(新規)
05/09/26 18:51:10 rG264EvC0
これだいじょうぶかな
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
150:名無しさん(新規)
05/09/26 19:08:37 G+AwbDu10
URLリンク(rating9.auctions.yahoo.co.jp)
↑こいつに詐欺られた。
とりあえず内容証明送ったが・・・。宛名不明で返ってくる悪寒。
151:名無しさん(新規)
05/09/26 19:16:58 RKLg6vkHO
>>145です。
>>147レスありがとうございます。
発送したと連絡がありましたが相手の方が宛先を間違えたらしく戻ってきてしまったとの事でした。
実は、お取り引き中に何回も連絡が途絶え(登録してあった番号は使われておらずアドレスは何度も変えられました)これ以上のお取り引きは不安になり返金して頂く事になったんです。
宛名、その様に書かせて頂こうと思います。
とても参考になりました!本当にありがとうございます!
請求額の方は詳しく書こうと思います。
返金して頂くと決まってから約一ヵ月…もし催促状を送っても返金されなかった場合、為替の半券も捨ててしまったし泣き寝入りするしかないのでしょうかorz
152:名無しさん(新規)
05/09/26 19:37:40 0TdKNAYU0
住所 千葉県市川市妙典4-2-1● 102号
携帯 0●0-3958-5744
京葉銀行 市川 支店
普通口座 534887●
名義人 イワモト☆モリマサ
リアルタイムに詐欺進行中!
153:名無しさん(新規)
05/09/26 20:21:38 O1/ZH4EI0
なんでそんな高額なもの入札するの?
リスク高すぎでしょ。
154:名無しさん(新規)
05/09/26 22:12:56 oxAwHLUi0
同意
せめて代引き業者から買えよ
155:名無しさん(新規)
05/09/26 22:39:49 UGb901Xv0
悪質出品者スレがいっぱいになったので、こっちに
中国人詐欺師
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
156:名無しさん(新規)
05/09/26 23:28:02 UGb901Xv0
すぐに復活、中国人
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
157:名無しさん(新規)
05/09/26 23:58:11 UGb901Xv0
とっとと停止にしないと被害者が増えるぞ
158:名無しさん(新規)
05/09/27 00:01:31 QTCrnX3u0
>>140
いい趣味してますね。
私もツァイス大好きです。
159:244
05/09/27 00:07:23 /mqZ90GR0
7:トラブル(その3) 不正アクセス=IDを乗っ取られた
3.出品者編
4) 支払済の出品料10.5円とオプション代の徴収の件は、被害届受理番号をヤフに伝えて相談。
ですが、不正アクセス禁止法ではオークションサイトが被害者なので
IDを乗っ取られた本人は被害届けをだせないみたいです。
何故なんでしょう。
160:名無しさん(新規)
05/09/27 00:13:41 foVTGqt10
>>150
>>5-6参照。宛先不明で戻ってきたら、警察へ詐欺の被害届を出す。
>>151
相手が返金に応じているなら、詐欺ではなく債務不履行になり、
警察も頼れないから、泣き寝入りが嫌なら民事訴訟とか起こすしかないだろうね。
>>159
法律スレで相談してた人?
勝手に出品をされたことで、貴方に「出品料」が課金されていたり、
落札されて「成約手数料」が生じていれば、被害届は出せるはず。
被害届の受理番号をオークションサイトに伝えれば、それらの料金が
免除されたりするのでは?
金銭的に何も被害がなかったとしても、貴方は「告発」をすることで
不正アクセスの捜査をして貰える。
オークションIDの窃用 URLリンク(www.web110.com)
161:159
05/09/27 11:30:02 /mqZ90GR0
そうです。
法律スレで相談した人です(汗)
勝手に出品をされたことで、貴方に「出品料」が課金されていたり、
落札されて「成約手数料」が生じていれば、被害届は出せるはず。
だと私も思っていましたが、
不正な出品により多額の課金が発生したとしても
被害者はオークションサイトにあるので
被害届けはだせないと警察に言われました。
「不正な落札」だとまた違ってくるのかも分かりませんが。
あなたは被害に遭ってないと言われたようで何か矛盾を感じました。
載せていただいたサイトにも
「告発」によって捜査をしてもらえるようで
安心しました。
今回私の課金は微々たるものですが、
IDとパスを盗まれた事のショックが大きいです。
落札者様が大変親切な人だっただけに
こんな事に巻き込んでしまって申し訳ない気持ちで一杯です。
重ね重ね?レスをありがとうございました。
162:名無しさん(新規)
05/09/27 11:47:33 4eQXxByC0
ヤフーに文句のある方は、こちらまでお電話ください。
Yahoo!Japan
03-6440-6000
163:名無しさん(新規)
05/09/27 15:18:05 xp0pEfk10
144です。
>>146
ありがとうございます。
今、いろいろなサイトにカキコして被害者を募っています!
何名か被害者が見つかりました。まだまだ諦めません!
ところで、被害届はあくまで被害があったと申告するだけの物で、
実際に警察に動いてもらうには告訴をしまければならないと
しtったのですが、実際に控訴状を提出した方はいますか??
164:名無しさん(新規)
05/09/27 22:25:05 tYUsz36o0
中国人詐欺師
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
165:名無しさん(新規)
05/09/27 22:32:08 nzBC1Z5V0
詐欺野郎を追い込んだので、小額訴訟に持ち込みたいんだけど、
参考になるサイトやスレってありませんか?
166:あぼーん
あぼーん
あぼーん
167:名無しさん(新規)
05/09/28 12:55:31 StWaPV770
>>165
これなんかどうかな??
少額訴訟ホームページ。URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)
ネット詐欺情報サイト。URLリンク(www.jion.net)
NET詐欺対策ってとこを見れば、少額訴訟についても載っていますよ!
168:名無しさん(新規)
05/09/28 13:14:25 9dFqU39Y0
>>166
それを晒して、キミはどうしたいのかな?
169:名無しさん(新規)
05/09/28 13:34:55 tUdoHe8U0
>>165
これとかも↓どうかな? ただ、データが古くて「最大30万円」ってなってるけど。
URLリンク(tantei.web.infoseek.co.jp)
>>168
>>166は他所でここへ誘導されたのに、他にもマルチ&他スレでレスついてる。
電番晒してるし、そのうちあぼーんされるだろ。
スレリンク(yahoo板:327-328番)
スレリンク(yahoo板:213番)
スレリンク(yahoo板:14番)+16+21-22+34
スレリンク(yahoo板:978-980番)+981-982+985
170:名無しさん(新規)
05/09/28 13:54:35 zeKUDl+k0
36万詐欺られた
直接取引なら36万でいいっていわれたんでついつい振り込んでしまった・・・・・・・
171:名無しさん(新規)
05/09/28 14:15:07 tUdoHe8U0
>>170
状況を詳しく書かないと、
>>5と、>>6の1、2、4、6、7参照、
ぐらいしか、レスのつけようが無い。
>>163
大きな事件ならば、被害届だけでも動くだろうし、
事件には、優先順位というのもあるだろうし。
>>3下から3つめのURL先も参考に。
警察の対応に満足できなければ、監察にチクる。
告訴状を受理してもらえないときは? URLリンク(www.naiken.jp)
172:165
05/09/28 14:23:18 0xpZohep0
>>167、>>169
レス有り難うございましたm(_ _)m
ご紹介いただいたサイトを参考にして小額訴訟、頑張ってみます!
詐欺師許すまじ!!
173:名無しさん(新規)
05/09/28 14:28:51 I+BeLdhi0
入金後、返信が無くなり電話をしてみると現在は使われていませんとのこと..
この段階では詐欺にはならないのでしょうか?
内容証明を出して、住所が架空なら詐欺になるのと同じように。
電番が嘘だったので、住所も嘘の可能性は高いと思います。
こういう場合でもとりあえず内容証明郵便を出すべきでしょうか?
その後、住所が架空のものだと確定してから警察に被害届けという感じがベストですか?
ちなみに口座もブラックには見つからず、名前もヒットしませんでした。
他に被害者がいるかも分かりません。
警察は動いてくれない可能性が高いですか?
(被害は3万足らずです)
分かっているのは郵便口座だけ(これは名前と一致しています)
それと郵貯のホームサービスで振り込んだのですが、この管轄はどこになるのでしょうか?
また郵貯は組み戻しなどできませんよね?
長文すみません
174:名無しさん(新規)
05/09/28 14:29:00 klM/Swp10
>>170
DQN育成&DQN乙!
もちろん泣き寝入りするつもりはないよな?
175:173
05/09/28 16:14:01 I+BeLdhi0
郵貯の口座だと郵便局で相手の住所を教えてくれるらしいですが
教えてもらえるところともらえないところがあるようですね
教えてもらったっていう人います?
176:名無しさん(新規)
05/09/28 16:36:49 1xsXozhS0
まった36万も何に使ったんだよ
177:名無しさん(新規)
05/09/28 16:40:11 tUdoHe8U0
>>172
どうでもいいけど、「小額」→「少額」、な。
>>173=175
郵便局側が相手の住所を教えてくれるかどうかは、教えて貰えると誰かに
聞いたことがあるなら、ここで聞くより、実際に郵便局で聞いたほうが確実なんじゃないか?
組み戻しについても、URLリンク(www.geocities.co.jp)
の「国内送金FAQ」に説明が書いてあるが、
郵貯と無関係なサイトなので、郵便局で聞いたほうが確実。
ゆうちょご相談窓口 URLリンク(www.yu-cho.japanpost.jp)
現在電話が使われてない件は、=詐欺だかどうか断定できないし、
電話が不通なら住所も偽だというのは貴方の推測なんだから、
>>5-6を参考に、内容証明なり何なり出して、
相手が嘘をついて騙していた証拠を得る必要があると思う。
178:名無しさん(新規)
05/09/28 16:46:44 zeKUDl+k0
何を落札したかは言えないけど送られてきたのはただの箱だけだったんよ
それでそのこと伝えたらURLリンク(cgi.2chan.net)な返答がかえってきた
179:名無しさん(新規)
05/09/28 16:49:21 1xsXozhS0
ひどい話だな
ダンボールっていうといま流行の美少女ダッチワイフじゃないっすか
180:名無しさん(新規)
05/09/28 16:50:28 zeKUDl+k0
まず何したらいいの?
181:名無しさん(新規)
05/09/28 16:50:59 xQF46s9W0
何で言えないんだろう?と思ったらそういうことか!
それじゃ~警察にも言えないよねwwww
182:181
05/09/28 16:52:08 xQF46s9W0
何で言えないんだろう?>何を買ったか何で言えないんだろう?
183:名無しさん(新規)
05/09/28 16:53:43 1xsXozhS0
警察へ行け
でも「そんなおいしい話」とか言ってるし犯罪くさいね。
麻薬栽培とかじゃないんだろ。
ダッチなら恥ずかしいの我慢すればいいだけ
我慢しる
184:名無しさん(新規)
05/09/28 16:58:45 zeKUDl+k0
警察行ったら内容証明おれって言われた
185:名無しさん(新規)
05/09/28 17:02:27 zeKUDl+k0
諦めるかな~
いろいろめんどくさそうだし
競馬で負けたと思えば安いもんだ
186:名無しさん(新規)
05/09/28 17:02:49 1xsXozhS0
内容証明もなにも
その画像みせれば見せれば一発じゃん
やる気のない警察なの?
つーか、やることわかってんじゃん
嘘ついてない?
187:名無しさん(新規)
05/09/28 17:08:42 zeKUDl+k0
いやいやその後のこと
めんどくさいことはしたくないんだよ
内容証明送らないと被害届けは出せないって言われた
188:名無しさん(新規)
05/09/28 18:39:50 m6c8UrQ40
超電磁のtrippa見てる?
実際に警察に相談すると内容証明送らないと、詐欺と判断されない。
警察は詐欺なら被害届けを受け取り、債務不履行だと民事訴訟になる。
今回の場合、一応取り引きしてるから、もう少し待てと言われた。
1ヶ月経っても商品も返金も無ければ、内容証明送って被害届けを受け取ると。
評価で警察だの訴えるだの言っても、超電磁は気にしてないぞ。
超電磁に、警察に相談した旨を伝え、内容証明送ると通告しても連絡無かったからな。
漏れは、一応商品届いたから、送ることは無かったが。
警察に届きましたって言うのが恥ずかしかったよ。
trippaが口だけで何もしてないのがバレバレ。
内容証明送って住所確認したのを被害者にコピーして送ってやれよ。
189:名無しさん(新規)
05/09/28 19:11:39 I+BeLdhi0
内容証明を送る前に相手にその旨伝えた方がいいのでしょうか?
メールはフリメですが、送信できているようなので、まだ相手側でアドレス破棄していないようです。
携帯も繋がらなくなったので、その旨どういうことか?というのも問い詰めた方がいいのでしょうか。
メールを送っても一切返信が無くなったので証明を送ってしまった方がいいですよね?
190:名無しさん(新規)
05/09/28 19:29:14 tUdoHe8U0
>>189
警告なしに出して構わない。内容証明は単なる手紙だし、
それが相手に届いたとしても、相手が無視すれば何の法的効力もない。
>>4にリンクが沢山ある。
というか、出品者のIDか、落札オク、晒せるなら晒してみれば?
同じ被害者がいるかもしれないよ。
191:名無しさん(新規)
05/09/28 19:56:51 I+BeLdhi0
>>190
ありがとうございます。
被害届けより先に、内容証明を送ってしまった方がいいですよね?
郵便口座ですが組み戻しもやってみようと思います。
内容証明を送った結果次第で民事か刑事事件か変わりますが、どっちにせよ解決は難しいですよね。
小額訴訟で勝訴したり、警察が最後まで対応してくれた人っていますか?
同じ被害者が居ない場合で。
192:名無しさん(新規)
05/09/28 21:18:06 tUdoHe8U0
>>191
同じ被害者が居ないなら(同様手口の悪い評価コメントがないのなら)
客観的に見て詐欺だと判断できないし、警察に行っても「まず内容証明を送ってみろ」
と言われると思うよ。組み戻しは、ほぼできないと思うけど、窓口で聞いてみるといい。
>小額(→少額)訴訟で勝訴
相手の所在が不明な場合は訴訟を起こせない。
勝訴しても、相手が支払わない場合もあるし、強制執行かけたとしても、
相手から取るものが何も無ければどうしようもない。(3マソなら大丈夫だろうが)
>警察が最後まで対応
「対応」に求めるものは何?「最後」とは?
警察の役目は犯人逮捕であって、被害者のために金品を取り戻してくれたりはしない。
逮捕されれば、「最後」に連絡は来るだろうけど・・・。
>>165
少額訴訟の解りやすそうなサイト、もう1個見つけた。でもこれも「30万円」になってる。
URLリンク(www.e-legal-office.net)
193:名無しさん(新規)
05/09/28 21:32:07 I+BeLdhi0
>>192
内容証明を送っても住所が存在せず、詐欺と判断された場合、刑事事件となり被害届けを出す。
この流れで警察が動き、たとえ犯人が捕まったとしてもお金は戻ってこないってことですよね。
そして住所が存在し民事事件となり、小額訴訟を起こしてもお金は返ってこない場合もあると。
お金が戻ってこない可能性が高いことを考えると諦めた方がいいのかもしれませんが、とりあえず内容証明を出してみます。
194:名無しさん(新規)
05/09/28 21:40:43 tUdoHe8U0
>>193
何もせずに諦めるより、たとえ結果がダメだとしても、色々調べて
やれることをやってみたほうが、自分のためになるし、勉強になるよ。
がんばれ。
195:名無しさん(新規)
05/09/28 21:52:12 NCWEr7Q/0
どっか頭のネジが抜けてるヤツばっかだな
196:名無しさん(新規)
05/09/28 22:08:33 I+BeLdhi0
電子内容郵便でも普通のやつと変わりないですよね?
こっちの方が楽に書き上げられると思うので。
197:名無しさん(新規)
05/09/28 22:31:37 GSjZpmPK0
中国人詐欺師
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
198:名無しさん(新規)
05/09/28 22:33:37 tUdoHe8U0
>>196
どっちでも、好きなほうで。
普通に書くとしたら、3部必要だし本局に持っていかないといけないしね。
eの場合は、クレカ払いだけど。
199:名無しさん(新規)
05/09/29 13:26:40 O09HqUtw0
落札した商品と届いた商品が違う場合は詐欺になるんでしょうか??
チケットを落札したのだが、座席番号がちがかった、、、、。
センターだったから落札したのにはじっこだった。
届いただけましと思ったほうがいいのか、、、、、。
200:名無しさん(新規)
05/09/29 13:29:25 fKdOndog0
配達証明で無く、配達記録の手紙で相手の住所を確かめるのは駄目なのでしょうか?
配達証明の記載例がいくつかありますが、刑法や民法の事まで書く必要はありますか?
また、郵送料(内容証明代金)や示談金まで請求すべきでしょうか?
これらは連絡が無くなってからどれ位で出せばいいですか?(一週間位だと思うのですが、携番を変えられた時点でアウトですよね...
201:名無しさん(新規)
05/09/29 15:16:24 f9mZwXNL0
>>199
詐欺ではなくて、債務不履行。
故意かどうか不明なので、すぐに出品者に連絡をして、
交換、返品、ディスカウント等の申し出を。
誠意がない対応をされたら、評価コメントで、バトルにならない程度に暴露。
>>200
配達証明と、配達記録と、内容証明とあるけど、間違って書いてないよね?
1行目:ダメではない。
2行目:配達証明の記載例? 内容は貴方が言いたいことを書けばいいんだよ。
3行目:請求すべきというのはない。したいならすればいい。但し相手が払うかどうかは別。
4行目:>>5にあることは全てやったとして、無連絡から1週間なら、そろそろGo!
202:名無しさん(新規)
05/09/29 18:32:43 fKdOndog0
>>201
すいません。2行目は内容証明の記載例のことです。
いくつかのサイトで参考になるものを見つけましたが、刑法やら民法を引用し、詳細に記載したもの。
分かりやすく抽象的に書いてあるものとがあり、どちらの形式でかくべきか迷っています。
具体的に強くか、抽象的に弱く書くとで、どちらの方が効果ありますかね?
また契約を取り消し返金を求めるのか、なお発送してもらうのを待つのか。(これは自分の判断だと思いますが)
よろしくお願いします。
203:名無しさん(新規)
05/09/29 19:15:01 16fWtCCN0
>>188
書き込みありがとうございます。何もやってないというお叱りはごもっともですが
他の方には1月過ぎての発送もされているようなので、また、以前に普通に取引して
もらったことのある相手でしたので、ひょっとしたらということで踏みとどまって
いました。さすがに今回は他の方が返金などの措置を受けているにもかかわらず当方
には全く連絡がないので漸く解決を模索し始めたところです。オークション補償
を受けたいので内容証明を送りますが、同一の案件だと警察の被害届が受理されない
とか書いてあるサイトがありましたので情報提供を願った次第です。
204:名無しさん(新規)
05/09/29 20:48:56 f9mZwXNL0
>>202
貴方の状況がどんなケースなのか全く不明なので何とも言えない。
例えば、数千~数万ならば、あまりに法的なことに触れ過ぎるのは
かえって真実味がないだろうし、
逆に金額が大きいなら、絶対に諦めないという態度が分かるほうがいいだろうし。
発送の証拠がない普通郵便などを指定したならば、相手が「発送した」と
言って無くても発送してる場合もあるから、頭から詐欺扱いをするのも良くない。
発送か返金かの選択は、返金要求のほうが良さそうだね。
品物があるなら、とっくに送ってるだろうから。
205:名無しさん(新規)
05/09/29 20:56:41 QkvOEpWA0
そのうちにわかりますが、結局は時間と労力の無駄!
さっさと諦めたほうが、利口のようです。
ま、お金もあって、1日が30時間位ある方は別ですけどね
206:名無しさん(新規)
05/09/29 21:48:58 fKdOndog0
2.5マソ程です。
抽象的に弱く書いた方がよさそうですね。
絶対に諦めないという態度は伝えたいのですが。
どちらにせよ警察という文字は入れてしまった方が良いでしょうか?
それとも法的措置を取らせてもらう風に書いた方がいいですか?
発送は郵便では無く、携帯も変えられたのでほぼ詐欺だと思っています。
207:名無しさん(新規)
05/09/29 22:04:30 f9mZwXNL0
>>206
相手が受け取った後、無視した場合に法的措置をとるつもりならそう書けばいいし、
警察が対処してくれる内容か知らんが、警察に行くつもりなら(または既に行ってて
内容証明出せとか言われたなら)、そう書けばいい。
要は、脅し目的でやりもしない事を書くのは良くないってこと。
でも、ほぼ詐欺なら、受け取り自体が期待できないから・・・どうでもいいから早く出せ。
208:名無しさん(新規)
05/09/29 22:21:00 hPsb843tO
振込みして商品送ってこないのって、ヤッパあきらめるしたかないのかな??
209:名無しさん(新規)
05/09/29 22:44:42 fKdOndog0
最後に一つよろしいでしょうか?
内容証明を出す前に、内容証明を出し損害賠償を考えているとメールするのはよくないのでしょうか?
そのメールによって相手の態度が変わったという話を聞きまして
こういうのが後々に脅迫になってこちらが不利になることはありませんよね?
210:名無しさん(新規)
05/09/29 22:46:05 d0hg3bngO
>>201
30~40番全後、と表記してあったが、実際は50番台。
出品者にメールしたら、全後という書き方をしたのだから
間違っていないと言われた!はたして10も20も離れているのに
全後といえるのか!? 常識から考えて座席番号を含む表記をすべきじゃないか、
と言ったがまったくとりあってくれない。
センターブロックだからその値段を付けたのに、一番はじの
ブロックじゃ金額も変わってくる。
評価で暴露しましたが、誤りもせず評価を変えてくれと。 悪質なやつだ。
211:名無しさん(新規)
05/09/29 23:02:05 fKdOndog0
>>209
ライブ良く行きますが、その位の誤差なら私は気にしないですね。
下手したら40番台も50番台も同時に入場とかもありますし。
それ位ならディスカウントっていっても、大したものは望めないでしょう。
すっごい番号に誤差があると思ってましたよ..
212:名無しさん(新規)
05/09/29 23:13:11 kuRHsrzj0
どこにレスしてるんだよw
213:名無しさん(新規)
05/09/30 00:14:17 jYRwAsfJ0
>>210
怒り心頭でテンパってるのはわかるけど、誤字大杉w
内容に関しては概ね同意だけど
214:名無しさん(新規)
05/09/30 00:26:17 70u+oiQb0
>>210
自分にレスすいませんw
ブロックが決まっているならそりゃ嫌ですな。
オールスタンディングだと思ってますた。すいません。
215:名無しさん(新規)
05/09/30 00:55:49 70u+oiQb0
209の質問なのですが、細々とやるよりいきなり内容証明送った方がインパクトありますかね?
216:名無しさん(新規)
05/09/30 01:08:08 DgPyNfiC0
いきなり送ったほうが受け取る可能性は高い
217:名無しさん(新規)
05/09/30 01:08:41 egzFIO+B0
>>215
>>209前段、>>190にもあるが、内容証明は単なる(ry
送ると予告したら、わざと受け取らないかもしれないし。
後段、内容証明を出すこと、出すと伝えること、損害賠償請求を考えてると伝えること、
等が脅迫行為になったら、借金とか債務不履行の督促が出来なくなると思うが。
218:名無しさん(新規)
05/09/30 01:58:16 egzFIO+B0
>>210
どれぐらい端っこなのか、座席表を見てみないと不明だけど、
最初から50番台だと分かってて、「30~40番前後」と書いたのならタチが悪いな。
数字だけ見れば、50番台は「40番前後」に含まれるんだろうが、
ブロックがセンターから端に変わってしまうのだとしたら、誤解を与えるような
曖昧な書き方はすべきではない。
ただ、「30~40番台」という記載ではなかった点と、40番以内か以降かで
入札金額が変わってくるのであれば、貴方はその座席が「センターブロックに
入ること」をきちんと確認してから入札した方が良かったね。
コンサートに行けるだけでも満足として、今後の勉強代として諦めるか、
それとも、時間や金を惜しまずとことん戦うか。貴方の気持ち次第。
219:名無しさん(新規)
05/09/30 02:54:51 wNbirJ2p0
内容証明に過信してる人多いけど・・・
内容証明の中身の文面内容は「意味なし」です。
法的効力は何もありません。
よく調べましょうね、聞く人も教える人も。
この詐欺等の場合に使っても、
○○という内容を「送ったという事実」のみが
郵政省で証明される、だけです。
文面内容は法的な効力はありません
(こりも民営化になれば効力薄れるだろな・・)
220:名無しさん(新規)
05/09/30 03:51:41 70u+oiQb0
>>219
それは当然の事で内容証明に過信はしていませんが、とりあえずこれを送らないと何も始まらないじゃないですか..
相手の住所がそこに存在し小額訴訟をするにしても、住所が存在せず詐欺として警察に被害届け出すにしても
他に良い方法があるなら教えてほしい位です......
221:名無しさん(新規)
05/09/30 04:31:20 56bQV15o0
みんな、お金の返金でいっぱいいっぱいすなー。
オレは自力でチャリンカーを捕獲してシバいちゃる(--メ)
kpyhy_kouに被害にあったヤツ!
オレに力をくれ!!
222:名無しさん(新規)
05/09/30 09:20:24 VzntJod0O
警察行っても、消費者生活センターに相談しても
まずは内容証明送ってといわれる。
だからめんどくさくても送らなきゃ先に進まない。 でも、何度も詐欺してる奴って内容証明送られても
何とも思わないし、法的措置をとりますって言っても
動じない。どうせ捕まらないさ、みたいなかんじなんだろうな……
ちなみに私は内容証明を送る際警察で、法的措置をとることも
考えています的な事も書いた方がいいって言われたよ!
ただ、相手にメールや手紙など出す際は丁寧な言葉で。
感情的になって汚い言葉とか使うと、相手が捕まったときとかに
逆に脅迫罪で訴えられちゃうから気を付けてって言われました。
223:名無しさん(新規)
05/09/30 11:11:01 kKMV8xvP0
>>210
そういう書き方されたら30番台かと思う。50番台とは全然違う。
最前にいけるか?はじになるか?微妙な番号だったからそういう説明書きにしたんだと思うよ。
高く売れるし。
どうせそんな汚い出品の仕方はゲッターでしょ?ID晒しちゃいなよ。
高値が付き添うなら再出品すればいいけど・・期間ないと値段落ちるね。
自分もチケットとか落札するからそういう奴許せない!
まだ30番台~60番代以内とか書いてあれば入札前に質問出来るのに・・・
224:名無しさん(新規)
05/09/30 14:33:32 70u+oiQb0
皆さんは内容証明で振込手数料とかって要求してますか?
内容証明代とか..
基本は送料含めた金額ですよね?
225:名無しさん(新規)
05/09/30 15:16:37 70u+oiQb0
あとこちらの指定口座はあまり使ってないものの方がいいのでしょうか?
226:名無しさん(新規)
05/09/30 20:38:29 YAhj8+Vx0
なあ、詐欺犯から必ずお金を取り戻せる文面ってねえかなー?
あったらおせーて(;´Д`)プリーズ
227:名無しさん(新規)
05/09/30 21:35:49 OinLoxMC0
ねぇーよ
228:名無しさん(新規)
05/09/30 21:37:41 YAhj8+Vx0
。゚(゚´Д`゚)゚。エーン
229:名無しさん(新規)
05/09/30 21:38:53 r8nl65tp0
>>228
金返せクソガキ
230:名無しさん(新規)
05/09/30 21:40:37 lWlxxSbQO
金返せ!!とかは逆効果です
231:名無しさん(新規)
05/09/30 21:41:51 YAhj8+Vx0
警察に届けるぞって言ってもなんともないのかな、奴らは?
232:名無しさん(新規)
05/09/30 21:53:36 DgPyNfiC0
ハイレベル詐欺師には歯が立たない
ザコクラスであれば家庭訪問が一番効果的
233:名無しさん(新規)
05/09/30 22:04:46 OinLoxMC0
お金を取り戻せる文面つーか、詐欺を予防する一言なら「直接取りにいっていいですか?」
この一言で済む、大体が断るヤツは断るなりの理由があるから無意味にNOと言えばほぼ詐欺
234:名無しさん(新規)
05/09/30 22:09:53 2K/XO/xF0
sunroyal93(停止中)
235:名無しさん(新規)
05/09/30 23:32:03 YAhj8+Vx0
しかしみんな苦労してんだねえ・・
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
今、かえしてくれれば何にもアクションとらないよ、だからね?(;´Д`)カエシテ
236:やられた
05/10/01 01:13:48 87xHOO4rO
停止中のIDを使われ高額架空商品を出品され仕組まれ落札 必然的に1万数千円のシステム利用代が自分に… ヤフーに抗議メールしたが有効?
237:hiro
05/10/01 09:43:06 jHfHeKMO0
ヤフオクでの被害です
《京都銀行・寝屋川支店・普3778585》
《ぱるる・14010-50759331》
入金→郵パックで発送したとのメールよこしたがでたらめな番号で
YahooIDも削除されてます
YahooIDはjinlime012でした
他の被害者の方情報ください
238:名無しさん(新規)
05/10/01 13:58:01 cMO2xaZI0
>>115
このメール見た事が・・・
239:名無しさん(新規)
05/10/01 15:44:21 PJzeOvIU0
りそな銀行 イーバンク支店
普通預金
口座番号:0420385
口座名義:イーバンクギンコウ(カ
やられました。
240:名無しさん(新規)
05/10/01 20:11:18 V5wFAhXp0
>>239
イーバンクギンコウ(カ。しか教えない奴は危険よ。。
住所、名前は殆どウソだもん。
241:名無しさん(新規)
05/10/01 20:31:33 l9Y2rauE0
>>239
そりゃダメだ。
しかし、悪気がなくともそれを教えるイーバンクユーザがいるからなあ
242:名無しさん(新規)
05/10/01 22:27:28 wNYHvT0b0
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
何か評価から考えるとおかしいんですけど。
落札したものを、平気で出している。