06/02/18 02:49:33 2t36adE40
31 スレリンク(software板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 02:50:05 2t36adE40
30 スレリンク(software板)
29 スレリンク(software板)
28 スレリンク(software板)
27 スレリンク(software板)
26 スレリンク(software板)
25 スレリンク(software板)
24 スレリンク(software板)
23 スレリンク(avi板)
22 スレリンク(avi板)
21 スレリンク(avi板)
20 スレリンク(avi板)
19 スレリンク(avi板)
18 スレリンク(avi板)
17 スレリンク(avi板)
16 スレリンク(avi板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 02:50:58 8QhgTDIG0
15 スレリンク(avi板)
14 スレリンク(avi板)
13 スレリンク(avi板)
12 スレリンク(avi板)
11 スレリンク(avi板)
10 スレリンク(avi板)
09 スレリンク(avi板)
08 URLリンク(pc.2ch.net)
07 URLリンク(pc.2ch.net)
06 URLリンク(pc.2ch.net)
05 URLリンク(pc.2ch.net)
04 URLリンク(pc.2ch.net)
03 URLリンク(pc.2ch.net)
02 URLリンク(pc.2ch.net)
01 URLリンク(pc.2ch.net)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 02:51:32 8QhgTDIG0
■各種プラグイン作者のページ
GNBの館 URLリンク(homepage2.nifty.com)
[wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr]
[インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]
aLCv for MovieEdit URLリンク(c-zone-web4654.hp.infoseek.co.jp)
[YC伸張フィルタ] [輪郭強調] [ジャンプウィンドウ] [シーンチェンジ検出]
GWater URLリンク(raijo.aa0.netvolante.jp)
まるも製作所 URLリンク(www.marumo.ne.jp)
[Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [時報除去] [3次補間サイズ変更]
ICZの剣 URLリンク(cwaweb.bai.ne.jp)
[IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
[ゴーストリダクション]
倉庫 URLリンク(page.freett.com)
[Custmized 2D Cleaner] [キリッと黒化フィルタ] [エッジ検出フィルタ]
(☆☆)ビーーームっ! URLリンク(koujins.tripod.co.jp)
[矩形拡大] [回転拡大] [レンズ・プラグイン]
6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 02:52:07 8QhgTDIG0
耳揉庵 URLリンク(mimi.haun.org)
[ビデオテープノイズ軽減フィルタ]
MakKi's SoftWare URLリンク(mksoft.hp.infoseek.co.jp)
[WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ]
将のページ URLリンク(latch-up.hp.infoseek.co.jp)
[クロスカラー除去フィルタ] [色にじみ低減フィルタ] [3次元プログレッシブ化フィルタ]
AviUtl実験室 URLリンク(www.tenchi.ne.jp)
[DirectShow File Reader プラグイン] [可変フレームレート出力]
Tatari SAKAMOTO's page URLリンク(www.tatari-sakamoto.jp)
[AviUtl の WMV 出力プラグイン (Windows Media 9 用)]
水無 ls23DzRYMB URLリンク(b.z-z.jp)
[auto60] [インターレス縞検出プラグイン]
AviUtlプラグイン置き場 URLリンク(www.geocities.jp)
[自動フィールドシフト] [YUY2フレームキャッシュ] [色域変換]
7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 09:36:15 qu9GCAbm0
|/|
∧ |/| ∧
/ 丶 |/| /:::::丶
/ 、__|/|_ @` :::::::::ヽ
/ |/| ::::::::::::::::::::::\
| |/| ::::::::::::::::::::::: | ヽ丶
| _|/|__:::::::::::::::::: | | |
| /____ \::::::::: | / /
ヽ // ::::::::\.\: /
丶// :::::::::::::::\\
/  ̄| :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ ぷらーん
| ::::::::::::::::::|::::::::::::
// | | ::::::::::::::::::|:::::::::::| ぷらーん
| | | | ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ | | ::::::::::::::::::|::::::::::::|
| | ::::::::::::::::::|:::::::::::|
| | ::::::::::::::::::|:::::::::::|
ヽ / |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
 ̄ | |::::::::::::::::::::::::| ̄ ヽヽ
| |:::::::::::::::::::::::::| | |
| |:::::::::::::::::::::::::| / /
| |:::::::::::::::::::::::::|
| |::::::::::::::::::::::::|
| |::::::::::::::::::::::::|
| |:::::::::::::::::::::::|
ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 10:01:18 RrjL1Ivl0
重複
AviUtl総合スレッド32
スレリンク(avi板)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 11:20:45 Mp42LdNL0
>>8
10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 15:49:00 /m5JmGXi0
カットしようとすると「再圧縮するフレームがありますがよろしいですか?
※フレーム○×△がキーフレームから続いていない」と出てカットできません。
どうすればいいんですか?
そのまま続けようとすると「ファイルの書き込みに失敗しました。ディスクの空き容量が足りないか
作成できるファイルの上限を超えた可能性があります」と出て終了します
空き容量は20GBぐらいあります。
11:10
06/02/18 16:23:01 8EG7nGMh0
自己解決しました(><)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 16:41:18 mbuiWXyk0
>>1
乙
>>10
コピペ荒らし乙
13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 19:16:18 tOB4wWIV0
TMPGEnc2.5で外部MP2エンコーダーにToolame ver0.2k使ってMPEG2作成した後、
AviUtlにまるもプラグイン使って読み込むと、最終フレームでブチっと言う音が入るな。
バグか仕様か...。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 19:42:20 sDGuig3L0
どのツールの問題かを特定することからはじめないとね
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 21:55:53 c/rvOuhA0
内緒だけど私って違うの チョット
普通ですが可愛く見えるの イェイイェイ
平和ですよ平凡だけどイイジャンイイジャン
そう思ってたらトラブルのために 混乱
負けない 渡さないわ 大切な貴方
呪文を 唱えちゃいけないかもね
魔法のせいじゃ やなんだもん
好き好きだけは マジがいい
貴方は誰に 恋してる
答えを皆 待ってるの
∩ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ) ∧ ∧ (,,゚ ー゚) (●ё●) (▽ヘ▽)
( (⊃ (○ ○) / ⊃⊃ / ⊃⊃<) / ⊃⊃
)⌒⌒) ~( ■∂ ~( ( ~( ( ~( (
U~U ィ^i^!1 U~/`∧∧ヘU~U○ ?○ U~U ∧/∧ U~U
(,, ゚ -゚) (,, ゚ -゚) ?(゚∀゚..)? (,,`e´)
/ ⊃⊃ / ⊃⊃ ⊂⊂ ヽ / ⊃⊃
~( ( ~( ( ) )~ ~( (
∧ ∧ U∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ U~U∧ ∧# U~U
(☆ー☆) (,,^∀^) (◎。◎(,,`∂゚) # (Д゚#)# ∧ ∧
/ ⊃⊃ / ⊃⊃ / ⊃⊃/ ⊃⊃ #/ ⊃⊃ (^∀^)
~( ( ~( ( ~( ~( ( ~( ( ~( b∂
U~U U~U U~U U~U U~U U~U
マジマジこれから始まる 争奪戦かなったもん勝ちだ
ピンチでパンチがチラチラリン
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 23:03:41 RI169Xzh0
そろそろテンプレに入れてやれ。
つURLリンク(www.geocities.jp)
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 02:44:30 P7P25RpJ0
カットしようとすると「再圧縮するフレームがありますがよろしいですか?
※フレーム○×△がキーフレームから続いていない」と出てカットできません。
どうすればいいんですか?
そのまま続けようとすると「ファイルの書き込みに失敗しました。ディスクの空き容量が足りないか
作成できるファイルの上限を超えた可能性があります」と出て終了します
空き容量は20GBぐらいあります。
自己解決しました(><) というのはウソなので無視してください
18:17
06/02/19 02:55:33 dkX74dFy0
やっぱり自己解決しました(><)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 11:28:04 YyWaZl+10
再圧縮するフレームがありますがよろしいですか? - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 13:15:02 gKk+unom0
1匹目
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 15:33:24 YyWaZl+10
再圧縮するフレームがありますがよろしいですか? - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)
22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 18:06:53 +086FEsN0
> 再圧縮するフレームがありますがよろしいですか? - Google 検索
> URLリンク(www.google.co.jp)
これ2匹目?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 20:18:03 hE30m/8U0
可変フレームレート出力を使ってプラグイン出力(AVI出力(VFR))で保存できません
通常のAVI出力でも大丈夫でしょうか?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 22:54:12 ZdwS25dO0
なんで可変フレームレート出力を使おうとしたのかも忘れたのか?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 23:11:36 bnbi8R5I0
>>23
そういう質問の仕方って今流行ってるの?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 03:15:42 Ps157sP10
圧縮プログラムに
Cinepak Codec by Radius
Intel Indio(R) Video R3.2
Intel IYUV Codec
Microsoft Video 1
Divx Pro(tm) 5.1.1 Codec
VP60ヨ Simple Profile
VP61ヨ Advance Profile
VP62ヨ Heightened Sharpness Profile
VP40ヨ Compressor
IndeoR Video 5.10
ffdshow Video Codec
YUY2
未圧縮
という選択肢があります。
それぞれの特徴を教えてください。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 04:55:27 xzTBjp0d0
>>26
死んでください
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 05:08:54 xJfjAGKP0
ヨ∃
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 10:28:20 8sCw7Jj30
Cinepak Codec by Radius
それなりに圧縮。画質もそれなり
30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 10:29:30 8sCw7Jj30
Intel Indio(R) Video R3.2
知らん
31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 10:30:57 8sCw7Jj30
Intel IYUV Codec
分からん
32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 10:32:48 8sCw7Jj30
Microsoft Video 1
使ったことない
33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 11:07:03 StqmMiuc0
>>26
ダウソ厨氏んでいいよ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 11:46:24 02ohzNRt0
>>26
それはAviUtlではなくVCM(Video Compression Manager)の話。
スレ違いです。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 12:46:46 Gz/h4fXK0
面接官「特技は高画質動画エンコとありますが?」
職人 「はい。エンコです。」
面接官「エンコとは何のことですか?」
職人 「圧縮です。」
面接官「え、圧縮?」
職人 「はい、高画質です。綺麗にかつコンパクトに圧縮できます。」
面接官「・・・で、その動画エンコという才能は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
職人 「はい。たくさんのアニメをPCに入れて持ち運べます。2chのダウソ板で神にになれます。」
面接官「いや、当社にはそんなアニヲタはいません。それに著作物を不特定多数の人に配信するのは犯罪ですよね?」
職人 「でも、匿名性は高いので大丈夫ですよ。」
面接官「いや、大丈夫とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
職人 「30分のアニメを250MBですよ」
面接官「ふざけないでください。それに250って何ですか。だいたい・・・」
職人 「250メガバイトです。MBとも書きます。メガバイトというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
職人 「あれあれ?怒らせていいんですか?実はCCDカメラで今の様子を撮っていました。エンコしてnyに流しますよ?」
面接官「いいですよ。流して下さい。その動画とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
職人 「運がよかったな。HDDの残りが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 13:45:56 8sCw7Jj30
Divx Pro(tm) 5.1.1 Codec
使ったことない
37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 13:46:37 8sCw7Jj30
VP60ヨ Simple Profile
VP61ヨ Advance Profile
VP62ヨ Heightened Sharpness Profile
VP40ヨ Compressor
知らない
38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 13:47:31 8sCw7Jj30
IndeoR Video 5.1
分からない。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 14:16:41 qzYw9fcB0
なに使おうが腕なければいっしょ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 16:12:20 Ps157sP10
Microsoft Video 1使ったら恐ろしく劣化した
41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 17:02:16 QdCh06H50
596 :名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 08:43:06 ID:aRZeDanM
圧縮プログラムに
Cinepak Codec by Radius
Intel Indio(R) Video R3.2
Intel IYUV Codec
Microsoft Video 1
Divx Pro(tm) 5.1.1 Codec
VP60ヨ Simple Profile
VP61ヨ Advance Profile
VP62ヨ Heightened Sharpness Profile
VP40ヨ Compressor
IndeoR Video 5.10
ffdshow Video Codec
YUY2
未圧縮
という選択肢があります。
それぞれの特徴を教えてください。
604 :名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 16:11:03 ID:aRZeDanM
>>601-602
ソフトウェアスレで聞いたら答えてもらえなかった
初心者板で聞いたらここに誘導された
些細な事柄に過剰反応するなクズ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 17:09:14 8sCw7Jj30
ffdshow Video Codec
知らない
43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 17:10:07 8sCw7Jj30
YUY2
知ってる
44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 17:11:14 8sCw7Jj30
未圧縮
劣化なし。ファイルサイズは大きめ。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 18:06:07 k4IWmyZF0
>44
元がYUY2だったりすると劣化するぞ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 18:24:56 frx7vBqy0
ID見れ
彼は病気だ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 18:34:56 43TIPhLE0
勉強になりました。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 01:21:13 4/s/cMPV0
>>41
レスが無いってことは利用に値しないコーデックばっかりなんじゃないかと。w
Proじゃない方のDivXかXviD入れて圧縮はそのどっちかでやれば、それ
以外は再生用だけの用途でよろしいかと。品質的な面からも。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 01:28:05 5Gy3LHs80
>48
ネタニマジレス(ry
50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 09:02:20 LKq1VsWr0
>>48
Proじゃなくても圧縮できるの?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 12:11:37 ZYtW/7D90
>>50
釣れてるよw
52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 13:58:48 aQbVQV5X0
質問なんですが、AviUtlをつかったとき
エンコが終わったらそのソフトを自動で終了させることは
できますか?
設定をみてもそのようなものがなかったので。。。。
とくにHな動画をaviにするときに親に見られたクなので
そのような機能があればうれしいのですが。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 14:29:54 jLsokweR0
エンコしてたらおもくなるのでPC触ればなにやってるかわかるやん。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 14:44:42 HqvJzooh0
-qとかcmdex+aucとか
どうせ親にはもうばれてるんだから、気にするな。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 15:19:38 Pvvs3z+H0
>>52
PCロックしてエンコしておけ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 16:58:31 Hycxjfg80
>>52
終わったらシャットダウンするようにすれば?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 18:05:24 PZP1UfT50
>52
ログインにパスを要求するようにした上で
XPなら
ログオフ>ユーザの切り替え
2kなら
CtlAltDelでコンピュータのロック
58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 21:24:33 jLsokweR0
おまえら青年期のエロにはやさしいなw
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 14:44:07 bRSbMqNz0
aviutlってえーぶいあいゆーてぃーえる って呼び方で合ってる?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 15:49:55 RXC54cGW0
ぐぐれ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:11:30 0U7lXSQL0
えーぶいあいゆーてぃる
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:20:44 bRSbMqNz0
>>61
THX
63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:21:28 lraQNBTk0
えーぶいあいしてるぅー
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:22:48 0U7lXSQL0
>>63
アダルトビデオ大好き愛してるぜー ってことだな
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 17:35:03 de8n+zfp0
ウェーブなんとかってフィルタ入れると通常円弧の3倍具リアかかる
おまいらどうしてうrのう?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 18:36:13 YLZtCfgR0
>>64
>>52のことだね
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 18:44:21 0U7lXSQL0
>>65
日本語で
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 19:01:58 tDbcePqy0
>>65
辛抱してる。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 20:52:22 Ji7R0iJT0
>>65
3倍早いPC使う or PC3台使う
ごめん嘘、ウェーブなんとかってフィルタ使ってない
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 21:08:44 jNeKAJpt0
PCを赤く塗ればいいじゃん
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 21:12:02 DvYM167f0
赤く染めるとどうなるんですか?
塗料が漏れたら壊れませんか?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 21:27:43 64UA3eGP0
マグネットコーティング マジオススメ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 21:42:38 lraQNBTk0
>>72
敏感過ぎませんか?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 22:44:51 GwtwqD2e0
サイコフレーム搭載すればおk
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 05:31:55 mVv4e3e20
>65
3倍長生きする
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 11:47:00 4l7gVFdz0
フィルタがいっぱいありすぎてどれ使ったらいいかわかりません><
ソースは濃厚です<>
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 13:17:36 LFZOuGV30
プリーツ型フィルター
マジオススメ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 18:46:54 hElY7XPl0
0.99の元のサイズに拡大チェックは
どこで設定するの?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 19:35:43 oVjvvrn10
>>78
98d使えば見つかる
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 00:47:19 9BbgPe4z0
ズブロッカのみながら学期末試験の物理を勉強する俺。最強にかっちょいいな
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 05:31:30 5AKwY8Cu0
>>80
漢は黙ってスピリタスだろ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 08:02:17 CGuH4zmb0
これでAVI動画を分割できますか?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 08:52:52 5n5Fb7U70
また君かね
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 15:09:25 si3sERYO0
>>82
error :「これ」の参照先が未定義です。
error :「AVI動画」の形式が不明です。
warning :「分割」の定義があいまいです。
質問の意味を解読できません。人生をやり直してください。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 15:58:24 zVWpNawt0
インタープリター乙
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 01:18:35 P3bI+Pbu0
正義のヒーローとは思えないタイ版ウルトラマン
URLリンク(www.youtube.com)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 01:20:16 FjQhAME80
あちこち貼るな
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 04:22:09 tqgB6BI90
AviUtlはフィルタを使って、色々編集、加工しながらエンコード出来るみたいですが、
出来た動画ファイルが素材より見た目が良くなるって事ありますか?
エンコードしてるのだから、元ソースよりデータ的には劣化してるんでしょうけど、
「輪郭強調」や[ビデオテープノイズ軽減フィルタ]、[色にじみ低減フィルタ] 等の
プラグインを使って元ソースより綺麗にみえるようエンコードって可能なんでしょうか?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 04:39:19 NkFlbY920
何を基準に「見た目がよい」とするのかは人それぞれなので
自分で試して判断してくれ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 04:39:26 r1mI6eXu0
目的に合ったフィルタを副作用が出ない程度に掛ければ
元ソースにより近づけることは可能だよ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 04:48:54 tqgB6BI90
DVDレコーダーでLP画質で録画したものを、SP画質っぽくできないかと考えてたんですが、
>元ソースにより近づけることは可能だよ
難しそうですね。
LPのぼやけた画像をシャープな画質にしたかったんですが。
プレステ3のSELLを使って、画質を上げるみたいなことが出来るという話をネット
で見かけたことがあったんですが、そういうのを待つしかないみたいですね。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 04:59:33 NkFlbY920
ぼやけたのをシャープにしたいなら、シャープ系のフィルタをいろいろ試してみるといいよ。
この時ノイズも強調されてしまうのが気になるなら、ノイズ除去系と併用で。
場合によっては色調補正系でコントラストを上げてみるのも有効。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 05:06:29 NdfK8pYL0
>>91
LPとSPじゃ解像度が違うからいくらフィルタリングしても難しいねえ。
XPで録画してるならランダムノイズの状況次第では
受信時よりも良くなることもあるかもしれないけど。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 07:59:20 89To89ub0
DVD2AVIのスレってないんですかね?
スレ違いかもですが、聞くならここが一番近いかと思いまして・・・
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 09:10:48 H3bA++4W0
>>94
DTV板にある
96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 20:14:01 tIQ4Yah50
質問です。
DVDソースのファイルm2vをAviUtlに読み込んでaviに圧縮しています。
圧縮後の動画を再生中に気づいて圧縮前のAviUtlの画面で確認したのですが、
圧縮する前から URLリンク(tamago.donburi.org) のような乱れがたくさん見られました。
DVDの再生中に一時停止して確認しましたがその時は見られませんでした。
この乱れが何なのかや原因が分かれば是非教えてください。
よろしくお願いします。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 20:33:29 PMAGo53h0
>>96
DVDはそのまま見てくれなきゃ嫌です。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 20:41:06 eGgImETM0
どこに乱れがあるのかさっぱり分からん。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 21:31:00 /fN8Jz1S0
リッピングは通報されますよ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 22:28:28 9GekA4O20
タンカレー好きです。
ギムレットは、必ず「タンカレーで」とたのみます。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 22:43:23 ol5d/mJZ0
漏れはゴードンだな
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 02:44:03 ChnJUelO0
ボンベイサファイア
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 12:40:23 s9/DLEfW0
WMV出力プラグイン(wmv_output.auo)入れて、ファイル→プラグイン出力→WMV出力→保存
とやってもファイル出力も何もされないんだけど、どうやったら出力できるの?
「ビデオ圧縮」ボタン押して設定見ようとしても何も出ないし
使ってるバージョンはAviUtl 0.98d, WMV出力 version 0.8
Windows Media エンコーダ 9も入ってます
Windows 2000 SP4, DirectX 9.0c
何か足りない?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 13:38:09 wiE/K+3Y0
>>103
WMV出力 Ver0.8はWindows Media Video 9 Advanced Profile用。
普通のWMV9使ってるならならVer0.7に。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 15:50:01 s9/DLEfW0
>>104
0.7に換えたらwmv出力できました
どうもありがとう
0.8はWMP10入ってないと使えない(XPじゃないと無理)っていう認識でいいんですかね
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 15:53:29 wiE/K+3Y0
>>105
その認識でOK
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 16:14:36 QhPhYVGA0
カットのみ、再圧縮無しで出力したかったので、キーフレームを表示させて
フレーム番号の右に*のついてる部分で範囲指定したつもりなのに
なぜか「再圧縮するフレームがありますがよろしいですか?」とでてしまいます。
範囲指定がキーフレームからずれるのは回避しようがないんでしょうか?
あと、再生してみるとカットした境界部分で画像がグシャッとつぶれてしまい、
崩れた画像のまま数秒再生されます。
MPEG4系(DivX等)でエンコードされた映像ファイルでこうなるのは避けられ
ないんでしょうか?
何かうまいカットの仕方ってありますか?
108:107
06/02/27 16:29:15 QhPhYVGA0
ちなみにH.264形式のaviです。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 17:19:25 ItFZ7IuS0
すさまじい駄目人間だな
110:107
06/02/27 17:39:31 QhPhYVGA0
あれ?なんか変なこと聞いてしまいましたか?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 18:22:53 lDMMOKmq0
>>107
いつものコピペ荒らし乙
112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 21:42:20 TLj1ltAs0
カットしようとすると「再圧縮するフレームがありますがよろしいですか?
※フレーム○×△がキーフレームから続いていない」と出てカットできません。
どうすればいいんですか?
そのまま続けようとすると「ファイルの書き込みに失敗しました。ディスクの空き容量が足りないか
作成できるファイルの上限を超えた可能性があります」と出て終了します
空き容量は20GBぐらいあります
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 21:35:24 gqTOf6UB0
>>107
*から始めて*の前のフレームで切るよろし。
>あと、再生してみるとカットした境界部分で画像がグシャッとつぶれてしまい、
>崩れた画像のまま数秒再生されます。
環境でしょね。ちゃんとカットできても再現するだろね。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 21:46:42 DVyPr1pO0
40度弱に薄めたスピリタステラウマス
すいすい飲めてあぶねー
115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 23:04:50 L6peWjRu0
>>114
薄めず口に含んで吹き出すのが男(ウソ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 23:14:45 C/VWuAeF0
>>113
荒らしにマジレスかっこわるいよ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 23:58:58 d8QBlxGd0
事故解決汁
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 17:22:51 Q+mu34BL0
LAME 3.97 beta 1インスコすると設定→圧縮の設定→オーディオの圧縮の設定で
エラー出ね?Lame3.96とかだと問題ないんだけど。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 18:09:36 8K8UBUrw0
β2使えよ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 19:21:08 VlAdNV4h0
beta版を使うからだよ。素直に3.96使っとけ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 22:31:59 kpsEq9ML0
6fpsとか18fpsみたいに拡張出力使って任意のfpsを出力したいんですけど、間引き予定の調整が上手くいきないのです
皆はどうやって間引き調整してます?優先間引き使っても上手くいかなくて苦戦してます。。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 00:19:07 gi34TBaB0
プロファイルってフィルタの順序まで覚えてるんだな・・・
何年も使ってきて今知ったorz
123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 07:12:33 6kaJjf5E0
覚えてくんなかったら意味ないじゃん
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 21:52:54 QO/H0Xc50
. . --- ..
,_-─‐,.-<´ `>- 、─ ─-_、
| ::孑7>' ヽヤ千::│
t :::/ , , 、 、 ヽ:::: ,′
∨ ,./ / / / ヽ l. ヽ ヽ 、 V、
/ 〃 , /,. / ! , ! //リ , ! l | l l l い
/ /,' ,l l l | l l | | l,' // l l | | ! ! l
,' / l l l | | |l. l | l l./// ! l. //l l l. l | l. |
!/ │ l | l Llレ^ーl.」_ムイ」_LK/-レ'ーf ,' ,1 t. l
. ' /⌒ヽ l l |,.-==、、 ,.==-、_// / ,. / f_,-、_
, -‐f い.」_ヽ ,,, 、 ,,,, // / / /__/メ-ヘ._)、
〈 | t_, ト'._ _ f´ ̄`I>、 'z'_/_∠f、ト′ l>lコ<!
,-、ノ,.-‐ ! ,゙-、`ゝ、 ,! | | ∠ト>-`‐´─-, ‘メ.K’ >>ID:gi34TBaB0 ぷぎゃー
/ f:::::::, ヘ / ヽ:::::l. 〉‐' ̄ヽ ノ イ>'´ ,. -‐─‐ - L {.lリ
./ /::/l ヽ | ヽ::ヽ‐t ゙r< -/´ ̄`ヽ‐- 、 j. `′
L. _/::::{ l t\ ヽ::|/ヒ.ヽ _レ'-く. |こ _ ‐- L
`) {::::::ハ ヽ、 ヽ l::l ノ ‐l ‐-o、| ̄` /-_─_ - .ノ
ゝヽ:::t ヽ. __ヽ. r j、___ /:::リ ,.ゝ∠ イ‐ / ̄ヽ.‐- 、_/´
\ヽ\ rヽ二.ィ :::::::::_/ / l.| l. /;! '´ ト、::ヽ
ヽ >::`‐::‐':::::::::::::;.イ´ ,ゝ,-‐ァ′ハ `ーl:{ `i l. l:::::}
ゞニ7ーr─'ス`ヽ く ∠、 /`iTヽ !:::Yゝ._ ノ ノ:::r’
`T´‐| _jー、`ー'メ ′ ハ‐ヽ::`` ー‐ '´:::ノ
〉 , ´ 」/] lヽ/ ヽ. / V{::`、 ̄ ̄´
メ /:::;.イ `. ' ヽ::\
く./:::/ ; ヽ '´ ヽ::ゝ、
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 22:03:45 QUy/ckYC0
>>123
だな。thx
126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 19:37:24 zCagdGjr0
スピリタスを水で40度に薄めたやつって、
どのウォッカとも違う味がする。
スミノフよりちょっと苦味が強くて、なのにふわっとしてて、大人の味。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 22:48:07 N1AfRwV80
質問させていただきたいのですが、
WMV9VCMを使った2passエンコがどうしてもうまくいきません。
1passなら成功するのですが2passにすると画質がガタガタになってしまいます。
WMV出力プラグインも試しましたが、こちらも1passならうまくいきますが、2passではエンコが一瞬で終わり、ごみファイルが出力されてしまいます。
他のx264などのコーデックでは普通にエンコできています。
使用しているのは0.98dで、OSはWinXP MCEです。
おねがいします。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 00:55:23 DeezHWSH0
しいたけを魚焼きグリルで焼いて、焼きあがったものに大根おろし+味ポン少々。
これならローカロリーで塩分控えめで、おいしいです。
しょうがを乗せれば冷え性も軽減ですよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 01:05:22 ulNx51H70
大根は冷えによくないわけだが
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 02:05:25 hxM1XRR40
ログファイルちゃんと設定しているか?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 15:44:28 PLA0INNd0
男はレイプされてもなぁ…
尻はイテェかも知れんが。
まぁ。
132:127
06/03/05 17:20:44 ylR909WE0
ログもちゃんと設定しているつもりなのですが・・・
まずFirst passにチェックを入れて適当なところに.tmpをつくってエンコ。
おわったらSecond passにチェックを入れて1回目で作ったtmpを指定して出力という手順でやっていますが間違ってないですよね?
WMV出力のほうはログに関する設定項目がないようなので何もしてませんが・・・
133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 17:31:23 RHqkfYL/0
どうガタガタだか分からないけど、WMEのフロントエンドで海猿を2passエンコしたときに
もの凄いモザイクみたいなのが画面全体に掛かったことがあるなあ。
24/30混在してるから一筋縄じゃいかないとかいう話も聞いたけどドラマ自体途中から
見なくなったから未解決のまま放置・・。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 21:56:29 Rh4oy/wm0
>>132
WMVは指定ビットレートに収まらなくなくなると
一時的にフレームレートが減ってカクつく特性があるけどそれかも
(2パスのCBRとVBR(Peak)はその傾向が強い?)
2パスVBRで充分なビットレートを与えてみては?
WMV出力はわかんね、うちは問題なくできた。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 21:58:21 Rh4oy/wm0
>>134 訂正
× WMVは指定ビットレートに収まらなくなくなると
↓
○ WMVは指定ビットレートに収まらなくなると
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 22:21:13 QwIQyPTK0
YC伸張の設定どんな風にしてる?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 22:45:23 ei1Q8bub0
正しい値に設定してます。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 00:13:32 i5TY8oEp0
最近西遊記だのこぎつねヘレンなど
遠い昔を思い出すような映画や番組が多いね
139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 00:14:38 tqfmwq1Z0
>>136
Y(lower) 0
Y(upper) 255
Cb 0
Cr 0
Cb,Crを同期 チェックなし
YCbCr補完法
DV編集の時は、4:1:1→4:2:2補完でHuffyuv (YUY2)で出力、TMPGでMPEG2に。
補完基準点 状況により変える。
…こんなの聞いて意味ある?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 00:23:32 bycAcQta0
CbとCrの値をどれくらい取ってるのか知りたかった
俺はほら、あれだから80くらいに設定してるよ
141:132
06/03/06 00:37:31 /soz8HYF0
ソースを変えてやってみたりしましたがやっぱだめです・・・
ガタガタっていうのはまるで凄い低ビットレートのようになるってことです。
一応3Mbpsで設定しているのですが、500kbpsにも満たないようなひどい画質になってます。
Windowsとの互換性を考えてWMVにしたかったのですが、あきらめてx264にしようかな・・・
142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 00:42:55 xn2RXOqO0
WMEは試してみた?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 01:01:37 pLoEo3+f0
もう1パスエンコでいいじゃん
144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 12:15:15 1fa81wPd0
>>136
Y(offset) -16
Y(gain) 16 くらいで適当に
145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 20:01:24 4uVavCbk0
>>136
漏れはキャプチャ側である程度調整してAviUtlでは最小限の調整ですむようにしている。
つか先週デフォルトでやったが画質落ちたので戻した。
146:139
06/03/06 20:02:37 tqfmwq1Z0
>>145
オイラも同じ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 22:45:46 xQzJp86i0
おいしいと思ってやった
発泡酒にピーチリキュール
まずい…
148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 00:30:26 gRAmsTQ50
バッチ出力終了後に、シャットダウンじゃなくてスタンバイに移行するようにできないかな?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 00:35:23 zTNdD7Jw0
>>148
電源管理で出来るよ。
5分とかに設定しとけばエンコ終了5分後にスタンバイに入る
150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 00:45:20 gRAmsTQ50
>>149
なるほど。
電源管理で時間を設定しておくと、システムが完全にアイドル状態になってから、設定した時間
経つと状態移行する、という認識でOKでしょうか?
つまり、CPUを使うような作業が行われていれば、状態移行はないと・・・
これはいろいろ使えそうだな
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 04:27:06 MalZAOdF0
コマンド実行使えばいいじゃん。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 09:47:19 d86Fam5N0
電源管理でスタンバイ移行させるけど
キャプチャ予約のタスク実行の挙動がおかしいので
バッチエンコ終了後にコマンド実行で再起動させてる
153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 16:17:44 YF/br2jj0
>>148
夢見がちのお前は東証でブロッコリー売ってるから買ってみろ。
冷夏とか台風とか来たら値上がりするかも知れないぞ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 21:13:28 IcCjiBfE0
どこの誤爆だよ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 00:48:43 PQoeR0Q40
エンコードの設定をバッチリ済ませたあと、
「開始」ボタンを押すのを忘れたまま寝てしまう。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 08:45:49 CCt4glg/0
おやすみなさい
157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 16:49:52 dTvUjIWH0
みんなは人生最後の一杯に何を飲む?
漏れはボウモアのダーケストをダブルで迎えたい
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 18:04:43 EUrUr1ip0
俺はワイルドターキー12年
159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 18:30:38 rosk5yn40
俺はフォアローゼス プラチナ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 19:00:31 SUcr+9k50
ギムレットには早すぎる
161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 19:49:14 wlEM8K920
俺は緑茶
162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 21:48:58 XJaCIMql0
俺はヘルシア
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 21:49:49 RnFHlOk00
俺はヘルニア
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 23:09:38 vKuhH32f0
俺は男だ!
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 02:52:06 KAEXysb50
私は女
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 03:36:42 awxVmZ530
僕は…あれ?僕は誰だ?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 18:44:47 2oGvQZgO0
僕の名はエイジ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 20:39:53 zABTcfbX0
僕が僕らしくあるために
169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 21:07:58 vvlyhS1w0
僕ドラえもん
170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 21:12:33 dLRST1Sc0
僕ドラえもん僕の友達エモン君
171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 00:21:44 Ed1qwJTH0
172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 01:23:23 pjdmkyGw0
撲殺天使
173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 01:29:33 y/s7vEaY0
あと1ヶ月か。長いな。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 00:38:07 iSVNPKfk0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
大変な速さ。
従来のエンコ方法が一気に陳腐化する可能性がありますね。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 00:52:00 fpYELdp40
AVIVOか。アンタも好きねえ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 11:36:56 ZNc51MDK0
>>174
すっげーいまさらですね
177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 20:13:50 rAqy0IcK0
auiutlにDirectShow File Reader プラグイン for AviUtl というのを
つけて、wmv→avi 変換できるとみてやってみたのですが、圧縮なしでセーブ
すると、たった3MB程度のファイルも256MBと膨大な容量に膨れ上がります。
DivX だのの圧縮を適用すれば多少容量の肥大化は防げますが、それでもシーンを
カットしているのに元のファイルより大きくなる場合がほとんど。
だいたいaviのファイルはDivXなどのコーデックをいれずともWindows Media Player
さえあれば見れるのがほとんどでした。そういったaviファイルを作りたいのに、未圧縮
でやるととんでもなくサイズが大きくなってしまう・・・
私のジレンマを取り除くことは可能でしょうか お助けくださいm(_ _)m
178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 20:16:52 WWHz+CS+0
>>177
wmvだってメディアプレーヤーあれば見られるじゃないか。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 20:37:21 12reMzRL0
>>177
ゲイツの家に殴りこめ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 21:38:09 Ien0E9jE0
>>177
自首しなさい
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 21:56:24 Mn8YJ/pR0
>>177
WMVをカット編集したいんならWindows Media ファイルエディタを使うんだな。
後は自分で調べれ。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 22:05:46 yE1BdAts0
>177
とりあえず貴様が馬鹿なのは判ったから回線切って首吊って死ね
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 22:26:06 Zi7NhTUm0
>>177
絶望した!ズブロッカが無いことに絶望した!
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 23:14:31 WtJ/9uCL0
>>177
AVIにしといてからZIP圧縮でもしたらどうよ。
んで圧縮したまま再生できるプレーヤー使え。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 23:31:12 QKjGPOaC0
>>177
ズブロッカと豆大福って組み合わせ
俺大好きなんだけどみんなどう?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 23:39:42 esLC7pIG0
大漁ですね
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 00:16:15 962Pm1++0
>>177
「熱い心を強い意思で包んだ人間たち」でググれ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 12:53:45 TXlpRUl10
>>177
「愛と死と憎悪が渦巻くメカニカルタウン」でググれ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 12:54:09 xGP3hWVD0
いい人教えてください。
①directshowを使って読み込み、1GBのWMV動画を、編集せずに、
DivXを使って、AVIにエンコしたのですが、99パーセントのところで
フリーズしてしまいます。2回試したのですが、2回ともそうなりました。
なぜでしょうか?対処法はありますか?
エンコ中は、パソコン何も操作していません。
②AVIのCMカットだけしたいのですが、AVI出力で、再圧縮なしを
選択すると、出力ファイルが、10分程度の動画でも2GBとかに
なってしまい、とても保存できたものではありません。
こんなものなのでしょうか?
やはり、サイズを小さくするためには、多少の劣化は覚悟して、
DivXなどで再圧縮しなければならないのでしょうか?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 13:04:44 ozOhVFPH0
自己解決しました><
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 13:17:47 shDKluNe0
WMVをAVIにエンコする自体がおかしい
2はどうせ無圧縮にでもしてるんだろう
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 14:39:09 epQHNANT0
常識だと思うがCMカット範囲の終わりはキーフレームの一つ前にしないと再圧縮なしにはできんよ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:36:45 37Wqgur/0
>>189
もしかして②もDirectShow経由でソース読み込んでるんじゃない?
「その他→ファイルの情報」で確認してみればわかると思うけど
その場合AviUtl側からは映像・音声共に無圧縮のデータを読んでるように見えるので、
再圧縮なしで保存した時に、無圧縮状態になるのは正しい挙動です。
つーか全体的に情報不足しすぎ。①も予想は付くけど違っててヘンに言われるのもイヤなのでスルー。
微妙に違法なにおいもするし。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:37:46 zJdyy7Bl0
AVIUTILで画像サイズが横1000を超えるようにする方法があれば教えて下さい。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:39:36 shDKluNe0
>>194
設定弄れ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:40:42 zJdyy7Bl0
システムの設定では1000が上限のようなのです。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:42:34 aNLu/7Sx0
>>196
sine
198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:42:42 pFzMpOz80
>>196
今やったけど1200とかも設定できたぞ。
バージョンの違いかとも思ったけど98d、99共に問題なしだった。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:44:41 shDKluNe0
ならaviutl使うなボケェ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:46:22 fPgWienx0
※上記の設定は・・・・
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:54:48 zJdyy7Bl0
初心にかえってINIを直接編集したら出来ましたごめんなさい。
なんでAVIUTIL上から出来なかったのかなあ……。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 18:06:13 OFsKkcKJ0
設定したら直ちにAviUtlを終了させないと設定が反映されないというオチ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 21:42:55 qTvBJRGd0
コピペ荒らしに釣られる回答者気取りが増えたな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 21:55:11 fPgWienx0
荒らしと回答者と指摘者に共通していることがある
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 23:07:29 CL4OFadh0
mpeg2からDivX6.1へのエンコですが、
昨日以前までターゲットクオンタイザーでやってたら良かったんですが、
昨日からビットレートでやってみたらPCが固まるようになってしまいました
1度もエンコに成功してません、画面が不特定の一色になってOSが完全に落ちます
この設定の違いによってこういう状況の相違が出ることは今まで報告されていますか?
ただ、今も検証のためにターゲットクオンタイザーに戻してやってますが、
このまま行くかどうかまだ分かりません・・・
しかしターゲットクオンタイザーだとどうにもファイルサイズが縮まらず、
それでビットレートでやろうとしたのですが、
固まってしまっては画質・サイズ共に比較すら出来ず、非常に困ってます
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 23:58:36 7Sya+9920
Fateで石の塊みたいなゴツい剣を
持ってる女ってなんて名前?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 00:02:12 3aBkVoDA0
そんな女いねえよ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 00:27:02 VPIZ+4Tn0
>>205
フォーマット汁
209:189
06/03/13 13:12:45 RXGy3ege0
>>191 >>192 >>193
どうもありがとうございました。
参考になりました。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 20:36:31 8CfFF8EZ0
URLリンク(www.suntory.co.jp)
「さくらたんハァハァ」って言いながらこれ作ってみてくれ。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 23:35:24 pUNWMmOs0
「ディアジオ 萌え ヘネシー」って知ってっか?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 20:23:05 tlnc24Gu0
x264でエンコードした動画をチェックしてたら
画面下に時々赤ノイズがでるようなんだけど
Y/C伸張フィルタを0.99に当てれば直るのかな?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 20:52:55 vPiB0tXY0
スライスチーズをテキトーにちぎってレンジで3分。
チーズせんべい ウマ-
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 22:12:39 GDqZGt550
チ○コにウィスキー直接かかったら凄い事になりました。
お試しあれ・・・
ウほっ~きたー気持ちいー!
↓
その直後、亀さん激痛に襲われる
↓
倒れ込んで、悶絶・・・・
↓
次回は水割りにしようと反省。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 22:45:28 vmvzj82K0
>>214
タイガーバーム塗って鍛えろ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 23:12:50 3tmyIJj60
>>214
ワラタ
でも、次回水割りって、なんでそんなにかけたがるんだよ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 23:22:02 ryy/rGBd0
クセになりそうなほどの経験だったんだろ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 23:49:51 MCqw0mch0
まぁ……
かけて気持ち良くなる
↓
舐めてウマー!!
↓
更に気持ち良くてウマー!!
って感じなんだろうね。
身体柔らけー!!
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 23:52:13 M/ViFXLk0
おい、誰か止めてくれ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 07:07:43 /6tR/vFO0
何かだんだんここもDTV板化してきてね?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 09:20:46 KtoZGJ6k0
DTV板の方が機能して無いから仕方ない。
222:122
06/03/15 11:35:30 daUR9NZ80
流れ読まず真面目な質問ですみません
シークを早くする方法ってありますか?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 12:26:06 daUR9NZ80
キーボードだと← → PgUp PgDnだけでしょうか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 13:07:48 YabSk0Ut0
システム設定で任意フレーム数移動を自分の好きなフレーム数にして
ショートカットキーの設定で好きなキーに割り当てる
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 15:01:20 daUR9NZ80
>>224ありが㌧
これで編集が楽になります
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 15:26:53 W72QwkK70
>>225
ジャンプウィンドウや移動ツールも入れるとさらに快適に
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 17:24:02 7K3XtD9W0
けんくんのばーか
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 18:16:50 4CttEwuv0
まるものばーか
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 19:03:16 ayKMvvlA0
,. ‐'''" ´ ̄ ̄ `ヽ「ヽ-、_
,ヘ , ' 、 `ヽ,ヽ/
ト '〈/ / _,.-rニ二ニ=ヽ. Y_」
」ヽ `ヽ i''"´, , ', |ノ
`○> 〉 i / i i ハ iハ ||
r'"二イ |-!‐ハ ハ| ,!,-t、| |.|/)
レi'´ | !,.t'-'ト V ` 'ト i'l|. |x|ゝ
|.ヘ | l ヒ_,,リ `´ l | .|
}.× |. !" _ . ,.イ .,' ト、
|`T´.| |'>.、.,_ ___,,..イト、| ./ | ヽ
/| | ハ .|_,.く \,ヘ/」 レ'ヽ/i|ヘ !
/ | .,イ .iヽ!´ >、/ ()V` くi、く::::>イ
!// r∧,ヘ,.ヘ〉 、,.へ ,へ「ヽト、ヘ/へ、___
/ | |ヽ;:::::::::::7 、 ノ ,イ |\ / 7つ-、
! ト、|/ ⌒7´ 〉、 k」 ハ:::|`ー、| |____ノ
ヽ、ヽ,〈 |,くミ三] くイヽ! V  ̄
/と´ ̄ヽ、イ/ / 」___i_ ヽ〉○
//(  ̄/ ヽ/ r」ェ」ニヽ_イ
i `ーr'ヽヘ/7`ー-'>--,|' ̄7
○ レ' 7 / |__,,.ハ
rく____/、 r'-‐\'ヘ、_::::::.........
..../ \ _7::::::::::::|、_________ンi::::::
.....:::::::::::::!、__,rン/::::::::::::::`ー--‐‐'"
:::::::::::::::`'ー'"::::::
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 23:57:33 Jxlnf/ev0
一般に”フランケンシュタイン”と認識されている人造人間は
”バッカス”と命名されている。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 00:35:34 88oRwHsZ0
若本規夫氏講演会 レポート
URLリンク(dual-web.info)
232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 10:34:22 6sjUYLfV0
元機動隊って本当だったんだな。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 13:34:02 q1fI/yfq0
プラグインとかまだよくわからんけど
編集がキーボだけでできるようになった
AviUtlサイコー
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 23:54:22 uPn3cilf0
いい男ってことだ
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 01:17:31 69nwXuZq0
インディ・ジョーンズ新作がクランクイン間近
URLリンク(today.reuters.co.jp)
…うーむ…
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 02:07:40 TOSQvSs+0
編集したいファイルを読み込もうとすると、下記の様なエラーメッセージが出ます。
「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応していないか対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります」
>>5等を見てみたのですが、何を入れればいーのかわかりません。
とりあえずこれをしとけばダイジョブ!みたいな方法はないでしょうか?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 02:11:25 D4ZlcgWg0
とりあえず回線切ってケーブルで首くくればダイジョウブ!
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 02:11:45 9NxvZeaC0
>>236
対応するコーデックやプラグインを入れる
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 04:36:28 2SKZDg7Q0
AviUtlで音声をAAC出力することは出来ませんか?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 07:04:30 TOSQvSs+0
>>237-238
ありがとうございます。
対応するものをどうやって調べればいいかわからないんですが・・・教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 08:17:42 /VAGr+EV0
>>240
その動画ファイルはどこから手に入れたんだ?自分で録画したのか?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 09:08:31 0ORVMVcY0
>>236
山田さんですか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 09:31:45 9NxvZeaC0
>>240
詳細も分からないような動画が何故手元にあるのやら?
友達にもらったのなら友達に訊くといいよ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 09:38:33 XdA6MlKW0
>>236
通報しますた
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 13:56:09 jhHIJ7EY0
そりゃこれだけ世間で騒がれればnyくらい使ったことあるけどさ
そういった違法性の高いと思われるP2Pツール使って手に入れたと思われる
ファイルの扱い方を公然と聞くような奴は嫌われるんだよ
どうしても知りたいならそういう奴らの坩堝であるダウソ板で聞け
教えてもらえなかったら自分の未熟さを呪ってあきらめろ
って誰かが言ってるのを聞いたような気がします。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 13:58:40 8Cw0Tnbe0
>>241
ウィニーで落とした動画なんで・・・プロパティで見てもaviという事しかわからないんです。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 16:29:01 cs2RuISw0
>>246
>>245 >>245 >>245
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 16:31:15 XtNRwQc40
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 16:33:33 5fdMoD/I0
>>245
ny厨乙
250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 20:52:12 farNYFeH0
そういやサラダしか食ってない
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 21:39:44 vnuahlSS0
どうでもいいけど俺プララなんでもうじきny使えなくなるや
他のプロバも追従するとの噂もあるけどね
違法交換ソフトがメディアに露出しまくった性で
世間から厳しい目を向けられる可能性のあるプロバがビビって腰を上げ始めたな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 21:41:52 DOT5PxEH0
ラッキーカルパス。
端っことか、不揃いな形ってだけで超安い。
近所の量販店で売ってるんだけど、カルパスって高いじゃん?
こいつは安いから助かる。
形なんて不揃いで十分。
変化があって楽しめる。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 22:18:50 HGlxF7tT0
サラミって言えよ。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 00:10:06 3mQxcxrh0
へっ?ドライソーセージだろ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 00:21:53 ScfRqu+H0
Q) 「カルパス」「クラコウ」「サラミ」の違いを知りたいのですが
(下村さん)
A) 乾燥する事によって水分活性を低下させ保存性を持たせた
ソーセージは、「乾燥度」や「製法」「香辛料」の違いにより、
サラミを代表とするドライソーセージとモルタデラ等のセミド
ライソーセージに分類されます。
・サラミ
サラミスが発祥の地といわれるドライソーセージの代
表的なものです、広く世界中で作られています。
・カルパス
豚肉・牛肉を黒こしょうやガーリックを加えて乾燥し、
ボイルしたセミドライソーセージの一種。もともとはス
ラブ系の言葉でソーセージという意味だそうです。
・クラコウ
ドイツでよく作られるポーランド風のセミドライソーセー
ジ。牛肉・豚肉使用。温くんしてからボイルして作りま
す。
ただし、日本ではドライソーセージのうち、牛肉及び豚肉の
みで作られた製品はすべてサラミと呼ばれています。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 02:33:10 eAzAr3Rm0
食い物ネタが多いのは何故?
DTV板では何かあったら即ゆで卯が来たし。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 03:23:37 A28UgfIX0
OK。>>256よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。
まず、生き卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生き卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず皮を剥いで裸にして入れる。
●卯は1羽より3~4羽置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 04:17:41 itSDbx0v0
何かここを見てると知識があるのが当たり前、知らない奴は使うな、
みたいなスタンスの書き込み多いけど、それっておかしくないか?
唯一のAVIUTLのスレなんだろ?それを他所で聞けってさ。
知らない奴に文句とか説教とか垂れて、それが気分良いとかストレス発散にしてるのか?
と言っても俺は詳しくないから教えられないわけだが
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 04:55:02 4zg3OdZx0
教えて君乙
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 05:05:20 A28UgfIX0
ny厨逆切れ乙
他人の作ったモノに寄生してるだけの無知な乞食が、そのモノを改造しようとするばかりか、
それに必要な知識まで他人に与えてもらおうなんて厚かましいにもほどがある。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 05:17:12 ksQqSk8l0
どうせ自分もnyやらshareやら使ってるくせに。
割れ厨乙。だのny厨は帰れだの言う連中は大抵使ってるだろ。
nyやshareを知ってれば一度は使ってみるだろうからな。
俺はHDDが40GBしかないから使って無いが、もしそうでなかったら絶対使ってるね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 05:51:35 A28UgfIX0
使う使わないは問題じゃないさ。身の程をわきまえていないのが問題と言いたい。
ところで、プロトコルも公開されたことだし、メッセぽい物に応用できないかな。
ny式のネットワークはこれから先も消えることは無いだろうし。有効利用しない手はないよね。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 12:55:33 4ESN1zhA0
「万引きはみんなやってるから悪くない」ですか
DQNって知ってますか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 15:37:17 8yj5e7MA0
けんくんのあほー
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 17:22:00 aqS5UxFq0
2chで聞く奴が悪い
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 17:40:34 hHOQdg8S0
一日で欲しい答えが返ってくると思うのも間違いだな。
答えたくて仕方ない人の目に留まるまで、
適当に煽られて待つしかない。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 18:12:37 iOohsCxG0
nyで簡単に動画を得てる香具師は
回答も簡単に得られると思う罠
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 18:18:18 yhZ8dqmQ0
>>258
そんなに教えることが好きなら、
日本中の赤ん坊に日本語と歩き方を教えてやれ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 18:54:35 Vaw77ifA0
アングラなことだからこそ人知れずひっそりとやるわけで、
それに関わる知識や情報も自分自身で探すなり調べるなりするのが当たり前。
『クレジットカードを盗んできたんだけどスキミングのしかた教えて』なんて言う馬鹿いねーだろ。
クズはクズなりに身の程をわきまえろ。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 19:21:44 hHOQdg8S0
>>268
教師になって、子供たちに自分で考える力を身に付けさせてくれ。
でもいいな。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 19:40:31 3mQxcxrh0
このスレの教師側はボランティアなんだから生徒を選ぶ権利くらいは有るわな。
頭の悪い生徒は他の場所へ行って勉強してくださいよと。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 19:46:04 nyU3PCQv0
ボランティアと言うか、質問に答えるか答えないかだけ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 23:44:51 V7TfOwBr0
何このスレ('A`)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 23:52:00 L5esKrNU0
正直、テンプレしか使ってない
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 23:55:23 T/WkaTNQ0
>>269,他類似レス
激しく同意。そうじゃなくても気が向いて教えても礼儀知らずが多いからな。
クレクレ厨にまとわりつかれてる人の良い人ホント乙。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 00:49:43 pm0q5khI0
>>261
まぁ言ってる事は当たってるけどさ。
暗黙の了解っていうかさ、ね。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 00:52:23 d+iZpSTb0
HDDの容量が20Gしかないから、回線がISDNだから、とP2Pが出来ないだろうと思ってた時期がありました。
とんでもないです、常時起動なら1ヶ月もすれば15G、1年で180GB溜まる。
欲しいものだけそろえれば結構なもんです。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 01:18:44 nwyynLIh0
帰れ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 02:31:58 WlFB0bA70
もうすっかり春だねぇ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 03:28:30 xNH/bWi10
どっちもどっちだけど、身の程をわきまえろとか言ってる奴は痛いよな。
もとい、かわいそうだよな。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 03:56:28 MMoTm44o0
帰れ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 10:15:33 KiQ68ilB0
ダウソ厨のくせに堂々とくだらねぇ初心者未満の質問してる奴って心底頭おかしいと思ふ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 10:28:12 nwyynLIh0
同意
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 12:52:32 eNVKRKBj0
昔と違って丁寧に解説してる所とかあるから全然調べてないのが判っちゃうんだよな('A`)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 16:39:52 k8xWMETh0
サイズが大きいファイルを開こうとすると固まってしまうのですが、解決方法はないでしょうか?
ゲームのプレイ動画を録画したのはいいんですが、4Gあってそれを編集するために開こうと思ったら固まってしまいます。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 16:47:10 3HuUSAwO0
>>285
まずは普通のプレーヤで再生できるか。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 16:47:46 k8xWMETh0
すいません、10分くらい放置してたらちゃんと開けました
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 18:31:53 CQLjJNBy0
エンコしてそれを全画面表示などで拡大して視聴するとき、拡大すると出る輪郭のギザギザなどが気になります。
これが気になりにくくなるフィルタとか方法ってありませんか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 18:38:18 nwyynLIh0
テンプレは誰の為にあるんですか?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 22:44:10 XCixNx0k0
URLリンク(mamastar.jp)
◎ 稲葉 宇愛(いなば うあ)♀
由来 :荒川選手が金メダル取ったときから嫌な予感がしていたんですが、
現実のものとなってしまいました。
私が入院中に、ダンナが誰にも相談せずに出生届を提出してしまいました。
双方の両親も大激怒。
投稿者:稲葉家の嫁さん(2006-03-17 15:42)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 23:50:13 +gJg/b+o0
すいません。
録画予約失敗OPが途切れたりすることありますよね?
それで前話のOPをくっつけようと思ってるのですが、
困ったことに音声がVBRなのです。
上手くOP部分の音声を切り離し、今回のOP以外の音声と接合して、
そして前回OP+今回のOPの映像に接合した音声を繋ぎ合わせる。
こんなことって可能でしょうか?
ソースはマジカノなので、アバン無いからやれそうなのですが・・・
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 23:53:15 TSUv+iCe0
新作アニメ大杉 HDDの要領を食いつぶす気か…!
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 00:08:05 QYeKk7dZ0
今から外付けかっとけば大丈夫2Tくらい増設しておけ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 01:10:44 9Zeu0mG+0
>>291
次回まで待って次回分のOPに今回の本編くっつけてエンコすりゃええ
295:291
06/03/20 19:37:27 AeP+pGM30
>>294
それも考えましたね。
でもやり遂げました。
とりあえず前回のOPの範囲Trim(0,...).AVISource("foo.avi")でPCMとしてwavを出力して、
wav 結合でぐぐったら、waveZってツールに当たったのでそれで結合したらなんとなく上手くいきました。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 21:32:48 GVzCA/hV0
Winnyぐらいやれよてめーら!!!!
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 22:15:27 Lt+FES1B0
プゲラッチョ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 22:43:02 CAyXkiFE0
プゲラッコ
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 23:17:32 zfzBP8XR0
URLリンク(cclemon.ath.cx)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 00:09:30 POnrYC9G0
>>296
友人にピーコして焼いて渡す。
あるいはFTPで友人だけに渡す。
このくらいなら許されるが、nyみたいに不特定大多数の人間に渡すのはまじやめろって。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 00:10:37 hwcs58Mr0
と、MX職人が申しております
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 00:21:09 HhgeQCLH0
>>236
必死だなw
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 00:25:48 V7eKUP180
法の番人も呆れる㌧でも理論を語る>>300がいると聞いて飛んできました。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 00:30:58 POnrYC9G0
>>296は釣りかよ…
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 01:25:14 sfp0FGnZ0
>>300
これはひどい^^;
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 09:32:34 eCzF/oho0
ま、地デジに完全以降すればTVキャプの加工も違法になるな
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 14:39:32 k1j1gEvX0
そろそろノートだけでもいいから返してもらえないと仕事に支障がでるのですがどんなもんなんでしょうか・・・・
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:12:30 r/buNmd+0
>>306
コピーコントロール解除は違法だが
アクセスコントロール解除は違法じゃないぞ
どっちの扱いになるかは裁判が起こらないと不明だけどね
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 23:17:32 6K4QvKji0
どっちにしろスレ違い
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 01:11:54 +3h5EiB30
普段はVirtualDub使ってるんだけど、なんとなくAviUtl使ってみた。
これ一時ファイル作ってるのか何なのか知らないけど
エンコ中ものすごい勢いでハードディスクをガリガリ言わすの何とかならないの?
HDD1台目にAviUtl本体(VirtualDubも)、HDD2台目に編集対象&保存先って構成だけど
VirtualDubだと別段なんともないのに。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 01:15:01 1F7uKhBW0
0.99は出力バッファが極端に少ないからガリガリいうよ。
0.98d使っとけ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 01:22:30 +3h5EiB30
>>311
㌧、試してみる。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 03:05:48 1t3JqH4T0
そう言えばそんな仕様だったな。
もう慣れてすっかり忘れてた。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 09:34:26 QfNFRVzw0
0.98dってYC伸張させるよな?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 12:24:58 AwaL5bbF0
でも0.98DはSSEが無いから遅いんだよな
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 12:26:57 jwO6QIGf0
で、どれが一番いいんだ?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 12:40:22 8m/NBSAE0
バーいってギルビーでカクテル作られると
ガッカリする
そんな安い店じゃないんだが
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 13:44:05 tDi+qiQL0
utl以外に目を向けろってことだな
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 15:40:25 Noo2ptWM0
>>311
もう新しい改善版でないの?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 18:20:45 9MM6uPpc0
最終更新いつのソフトだと思ってんの?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 19:27:17 FS8T56SY0
名セリフ集
・あ~ぁ、お恥ずかしぃったら、ありゃしない。
・あ、ラッキィ、ラッキィ、ラッキィ!
・はいぃ?
・細かい所が気になってしょうがないのが、僕の悪いクセ。
これらの名文句って台本通りなのかな?
多少アドリブ入ってると思うんだが。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 20:47:02 1F7uKhBW0
>>314
色の変換式は98系も99も基本的に一緒。
ただし、99はYUY2<->RGBにバグあり。
>>315
早さ:MMX整数演算>>>>>>>>SSE実数演算
SSEは魔法の杖では(ry
そして99はSSE2の色変換ルーチンに致命的なバグあり。
99が早いのはフィルタキャッシュの効率が良くなってることも関係してる。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 21:38:30 k5P2VsLT0
ただし98dはYUV48>YUY2でサチュレートするでしょ
おれは99のSSE切ってYUY2アップサンプリングフィルタ使ってる
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 21:44:18 1F7uKhBW0
読み込みではサチュレートされないがな。出力する時に削られる。
俺は0.98dにYUY2で読み込んで、白跳び黒潰れしないように調節して出力。
ダイナミックレンジにはノイズ以外では入らないように調節するから削られても無問題。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 21:54:18 k5P2VsLT0
>>324
だからYUV48>YUY2って書いてるでしょうに
出力以外この変換はないよ
色スレでもさんざんやってたことだが
テレビで映すものをサチュレートさせる気はない派だから
思想問題だな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 22:20:25 AwaL5bbF0
>>322
デフォではオフになってるし、そもそもYUY2はフィルタ使えないじゃん
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 22:35:39 k5P2VsLT0
>>326
YUY2フィルタモードとYUY2<->RGB変換はなんの関係もないよ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 22:52:24 GJYcHBye0
映像のフレームレートを任意の値(小数第3位まで)で変更できるプラグインはありますか?
たとえば、fpsを29.964にする・・・など。VirtualDubを使えばいけるのですが・・・
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 22:53:09 AwaL5bbF0
YUY2変換のバグの事じゃないの?
VFAPI経由だからどっちみち関係ないけど
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 22:53:31 jwO6QIGf0
AVI30a
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 22:56:13 tDi+qiQL0
kenkunに聞け
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 23:04:35 k5P2VsLT0
>>329
VFAPI経由は確かに関係ないな
YUY2変換のバグというかYUY2展開のバグね
色ゴーストバグとかいろいろ言われてるものだが
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 01:49:00 ICjLgBsr0
プラグインの類も全く更新されなくなったしなあ
64ビット対応のスゴモノエンコソフトって出ないんかなあ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 02:02:49 I6Hqs73g0
今年に入って公開・更新されたのは…
ウェーブレット3DNR2(α)
ビートノイズ低減フィルタ
ノイズを加えたりフィードバックさせたりするフィルタ
アナログ放送色補正プラグインその2
テレシネ24 + 60i 垂直スクロールテロップをどうにかするフィルタ
ツールメニュー
簡易ルーペ
フィルター範囲指定
比較表示2
バンディング除去を謳った謎フィルタ
縦を3/4にするだけのフィルタ
結構あるじゃないか。(4人だけだが
他にもある?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 02:18:16 ICjLgBsr0
>>334
すまん 自分に関わる状況だけで断定して書いてしまった
そこにおれが使ってるの一個もない
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 02:43:07 C4frZmE10
もう玄人はAvisynthに流れちゃってるからね。
今更AviUtlでフィルタがけなんてあまりしない。
アニメエンコ職人や動画編集初心者くらいか?
にしてもAviUtlやVirtualDubに対抗できるようなソフトって全然出ないな。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 02:59:13 aDSFe5/w0
玄人(w
まぁでもsynth使ったほうができること多いし、「なんとなく」で済ませてたものをある程度理解する必要も出てくるから知識も増えるよな・・・
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 04:09:26 I6Hqs73g0
synthは自由度高いからね。でもUtlの精度(丸め誤差の少なさ)も捨てがたい。
結局avsをUtlに食わせる方法で落ち着いた。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 10:37:18 3ueIX/PI0
最近エンコ自体あんまりしなくなったけど、Avisynthについて調べてみたよ。
ぱっと見では、スクリプト言語としてはおそらく簡単な方かな。
面白そうではあった。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 11:56:34 aPem4Nu+0
それぞれ長所があるからな。うまく使い分けるのが真の玄人なんだろうな。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 14:05:04 IReHyxMJ0
>>334
適当な名前のフィルタが増えたな・・・。
あとなんかグラデーション作成みたいのあったような?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 15:39:36 vVM3VsG70
>>341
これだな。
AviUtl総合スレッド31
スレリンク(software板:804番)
804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 22:34:07 ID:ErI+gBd20
>>803
もちろんYUVのデータならYC伸張して表示する分、
階調表現が難しいってのは分かってるんだけど、
分かっていても見るとがっくり。
ってことで、グラデ作成フィルタ作ってみました。
URLリンク(up.isp.2ch.net)
後、去年だけど絞り開閉フィルタってあったよな。作者のページなくなったの?
面白そうなフィルタだから使ってみようと思ったんだけど…。
DCT、iDCTを行うフィルタとかも。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 15:52:34 oImcL+cE0
絞りのサイトなくなってるね
diaphgram.aufなら持ってるからロダ指定すれば上げれる
DCT-iDCTならまるものでよくないか?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 16:59:43 I6Hqs73g0
ほんとだ、消えてる。
HDD探したらグラデ作成フィルタ見つけた。
あとdiaphgramはver1,2ともにソースごとあった。
DCTはみつからず…
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 18:20:41 dFiO2caP0
バッチ処理で中断→再開しても動画の品質に影響なし?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 18:35:50 5hOkajXg0
2003年の大雨の夏コミでの事。
傘で防ぎきれない雨に濡れて脆くなった紙袋の底が、とある大手に並んでいる時
べりっと底が抜け、床にどざーっ!と戦利品を流し出してしまった私。
するとすかさず隣に並んでいた男性が、「宜しければこれを」と新品の紙袋を差し出してくれた。
…が、私はそれを受け取る事が出来ず、曖昧な笑みを浮かべて固辞し、
本を抱えて紙袋を購入する為に物品販売スペースへと走った。
ご免なさい、親切な人。
いくら何でも、『幼女が股間から何かの汁を垂らしてる絵柄の紙袋』をぶら下げて歩く事は
女の端くれとして出来ませんでした…
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 20:33:25 2CodAo0l0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 20:38:26 U4/mcOMO0
市ね
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 20:43:45 OUfTdyZn0
一回テープなりMDなりに送る
次にそっから一回ずつ分けて保存
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 20:47:16 vRi5R5Dn0
カラオケ音源を分割するのに使ってるけどnyとか言われたら答える気なくす
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 20:54:09 hcokLzNV0
外部マイク接続して録音するといいよ~(^^
352:314
06/03/26 20:57:10 Kpyj2AYL0
>>322-327
98D と 99で読み込んでみたけど、98Dの方がYC伸張されてしまう。どういうわけ?
URLリンク(img.2chan.net)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 21:06:59 LglQ/ZwT0
>>352
”環境設定”の”コーデックの設定”のデコードするコーデックの”YUY2で展開する”を切れ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 21:13:40 fkChFah50
それ以前にどっちも伸張表示されてるでしょこれ
なんで98dだけが伸張されてると思うのか?
ヒストグラムの細部はバージョンによってなぜか違うから範囲しか役に立たないけど
その範囲だって変わってないでしょ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 21:32:26 vVM3VsG70
>>343
絞り開閉フィルタ上げてくれるのか、ありがとう。なるべく最新版キボン。
どこが良いロダか知らないのでここで。URLリンク(up.isp.2ch.net)
DCT-iDCTのはまるもので充分なんだけどね、そういやあったなと思って。
356:314
06/03/26 21:50:00 Kpyj2AYL0
>>353-354 ありがとうございます
今度は99と98dで読み込んだ画像をフィルター無しでhuffyuv出力したものをvirtualDubModで読み込んで
ヒストグラムを見比べて見ましたが、やっぱり98dのみYC伸張されているみたいなんです
URLリンク(img.2chan.net)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 21:51:29 fkChFah50
>>355
URLリンク(up.isp.2ch.net)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 21:53:47 fkChFah50
>>356
Aviutlへの入力方法を書け
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 22:02:06 vVM3VsG70
>>357
おお、ありがとう。
360:314
06/03/26 22:04:40 Kpyj2AYL0
>>358
VFAPIPlugin経由でまるもさんのm2vconf.exeから入力…かな?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 22:09:18 fkChFah50
>>360
m2vconf.exeはvfpのままだよな?
m2vconf.exeをクリックしたときのYUV→RGB変換はなに?
あとそれぞれのAviutlの環境設定のコーデックの設定・HuffyuvのYUY2展開・圧縮はどうなってる?
362:314
06/03/26 22:19:07 Kpyj2AYL0
>>361
m2v.vfpをaviutlのそれぞれのフォルダにコピーして使用。
YUV→RGB変換はストレート
huffyuvのYUV2展開・圧縮はそれぞれYUY2で展開・圧縮にチェックです
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 22:34:08 fkChFah50
>>362
おかしいね
うちだと99でも98dでも問題ないんだが(ストレート入力をYUY2圧縮してるのは意味わからないけど)
Huffyuv自体の設定はなに?
364:314
06/03/26 22:37:27 Kpyj2AYL0
あ、なんかやってしまったかもしれん。0.98dの入力プラグインの優先順位だけどMPEG-2 VIDEO File Readerが上。
0.99はMPEG-2 VIDEO plug-inが上だった。スマンかった
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 22:40:38 fkChFah50
>>364
おかしいとおもったわ
98dだけYUY2入力になってるな
YUY2入力は伸張される(というかそう見える)から
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 23:23:59 2FcKfB3D0
aviutlでm2vを読み込んでaviにすると5分間の動画がなぜか2分13秒ぐらいで途切れてしまいます。
元の5分くらいのm2vもプレイヤーで再生すると再生時間が2分13秒と表記されるんですが、なぜか2分13秒を過ぎてもちゃんと流れてくれます
この現象はどのようにすれば直るのでしょうか?どなたかご存じでしたらご教授お願いします
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 23:28:07 U4/mcOMO0
ソースがぶっ壊れてるじゃね?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 23:38:07 Kpyj2AYL0
>>366
DirectShow 入力PlugInを探して来てaviutlフォルダに解凍して、環境設定→入力プラグインの優先度で一番上にして
読み込んでみたらどう。もしかしたら旨くいくかも
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 00:04:25 1UCp6hi30
>>368
ありがとうございます。そのやり方で無事出来ました
初心者だったのでプラグインは入れさえすればおkだと思ってましたorz
370:368
06/03/27 00:25:34 dfKctx1w0
>>369
上げた優先度は下げて置こうね。間違いが起こるといけないからね。OTL
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 03:54:44 2ZCF1sKc0
URLリンク(226.la.coocan.jp)
テンプレ置き場でもいいんで使ってやってください。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 04:49:51 2ZCF1sKc0
ごめん。まだバグだらけだった。じゃ、また。orz
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 04:57:17 JoLVALsM0
動画編集デビューしようと思い
aviutlとVirtual dub modをインストールして動画を読み込ませたのですが
すべてのaviでエラーが出ます
ffdshowをインストールしていますがこれでは駄目なんでしょうか
一つのaviを二つに分割したいのです
初心者で大変申し訳ございませんがご指導のほどお願いします
aviutlは0.99を使用しております
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 05:10:03 k6cJ/2zn0
>>373
まず真空波動研かなんか入れて動画のコーデック調べてみる所からかな。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 05:12:36 lo40/1bJ0
初心者なら初心者なりに初心者むけの解説サイトやFAQを片っ端から読め。
とにかく読め。ほぼ全ての答えはどこかに書いてある
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 05:32:54 JoLVALsM0
>>374
レスありがとうございます
真空波動研ライトを入れております
>>375
ありがとうございます
いろいろ見ているのですが難しくて参っています
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 07:15:11 X+VJ/bRW0
動画編集デビューて
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 07:26:22 zA0fwm/b0
つーか↓とか見て「難しくて参っています」っていうならどうしようもないだろ。諦めれ。
URLリンク(jumper-x.hp.infoseek.co.jp)
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 07:33:56 Exx6R5/D0
>>376
厨は氏ね
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 08:13:36 d5KhKpAU0
他のスレから貰ってきた
教えてクソ五大要素
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 08:19:17 fn/XoZZV0
人間失敗しながら成長しますもんね
場数を踏むのも大事だよ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 13:02:15 TQpoLdsw0
>>373
再度通報しますた
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 13:08:33 9OGQ2oVo0
>>373
話題がないからってダウソ厨装った餌を投下しなくて良いよ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 22:24:25 /KkcpIy70
AVIUTLのフィルタって、C知らない初心者でも簡単に作れるもんなの?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 22:26:56 YOz60A8r0
html書けるレベルで平気
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 23:30:54 1+iEGrjU0
なんだかわからないけどとりあえず動くものなら簡単に作れるが、
ちゃんと作るならC知らないと無理。当たり前だけど。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 00:13:16 LhJER3xc0
そっかぁー。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 05:33:28 HGnwcJfO0
AviUtlでMPEG4を読み込めるように出来るプラグインはありますか?
必ずしもAviUtlで編集したいと言う訳では無いのですが他のフリーソフトで
MPEG4ファイルを編集出来るソフトが見当たらないもので。
よろしくお願いします。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 08:07:38 PptDxvml0
MPEG4って言っても色々あるわけでさ。
とりあえずテンプレとログ見りゃ勘がよければ分かる。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 09:13:42 tWA3T0K80
質問なのですが、1024×768じゃファイルサイズ大きくてAviUtlじゃできないのですかね・・・・
860×600ならできたのですが、変更したらダメでした。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 09:23:17 XU4Gmc4B0
>>390
できるよ
392:390
06/04/03 09:39:52 tWA3T0K80
あれ・・・じゃあなんでダメなんでしょう。860×600で同サイズ圧縮できるの確認して、それからシステム設定で1024×768に変え、サイズ指定も1024×768
にかえて1024×768のaviの動画をほうりこんで、出力しようとしたら、ディスクの容量が足りないか、ファイルのサイズが大きすぎるとでたのですが。。
その動画の容量自体はそんなに多くないのに・・・・。
393:390
06/04/03 09:51:59 tWA3T0K80
ファイルサイズが大きいというか、作成できる上限を超えた可能性があります。と表示される感じです。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 10:03:07 TEy/pF4M0
>>392
やり方が悪いだけでしょ。
// ソースの詳細・AviUtlの設定等も書かずに分る訳無いっと。
// きな臭い感じがするのでオイラは降りる。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 12:12:25 taWJ3l460
喉もと過ぎれば熱さ忘れるってやつですか?
急にまたダウソ厨に優しくなったな。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 13:04:12 4MJpazFJ0
>>389
説明不足ですいません、MS-MPEG4ではなく本来の(ISO準拠の)MPEG4です。
質問する前にテンプレにある各リンク先は見たのですがありませんよね?
それで他にはあるのかなと質問した次第です。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 13:38:00 QGMzA/Tf0
>>396
自分のエンコードした時に使ったツールでおk
398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 14:08:41 4MJpazFJ0
>>397
また説明不足のようですね、度々すいません。
以前まで自宅ではMacがメインだったのでMac用のソフトでエンコードしたものなんです。
今はWin機しかなくプライベートでのWin機使用はまだ3ヶ月足らずのビギナーです。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 14:27:04 lhIIaf0o0
Macでやればおk
400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 14:32:51 4MJpazFJ0
>>399
確かにMacがあればMacで出来るのですがもう無いので・・・
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 16:17:57 ckREXkwm0
ラッキーカルパス不揃い品格安大袋。
よく買ってました。重宝してました。
調子に乗って食べ過ぎて、ぎぼぢわるくなって、もう買ってません。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 22:37:29 WDmXbVrB0
>>396
WMPで再生できるようになってるのなら
テンプレにあるDirect Show File Readerで読み込めます
でもAviUtl側からは無圧縮のデータを読んでるように見えるので
再圧縮なしでの編集はできないですよ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 23:24:37 PptDxvml0
>>396
QuickTimeだろうから、プレイヤーも入れないとな。
まあ、とりあえず読み込んでるだけだから、
安定性も保証されないけど。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 01:04:39 nnW5ppOz0
>>393
環境設定をみてごらん。
最大画像を設定してAviUtlを再起動。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 01:05:15 nnW5ppOz0
がぞうさいず
406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 01:09:02 nnW5ppOz0
設定済みだったか。orz
設定後にAviUtlを終了してないのかな。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 02:12:27 RG7JPDlN0
>>402 >>403
ありがとうございます。
QuickTimePlayerは入っております(勿論再生出来ます)がWMPでは再生出来ません。
取り敢えずここで質問する前にDirectShow File Readerも入れてあります。
QTProなら編集出来るだろうとは思いますがWinでは再生するだけでも凄くもっさりで
編集となるとかなりストレス溜まりそうな感じなのでまだProキー購入は見送っています。
何か皆さんのレスの雰囲気ではとてもWinではまともに扱えないっぽいですね。
元はと言えばWinで使う為にMPEG4を作成したのですがこんな事ならMacをもう少し残して
おくべきでしたね。失敗しました。
ダラダラ引きずるのも何なのでこの件は諦める事にします、失礼致しました。
408: ◆.WcbPIljrw
06/04/04 02:37:00 c4obfrmU0
QT互換ソフト(AFXとかPremiere)がないとそんなもんだよ。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 02:40:09 nnW5ppOz0
>>407
Haali Media Splitter
URLリンク(haali.cs.msu.ru)
URLリンク(haali.cs.msu.ru)
これ入れればWMPでMP4見れるよ。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 02:46:53 kbvHlD4o0
>>407
3ivxあたりをインストールすればWMPで再生&DirectShowFile Readerで読み込みができるようになりますよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 21:26:59 pnVfUS+o0
>>407
ハワイアンブルーのアイスの上からバナナリキュールをたっぷりかける
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 22:29:04 WcYfVfmj0
クリッピングで右を344以上やろうとしても変化しないのですが何故でしょうか・
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 23:24:00 x49tt8+y0
馬鹿だから
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 19:04:46 zpM8klW/0
Frapsで撮った無圧縮avi動画をDivXを使い圧縮したくて、aviutl98dを使って色々試したのですが、
大体10分~くらいの動画(サイズは1.6Gくらい)は特に問題なく圧縮できたのですが、
22分程度の長さ(3.90G)の動画を圧縮しようとすると、出力50%を超えた辺りで画面が真っ黒になり、
処理が最後までスキップされてしまいます。
あと、通常に変換できた動画は、プロパティ→概要でいろいろ詳細を見ることができましたが、
その問題の動画だけは、選択されたソースの概要のプロパティは利用できません。と表示されます。
元の動画は最初から最後までキレイに撮れていました。
この問題はaviutlの設定にあるのか、動画自体に問題があるのか、どちらなのでしょうか。
撮り直せばいいのかもしれないのですが、どうしてもこの動画を圧縮したいので・・・。
aviutlの設定に問題があるようなら、ご教授お願いします。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 19:12:13 /wmReF8g0
>>414
2GB超えで落ちてる気がする
DirectShow File Reader プラグイン使ってみて
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 00:01:58 VLjWuZ7f0
ちなみにFrapsは無圧縮じゃなくhuffyuv並に圧縮してくれていたりする。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 02:34:28 lIzGECfH0
>>414
AVI2で保存してAVI/AVI2 File Reader で読み込む。
もしくはシステム設定で、最大フレーム数を増やす。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 16:06:32 Qr1LtLzb0
98d+avsinp.auiでavsファイルを読み込むと大抵上下反転するのだけど、
同じようになった人とか解決した人とか居ませんか?
VDMだと発生しないのですよ……
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 00:55:53 0KnNYIlM0
>>418
入力プラグインの優先順位はちゃんと設定した?
avsinpで読んでるつもりがDirectShowFileReaderで読んでたりするかもよ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 18:27:57 h+QiRKIU0
本家にあったらしい黒べたフィルタは
どこにいったの?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 20:48:02 7y99RuLe0
>>420
黒べたフィルタは今は「縁塗りつぶし」って名前になって、本体に内蔵されていますよ。
なお、黒べた追加フィルタとは全く効用の違うものなので注意。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 02:08:47 3PWJ6tL70
AVIファイルの連結で設定したやつをバッチ登録は出来ないのかな?
連番読み込みとか追加読み込み→連番読み込みは何故か絶対に出力中に固まるから使えない。
毎回20分割くらいしてるからわざわざ追加で一個づつ読み込むのはめんどくさいんだけど
連結をバッチ登録できないのもつらい
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 17:54:10 OVE7IZMb0
スレ違いだが、元気になりたければ次のレシピを試されたし。
1 濃く煮出した麦茶1/2
2 濃く入れたコーヒー(インスタント可)1/2
3 ブランデーを1tsp(好みのアルコールでオケ)
以上を一緒に飲むと、起ちっぱなしになります。
心臓の悪い人は注意してください。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 05:17:35 l2zk0LaR0
>>422
それはAvisynthのが楽だろうに
425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 18:37:56 yQ0tga6j0
何故か突然DVD2AVIでd2vファイルを読むと
「プロシ-ジャエントリポイントvorbis_bitrate_flushpacketがダイナミックライブラリ
vorbis.dllから見つかりませんでした。」
ってエラーが出る様になりました。
エロゲの体験版インスコした以外は特段何もしてないのですが・・・・vorbis.dll
入れ替えても別のメッセージでライブラリには無いと言われます。
aupをTMPGEncに渡す時も同様の症状がでます。
どうすればよいのですか?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 18:38:54 yQ0tga6j0
違った↑DVD2AVIのd2vファイル
です。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 21:06:23 z8wYfrt90
なんか変なVFAPIが登録されてるんじゃね?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 21:07:49 pxqpGVUg0
おもいっきりスレ違いじゃん
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 07:46:21 KGZSOtj30
「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応していないか対応する
コーデックやプラグインが登録されてない可能性があります」と出ます
どうしたらいい?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 07:49:42 iqrgvcc80
>>429
コピペ荒らし乙
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 09:23:37 gnjpkScj0
またまた通報しますた
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 10:03:10 gloO5jEV0
コピペなうえにマルチだな
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 11:24:44 A8/lLwAF0
>>429
コピペっぽいけどマジレスしておく
ファイルが壊れてるから諦めて捨てるしかないね、修復する方法はないよ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 11:59:54 KGZSOtj30
AviUtlスレが二つあるんだから両方に書き込むのが礼儀ってもんだろうが
いちいちコピペだのマルチだの騒ぎ立てずに答えろ
お前らは荒らしか、愉快犯か、キチガイか
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 12:06:49 KRg/qHwr0
死ね
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 12:11:20 tAeR440B0
>礼儀ってもんだろうが
>答えろ
あ、あれ?礼儀は?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 12:28:33 gnjpkScj0
>>433
[オレオレ詐欺にご注意]という張り紙を読みつつもATMに振り込むばあさんみたいだな
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 18:15:19 KGZSOtj30
ファイルが壊れてるなら再生も出来ないはずだろうが