LAMEコマンドラインオプションを語れ!その19at SOFTWARE
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その19 - 暇つぶし2ch2:テンプレ
06/05/12 21:46:34 5rAD1mPA0
[解説サイト]
LAME FAQ
URLリンク(www.initialt.org)
LAMEでmp3エンコード
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

[フロントエンド]
Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)
URLリンク(kkkkk.net)
RazorLame
URLリンク(www.dors.de)
RazorLame日本語化パッチ (ひっそり...)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
CDex
URLリンク(sourceforge.net)
Exact Audio Copy
URLリンク(www.exactaudiocopy.org)

3:テンプレ
06/05/12 21:47:34 5rAD1mPA0
[過去・関連スレ]
その1 URLリンク(pc.2ch.net)
その2 URLリンク(pc.2ch.net)
その3 URLリンク(pc.2ch.net)
その4 URLリンク(pc3.2ch.net)
その5 URLリンク(pc3.2ch.net)
その6 URLリンク(pc5.2ch.net)
その7 URLリンク(pc5.2ch.net)
その8 URLリンク(pc5.2ch.net)
その9 スレリンク(software板)
その10 スレリンク(software板)
その11 スレリンク(software板)
その12 スレリンク(software板)
その13 スレリンク(software板)
その14 スレリンク(software板)
その15 スレリンク(software板)
その16 スレリンク(software板)
その17 スレリンク(software板)

CDexってどう? その8
スレリンク(software板)
Exact Audio Copyについて語るスレ
スレリンク(software板)

4:テンプレ
06/05/12 21:48:10 5rAD1mPA0
3.98a3推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 ⇔ --preset fast extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset fast standard
-V 3 ⇔ --r3mix
-V 4 ⇔ --preset fast medium
-V 5 (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)

3.97b2推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 --vbr-new ⇔ --preset fast extreme
-V 1 --vbr-new
-V 2 --vbr-new ⇔ --preset fast standard
-V 3 --vbr-new ⇔ --r3mix
-V 4 --vbr-new ⇔ --preset fast medium
-V 5 --vbr-new (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)

5:テンプレ終了
06/05/12 21:49:27 5rAD1mPA0
3.96.1推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 ⇔ --preset extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset standard
-V 3
-V 4 ⇔ --preset medium
-V 5 --athaa-sensitivity 1 (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)

※今のところ、-q 0を使うと音源によっては音質が劣化する問題は解決していません。
  3.97b1以降では--vbr-newを使っても音質は殆ど変わらないことが多いようです。
  ただし、音源によっては--vbr-newを使うと反って音質が悪くこともあります。
  3.98a3以降ではこの問題は解消され、--vbr-newがデフォルトになっています。
  右辺がプリセットオプションで、左辺がそれと全く同じ単体オプションです。
  プリセットがデフォルトになった3.94b1以降では単体オプションを使う方が標準的なようです。

6:もう必要無いと思うが一応注意書き
06/05/12 21:50:38 5rAD1mPA0
以前、知能・精神・人格等に最重度の障害を持つ最低最悪の人物
玉子(匿川)という基地外が圧縮音声関連のスレに出没していました。
幸い彼は現在多忙の様で2chのスレには顔を出していませんが、
もしまた再び現れるような事があっても無駄に反応せず放置に徹しましょう。
彼の異常な発言の内容を指摘しても反って同じ発言を繰り返すだけです。
NGID等を設定して徹底的に無視し続けるのが最善の策と言えるでしょう。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:15:32 fmhaB0zy0
とっとと3.97・3.98 stable作れ
池沼のクソ外人カス開発が
バカアホ死ね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:03:22 knanN9pr0
>>7
やっぱりこういう奴がいるってことはこのスレの「一部住人」もたかが知れてるって事か・・

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:08:49 E/3vRV/Q0
今の段階で満足してるから文句は無いけど
良くなるなら嬉しいよね。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:12:29 knanN9pr0
俺もそう思う
ところで

サイズ 175,104
CRC32 56039E32

このLame_enc.dllのver分かる人いる?
3.97b2使う前からいつの間にか使ってたんだけど出所が不明

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:12:36 8xCxSPKS0
>>8
昨日の朝方4時からキミの言う、たかが知れてるやつがいるスレに
粘着してたキミも結局は捨て台詞。たかが知れてるやつだったんだね~
次はどこのスレで暴れるか知らないが空気は読もうね。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:16:41 U20Nd/1z0
>>10
CDEXに放り込んで起動してみればわかるんじゃないかな。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:19:21 8xCxSPKS0
>>10
EncSpotでわかるだろ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:20:24 knanN9pr0
>>12
まじですか、まとめサイトで3.96.1と3.97b2が良いと知るまでずっと使ってたから出所が不明だったんですよ助かります。
今から試してみます、ありがとですm(_ _)m

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:22:21 hZVaFdg70
前スレで馬鹿がファビョってたのワロタ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:26:23 8xCxSPKS0
>>15
その馬鹿がまた急に態度変えてキミの上にいるよw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:31:34 Vjs3zYBm0
>>14
なに急に態度変えてんだかw
礼言うなら>>13にもしろよ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:39:52 knanN9pr0
無事確認できた
1年近く使ってたみたいだけど3.96だったから思って程古くなかったな・・
ありでした。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:46:37 puyDrGQW0
>>18
わかったらあと2度と来るなよ。
スルーで何事もなかったかのようにしてるが
これ以上荒さんでくれ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 01:41:02 r/l9R27O0
LAME 3.98 alpha 4
ってどうよ
音質はa3よりもいいのか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 01:45:24 knanN9pr0
a3よりかは良いらしい、が

926 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 08:33:22 ID:+BejXS+z0
3,98a4を使ってみたがa3のときにキツかった高域が改善されてすこし聞きやすくなったな。
まぁ、過去のバージョンに比べるとドンシャリ傾向ななのは変らんが。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 07:51:55 gOJ33m3Y0
952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:55:42 ID:26FtLDJb0
>18kHzのLPFの話をしてるんだろうが、18kHzがどれだけ高い音なのか知ってて云ってるのか?
それって波形から判断した値ですよね?
波形は判断基準にはなりませんよ

(´ー`)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 09:28:35 UKvQeikO0
波形とドンシャリと徳川粘着の出現パターンにはきわめて強い相関があるな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 09:31:37 CFEeq1Lv0
>>21
誰もお前に聞いてない。
コピペなど猿でも出来るわ。
前スレでは訳のわからんサイトで叩かれるわ、今度はコピペ。
自分で試したり、自分で何かするってこと出来ないのな。
偉そうに開き直った割りに大したことないなお前。
何度も言われてわからないか?
空気嫁、しばらくROMってろ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 09:49:18 +jjTVFbb0
itunesでタグを取得したwavをlameで変換するとタグが消えちゃったんですけど
消えないようにすることはできますか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 09:55:22 94iMidJS0
ちょっと質問したいんだが。
このLAMEをEACにぶちこんで128Kビットレートで圧縮してみて、他の圧縮ソフトと
音質を聴き比べてみたんだが。
LAME音悪くないか?CDexの方が微妙にマシだった。

もっとイイ奴はないのか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 10:07:27 yjsZGyiO0
>>26はかなり前のdownload板からのコピペだから反応しないでね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 10:27:07 rTWkFfZS0
同じDLL使ってもエンコーダーで音質に差があるのですか?
それと320k圧縮は大きすぎるんですがこれをABR192に圧縮したとき
どのくらいの音質劣化がありますか。目安でかまいません教えてください。
たとえばWAVをCBR192で圧縮した時と比べた場合とか

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 10:34:14 GJMKzAcv0
>>28
根本的に分かってない。
エンコーダーについてぐぐってこい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 13:50:28 Vz2ipcfF0
波形派推奨オプション
-k (低音質)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 15:45:55 W65YR4cL0
>>31
--noathのことも忘れないであげてください

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 16:06:47 knanN9pr0
>>24
もはやその時点で荒らしていないし普通に答えてる分には文句言われる筋合いないと思うけど?
それはただの言いがかりでしかないからあなたが空気読めてない何様ですよ
>>20の質問内容からしてみれば前スレのコピペだって役立つ情報なんだけども・・
なんだったら偉そうに言ってる自分が>>20に答えてあげてくださいよ
ま、煽りは以降スルーするけど粘着にも問題があるということをお忘れなく。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:09:42 4NZFseik0
玉子に続く新キャラ登場ですね☆
呼称募集中☆

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:13:18 XIVjfaIw0
20の質問自体意味がないってことが判らないんじゃこのスレに居ても得るものないよ。


35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:28:07 wQDDwoN60
質問っていうか感想を聞いてるだけじゃん
ヲタはすぐに暑苦しくなるから困る

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:28:59 R2kmXjUx0
というかヲタ以外このスレに来なくていいんだけどなw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:32:44 mGf7MLKH0
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
3.97b2で死亡、3.98a3で一応マシというキラーサンプルがあって、
そいつをa4では解決したって事だろ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:40:08 eo5btD4l0
>>32
粘着に問題があるのは貴様の方だがなw

>>33
玉子より何もかもがちっちゃい奴だからな
『うずら』ってでも呼ばせてもらうかねw



39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:45:40 PZ9H133X0
>>37
解決しているとは思えん。

a3でレートが高くなりすぎるのがa4で随分と低くなるけど、
a4はV2、V3…と下げていくと劣化も非常に大きい。


40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:51:51 Pr3fnct40
玉子+2代目というと、どうしても二子玉川を連想してしまう俺がいる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:54:11 oVzHG3aCO
〉38          いつまでもスルーできない奴も同様うざいのに気付けよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 18:01:44 cqZLivlo0
>>41
なんだ、今度は携帯から自演かよw
そのアンカー…(´_ゝ`)プッ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 18:29:26 URuRQg6f0




-m s











44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 19:34:07 UKyLZOhZ0
>40
好きなようにオルタナってこい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 20:42:02 ZcDkEtkv0
匿川ならぬ薄皮だな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 22:53:20 GJMKzAcv0
小ばかって単語が好きみたいだから小ばかでいいんじゃね?www

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 00:39:44 zyHPYhrx0
まだやってんのかよ、お前らw
しかしネタがないからしょうがないか

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 04:09:28 EBRXNCYm0
3.98a4が出てるからネタには困らないはずなんだけどな。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 05:25:33 zyHPYhrx0
なるほど
という事はまともなレスを抽出すると>>20そして>>21>>37>>39
・・・このスレが低年齢化したって事か

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 05:42:10 zyHPYhrx0
ところで
>ただし、音源によっては--vbr-newを使うと反って音質が悪くこともあります。
>3.98a3以降ではこの問題は解消され、--vbr-newがデフォルトになっています
a4で戻ってるような気がするんだが俺だけ?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 11:05:49 MFbctlJd0
oggとmp3ってどっちがつおい?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 12:58:24 /T52KP2o0
mp3

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:04:01 BwE5oSpe0
>>50
ABXして結果をHydrogenのフォーラムにでも書いてこいよ
気がする、とか適当なこといってたら波形やドンシャリと変わんねーぞ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:13:42 3Yitetur0
LAME.EXEでエンコードしたらバイナリにLAMEのバージョンが書き込まれる、って前にスレに書いたんだけど、
-t オプション付けてLAMEのタグ?を消したら、KbMedia Playerで正確な曲の長さが表示されなくなった…。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:16:20 EUKhZUPE0
ってかバージョンを付加されたら嫌な理由ってなに?
大きくサイズが増えるわけでもないし

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 19:21:20 /Uz4Putr0
ら、らめぇ、なんてソフト使ってるのバレたら恥ずかしいだろ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 00:46:04 rCvKEeEw0
どんだけ恥ずかしがり屋なんだよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 02:39:22 t3RyCkvn0
らめぇは素晴らしい
初心者にも使いやすい

俺はそう思ってる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 07:53:19 +3fpHB9Y0
LAMEに始まり、LAMEで終わる。それが圧縮道。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 00:11:03 pTEKscKI0
たしかに使いやすいな。。コマンドラインも難しいのかと思いきや簡単だった。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 07:01:09 DltQjFp30
>>60
ここまでに至る道程は無視かよw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 00:06:22 bf6lICNX0
どうてい? みちのり?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 10:18:07 CNiTdm6V0
WindowsMediaPlayer 11 Beta
URLリンク(www.microsoft.com)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 17:05:52 NTsBfiAo0
mp3ファイルをLameでエンコードされたかどうか見分ける方法ってありますか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 17:39:09 K82daB5d0
>>64
encspot











ってまだあるの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 18:16:00 bf6lICNX0
>>65
URLリンク(www.guerillasoft.co.uk)
あるよ。と混じれ酢。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 20:02:17 IgMaSmOY0
なんで-m sは駄目なの?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 20:03:06 3iaEClSX0
キチガイが来るからやめれ
その質問

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 20:21:56 WJfj++5O0
たわしだ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 20:56:36 +acK0ALf0
なんで -q 0は駄目なの?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 21:09:33 IgMaSmOY0
3.98a 固定192kで-m sだとなんか問題あるわけ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 21:15:32 bf6lICNX0
>>67>>70-71
社会不適合者の玉子が掲示板に現れるのは迷惑以外の何者でもないんだよ。
使いたきゃ勝手に使ってればいいから、召還魔法を唱えるのはやめれ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 03:46:56 HXH6JzKL0
しかし、最近の流れでは玉子が来ようが来まいが大差ないという罠

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 09:16:25 ManFkYF20
既にまともに話せる奴がいない

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 12:41:48 BhEpgAzL0
>>48
出てからろくなレスが付かないのはみんな興味ないのか、ヘタレが多いのか、、
他のことに時間を有意義に使ってるからなのか。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 13:51:55 OL+AclyD0
>>75
使えないものにレスが付くわけなかろうに。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 18:25:40 rD+2aGzC0
WWWWWWWWWWWWWWWWWW

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 22:10:16 6rZkZemW0
これはいい草むらですね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 22:51:12 tyaYnAUo0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 22:11:12 jNeDRE7K0
(℃_゜)スーパーぐっすんおよよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 10:44:26 8NdUT6s20
皆さんどのver使ってるんですか?ちなみに漏れは、3.96.1sです。。。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 10:55:58 5fhghoUf0
それは何故ですか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 11:13:08 BV+9jJYR0
俺も3.96.1使ってる
理由はステーブル版だから

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 12:25:46 DCBtHp0p0
曲によって色々だ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 15:31:55 bBZntf/10
ボクはWMAです

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 15:32:08 uxmz8q4Z0
俺はAtrac3使ってる
理由はちゃんとした一流企業のステーブル版だから

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 15:41:30 0zimZdTP0
3.97b2です。
理由は使ってるといいことあるから。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 16:08:42 uicfD3I60
         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、匿川 -m s ちゃん!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 17:23:44 CeX4IOrc0
vbr-newを使う理由はエンコードが若干速いからってだけ?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 19:06:28 P42bgHwe0
>>89
良くも悪くも音の輪郭がはっきりするように思う。
人によっては不自然に感じるかも。
でも曲によってはイイんじゃネ?
何人かにブラインドで聴かせたら、WAVより良いって人結構いたな。
オレは3.97でしばらく使ったけど使うのヤメタ。
3.98の場合は知らん。




91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 19:51:38 EGzjXPVa0
> WAVより良いって人結構いたな
容易にオリジナルと判別できるってことか
そりゃダメだな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 20:09:29 bfpuiuQ30
> WAVより良いって人結構いたな
類は友を呼ぶってわけだwww

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 00:24:23 MYfrg/Cv0
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川  よくわかんねーし、3.97b2 -V 2でいいや
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\


94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 00:31:06 wNodnZjs0
トウシロの耳にゃどれも大差はね-よ

と、自分がどのバージョンを使ってるか判らない俺が言ってみるテスト

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 12:26:12 lcKLmkVt0
>>93
俺ガイル

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 23:50:54 LHGXvVVM0
LAME DLしても壊れてますってなるようになってる
どうしたんだろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:20:29 5n2lnsjh0
お前がバカだから

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:22:51 uMtm/lfe0
俺もバカだよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:30:30 /mHfOhSl0
いやいや、俺が一番バカだぜ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:48:08 9lHstjBz0
推奨設定にして
曲1個の容量が
970バイトって低い方?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:49:36 xKjuzrYf0
かなり低い。テキスト文書ファイル(TXT)でももっと大きいことが多いよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:54:05 9lHstjBz0
>>101
ありがとう。
おかしいなあ色々やってみるよ
9時間後に借りてきたCDが延滞料金発生するからあせる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 01:10:58 9ZulACyC0
無理してコマンドライン使わずにテンプレのフロントエンド使えば?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 01:16:38 vLl27VYk0
問題なく再生できれば、小さい分にはかまわないじゃん。
970Bなら凄いな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 01:27:23 xMD+dyZf0
さすがLAME、素晴らしい圧縮技術だww


106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 01:49:16 IMbKSEGq0
>>101
LIFEかEAC使ったほうがよくない?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 01:49:47 IMbKSEGq0
ごめん>>102だった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 02:11:22 teB7y1fx0
初心者には3.961+LIFEのextreme
上級者は俺様仕様のコマンドでいいじゃん

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 08:21:41 7JHSb4q10
3.96.1でcbr192がオススメ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 09:23:51 rVOX1jnu0
ところで、何でlifeがおすすめなん?

今はEACでそのまま渡しちゃうか、RazorLame使ってるんだけど。
何か良いポイントがあるのかな? だったら乗り換えを検討。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 09:26:49 7JHSb4q10
信者が多いってだけで、EAC・LIFE・CDexどれを使っても一緒
自分が使いやすいソフトを使えばいい
IE・FOX・Operaどれを使うみたいなもん

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 12:47:35 j/FEJxg00
初心者はLIFE避けたほうがいいじゃないか?
preset使ったつもりでオプションいっぱい付いたんじゃたまらんべ。
あれは、オプションをいっぱい指定したいがコマンドラインじゃ面倒
って奴のものだろ?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 13:59:36 XwkwpHtR0
>>112
んなこたあない。
なにそんなにオプション付くんだよwww
初心者なら一番わかりやすいだろ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 14:45:32 Nl0N2I4K0
怪しげなオプション付けられるのが怖いなら
コマンドプロンプトから手打ちするのが確実。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 19:40:12 76jdUlGQ0
とりあえずいっておこう

LAME最高

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 19:47:12 0ejgfeKJ0
lame再考?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 19:51:36 MVebE+8E0
プリセット oldstdしか使ってないな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 19:58:23 YcYWxB960
>>117
マジでそれが一番

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 22:37:24 gR8IFVxn0
エンコのため2時間放置してて今見てみたら



同じファイル名があります上書きしますか?
      はい      いいえ

(´;ω;`)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 23:08:44 VYi0dmAJ0
('A`)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 23:09:25 b2Qab4pW0
>>119
このスレで久々にワロタ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 00:58:26 uHhVpo/Q0
>>119
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 01:51:42 u49bOnUq0
>>119
ワロタ おれも似たような経験あるが、15分くらいで気付いた。。2時間ってのはショックだろうな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 05:14:16 fx5MB89d0
漏れはall2lame使い。
日本語のディレクトリ名やファイル名を使わないからなんだけど、
オプションを手動で設定・変更できるお手軽さがいいよ。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 15:14:56 0/3qb2Cy0
おっ~、俺もall2lame使い。
--nogap が使えるから。

と言っても、エンコーダー内の各フィルターなどを通すことで、
遅延して出来る、曲の先頭のわずかな空白がさらに半分ぐらい短くなるぐらいの効果だけどね。
(曲、オプションやデコーダーの違いで空白の差は出てくると思いますが。)

lame v3.93.1 を使用中です。変える気もない。
(理由: ver.統一したいのと、エンコードが速い)


126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 15:24:51 Jj9Ns8S50
エンコ新参なんで3.961で十分です><

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 20:57:59 vYn2DXJz0
3.97b2使ってるけど、3.96.1に戻そうか迷ってる
音がなんか違う気がするんだよね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 21:36:33 vRexa7s40
好きなほうでいいよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 21:46:25 XHC233Pv0
コインとかサイコロとかコックリさんで決めるのがおすすめ
ABXはやっちゃだめだよ。現実が見えてしまうから

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 22:53:54 USpLsr8X0
曲は「ひぐらしのなく頃に」音ボ+アンプ+スピーカ合計10万くらいので
CBR192kとCBR256kのAXBtestクリアしたぜ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 23:10:09 s0iwskIO0
AXBってな…
脳味噌にお金掛けた方が良さそうだなお前さん。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 23:10:17 B71lcX1o0
きーっ!

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 23:21:54 SVS1Lxzf0
tttったああああああああああああああああああ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 07:33:16 fdoESQg50
バージョンを統一>>>音質
ってバカ?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 07:45:55 tdOVrCfD0
warning: alpha versions should be used for testing only

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 09:47:48 Ay1+85m20
>>134
LAMEを知らない馬鹿はどうやら君の方みたいだ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 09:59:24 8/6UEAYr0
ラジオ放送する時に56kbsとかの場合、lameは元々低音質はだめぽなのは分かってるんだけど
最新版のほうが更に不向きな気がするんですが、やっぱ3.961あたりをつかったほうがいいんだろうか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 10:40:33 hoF80gi40
>>135
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 11:16:13 G2LsEQ0F0
>>137
当たり前だ(^_^メ)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 12:03:14 8/6UEAYr0
(;'A')じゃバージョンなに使えばいいんだろ・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 14:04:21 wxuEnOrN0
56kbs程度ならoggの方がいいじゃん
使い分けろよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 15:00:03 tc9d8Qtx0
ラジオ放送したいんだろ
oggでストリーミングってできんのか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 15:46:13 9UA9ADdw0
>>142
つffmpeg

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 17:58:20 Xb5JojO30
>>142
oddcastがあるがな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 18:27:27 tc9d8Qtx0
>>143-144
あるんだな
知らんかった……or2

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 22:52:02 2kpcXWb40
3.96.1のダメ文字修正Verどなたかうpしてもらえませんでしょうか。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 01:02:57 BEA9Xnxs0
>>146
foobarからでも通らない?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 01:24:07 pqsnF93d0
>>147
レス有り難うございます。
普段は、EACでリップ→RazorLameでエンコードしているのですが、
この場合、foobarを介してLAMEへエンコードの指示をするということでしょうか?

foobarを使ったことがないので、的外れな書き込みでしたらすみません。
色々調べて頑張ってみます。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 03:48:36 Dmw0gtgi0
>>148
その場合、RazorLameとfoobarは役割的に同じだね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 03:57:57 jHTHA55o0
EACでリップするついでにエンコすればいいじゃん・・・

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 05:54:21 JVkSOrjU0
>>148
>>149

foobarはユニコードでファイル名を渡すので、ダメ文字などの問題はでにくいかと。
RazorLameがユニコードなのかどうかはわからないけど。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 05:58:23 JVkSOrjU0
試しに "ソ圭.wav" なんてファイル名でfoobarからエンコードしたけどダメですた。スマソ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 06:04:26 JVkSOrjU0
申し訳ないので、参考程度に。

自分の場合は、日本語のファイル名にしたい場合は、
hogehoge_01.wavとかてきとーな英語ファイル名でrip+encodeして、
できあがったmp3ファイルのファイル名を極窓で一括置換してます。

hogehoge -> ソヌー

なんて感じ。別に極窓でなくてもいいと思けど。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 10:13:44 rNLa1ksY0
俺漏れも

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 20:49:30 5t7yB0Qe0
>>146

ほい

URLリンク(www.uploda.org)


156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 21:44:05 5n2hdxFi0
    , -.――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      ______________________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  シベリア送りは勘弁しといてやる ではさらばだ
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

157:146
06/05/30 01:27:47 uY6AGUgC0
146です。
沢山のレス、ありがとうございます。

>>151-153
色々とご尽力してくださって本当に感謝です。

>>155
ダメ文字がファイル名に入ったファイルをエンコードしてみたところ、無事成功しました!
本当に有り難うございましたm(_ _)m

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 20:58:42 6mdiqsmt0
「ステレオwav」から「元ファイルの右側音声のみのモノラルmp3」に変換したい場合のコマンドラインは、
-m m --scale-l 2.0 -scale-r 0.00000000000000000001
でいいんですかね? --scale-r 0 が通らなかったので0.00000000000000000001ってなりましたが、
もっと綺麗に書くことはできないんですかね?3.96.1です。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 00:55:16 bbp1dYs50
mp3を書き出せるwavエディタでも使った方が早い。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 06:53:58 0CotWJ8+0
256kbpsちょいのあたりでもoggの方がいいな
ABXテストしたらmp3はCDと聞き比べて100%違いが分かった
oggは正答率1/2やった

ずっと256以上はmp3最強だとおもてた

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 06:59:51 0CotWJ8+0
ちなみにmp3は3.98a4で-fast extreme
oggはq=8.0でやったらちょうどファイルサイズ同じぐらいになったんで
それで比較しますた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 07:29:22 2zummrmf0
でたでたABX

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 07:54:04 Fm4VwBCe0
ときどきでいいからmusepackのことも思い出してください

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 10:27:57 1Ar9Y3KU0
一昔前はMusePackが非可逆音楽で最も良いと言われていたような・・・
ま、パテントフリーじゃないしな

165:158
06/06/01 12:24:21 6R3R5E2P0
>>159
自動連続処理させてるので、コマンドラインで出来るものがいいのですが、
コマンドラインのwavエディタってありますか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 20:46:45 bbp1dYs50
>>165
言っている事が出来るかどうかは知らないが、CUIのエディタならこれがある。
URLリンク(sox.sourceforge.net)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 00:01:54 502QUOFo0
3.98a4のレビューはまだないか・・・

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 09:02:24 /msfZPPv0
Lameってレジストリ使ってる?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 09:14:50 dAnpfd4P0
(´゚∞゚`)…

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 09:28:36 JHFhOBaq0
>>168
ワロス

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 10:04:42 72oNhFh40
>>168
m9(^ω^)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 11:14:11 M4QPaeLP0
レジストリとしてのLameチェックの重要性
URLリンク(www.soi.wide.ad.jp)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 13:51:10 cY5Mtp670

オレはカルロス・ゴーンにリストラされた元整備工。
でもゴーンの手腕は評価しているし家族みんなで日産車に乗っている。

リストラされて早5年。
しかし時間を無駄に使っていた訳じゃないんだ。
中学にはほとんど行かなかったけど自動車整備工の資格を取得した
自慢の頭脳をフル活用して通信制高校だって卒業したんだぜ。
おまけに今TVCMでおなじみの駅前留学に行って5年目、英検3級だって受かった。

オレはオレ自身の事をオレの生まれた国と同様に誇りに思っている。
オレはオレ自身の夢のために仕事から遠ざかっただけなんだ。

彼女の父親には「今更、勉強とか言ってる場合じゃねえよな」って言われるけど
イナカモンの百姓の言ってることだから更々気にしていない。

仕事も探しているんだけど、工場は勤めたことないし
営業は他人とに接するのが苦手だしな。なかなか難しい。
もっとも営業職は、それを断ったためにリストラされた苦い思い出があるんだけどね。
まぁこれだけ問題になれば国も何らかニート対策とかしてくれると思うしね。

オレはオレ様の道をこれから先も突き進むぜ。

大学出た友達もオレのやってることを話すと理解して認めてくれてるしね。
みんなも頑張れよ。またな。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 15:33:14 fNgXQ1Wk0
何打ヨお前

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 15:39:32 IRenUmiV0
オレだよオレ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 16:29:03 dNtNXsdj0
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:11:31 ID:muxfHMCO0
>>1
死ね中卒


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:18:57 ID:Gm01Xz3N0
(´,_ゝ`)


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:35:18 ID:MnBER9XV0
中卒をバカにすんなよ!
俺はお前より年収取ってるぞ。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:01:15 ID:82VGkopg0
(´,_ゝ`)


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:55:11 ID:XJCkNLh80
そうやって
いつも離れた所から見やがって!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 16:49:54 kLJ5Wvxm0
いろんなところに貼ってあるなその日産こぴぺ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 17:35:28 ep0RSROW0
>>167
そんなに気になるなら使ってみればいいじゃん。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 18:45:51 N+cjC5e20
結局3.98a4はどうなんだよ?
なんか今までよりビットレート高めになるくせに、ほとんど音変わってねー気がするし、
ここでも話題になってないのはスルー決定ってこと?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 19:52:48 ZB8bA1K10
>>179
君がそう感じたならそうなんじゃない?
好みなんて人それぞれだし、それを他人に聞くのはおかしいと思うけどね。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 19:58:12 NZbL9ouz0
αに興味なし

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 19:58:51 qc9Ta06B0
俺は512MBのシリコンオーディオ用にエンコしてるから
レートが高めの3.98は論外

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 20:53:54 FJoDrcyq0

俺は3.96.1で何の不満も無い。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 21:55:14 Mk/L/8t10
やめてその言葉
あの人が来ちゃうああああああああああああああああああああああああああ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 21:59:19 Ld/SsKK10
>>184
最近来ないから寂しいんだろ

186:165
06/06/03 00:54:14 a5YjTjEx0
>>166
ちょっと試してみます。ありがとうございました。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 22:09:21 x5CVLAIb0
LAMEありがとう(● ´ ー ` ●)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 17:01:14 QjnvqMzP0
  LAMEありがとう
       ハ_ハ  
     ('(゚∀゚∩
      ヽ  〈 
       ヽヽ_)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 17:42:14 eUqEz9HB0
すいません。スレ違いですが聞いてください。

僕はパソコンオタクです。しかもニートです。
朝は11時に起き、とりあえずnyのダウン情報をチェックします。
昼はピザを配達してもらいます。Lサイズを3枚です。
夜はコンビニでポテト2袋、板チョコ3枚、プリン3個、コーラ2本を買います。

こんなどうしようもないキモくて臭いニートなオタクですが、
先日、とても衝撃的な現場に遭遇しました。

僕はその日、いつもどうり夜食のお菓子を買いにコンビニへ行こうと
片道20分の田舎道をiPodを聞きながら歩いていました。
すると、「キャーたすけて!!」
と、前方から女の人の叫び声が聞こえてきました。
しかし僕は、LAMEでエンコしたハレ晴レユカイを聞きながら
なにごとも無かったかのように、その女性の横をかけ足で素通りしました。

おかげで僕は、面倒な事に巻き込まれずにすみました。


LAMEありがとう

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 12:06:05 CHDyaxII0
でかしたぞぅ!!、LAME!!!(wWwW

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 15:03:45 4u+Nu4GL0
みんなはエンコードに何分くらいかかっているかな?
俺はPen4HT_3Ghzでメモリ512MBの、今となっては旧型にもほどがあるマシン
をエンコ専用にしているが、45分のCDを全曲変換すると15分くらいかかる。
もう少し早いマシンにしたいのだがそうなるとAMD系になってしまうからなぁ。
まったくー。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 15:11:03 0+6mnEjYO
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
スレリンク(news7板)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 15:20:51 imoGQfih0
news7

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 21:24:34 fsCm778H0
LAME 3.98 alpha 4 2006-06-05
Bundle: includes lame.exe, lame_enc.dll (ICL4.5) and lameACM.acm (MSVC6) (Includes the decoding fix for mp3 files and the fix for decoding through stdout. Both now included in CVS.)
Download (569Kb)

きてるお。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 21:26:39 fsCm778H0
ちなみにRareWaresね( ^ω^)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 22:08:43 +Hei7X380
>>191
気になったんで計ってみた。収録時間40分程度のアルバム
Athlon64 3000+(1.8GHz),MEM2GB-320k,CBR,Stereo,Normal

CD2WAV32 R3.25JP+gogo.dll3.13 0'53"75
RealPlayer10.5 1'00"28
CDex1.51+gogo.dll3.13 1'06"87
CDex1.51+lame_enc.dll3.93.1 1'20"09
Nero6.6.1.4(PowerPack LAME) 1'22"28
CDex1.51+lame_enc.dll4.00alpha14 1'29"12
Audiograbber1.83+lame_enc.dll3.93.1 1'51"66
Audiograbber1.83+Radium Codec1.263i 2'47"59
Audiograbber1.83+lame_enc.dll3.98a4_20060602 2'49"34
QuintessentialPlayer4.51a 4'31"12
CD2WAV32 R3.25JP+SCMPX1.60 4'37"21
WindowsMediaPlayer10 6'56"96

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 22:33:10 RpfHeqp60
俺なんてPenM 1.1Gでエンコしてんだぞおおおお
3.97b2プリセットスタンダードで5.5xくらい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 01:51:08 y7Nq8gx80
俺なんてCeleronDだぜ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 04:04:19 GoTgNZe80
俺なんてPenII 333Mhz だ ぜ orz

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 11:24:29 Q6OdPXzH0
結果出来上がるものに満足できれば時間はそんなに気にはならないけども、
満足のいく組み合わせを見つけるまでに膨大な時間が必要だな。
下手すれば手持ちのCD全てエンコするのと同じくらいかかるかもしれんし。

最近導入して、3.96.1、3.93.1、3.90.3の推奨オプションで試してみてる。
それぞれに違いはあるけれどかなり微妙で、よくみんな選んでいけるなと
過去ログ見ながら感心してるところ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 12:48:26 aCrs1chY0
>>200
そこに、3.92、3.97b2も仲間に入れることをオススメするw
いっぱい悩んで栗々w

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 20:49:49 Q6OdPXzH0
>>201
3.97b2は幾分ドンシャリ傾向だそうですが、JAZZに合うのかな?
その前に悩みすぎて先に進まんっつうのw


ところで、前スレで3.96.1以降の文字対策版をうpされた人がいましたよね。
以前のバージョンで同様の対策を施したものって出回ってないんでしょうか。
ググってみる限りはなさそうですが、やっぱそう?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 20:57:17 TE/9SJms0
3.97がドンシャリっていうより以前のがおとなしいだけ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 21:31:49 6n7ACFHY0
3.96.1か3.97b2で悩んでたなぁ、結局今は3.97b2使ってるけど
3.98a4か、最近新しいものが良いって考え無くなってきたしなぁ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 23:59:36 LUMFgR2p0
>>202
JAZZかあ…
ん~3.90.3がいいかな自分は。他と比べてエンコが遅いのが難だが
音としては好きかもなぁ。あくまでも自分だからw


206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 01:40:56 Fu2PZ4QZ0
いい年こいてリストラされた元大手自動車メーカー系列整備工(高校中退、中学時代不登校)の分際で
天下国家を語るのが大好きな割には年金は未納、もうすでに5年間も定職がなく、地方公務員を退職した父親に扶養してもらっている。

駅前留学しているのが唯一の自慢で口癖は「アメリカの友達が・・・」「アメリカでは・・・・」「正義のためには・・・」「プライドが・・・」と
語り出すと止まらないのだが、アメリカ本土の土を踏んだことはまだ一度もない。父親の影響か産経新聞が愛読紙の正義感の固まりである。
 




35歳無職 年収0円





大の格闘技ファンでもある。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 04:00:47 lAR6PJlO0
ここで聞いていいものだかわからないけど、教えて。
以前320kでエンコしたレンタル落としのmp3を
携帯プレーヤー用に192kにエンコし直ししたいんです。
そういうのに適したソフトや、コマンドラインってありますか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 04:18:30 tw6dq+9P0
>>207
再エンコなんて馬鹿なことはやめなさいとマジレス

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 08:22:10 /Sqzpl1M0
>>207
320kでエンコするぐらい拘るのに、なぜCD-Rにコピーしなかったんだよ、とマジレス

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 08:31:46 w6mVfc8G0
>>207
レンタルなんて人聞きのいいこと言わないでnyで落としたって言えばいいのに~

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 08:55:04 HI1SNesD0
普通はエンコやったことあるのだったら
再エンコのやり方ぐらいわかってるはずだわな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 09:05:49 nRm8vrKv0
やり方、じゃなくて適したのを教えて欲しいんじゃ?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 09:29:04 KYwo61Kf0
どっちにしろググれば一発だし、検索のやり方教えて欲しいってんならスレ違い

214:207
06/06/08 22:21:20 kRL9rEQz0
スマソ。お騒がせしました。
レスくれた皆様方ありがとう。

再エンコができるソフト自体はいくつか持ってるんですけどね。
みなさんが使ってて私の知らない、
再エンコに適したソフトなんかがあれば
それをお聞きしたいなぁと思ったんです。

コマンドラインのほうは、調べてもよくわかりませんでした。
再エンコで悪くなる音を、ごまかして、よく聴かせる特別なオプションとかを
書いている人っていない(少ない)みたいですね。

ちなみに、320kでエンコしてたのは、2年以上前のもの。
当時はCD-R代がもったいなくて、
MP3の最高音質のものがあれば足りるだろうって、それで済ませてましたw
アホでした。今は可逆とMP3両方で保存してますけど。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 23:01:24 ckrSRzGm0
↑何この見苦しい馬鹿
騒がせたと思うならすっこんでればいいのにな。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 23:42:43 KTjE/ax90
>>155
再アプしていただけませんか(´ー`)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 04:18:48 Fb1qyT6g0
>>216
作者タソではないけど。
URLリンク(www.uploda.org)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 14:56:19 rIilZ6Jo0
URLリンク(www.geocities.jp)
この方法でやってたら最後にlameMP3が選択できないんだが・・・
ちゃんとインストールしたのに音質の選択肢にlame MP3が追加されないのはなぜだろうか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 16:19:22 ARnhyJTJ0
>>218
コマンドラインオプションの話ではないのでスレ違いと思うが。。。

1. 他の動画or音楽編集ソフトでコーデックにLAME MP3が選択できるかどうか試してみる
2. 1.がだめなら>>1のRareWaresからEncoders/decoders built using LAME 3.96.1の
Bundle: includes lame.exe, lame_enc.dll (ICL4.5) and lameACM.acm (ICL7.1)をダウンロードして
lameACM.acmをインストールしてみる
3. 2.がだめならDirectShowFilterのメリット値を変更(意味が分からない場合は手を出さない方が無難)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 21:06:21 ar+qgZ+l0
( ^ω^)らめぇ・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 10:01:48 sn5Wk/Ex0
>>217
すごく申し訳ないのですが、再アプしていただけないでしょうか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 06:47:37 Hm3+nZmq0
>>221
URLリンク(www.uploda.org)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 12:47:11 CN7k2qz/0
>>222
ありがとうございます

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 16:41:40 g7eQwjoa0
親切杉。
まるで匿川みたいなお方でつね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 18:32:06 em1zLL6e0
あの社会不適合者の何処が親切なんだよ?
>>222は普通にいい香具師だけど、匿川は迷惑な存在であるだけだ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 22:48:10 g7eQwjoa0
うーあーその~
皮肉でカキコしただけです。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 22:55:23 +d9mMrwh0
親切な人に皮肉る意味が分からん
失礼だな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 02:10:58 6Eo8opJy0
この人にも親切にしてあげられますか?

URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 02:19:12 TX6RFyeZ0
>>228
思いっきり吹いた

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 02:31:51 4HPEJKGq0
気にしてないよ。たまたま持ってただけだし。
次からは>>223が補完してくれるだろうし。
人間P2Pかなって。


231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 02:38:36 4HPEJKGq0
>>228

あははははは。ソウルフルですな。

親切にできるよ、というか、
こういう名物系の人は嫌われないんじゃない。

鐘二つの基準がわからんけど。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 12:12:41 HYCLy0AK0
>>222
これのバージョン何?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 12:26:47 SwBKxWnS0
>>231
>鐘二つ

どうでもいい情報だが
のど自慢は鐘1つが無くなって「合格or鐘2つ」になった
「配慮してあげて」的な意見があったのだろう 糞だが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 12:47:56 nQDoeCZl0
3.96.1のダメ文字修正Verどなたかうpしてもらえませんでしょうか。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 15:30:31 JBWZ8Pse0
lameもlancerみたいにマルチスレッド化対応してくるとこないかな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 16:38:17 laJoGBcE0
既にあるが、ビットリザーバを切らないとMTにならないらしいので
品質重視のlameには本末転倒だろう。

URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 18:53:36 nSGL2f550
>>234
作者さんではないけど。
pass lame
URLリンク(www.uploda.org)

238:まとめの人 ◆2DNEbF3uNY
06/06/12 20:17:58 rrmb+ga90
URLリンク(www.geocities.jp)
うpロダは流れるのが早く、駄目文字対応のLAMEは意外と需要があるようなので
私のサイトでいつでもDL出来るようにしました。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 20:24:30 vx2p3jWq0
>>238
乙です!この頃再うp希望が多かったもんなあ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 21:03:45 jh7Xvk1r0
>>238
GJ!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 21:20:29 nRoqUffw0
>>238
さっそくDL試してみましたが、zipファイルが壊れていて解凍できないみたいなエラー表示がでます。
俺だけでしょうか?
ちなみにWinrar使ってます。
とりあえず>>237さんのを頂きました。
ここの方はみんな親切ですね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 21:22:12 vx2p3jWq0
>>241
本当だ、Lhaplusだけどエラー出るね。

243:234
06/06/12 22:15:16 VBjC57Q/0
>>237
遅レスすみません今頂きました。
ありがとうございます。
>>238
乙です。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 00:25:57 EEi2ooiu0
オーストラリアとかけてきんにくマンととく
その心は

オージー(王子ー)なんつってw


245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 01:11:49 4CD7tneJ0
>>244
クソワロタwww

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 02:26:11 xVx/0FWy0
>>244
クソワロタwww

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 02:35:54 eFtYVofY0
オージービーフください

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 15:38:39 kMAfkmgJ0
とりあえず--preset fast extreme -b192で192kbpsより下にならないようにしてる。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 15:39:09 kMAfkmgJ0
まあ、無音部分も192kbpsにされるのは気分悪いけど、いまいち信用できてない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 16:39:53 SdFWuh8O0
-Fを付けなければ無音部分には影響しないはずだが

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 17:25:06 acFW4I820
お前らの出番ですよ
URLリンク(slashdot.jp)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 17:49:25 eU0RZOR/0
昨日のヤツか
聞こえるけど大して気にならんよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 17:54:59 URaHGtaM0
ちゃんと聞こえるけど気にはならないね。
つか、全然蚊の羽音には聞こえないのだがw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 18:10:03 Q/SvNTDK0
チュンチュン ってやつ??
耳障りっていうか心地いい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 18:39:33 raNU5SxB0
>>238
せっかく置いてくださって乙なのですが、
ファイルサイズが696,726byteしかありません。
差し替えお願いします。m(__)m

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 20:54:25 gRqxO+GG0
>>255

257:238
06/06/16 21:07:45 URaHGtaM0
>>237から自分のPCに落とした時はちゃんとDL出来たのに…。
自分のサイトへULする時にエラーが発生したのかな?
WinRARで修復しても直らなかったので再うpお願いしますm(__)m

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 23:38:56 P1zCqrEN0
流すときは3.96.1の320k
これが俺のジャスティス

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 23:41:40 VY9h+Wv00
>>257
どぞ。
pass lame
URLリンク(www.uploda.org)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 01:28:30 Q3E/JT9H0
>>251
かすかに聞こえるものと思っていたが、通常の音楽を聞くボリュームで思いっきり聞こえる
これ長時間聞かせられたら発狂するわ、鼓膜がかゆくなってしょうがない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 06:11:54 FNMPNOts0
まとめサイトではLame Ivy Frontend Encoderが推奨になってるけど、RazorLAMEじゃダメなの?


262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 06:24:30 1/PrnlYz0
別に好きなの使えばいいんじゃない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 07:45:21 AbGqkVEx0
Ivy 使ってるのですが、一曲ごとにタグを指定するのはしんどいです。
入力元がEACで吸い出したWAVなので、M3Uファイルが転がってます。
M3Uファイルを元にMP3にタグを設定できるタグエディタまたはLAMEフロントエンドはありますか。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 07:54:25 AbGqkVEx0
>>251
38歳ですがはっきり聞こえますけど何か?
チッチッチッみたいな耳鳴りのような断続音ですね。
最初おねいさんの笑い声みたいなのと、カンカンっていう鉄パイプを2回たたく音のことかと思ったw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 07:58:50 FNMPNOts0
>>263
STEP使ったら?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 08:35:31 f6P0yb5BP
M3Uにタグ情報なんて入ってるの?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 08:37:45 45L75Mmi0
なんで人に聞くだけで自分で調べないの?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 10:09:33 2aGAk0Nr0
調べるほどの興味がないから

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 12:53:11 GKJc3tOz0
んじゃ聞くな

270:まとめの人 ◆2DNEbF3uNY
06/06/17 13:01:04 a8K//mwq0
>>259
URLリンク(www.geocities.jp)
㌧クス。今度こそちゃんとアップロードできたと思います。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 13:48:44 nmMZGyH40
サンプリング周波数を44.1メガヘルツに固定したいのですがパラメーターがわかりません。教えてください
カーナビが44.1しか対応していないのです。EACでmp3にしようとしています


272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 13:53:21 Mt7Zd/0C0
--resample 44.1


こんなもんググればすぐわかるんだけどね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 14:05:34 RkEoVrM10
メガヘルツわら

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 14:13:57 nmMZGyH40
>>272
ありがとうございます


275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 21:47:46 QMpQlSkW0
ちょっと質問、携帯機器で再生したときってやっぱり
CBRよりVBRの方が再生時間は少なくなるっぽい?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 21:51:48 +S8lK7f70
それは携帯機器の方の問題じゃね?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 23:04:15 CPdRDOOP0
感謝です。
>>265
これなら使えそうですね。完全自動というわけには行かなさそうですが。
徹底的に音質にこだわると多少の不便は仕方ないのかな。

>>266
曲名とアルバム名さえわかればいいのです。これがEACでWAV、
IvyでMP3化というステップを踏むと消えてしまいます。

>>268
なりすまし。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 23:22:23 45L75Mmi0
>>277
調べるほどの興味がないからってのは事実みたいだな。
少しは調べろ。ぐぐれ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 23:53:01 PBhzoIYa0
>>277
EAC使うなら、リップするついでにmp3にエンコードすればいいのでは?
EACオプション→ツール→取り込み時に'm3u'プレイリストを作成する、のところはまあ好きにして。
エンコードオプション→外部エンコーダ→ID3タグを追加にチェック入れて、
ID3タグのタブの方も自分好みにしたらいいと思う。
エンコーダはLame拾ってきて設定すればいいし。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 10:50:21 QmcK4i5PP
>>277
foobar使え

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 21:33:25 zqxUJq/70
コマンドオプションで、タグのソフトウェアの項目に、
任意の文字列を入れるには、どうしたらよいのでしょうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 22:17:56 Ixz1pXYy0
何のソフトの話かが分かりません

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 23:18:52 RY+NoZk70
明日が見えません

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 23:27:51 QmcK4i5PP
コマンドオプションで、タグのソフトウェアの項目に、
任意の文字列を入れればいいんだよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 23:53:33 EhLD1pHr0
>>281
そういう質問は検索すれば直ぐに方法が分かる話なのだが…。
まず検索の仕方を知りなさい。

仮にCDexだとすると
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

286:281
06/06/20 00:27:27 tJhJ3JGV0
>>282-285
すみません。例えばfoobar2000の場合だと、
convert設定で、エンコーダーをcustomでLAMEエンコーダーを指定し、
パラメーター設定に --tc "<任意の文字>" とすれば、mp3のタグのコメント欄に
<任意の文字> が入ります。

同じようにタグのソフトウェア欄に任意の文字を入れるにはパラメータ設定に
--tc ではなく何を指定したらよいのでしょうか?

>>285 URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
このサイトのコマンドオプション解説ページでは、ID3タグオプションにソフトウエ
ア欄については無かったのです。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 02:06:52 W9cSiZq30
おそらくはID3v2タグで、mp3infpに於いては"エンコーダ"の項目にあたるものの事だと思います。
結論から言えば、lameではコマンドラインオプションでその項目を設定することは出来ません。
現状ではタグエディタなどで手動で書き込んだり、コピペするしかなさそうです。

ただ、私が試したものは3.96.1なので、それ以降のバージョンで自動埋め込みなどが可能になっているのかもしれません。
あるいは、ビルドした人によっては自動で埋め込むものなのかも。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 05:28:53 oSrznwd9P
何を偽装したいんだか・・

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 07:31:28 ZhrAJq4Z0
タグ見てもまず空白だからなあ・・・自動でLameのver.とか入れたかったんじゃね?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 08:44:12 u5OT9glO0
タグじゃない自動的な埋め込み情報なら、Encspotなんかで分かる。
真空波動研はmp3に特化してないから情報を上手く読み取らない。
それを弄りたいとかいう話ならちょっとアレ。

291:281
06/06/20 22:12:38 tJhJ3JGV0
>>287-289
ありがとうございます。直接は入力できないんですね。
タグ編集ソフト使います。

289の言うように、リップからmp3作成までに使用したソフトや設定を
書き込みたかったんです。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 00:22:05 sAfyb1bd0
あきらめるのは、まだ早い
URLリンク(www.audiograbber.com-us.net)
なら出来る。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 07:21:10 74ziiYna0
RareWares
URLリンク(www.rarewares.org)
LAME 3.98 alpha 4 2006-06-19

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 13:14:45 0B2lK2UC0
>>293
6月始めに出たやつとどう違うんだ?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 22:30:14 7LmLt8oz0
音質がなめらかになってる気がする。
前のやつは固い感じがしてたと思う。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 23:16:14 iCiI73HG0
alphaの後の数字が変わんない場合、
音質面以外をいじっているのが通常なんだが・・・

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 00:10:00 RvwCYsxg0
>>295
>>296
そう思うんだが、展開後のファイルサイズが、6月頭に公開されたα4と微妙にlame_enc.dllのファイルサイズが違う。
若干の音質改善を図ったのかな?事実上のα5ってことか?


298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 00:19:49 LjKDsI+M0
前のものとエンコしたファイルのハッシュ一致したから音質面はいじってないと思う

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 00:41:18 q5jtIZV50
>>295
m9(^Д^)プギャー

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 11:37:24 u/GCfxDn0
ここに来てやけに頻繁にa4がアップデートされてるな。
Rarewareの方はまだだけど21日にも出てる。
URLリンク(lame.bakerweb.biz)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 07:17:14 x7E0+Djl0
dllは16日以来変わってないな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 02:21:11 tfq1DCxC0
>>6
わざわざ注意書きするほどの人なんですか匿川氏って?
荒らしとか?HP見た限りでは詳しいデータ掲載されてるようなんだけど。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 03:15:36 fq3v0twO0
>>302
内容うんぬんじゃなくて、書き捨てや雑談の書き込みにまで全力投球してるのが問題。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 10:35:27 69mjJs9U0
>>302
そういうことを書くと本人の自演だと思われる存在。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 19:54:16 xxbVAllV0
LAME 3.98 alpha 5 2006-06-24

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 20:23:32 7HOkycQM0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 20:27:52 VkZLQnsU0
stableマダー?('A`)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 20:57:35 C2HL6p8o0
>>305
alpha 4より音質がまろやかになってるな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:13:30 TALsxiTj0
ビットレートが糞高くなるのはalpha 4と同じだな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:35:18 DC5rBYoH0
最近更新早くね?
3.97はボツか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:37:59 jvM20HS50
すてーぶるまだぁ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:47:06 mU/RZBV80
--vbr-newがデフォルトだったな、エンコ速度速いだけだっけ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 22:30:57 7Hy1NFo80
>>310
history見ればわかる。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 00:41:29 6MSpBOmc0
>>308
高音部が特に刺々しさがとれ、聴き心地が良くなった。
ソース:宗次郎「Ocarina Wind Family」 Gracias

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 01:04:01 huFJS7dC0
>>314
乙!
ちょいとおいらも試してみるかな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 02:26:41 0492Tyvf0
ファイルサイズ大きすぎだな…
俺的には音質の差は無し

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 09:01:39 LAXtJ8yv0
-V 5ではalpha4と5のバイナリは一致しました。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 10:46:54 u6TYZ4PV0
1曲だけしか試してないけど-V0、6、7でも一致。
cbr128kbpsではバイナリに変化有り。音の違いはわからん。

319:316
06/06/25 10:57:49 0492Tyvf0
おはよー
書き忘れたけどalpha3と5の比較でした

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 15:27:49 7WkuhnSB0
cdexのオプションをeacで使いたいです。
オプションの出力って可能でしょうか?

ないのであれば、下記の設定で使っています。EACで使うオプション設定を教えて下さい。
最小ビットレート 128 最大 256
Very High Quarity (q=0)
VBR Default
VBR 0
サンプルレート 441000

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 15:56:15 7WkuhnSB0
3.96.1を使ってます。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 16:09:06 eqZeIUDO0
>>308
m9(^ω^)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 19:25:16 HQUnoJjx0
>>320
CDexのエンコード設定と同じものをLameのコマンドラインで設定したいという
ことなら、
lame.exe -V0 -q0
でいいんじゃね。
ただし、最近の3.97βや3.98αではq0=q1=q2=q3だったかと思うけど。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 01:13:16 j1minOzY0
ドンシャリとか音質がまろやかとかいちいちここの人たちは笑わせてくれるな。
レベル高えわ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 01:15:44 Cr9/vV570
>>323

> CDexのエンコード設定と同じものをLameのコマンドラインで設定したいという
> lame.exe -V0 -q0

>>320

> ないのであれば、下記の設定で使っています。EACで使うオプション設定を教えて下さい。
> 最小ビットレート 128 最大 256

あろは256を選んでおけば勝手に最大になりますか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 01:38:36 Cr9/vV570
>>323さん
ありがとう。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 01:56:26 VjwNJqM70
--vbr-new -b 128 -B 256 -q 0

自分で調べようとしないものよ、去れ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 02:41:14 d7GVWC4G0
>>327+ %s %d

329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 08:31:00 GVc2UBXe0
LAME 3.98 alpha 6 2006-06-25

早すぎるだろwww
それとも同バージョンの日にち違いってのを止めたんか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 08:44:58 J/jKABn60
はえーよw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 08:48:13 c7OGm7nD0
何この流れ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 08:53:29 tTNknO6s0
いや、ちょ、早過ぎw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 09:50:06 Rwc9AYca0
マルチになるかもしれませんが。

FLACをエンコードしてそれをmp3にするには何を使うのが一番良いんでしょうか
一番と言っても分かり難いので適当に箇条書きにします。
・日本語パッチがある(無くても構いませんがあったほうが楽そうなので)
・タグを受け継げる
・シンプルなインターフェイス
・劣化やバグが少ない

これくらいでしょうか、なんか雑な書き方になってしまいましたがよろしくお願いします_( )_

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 10:08:27 GVc2UBXe0
マルチもくそもスレ違いだろ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 10:30:00 hdjuTtdu0
>>333
スレ違いもスレ違いだし、マルチってわかってるなら聞くなよヴォケ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 10:52:47 1gOQg/I80
3.98もstableに向けて最終調整に入ってるのかな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 11:04:53 xVbokjYB0
alpha 6はalpha 5に比べてナチュラルな音質になってますね。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 11:14:01 vM3sgPEB0

│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 11:58:38 j1minOzY0
「パンチの効いた音質」とか「ガッツのある音質」とか
そういう面白い表現をもっと聞きたい。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 12:02:21 w4L2ZTBk0
LAMEソムリエ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 12:04:26 3zF/fA6i0
a5を一度も試すことなく6に移行

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 13:04:04 Rwc9AYca0
またスレ違いでしたか、すみません

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 13:25:24 Y5gjklOU0
a6 はパンチラの効いた音っす

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 13:54:06 Dln+vqT40
で結局a6は駄目ってこと

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 16:07:19 dMv2qvo+0
alpha5と比較して、-V 2では若干ファイルサイズが大きくなったけど、-V 5では逆に1割以上も小さくなった。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 20:32:43 f5bIt5Qd0
a6 はパンテラの効いた音っす

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 21:00:40 zBf6TItL0
俺はGamma Rayが好きだ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 21:06:38 OsnB8CUH0
a6は江戸っ子

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 21:12:47 0YFgdyUq0
a6は君と響き会うエンコーダです

350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 21:13:22 zBf6TItL0
RareWares
URLリンク(www.rarewares.org)
LAME 3.98 alpha 6 ACM: MSVC6 compile. Includes inf file.
2006-06-26

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 21:40:01 hzus8kH90
よくわかんないけど3.98は3.97b2超えそう?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 21:55:12 0GU76uEs0
stableもうじき出そうだな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 22:15:45 77AkMn930
stableが出たら3.97b2と入れ替えるよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 22:31:06 WpmbtYPL0
そしてあっという間に3.98.1がstableとして登場
3.98は闇に消える

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 22:45:16 d7GVWC4G0
>>339
オーディオ雑誌買えば?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 07:31:10 lBdIt2+90
しかしもうすぐ3.9までいってしまうけどその次はどうするのかね
3.a?4系と統合?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 07:33:17 lBdIt2+90
×3.9まで
○3.99まで

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 11:54:13 JeMdT+Zr0
3.98.1

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 13:25:13 NI/p/r/d0
Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)

というフロントエンドを使っているんですが、リストに読み込んだwavファイルを
mp3に変換するに際してID3タグを全て同じ内容に設定するにはどうしたらいい
でしょうか?

現状ですと一曲目で設定したID3タグが次の曲以降に引き継がれません。
だから一曲ずつID3タグを設定していかねばならず、変換する曲数が多い
ときはとてもではありませんが対応しきれません。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 14:23:56 dmqmo3dx0
>>359
あとでSuper Tag Editorとかで一括変更すれば?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 14:30:13 NI/p/r/d0
>>360
なるほど。外部エディターで一括変換というわけですね。
やってみます、ありがとうございました。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 15:38:05 MEmfToco0
>>356
GNOMEみたいに3.100になって、3.9Xより3.100の方が後発である理由を、
毎度毎度説明させられるはめになったりしてな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 16:09:33 0VD/+HmL0
なんでこんなにバラバラなんだ???
3.97 3.98 4.0
一回作ってる奴同士が話し合った方がいいんじゃないのか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 16:11:32 pgQg90fW0
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k ってどう?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 16:13:39 lh0/nY5o0
3☆100太郎

366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 16:26:19 Xngq/M8p0
>>363
あなたがLame使うなんて100年早いようです…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 16:53:30 vOOlKNf/0
95 98 2000 XP Vista
なんでこんなにバラバラなんだ???
一回作ってる奴同士が話し合った方がいいんじゃないのか

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 16:56:36 EcVYDXof0
あなたがWindows使うなんて100年早いようです

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 18:03:11 h4hKcigf0
Lameのv3.96.1を使っているんですが128kbpsでエンコードする場合、
VBRとABR、どちらの方が音質は良くなるんでしょうか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 18:04:03 i+/uLcxA0
192kbps

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 18:35:08 h4hKcigf0
>>370
MP3は192kbps以下では録音するな、ということですか(;´Д`)・・・

ちなみに192kbpsの場合、Joint StereoとただのStereoでしたらどちらの方が
音質的に有利になると思いますか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 18:38:26 7lDQ0tRi0
>>371
まとめサイト

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 18:51:14 uKj5Xc/r0
>>371
んなことより、128kbpsでエンコしたいやつがなんでVBR、ABRなんだ?


374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 22:09:56 4YwvOhkK0
>>371
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
このサイトが理解に役立ちます。読めば質問の答えは分かります。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 22:13:30 h4hKcigf0
Joint Stereoの様ですね(;´Д`)・・・

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 00:49:53 XaGH+eiC0
>>367
lameの場合、この様な比較は根本的に間違っているから他で使わないようにネ
皆も注意してあげなきゃだめだゾ☆

377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 21:05:39 eDXTpeeP0
alpha 6はジャンボジェットのようなイメージ

378:読売新聞
06/06/28 21:12:37 3wS2+/Xj0
医師を現行犯逮捕
 下関署は4日、下関市綾羅木本町9、医師平山豪容疑者(33)を
 暴力行為等処罰に関する法律違反と器物損壊の現行犯で逮捕した。
 調べによると、平山容疑者は午後1時10分ごろ、自宅玄関で、
 不仲の兄(36)(竹崎町)が来訪したことに腹を立ててナイフ
 を持ち出し、来ないよう脅迫したうえ、兄のバッグに突き刺した。
 2人の通報で駆けつけた署員が容疑者を取り押さえた。
 読売新聞  平成18年5月4日 朝刊

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 22:54:36 CbuHHAoo0

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 23:09:26 kF0fZAWj0
ジャンボジェットじゃなくてホーネットじゃねぇかこれは

381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 04:23:56 8itL1F8J0
あなたがジャンボジェットを使うなんて100年早いようです

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 08:56:57 qpDykd9n0
ホーネットを甘く見ないほうがいい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 11:54:02 m/Wzd3s30
ホーム、ホーマー、ホーネット♪

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 17:44:55 qFJ81S0A0
これどうみてもトムキャットじゃね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 18:11:51 9lFkV1K70
マヨを通販で注文したヨ
地図は地方ごとに分けてもいいんじゃないかと思う
オレはね。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 22:12:34 /zusE9Eu0
>>385
(。-ˇェˇ-。)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 22:23:28 ZzxNuHql0
3.98の安定版はまだですかい?

388:385
06/06/29 23:15:42 9lFkV1K70
誤爆した
スマソ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 23:55:27 /zusE9Eu0
>>388
どこにマヨ爆弾を投下しようとしたのか気になったりw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 00:12:08 haP9snq40
ふられ気分でロックンロール?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 01:13:15 w0S49fI00
教えてください。
エンコーダの設定は、「LAME MP3 Encoder」を使わないで「External Encoder
」を使った方がいいという意見があるがどうでしょう?

その理由は音質を劣化させたり、無駄にエンコードを遅くする設定がし易くなり、
エンコード結果の予測が難しくなるからである。

とのこと。ちなみに、今は「LAME MP3 Encoder」で設定してある。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 01:21:22 p1eOx4zQ0
>>391
聞き比べて音がイイ方を使えばいいと思うよ…違いがわかればね・・・

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 01:26:14 0PkuEKR60
>>391
何使ってんだか知らねーが、スレ違いだ
巣に戻りやがれ、ボケナス

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 01:55:17 bs9pxhZZ0
んっ、ん・・・んっ・・
あ、あっ・・・らっ・・・らめぇっ・・・!!

らっ・・・、らめぇ・・・らったら・・・

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 02:09:17 ypjAOLQt0
おっきした

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 03:07:30 4XwDULpw0
LAME 3.98 alpha 6 2006-06-29
URLリンク(www.rarewares.org)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 09:03:33 IKc/QTxY0
-V5で旧alpha6との比較、ファイルサイズが若干(1%未満)小さくなりました。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 10:27:26 IW7TP+3V0
安定版まだかい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 11:36:21 DYaSXWEsP
>>389
モバ板のどっか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 12:05:21 bf6ZXzWj0
同じバージョンで出すなよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 18:58:19 JeBEm0TN0
そろそろ安定版出してくれないと
いつまでもエンコができません

402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 19:41:05 /ZoOxHfh0
安定版という名目の不安定版を欲しがる馬鹿が多いな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 20:06:03 f3MNmXSc0
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 19:41:05 ID:/ZoOxHfh0
安定版という名目の不安定版を欲しがる馬鹿が多いな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 20:26:24 3RhfthOE0
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/30(金) 20:06:03 ID:f3MNmXSc0
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 19:41:05 ID:/ZoOxHfh0
安定版という名目の不安定版を欲しがる馬鹿が多いな


405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 20:30:15 h5enFi2p0
気に入らなかったらコピペじゃなくて理由ぐらい書けよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 20:38:02 3RhfthOE0
3.96.1と3.97b2で、cbr192kbps聞き比べてみた。
目をつぶってシャッフルして、10回ほど・・・・
3.97b2の方が好みだった。みんなはどうよ?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 20:41:00 2FLmtPDm0
俺はも3.97b2が最高だと思う。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 20:43:45 FhUWZ56I0
VBR使ってる人はどう?
俺は直感で根拠はないけど(-v 2で)
3.97b2(vbr newじゃない)>3.98α6(vbr new)>3.961

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 20:47:56 wXH3vd8h0
バージョンの違いで音質って変わる物なんですか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 21:00:39 9bhDVHAW0
3.97b2は金属的な音になるから好きくない。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 21:01:21 Tp7PC+CF0
>>409

│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |


412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 21:30:23 rS4dPetH0
                        __ハ__
                        、____丿
                    ~  
     〃ノハヽ        ~
     ゙゙(   ゚)
     / ゙゙゙\ノ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 11:28:37 IG392d0L0
WMP8から11にしたら、右側のプレイリストがなくなったんだけど、
前みたいにリストを表示する方法って知ってる人います?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 11:50:54 39+XTg1Q0
>>413
スッキリシックリこないよな、表示変わると。
レスポンスが、慣れるまで上手くいかないしなw
ちょうどこの間Mac買ったん
だけど、インスコすらままならなかったし(。◕ˇ_ˇ◕。)
バクダン印のシステムエラーまで起きる始末。
カうんじゃなかったなぁ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 18:33:17 RD6byE7n0
ねこ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 19:46:36 DAMLHnua0
>>414
中途半端な書き込みするんだったらふつうに書け

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 20:54:43 9KU9Eje20
>>413
スレ違い。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 23:11:54 xm1VmwEF0
>>401
(・∀・)人(・∀・)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 09:50:48 BQyFmZj00
>>401
(・∀・)人(・∀・

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 10:48:58 RAisuTFr0
>>401
(・∀・)人(・∀

421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 15:22:57 PoOl6xJo0
Life2.97の正式版出して欲しいよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 22:14:53 KrX3INJ70
で、らめぇ完成いつよ?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 04:12:09 64vCEhEQ0
EACとlameでのmp3エンコが出来なくて困ってるのだけど
もしかして>>401と関係ある?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 04:57:33 T+8hB6oS0
出来ない理由が精神的なものじゃなければ、多分関係ない。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 05:13:28 tDiZAZmD0
あがりの日が来たということだな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 07:36:45 K7NenS3C0
らめぇよりoggの352kがいいよ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 09:12:51 Jh3Oc7VX0
>>423
%s %d

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 16:14:25 OnnhF+dV0
>>423
Exact Audio Copyについて語るスレ
スレリンク(software板:174番),182

EACのオプション設定と、エンコード設定のID3タグ関連の設定をきちんとしておけば
%s %dはいらない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 16:27:31 lu6Ae/P+0
>>426
300超えたらワカラン

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 21:31:47 xkusDHhL0
( ´,_ゝ`)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 22:52:11 1LaeoKgS0
stableマダー

432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 09:43:15 dXProkUsO
3.97b2で再エンコードしてHD500で聴いたが3.90.3がアナログっぽく良かった(insaneで)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 13:57:07 h4JyqqmB0
>>432
携帯から全角でうぜーよデブ!

434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 19:37:41 +wLP3zb80
デブじゃねーよ
死ね禿

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 19:58:59 t69+1dtx0
なんだ禿だったか

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 20:26:17 D4bPfapS0
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ∥
        │     i   ∥
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 20:39:55 F2lk19lF0
ら、らめぇ…

438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 20:55:53 Fh8eq1ZZ0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )


439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 07:42:31 a5cC/cwx0
ここはみさくらでちんぽみるくなインターネッツですね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 10:19:54 iidtlTLa0
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 18:56:27 a5cC/cwx0
らめえ!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 22:51:18 JugPMRtY0
3.97b2、vbrだとクラブ系の曲で音が割れることがあるなぁ。
打ち込み部分の一部がドンシャリ超えちゃって割れるのが困る。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 00:27:39 vt3unbCe0
不満タラタラなのにLAMEにまだ期待してるのはなぜか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 00:32:34 9TJHaC4Y0
期待しないと不満も言わないのが普通かと

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:11:03 ee+MxbTr0
ぱおぱおぱおぱお

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 03:53:07 YftTfb0I0
パオパ王ーン

447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 14:25:08 qgp7TCQx0
ちょっと質問させてくださいよ。
サンプリングレート44.1kHzのやつを64kとか32kとか超低bpsでエンコするとき、
あらかじめサンプリングレートを下げといた方がいいの?
エンコ後は8~10kHz以上が切られるんだけど
高音データを残したままLAMEに渡した方がいいのか
それとも、どうせ切られるんだから最初から切っといた方がいいのか。
教えてくださいエロい人。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 14:35:56 mmFqND0W0
ソースは良質なものに尽きる

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 14:37:22 ZXUy9aOd0
どっちでも生成物がウンコなんだから好きにしろ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 14:43:31 tgHXtduM0
>>447
lameはビットレートに応じて勝手にサンプルレート下げるよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 15:32:45 m0WjVyy/0
>>447
Lame内部よりVoxengo r8brainでリサンプリングしてからエンコした方が音質よかった
Quality=very highでの話ね、時間は結構かかるよ速度は44.1k→32kでx5(Athlon3500+)ぐらい
他の条件では面倒くさいから試してない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 18:17:36 qgp7TCQx0
レスくれた人㌧です。
自分でブラインドテストやってみたらさっぱり差がわからんかった (*・ω・*)
性格なのか理屈先行でモノを考えてしまう・・・いかんなあ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 03:58:07 jfTtDQzv0
MP3(LAME ABR)とWMAだけで比較した場合、

192kbps

128kbps

64kbps

ではそれぞれどちらの音質に軍配が上がると思う?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 04:23:49 v4gtzjaM0
192になるとWMAとの違いが分からん

455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 04:38:19 cxxLHl2q0
128kbpsにおいて、LAME VBRとWMA Proでは違いは見られない。
URLリンク(www.maresweb.de)

64kbpsではさすがにWMAが有利だろうが。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 12:55:14 jfTtDQzv0
つまり

192kbps MP3/WMAどちらも変わらず

128kbps MP3/WMAどちらも変わらず

64kbps  WMA有利

ということね?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 16:07:44 v4gtzjaM0
自分で聴き比べてね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 20:30:21 gLES+xFT0
俺がABXで聞き比べた場合は、128kbps以下だとWMAの方が良くて、
それを超えるともう分かんなくなっちゃったな。因みにCBRでの比較です。
VBRだとどうしてもWMAとMP3(LAME)とでレートに差が出ちゃうんだよな。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 21:05:26 z/QVBVsX0
128kbpsのABRよりもV5のVBRのほうがよくね?
糞音源ならファイルサイズが小さい場合もあるし。音もぜんぜん違うし。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 21:41:27 aWiya4hf0
>>455のは、WMA「Pro」だから注意な。
いわゆる昔言ってたWMA(ポータブル機で対応してるようなの)とは別規格。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 22:16:27 v9XeGB1y0
128kだと打楽器系が気持ちよく聞こえる。
中途半端な環境だからか、192kは濁った感じ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 22:40:23 NwLh+YCB0
192より128の方がいいとかあり得ない。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:03:26 InL7uFUo0
いや、たまに461みたいなことは感じることがある
チープな音の方が聞きやすいこともあるんだよ
音質に関しては落ちてるだろうけどね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:15:55 CcNKPCQd0
適当に1ヶ月ぐらい聞いてると128kとオリジナル区別できなくなった
いつも分析的に聞いていないと衰えてしまうのな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:23:00 LpTeJogW0
違いのわからない、おめでたい耳になれてよかったじゃない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:29:52 CcNKPCQd0
劇欝なせいで頭が働かないのが原因だった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:31:46 7ih0cf8d0


        (⌒⌒)
   ノノハヽ(ブブー )
   从*‘ー‘从 ノノ~′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:40:39 ehdza8zx0
この前耳鼻科行ったんだけど、
助手のおねーさんに信じられんぐらい大量に耳糞取られたよ。
めっさ気持ちよかった。
どっちがいいとか分からん奴、まずは耳鼻科行け。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 05:18:15 t6oKYgJl0
自分で取れるし

470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 05:21:08 TveuxvyZ0
このスレの人たちから見て、dMCってどう?ダメなん?
ソフトを起動しなくてもファイルを右クリでエンコードできるから、
個人的にはかなり気に入ってるけど・・。

ちなみにdMCとはこれのこと。
URLリンク(www.dbpoweramp.com)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 05:34:21 HqYZ15e50
>>470
好きにしろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 11:14:06 crtzx/iQ0
コンテキストメニュー増えるのが嫌いな俺には論外

473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 18:03:12 E74uaR4r0
大至急お願い。
LAMEでmpaファイルをwavに変換するコマンドがあったら教えてくださいな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 18:11:08 crtzx/iQ0
βακα..._〆(゚▽゚*)♪

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 19:22:54 aPmGHgxj0
βακα..._〆(゚▽゚*)♪♪

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 20:34:54 IaFXwJEy0
βακα..._〆(゚▽゚*)♪♪♪

477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 22:03:45 XKFkdLJC0
βακα..._〆(^ω^*)♪♪♪♪

478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 22:48:40 a4QZkH6v0
βακα..._〆(・ω・`)♪♪♪♪♪

479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 22:56:52 KNveqKpc0
βακα..._〆('∀`)♪♪♪♪♪♪

480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 01:20:53 pvu9M9yw0
らめぇ..._〆(‘ω‘ *) ♪♪♪

481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 02:29:05 pTQPnlVt0
>>473
mpaだけじゃ、内部CODECがわからんつーの。

とはいえMP2のような気もするので、
lame --decode --mp2input ファイル名.mpa 出力ファイル名.wav
を試してみて。 MP2でファイルが正常ならこれで変換できる。

これで変換できなかったら、真空波動研あたりでCODECを調べる
ところから出直しかな。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 18:32:14 G0+miz7G0
そ し て 出 な い 安 定 板

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:09:31 6ci2rGeO0
待 て 、 あ わ て る な 

484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:10:54 aqRvOCWQ0
ら、らめぇ…

485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:34:58 naLVpkEe0
スレの中心で 「らめぇ」と叫ぶ

>>500 ヽ(`Д´)ノボッキアゲ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 16:26:59 13sxWD/D0
lame 3.96エンコとWMPエンコでの256mp3で聞き比べてもよくわかんなかったぜ 

487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 17:10:34 Uyo6f0p00
>>486
それはある意味、幸せな耳の持ち主ってことだ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 17:15:16 PB0su8ZY0
3.97b2 -V 2と-V 4の聴きわけが全くできないです

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 18:57:58 Uyo6f0p00
>>488
>>487

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 20:01:11 nsvhOcET0
lame 3.96エンコとWMPエンコでの256kってどう違うの?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 20:38:01 GzihVQ+Y0
ら、らめぇとゲイツの違い

492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 10:55:56 40fFn/Jt0
リュウとケンの違い

493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 12:49:31 eEQ8bYAW0
lame3.98a6 のソースってどこにおいてある?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 13:56:47 QYoinTG/0
よそのくに

495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 14:55:30 DbrSs/5D0
黄泉の国

496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 15:13:38 vlkHOQAE0
ネット上


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch