プレステ2エミュについて語ろうpart6【PS2】at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろうpart6【PS2】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 20:37:46 5QL1ILaR0
>>1


3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 20:43:27 riZtOMYL0
乙!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 20:52:38 53C9kQ8A0
>>1
乙!!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 20:58:55 7T4L1JTb0
>>6


6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:04:55 TpqjiY080
>5
♭ !!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:12:35 4kmM9vF50
乙Hime!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:20:55 mUqlkX8O0
乙牌

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:25:24 95yciTpl0
>>8バイ乙ハザード4
URLリンク(www.imgup.org)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:28:56 95yciTpl0
アンカ>>1だった(´Д⊂

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:48:05 UO+NBuhO0
PCSX2の時代っぽいけど、推奨スペックを教えてくれるとありがたい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:56:28 SSM8x4id0
たぶん現段階の最高スペックでもまともには動かない
ソフトの完成度がまだまだこれからってところだから

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 23:00:10 OPfeHpFB0
この話荒れるから嫌い

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 23:00:36 cfflmnTV0
ありがとう

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 23:10:22 2R4pUGej0
0.92楽しみだけど、64bit、さらにクアッドコア対応で
どれだけの性能うpがなされるかも楽しみだお
まだ先の話だけど・・・

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 23:27:34 q6JG0MpN0
スペック云々はテンプレに入れないか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 23:41:58 bTaKIGBd0
>>12
エミュレートが完成すれば1Ghzもあればサクつきながら動くはず。
自称128bitCPUとは言え所詮300MhzCPUだからな。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 00:47:27 e7NmL5kb0
んなこたーない

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 00:50:08 nKYmolK/0
サクつきながら ってのはサクサクなのか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 00:52:14 usLFRk6U0
PhysXのアクセラレータ使ってる奴いる?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 01:08:22 6CBRUlCk0
>>17
そうなの?
ゲーム特化のマシンでも動かせるのん?
プログラムでどうにかできるのか・・・

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 01:27:59 tjXAPGzt0
逆に現在の完成度では、現在最高のスーパーコンピュータ並みのスペックを
もってしても、バグにより途中で止まって、はい終了。
なのかな?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 01:35:46 gjct/XpQ0
>>22
そういうこと。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 01:49:19 g/O0p3GR0
いやしかしDQ8が先に進めるようになって驚いた。

でもspuGhzのビルド方法が分からず相変わらず音は支離滅裂だORz

ちなみに作者ページでSSSXPADが1.7に更新されてたぞ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 02:54:14 maGcY3ez0
公式更新

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 03:03:32 gBaPwRFc0
ニーナとクマーキタコレw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 03:35:42 FW9AzWOX0
Torrentファイルが扱えないと見えないの?コレ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 03:37:01 xl66Pv4w0
こんなヌルヌル動くのはいつの日

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 08:58:01 AMfcKHVC0
画面の揺れは直ってないな
あれかなり気になるのに・・・

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 09:39:45 EgQ9X/qy0
もうすぐ0.9.2リリースって公式に書いてた

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 11:15:58 X8I9l/Gd0
GeForce 8800GTX 11月9日発売
URLリンク(www.matbe.com)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 13:04:26 6CBRUlCk0
>>31
450Wってすごいい電気量だなw
性能いいけどVista専用か・・・
EMUが対応したら完璧買うなw

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 13:06:08 NOyMtEXT0
2スロット占有か・・・
地球にも優しくないし、電気代もかかる

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 13:28:40 /DZ3T2lK0
エミュ用途にはオーバースペックだな。
コレ買うくらいならクアッドコア買うわ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 13:38:56 3voehFR0O
PS2はVmemのバス帯域がとてつもないので数値以上のグラフィック性能を誇る

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 14:23:39 jvhrf02i0
すげーこと考えた!
PS2をPCに繋いじゃえばいいんじゃね!?
再現率100%でサックサクwwwwwwwをkっうぇw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 14:34:23 ApD2DaAf0
単細胞ばんざーい

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 14:35:43 a1VttUER0
>>36
天才キタコレ
日本ハジマッタナ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 14:50:56 /n0+RnEh0
すげーこと考えた!
PS2をPCに繋いじゃえばいいんじゃね!?
再現率100%でサックサクwwwwwwwをkっうぇw
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         | ○|―-、      |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |  <天才キタコレ
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ノ|ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \ノU   |     /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 15:06:35 y8znkG8+0
なにこの

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 15:09:47 0gImlQDe0
良スレ うぇwっうぇうぇwwww

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 15:21:24 uq/wXjcgO
PCなんか捨てて、PS2 Linuxで充分じゃね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 16:24:32 jonsCURF0
相変わらずSPU2落ちるな・・・

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 16:25:07 12suF5gj0
お前だけ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 16:37:45 jonsCURF0
ゴメン
ちょっと弄ったら落ちなくなった

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 16:39:20 EgQ9X/qy0
SPU2ghz_vs2005.slnからSPU2ghzビルドしようとしたら
>入力ファイル 'fmodvc.lib' を開けません。
て表示されてビルド失敗するんだけど。
構成マネージャもちゃんとReleaseにしてるし。
なんか間違ってる?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 16:39:39 fuV3fN230
>>45
この間抜けがあああああああああああああああ!!



でも好き

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 16:47:43 jonsCURF0
>>46
2005じゃなくて2003使いな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 17:08:11 P1CgtMVo0
どこを弄ったら落ちなくなるの?


50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 17:11:59 EgQ9X/qy0
>>48
visual studio 2003を使用してビルドするということですか?
visual studio 2005で他の.slnも全て試しましたが、
どれもエラーが出たり、古い形式なので使用できないと表示されたりします。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 17:21:12 GjEeopo50
>>50
もうお前には無理だから諦めな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 18:28:56 lr8AhUG20
>>50
それは古い形式だから表示されないのです

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 18:30:00 eKHvVtlq0
>>31
コタツ並みの消費電力スゴス
もう今年の冬は、げふぉ8800GTX搭載PCをコタツ代わりに突っ込んどこうか
保温効果だけでなく、防音効果まで!
次世代こたつキタコレ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 18:38:11 w6t4zq3Q0
低消費電力高効率を目指す気はまったく無いようだ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 18:55:21 AMfcKHVC0
性能もモンスター消費電力もモンスター
サイズもモンスター

URLリンク(www.hardspell.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 18:57:29 w6t4zq3Q0
Voodooだな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 19:23:11 SPlFfc0e0
重たいPCでノロノロと長時間エミュ動かしてる奴も電気無駄だから
動くの確認したらゲームはPS2でやった方がいいね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 19:43:48 gBaPwRFc0
PS2買わずに今まで待ってたのに今更そんなこと出来るかよ
実機PS2なんて10hくらいしか触って無い

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 19:48:47 y8znkG8+0
全てにおいて 次世代型の象徴は超低消費電力だと思うんだ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 19:52:25 hQ7/vHXq0
おま、エミュで満足に遊べるようになるのなんて
あと1年は掛かるとみていいぜ
いまどきPS2なんて1万で買えるんだから
買っとけよ
エミュはセーブデータ弄って遊んだりとか
ちょっと普通ではない遊びをしたい人がやるもんだ

で、0.92まだー?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 19:58:31 buO6gbC+0
もうメニーコアが市場に出るまで待とうと思う

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 20:14:35 +e7meN270
「Intelは2015年に数百の処理コアを搭載した
メニーコアプロセッサの量産に入りたいと考えており」

もうわけが分からん

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 20:18:19 GjEeopo50
>>60
セーブデータ弄りは実機でも出来るだろ
何処でもセーブとか速度変更だろう
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 20:59:15 a1VttUER0
>>62
ソースは?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 21:02:46 buO6gbC+0
IDF fall 2006

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 21:13:56 Bpt9qKR30
>>58
アホだとしか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 21:16:42 CxqynUtf0
URLリンク(convini.ddo.jp)
pass:pcsx2
Rev123

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 21:46:29 MbFfnFmO0
<<64
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 21:58:31 B9aHGSkR0
>>59
しかし残念なことに、次世代ゲーム機PS3の消費電力は380W。タカス

追記
PS3推奨動作環境:扇風機

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 22:05:20 EgQ9X/qy0
>>67
うおおおお
ありがたく頂戴します!

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 22:09:41 KV7seNdG0
>>69
その計算で言ったら360なんて600Wだぞ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 22:28:23 2DbzP0020
電源容量と比べる馬鹿がいるのはこのスレですか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 22:29:36 ROGEOZA70
鉄拳は、どの位のスペックで動かしてるの

74:名無しさん
06/11/07 22:48:41 cf9z5tIG0
CKemuタンの記事だからこのスッペクかな

AMD64 X2 4400+ 939 1MB L2 @ 2.2GHz | GeForce 7600 GT 256: 560/1400 | 1GB RAM

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 23:05:24 ROGEOZA70
超ハイスペックって訳でも無いんだな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 23:31:21 F9Ast4r60
C2D E6600あたりだと、もっと早く動作するのかな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 23:58:24 RQ9Y8cn70
URLリンク(my.so-net.net.tw)
8800はマザーより長いぞw
ケースによっては装着不能なのも多いだろう。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 00:23:39 2DiuCVAH0
インテルコンパイラでコンパイルしたらちょっとは速度が上がるんじゃないだろうか?

と何もわかってない初心者が言ってみるw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 00:32:30 JCbRfW1S0
>>77
でけぇよw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 01:30:21 hhKRHVO30
ひぎぃ
大きすぎるよぉ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 01:32:04 czAIUj3I0
>>77
フルサイズPCIかよw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 02:19:05 uXZ7cM/l0
>>77
すごく・・・おおきいです・・・

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 05:32:15 VmfZ0G0P0
>>77
小さなPCには、こいつは入らんなw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 05:37:11 VmfZ0G0P0
>>77
しかもコレは、とても熱そう・・・

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 07:00:49 6WOlxXX40
>>83-84
早起きですな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 07:46:36 rivF1C5i0
>>76
いや、シングルアプリなら差はあるけど、デュアルは差はほぼ無い
X2はデュアルで動いても速度低下は起こりづらいがC2Dは結構落ちる 共有キャッシュで。
公式のSS見てX2が速くて驚いた。ダブルπスレとか参照

87:名無しさん
06/11/08 08:12:47 1k0aOvML0
ベンチに強いといわれるcoreMAでもcore2quadのスコアは殆ど伸びてなかったけど・・・きびしいのか
消費電力2倍で価格もおそらくは・・・なのにあの伸びはないよorz
素直にC2D買って3.6G辺りまでオーバークロックして使ってるやつの方がウマーなのか。。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 11:54:36 dPbTfJjJ0
ワンダと巨像がまともに遊べるCPUの発売はいつですか?

89:名無しさん
06/11/08 11:58:15 z7x82tLH0
明明後日

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 14:02:26 xOpfn5yG0
もう~い~くつ寝ると~0.9.2~?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 16:06:57 4erASAQU0
共有キャッシュの方が、
マルチスレッドに対応してない環境では速いと思うが・・・

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 17:49:40 u4h41w2o0
とりあえず、動くゲームも増やそう・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 17:51:34 ktz+CUsJ0
とりあえず、サウンドの再限度をあげて2dのゲームだけでもまともに動くレベルにしよう


94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 17:58:47 GzAG1nqU0
Revが上がって動くようになったゲームって何かある?
報告とか聞くの結構好きなんで・・
ウチだと真コントラがオープニングムービーから進めるようになった。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:44:47 CdYKncpN0
>>86
PCSX2においては、X2のほうがC2Dより速度が安定しててよさげだったとは・・・

予想外です

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:48:09 sOHGf/C60
いや、C2Dのほうが早い

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:52:55 CdYKncpN0
>>87
クアッドコアよりデュアルオーバークロックのほうがいいかもしれないですね。
資金的にも・・・
こうなれば、あとはPCSX2の64bit化に期待するしか・・・
ハァハァ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:57:27 x8PUS3hZ0
>>96
(・∀・)ニヤニヤ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:12:25 ktz+CUsJ0
エンコやゲーム用途(デュアルコアに特化したエミュも)では普通にX2の方が上でしょ
superπの結果はいまいちだが


100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:13:39 bo7tpK4o0
>>85
起きてたw
8800GTXタンのおかげか、いい夢拝めたよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:13:43 7minIK2z0
PS2EMUはシングルのが有利なんじゃなかったっけ?
浮動点?計算?がすごいらしいから

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:14:19 rjOk5tXF0
>>86
Opteron170@3GHzと、E6600@4GHzを両方使っているが、PCSX2でもC2Dの方が断然速いんだが。
クロック違うから、当然と言えば当然だが。

0.91での話だが、0.92だと違ったりするのかしら?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:16:16 y1qaHSeh0
いいから0.92早く出せやボケ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:18:38 7minIK2z0
>>102 4ghzってww
そのスペックでどのくらい動作すんの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:29:50 b6Fiq6VH0
               PixelPipe VertexPipe コアクロック      フィルレート       メモリバス メモリクロック メモリ帯域    頂点処理能力      
GeForce 8800 GTX/768     128基        575Mhz         不明           384bit  1800Mhz  86.00GB/sec      不明 

GeForce 7800 GTX/512 24基  +  8基     550Mhz  8.80GPixel/sec 13.20GTixel/sec 256bit  1800Mhz  57.60GB/sec 1100millionVertices/sec

GeForce4 Ti4200-8x.    4基   +  2基     250Mhz  1.00GPixel/sec  1.00GTixel/sec 128bit   500Mhz   8.00GB/sec 113millionVertices/sec


※GeForce 8800はPixelシェーダ、Vertexシェーダの区別はなくなりユニファイドシェーダ(統合シェーダ)となる。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:36:39 XWpP87UW0
>>105
死ね屑

107:102
06/11/08 19:42:59 rjOk5tXF0
>>104
0.91にZeroGS KOSMOSで、戦国BASARA2が50~70fps、VF4evoが30~40fpsくらい。
Op170だと戦国BASARA2が20~40fps、VF4evoが10~20fpsくらい。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 19:45:17 bo7tpK4o0
このスペック表をみる限り、それでも8800GTXタンですらPS2のGPUに劣ってる
部分があるんだね・・・
そこをクリアすればもっといいエミュレートが出来るようになるのかね?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 20:11:12 4erASAQU0
>>108
どこ・・・

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 20:44:14 hfqI3XG70
PS2は帯域幅以外はrivaTNTじゃなかったっけ?w

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 20:46:37 /Evtyhdd0
>>107 VGA弱い?
同じクロックだが
VF4evoウチは0.91で55~70Fps程度。
0.92で30fps程度におちるけど。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 20:48:45 ktz+CUsJ0
確かに当時としてはPS2のGPU(カタログスペック)は頑張ってる方だけど
VRAM4Mとか完全になめきってる構成だから
全然、実性能を発揮出来ていない罠w
CPUもまともだっただけに何考えてんだか
それでいて、無駄に癖のある構成をエミュレートしなければならないのだから
そりゃ、エミュ開発に苦労するのも仕方ない罠
PS3はどうなるのかな・・
巷じゃ値下げした分、スペックも低下したらしいが
PS2の二の舞(見掛け倒しのしょぼマシーン)にならなきゃいいんだけどね

113:102
06/11/08 21:01:58 rjOk5tXF0
>>111
マジっすか?
使っているVGAは7800GTです。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 21:23:28 bo7tpK4o0
>>109 メモリバス
8800GTXタン:384 bit
PS2    :2560 bit
ってところかな。まあ、あくまでカタログスペック上の話だけどね。
>>112の述べてるように、実性能ではどうなのかとか詳しいことはワシにはよう分からん。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 21:27:29 bo7tpK4o0
もっと言えば、PS2の128bitCPUなんて(r

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 21:34:39 ApWclp6C0
PS2みたいにメモリバスをアホみたいに上げたVGAって出来ないの?
CPUのアーキテクチャ違うから無理?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 21:34:56 J5niD/nZ0
まだけ?0.92まだけ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 21:43:56 ktz+CUsJ0
エミュ開発としてはGCやPC系構成のX箱の方が開発し易いんだろうが
何しろ、ソフト吸出しがアレだからなぁ・・
セガの故ドリームキャストですらまともなエミュが未だにないくらいだし
そういった意味じゃNDSやPSPも絶望的
ソフト吸出しが容易じゃないとエミュが普及しない鉄則
やはり、ここはPS2エミュに期待するしかないな


119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 21:55:39 oyEI3n0M0
>>114
PS2は2560bitで、VRAMが147MHz駆動だから、GPU-VRAM間の帯域は47GB/sec

PS2って結構頑張ってたんだな
メモリ帯域使い切ってたかは、怪しいけどw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:03:22 nCSDCezc0
エミュでやると解像度上がって綺麗になるの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:20:43 YWW9QE1n0
PS2エミュレートのために、メモリバスだけをアホみたいに上げた
アンバランスなPC用VGAを開発すれば、超売れると考えた俺は勝ち組

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:24:29 OsdaDBZ60
そんなVGA買うぐらいならPS2買うわい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:33:13 ZPu6vFv10
>112
逆じゃね?Vram4Mだからこその実性能がいまのPS2ソフトだよ

GSの飛びぬけたカタログスペックはGSの仕様内で使う場合のもの
でもソフトウェアから見ればGS仕様内で仕事を済ませるのは不可能
圧倒的なフィルレートはオンチップVramのおかげだけどその容量は致命的なまでに少ない
ジレンマの塊だよね
PGの職人技でゲーム機として成り立ってる電算機のイメージがあるよ、PC-9801のような

PS3はまた嫌がらせみたいなCPUだけどGPUを搭載したから
意味のない職人技の部分は無くなってゲーム機としては良くなったんじゃないかなぁ
なんだかんだいって1番売れるゲーム機(wii.360,PS3の中で)になるんじゃないだろうか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:02:23 nCSDCezc0
はよ答えろやガキども
それともわかんねーのけ?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:04:59 IuAo13gw0
個人的には前半wiiの勝ち。後半は安くなったPS3の勝ちと予想

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:14:20 OnXNqNpF0
>>125
PS3は20GB版が29,800円、60GB版が39,800円にならないと売れない予感。
と言うかそうならないと買わない。

ゲーム機に5万とか出してらんねー('A`)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:14:26 rivF1C5i0
C2DとX2で同価格帯ならC2Dのほうがシングルアプリは速いけど
デュアルだとシングルより落ち込みがX2より大きい、と言いたかったのね>>86
今ならX2 5000+とE6600はPCSX2で大差無し

>>102
公式某人のを見ると、だいたいOpOC2.8GHz=E6600定格
E6600の4Gが倍近く速いのは当然かとw同モデル定格の話

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:17:27 6iUhtZod0
ゲームするためのPCには何万も出せるのにね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:23:40 8nyF5oZP0
PCはゲームオンリーじゃないかんねぇ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:31:21 eOZ/9x2O0
PCはollydbgとねこまんまとうさみみが使える
ってゲーム用じゃマイカ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:33:51 dPbTfJjJ0
デュアルコアは速くなるけどCore2Quadは対応してないから意味無いよね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:35:22 ACIUQH5T0
0,91で第三次スパロボαやってみたらフレーム上がりっぱなしで固まって島田
早く0.92来てくれ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:40:08 Y5xuwef00
nullDC遅すぎない?

134:125
06/11/08 23:47:31 nzMyf25W0
>>126に同意
PS3はそのスペックをしっかりひきだしてやる(体感する)ためには
フルHDの1080p出力が必須。音だってできれば5.1chに対応したいところ。
そう考えると、現状(とくにディスプレイ)ではまだまだ高すぎ!
これらの条件を満たそうとするだけでもゲーム機込みで簡単に10万は超える。
でも、PS3が半額くらいになる頃には、このような周辺機器もかなり安くなってるだろうし。
よって、後半はPS3の勝ちと勝手に予想

135:102
06/11/08 23:48:41 rjOk5tXF0
>>131
クアッドで使う場合は、MTGSにだけチェックを入れれば良いんじゃないの?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:57:18 6yYDnJ8v0
PS3のエミュマダー!!!!!!???????????

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:58:52 8nyF5oZP0
20年後には出てるんじゃね?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:59:07 nCSDCezc0
しめ!バカども!もうこねーよ!ハゲハゲハゲハゲ!!!!

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 00:00:03 zX4UXHYn0
これはひどい

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 00:12:30 CDLHfkOq0
>>134
PS3のスペックをしっかり引き出すには720pで十分。
1080pをやるには力不足だよ。
スレ違いだけども。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 00:19:27 GrA5vjH40
次世代機よりvistaで
どの位PCゲーム人口が増えるかの方が興味深い
でも、やっぱ増えないかなw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 00:40:19 D2b8rLor0
PCSX2でバグやエラーっぽいのがでたりするのは
PS2ソフトが本体の大きなメモリバスをかなり利用しようとするのが
関係してるのかな。


と、よく分からない素人が思ったりしてみた

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 00:40:31 8BoTMOt3O
まずVISTA自体に難ありだからねぇ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 01:25:54 fqz6Wgdw0
>>141
むしろ減るかと
そもそも何をとち狂ったんだか
DX10規格をvista以降に限定した上に
FPSプレーヤーでは御馴染みのEAXなどのサウンド関連
も使用不能(ゲーム時のCPU負荷を軽減し、更にリアルな音響効果を実現)にと暴挙に出てる
現段階の印象では百害あって一利なしとしか言い様がない・・・
更にvistaではMCE未対応のTVチューナー付きキャプチャー(MCE対応している製品は少ない)の対応も絶望との事だ
どうしようもないね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 01:27:15 sFYMZy1C0
EAX使用不可のソースどこー?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 01:38:14 D2b8rLor0
vistaかぁ・・・。PS2エミュるなら64bit版をかうねぇ。
てか、PCSX2はDX10によって何かその恩恵を得られるのかな?


147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 01:38:50 fqz6Wgdw0
Vistaでは、DirectSound/DirectSound3Dのハードウェアでの再生が無効になる=EAXなどのエフェクトなど
音響効果全般などは当然、ソフトウェア処理となりマズー(クリエイティブ自慢のハード処理が使えなくなる)
要は、Directsound対応系のゲームがハード処理→ソフトウェア処理に変更されるわけ
OpenALはきっちり対応しているとの事でOpenAlに対応いしたソフトならハード処理でいけるようだがサウンドカードは限定されるね



148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 07:53:15 Qj9uGHKO0
クリエイティブ脂肪じゃん・・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 08:43:20 F0iJVTRR0
むしろVista脂肪だr
誰も待ち望まない、支持しないOSが売れる訳がない。
Vistaを入れるメリットがどこにあるの?と言いたくなる要素だらけだからのう。

GUIで素晴らしい画像効果が得られます。→効果を全部オンにすると統合コアだとカクカク、VGAを増設する発想がない一般人にはストレスにしかならない。
マルチメディアに力を入れてます。→意味不明な基本仕様のせいでサウンドカードもキャプもこれまでの定番がほとんど無意味に。
一般人はパーツをポンポン買い換える習慣なんか無いしマニアでもこういう展開は歓迎しない。既存ユーザー全てへの嫌がらせと言うほかない。
セキュリティが更に向上します→ウインドウズシリーズはSP1リリース辺りでも脆弱性だらけなのは過去の実績で実証済み。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 09:04:29 cfGACXFH0
DX10ぐらいだよなメリットって
それもXPで使えないようにして作り上げたものだしなw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 09:08:40 c7zPQopW0
思ったんだけどPS2の開発者がエミュ作れば完璧なものが作れる?
それとも今のPCスペックではまだ不足な部分がある?

152:名無しさん
06/11/09 09:18:03 ostuLYXe0
rev125 Patches via BIOS

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 09:46:21 sFYMZy1C0
>>147
>>144
この二つ自体が自作板からのコピペ。
実際には大きな変更が無い。つーか、ソースどこよ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 11:10:45 kAljkoRj0
>149
>誰も待ち望まない、支持しないOSが売れる訳がない。
XP出るときも同じ事言ってた人ですね!?お久しぶりです!!


155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 11:21:50 ZpTjRJht0
>>149
新しいPCには問答無用で入ってます

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 11:50:39 qrnsjFfm0
どう考えてもvistaは売れるわな


157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 11:58:32 cOqHMhnJ0
今日発売のGeForce8800GTXでもっさり解消だな!
これで動かなかったらエミュ側の問題決定

158:102
06/11/09 12:54:01 zx21TWAK0
>>157
パワー不足はVGAじゃなくてCPUって何度も言われているじゃねぇか。

>>151
今回のPS3にも、結局GSとEEがそのまま載る事になったから、PS2のエミュはやはり難しいのかね。
その内、GSとEEは取り除くとアナウンスしているが。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 16:27:09 n9UsscJM0
>>108>>114>>119
PS2のVRAMは位置が特殊なので一概に比較できない
CPUに例えるなら、二次キャッシュとFSB越しのメインメモリみたいなもの
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 17:59:19 lMrOoaUA0
今こそWindowsXP x64の出番だと思うんですよ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 18:20:13 KW83B/p10
98<出番マダー?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:27:49 DjBYh+Sn0
<<158
確かに、PS3ではPS2のハードをそのまま載せるような形になるみただね。
まあ、すぐにでもPS3はPS2のエミュレート機能に変更させるようだけど。
ごく一部のソフトも問題なく動作させるための、念のための処置かもしれない。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:31:09 pw0g5ZEl0
PS2のあの基地外みたいなグラフィックメモリ帯域は
ちゃんと役に立ってたんだろうか?4MBでも。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:33:49 DjBYh+Sn0
そこで提案なのだが、誰かソニーへ逝ってそのPS2がエミュレート出来るようになるという
秘伝のソースを伝授してきてもらえないか。

もう、PCで手っ取り早くPS2をエミュるにはこれしかないw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:37:26 46h/nfBb0
>>164
Cellでエミュレートするのが一番だよ!って法螺吹かれて、PS3の開発環境の押し売りに遭う予感。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:42:54 dEAuodAs0
PS2をPCのキャプチャーボードに繋いだらどうだろうか

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:48:10 LzpYzD430
PS3はPCです

訂正:でした

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:53:47 LzpYzD430
ていうか、PS3はPS2ソフトをハードディスクから読み込むことが出来るんだろか。
そこが気になる・・・


169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 20:34:00 dKFdQ0NF0
PS2の帯域は確かにでかいけど、最近のグラボはメモリクロックがでかい
からPS2と帯域あんまり変わらないんでね?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 20:49:49 uuZ2EDbV0
Chankast EX 1.4.5 でたよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:00:45 60LlJ/x80
>>102
E6600@4Gに惚れたw
でもオーバークロックするとCPUの寿命が縮みそうで怖くて出来ないんだけど、どうじゃろ?

あとクアッドコアをオーバークロックしたら、さらに早いPCSX2のエミュに期待

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:29:50 /4l3DiB90
Chankast EXなんてあったのか・・・。
ついついアンダーディフィートやってしまった。・゚・(ノ∀`)・゚・。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:34:46 9AyrGAxC0
>>171
クアドコアにPCSX2が対応するのは何年後だろうか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:36:11 wgh3/Zb50
visタン開発完了。2007年1月30日全世界同時リリース。
DirectX10がXPにもリリースされてれば、visタンなんて(r

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:45:15 V6T4AKwD0
>>171
多少寿命が縮んでも次世代のCPUが出るまで持てばいいんじゃまいか?
サイクルとしてだいたい2年くらかな・・・?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 22:48:44 7yOdGFDi0
OCしたことないけど、やってたらどれくらい寿命縮んじゃうんだろ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 02:13:19 6XAmOwbJ0
>>176
まだ壊れたことがないから未知数である

178:177
06/11/10 02:17:06 6XAmOwbJ0
ちなみに[P4 2.4G ⇒ 3.12G]で3年ほど使ってる
稼働率は1日12時間くらいかな

179:176
06/11/10 02:40:13 l5VO7TcF0
なるほど。そんなにOCしてもなかなか壊れないもんなんですね。
ちょっとビックリです

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 02:53:22 RjTQmZz20
OCして壊れ易くなるのは熱くなりがちなVGAくらいのもの
ま、コアよりもビデオメモリに重点を置いて対策していれば
ガチなOCでも全く問題ないわけだが

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 02:57:01 My5BAl100
OCして壊れるのはそれで過剰な電流が流れるようになるマザーの方。
そしてマザーの壊れ方次第で他にもトラブル誘発。

182:176
06/11/10 03:07:18 l5VO7TcF0
なんかOCするにも、いろいろとそれに合わせたハードウェアをチョイスするのも、
ソフト側でいろいろ設定しなきゃいけないみたいで、難しそうですね・・・
素人でごめん

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 03:25:56 y6C2FClt0
今まで動かなかったVM版がウィンXPSP2を手動で入れてみたら動いた、何だコレ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 03:53:08 U0lG37zY0
0.92リリース 11月11日にキターイ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 04:32:25 waOkzUId0
11日は日本だからなー
17とかもあるんじゃないだろうか
無論現地時間で

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 04:52:00 6vqLvys00
無理
WIPから2週間後くらいでしょ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 05:38:55 r8R7Nzt40
>>140
PS3は1080pやるには力不足なら
どうして、わざわざ無駄に1080p出力に対応させたんだろか。
余計にコストかかりそうなのに・・・

スレ違いだけども

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 05:39:30 RjTQmZz20
>>181
当然、OCするならその用途に向いてるマザーを使わないとね
定番でベタだがランパチはガチ


189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 09:11:55 6XAmOwbJ0
電源も重要とおもう。
最近はOCしなくても重要だけど・・・

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 09:37:27 oiSFzQsZ0
0.92はやくコイー

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 09:58:16 xsFwvlRX0
>>187
ブルーレイがあるからね。
HDMI+フルHD出力が至上命題だった。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 16:00:35 9BXjIWOJ0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

>「PS3でPS2のソフトウエア・エミュレーションを実現する技術は、おおむね完成しています。
>しかし、性能を出し切るため、開発者の方々が、まるで
> PS2の秘孔を突くようにプログラミングしてきたものもある。
>そういったところも再現するには、まだ時間がかかると判断しました」と言う。

193:いくみ
06/11/10 16:13:30 fUowIWQt0
べっ、べつに0.92なんか来なくても、寂しくなんてないんだからねっ!!


194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 16:59:41 RjTQmZz20
>>189
最近のVGAは電力をやたら喰うからねぇ・・
ミドルレンジ環境、350Wの貧弱電源(でも、かなりの静音)使っているが一杯一杯
HDDとかほとんど外付け


195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 17:57:55 6XAmOwbJ0
>>194
最近はCPUよりVGAの方が深刻だね~
DX10の影響で更に激しくなってるし。
電力事情を考えると、なかなかハイエンドVGAはつけられないね。
10年位前のUPS(業務用500VA=350W)で運用してるんでそろそろ限界感じてる。

PCSX2の動作検証時以外はOCも控えめな設定にしているし・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 18:05:28 ZGZtmRou0
オフィシャルでもエミュレートは難しいのか
まったくVUという厄介なものつけるからだ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 19:33:45 WJEMieIN0
で、エミュレートできるのはPS3の性能があるから?
それとも今のPCのスペックでもオフィシャルで作ろうと思えばまともなやつ作れるのかな?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 19:36:10 U2hqaJeD0
>>195
電源容量よりも寿命

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:08:40 Jjmp87ix0
>>197
PS2を開発した会社だからに決まってんじゃん。
それでもまだエミュレート不足だからPS2内蔵するわけだが。
上手くエミュレートすればそんなに高スペックは要求しない。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:09:25 6XAmOwbJ0
>>198
ごもっともです。
まだバックアップ生きてるから使ってるんだけど・・・
危険なんだよね、劣化したバッテリーて。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:24:47 WJEMieIN0
>>199
断定できる?
Cellとx86じゃCPUの仕組みからして違うし。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:33:58 XbSPdWvr0
メーカーなんだからPS2の開発データが腐るほどあり
PS2本体からデータ抜き出して解析して0からエミュ開発とかより
よっぽど効率的にエミュ精度の高いソフトが作れそうだということが
分かると思うがね



203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:39:15 WJEMieIN0
だからそんな話してるんじゃなくてPS3とPCの性能の話をしてるんだって。
PS3では簡単にエミュレートできてもPCでは簡単にできるか?って話だよ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:42:10 U2hqaJeD0
なにこいつきめえww

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:49:18 Jjmp87ix0
>>203
PS2とPS3のCPUとGPUはまったく別物だから、Cellとx86どっちが有利かという
問題じゃないのよ。だから現状PS3はPS2を内蔵するわけで。
重要なのはPS2の仕組みをどれだけ解析できるかだ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:51:06 ygjEyAvG0
メーカー側でPC用エミュレータを仮につくろうとした場合、
PS3より性能の低い多くのPCで動く軽いものがつくれるのだろうか?と言うことだろ。
あるいは、x86とCellでは、エミュレーションの効率が違うかもしれない、とかいうことだろう。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 20:51:09 4R28Y9fW0
PS3リナからPS2エミュレート分を抽出&解析ってなったらいいのに
エミュをリナで走らせる場合だけど

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 21:05:35 +dNImZvD0
いや、大筋は>203の主張のほうが正しいと思うよ。
データが幾らあってもハードが違いすぎると、差を吸収するのと速度を稼ぐのに苦労している。
実際pcsx2のソースコードはがんばっているしな。
不動少数やZバッファひとつをとってもどういった仕様かはわかっているけれど
正確にエミュレートしようとするととんでもなく負荷がかかる。今のところ擬似計算してるね。
PS3のハードの正確な仕様は知らないが、ラッパなしでハードを直接叩ける恩恵があったとしても
開発時からPS2対応の意思はあったんだろうから、問題点はより易しい方向へと計画されていると思う。
この先、CELLのソフトウェアのみでのエミュレートが難しいと思っても
独自のコンバートチップでもつめば問題なくなるし。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 21:41:03 9pcyvJf60
>>200
同じく500VAのUPS使用中
夏場とか家の事情で必須だったりする

CRT→液晶にしたおかげでバックアップ動作中も
モニタリングできるようになったのはいいけど
P3-1G~X2-4400+で実に5年目に突入してるんだよなぁ
そろそろ買い換えた方がいいかな

余談だが3Dゲム中に停電したとき、1分と持たずにバッテリ空になったのには笑った

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 22:29:47 6XAmOwbJ0
>>209
同士ですな~
夏は、停電、ブレーカーのダウンとか切断イベント目白押しだからね。

うちではPC2台とモニタに500VAを各一台ずつ、周辺機器用に300VA一台の計4台で運用してる。
UPS導入時のスペックは、K6-2+500だったが、今はC2D E6600になってる。
C2Dは消費電力低くて助かってる。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 23:41:30 9pcyvJf60
>>210
停電時のRAIDアレイ破壊が導入のきっかけだったりする >UPS
CPUはクアッドまではこのままのつもりだけど、多分ビデオカードは我慢しきれず
入れ替えるだろうな...
現時点でPC+液晶+光終端装置+ルータ+光電話で350Wに治まってはいるが、きっと不足する

ATX電源の増強も必須だし、金がかかるなぁ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:35:58 bUc4HFRS0
0.92出るのと、PS3購入するのとどっちが先だろう?って思ってたら後者だった。
PS3発売に合わせてリリースするんじゃね?と思ってもいたんだが
まだ着々とrev上がってくみたいだから、関係ないのか。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:40:10 k1qsNd2C0
洋は一週間後発売でしょPS3

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 02:10:37 EreSNuHd0
>>211
UPS値段下がったとはいえ安くはないからね~
毎年、交換を考えてはいるけど結局そのままできちゃってる
そのうち破裂するかもしれんスリルがある
うちもクアッドは導入予定だったのだが、電力倍増てことでなかったことになりそう。がくし↓

うちのUPSは棚ぼた式に導入されますた。
工場移転の時の廃棄予定品の中に、まだ2年位のUPSを2台発見したのです。
なんでこんないいものを捨てるのか上司に聞いてみたところ、UPSがなんなのか知らなかったようです。
知らない方が都合が良かったので、適当に誤魔化してそのまま頂いてきました。

いまのエミュの完成度ではどんなハードでも完全再現は無理だろうし
しばらくは電力効率を重視でいくのが妥当かな・・・(無理してるぅ~知的好奇心がぁぁぁ)

8800GTXほすぃ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 02:35:16 7A0wBz0T0
>209,210
扇風機しかない自分は夏だからと言ってブレーカーに不安を感じる事はない…orz

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 02:43:33 EreSNuHd0
>>215
エコマーク認定です。あなたは地球に優しい方なんですね。
それと比べたら、わいは駄目なやつです。

217:102
06/11/11 02:56:46 acKZggIG0
>>111
VGAを8800GTXに換えましたが、やはり40fps程度しか出ません。
宜しければ、111さんが使用されているVGA、及び0.91での設定を教えてはいただけませんでしょうか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 03:57:44 yitV3UJx0
>>208
論点を読み違えてはいませんかと

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 05:06:36 PHuXNtJh0
OCとかせずに普通に実機並みの速度で完動できるようになるのはいつかと。
そういう期待も込めて、せめてクアッドコア定格でほぼ問題なく
プレイできるようになればなぁ・・・

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 05:24:32 EreSNuHd0
>>219
完全に4スレッド対応が最適化されれば、クアッドでC2Dの約倍速になるわけだから速度的にはいい線いきそ。
しかし再現性は別問題だから、先は長そうだよね。
たしかに、理想としては同じ気持ちだよね。
メインストリーム向けC2Qが発売されるまでに、4コア対応とバグフィクスが大幅に進んでくれたらクアッド買うと思う。
ああ・・・夢物語だね~

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 05:41:31 v/ShBMwv0
とりあえず、開発者にC2Qと8800GTXをカンパしなきゃな。

222:209
06/11/11 07:17:13 C2XBzLrr0
>>214
>そのうち破裂するかもしれんスリルがある
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

>知らない方が都合が良かったので、適当に誤魔化してそのまま頂いてきました。
何という羨ま(ry

去年10月に初Athlon,初デュアルということでX2突入したんだけど、
結果的には満足度は非常に高かった
一緒に買った7800GTXのせいで非常に費用も高かったがw

8800GTXは消費電力の関係もあり、改良版であろう8900系が出るまで
様子見が賢明であると思われる
...しかしそうなるとまた次は総入れ替えか..費用が20マソ超えそうorz

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 08:14:49 iOleVPCb0
>>218
今読んだ。それだけだと見方によってでどうとでもとれるから何ともいえない。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 10:22:02 o8JhZH2S0
たとえC2Qがメインストリーム向けで発売されても、
今のマザーボードじゃ使えないんだろうな...

お金ばっかかかる...orz

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 10:34:32 sSdUP6+m0
PS3の互換性リストって、ePSXeかPCSXの動作リスト見てるみたいだ
ヴァルキリープロファイルは相変わらずエミュにとって鬼門なんだなw (案の定2も問題出たw)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 10:35:59 HpYqGVFR0
PS2チップそのまま載ってるのになんでこんなに不具合多いの?
すげー謎なんだが。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 10:41:04 PHuXNtJh0
>>207
確かに。さらにそれで解析したものをPCSX2(windows)用に書き換えすることは出来んのだろか・・・
それが出来れば、おそらく今あるバグなんかもほとんど解消されそうで
夢ひろがりんぐ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 10:41:39 drxnq/Qh0
チップは同じでも回路が違うからじゃないのかな。
トリッキーな動作をするソフトで不具合が出てるんだと思う。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 10:43:05 sSdUP6+m0
>>226
EEGSのエミュは間に合わなかったけど、PS1部分(PS2のI/O相当)はCellでエミュったらしい
想像だけど、将来に備えてR3000・GTEをDynaRecで組んだらフリーのPS1エミュと同じ不具合に見舞われたんじゃないかな
音声・BGM関係の不具合ばっかりなのはそのせいかと

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 11:37:05 X0/3qTny0
PS2(SCPH-75000以降)でもPS2ソフト動かないの結構あるし・・・

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 12:20:20 sSdUP6+m0
なんか音ゲー関係が全滅っぽい…GT3,4・みんゴルとか自社ソフトだろ
SSSPSX・EternalSPU移植したほうがマシじゃねーのかこれはw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 13:04:16 jSfbq3uJ0
URLリンク(tnpt.net)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 13:24:17 nvEjAJf30
PS2はホント難解だな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 13:51:54 qiOilyZL0
PS2用HDD対応ソフト、PS3のHDDにはインストールできないみたいだね・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 14:08:28 xwTdXW6x0
本体が多少大きくなってもいい。
なぜ、3.5インチハードディスクにしてくれなかったんだ・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 14:28:00 EreSNuHd0
>>235
激しく同意!!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 14:38:04 +Z0cP43m0
>>234
対応するってさ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 15:41:27 Aqmjkvhe0
/                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 ¦   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \ 
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

URLリンク(www.youtube.com)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 16:52:14 ngOWX9QV0
3発売したか
将来は2がエミュ処理になるらしいけど

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 17:28:46 Aqmjkvhe0
なんじゃこりゃああああぁあああ!!!!!!!
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 17:41:07 VWSMmr3E0
>>231
SSSPSXは一部のソフトに有効なだけで不安定だよ
完成度も総合的な安定感もepsxeには遠く及ばない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 17:58:49 L5zkrL+10
>>241
そうでもない、大体同じくらい
epsxはデュアルコアやバグとかの問題がある
確かにsssより完動するソフトが多いような気もするが

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 18:17:37 X0/3qTny0
PS3高けー
URLリンク(search4.auctions.yahoo.co.jp)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 18:26:07 VWSMmr3E0
>>242
デュアルコアとの相性は、AMDのCPUの場合
公式の修正プログラムを当てれば問題ない
っていうか、あれはX2単体の問題
SSSはよく落ちるから困る
正直、やるドラシリーズを正常にプレイできるだけが特徴かとw


245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 18:28:44 VWSMmr3E0
せめて、epsxeでは起動しない人生ゲームやサウンドの同期がとれないソウルハッカーズが
まともに動いてくれればもうとっと評価しても良かったんだが俺には
SSSは不安定極まりないエミュ程度にしか思えない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 18:59:04 jfD1BQeX0
>>238
てかァ、PS3で騒ぎすぎだろwwあんなに買いに来てるってことは、みんなゲーマー
ってことかwwもの売るってレベルじゃないって言うよりも、騒ぎまくって買う人の頭が
物を買うってレベルじゃないよwwどうせ初期型は不具合多いんだろぉ????

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:00:05 tmwtakx50
>>245
日本語でおk

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:28:52 6WGf1kFC0
転売屋は生活かかってますから

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:45:47 ZT0CZfI10
プレステ3エミュマダー?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:50:58 yup3xzEq0
>>217
マジレスすると開発者がG80に最適化したプログラム書かない限り従来と変わらない罠。
なんだかんだ言って現在ではCPUに依存しているしね。

G80はC言語で書かれたプログラムを500Gflops越え(浮動小数点)で処理できるとのことだから、期待大じゃない?



251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 20:01:05 mFDyzKrW0
4億ワラタ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 20:29:23 qiOilyZL0
G80自体がもうCellみたいなもんだ。こっちの方が汎用性あるし、Cellもうだめぽ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 21:20:00 17toxaiV0
基本的なこと聞いてもいい?
GSdx9使ってると上のバーに『cpu○%』って出るじゃないですか
あれはPCのCPU使用率?
ただでさえうちのPCはここで語られてるスペックには程遠いのに
CPU60%程度ってのもどうなのかなと思って
わかる人教えてくださいませ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 21:54:17 Kniay9GI0
正直cellなんて怪しいCPU使うよりもインテルのCPUで作り直したほうが
いいんじゃない?PS3。
ペン3使ってるXboxでさえまともなエミュは出てないからエミュられる
心配性もそれほどないだろうし。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:02:44 wW7rmRMQ0
今のx86でcellエミュレートするのほぼ不可能だぞ
cell自体スパコンとかに使われるヤツだから

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:06:56 +Z0cP43m0
いつまでPS2エミュと関係ない話が続くか見物だな

257:102
06/11/11 22:11:05 acKZggIG0
>>250
そうなんですか、ありがとうございます

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:17:47 aSFIFpjV0
PS2はVRAM4MBだがメインメモリの一部をVRAMに割り当てたりとトリッキーな
使い方もされていたようだね。
それに加えて当時のCG製作用のスーパーコンピューターを上回る128ビットCPUに
メモリ帯域の異常なまでの高さ。
今では見る影もないがこれを99年に完成させていたソニーのテクノロジーはスゴス。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:20:14 yup3xzEq0
>>255
Cellを搭載するメリットは協力な並列処理能力で物理演算を実行するため。
次世代ゲーム機が浮動小数点演算の高いCPUを積みたがっているには物理演算を売りにしたいから。

しかしそのような処理は次世代GPUの十八番でCellの比ではない。
そうなってしまった以上は条件分岐が多発しても安定したパフォーマンスが期待できるx86系のCPUの方が次世代CPUと組み合わせればはるかにゲームに向いている仕様になる。
つまりゲームプログラムがCellのSPEに要求する処理を次世代GPUでやらせればOK。汎用性でも演算性能でもCellのSPEを超えているため容易にできるはず。
それとCell自体条件分岐に弱く、キャッシュ量も少ないため、汎用スパコンとしては実際は使い物にならない。
単純な処理をひたすら並列で処理する、ごく限られた用途でのみ、スパコンとして機能する。それでもx86系のCPUと併用することになるがね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:26:50 qiOilyZL0
>>258
メインメモリ使うと実質的な帯域ガタ落ちでぐだぐだになるんだよね
発売前にOh!Xでメインメモリ使用時の性能予測してたの思い出した

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:27:05 aSFIFpjV0
x86系を採用したらキンタマをインテルに握られにいくようなもんだろ。
CPU1個1万円とか言われた日にはいつまで経っても値下げなんかできないし、
部品は月に10万個までねとか言われたらたちまち供給不足で干上がっちまう。
そんな危険な思いをするくらいなら多少手間でも自社生産にこだわった方が
最終的には安くたくさん作れる。
ゲーム機は普及させなければ終わりなので、このさい性能など二の次だ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:35:24 /oaVvRX50
ソニーですらソフトエミュを諦めたのにこの先どうなるの?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:39:50 TkLxUblP0
     |
80,000├  ┌┐
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││     もはや、比較するのが哀れなほどのPS3の圧勝である。
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     └────
       PS3   Wii
  11/11時点での販売台数


264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:43:26 4yWGcvYO0
PS3のソフトエミュより、x86のエミュの方が優秀だったら
笑えるけどな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:43:41 xHPcbJ1I0
print <<EOS;
226 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] :2006/11/11(土) 22:19:06 ID:CwA2Qjgm0
いや、Wiiはまだ発売してないからPS3の方が上に決まってるだろ
GK必死すぎなんだよほんと
EOS

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:49:50 sSdUP6+m0
>>241
ああ、ePSXeのほうがGTEのバグも無いし、安定してるとは思うよ
ただ、音ゲー・ヴァルプロみたいにシビアなタイミングを要求するソフトは、
SSSPSXのほうがEternalSPUとの連携で、CPU・SPU・CDROMの同期が正確なんだよ
(「完璧に正確」じゃないと意味が無い)

PS3のIOPエミュが半端なせいで、エミュレートしてるSPU2・CDROMコントローラと
EEGSチップとの同期ずれが起きてるのが殆どの不具合の原因じゃないかな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:54:51 0NsDt+kT0
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
こりゃねーよなぁ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 23:19:21 xHPcbJ1I0
ヤフーは本人確認が曖昧になったらシステムが崩壊するって気がつかんかったのかな?
そうしたらプレミアム会員も他に行くし、アホなのか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 23:32:47 +Z0cP43m0
URLリンク(test.ipherswipsite.com)
WIP来てるぜ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 23:42:32 jfD1BQeX0
ってことは・・・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 23:47:04 DJx5/Adc0
本体来てもSPU来ないとなぁ・・・

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 01:18:24 YCDe77hx0
いい加減ゲーム専用機要らんよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 01:39:27 McX/VqE00
物売るってレベルじゃねぇぞ!
URLリンク(www.youtube.com)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 02:25:55 6a0S3drG0
見ろ、人がゴミのようだ!

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 07:57:11 xwyYsY3U0
>>268
GS pluginが読み込めないなw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 08:24:38 707SGujS0
WIPもしかしてファイルサイズで最適化されてる?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 08:27:24 PZZ4pBY00
UPX

278:うんち
06/11/12 08:40:03 0LbrMoOH0
なんかZeroGSよりも、Gsdxの新バージョンが出てきてくれたほうが嬉しいな
・・・ZeroGSは画質あんまり良くないし、使い勝手が悪い。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 10:20:25 yHCRnm/90
このPCならPS2と同じ速度で遊べるかなあ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 12:07:06 zWcneG3M0
いやーーーーーっはっはっはっは、まいったねw
参りましたw
これでいいですか?w満足ですか?w
こんなんでいいなら何回でも書き込みますよ?w
作者さん、ここ見てんでしょ?w
もうばれてるんですよ?w
あなたが0.92作っていないことはwwwwwwwwwww
ここのばかどもは全く気づいていませんけどねwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そろそろしちゃいなさいよww
釣り宣言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 12:14:41 2B6+XF+g0
キタ━━━━━━ッ!! (゚∀゚) loading そのままキタ━でお待ちください。 enter A B C D E G F H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y (゚∀゚) (゚∀゚) キタ━━━━━ッ!! (゚∀゚) (☆∀☆) キタ━━━━━━━━!

282:名無しさん
06/11/12 13:03:44 h/9GLhNM0
ブログでXデーは17日みたいなことが書かれてるな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 13:07:13 0LbrMoOH0
ってことは・・・・

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 15:15:11 RLYjrl0N0
昔snesのエミュでtabキーで倍速ってあったと思うんだけど
pcsxで同じようなことってできるんですか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 16:03:40 TK+clLPo0
現状は出来ないけど将来的には出来ると思うよ


286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 16:10:15 X+7kkXI10
>>279
殆ど似たような環境だが、0.91の時点だと無理だな。
そもそもVGAは、PCSX2では速度に殆ど影響を及ぼさないって散々既出だろ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 16:24:44 RLYjrl0N0
>>285
ありがとう
期待して待つことにします

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 16:42:46 hWloaWfc0
>>285
フレームのリミット外せばいんでないの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 17:23:48 sYasV8J/0
>288
等速以上での上限固定が欲しいって質問な。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 17:32:58 cV9PF6TT0
どっかで60fpsにしてる部分があるからそこを120fpsになるように
すればすぐできるんじゃね。
まぁ、現状では60fpsも満足に出ることがあまりないからな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 17:34:46 0LbrMoOH0
さっさと0.92~こいやぁ~~~

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 18:20:16 sTSVxz3r0
色々やって見たんだが、0.91じゃまだまともにゲームできないね。
早く0.92が欲しい。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 18:27:23 2ynib1wH0
0,92になってもそんな急激な変化が現れないと思うがw
ま、それでもサウンド面での強化と極一部でもいいから2Dのタイトルが
まともにプレイ出来るレベルにまでなるのを期待したいかな
DQ8とか3Dは糞重す


294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 18:34:17 KtITNJja0
エミュでFF12がやりたいです


295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 19:21:37 Vn3iVGdV0
0.92CPU項目のフレームスキップチェックしても早くならないのは仕様?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 19:42:42 dFD2vznt0
こんだけダラダラしといて劇的な変化がなかったら死んだほうがいいな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:17:32 eDVbValV0
うちではフレームスキップすると勝手に落ちますが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:20:57 YCDe77hx0
>>296
おまえが氏ね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:38:34 2ynib1wH0
>>298
同感
>>296みたいな低能が居るからキレてエミュ開発をやめる人が多いんだよ
海外のフォーラムとか凄いよ
何様のつもりなんだか・・
国内でもセガサターンの某エミュレータの作者も厨房の煽りで一時開発を休止していたし
文句があるならお前が作れよって感じだな


300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:49:22 0LbrMoOH0
そそw開発者いなくなったら、困るでしょぉ????
ちゃんと後のことを考えて行動するよぅに!!!!次やったら停学だからな!!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 21:19:31 utM5xh9L0
作者ぁぁぁぁぁ!!!ここ見てんだろう?!!!!!!!!!!
さっさと0.92ださねーと・・・








味噌汁の素おくりつけっぞ!!!1!!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 21:34:38 EwT11KnB0
どこかで聞いたことあるような・・・。朝食を味噌汁という健康な奴で、
味噌汁PCにぶっかけるみたいなw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 03:07:54 DCOfGAZW0
今までPS2買わずに我慢してここまで来たんだ
ロースペックでもさくさく動くエミュをさっさと作れや。

あ~、スパロボやりて~な~、もうPS2買おっかな~。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 04:03:54 woP6Oki70
>>303
日本語でおk

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 04:22:36 7M7ljU9W0
>299
chankastは凄かったね、製作チームが切れて製作止めるまで
初弾リリースから6ヶ月持たなかったんじゃないかな
セガ厨とエミュ厨の波状攻撃の嫌がらせ、これ最強
あの時気付いた事、セガ厨って世界共通で痛い奴らなんだね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 05:05:54 RGcLWQks0
乞食が神を叩いて神が去っていくのを某板じゃよく見かけるが
マジで馬鹿なんじゃないかと思う。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 05:13:08 cPCLSg3g0
revision 129 by asadr

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 05:20:07 woP6Oki70
>>305
DCと言えば、もう片割れのマイナーな方のDCエミュの人(もちろん、外人)は見事にブチキレていたねw
最近、スクリーンショットを公開したみたいだが、昔の事を未だに根に持っているせいか「絶対に公開はしない」と
言い張ってるくらい
セガサターンのSSF作者もよく開発再開したもんだ
最近、また変な香具師に付き纏われてBBSを引っ越したらしいがw
PCSX2については、おそらくこれから先も唯一無二のPS2エミュであると思われるからぜひとも頑張ってもらいたいな
開発はじっくりでいいから焦る必要はないかと
>>306
坊やだからさ


309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 05:53:43 R5CDpC4r0
オフィシャルHPなんか作らずにtorrentで本体流せばいいのにな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 11:12:21 bqjN5Sjk0
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 18:50:51 AH/8/0as0
メモリーカードファイル(拡張子.ps2)がありますよね。
あれをpsuファイルに変換&元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
どなたかご存じありませんか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 18:53:28 sXTx3RAS0
拡張子を変える

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 18:56:54 l1lvM1M70
0.92リリース 11月17日にキターイ orz

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 19:27:36 zJ3HVbK80
>>312

だめでした。でもサンクス

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 01:21:01 q/V3nnDs0
>>303
PS3買っとけ
初期モデルはEE・GS搭載してるから互換性も高い

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 01:23:40 ZvtntfOT0
URLリンク(japan.cnet.com)
そうだぞ。互換性は高い。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 01:31:07 pB7FUtj70
素直に薄型PS2買うのが正解だな!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 04:24:02 qBzdJiIi0
もうSCEはEEとGS外してPS2同梱した方が良いよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 05:17:35 Ozgb4mje0
PS3転売中国人を潰せ!勇者求む!
【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 40機目
スレリンク(yahoo板)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 05:57:21 B5z37hGn0
「ハードウェア資料全部公開したんで、誰か完璧なエミュPS3Linuxで作って下さい」
とかヤケクソになって言い出さないもんかねSCE

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 07:38:34 YmV/m7I70
【PS3騒動】 "互換性に不具合" PS2ソフトで200タイトル…SCE「一部だし、非互換問題は業界として知られてること」
スレリンク(newsplus板)

・新型ゲーム機「PLAYSTATION3」(PS3)において、互換性のある「PlayStation2」(PS2)の
 一部のソフトで動作に不具合が発生することが、13日までに分かった。
 不具合が発生するソフトは11日時点で少なくとも約200タイトル存在しており、
 画像表示や音声再生が正常にできないなどの現象が見られる。
 画像や音声の不具合、ゲームデータの読み込みや保存の失敗、ボタン入力後の反応が遅い、
 ゲームが止まってしまう―などの現象が起きている。

 これについてSCE広報担当者は「PSおよびPS2のソフトは8000~9000ある。問題があるのはその
 一部のソフト。音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。
 ハードの進化による非互換の問題は他社(のゲーム機メーカー)を含めて業界として知られていること。
 当初から互換率は100%ではないと考えていた。PS2の時はゲームプレイの進行に支障をきたすソフトの
 一覧を公表したが、PS3では(不具合の)症状に併せて遊んでもらうことができるようにするため、それら
 (各ソフトの不具合状況)を細かく書いていくスタンスを取っている」としている。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 15:24:09 zKlwVWqq0

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    ! 
  ,i          ./ / ''―、   ! 
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   ! 
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |     8800GTX買うなんて金持ちってレベルじゃねーぞ!!
 >-,,  /  ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈  .     
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7


323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 21:30:03 lZd/VCak0
0.9.2がきてるwwwwwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 21:52:06 7PaDfyr/0
キタ━━(゚∀゚)━━!!!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 22:04:06 Hmk2ki1w0
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 22:33:25 PPJ4f+wV0
もう騙されないぞ、騙されないぞ・・・・・・・・・・・・・・・、ってマジでキタ━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━ ッ ! ! !

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 22:38:31 wx97dufz0
(・∀・)ニヤニヤ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 22:42:33 tYOg947T0
rev134

329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 22:54:27 6j1fqrsx0
..2がリリースする今度のPCSX2 0.9を祝うために、私たちはニーナと共に完成する鉄建4のアーケードモードの38秒長さ7分のビデオを記録しました!

Head over to the Downloads>それをつかむか、またはここをクリックするビデオ部分!

PCSX2 0.9.2は、増加するcompatibilty(多くのゲームのための改良されたグラフィックス)があなたが将来見させる特徴のMTGSの安定性とabundenceを改良したと言い足すでしょう。

戦闘がかつらをつけさせる注意(現在のあなたがタイトルを得るahar)はもうzeroGSが存在していたように存在していません、そして、当分、何らかの鉄建4動作を浴びてください、そして、また、主張されているのは、改良の正当な分け前です!


330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:10:44 uGupoODG0
>>329
日本語でおk

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:11:15 U4Y51thA0
だれかケンツ買って試した奴は居ないのか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:19:07 FLwJUKz70
>>329
むしろ英語でおk


333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:37:38 thydXPlfO
マジ?
なんでこんな時に限って出張なんだっ!

アーッ!
悔しいぞ!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:44:24 FLwJUKz70
鉄拳動画みたが嘘くせぇww


335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 00:44:45 5VLvLHjZ0
あんなもんだろw
つーかもっと快適に動いてくれても良さそうなもんだが

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 00:46:52 BdGlxmQx0
意味もなく動作報告

桃太郎電鉄USA

・CPU P4 3.0G(478)
・MEM 1G
・GPU GeForce7600GS 256

・CPU設定
【Bios】 10000(JPN)
【GS 】 ZeroGS0.95.2 Gsdx9(0.9)
【SPU】 GiGaHeRzSPU2 0.9.0
PCSX2 Ver0.9.2WIP(11/10)

タイトルロゴ部分26~35
OPムービーの金太郎が吠えるあたりでフリーズする
スタートボタンを押してムービーキャンセルで回避可能
ZeroGSだと10FPS前後(2D部分は最高180FPSくらい)
Gsdx9だと15くらい出るが文字化けでお金の表示が全部化ける
何故かセーブできる


337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 01:47:32 HITQFyjO0
URLリンク(www.mediaworks.co.jp)
這個遊戲軟件做動作??

338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 01:53:24 FqNmiLQP0
>>337
日本語出御卦

339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 02:20:43 zEaqXtR90
鉄拳動画見たが、BGM鳴ってないし、SEも一部鳴ってないな。
音関係の修正を一番期待していたので、ちょっと残念。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 02:43:31 SK2CNQE+0
>>339
後、音もところどころずれていたな
俺はサウンド面とか互換性が大幅に強化されて軽いゲームが遊べる程度にまで
なるのを期待していたんだが微妙・・
まぁ、マターリ待つさ


341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 02:56:43 0SYXdDBG0
音はプラグイン次第だな
いくら本体が早くなったところでSPUプラグインが良くならないと意味無いし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 05:43:41 OJkO9srL0
鉄拳ておっっぱいゆれる?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 07:45:44 Drey4g/c0
動画てtorronet入れないとみられないの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 08:39:14 GWedWwFe0
誰かその鉄建動画うpヨロ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 09:34:35 0SYXdDBG0
公式サイトにあるんだからそれ位落とせよ
torrentは検索すればすぐに分かるだろ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 10:22:17 JUKHMczW0
あれすら落とせないやつがBIOS吸ったりできんのかよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 11:36:50 BdGlxmQx0
>>344
120MBくらいのファイルをうpできる場所の紹介よろww

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 13:27:24 rfJXBY8t0
ファイルバンク

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 13:27:30 9P3lEinL0
>>347
URLリンク(www.megaloda.org)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 14:18:58 Drey4g/c0
nyかshareでクレ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 14:23:13 9P3lEinL0
んなもん使うならとっととtorrentで落とせばいいじゃん。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 16:11:27 BdGlxmQx0
きっと何かポリシーがあるんじゃない?w
絶対に自分で努力はしないとかww

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 16:46:26 SK2CNQE+0
>>345,>>351
激しく同感

>>352
だとすると、救いようないねw
通りで最近、shareにも厨房が増えているわけだ


354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 16:55:18 BdGlxmQx0
うpするようなことを書いた手前しょーがないのであげますた

1155ね
パスtek4


355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 17:28:12 Drey4g/c0
クズはスルーでいいよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 17:30:43 /AZA6gi00
とっとと頭のいい悪いやつらがそれ系の雑誌規制すりゃ済む話

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 17:45:07 Edih+CYm0
動画確認しますた(と言っても、自分のPCスペックが低いせいか、とびとびでしたけど)
まだBGMの鳴らないゲームも、たくさんありそうなふいんき(なぜか変換できない)ですね・・・
これからの開発に期待したいです

>>354
ありがとう。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 18:22:04 sluJ+t770
凸タイミングナイスwwwwwwwwww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 18:22:46 sluJ+t770
誤爆った・・・orz

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 18:24:25 If/qI+eu0
(^ω^)

361:Socket774
06/11/15 20:02:01 AkF5ZzDP0
>>357
ふいんき× ふんいき○

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 20:02:32 pz5t7L3h0
>>361
釣られんな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 20:03:35 64Lq5IxM0
(^ω^)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 20:14:34 rC1FC1hG0
あんま盛り上がってないね
そんな変わってなかったのかな
それともプレイ中?


365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 20:31:35 14nO+aEM0
>>364
まだリリーフされてないからしょうがない。
もうすぐらしいけどいつになることやら。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 20:45:31 GAzqqf9c0
(;^ω^) リリーフ!?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 20:47:06 KRqL7I+a0
>>366
あ、タイプミス。
ブリーフの間違いでした。つーか文脈で分かれ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 21:20:47 hZSoX4xx0
ぼけ!
リリーズだろ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 21:23:42 ybV2g6yH0
次回もさくらと一緒にレリーズ!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 21:27:03 WbMqCJUE0
さくらタンの厨房バージョンはまだですか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 21:48:59 o3aHo4nr0
epsxeみたいな安定性が出るのには、あと数年かかりそう。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 22:06:19 SK2CNQE+0
サウンドはSPU次第だって言うけど
エミュ自体の完成度にも左右されるっぽいよ
例えば、PS1エミュのepsxeとsssPSXとを比較した場合
後者の方が一部タイトルの音声問題を解決しているが
音声の完成度自体はepsxeの方が明らかに上(eternal SPU ver1,50b2使用)
ssspsxは何ていうか声が硬い気がする


373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 22:16:28 9rIL8N290
音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 22:33:43 BdGlxmQx0
>>373
名言だw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 22:43:40 Z1kJfBW80
クターが言うなら正しいな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 22:48:30 Q+6Y2M0g0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    ! 
  ,i          ./ / ''―、   ! 
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   ! 
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |     8800GTX使ってるなんてうらやましいってレベルじゃねーぞ!!
 >-,,  /  ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈  .     
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7



377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:12:32 o6JphIFM0
ちゃんと動くエミュ作れや!
PS2ソフトイメージばっかり増えていくばかりだ!
SwapMagic は死んでもつかわねー!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:13:55 QBneyG9j0
ソースファイルあるだろ?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:24:00 b3GuBvIY0
皆さん
動いているゲームってセーブできますか?

何処でもセーブはOKなのに
通常のセーブができません

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:31:54 ZFO5O3eo0
キタ━━(゚∀゚)━━!!!


381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:33:01 LzIqfXdA0
通常のセーブをする画面で何処でもセーブすればいいんじゃね?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:38:10 7EtGKN1w0
>>381
頭いいなお前。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:38:40 BdGlxmQx0
桃鉄USAはセーブできると↑にある

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 01:03:06 R2GvDkGO0
アルトネリコは最初にメモカ要求するけど認識されて無かった。
あとセーブ出来たゲームあったけど中見たら空でした
あくまで俺の場合だが

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 02:03:17 7zHE/UDB0
QS使えればそれでいい


386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 02:21:07 pnFc4zRMO
クリア時にメモカにセーブ出来なくてステイトセーブを怨んだ者への子守唄

387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 16:55:14 LT1FU6tr0
明日は正式0.92の解禁日と成りうるだろうか・・・
(しかしなぜか、少し期待感が薄れてしまっている今日この頃)

388:OK ◆PDWH0m/WSw
06/11/16 17:49:34 wCvwLm/f0 BE:440244375-2BP(10)
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    ! 
  ,i          ./ / ''―、   ! 
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   ! 
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |     遊べるってレベルじゃねーぞ!!
 >-,,  /  ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈  .     
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

公式の"Playable"は絶対ウソだろ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 18:56:06 eoqxpzHH0
GSdx9は0.90が最新なのけ?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:07:50 My4RyG3+0
つーかみんな公式のムービー見てないの?
どうみても遊べるだろwwwwwww

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:16:24 jPU0TBke0
あれって、動画を編集して、速度を早くしているんじゃないの?
描画が大分まともになったね^^、って意味で言っているのならスマソ


392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 20:00:34 7zHE/UDB0
あれは編集していないんじゃないか?
見た感じ、そんなにFPS出てないよ
0,91のプロモーションは加工しまくりで笑えたがw


393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 20:26:17 1WN84TZe0
GSdx9のが軽くてすいすい動くんだが

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 20:56:48 N99mjAV20
画面が上下に揺れるのなんとかしろよーっ!

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 21:34:31 8IAXWOQB0
作者っぁぁああぁぁぁx!!!!!!!!!!1!
味噌s

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 22:39:05 5FGOtkJG0
PS2のキャプテン翼だけでも遊べるようにしてろよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 01:17:02 erwKC9jh0
おとぼくは動く?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 01:19:49 p5zurpj/0
.hack//GUは動く

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 01:31:42 MNVwBkod0
>>394
F5押しとけ。
ZeroGSならインタレースモードがかわるぞ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 04:48:49 I/4vX4lD0
ペプシカーニバルの不味さは異常

401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 07:40:35 mk9I6Eqt0
>399
それやってもインタレ入るから結局目障りじゃね?
ぶれるよりはマシだけどさ・・・

402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 11:46:46 yoOiySgH0
あと半年くらいして
忘れた頃にひっそりとリリースされそうな気がしてきた

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 13:17:26 NyzPrZK10
バイナリ!バイナリ!さっさとバイナリ!しばくぞっ!!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 13:37:34 gFJo4bjZ0
rev140

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 14:20:14 sqECwErm0
高橋尚子のマラソンしようよ!
は動きましたw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 16:29:56 0fSPSVrg0
テラエロス

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 17:37:54 n3IbqorV0
>>405
キョーちゃん...ハァハァ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 17:41:19 R42uVS/n0
キョーちゃんと聞くとエンタンg(ry

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 19:38:50 LUWj3kLA0
revの新しいバージョンって、
どこにうpされてるんですか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 19:42:04 gyGAngaA0
といみすらみにのにもちかかいみみしちすらみちもいからみみみらのちこらのい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 22:16:45 MsPuPb1T0
>>409
URLリンク(svn.sourceforge.net)

てか、なんか0.92のconfigでpluginが表示されないで使えないから
誰かちゃんと表示されるpluginうpしてよ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 23:11:07 sqECwErm0
うpされないですな
アメリカ時間の17日?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 23:15:56 MR1GwBrk0
わざわざ日本時間に合わせてくれないだろ。
本当に出るのかもあやs(ry

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 00:06:59 BtVUXGwe0
アメリカ時間もすでに17日だよね…
リリースまだー?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 00:09:42 /58C+I/R0
アメリカでもハワイの罠?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 00:35:06 BtVUXGwe0
ハワイもすでに(ry

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 02:15:13 ELeN7YpU0
18日じゃないの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 02:46:08 wTd+at3x0
>>411
URLリンク(snowup.dip.jp)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 10:57:49 mB3Umt4S0
でねーYO!
どこのガセネタだYO!

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 11:17:35 rII5ChCS0
> 282 :名無しさん :2006/11/12(日) 13:03:44 ID:h/9GLhNM0
> ブログでXデーは17日みたいなことが書かれてるな

・・・釣り?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 13:02:42 4Ma3zTCl0
でもフォーラムのスクリーンショットを晒すトピックは0.9.2ってなってるからそろそろじゃない?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 13:32:32 BtVUXGwe0
キタ━━(゚∀゚)━━!!!

423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 13:40:15 BtVUXGwe0
>>309
おまいのおかげで配布がtorrentジャマイカ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 13:43:24 RyeLXQfJ0
>>422-423
つ、つられな工エエェェ(´д`)ェェエエ工

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 14:00:07 4Ma3zTCl0
あんまり変わってないなあ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 14:02:01 W/Utpy2b0
0.9.2はWIPのがそのままリリースだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 14:02:02 hyHNkxzx0
うーん…。0.9.3に期待するか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 14:02:18 wTd+at3x0
正常動作する物がいくらか増えたかな。
ソフトによっては以前音が鳴らなかったところでも鳴るようになってたり。
以前のバージョンで割と動作していたものは若干再現度が上がったりしているね。
でもまぁ動作しないソフトもまだまだ多いね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:09:02 g8W0OJ6e0
誰かzipでうpってくれよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:09:59 Js0MJx+O0
torrentでの配布のみって…
入れたくねえなあ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:22:55 Jx83OsX/0
呼んだ?
URLリンク(www.capcom.co.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:37:00 uu1h7Lbv0
torrentじゃ取れんと

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:37:36 Hb9ATwSw0
相変わらずロボット声か・・・
鳴れば0.91のほうが声いいな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 16:05:18 wbwTjMw60
鉄拳TAG動かなくなった・・・

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 17:42:28 Vu9B0gZI0
開発メンバーもうpするとこちゃんと考えろよな
例えば、傘nana***** 今日の4 とか

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 17:54:40 7r9LkB0R0
覚えたて?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 17:59:23 IJ+8qHU10
マジでキタ━━(゚∀゚)━━!!!
さくっと蛙で落としてkt
これから試してみるwktk!


>>429>>430
torrentは今や世界の常識
入れたくない、なんか怪しいからヤダとか世迷言をのたまってるのは
自力じゃ何も出来ないJAP厨房だけだよ^^
ネットランナーとかの糞低脳な厨房用雑誌が普及してから
努力しない馬鹿が増えて困る
別にPCSX2に限らなくともこれから合法利用で
どんどん必要になってくるよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 18:21:55 L9kzHPnO0
余計なもの入れたくない気持ちは良くわかる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 18:30:55 z2QEFLKt0
俺はShare一つあれば全て事足りるがな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 18:37:31 eGSWCBIO0
shareのハッシュは?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 18:41:12 C1qHODIE0
何処のトラッカーにあるの?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 18:42:51 JmwSdYA40
えーネットランナー色々と役にたって便利じゃんー

443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 18:49:09 m8+PXtGR0
phaste以外でpcsx2を改造できるツールってありますか?
phasteはnonVMしか補足できないから改造できるゲームが
すごく限られるんですよね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 19:15:00 IJ+8qHU10
とりあえず軽くVF3試してみた(VM版)がやはり重いな
AthlonX2 4800+ mem2GB ZeroGS ISO起動でプレイ中の平均FPSが35前後


445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 19:41:11 aL3IQZjX0
キャプテン翼、読み込まねーぞ役立たずがっ!!

446:Socket774
06/11/18 19:52:05 oTkC8JtO0
>>445

・CPU Core 2 Duo E6600 2.4G(OCなし)
・MEM PC5300 SMD-2G48C1P-6E-D 2Gbyte
・GPU ELSA 979 GTX Silent(OCなし)

・CPU設定 Dual Core Mode ON
【Bios】 SCPH-30000
【GS 】 ZeroGS KOSMOS 0.96.0
【SPU】 P.E.Op..S SPU2 1.61.0

この構成だけど、キャプテン翼一応動いたよ。
ただ、本編の3D表示がちょっとおかしい。FPSは平均20-30程度。
まだまだ快適に遊べるとまではいかないね。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:33:46 DEkNfyed0
誰かスパロボやってみて。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:40:06 ovLWJklK0
PCSX2_0.9.2_Setup.exe 4,508,746 753c78cecdf9f1e4d8ea81e8cfc8af0a7f762d7e

オラクズどもshareだ
EX2じゃなくてnt5だからついでにテスター参加汁

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:49:40 6F1HiHLR0
EX2じゃ落とせないの?おれEX2なんだけど

450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:50:30 6F1HiHLR0
というかある程度動く設定のZIPもほしいんだけど。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:53:47 q99VqIMC0
DOA2動くか早く教えろクズども!

452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:55:34 6F1HiHLR0
>>451
これってもう3D格ゲーできるレベルなのか?
まぁDOA2はハードコアじゃなきゃキャラ少なすぎてすぐ飽きるが

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:55:53 RmEVYhK50
動くソフトが増えてますねー。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:59:17 VDx1cbBj0
>>442
死ねよ屑

455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:00:15 rJWv4PPD0
で、結局FF10は実機並みに動作できてる?
ホントにほぼ問題なく、クリア出来るようになったのでしょうか・・・

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:01:28 6F1HiHLR0
>>455
かなり昔のバージョンのときから言ってたよ。試したこと無いけど

457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:02:20 C1qHODIE0
share EX2にも流れてる

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:04:07 IJ+8qHU10
>>446を見習って

・Athlon 64 X2 4800+ 2.40GHz(939)@2.8Ghz
・MEM Samsung M368L2923CUN-CCC 1Gbyte*2
・GPU inno Geforce7800GTX

【Bios】 SCPH-30000他
【GS 】 ZeroGS KOSMOS 0.96.0
【SPU】 P.E.Op..S SPU2 1.61.0

DQ8 平均FPS 29前後 トロデが登場する所から描写が急激に乱れ(治らない)FPSも20を切る
 フリーズではないが実質、プレイは不可
VF3はそのまま進める(フルスクリーン時の描写が汚い)が2面以降、体力バーや文字などが消える事も ちなみに他のGPUプラグインでは
1人倒した後の切り替えで強制終了

>>448
あんた、優しいなw
だが、甘やかすとろくな事にならんぞ
>>455
まだ試していない(っていうかソフトが行方不明ww)がそれは無理ざんしょw



459:446
06/11/18 21:05:32 oTkC8JtO0
>>447
第三次スパロボαならもってたので試してみました。
マップが3Dなのでちょっと重いけど、再現率高いですね。
戦闘デモ、インターミッション画面、武器選択等の画面では
FPS60程度で実機に迫ってます。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:13:19 DEkNfyed0
>>459
サンキュー

461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:19:15 rJWv4PPD0
FF10はまだ普通にクリアできないの?
でも開発者がクリア出来るようなことを書いていたような気がして・・・
間違いだったらすみません。

>>459
とうとうスパロボもそこまできたんですね!
マップ画面ではフレームスキップ機能を使うと、どうなんでしょうか
使えるのかどうかわからないけど・・・


462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:19:59 Hb9ATwSw0
VGAがネックなのか
公式じゃBIO4が40fpsも出てるとは

463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:37:15 TU9Xulfy0
ff10は日本語版に関してはまだボイス関係が怪しいね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:56:20 ovLWJklK0
R6034エラーがでるようになっちまった

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:57:42 oeFGzxuJ0
んでSPUプラグインはどうなったの?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:18:58 4NJtxaGA0
ZEROGS速くなってるな
KOFMIがGsdx9と同等で走る

467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:39:14 pIxG6SHS0
0.92で0.91のクイックセーブが読み込めないのは仕様ですか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:44:23 ZRqRcVQd0
VM版動かすにはメモリ1GBじゃ足りないのか
メモリ買えとかでてくる・・・

469:446
06/11/18 22:53:58 oTkC8JtO0
あとアビスも動かしてみましたが、音関係がまだまだのようです。
動作はなかなかでFPS30-45ほど出ていました。


470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 23:26:05 LGPJrDrT0
うはwwwww092wwwブルースクリーンwwww氏ねwww作者wwwwwwwwwwwwww

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 23:26:36 0T6L/KQBO
>>467
仕様みたいだね。

今やってるファイプロリターンズは2Dゲームだから結構サクサク動く。
0.9.2になってからBGMが途切れなくなった。
相変わらずレスラーの掛け声やレフェリーの声とか被せる音なんないけど普通に遊べる様になった。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 23:27:51 6F1HiHLR0
>>470
日本語ワカリマセーンw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 23:45:49 C5JK5bkC0
大した容量でもないのにtorrentって
URLリンク(www.aep-emu.de)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 23:57:31 HawcXWwz0
FFXやってみた感じ俺の場合はフレームスキップでかなり速く感じれる。
インターナショナルしか今はやってないけどあとでオリジナルも試してみるわ。
ムービーは前より遅いけど音が出るようになったからいいかなって感じ。
とりあえず、ちょっと報告。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 00:01:03 RcIqVvVr0
>>469
テイルズオブアビスは戦闘時でもそのくらいでてるの?
もしそうなら現時点ではマシなほうかねぇ・・・(スペックにもよるだろうけど)
でもやっぱり途中で止まっちゃうんだろうなぁ orz

余談だけど、アビスと聞いてアヌビス思い出した
以前フォーラムで見た、あの超ヌルヌルエミュレーションはなんだったのだろう・・・

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 00:06:27 Pf4/zLtj0
>>475
ヌルヌルポエミュレーションについてkwsk

477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 00:46:11 5nemJwqA0
VF3ってなに?4でなくて?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 00:47:36 vSCGsPRr0
分かっていたことだが
こりゃまだまだ先だな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 00:55:26 qZaD2hto0
キャプテン翼試してみたが重ぇ・・・
描画が全般的に変でプレイ画面中は平均 25~30FPSをフラフラって感じ


480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 00:57:23 7Mvj0qU80
うはwwwww092ww糞待たせてwwwパフォーマンスwwwwwwな~んも変わっちゃいねぇwwww氏ねww糞作者ww

481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 01:04:03 KOW2Tyt90
スワヒリ語でOK

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 01:16:42 qZaD2hto0
>>477
VF=基本、バーチャファイターの略だから4と勘違いしているものと思われ
俺も試してみたけどVMバージョンだと先に進めるようになってるね
コマンドプロンプトに「VM HACK」の文字列が延々と流れていて笑えるw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 01:21:55 DM2jDEkZ0
アーマードコア2動作報告
動いた 操作もできた それだけ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 01:23:04 ijG5pcxy0
0.91で動かなかった3次αが動いただけで感激
あとはPCのスペックがあればな~orz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch