【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part67at SOFTWARE
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part67 - 暇つぶし2ch109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 09:35:16 DEvmee4c0
PE Builder使えば良いんじゃない? XPと殆ど同じ環境が使えるらしいし

110:108
06/05/21 15:04:35 cvBPX0cy0
>>109
PE Builderで探してみましたが、かなり私の目的に合致したソフトのようです。
アドバイスありがとうございました。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 15:06:09 bw/iq9Tt0
【必要な機能】エクスプローラライクではなく一発展開のアーカイバ。対応ソフトが少ないLHA,RAR,7Zなども使える対応フォーマット多しを希望
【.  目 的  】アーカイブファイルの展開
【. 使用OS 】WinXP SP2
【.  条 件  】日本語対応でフリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ExtractNow,Lhazなどなど…
【. 概  要  】一発展開が条件
【駄目な理由】対応フォーマットが少なかったり不具合があったり…
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】はい
【  調べたサイトの名前  】Vector、CowScorpion、Altechなど
【検索キーワードは?  ..】検索ではなくアーカイバカテゴリ

112:111
06/05/23 15:08:25 bw/iq9Tt0
書き忘れ:外部DLL不要も条件です

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 15:12:00 Bpmr+QC20
>>111
Lhaplus
7zに対応していないのが残念だが・・・

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 15:13:50 bw/iq9Tt0
>>113
そうなんですよね、それが原因で一時期使ってたけどやめちゃいました

115:111
06/05/23 16:29:59 bw/iq9Tt0
Lhaplusをメインで7z専用にArchive decoderでしばらく使ってみます。。。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 17:21:36 tcvv7Vu60
設定の問題だな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 17:38:58 bw/iq9Tt0
まあLhaplus使いたかったのもあるんで

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 18:51:56 +PTiQiGV0
【必要な機能】 何百枚もあるいろいろなサイズのJPG画像を1色で塗りつぶしたい
【.  目 的  】 編集したJPG画像はゲーム内でそのまま反映されるので50枚ずつ塗りつぶして編集したい箇所を見つけ出したい
【. 使用OS 】 WindowsXP Home
【.  条 件  】 フリーソフト、出来るだけわかりやすいものが良いです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 PictBear
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 いいえ
【  調べたサイトの名前  】 google
【検索キーワードは?  ..】 すいません忘れました・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 19:09:06 OZoaNylb0
>>111
Noah

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 19:21:38 bw/iq9Tt0
>>119
>>112

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 20:11:13 OZoaNylb0
>>120
そうか!!


122:115
06/05/23 20:18:36 bw/iq9Tt0
Archive decoderいい感じです
自己解決っぽいままですが失礼しますた

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 18:42:24 ntBoUw7x0
【必要な機能】 p2pソフトのダウンロード高速化
【.  目 的  】 ↑のとうり速くしたい
【. 使用OS 】 windous Xp
【.  条 件  】 できればフリーで 外国語でもOKです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 フリーダウンロードマネージャー
【. 概  要  】 ダウンロードの高速化など
【駄目な理由】 ネット上からのダウンロードにしか対応してないっぽい・・・
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい(でもあんま探し方が分かりませんでした)
【  調べたサイトの名前  】 google  ヤフー
【検索キーワードは?  ..】 ダウンロード高速化とか色々です

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 18:44:26 LyIlgBFD0
>>123
>>2

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 18:57:47 GyVMBLB60
date cracker 2000

インストールがうまく行きません?

なぜ?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 21:40:21 SWt3iLnd0
>>125

>>2-10

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 22:00:17 KreeKwc40
【必要な機能】Macromedia Flash Player の再生速度を遅くする。
【.  目 的  】 Flash Player の再生速度を遅くしたい。
【. 使用OS 】 XP2
【.  条 件  】 フリー&日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】 。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector Google
【検索キーワードは?  ..】 Flash Player 再生速度 遅

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 22:47:53 gcRjmBB00

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 21:54:30 ID:KreeKwc40
Macromedia Flash Player の再生速度を遅くするフリーソフトなどありましたら
教えてください。
探したのですが、わかりませんでした。

お願いします。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 12:39:49 SR6gj/yY0
【必要な機能】 2chスレッドの編集。レスアンカを、ポップアップではなく並べ替えで表現したい。
その際、レスした側もされた側もフォントの色を変更したい。
具体的には、以下のホームページのように編集したい。
URLリンク(www.nyasoku.com)
【.  目 的  】 2ch閲覧とウェブサイト作成
【. 使用OS 】 xp
【.  条 件  】 シェアウェアでも大丈夫です。外国語は出来ません。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 openjane、vim、Emacsなど
【. 概  要  】 2ch閲覧を快適にする。置換やカラー処理。
【駄目な理由】 目的の形に簡単に編集できない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Googre、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 スレッド編集、ソート、並べ替え、html編集など 

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 15:24:37 07tKTX5f0
>>129
Perl (>>5★9参照

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 16:02:58 PwfP2vxX0
>>129
Emacsなら可能だよ
たぶんvimでも出来るから
好きなほうを使うといいよ


132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 21:27:58 +9tRO9St0
xyzzyになかった?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 11:53:26 nTCPud950
【必要な機能】 Operaの様に、IEでダウンロードする時に
保存場所を探している間に先行ダウンロードしてくれる追加機能
【.  目 的  】 ダウンロード時間の短縮
【. 使用OS 】 Windows2000SP4
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 フリーソフトでは見つかりませんでした
ie Ninja が機能的に近いのかも知れませんが、用途的に少し違う気がします。
【. 概  要  】 -
【駄目な理由】 -
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google
【検索キーワードは?  ..】 IE ダウンロード 先行 保存場所 保存

134:129
06/05/26 12:43:14 WgDQxndW0
>>130-131
並べ替えを自動では行えないように思ったのですが、何とかなるのでしょうか。
頑張ってみます。

>>132
2ch-modeのことでしょうか?
レスはポップアップかダイアログで処理しているので、目的の形とは異なります。



135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 15:30:21 SGr17z430
>>133
IEも先行ダウンロードしているよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 16:46:45 PPPfL5eb0
>>133
ダウンローダじゃ駄目なの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 16:47:26 lFA4tHtvP
【必要な機能】3g2のファイルのプロパティを書き換える
【目的】携帯電話用の動画を作ろうと思いURLリンク(www.au.kddi.com)を見たところ、クィックタイムの有償版が必要らしい。
もう少し調べたら「携帯動画変換君」ってソフトで変換出来るじゃないか。
しかし変換君だとURLリンク(www.au.kddi.com)のプロパティが書き込めない
私のminiSDは容量が少ないので別のメディアにも動画を入れて、PDAを使ってチマチマ動画を入れ替えていました
しかし、動画を入れ替えるとファイル名がリセットされてしまう!
そうだ、URLリンク(www.au.kddi.com)のプロパティに値があれば、正確なファイル名を自動的に表示してくれるんじゃないか?
しかしクィックタイムの有償版は持っていない
そこで、フリーソフトで3g2のプロパティが書き換え出来るソフトを教えて下さい
【使用OS】xp
【条件】フリーソフト/外国語OK/インストール後に再起動しなくても使える/右クリックやファイルドロップで簡単に書き込み対象のファイルが指定出来る
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【名称】mp3infp
【概要】動画のプロパティを書き換える
【駄目な理由】3g2に対応していない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】はい
【調べたサイトの名前】Googleベクター
【検索キーワードは?】3g2 プロパティ 書き込み

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 17:22:48 2anyGFuH0
>>137
URLリンク(www.wa.commufa.jp)

uuidpropっていう名前のソフトもあるけど配布終了してる

139:133
06/05/26 22:55:27 nTCPud950
>>135-136
ありがとうございます。

>>135
していないと思うのですが、するバージョンがあるのでしょうか?

>>136
特定の場所からたくさんのダウンロードをしたいわけでは無いのです。
ですので、『クリックした瞬間からダウンロードが始まったら快適だろうな』
と、言った思いつきのような希望なのです。
Firefoxもできるので、IEにもこの機能が欲しかったのですが。。。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 22:56:28 zD9JxBN60
>>139
先行ダウンロードしているから

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 23:26:35 pNMKMBn30
> していないと思うのですが
思うのは勝手だが、先行ダウンロードしているという事実があるのだから
勝手な思いこみで事実を否定しないように。IE3とか4とかはどうか知らないが
Win2000使ってるなら間違いなく先行ダウンロードしている。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 23:43:32 BNScUigm0
スゴイ特殊なバージョンのIEを使っているんだろう。
是非、教えて欲しいものだ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 00:12:52 H/Z8zjsl0
え!?
先行ダウンロードって、『対象をファイルに保存』で『保存(&S)』をクリックする前にダウンロードを開始してるってこと!?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 07:03:25 ec+FfT2WO
MP3の曲から着メロを自動作成するソフトをしりませんか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 07:13:38 NdRr6Ui50
>>143
余裕でしてる。
試しにダイアログ出てる状態で少し放置しててみ。
で、保存押したらわかる。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 15:07:05 chxm4CIq0
【必要な機能】 mac OSX のエクスポゼと同等の機能
【.  目 的  】 エクスポゼと同等、という手段が目的です。
【. 使用OS 】 win XP
【.  条 件  】 フリーソフトでなるべく日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】yahoo,google
【検索キーワードは?  ..】 エクスポゼ win

topdeskってのが機能的に近そうだけどシェアなので。
ヨロです。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 15:11:38 APNcNcGF0
機能の説明ヨロです

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 15:14:18 Vvim8uEY0
>>146
【ウインドウ一覧表示】■WindowLister■【最強!】
スレリンク(software板)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 15:16:09 r1qqizcP0
>>146
URLリンク(homepage2.nifty.com)
は重い

URLリンク(labo.piny.jp)
は軽いけど更新が止まってる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 15:19:51 chxm4CIq0
>>147
失礼。

複数開いているウィンドウをサムネール表示しポイントすると、
実行中のフォルダorプログラム名を表示し、クリックすると
そのウィンドウがアクティブになる。

若しくは、ウィンドウ全てを一時的に非表示にする。

といった機能がファンクションキーに割り当てられる・・。

が欲しい機能です。



151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 15:20:57 chxm4CIq0
ぐずぐずしてた。
>>148,149
とんくす

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 16:10:55 eWPTvkXE0
アスペクト比を固定したままでウィンドウを拡大・もしくはフルスクリーンにできるツールはないでしょうか?
Geforceならドライバにそういう機能があるらしいのですがRADEONだとどうもないみたいで・・・

よろしくお願いします

153:143
06/05/27 19:32:57 H/Z8zjsl0
>>145
知らなかった。。。
リダイレクトのうpろだとかであせってたのが損した気分…(まあ今はダウンローダのクリック監視使ってるけど

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 11:53:10 fHM/INhL0
【必要な機能】 ジョイパッドのボタンを連射する
【.  目 的  】 ゲーム用。JoyToKeyでも代用できるには出来るが、直接連射ボタンを指定したい
【. 使用OS 】 WinXPHome
【.  条 件  】 できたらフリー、海外産でもいいけど日本語化パッチはあったほうが助かる
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 JoyToKey
【. 概  要  】 キーボードのボタンをジョイパに割り振る。割り振ったボタンを連射可能
【駄目な理由】 キーボードのボタン指定しないと連射できないから
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】nemuの部屋、Google、そおすのお部屋
【検索キーワードは?  ..】 ジョイパッド 連射 ツール、ジョイパッド 連打 ツール

なんかありそうで無いので知ってるからいましたらよろしくおねがいします。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 11:54:00 fHM/INhL0
知ってるから→知ってる方orz

156:133
06/05/28 23:33:43 JH/Q+XDU0
>>145
OSは2kSP4ですが、私のところでは保存を押すまでなにも起こりませんでした。

トラフィックを見ていても、なにも落ちてきていません。
1Gのファイルの保存で、10分放置してみましたが、
トラフィックも発生せず、ダウンロードは保存を押してから始まりました。
終了までの時間も変わりませんでした。

>>145さんの環境も2kSP4でしょうか?
ちなみにIEのバージョンは、6.0.2800.1106です。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 19:58:38 m92TQgoR0
>>156
俺、IE6でバージョン完全に一緒 Win2k SP4
ちゃんと先行DLしているよ

お前PCトーシロなのか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 20:01:59 2XTuH6vAP
してねえなあ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 20:22:37 nbsLL6+10
先行ダウンロードしてるって言えばしてるけど、Vectorなどの何ヶ所か試した所、
精々500KB程度が上限だったな。
ダウンロードするファイルの形式やアップロード側によっても違うみたいだし…。

ダイアログで放って置いたら、一時キャッシュに全部ダウンロードされてました…
なんて事は無かった。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 21:36:04 r1vBLGgU0
どっちにしろIEのダウンロードは一回テンプフォルダに入れて
保存先にコピーするから好かん

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 01:47:23 nbmzIDj90
だね。でかいファイルだとコピーに時間掛かるし。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 08:39:38 AkaC1KSS0
【必要な機能】 西ヨーロッパ言語 ISO-8859-1(Latin 1) から Unicode UTF-8 へのテキスト変換
【.  目 的  】 西ヨーロッパ言語 ISO-8859-1(Latin 1) で記述されたWebサイト(フランス語とかドイツ語とかが主)を構造そのままに日本語を追加して保存
【. 使用OS 】 Windows 2000 Pro SP4
【.  条 件  】 フリーソフト / 言語は問いません / Windows上で実行するバイナリ (DOS窓でもok)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Character Set Converter v1.01
【駄目な理由】 シェアウェア $29 (入金までは1000文字までしかダメ)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vecter / 窓の杜 / google / yahoo / indoseek / serch.com / programs4all.net
【検索キーワードは?  ..】文字コード 変換 ユニコード character set converter unicode 8859 latin utf-8

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 11:21:23 KEwzvnu+0
>>162
テキストエディタはダメ?
URLリンク(alpha.sourceforge.jp)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 18:18:07 SZWEftR00
【必要な機能】 CPUの温度を知らせてくれるソフト
【.  目 的  】 夏場の熱対策
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト、できれば日本語

ググってみました&FAQ見たけどありませんでした。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 18:40:38 Cy73xy670
SpeedFanがあるじゃないか

本体 URLリンク(www.water.sannet.ne.jp)
日本語化 URLリンク(www.water.sannet.ne.jp)

166:162
06/05/30 19:49:48 AkaC1KSS0
>>163
情報ありがとうございます。
難なく変換出来ました。

今まではEmEditorを使っていたのですが、
多言語で読み込めはしても変換保存出来ませんでした。
このAlphaはhtml等の編集に表示の色分けが出来ない(?)みたいなので、
しばらく併用していこうと思います。

本当に助かりました。
改めて御礼申し上げます。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 20:10:11 WQb7ni4l0
【必要な機能】 Web更新監視ソフト(巡回ソフト?) なるべくなら30分に1度チェック
【.  目 的  】 気になるサイトを思うと何度もアクセスしちゃうんです
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト、できれば日本語

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 20:16:49 cNKhfTUL0
>>167
ちゃんと調べたのか?低脳

WWWE

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 20:22:11 pcL+F8LOO
SD-VIDEOを作れるおすすめの変換ソフトを教えて下さい

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 20:25:43 WQb7ni4l0
>>168
(;´Д`)ハァハァ
WWWCですか、ありがとうございます

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 21:15:13 AU/wfOPAO
>>170

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 22:51:38 U/11quaz0
【必要な機能】 1000万桁以上の数の計算・累乗の計算
【.  目 的  】 個人的な趣味としての数学で、膨大な数の計算に使いたい
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーウェアで日本語対応がいいのですが、シェアで外国語でも一応知っておきたいです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 LC 大型計算機
【. 概  要  】 250万桁の計算が可能。シェアウェア
【駄目な理由】 必要な桁に達していないのと、シェアウェアなので。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、vector
【検索キーワードは?  ..】 巨大 計算 桁 膨大 累乗 電卓 ソフト

よろしくお願いします

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 23:57:01 ib/bYfe/0
>>172
XCCalcはどう?
URLリンク(www.geocities.com)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 00:17:17 aOtl+6qi0
>>173
レスありがとうございます。
早速落として使ってみました。これならぴったしです。
英語なのが少々面倒ですが、感覚で操作できるのでがんばります。

本当にありがとうございました

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 09:53:19 667jV/9u0
【必要な機能】 サーバ上のメールを選択受信する
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【検索キーワードは?  ..】 outlook メール 選択受信 一覧

Outlook(EXじゃないです。)で
サーバにあるメールを参照して一覧から選択受信できるソフトって
なかったですっけ?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 09:58:09 /HJQkOL40
>>175
>【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
本当に見たのか?
ちゃんと載ってる


177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 10:12:26 667jV/9u0
>>176
え?…ないぞ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 10:17:50 /HJQkOL40
俺が書いてから14分しか立っていないんだが
もう一度読み直したのか?

★FAQ集★のメール・ファイル送受信・その他
ウェブメールを扱えるメーラーはありますか?普通のメールソフトで送受信したい。

今度からは
選択キーワードにサーバーとかも入れろよ
そうすれば人に聞く前に見つかる


179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 10:41:43 667jV/9u0
>>178
俺の質問の仕方が悪かったのか?
サーバっていってもメールサーバ
ウェブメールじゃないです。

受信する前にどんなメールが来てるか一覧表示して
受信したいメールだけを選んで受信するソフトを探してます。

よくスパム避けとかでよく使うやつです。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 12:06:37 YSkgwG+F0
んPOP

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 13:44:42 aDJNHLOl0
>>179
たくさんある。専用スレッドへ誘導。

【メーラーじゃ】メールチェッカー Part2【ないよ】
スレリンク(software板)

182:173
06/06/02 15:18:36 /IwyFTKO0
>>174
ちなみに何の計算するの?
πとか言わないよね?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 16:39:21 jtsw6IkD0
【必要な機能】 RPGツクール2000のゲームの中身を見るソフト
【.  目 的  】 どうしても攻略できないソフトがあり、質問したところ中身を見ろと言われました。みんな見てるようなので話についていけなかったです
【. 使用OS 】 win XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 RPGツクール2000/2003 セーブデータ改変ツール
【. 概  要  】 セーブデータを変えるツール
【駄目な理由】 セーブデータなのであまり関係ないのと、ツクールがインストされてないとつかえないようです
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター グーグル 窓の社 ツクール新聞


184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 16:49:31 i+w3sIF10
>>183
RPGツクール2000


商用ソフトの独自形式データは、普通そのソフトでしか見れない。
汎用形式なら、その汎用フォーマットに対応している閲覧ソフトで見れるし
MS Officeみたいに超有名所なら、Word Viewer、Excel Viewerみたいに
閲覧専用ソフトが有る場合もあるが、こういうのはそのメーカーから出される物で
例え個人で作れたとしても、そんなもの勝手に配布したら訴えられる。

ということで、フリーソフトという条件には合わないがコレしかない。
そもそもこういうものをフリーで求めること自体が間違いなんだから諦めて。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 16:55:48 1kfoVXvV0
>>183
体験版でも見れる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 17:50:24 aOtl+6qi0
>>182
πではないです。
素数について色々と・・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 08:24:36 lMzXJEQG0
>>184
とても納得のいく説明ありがとうございます
よくわかりました

>>185
体験版ですか
ツクールXPのしか見つからなかったです

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 08:43:31 2xQUsBdT0
>>187
ちゃんとググれ
RPGツクール2000 体験版
で検索すれば一番上に出てくる。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 16:06:23 t1mSk0d40
>>186

Super素数
URLリンク(www.vector.co.jp)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 20:53:40 pCtj5zCs0
>>175
nPOP

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 13:32:16 nq+XcFjw0
>>189
おお、こんなソフトもあったんですね。
ありがとうございます。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 00:14:40 EK/+XSxC0
他スレから誘導されてきました。よろしくです。

ブックマークがごちゃごちゃなので、気になったサイトを見つけたら
URLをコピー → メモ帳に貼り付け → 適当にタイトルをつけておく
なんて毎回やってます。
この手順をある程度自動で行ってくれるアプリなんかありませんでしょうか?

よろしくお願いします。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 00:15:55 bnfDEw9b0
ブックマーク

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 07:56:11 Mg32Iy2Y0
>>193

そ れ だ 

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 10:46:54 hRrMlrac0
【必要な機能】 windows標準以外のソリティアの配列からのクリア手順を調べるソフト
【.  目 的  】 windows以外でも調べたいのですがwindows版しか見つかりません
【. 使用OS 】 win2000 or XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 フリーセルの友
【. 概  要  】 windows標準のソリティアのクリア手順表示
【駄目な理由】 windows以外で使いたいです。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ヤフー ベクター
【検索キーワードは?  ..】 フリーセル 攻略 他


196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 12:43:40 0+6mnEjYO
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
スレリンク(news7板)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 13:39:42 GHcYFOQ50
>>183
vfc - フリーセルあらし
URLリンク(hp.vector.co.jp)

FreeCell solver
URLリンク(www.vector.co.jp)

Freecell Solver
URLリンク(vipe.technion.ac.il)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 20:54:08 GHcYFOQ50
197
× >>183
○ >>195

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 09:42:02 GN53LirX0
【必要な機能】 エクスプローラの右クリックメニュー(コンテキストメニュー)の編集
【.  目 的  】 コンテキストメニューの各項目の順番を並び替えたり、セパレーター(区切り)
         を追加したり、自分好みに編集したい。
【. 使用OS 】 WindowsXP SP2
【.  条 件  】 非常駐であること。できればフリー、日本語。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WinCvs、Contexter、エクスプローラ拡張メニュー、ToolStick、いじくるつくーる
【. 概  要  】 それぞれコンテキスメニューに項目を追加できたり編集ができる
【駄目な理由】 コンテキスメニューに既にあるものを編集するものはContexterのみ。
         他ソフトはコンテキスメニューに各ソフトが拡張などの項目を加え、「その中でしか」
         編集ができない。
         Contexterは理想に近かったが、順番の入れ替えやセパレータの追加ができない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、URLリンク(src.walker.jp)
【検索キーワードは?  ..】 エクスプローラ 拡張 セパレータ 順番 入れ替え 右クリック コンテキストメニュー 編集
以前、スレリンク(software板)の方で質問したのですが、
解決できませんでした。
エクスプローラ拡張メニューで標準のメニューも編集できると早とちりしてしまったためです。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 10:13:22 ZauhV3M60
>>199
エクスプローラやめて他のファイラ使うという手は?
X-Finderなんかお勧め

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 10:19:12 GN53LirX0
>>200
ファイラーを使う方が手っ取り早いとは思うのですが
できれば最終手段にしたいもので・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 12:30:20 mNTKLJf30
ポチエスにすれば万事解決な予感も

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 12:46:54 DHW5pYiq0
Contexter で弄れるメニューは、ほとんどがそれぞれそれを追加したソフトや
フォルダオプションから削除出来る。
レジストリの深い部分や DLL 自体をバイナリレベルで変更する必要があるものは、
切り取り、コピー、ショートカットの作成、プロパティなどの 10 個くらいしか
ないが、それらも全部変更したいの?

俺は、ソフトが独自に追加するものは大抵削除して、エクスプローラ拡張メニューで
自分の好きな表示項目、表示位置に追加し直している。
(変更できないものは諦めている)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 14:41:29 9TLTwNev0
【必要な機能】 Internet Archive(URLリンク(www.archive.org))のファイルを保存できるツール
【.  目 的  】 目的のサイトがアーカイブされていたら、そのサイトをまるごとローカルに保存したい
【. 使用OS 】 Win2000。Me、XPマシンもあり。
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Gethtml、Iria
【. 概  要  】 ホームページローカル保存、ダウンロード支援
【駄目な理由】 Gethtmlで検索結果から保存しようとしてもなにも保存されない
        Iriaにリストをつくってインポートしても、同様
       UAを変えたり、同時DL数を1にしても、駄目
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google、人力入力はてな
【検索キーワードは?  ..】 Internet Archive ローカル保存

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 20:03:31 oRn1yEFb0
【必要な機能】 ffdshowを使わずflvファイルをWMPで再生するためのコーデックやフィルタ。
flv splitterは使ってもいい。
【.  目 的  】 ffdshowを使わずにflvファイルをWMPで再生したいため。
FLV再生プレーヤよりも使い慣れたWMPで再生したい。
【. 使用OS 】 Windows XP SP2
【.  条 件  】 フリーで。外国語でもOK。シェアでも参考程度に教えて欲しいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ffdshow + flv splitter
【. 概  要  】 ffdshowは数多くの動画音声フォーマットを圧縮・伸張するためのDirectShowコーデックとVFWコーデック。
【駄目な理由】 ffdshowを使用したくないから。理由はflvファイルを再生する以外の
余計なコーデックが沢山ついているから。できるだけHDの容量を消費せず、軽い動作のものを希望。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 vector、窓の杜、Cow&Scorpion
【検索キーワードは?  ..】 flv 再生 Windows Media Player WMP -ffdshow フリー コーデック フィルタ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 20:22:34 k+Nk4HfN0
必要な機能】 タスクマネージャ内のプロセスタブに表示されるプロセスの、特定のプロセスの起動を停止させる
【.  目 的  】 特定のソフトを使用して、そのソフトを終了しても、起動しっぱなしのなぞのプロセスが多いので、それを自動で消す
【. 使用OS 】 XPproSP2
【.  条 件  】 フリーシェア問わず、海外日本どちらでもいいです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
みつかりません
■これだけはやりました
google検索 特定のプロセス ソフトウェア 停止

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 20:35:19 j+xJa+2P0
>>205
関係ないやつをインスコしなければ良い
又は設定を無効にすれば良い

~終了~

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 20:52:41 DxoALtxN0
>>206
何のソフトだよ。
要はそのソフトを終了しても。終了しないプロセスが残るということか。
そのプロセスを常に停止させておくということか。
停止させていたらそのソフトはまともに動かんのじゃないのか。
サービスにもスタートアップにもないのかね。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 21:08:07 k+Nk4HfN0
>>208
たとえば・・・
netmarbleというネットゲームサイトのActiveXとか、
adobe製品とか、PowerDVDも謎のプロセスが残ってます。

気持ち程度だろうけども、なるべくPC軽い状態にしたいので・・

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 22:11:04 DxoALtxN0
そのプログラムを起動させると残っているというよりもOSを起動させたときにすでに起動しているじゃないの。
どの程度プロセスのことを分かっていての発言なのかが分からない。
システム構成ユーティリティのことは知ってるのかな。
ほとんどプロセスに「謎」は無いと思う。
停止させてよいサービスと停止させてはいけないサービスもあるから一概には言えない。
プロセスリストなどググレばいくらでも出てくると思う。
また、そのプロセスがどのディレクトリにあるとか、どこの会社のプロセスやスタートアップかなどを
表示してくれるソフトもある。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 22:28:53 k+Nk4HfN0
もちろん
msconfigや、ノートン先生のプロセスビューワーみたいなので確認はしてます。
その該当DLLなどを消したらプログラムは起動しなくなる・・のはわかってます。
OS起動からずっと常駐しているわけではありません。特定のプログラムを起動して、そのとき表示されるプロセス2~3個が、
終了しても何個か残ってる・・・というわけです。iTuneのiPodservice.exeみたいなプロセスなんて、まさにその代表かもです。

神経質になりすぎなのですかねえ┐(´-`)┌

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 22:31:58 c6U25awJ0
【必要な機能】
1)デスクトップのズームを全画面表示出来て操作可能。
2)表示範囲の移動はカーソル追随では無く、画面はじにカーソルが来た時だけ移動。
補足:MatroxのG450(ビデオカード)のユーティリティソフトが同等の機能を持っていた。
【.  目 的  】 液晶モニタで全体を大きくして見たい。
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 料金、言語問いません
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
老眼マウス 1.13
梨ズーム 1.21
Loupe 0.9b
Lupe 0.65
DeLoupe 1.0
字が小さくて。。。Mienezuraくん 1.02
倍View 1.10
拡大君 2.20
LoupeA 0.9b
WebCytoScope 3.0
【. 概  要  】 デスクトップのズーム
【駄目な理由】 2)を満たさなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector 窓の杜 Matrox
【検索キーワードは?  ..】 ズーム zoom

よろしくお願いします。

213:210
06/06/06 22:43:57 DxoALtxN0
>>211
分かりました。
これかな?
ShutUp!
URLリンク(www16.plala.or.jp)



214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 23:14:05 jX8TkKUs0
>>199
フリーが良ければフリーのレジストリエディタ全般(セパレーターだけはDLL作らないと無理)
有料でも簡単な物がいいならエクスプローラ拡張メニュー


>>204
WeBoX
但しInternet Archiveは全てのコンテンツをキャッシュしてるとは限らず、
htmlはキャッシュしてるが、画像はキャッシュしてないとかだと、何を使っても無い物は落とせない。
それとInternet Archive自体には対応しているが、基本的にInternet Archiveは
元のサイトの構造に準ずるので、元が凝った作りのサイトとかだと落とせない可能性もある。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 00:13:24 bHOHiwI90
“隠し子騒動”で世間を驚かせた山田孝之(22)に、またまた“オンナの影”がちらついている。
所属事務所の後輩女優・沢尻エリカ(19)とデートを繰り返していたというのだ。

 発売中の「女性セブン」によると、2人の交際が発覚したのは昨年12月。当時、山田が住んでいたマンションに
併設されているカフェに2人で頻繁に姿を見せ、頬を寄せ合ってささやきあったり、手を握ったり、山田が沢尻の肩を抱いたり……。どうみても恋人の雰囲気を漂わせていたという。

 結局、隠し子が発覚した今年2月に山田がマンションを引き払い、2人とも姿を見せなくなった。
すでに破局したという情報もあるが、いずれにしても山田は子供の存在を隠しながら後輩女優と交際していたことになる。

 山田は主演ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」(TBS)や映画「電車男」が大ヒットして、実力派の
若手俳優と評価されている。これで演技だけでなく“遊び人”としても若手ナンバーワンということがハッキリしたのではないか。

「隠し子の母親である元タレントや沢尻の他にも、ドラマで共演した綾瀬はるかとの仲をウワサされた。
CMやドラマで活躍中の香里奈とイチャイチャしている“プリクラ写真”が流出したこともある。売り出し中のタレントに次々と手を出しているという印象です」(事情通)

 山田が主演した1月ドラマ「白夜行」(TBS)は平均視聴率12.3%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)とイマイチだった。これではただの“オンナ好き”のイメージだけが残ってしまう。

【2006年3月31日掲載記事】

[ 2006年4月3日10時0分 ]
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

沢尻エリカ(写真)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

216:199
06/06/07 01:43:18 iuMnJsdv0
>>202
既に存在するコンテキストメニューを変更できるのでしょうか?

>>203
いえ、仰るとおり後から追加されたメニューを編集したいのです。
(例えばWinrarの書庫に圧縮、マカフィーのウイルス検査など)
Contexterに「順番の入れ替え」があれば理想通りなのですが・・

>>214
レジストリのどこを弄ればいいのか分かりませんでした
セパレータについて諦めれば、レジストリを弄るのが一番早そうですね。
エクスプローラ拡張メニューは、既に存在するコンテキスメニュー自体には
変更を加えられませんでした。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 02:24:01 AMbCLPGw0
>>216
まずは、そのソフトの説明にある方法で解除する。
次にフォルダオプションから。
最後にレジストリエディタでこの辺を見ると後から追加される大抵の項目は削除できる。
 HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers
 HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shellex\ContextMenuHandlers
 HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shellex\ContextMenuHandlers
 HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shellex\ContextMenuHandlers
(削るのは簡単。レジストリの操作は失敗して泣かないようにね。)
後は、エクスプローラ拡張メニューで好きなように追加すればいいだけだと思う。
エクスプローラ拡張メニューからじゃ上手く行かないものだけそのまま残して。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 04:34:51 3UXcsQ+30
>>204
巡集は?

>>207
俺も欲しい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 14:49:31 aL6aAvXY0
【必要な機能】 PCの電源の現在使ってる電力量(W)を調べることが出来る
【.  目 的  】 グラフィックボードを取り付けたいのですが、電源が足りないかもしれない。
【. 使用OS 】 Windows XP Home Edition Sarvise Pack 2適用済み
【.  条 件  】フリーソフト。出来れば日本語がいいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Yahoo! 窓の森 Vector ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
【検索キーワードは?  ..】 電源 測定 計測

この手のソフトの正式名称が分からないため、調べようにも調べづらく、結局見つけることが出来ませんでした。
とりあえず、現在消費している電力と最大の電力が表示できると良いです。

220:199
06/06/07 15:38:11 iuMnJsdv0
>>203>>214>>217
どうやら私はエクスプローラ拡張メニューを誤解していたようです。

最初に試した時は、サンプルの追加等でソフトの操作を把握したつもりになり、
"サブメニューの追加"をしなければ直接コンテキストメニューに追加される
という事実を見落としていました。

Contexterでプログラムや引数を確認してから削除し、
新たにエクスプローラ拡張メニューで追加し直せば意図した使い方ができるようです。

あとは>>217さんの説明を参考に編集していこうと思います。
どうもありがとうございました

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 16:50:48 zNLe6U9B0
>>219
ない。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 19:39:22 gNnz+96J0
>>219
ソフトウェアじゃ分からない
テスターやエコワットを駆使しろ

あと、電気関連の基礎知識

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 20:22:03 Gh/7kj4w0
この場合は電源ユニットの余力を知りたいだろうからエコワットやクランプメータは違うんじゃ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:26:02 jnzzYax90
普通のPCの場合、電源ユニットは電力供給してるだけで
どれだけの電力を使ってるか算出する装置も付いてなければ
そういった情報をマザーボードへ出力する配線も無い。
マザーボード側で、CPUとかの消費電力は解るけど
HDDとかの消費電力情報はマザーボードに送られてないので、
無い物はどうやっても表示出来ない。

だいたい電源ユニットなんて、上限ギリギリで使うべきものじゃないんだから
「電源が足りないかもしれない。」という懸念が生じる時点で
足りる足りないの結果に関わらず、大容量への交換や増設すべき。
PCの電源なんてのは、「調べるまでもなく余裕だぜ」って状況にするべきもの。


225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:34:41 MVJZz0xz0
無駄に説教する>>224キモチワル(´・ω・) ス

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:41:43 lfd9/9f40
ハァ?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:48:40 Gh/7kj4w0
効率の問題を考えると余力あり過ぎも最高ではない罠。
ワットチェッカーってのもあったね。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 23:22:30 nIsyA2+B0
テスタ使えって書いてあるだろ
トーシロが口を出すな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 00:10:38 0hwXztSg0

フリーソフト!
URLリンク(www4.point.ne.jp)




230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 09:32:47 N6E3CNWP0
宜しくお願いします。

【必要な機能】 WANを通してのファイル(フォルダ)同期
【.  目 的  】 自宅と実家のマイピクチャ内画像の共有・同期
【. 使用OS 】 自宅・WinXP Home 実家・WinXP Pro
【.  条 件  】 出来ればフリーソフトで。同期も自動で(オンライン時に自動接続とか)出来れば尚良いです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 UltraVNC 
【. 概  要  】 実家のPCに接続してファイル一つ一つを転送受信してた。
【駄目な理由】 ファイル転送・受信は出来るが、同期が出来ない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Googleで検索しましたが、企業用ソフトばかり・・・
【検索キーワードは?  ..】 ファイル 同期 WAN



231:219
06/06/08 14:42:51 bu+mCQ0H0
遅くなってすみません。

>>221-224
ありがとうございます。
とても参考になりました。とりあえず今最大300Wなので、
現在つけているパーツ分の電力を調べておおよその使用量を算出してみようと思います。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 15:37:23 KWsqFFTm0
300W!?
そうとう古いPCに、これまたそうとう古いグラボじゃない限り無理。
動いたように見えても原因不明で落ちたりする。
電源変えろ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 16:55:32 wjGo99Y90
▼──質問テンプレ──────────▼
【必要な機能】 A4縦書き用紙を2分割して、右から左へ印刷
【.  目 的  】 同上です
【. 使用OS 】 XP ProSP2
【.  条 件  】 フリーソフト

■試したけど条件を満たさなかったソフト
このようなソフトウェアが見つかりませんでしたので試せませんでした
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】(Google
【検索キーワードは?  ..】 右から左 印刷と右左 印刷 


文字で説明するのが難しいのですが

横文字2分割であれば
12の順番に左から印刷することで問題ないわけですけれども
縦書き2分割の場合
21の順じゃないと困るのです

印刷プリンタで対応している場合もあるわけですが、残念ながら対応していないプリンタでも
上記のように右側から印刷できるユーティリティソフトを探しています
宜しくお願いします

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:01:18 G/Gadmen0
>>233
何言ってるか良くわからんけど、FinePrintなんてどう?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:29:27 jdIcM9kf0
>>233
右 左?なんかよくわからない。
「A4縦書き用紙を2分割」って縦に分割するのか横に分割するのか。
その分割したのをどうやって印刷するのか分からん。
「印刷プリンタで対応している場合もある」ってどんなプリンタだよ。
プリンタの機能とは関係ないような気がするんですが。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:51:17 jdIcM9kf0
>>233
ひょっとすると反転印刷のことか?




237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:58:28 irmXYufY0

【必要な機能】 一つのブログを全部溜めてゆっくり見られる。
【.  目 的  】 ネットに繋がずブログをいつでもゆっくり見たい。
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 (フリーソフト、なるべく日本語)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 blogwalker
【. 概  要  】 RSSリーダー
【駄目な理由】 見出しだけ?
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜、ベクター
【検索キーワードは?  ..】 RSSリーダー

RSSリーダーは違うみたいです。
よろしくお願いします。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:59:26 BmPCznW60
割付印刷じゃないの?

239:233です
06/06/08 18:20:22 wjGo99Y90
>>234
検索してみたところフリーソフトじゃないようです・・>>235

_____________
l                   l 
l                   l
l                   l
l                   l
l                   l
l_____________l

A4用紙と考えてください

_____________
l       猫  l         l 
l       で  l       私 l
l       す  l       は l
l          l         l
l          l         l
l______ l______l


ずれてないといいんですが
上記のように縦書き文書2頁を2分割してまとめて印刷する場合に
猫です私は
と印刷されるのではなく
上記のように
私は猫ですというふうに印刷したいのです(右から左という意味です)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 18:22:31 wjGo99Y90
>>236
>>238

たぶんどちらかのような気がしますが
他に鏡面印刷という用語があるかもしれません

上の図で分からないでしょうか

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 18:39:49 jdIcM9kf0
単純に反転印刷のことであれば
プリンタードライバの項目の中にほとんどあると思うが。
Tシャツ設定とか左右反転とか。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 18:58:43 wjGo99Y90
>>241
それが先ほど書きましたようにないんです!


243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 19:44:18 evD87qAr0
【必要な機能】 削除したフォルダの復元
【.  目 的  】 学校のPCで消してしまったフォルダを復元したい
【. 使用OS 】 windows XP SP2
【.  条 件  】 (絶対)フリーソフト。 (できれば)インストール型ではない(ソフト自体がレジストリをいじらない)もの。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 「復元」をダウンロードしましたが、まだ試していません。
【. 概  要  】 ファイルの復元/削除ソフト。
【駄目な理由】 上記の通り、まだ試していないのですが、対応OSがMeまでになっているので使用に不安があります。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Sleipnir×Exite、Google、ベクター
【検索キーワードは?  ..】 復元、フォルダ 復元、 フォルダ 復旧、

復元したいフォルダの中身はネットのブックマーク集なのですが、量が多いため個々で引き上げが難しい状況です。
また、一度電源を落としてしまっているので、どこまで復元できるか心配です。回答よろしくお願いします。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 19:48:43 AupV+WL50
いや復元試してよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 20:09:24 jdIcM9kf0
>>242
どこのプリンターだよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 20:18:00 jdIcM9kf0
>>242
ちなみに、反転印刷は鏡に写したような字になる。
つまり、普通には読めなくなる。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 20:45:23 QOrbhMUM0
>>239
それならワードや一太郎とかで縦書きにすればOKですね
フリーソフトのエディターでも縦書き対応しているものもありますし

1ページを2ページに印刷するのなら、キャノンのプリンタなら出来ますね
他は知りません

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 23:03:35 UgCPp5AR0
>>239
使っているプリンターとユーティリティソフトのバージョンを
教えてもらえれば何かアドバイスできるかもしれないけど・・・
割付印刷の印刷順序を自由に変更できる機能があれば
いいんだよね、きっと。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 04:15:25 BgBImoS+0
【必要な機能】 e1_1.mapというファイルから同じ内容のファイルe1_2.map~e12_20.mapを複製
【.  目 的  】 マップエディタのバグ回避
【. 使用OS 】 windows xp
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 File複製Maker(仮)
【. 概  要  】 設定した条件を元にファイル名付けて、ファイルの複製を自動作成することができまる
【駄目な理由】必要なことが出来ない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector
【検索キーワードは?  ..】 トップ > ソフトウエアダウンロード > Windows > ユーティリティ > ファイル管理 から 複製

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 06:30:55 dv4mrJB60
>>246
ということはハンテンじゃなくて鏡面でもなくて
割付が正式名称でしょうね

>>248
使ってるプリンタはリコーのレーザープリンタですが
プリンタ側で対応するのではなくPC側で対応できるソフトを探したいのです

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 08:10:19 23GQOLZt0
>>250
確かに、「割付」ですね。
そして、割付順序で右か左を決めるようになっている。
で、元の文章は何で書いてるんですか。ワード、一太郎、それともその他のフリーのエディタ?。
ワードで縦書きなら、ワードで処理できると思うが。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 09:11:06 23GQOLZt0
>>250
おそらく、ワード、一太郎あたりしかできないと思う。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 18:17:21 rtZQNbYo0
>>249
表計算ソフトは持っている? 持ってたら
copy e1_1.map e1_2.map
copy e1_1.map e1_3.map
(中略)
copy e1_1.map e12_20.map
と書いてコマンドプロンプトに貼り付ける。

持っていなくてもWSHでできる。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 20:39:01 FCQh78t/0
>>243です。
>>244氏のお叱り通り、今日「復元」を試したところ、無事取り出せました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 19:46:05 tu1KxCu40
【必要な機能】 ブラウザ、メール等の中の選択したテキストをメールで送信する。
選択して右クリックで送信を希望。
【.  目 的  】 必要な情報を主に携帯に送信して持ち歩いたり、メモ代わりに
したり、携帯でしか見られないurlを携帯に送ったりしたい。
【. 使用OS 】 WinXP SP2
【.  条 件  】 できればフリー、それ程高くなければシェアでも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 おにぎり
【. 概  要  】 Web閲覧中に見つけた情報などを、指定メールアドレス宛に
手軽に送信できるソフト
【駄目な理由】ホットキーでの起動、POP before SMTP非対応
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 メール、転送、送信、テキスト、選択、文字列、
右クリック、右メニュー、コンテキストメニュー

その他チェックした似たようなソフトはクリップボードメール(Vector内に
なし、元サイトも置いてない?、クリップボードに入れずに送信したい)、
MatuQuickMail(Vector内になし、元サイトも消えてる?、クリップボードに
入れずに送信したい)、Context Mailer(ファイルではなく選択テキストを
送りたい)、携帯eポン! (クリップボードに入れずに送信したい)をチェック
しました。

気軽にスレに書きましたがレス付かなかったのでよろしくお願い致します。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 20:19:32 nKrP9w+50
googleツールバー
テキストを選択して右クリック→次に送信→Gmail

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 18:55:37 rjoM0yBt0
【必要な機能】 fパソコン上で見れる自分で作った辞書(テキストファイル管理)のようなもの。項目をクリックすると、自分で作ったテキストファイルにリンクされてすぐ見れるようなもの。
【.  目 的  】 バックアップdvdに移したmp3ファイルをアーティスト別で検索して、何枚目のバックアップDVDのどこにそれがあるかを見つけたい。
今は、メモ帳にそれを書いてあるので、それを目で見て一つずつ探してますが、探し漏れがありそうだし、大変なので、アーティスト名クリックで一発で出てくるようにしたいです。
【. 使用OS 】 winXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 MKEditor  Text Explorer Viewer Ver 2.11 itunes winamp
【. 概  要  】 テキストエディターと、エクスプローラー風に表示されたテキストファイルのファイル名をクリックするだけで表示することができるソフト
【駄目な理由】 テキストエディターは、用途が違っていました。
Text Explorer Viewerは、ひとつのテキストファイル内に、たくさん書いてあるアーティスト名の中のひとつをクリックすると、アルバム名や曲名にリンクする、ということができませんでした。
itunesやwinampはファイルがHD上に無いと管理できないのでだめでした。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector google検索
【検索キーワードは?  ..】 mp3 フォルダ管理
フォルダ管理
テキスト リンク

よろしくお願いいたします。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 19:01:38 pvj6u8KS0
>>257
エクセルは駄目なのか。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 19:04:54 pvj6u8KS0
>>257
こんな奴はどうだ。
メディアステンシル
URLリンク(www.eva.hi-ho.ne.jp)

260:257
06/06/12 20:22:25 wOGdjvfM0
ありがとうございます。
ステンシルがすごい良いです。
メディアを入れて無くても検索できるって言うのが最高ですし、検索の仕方とか結果の表示の仕方も良いです。
ありがとうございました。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 21:18:11 M9lcL14/0
【必要な機能】 動画の縦横比を変えられる & 映画のような黒帯(無映像地帯)を上下に付けられる。
【.  目 的  】 携帯電話の画面が400*240なので、そのサイズに合わせた動画を作りたい。
          端末としては320*240を400*300に拡大して再生する形になるので、実質上下24pxずつ(30pxずつ)削られる。
          上下24pxの黒帯(無映像地帯)が付いたQVGA動画を作ることができれば全ては解決。
          縦を押し潰した感じの320*192に縦横比変換することができ、上下24pxずつの黒帯を付けたいのです。
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト

■試したけど条件を満たさなかったソフト

【. 名  称  】 aviutl99
【. 概  要  】 動画の縦横比を変えたり不要時間のカット編集ができるソフト。
【駄目な理由】 映画のような黒帯(無映像地帯)を上下に付けられない。最新コーデックに対応していない。

■これだけはやりました

>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google、窓の杜、Vector
【検索キーワードは?  ..】 動画、編集、リサイズ、余白、縦横比

よろしくお願い致します。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 21:47:51 pvj6u8KS0
>>261
【携帯動画変換君】 W31S 【動画+音楽】其の1
スレリンク(phs板)
携帯用動画サイト運営者の溜まり場
スレリンク(hp板)
【ダウン厨】初心者質問スレッド62【氏ねや】
スレリンク(avi板)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 23:28:31 +Iq7JG1Q0
>>261
AviUtlは黒べた追加フィルタ URLリンク(cwaweb.bai.ne.jp) 使え。
最新コーデックって3g2のことだろうけど3g2編集できるツールはフリーソフトにはないと思うので
適当な形式で作ってから変換するか、あるいはAviSynthと携帯動画変換君の組み合わせで。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 09:56:38 rS9vHVyj0
【必要な機能】あるフォルダ(またはそのサブフォルダ以下)にあるファイルの情報をリストとしてCSV形式等のテキストファイルに出力する。
その時に特定の拡張子のみをカウントしてほしい。
【.  目 的  】特定のフォルダ内にあるjavaファイル数を数えるため
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】フリー、英語でも可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ファイルリスト作成機
【. 概  要  】あるフォルダ(またはそのサブフォルダ以下)にあるファイルの情報をリストとしてCSV形式等のテキストファイルに出力する。
【駄目な理由】サブフォルダにあるファイルは拡張子を指定できない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google,林檎の木、窓の杜、Vector、アルテック-日本語で探せる世界のソフトウェア
【検索キーワードは?  ..】【ファイル 一覧】【ファイル リスト】

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 10:51:55 GuYdsvZB0
>>264 これはどうかな。
EFS Calc
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(kone.vis.ne.jp)

266:264
06/06/13 13:12:57 rS9vHVyj0
>>265
完璧です、ありがとう御座います

267:264
06/06/13 13:17:51 rS9vHVyj0
すみません、完璧じゃありませんでしたwwww
サブフォルダ毎に集計したいので、
このソフトは対象フォルダ以下すべてで集計するので若干違います。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 13:32:21 Qrqyfzw70
拡張子カウント
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
これはどうかな。試してはいないけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 23:12:05 ocv0HWtj0
現在、窓録を使っているのですが性能が物足りません。
フリーでおすすめの動画のキャプチャソフトがあればお願いします。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 23:29:18 iARB66Io0
>>269
華麗にスルー

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 00:16:09 datj0GCm0
>>269
カレーにルー

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 01:04:59 XaxTL67V0
【.  目 的  】 いまある動画(avi)の元の表示サイズ(400×600程度)を縮小して半分くらいにしたいです
         他mpgなどに変換されるなどしても大丈夫です
【. 使用OS 】 winXp
【.  条 件  】 フリーソフトでお願いします、できれば日本語で
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 VirtualDub、QTConverter、アクセサリのムービーメーカー
【. 概  要  】 動画編集・変換ソフト
【駄目な理由】 動画の編集変換などはできますが、表示サイズの変更はできないようなので
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】yahoo窓の社などフリーソフト紹介ページ、個人のソフトお勧めページ
【検索キーワードは?  ..】 動画 縮小 圧縮 小さく 変換 avi フリーソフト
よろしくお願いします

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 01:15:29 5SwMem+10
表示サイズの変更をリサイズ(resize)といいます

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 02:26:39 RaMmvemo0
とりあえずVirtualDubにはフィルタの中にresizeというのがあるので以下略

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 02:43:48 5T26DB+P0
よろしくお願いします。

▼──質問テンプレ──────────▼
【必要な機能】 A4 or B5サイズで自由に画像を切り貼りできること
【.  目 的  】 参考書をスキャンして見やすいレイアウトに切り貼りする
【. 使用OS 】 winXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 筆ぐるめ
         はがきスタジオ
【. 概  要  】 はがきソフト
【駄目な理由】筆ぐるめ(条件を満たしてたけどCDなくしちゃいました。)
        はがきスタジオ( はがきサイズなら出来るようですが大きいサイズ
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)
▲───────────省略厳禁──▲

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 08:01:38 /3tzluej0
>>275
「筆ぐるめ」葉書ソフトでやってたのか。
ワード持ってないの?
OCRは使ってないのか。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 08:15:25 /3tzluej0
>>275
OCRじゃ無くて、スキャンした一枚の画像をそのまま使ってるの。
GIMP、JTrimとか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 08:51:45 nzN6EgIF0
どなたか>>230を知ってる方はいませんでしょうか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 09:33:00 gsxqzBqi0
>>275
画像だけでいいなら軽い画像編集ソフトでいいんじゃないかな?
メモ書きもするならSVG Cats 2とかOnenote


280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 10:19:56 /3tzluej0
>>230
どうなんだろ。
Venus7.0 Light Selection
URLリンク(www.vector.co.jp)
ミルリモート
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)
Visual Remote Shutdown
URLリンク(www.vector.co.jp)

市販
pcAnywhere
LAPLINK

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 10:39:58 Up6d0H7Z0
>>275
★ペイント、フォトレタッチ★
【フリー】Pixia 定番 高機能 海外でも評価されているほど人気
【フリー】PictBear 定番 スレイプニル作者が作ったレイヤ等基本機能は装備。Pixiaプラグインも使える
【フリー】Gimp 日本語パッチあり 高機能 重い Win版は重い・非常に不安定 使えない
【商用】Photoshop Elements 1万円ぐらい 個人使用では十分 上位Photoshopより機能制限があるが、赤目補正など独自機能もある
【商用】Paintshop PRO 1万円ぐらい 個人使用では十分 非常に多機能
【商用】Photoshop プロが版下を起こす業務用印刷までのこと考えるとこれ以外のソフトはあり得ないというぐらい定番

282:275
06/06/14 13:31:16 5T26DB+P0
>>276-281
みなさん、ありがとうございます。
ちょっと説明不足でしたが筆ぐるめだと以下のようなことが
直感的にhelpとかマニュアル見るまでもなく出来たのでそれを求めてました。

1.最初にページ設定して(800x600とかではなくA4,B5等)その通りに印刷できる(プレビューもあり)
2.画像ファイルのドラッグ&ドロップで画像挿入出来、拡大縮小が自由に出来る。
3.挿入後も複数の画像の拡大縮小や配置変更等が自由に出来る
4.他ソフトからコピー&ペーストが出来る(クリップボードから画像挿入出来る)

Pixiaは1つ目の画像を変形して位置を確定した後
次のファイルにいくという感じで3.が上手くできない感じでした。
拡大縮小の操作感もイマイチでした。
SVG Cats 2は全般的にダメそうでした。
ワードは複数の画像の位置を自由に設定できません(やり方分かってないだけかもしれません)
PictBearも試しましたがまず1.ができません(これはうまくピクセル設定すればいけそうです)
ちょっと触っただけですが他の項目も出来ないかやりづらそうです。
他にあげて頂いたソフトも順次試していきます。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 13:54:54 mrQAcamv0
>>230 >>278
Allway Sync
URLリンク(www.allwaysync.com)

標準で日本語に対応

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 14:00:58 OWBcNwuo0
>>282
画像メインならドロー系のソフト。
文章も含めて細かくやりたいなら、所謂DTP関連のソフトかね…。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 14:22:51 /3tzluej0
>>282
ワードは 「 図の書式設定 レイアウト 前面 」
で自由に配置できる。
ツールバーで図を出しておけばやりやすい。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 15:49:01 nzN6EgIF0
>>280>>283
ありがとうございます。
今から色々試してみます!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:15:34 FuB0a4G30
【必要な機能】架空のヨーロッパ系外国人の名前を作成してくれるソフト
【.  目 的  】創作作品の登場人物の名前をつくるため
【. 使用OS 】 windows98
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK、
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】名前作成
【. 概  要  】URLリンク(park17.wakwak.com)
【駄目な理由】 なかの名前データだけ改変しようとするも開くとデータが大きすぎてパソコンが動かなくなった

【. 名  称  】ランダムネームジェネレータ
【. 概  要  】URLリンク(www.magictory.com)
【駄目な理由】苗字がでない、ファンタジーに過ぎる
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、vector
【検索キーワードは?  ..】名前作成ソフト、人名作成ソフト、名前 作成、人名 作成、名前 ソフト、人名 ソフト、

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 23:43:34 /3tzluej0
>>287
ランダムネームジェネレータ
URLリンク(www.vector.co.jp)
ネーミング支援ツール『命名ヤギさん』(WindowsNT/2000/XP/パーソナル)
URLリンク(www.vector.co.jp)
キャラクターメーカー
URLリンク(www.vector.co.jp)

疲れた。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 23:46:47 /3tzluej0
>>287
あちゃ。
「ランダムネームジェネレータ 」ソフトになっただけか。
すまそ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 14:38:28 GMu4Hc4a0
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)ローカルで更新したファイルを監視しサーバーにアップロードしたい
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)HP更新をローカルで行ったら即サーバーに反映したい。
【. 使用OS 】 (使用OS)WinXP
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア、日本語限定/外国語OK など)フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)CFJ1.04
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)更新したファイルを監視して、更新があったらファイルをアップロード
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)監視対象ファイルが40個までなので、私のサイトは100以上あるのでだめでした。

【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)FTPExchange
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)更新したファイルをチェックし、アップロードしてくれる
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)毎回ファイルの更新を監視してくれていないので、結局はアップロードは手動に近い

【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)ASFTP
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)更新したファイルをチェックし、アップロードしてくれる
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)自分の環境では動作しませんでした。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】(名称を全て列挙してください ベクター
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)ネット、 FTP 更新、 自動 ミラーリング アップロード


291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 17:41:41 1lQgTQ700
>>288
ありがとうございました。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 17:48:51 nr39Oo8Z0
【必要な機能】 ファイルを圧縮したいのですが、複数あり1個1個手作業でするのが時間的に無理
まとめて圧縮をして1個のファイルにするのではなく、まとめて放り込んでファイル(フォルダ)1個について1個の圧縮
ファイルができるようなソフト
【.  目 的  】 インターネットから画像収集していたのだけど、そろそろバックアップをとりたいため
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ラプラス、RAR
【. 概  要  】 有名所なので説明不要かと
【駄目な理由】 設定項目等見ましたけど、そのような機能は見つからず

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】いろいろ
【検索キーワードは?  ..】圧縮

よろしくお願いします


293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 17:51:26 ZE/KWnxK0
>>292
個別圧縮

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:15:42 1sbfSd1z0
【必要な機能】 ブラウザ上の直リンクされた画像のアドレスにポインタを
        のせるとその場で小さいプレビューが出るような機能
【.  目 的  】 画像観覧の際、グロ・その他不快感を与える画像の被害を極力抑えたいため
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
【. 概  要  】     〃
【駄目な理由】    〃
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ブラウザ プレビュー イメージ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:32:03 R+iJk6+G0
>>292
WinRARでできる。
複数選択→右クリック→書庫に圧縮を選択する。
「書庫名とパラメータ」ウィンドウの「ファイルタブ」で
「ファイルごとに別の書庫にする」にチェックを入れる。
「OK」を押す。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:35:37 SDwNx9kr0
>>294
Firefox LinkPreview
URLリンク(patsis.brownhost.com)
Cooliri
URLリンク(www.cooliris.com)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:36:45 xVznu80P0
>>292
ファイラーの付属機能だけど、まめFile4で個別圧縮が可能。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:56:29 FKtLmXJBO
【必要な機能】
指定したポートの解放
【.  目 的  】
エイジオブエンパイアの体験版で対人戦をしたいのですが、どうしてもポートを開けることが出来ません・

【 使用OS 】 Win2000
【.  条 件  】 フリーがなければ、製品版を教えてください。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでしま
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google ベクター
【検索キーワードは?  ..】 ポート 解放

なにとぞよろしくお願いします

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:59:24 5VkzgUcV0
>>294
Groya
URLリンク(homepage3.nifty.com)

300:292
06/06/15 20:09:24 nr39Oo8Z0
ありがとうございます

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 20:19:10 SDwNx9kr0
>>299
Groyaがいいでしょうね。
FirefoxでLinkPreviewを試したが、縮小プレビューだが、いまいち表示されない。
FirefoxでCoolirisを試してみたが、縮小表示にはならないね。
本当に小さなWEBブラウザがPOPアップで開くみたいな感じ。
久々に面白い拡張を見つけた感じだが、便利なのかどうか微妙なところ。
タブブラウザの意味がなくなるか。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 21:51:07 m9KxA4xq0
>>298
なんらかのソフトに頼るという考え方が間違い
原因は色々ある

ルータやルータ内蔵型ADSLモデム 設定しろ どうやってもダメなルータもあるらしい
セキュリティーソフト ちゃんと設定をする
CATVなどでグローバルIPを貰えていない そんなCATVをやめろ
大学や会社でポート閉じている

VIP板で体験版スレあるから、そこで聞くのも手

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 22:06:56 Bninz9MS0
【必要な機能】非アクティブウィンドウでキーの連打を自動実行させる
【 目 的  】裏でゲームを実行したままwebを見るため
【  使用OS 】xp
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】renda_beta autopush
【. 概  要  】キーの連打
【駄目な理由】 アクティブウィンドウでしか動作しません
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜 Vector
【検索キーワードは?  ..】キー 連打 非アクティブ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 22:55:46 fa35z8Mn0
【必要な機能】
 毎日指定した時刻、あるいはソフトウェア起動時に、
 指定したURL(要ログインのFTP含む)からファイルをDLして保存。
 すでにあるファイル名の場合に上書きしない機能が欲しい。
【.  目 的  】
 レンタルしているサーバからApacheのアクセスログをDLしたい。
【. 使用OS 】
 WindowsXP Home
【.  条 件  】
 フリーソフト・できれば日本語(無ければ英語でも可)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】FlashGet
【. 概  要  】DL支援ソフト
【駄目な理由】一度DLしたものは手動でしか再DLできない。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、FAQ集、Vector
【検索キーワードは?  ..】ダウンロード+自動、ダウンロード+スケジュール

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 23:25:11 05Ev7ieg0
>>304
タスクスケヂューラ+CURLとかかなあ
上書きを防ぐにはWSHなどを絡めて保存ファイル名を日時にするとか。
CURLならコマンドラインからユーザー名+パスワードを指定して
FTPにもアクセスできたと思う。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 00:42:51 7ZKsRG0m0
【必要な機能】 指定したウィンドウをキャプチャして自動でアップするFTPソフト
【.  目 的  】 ネットラジオで実況用
リアルタイム進行状況配信
【. 使用OS 】 XP SP2ホームエディション
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定  パッチつけて日本語
できるだけ使いやすいソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 List cam・VIPLIVE
【. 概  要  】 ライブ映像配信FTP

【駄目な理由】デスクトップ全体しかキャプチャ不可能
キャプチャボードのデバイスを使用するためTV視聴ソフトの起動不可能
ゲーム実況不可
操作が.iniの設定をいちいち書き換えればならないため使い勝手が悪すぎてネットラジオに向かない

307:306
06/06/16 00:48:37 7ZKsRG0m0
追記
ルーターがWebcaster720とかいう奴でポートを開けるのが無理っぽい仕様(開ける方法の情報が0に等しい)なので
ポートを開けなくてもいいソフトを希望

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 08:15:42 y23YnWF/0
>>306
よく分からんが。

勝手にキャプチャ
URLリンク(www.vector.co.jp)

窓アップローダー
URLリンク(www.vector.co.jp)

SG-Live
URLリンク(www.vector.co.jp)

NGCapture
URLリンク(www.vector.co.jp)

動体検知キャプチャシステム「MoDeCa v1.4c」
URLリンク(www.clavis.ne.jp)

Capture STAFF - Light -
URLリンク(www.vector.co.jp)

Super Capture
URLリンク(vector.aol.co.jp)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 09:03:31 OM8hC8qw0
>>306
URLリンク(planeta.exblog.jp)
ポート開放簡単らしいが。
情報調べる前にマニュアルとWeb設定画面くらい見れ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 10:17:23 y23YnWF/0
>>309
よく分かったな。「バーチャルサーバー」か。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 11:22:40 FzqggEnf0
>>303
AutoHotkey
UWSC

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 12:22:12 OM8hC8qw0
>>310
いまどきポートフォーワードも出来ないBBルータは無いだろと、
オフィシャルの設定Webのスクリーンショット見ても機能はまともそうだったから
ちょっとキーワード変えて適当にぐぐったらすぐに見つかった。
普通はマニュアルpdf見たりするんだがすぐに見つからなかったのでとりあえずBlogの記事出した。
たぶんポートごとの設定もできんじゃないか?

と、スレ違いはこのへんで。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 05:31:10 2HYl9/fI0
webページをそのままの形で簡単に保存できるソフトで、
個人的なお勧め等あれば教えてください。

できたら、
・保存ファイルがシンプルな状態になる
・一度保存したファイルを見る時にはブラウザを使わない。
・動作が軽め

XPでoperaを使ってます。お願いします





314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 07:05:19 jk5PqPyo0
> 簡単に
感覚的な要望は禁止。

> 個人的なお勧め等あれば
オススメ聞くのは禁止。

> ・保存ファイルがシンプルな状態になる
曖昧な表現は禁止。
つーか、上には「そのままの形で」って書いてあるが
そのままなのかシンプルにするのかはっきりしろ。
シンプルにするならどういう風にしたいのかも具体的にな。

> ・一度保存したファイルを見る時にはブラウザを使わない。
Webページのファイル毎にビューアを埋め込み、exe形式にするとかじゃなければ
Webブラウザじゃ無いにしても、何らかの表示用ソフトが必要になるけど
Webブラウザ以外を使うのは構わないんだよね?

> ・動作が軽め
感覚的な要望は禁止。


これらを踏まえた上で、テンプレ使って質問し直せ。
テンプレ使いたくないなら向こうのスレ行け。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 13:53:15 2HYl9/fI0
はい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 14:53:12 OBZPDCiw0
>>313
そこまで分かってるのなら自分で探したら。
まさか、まったくググらなかったのかな。
せめて候補を挙げて駄目な点ぐらい書いたらどうだろう。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 08:36:05 Sctu/YDF0
【必要な機能】 IEのホームページを起動するたびに変える。
       (あらかじめ複数指定しておいてそれらを順番に表示)
【.  目 的  】 チェックしなければいけないページを忘れずに見る。
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 IE、フリーソフト

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector
【検索キーワードは?  ..】 ホームページ、変更、起動

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 08:51:23 KOY6NOsg0
>>317
起動するたびに順番に表示を切り替えたところで、その際開くのは1ページだけ
なんだから目的に合わないような?
(結局その1ページ以外は見逃す可能性もあるわけで…)

起動時に決められた複数ページを一度に開けるタブブラウザ(Sleipnirなど)か、
ページの更新をチェックするタイプのソフト(WWWCなど)の方がいいような気がする。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 21:56:13 uxiJ7Tj00
【必要な機能】 OSXのソフトウェアをWindows上で動かす
         あくまでもWindows上で動かすのでOSXをエミュレートするわけではありません。
【.  目 的  】 safariをWindowsで使いたい
【. 使用OS 】 WindowsXPSP1Home
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 無し
【. 概  要  】 -
【駄目な理由】 -
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Vector
【検索キーワードは?  ..】 Windowsカテゴリで Mac OSX

320:317
06/06/18 22:21:52 Sctu/YDF0
>>318
レスありがとうございます。
IEを一日に複数回起動するので、こう思った次第です。
やっぱりないのかな。。。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 22:55:16 7sDk0OTU0
>>319
ない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 23:08:32 B57Xcsvf0
>>319
そんなものがフリーであるくらいなら、
巷のソフトメーカーはWin用・Mac用なんて出さずに
それを組み込んでどちらでも使えるものを出してるよ。

OSの概念も知らない超初心者がそういう要望を持つのは
仕方ないことかもしれないが、答えは「無い」だ。諦めてくれ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 23:41:28 pVfBw8Sd0
【必要な機能】
複数の100(縦)×50(横)のJPG画像とひとつの50×50のJPG画像があるとします。
この複数の画像の上にひとつの画像をくっつけて複数の150×50のJPG画像を一括で作るソフト
【.  目 的  】
写真の上もしくは下にロゴとなる画像をつけること、それが駄目ならせめて空白をつける
【. 使用OS 】
windows XP SP2 professional
【.  条 件  】
フリーでもシェアでも普通の製品でも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Adobe Photoshop Elements 4.0 画像サイズ一発変換
【. 概  要  】主に画像編集、カメラからのデータの取り込み、一括で処理できるのは画像サイズの変更のみ
【駄目な理由】単体ならできるが複数を一括ですることができないため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Vector 窓の杜 adobeのサポートページ 画像サイズ一発変換の作者サイト
【検索キーワードは?  ..】 画像 結合 一括 複数の画像 空白を挿入 ロゴを挿入


324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 00:32:49 uq/hdT5k0
>>323
とりあえずの思い付きだが Flexible Renamer + ViX で要望の事は出来る。

100×50 を奇数連番にリネーム → 50×50 を 100×50 の数だけコピーして
偶数連番にリネーム → ViX のアルバム保存で 150×50 の画像にする。

ちなみに Photoshop はバッチ処理が出来たと思ったが?

325:323
06/06/19 10:54:37 cS3xvHE40
>>324
レスありがとうございます。
Photoshopで下に画像をつけるアクションを登録してバッチ処理を行うと
なぜかエラーが出てしまいできない状態でした。
Flexible Renamer + ViXで試してみます。
ありがとうございました。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 11:14:37 X9Fh14090
>>322
Wineって知ってるかい?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 12:17:32 U7Qxi2Tk0
>>326 自分が勘違いしてることに気付いた方がいいよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 12:43:06 X9Fh14090
どこが勘違いなんだ?
誰もWineが答えなんて言ってないぞ。
質問者が探しているのと同じようなソフトがあるっていってるだけだ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 12:47:31 RPCxl9EV0
ポカーンとしていいのかなこれ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 14:05:42 HF15XyDB0
横だがポカーンとしていいと思う

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 17:50:23 v/lslt/50
【必要な機能】 メール一括送信
【.  目 的  】 暑中お見舞いメールを送信。(スパムではありません。)
【. 使用OS 】win XP2
【.  条 件  】 htmlメールを一括送信したい。フリーのものを使用したい。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 メール一括送信ツール 、B-Mail
【. 概  要  】 テキストメール一括送信機能しか無かった、シェアウェアだった。
【駄目な理由】 htmlメールは送信できず。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】メール メール一括送信 htmlメール etc

検索で見つけたのはどれもテキストメールのみかシェアウェアのものでした。
「B-Mail」や 「お知らせメーラー」などがおそらく近いと思います。
よろしくお願いします。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 20:09:49 BXEL84600
>>331
BCCにずらっと指定すりゃいいんじゃね?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 21:38:56 2UMGecG30
スパマー乙

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 21:56:05 colwHBbk0
>>322は質問に答えている。
もう一方は、>>322を卑しめたいだけじゃないのだろうか。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 21:56:12 4c1fi3Iz0
>>322
そこまで言うならOSの概念とやらを説明してもらおうか。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 22:15:13 mtU7He8O0
>>335
恥ずかしいからもうやめようよホント

337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 23:51:53 UP4vxHgm0
お勧めのリスタ教えて
・フルパスで出力が出来る
・スカルリスターみたいに読み込みフォルダを設定できて、次からはボタン一発
・↑を複数フォルダ登録できて一回でリスト化できる
・軽い

よろしこ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 23:52:42 1mUJKedsO
ユニバーサルバイナリ版safariならあるいは…と思ったけどAPIがなー
エミュはダメっていう条件もおかしいよな。
OSブートやら仮想ディスプレイやらまるごとが嫌ってことなんだろうけど

339:白ロムさん
06/06/20 01:08:33 BKKMA5nc0
【必要な機能】 jpeg画像のエラーをチェックする機能
【.  目 的  】 DLした画像がエラーで見れないことがしばしばある。一度全部開いて再DLしてるけどまんどい
【. 使用OS 】 WindowsXp
【.  条 件  】 特になし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つからなかった
【. 概  要  】 -
【駄目な理由】 -
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ぐーぐる
【検索キーワードは?  ..】画像 エラーのチェック
お願いします

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 11:21:04 BU8SKRih0
【必要な機能】windowsセットアップのインストール設定をしているINFファイルの編集(win2kやXPのnLiteのようなもの)
【.  目 的  】windowsインストールCDの作成
【. 使用OS 】95
【.  条 件  】特に無い
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Setup inf Maker
【. 概  要  】 INFを作成するソフト
【駄目な理由】既存のINFを編集する事には向いていない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Vector
【検索キーワードは?  ..】 inf 編集 セットアップ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 09:41:55 KhTl1uxZ0
画像をUPすると
画像を作ったソフト名や保存したファイルパスなどが晒されるんですが
どういうソフトを使ってるんですか?

【必要な機能】 画像ファイルから、作成ソフト・保存ファイルパスなどがわかる
【.  目 的  】 以前、画像をUPしたら画像を作ったソフト名や保存したファイルパスなどが晒されました。
本当にそんなものが存在するのか知りたい
【. 使用OS 】 WindowsXp ProSP2
【.  条 件  】 フリーソフト

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google検索 Yahoo検索
【検索キーワードは?  ..】 ファイルパス 作成ソフト 画像 jpg

342:341
06/06/21 09:45:23 KhTl1uxZ0
【必要な機能】 画像ファイルから、作成ソフト・保存ファイルパスなどがわかる
【.  目 的  】 以前、画像をUPしたら画像を作ったソフト名や保存したファイルパスなどが晒されました。
本当にそんなものが存在するのか知りたい
【. 使用OS 】 WindowsXp ProSP2
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Windows標準のプロパティ
【. 概  要  】プロパティに書いてる概要見たが何もなかった
【駄目な理由】無理だった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google検索 Yahoo検索
【検索キーワードは?  ..】 ファイルパス 作成ソフト 画像 jpg


省略現金なのでもう一度

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 09:55:22 4mei91k50
>>342
その画像はどんなソフトで作成したの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 10:09:53 A7QngbPu0
>>342
IPTCを読めるもの、たとえば URLリンク(graphicssoft.about.com) に落ちてるのとか。
IPTC, EXIF, メタデータ、そんなキーワードで探していくといいかと。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 10:20:05 A7QngbPu0
>>339
URLリンク(www3.alpha-net.ne.jp)
シェアウェア\600

以前、似た話題が出たときにImageMagickのidentifyか何かを使った破損チェックの
バッチを書いてこの板のどこかに投棄したような気もするけど、違うかもしれない。

346:342
06/06/21 11:32:12 iMlAdhBS0
>>343-344
フォットショップです。
フォルダ名に名前付けてたので、晒されたときはびびった。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 20:03:26 BBQR2Kdg0
【必要な機能】コマンドラインから利用できる、ACM対応のエンコーダ。
【.  目 的  】携帯動画変換君というソフトに組み込み、ドラッグ&ドロップだけでwaveコンテナのAtrac3形式にするため。
【. 使用OS 】WindowsXP Home
【.  条 件  】 フリーでもシェアでも可。言語も特に指定なし。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】GoldWave
【. 概  要  】オーディオエディタ。保存時にwaveの圧縮形式を指定できる。
【駄目な理由】あくまでエディタであり、コマンドラインからの使用はできない。

【. 名  称  】Exact Audio Copy PSP Edition
【. 概  要  】waveコンテナのAtrac3ファイルにエンコード
【駄目な理由】同じくコマンドラインからの使用ができない。それに自分の環境では動作が数秒おきに止まったりしていて不安定。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、窓の杜、Vector
【検索キーワードは?  ..】ACM対応 WAVE エンコーダ (コマンドライン プロンプト)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 21:45:24 YMfmFLDQ0
にゃおでぃお - ACMENC: a command-line frontend for ACM codecs
URLリンク(nyaochi.sakura.ne.jp)
これがまさにそう言うソフトじゃないかな? 使ったことはないのだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch