05/11/21 05:28:17 FgnsGY+P0
mp3→AACにできるソフト(できれば日本語)はありませんか?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:28:41 FTiunwk90
>>66
URLリンク(www.moocs.com)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 20:34:05 O2CocbcL0
>>67
iTunesでも使えば?
70:67
05/11/22 21:46:14 akNJ/5pE0
>69
iTunesでできました。ありがとうございました。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 19:31:18 iClppN4cO
(以外に)HE-AAC+音良すぎ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 20:42:26 kQNr6yCi0
ほっしゅほっしゅ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 16:54:09 DHtNxx6n0
Nero7のaacplus v2のvbr tapeよりも
Winampのaacplus v2のcbr 32kbpsが
音が良いと思うのだが、俺の耳がおかしいのか?
同じフォーマットでNero7は可変レート且つ容量1.2倍なのに・・・
74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 16:55:46 DHtNxx6n0
PSが追加された分Nero6よりも低レートでは随分良くなったんだけどね、特に音の歪みが無くなったのがすぐに分かったよん
75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 17:10:39 lxdiXR9r0
初心者ですが教えて下さい。
AACとMP3の192kbpsではやはりAACの方が音質は上ですか?
AACは配信の為に開発されておりkbpsを上げていけばMP3の方が上という話しを
どこかのサイトで読んだですがどうなんでしょうか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 19:38:57 59C1/6xc0
あなたはどっちが上だと感じますか?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 20:09:28 lxdiXR9r0
現状のシステム(PC→光デジタル伝送→オンキョーのパワードスピーカー)では、
正直なところ差が感じられません。
ただ、今後AVアンプ&ペアで5万程度のスピーカーにシステムアップを予定してるのですが、
そのときになって差が浮き彫りとなってしまい、100枚程度のCDを全てもう一度インポートするのはさすがに辛いと思いまして。
78:75
05/12/17 20:11:33 lxdiXR9r0
↑
今後のシステムプラン
(PC→光デジタル伝送→AVアンプ→ペア5万程度のスピーカー)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 10:10:48 e/Yyaltu0
>>75
>AACは配信の為に開発されておりkbpsを上げていけばMP3の方が上という話しを
>どこかのサイトで読んだですがどうなんでしょうか?
オーディオ圧縮の音質に関する情報の99%は単なるデタラメ。
参考にして良い情報は誰かのABXテストおよびABC/HRの結果に基づいているものだけ。
信頼できる評価に必要な情報は
1. 公開された圧縮前のサンプル音源 (第三者の再検証を可能にしない評価は信用できないので必須)
2. ABXテストもしくはABC/HR比較の結果 (プラシーボ効果が評価に混入することを防ぐために必須)
3. 音質の違いに関する適切なコメント
これらを基礎にしたもの以外の音質評価は基本的にどれも完全にデタラメだとみなした方が無難。
少しでも参考にすると馬鹿扱いされてしまうことになる。
特に藤本健氏はオーディオ圧縮に関する有害情報を広めることで原稿料をもらっているので要注意。
検索でも常に上位でヒットしてしまう。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 18:32:37 CWiDX8xf0
レコード会社直営とかの着うたフルってHE-AAC 48Kbpsだよねぇ。。
ああいうのってどんなエンコーダ使ってるんだろーね?
Nero7のaacenc32.dll(Ver4.2.2.3)と
URLリンク(www.rarewares.org) にある「Nero Frontends」を使って
HE-AAC 48kbps(-cbr 48 -profile HE)で作ってみたけど、
Vodafone 903SHで聴いたら、ちまたの着うたフルと比べて全然しょぼいんよ(´・ω・`)
それどころか、iTunesで作ったLC-AAC 64Kbpsと聞き比べても、
LC-AAC 64K>HE-AAC 48K・・・って明らかにわかるような音質で。。
HE-AACの力はこんなもんなのかなー?そんなはずはなさそーなんだが。。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 18:36:32 zCZw0o7Y0
NeroのCBRはあまり音質が良くない。
-vbr tape か
-vbr radio あたりで
もう一度エンコしなおしてみるといいよ。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 18:38:17 zCZw0o7Y0
あとaacenc32の場合、cbrで指定すると
あほみたいにローパスフィルターかける
からそれのせいかもね
83:80
05/12/18 18:47:15 CWiDX8xf0
あーLPFはたしかに8KHzとか変なとこでかかってるねぇ。。
下手に自分で-lowpassとかしない方がいいかなと思ってそのままだったんだけど。
LAMEでも「--preset cbr 192」だけだからね自分は・・・w
今まで勝手に-q 0とか付けて痛い目みてきたトラウマがあって
それからオプション足すの怖くて。゚(゚´Д`゚)゚。
-vbr radioあたりで今から作ってみます(`・ω・´)
>>81さん速攻のレスありがとねー。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 18:47:36 UtnA9aPk0
>80
3GのリファレンスなEnhanced aacPlusとかaacPlus v2を使ってるんじゃないの。
これ使っとけばいいと思うよ
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
85:80
05/12/18 19:00:41 CWiDX8xf0
>>84
紹介ありが㌧。使ってみるよー。
903SHがLC-AAC/HE-AACに対応してるのはわかってるのだけど。。
HE-AAC-PS(aacPlus v2)ってのもそれはそれでプレイヤー側の対応が
いるわけだよね?SBRみたいな感じでPSを復元(?)するみたいなのが。
対応してないとモノラル再生になってしまうんかな~?
とりあえずよーわからんので今からv1/v2と両方作ってやってみます。。
86:80
05/12/18 20:11:55 CWiDX8xf0
色々試してみた。
>>81
-vbr tapeで作ってみたら・・・( ゚Д゚)ポカーン。
いや凄いわ。HE-AACなめてた。42Kbps程度になったがめちゃくちゃ綺麗だ…。
MP3 128Kbpsくらいと良い勝負じゃねーの…って思うくらいだったわ。
>>84
MediaCoderも使ってみた。
エンコーダにはWinamp 5.12のenc_aacplus.dllをもちろん選んで
aacPlus v2作ってみたけど、903SHで再生できんかったです・・・。
ちゃんとmp4コンテナをONにしてmp4で吐き出したのだけど、なぜか無理。
せめてモノラルででも再生されるものだと思ったんだけどなー。。
Winampで聴いたら、たしかにv1より更にいい音に聞こえるけど…残念。
とりあえず当面はNero7のVBRでいくことにします。教えてくれた人ホントありが㌧。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 16:43:33 9JqpoDXg0
つながってるAACファイルを分割できるソフトってあるんですか?
wavに戻して分割するのめんどくさくって。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 18:13:00 oMq9RQ760
winamp付属のエンコーダでaacplus v2でエンコしてみな。
Nero7なんかよりずっといいよ。
Nero6の時なんか明らかに
winamp aacplus v2 48Kbps>>Nero6 aacplus v1 64Kbps
だったくらいNeroは音質が悪い。
Nero7でいくらPSが実装された(48Kbps以下)からとはいえ,Nero6のエンコーダを
ベースにしてるんだからたかがしれてる。Vbrもこの糞エンコーダだと意味なし。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 18:39:06 kBQrKTQT0
>>86
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -C=test.aac test.mp4
でも駄目?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 18:41:16 kBQrKTQT0
>>88
CBR32kbps同士で比べると本当に同じフォーマットか?っていうくらい差があるな。
つーかNero7の32Kbpsは音が破綻して使い物にならない
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 19:10:05 aELWyC/N0
>>87
Wbias
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 13:33:15 Q43IrqyP0
HE-AAC-PS(aacPlus v2)ってのもそれはそれでプレイヤー側の対応が
いるわけだよね?SBRみたいな感じでPSを復元(?)するみたいなのが。
対応してないとモノラル再生になってしまうんかな~?
結局誰も答えてくれないのか?Winampで再生したものと11月3日のffdshowに含まれてるAACデコーダで再生
したものと比べるとffdshowのAACデコーダだとノイズっぽいのが聞こえるんだよね。ステレオ感もなくなってるし・・・
やっぱりデコーダもaacplus v2に対応してないと駄目ってこのなのか?16Kbpsでエンコして再生して比較してみると
分かりやすいと思います。詳しい人そこんとこどうなのか教えてください
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 13:34:53 Q43IrqyP0
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 13:45:13 OiQgivld0
>>92
> HE-AAC-PS(aacPlus v2)ってのもそれはそれでプレイヤー側の対応がいるわけだよね?
その通り。
> 対応してないとモノラル再生になってしまうんかな~?
正解。
> Winampで再生したものと11月3日のffdshowに含まれてるAACデコーダ
winampならv5.12、ffdshowならAACデコーダがlibfaad2だったらHE AAC+PSに対応してるよ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 13:47:36 Q43IrqyP0
>>94
ありがとう。
モノラルで再生されてるのかステレオで再生されてるのか分かりやすいサンプル音源ってないっすかね?
自分の耳でも確かめてみたいのですが・・・
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 13:53:32 OiQgivld0
URLリンク(ff123.net)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 14:13:40 Q43IrqyP0
>>96
おお、素人の俺にも凄く分かりやすいです。ffdshowのrealaacは完全にモノラルでつね・・・・。
libfaad2がPSにも対応していることは分かったのですが、Winamp5.12で16Kbpsでエンコした奴を比べてみると
明らかにWinampで再生した方が音が綺麗なんですよね。libaad2でデコードすると音がジリジリ鳴るのが聞こえる
んですよ。realaacでデコードしても同じようにジリジリ鳴る(libaad2より若干大きい)し、デコーダの相性が悪い
んでしょうかね・・
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 21:13:29 pI0F8YrT0
今はもう消えてるが>>64のNero7のフロントエンド使うとNero7とwinampのaacplus v2の音があまり区別つかないんだが。
Nero7の方があきらかに音悪いって奴はaacenc32使ってるんでね?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 22:19:07 Q43IrqyP0
URLリンク(www.42ch.net)
aac+sbr+ps=aacplus v2でエンコした奴なんだけど、一度PCでPSに対応してないAACデコーダーを使って聴いた後、
SH902iで聴いてみてください。PSもきちんとデコードされているのが分かると思います。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 22:20:26 Q43IrqyP0
貼るところ間違えました。スマソ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 16:35:02 C0RfTI2u0
aacenc32.exe の使用は危ないので避けた方が良さそうです。
1. aacenc32.exe -cbr 48 -profile HE では 8500Hz のローパスフィルターが入
っており、HE-AAC を使う意味が無くなってしまっている。
2. aacenc32.exe -cbr 48 -profile HE -k -nofir としても 16kHz 以上がカッ
トされている。それに対して MediaCoder の Nero AAC HE-AAC CBR 48 Kbps で
エンコードした結果は 18kHz 近くまで高域が伸びている。
サウンドスペクトログラムの細部もかなり異なってる。
3. aacenc32.exe -vbr radio -profile HE ではローパスフィルターがオフにな
っているが、16kHz 以上がカットされている。それに対して MediaCoder の
Nero AAC HE-AAC VBR Radio でエンコードした結果は 18kHz 近くまで高域が伸
びている。サウンドスペクトログラムの細部もかなり異なってる。
ちなみに Nero Buring ROM 7 (Nero 7 に含まれているソフト) を使って
Radio プリセットでエンコードした結果でも 18kHz 近くまで高域が伸びている。
4. aacenc32.exe を使ってエンコードした結果は foobar2000 v0.8.3 の
Show file info で LC AAC と判定されてしまう。
次の場所に MediaCoder と aacenc32.exe による Waiting サンプルのエンコード結果を入れておきました。
URLリンク(rapidshare.de) (Free ボタンを押す)
ダウンロードして比較すれば aacenc32.exe は使わない方が良いことがわかると思います。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 16:37:11 /KlBYwvy0
藤本乙
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 16:41:33 C0RfTI2u0
>>88さん、>>90さん、
もしも aacenc32.exe を使っているならば誤解の訂正をお願いします。
aacenc32.exe を使っている人の側が愚かなだけであり、
Nero の HE-AAC エンコーダー側に問題があるわけではありません。
aacenc32.exe 経由で Nero の HE-AAC エンコーダーの評価をするのはかなり愚か。
MediaCoder と aacenc32.exe を比較すると前者の方が良さそうです。
URLリンク(www.rarewares.org) から PowerPack を
ダウンロードして使うと便利です。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 16:51:50 C0RfTI2u0
>>102は頭が悪い。
>>101と藤本の違いを理解できない程度の馬鹿は黙っていてくれないと迷惑。
1. 8500Hz のローパスフィルターはさすがに問題ありすぎ。
2. Nero 7 に付属のソフトと同じ周波数のローパスフィルターを実現できない aacenc32.exe は
Nero 7 に付属のソフトと決して同じ音質を実現できない。 Nero の AAC エンコーダーは
Nero 7 に付属のソフト経由で使ったときに最高の音質を実現するようにチューニングされて
いるはずである。だからローパスフィルターの周波数の違いを見るだけで aacenc32.exe の
使用は好ましくないことがわかる。
>>102は自分が馬鹿であることを認めて謝罪した方が良い。
どなたか Nero Burning ROM 7 と MediaCoder で作った AAC ファイルのバイナリ比較を
やってくださると助かります。ただし MediaCoder に付属の dll で Nero Burning ROM 7 が
使う dll を置換してからテストする必要があります。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 17:00:19 C0RfTI2u0
HE AAC ファイルの音質は 48kbps にしてはかなりの音質を実現していますが、
絶対的な基準では決して「良い」とは言えないと思います。
オリジナル音源とのABXは容易であり、ステレオ像の異常も簡単に見付かる。
圧縮前とほとんど区別でいない音質を実現したい人にとっては
HE-AAC はあってもなくても関係ないと思う。
そのような目的には LC-AAC の方が優れている。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 17:13:25 UgpMCewX0
一度winampでaacplus v2でエンコして比較してみな。
Nero7なんてバカバカしくて使ってられなくなる。
同じフォーマットと思えない
107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 17:22:09 UgpMCewX0
>>105
なんだおまいここにもいたのかw
中途半端な知識で持論を振りかざさない方がいいよ。
相手にされなくなるからw
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 17:50:19 /KlBYwvy0
だからいい加減トリップ付けてくれって言ってるんだよ
NG登録してあげるから
109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 18:02:50 UgpMCewX0
そんなにいやならIDで消せよ。
人に強制するもんでもないだろ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 18:04:59 wY5rwQSl0
いや、強制するもんだ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 18:12:22 UgpMCewX0
じゃぁ>>110からどうぞw
112:tench@n ◆WIN2KFIxcE
05/12/24 01:13:06 /Fcyq73I0
はい。
誰だ俺wwwww
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 12:58:48 NlT5p1OG0
>>64の上持ってる人居る?
うpキボン
114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 15:10:09 IzRfNZb/0
>>113
VBRで指定した通りにエンコしてくれないバグがあるから他使った方がいいぽ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 17:40:38 TE0Ohkvj0
Nero Burnng ROM 7 + Nero AAC Codec Release Version 4.2.1.0 と
MediaCoder 0.3.4 + Nero AAC Codec Internal Version 3.1.0.2 で
エンコードした結果をバイナリ比較してみた。dll のバージョンが違っていることに注意。
試してみたのは HE VBR Radio と HE CBR 48kbps の2つ。
エンコード結果を foobar2000 でデコードすると
Nero Burning ROM 7 でエンコードした方が 512 sample 長くなったので、
先頭を sox in.wav out.wav trim 512s で削ってから比較した。
波形の先頭がサンプル単位 (1/44100秒単位) で一致していることも確認しています。
位相反転させてミックスしてどれだけ打ち消し合うかを見てみました。
するとほとんど完全に打ち消し合い、ところどころで小さな違いが生じました。
差が格納されているWAVファイルのWaveGainでの測定値
diff_HE-CBR-48.wav → Gain +20.83dB、Peak 1978
diff_HE-VBR-Radio.wav → Gain +35.31dB、Peak 561
後者の Peak 561 は 48kbps 程度では非常に小さな値だと思います。
エンコーダーのバージョンを変えると低ビットレートでは大きな違いが生じるのが普通です。
同じバージョンの dll で比較できれば完璧だったのですが、
Nero 7 を再インストールするのは面倒だったので、
手を抜いて異なる dll を使ってエンコードした結果の比較してしまいました。
しかし、個人的には MediaCoder は Nero の dll のフロントエンドとして
安全なツールであることがほぼ確認できたと思っています。
aacenc32.exe を使うとエンコード結果が全然違うものになってしまう。
Nero の AAC エンコーダーに関して何かを述べている人がいたとしても
どのフロントエンド経由で Nero のAACエンコーダーを使ったかについて何も述べていない人や
aacenc32.exe を使っている疑いのある人は完全に無視してしまうのが正解だと思います。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 17:53:07 7GhDH2uT0
aacenc32.exe は AAC LC でしかエンコードできないんだろう。
AAC LC で48kbpsとかの低レートなら音が酷くなるのは当たり前。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 18:44:29 TE0Ohkvj0
>>116
foobar2000 v0.8.3 の Show file info が LC AAC だと判定しても
実際に LC AAC だとは限らないということを理解できているか?
実際 aacenc32.exe -profile HE で作った m4a ファイルを
dBpowerAMP Music Converter の Mp4 to AAC で aac ファイルに変換した後に
foobar2000 v0.8.3 で Show file info を見ると
しっかり aac_profile = AAC HE、codec = HE AAC と表示される。
foobar2000 v0.8.3 で平均ビットレートを測定する場合にも
m4a ファイルを aac ファイルに変換してからにしないと失敗する。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 23:22:16 7GhDH2uT0
>>117
調べてみると、aacenc32を使った物はAAC HE。
MediaCoderを使った物はaacPlus v2(PS AAC)になってる。
AAC HE と aacPlus v2 の区別が付いてるか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 23:44:30 czXpxcWn0
>>118
HE-AAC: 規格名
aacPlus: 商標名
両者は規格としては同じもので、Coding TechnologiesがaacPlusと呼んでるだけ。
PSはHE-AACのオプション。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 23:50:50 Onf2AEIM0
AAC HE(=aacPlus v1) と aacPlus v2 の区別付いてるのになぜ?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 00:06:50 czXpxcWn0
>>120
そのソフトはParametric Stereoを使ったものを無条件でaacPlus v2って呼んでるんじゃないの
いずれにせよ、aacPlus v1もv2もHE-AACに含まれるもの。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 00:16:30 4W4Efle40
aacplus v1はAACにSBRを実装したもの。
aacplus v2はAACにSBRとPSを実装したもの。
じゃないの?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 00:35:35 XKCwVPxe0
>>122
AACにSBRを実装したと言うか、HE-AACであることの必要十分条件がSBRを実装すること。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 02:04:28 MkuTMkX90
HE-AAC(v1):AAC+SBR
HE-AAC v2:(AAC+SBR)+PS
aacplus(HE-AAC)やEnhanced aacplus(HE-AAC v2)などは>119が
書いてるようにSBR/PSの開発元であるCoding Technologiesの商標でしょ。
ソフトによって表記がごちゃごちゃになってて、わけわかめだけど。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 02:29:21 MkuTMkX90
あとSBR(それともPSだっけ?)でのエンコ状態はmpeg4コンテナのヘッダに
明記してる必要がないので、ソフトによっては書かれてない場合が
あったんじゃなかったっけ?
んで、MPEG4コンテナのヘッダ情報だけを見てエンコ状態を表示する
ソフト(Foobar2000 0.8.3とか)だとプロパティ画面には正しく表示されないので
混乱の原因になるというのをどこかで呼んだ気がする。だから
素のaacに戻せばその手のソフトでもエンコ状態を正しく認識できるって事
だったと思う。あるいは、最新のfoobar2000 0.9betaだとMPEG4コンテナでも
正しく認識できるので、どっちよ?!って疑問に思ったらいずれかを
試してみるのがいいかも。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 02:44:55 MkuTMkX90
あ、Enhanced aacplusは3GPPに認可された規格名で
Coding Technologiesの商標はaacPlus v2だっけ?俺も混乱してるわ。
もうどうでもいいや。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 02:50:27 4W4Efle40
商標名でも規格名でもいいから呼び方を統一してほしいもんだな。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 10:06:18 sZAoH/I50
aacPlus v2の呼び名が特にごちゃごちゃだなぁ。
HE-AAC+PSとかHE-AAC v2とか。
どれを使えばいいのやら。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 14:50:30 pne9h32/0
もっと細かいこと言うと、HE-AACじゃなくてHE AAC。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 15:25:35 tyHSZFIv0
>>129
ソースは?
mpegのstandardにはHE-AACという記述があるけど。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 15:26:57 tyHSZFIv0
URLリンク(www.chiariglione.org)ね
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 16:29:05 GXueEwrS0
>>130
URLリンク(www.iso.org)
URLリンク(www.iso.org)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 17:59:52 eRV61CR+0
Enhanced AACPlusを短くしてeAAC+と言う呼び名もあるな。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 18:00:15 eRV61CR+0
Enhanced AACPlusを短くしてeAAC+と言う呼び名もあるな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 18:02:33 eRV61CR+0
二重書き込みスマソ。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 19:31:59 2SVW6uno0
>>118
MediaCoder での表記の意味は次の通り。
Encoder = AAC+V2 (AAC+) → Coding Technologies AAC+ Encoder
Encoder = Nero AAC Encoder (Nero AAC) → Nero AAC Encoder
この2つを混同してませんか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 21:22:45 70MMRGHE0
>>136
その分類は何の意味も無くて、
規格としての aacPlus は Parametric Stereo を使っているかどうかで大別する。
・aacPlus v1(HE-AAC)
・aacPlus v2(HE-AAC v2)
CT、Nero、Winamp、Helixとかはエンコーダーの話で、
MP3で言う LAME や FhG や Xing みたいな分け方。
一言で言うと aacPlus と aacPlus v2の区別が付いてますか?
aacenc32.exe でエンコードしたファイルは aacPlus v2 になっていない。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 01:45:15 f0VE8Q7x0
なんで皆さんNero7のエンコーダーなんて使ってるの?
winampのエンコーダ使った方が音いいじゃん。
一度ABXテストでもして比較してみたら、まぁそんなもんやるまでもなくWinampの方が圧勝だと思うけどさ。
WinampのエンコーダーにVBRついたら最強かもな。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 16:41:31 RsswpfcA0
>>89
んー遅レスごめん。
それでやったら再生されたけど、903SHではモノラルだったわw
どーやらPSは使えないようだなー。残念。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 17:38:07 mAqtrMCn0
スレリンク(chakumelo板:301-302番)
によるとSHは画面でモノラル表示されててもPSデコードされてる可能性があるらしいので、
一度自分の耳で確認してみた方がいいかもしれない。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 00:45:07 FaTXbJik0
>>137
>>136 の指摘はそういう話以前にそもそも MediaCoder をまともに使えているかどうかに関する疑問。
>>118 の書き方は何もわかっていない人特有のもの。>>119ですでに指摘されているように
"AAC HE" という呼び方と "aacPlus" というあまりよろしくない呼び方を両方使っている。
>>137はいまだに aacPlus という言い方を好んでいるのはどうしてなのか?
>>118 は MediaCoder で AAC+V2 を Nero AAC と混同して使っているのではないかと疑われている。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 00:52:28 FaTXbJik0
話題がそれてしまっているが、結論は aacenc32.exe は使わない方が良いということなのか?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 01:17:57 jKsRpPUV0
>>141
・aacPlus v1(HE-AAC)
・aacPlus v2(HE-AAC v2)
これらは同じ物。呼び方など好きにすれば良い。
問題は >>101 = >>136 = >>141 が v1 と v2 の区別が付いてないんじゃないのか?という話。
AAC LC と HE-AAC についての言及はあるが、v1 と v2 の差について話題にしてないね。
144:139
05/12/27 09:10:54 cpLe1yXx0
>>140
うちの903SHはそもそもステレオとかモノラルとかの表示がないんです。゚(゚´Д`゚)゚。
めちゃくちゃわかりやすいサンプルであろう、B'zのBE THEREという曲で調べたので
間違いないです^^;
ま、1GBのMiniSD買ったのでiTunesのLC-AAC 128kかLAMEのMP3 160/192kでも
容量的に問題なくなったので当面これでいきます…。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 09:21:41 cpLe1yXx0
>>143
漏れもこれの違いがわからないんだが…教えて欲しいわー。
v2ってのは>>137のいうとおりParametric Stereo…と思ってたんだが、
これは間違いなんかな?
というのもWinampのCD Rippingのオプションをみると、
aacPlus v1/v2の選択があるけど「v2でなおかつ(Parametricじゃない)Stereo」という
選択が出来るんだよな。
だとすると、v2にPSが使える以外にも違いがあるのか?ってことなんだが。。
さっぱりわかんねーよ!ヽ(`Д´)ノ
あともう1つ、「Stereo」と「Independent Stereo」ってのがあるが…これはなんだろ?
漏れが思うには・・・
・Stereo=LAMEでいうとこのJoint Stereo
・Independent Stereo=LAMEでいうとこの強制Stereo(-m sつけた状態)
・・・と思ったんだが。この認識で合ってる?
ほんと・・・HE-AAC関係はややこしくてわからん。。謎が多い規格だなぁw
146:145
05/12/27 09:45:42 cpLe1yXx0
今調べてみたけど、
「aacPlus v1・Stereo」で作ったファイルと
「aacPlus v2・Stereo」で作ったファイル、コンペア一致したわ^^;
だったらWinampもv2を選んだ時点でParametric Stereoしか選べないように
してほしかったよなー。ややこしいオプションの作り方するな(゚Д゚#)ゴルァ!!
ってことで>>137の言う「PSを使ってるかどうか」で合ってるっぽいねー。。
スレ汚しすまぬ!
147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 13:06:53 DbKSFml40
規格上の分類(aacPlus v1/v2の名前はCodingTechnologiesの商標)
・aacPlus v1=HE AAC
AAC+SBR(Spectral Band Replication)
URLリンク(www.codingtechnologies.com)
・aacPlus v2=HE AAC v2=Enhanced aacPlus
AAC+SBR+PS(Parametric Stereo)
URLリンク(www.codingtechnologies.com)
v2対応エンコーダ
・Winamp5.1以降に付属してるAACPlus v2 Encoder(enc_aacplus.dll)
CodingTechnologies社謹製のencoder。フロントエンドは
aacEncPlus.exeなど。aacPlus v2(SBR+PS)対応だが
optionで強制的にaacPlus v1 encoderを使用するように指定可能。
・Neroに付属してるaacenc32.dll
Neroが開発したencoder。バージョンが古い物はAAC LCのみなので注意。
フロントエンドはNero謹製のソフトの他aacenc32.exe、n7aac.exeやNAACenc.exeなど。
Nero6デモ版の一部やNero7では外部フロントエンドでのエンコード回数を
制限してるので、それを回避できるフロントエンドが必要(n7aac/NAACencだけ?)。
なおaacenc32.exeは変なローパスフィルタがデフォルトで掛かってるので注意。
・HelixProducer付属のracp.dll(RealAudio Advanced Audio Coding)
ReaAudio社のv2(SBR+PS)対応encoder。HelixProducerの他
MediaCoderなどでも利用可能。
ということでOK?エンコーダの事を書いてるならdll名か社名を含めた製品名で、
規格の事ならSBR./SBR+PSを含めて書く事で混乱は回避できそうな希ガス。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 13:44:40 5lgRXHdt0
> ・HelixProducer付属のracp.dll(RealAudio Advanced Audio Coding)
> ReaAudio社のv2(SBR+PS)対応encoder。HelixProducerの他
PSに対応してるracp.dllってどこでDLできるの?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 16:36:39 1ms9T6VJ0
>>146
フロントエンドは別の人が作ってるんだし、WinampのGUIにはそんな設定項目ないし
150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 17:01:31 KT+qd3yG0
Winampで元がモノラル音源のCDからaacPlus v2のモノラルでエンコしたファイルを
winampとfoobar2000で再生してみたら音源自体はモノラルなんだけどステレオの表示がでた
これはバグ?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 17:12:17 1ms9T6VJ0
ステレオでエンコしてるから
152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 21:47:22 aO4C0Y770
winampのaacplus v2が音質的にいいみたいですが、
できるデータの拡張子はaacですよね?
携帯で着うたとして使いたいため、3gpにしたいんですが、
3gpにするにはどうしたらいいんですか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 01:17:59 XnVat4rbO
>>152マルチ乙
154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 23:59:43 4qHp02BG0
そもそも着うたってHE AAC v2に対応してるのか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 02:57:04 32QPxe95O
>>154SH902は対応してる。そして>>152はSHスレとマルチ。
自分で調べろと当然言われ、調べずこっちに。
しかもHE-AACがどんなものかは解ってないだろうと思われ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 05:44:17 loHlYl850
>>149
設定のCD Rippingのとこにあるっぽ(´・ω・`)
MediaCoderにもあるけど。。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 09:50:07 uyGssW6F0
>>152
winampで書き出されるaacはMPEG2 AAC。
SH902iではMPEG4AACしか再生できない。(ライセンス料の問題のため)
MPEG4AACにするにはバイナリエディタでちょこっと書き換えるか、
mp4creator60などのソフトをつかってMPEG4 AACに書き換える。
コンテナの問題だから音質に影響はしないので心配しなくていい。
ここまで言って分からないなら諦めた方がいい。今後も苦労するだろうから。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 20:23:39 7+Qvv+xJ0
作成した mp4 もしくは m4a ファイルが
HE AAC v2 でエンコードされていることはどうやって確認したら良いのでしょうか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 22:04:17 K1OHkFsMO
>>158
Winampで再生して、Alt+3のファイル情報でモノラルと表示されつつ
プレーヤーでSTEREOって出ればOKっぽいよ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 22:13:39 WqDWtG7B0
>>158
Foobar2000の0.9βを使えば判る。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 02:04:39 rTJdPSAI0
aacenc32.dllのフロントエンドって、
naacenc.exeがあるのは既出だけど
naac.exeってのもあるのねえ。
URLリンク(forum.doom9.org)
naacenc.exe(1.20)とnaac.exe(0.3)とで出来たファイルを比べてみたけど、
さして違いは無い。大きな違いと言えばコマンドラインの指定方法と、
同条件下のエンコードだと校舎の方が17byte少ない位。
何だか紛らわしいけど、後者の方がリリース新しいのよね…。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 03:37:12 goaj3nDg0
winampのエンコーダ使えって
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 02:57:34 gPDSW8H40
ぬるぽ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 22:51:39 Q1ijXN6D0
ガッ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 18:11:26 bH1ZNySyO
m4aの音楽ファイルを分割するソフトって何かありますか?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 18:12:25 bH1ZNySyO
フリーソフトで
167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 18:50:24 XWfZ2met0
m4aはmp4の拡張子を変えただけの物で、本質的には同じ物なので
mp4の編集ソフトが使える。といっても編集に使えるのはMP4BoxとQT Proくらいかな。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 18:54:04 bH1ZNySyO
ご丁寧にありがとう!
マジ参考なった
169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 21:15:23 /MLrRGRX0
なんだ、気軽にスレで答えたのに、こいつマルチだったのかよ。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 07:07:01 3n7pA/980
AACplusに対応してるプレイヤーってなんかある?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 08:19:45 FVbdTCf80
winamp
172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 09:34:12 3n7pA/980
メモリオーディオとかは?
これなかったら意味ないんだが。。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 10:29:58 vApkEyhZ0
着うたとかHE-AACじゃなかったっけ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 11:31:15 lvg0Akb20
本格的に音楽を聴こうと思ったらLC AACのほうが有利だからね。
俺は携帯電話くらいしか知らないな。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 11:32:13 CDeHw2NB0
>>172
ケータイ以外では見たことないなー^^;
逆にケータイは最近のなら対応してるのも多いんじゃないかと。
対応してたら少ないメモリでも曲つめれて便利だよー。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 15:32:52 3n7pA/980
㌧。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 23:08:11 N9pxUjBO0
AACGainみたいのでAACPlusGainとかあったら良いなー。SH902i使ってるから。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 23:12:38 HtYn5MIW0
一瞬「プラスゲイン」って何だッ!?
と思ったのは俺だけじゃないはず。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 15:35:03 fvcH4eN60
皆さんタグエディタは何使ってますか。
自分はSTEP使ってるんですけど他にお勧めありますかね。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 17:53:56 7xLXrLFA0
>>179
step
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 00:26:15 7dr0ixes0
steppingが最強
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 20:28:10 yMWTt4820
ネトラジでaacplus v2採用すればサーバーに易しくなるんじゃないか?
32Kbpsあれば音楽としても十分通用する音質だし。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 23:28:28 7sifHgHT0
shoutcast見てるとaac+を使い出したとこがかなり増えてるよ
自分がお気に入りのネトラジ局は24k、32kで放送してるとこが多いから
そういうとこが使って欲しい
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 02:21:27 HKSlnhKS0
PCからAVアンプにデジタル入力(2ch、5.1ch)する方法はあるんですか、
アナログしかできないの・・・?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 09:29:51 /bks7IV00
できるけど?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 14:10:45 4sPZehB/0
>>184
おまいのサウンドまわり次第
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 15:08:55 +ZxcwRJV0
aacplus v2のエンコーダで一番音質の良いものはどれでつか?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 20:55:42 +ZxcwRJV0
(゚Д゚≡゚Д゚)?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 21:59:07 VHfy4z950
HE-AACの中でってなると携帯コンテンツ板の着うたフルスレでは
Xenon2Proってソフトで作るのがいいんではないかって話しは出てたな。
IE6入れてないので動かしたこと無いから中のエンコーダがなんなのかわからん。
MediaCoder(MEnc)でHelixとかWinamp付属のを使って作る方が手軽だとおもう。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 01:53:26 o5/y1Lks0
>>186
何すればいいの?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 10:15:29 3Mfy9Yz40
ゴッドライト出力に対応したサウンドボードがあればできるお
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 18:30:44 umUOSxJG0
愚問かもしれませんが、MediaCoderでHelixを使いm4aにするときの
audience profileは自分で弄れますか???
インストール先\MediaCoder\codecs\producer\audiences内にいろいろ
設定ファイルとおぼしきものがあるけど、開いて更新しても読み込まれない。
コマンドラインを使えと言われたらそれまでだが・・・。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 01:21:46 Pw5qNJwW0
NERO7,Wiamp5.12,enhaacplusencがaacplus v2でエンコードできるのは知ってるんだけど、
Helix、Xenon2Proあたりはaacplus v2のエンコードはできるのでしょうか?
これら意外にもありましたらご教授ください。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 01:27:42 R+lunHzTO
>>193試せよ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 10:45:22 iFaCB0Fw0
JointStereoを使わないSimpleStereoなAACエンコーダってありますか?
AACはステレオ成分のチューニングが甘すぎる気がする。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 17:29:12 R+lunHzTO
あれ?AACってjointだったの?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 20:26:44 pJ8Xxxb10
やっぱiTunesが良いみたいね
Results of Public, Multiformat Listening Test @ 128 kbps
URLリンク(www.maresweb.de)
198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 21:31:20 U7HO8T2H0
高いビットレートはiTunesで良いだろうな。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 21:50:30 OqtbfPwq0
16bit5.1chWAVを5.1chAACにしたいのですが、最適なエンコーダ、フロントエンドは
何でしょうか
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 00:47:28 1CVNjslz0
>>193
XenonのオプションにPSは無いよ。
201: ◆WIN2KFIxcE
06/01/16 00:59:50 6atPoNpy0
>>199
foobar2000とかdbPowerAMPが対応してたと思う。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 04:47:25 zYB/QcrNO
>>195
HE-AACならWinampのにIndependent Stereoがあるみたい…。
LC-AACは見たことないなぁ(´・ω・`)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 06:48:01 choIrX850
>>202
情報サンクス。
WinampのHEだけかぁ(´・ω・`)
なんで用意しないんだろう……。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 07:24:32 Td9+fq9n0
SSのみなんて効率悪いし、意味無いからだろう。
最近のエンコーダーで簡単に位相が狂う事なんて無いし
あるのならサンプル見せて欲しいね。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 07:58:26 choIrX850
>>204
>>49のhihat Push_and_Shoveとか。
自分が持ってるサンプル(サントラ)でも確認できたよ。
LameやVorbisでは問題無いから困る。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 13:32:12 Td9+fq9n0
>>205
確かにその2サンプルではiTunes AAC最新版 128kbpsではおかしいね。
でも全体的に言えば問題は少ないし、Nero AACでは問題は起こらなかった。
AACの問題では無く、エンコーダーのチューニングの問題だろう。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 17:29:45 choIrX850
>>206
うん、エンコーダによるんだよね。
iTunesがおかしくなるのは元より、
Neroもバージョンやフロントエンド、ビットレート、LCかHEかによっても問題が起こる場合があります。
例えば、v4.2.10は128k(CBR)以上だと問題無いけど、96k以下はおかしくなる。
v3.20.20ならaacenc32.exe通して使うと、96k以下も問題無くなるけど例の問題で使いたくない。
この辺の検証は結構ごちゃごちゃしてて、ホントややこしいです。
そんなわけでNeroのStereoも私的に信用できないのですよ。
なのでSSが使えるエンコーダが無いのか聞いてみた次第です。
低ビットレートは使うなとかいう指摘はなしで。
LameやVoribisが出来てるのだから、AACのチューニングしてる開発者達にも頑張って欲しいです、ほんと。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 18:17:02 Td9+fq9n0
>>207
でもLAMEやVorbisもSSだけを使っているわけじゃないし、
Vorbisも80kbpsとかだとステレオ狂うことはありますよ。
これは他に優先してビットレートを割り当てる物があるからで、当然理由があります。
非可逆圧縮音声は90%の音楽で高効率に動くことを目的としていて、
数少ないサンプルによる評価はあまり当てになりません。
今回の公開リスニングテストを見れば分かるように、iTunes AACもNero AACも
全体的には非常に優れているので、プリエコーだけに注目したキラーサンプルなどでの
評価はあまり評価としては意味が無いでしょうね。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 19:21:29 choIrX850
>>208
いや、もちろんiTunesもNeroも全体的に優れてるエンコーダだとはわかるんだけど、
自分がよく聞くサンプルで遭遇するものだから、気になったのですよ。
そういうサンプルの場合、大抵,LameやVoribisだと問題無かったのです。
確かに全体の評価としてはあまり意味が無いのかもしれませんが、現実個人的には重要だったのです。
……Vorbisでも低ビットレートだと崩れるサンプルもあるんですね。
低ビットレートでは、ステレオ感を犠牲にしてでも音質を優先した方が、
万人に受け入れられる音になる、ということですかね。
規格の仕様上か何かでSSを積むのにも制約があるのかもしれないけれど、
そういったキラーサンプルが存在する限り、SSも用意してもらった方がありがたいです(AACに限らず)
私がステレオ感に神経質なだけかもしれませんが。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 19:22:45 choIrX850
>>209
×Voribis
○Vorbis
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 00:11:28 wjKyzjhX0
>>201
参考になりました 有り難うございます
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 15:44:31 gqHsrn4a0
aacplus v2に対応したオーディオプレーヤー発売されないのかなぁ?
ネトラジ大量に変換して聴く漏れとしてはかなり重宝しそうなんだけど。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 16:14:00 7F97h6RY0
ほんとどっか出してくれないかねぇ~
出たら絶対に買うのに
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 16:29:02 lqxFwfAkO
SH902買えば?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 21:35:49 QkyAwGsf0
うん。携帯で聞けばいいと思うよ。
オーディオプレイヤーが対応しても、あんま需要がないだろうに。。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 01:13:14 sIX1wL4C0
携帯でHE AAC対応ってのは見るけどParametric Stereoまでいけるのってどんくらいあるんだ?214の言ってるSH902くらい?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 20:51:34 6NFktVvl0
iTunesでAACにエンコードしようと思うんですけど、
ビットレートってどれを選択すれば
音質と容量のバランスを高く保てますか?
検索したら、96で高音質になると書いてある所があるんですけど。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 20:58:05 y9xzr/OH0
au、携帯電話向け音楽サービス「LISMO」を発表
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>>217
バランス(効率)が最も良いのは128kbps VBR。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 11:50:01 VyWXSMWc0
>>217
そんなこと聞いてるくらいだから96(VBR)と128(VBR)の音の違いは分からないだろうから
96(VBR)を勧めるよ。音が違う気がするのはほとんどがプラシーボ効果。
このスレにいる奴の大半は判別不可
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 16:06:18 0IR9FNjY0
>> 216
その通り。SH902だけが今のところPSを再生できる。
厳密に言うと、PSを2chで再生できる。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 16:15:01 2b3a3IGT0
>>217
iTunes AAC VBR 128kbps にしとけ。
容量を節約するためにビットレートを下げると後で音質的に後悔するかもしれない。
>>209
たとえジョイントステレオで問題が生じるケースが存在したとしても
シンプルステレオは使わない方が良いです。
シンプルステレオを使うと効率が悪くなるので
あらゆる種類のアーティファクトの発生確率が増加するはずです。
楽器の音が聴こえて来る方向がほんの少々ずれてしまっても
プリエコーやリンギングだらけになってしまうよりはましでしょう。
(特にその傾向はビットレートを下げれば顕著になる。)
ところで「自分がよく聞くサンプルで遭遇する」というのは本当ですか?
できればそのサンプル音源を紹介(できればアップロード)して頂けませんか?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 22:48:46 Nr/vZk9x0
>>221
開発関係の方ですか?
とりあえず一番分かりやすいサンプルでCLANNADのBGMから『町, 時の流れ, 人』です。
冒頭17秒でカットしております。
受信パス:pleasess
URLリンク(www.uploda.org)
しばらくしたら消します。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 00:37:36 SpCPqFDt0
やっぱ音質どうこう騒いでるのってエロゲヲタやギャルゲヲタやアニヲタばっかなんだねw
テラキモスw
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 01:04:43 o9Cg0TIJ0
今時の腐った邦楽も似たようなもんだろ。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 02:47:16 /CNKXBRr0
いや、一応音楽ヲタもいるけどね
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 12:55:45 V6biFFSU0
>>222
そいつは開発者じゃないよ。
そのサンプルは顕著なアーティファクトが生じる例として
そいつのサイトにアップされます
自分が見つけたかのようにね
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 13:15:04 ZANzecra0
邦楽は音圧競争で元々潰れてるからな、あとはクラぐらい
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 14:37:35 hDKTPDf70
>>222
なるほどこのサンプル音源は非常に面白いですね。
iTunes 6.0.2.23 AAC VBR 128kbps で試してみましたが、
滑らかに左右に動いて欲しい音が
私には途中でひっかかって一瞬強くなっているように感じられます。
確かにこういうケースがあることを知っていれば
iTunes AAC のジョイントステレオは嫌だと言いたくなる気持ちがわかります。
iTunes AAC はまん中ではないがそれに近い近い位置に定位するはずの音を
かなり過激にジャストまん中に定位させてしまう傾向があります。
単に音が聴こえて来る方向がちょっとずれる程度なら気になりませんが、
非常にまれに違和感を感じさせる音になる場合がある。
私は開発関係の人ではありません。
Hydrogenaudio という場所は Apple のエンコーダー開発者も見ているらしいので
そこで紹介すると喜ばれるかもしれません。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
ただし TOS #8 には要注意。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
>>223
エロゲ、ギャルゲ、アニメで何が悪いのやら。
>>224
今時の邦楽のどこが腐っているのやら。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 15:45:37 2ZPBozHR0
>>228
ご自身のサイトで紹介してくれても構いません。
語学力も無いのでHAに満足な書き込みもできませんし、
代わりに紹介できるのならお願いします。
>>226
私ではサンプルを見つけても大して協力できそうもないので、
影響力がある人が紹介してくれるなら、それでいいと思う。
JSがこれでより改善する可能性があるかもしれないし。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 23:55:36 Q+uXsXH90
>>227
同意。残念ながらクラにも酷いのはあるみたいだが。
スレリンク(classical板)
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 00:54:12 SQSChF9c0
>>228
多くのゲーム、アニメ関連音楽、一部の邦楽は酷い糞音。
編集によるアーティファクとの塊とでも言えばいいか。
まあすべてではないが。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 19:16:31 kAYrGV/G0
エロゲソングとかアニソンがサンプルになってる時点で痛すぎだな。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 12:42:22 ImnhjhuzO
aacencplusでAACにエンコしたんですが、
SH902でどうやってきくんですか?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 16:18:00 mbUagSEo0
Winamp 5.2 Beta
* New: [enc_aacplus] Using Coding Technologies encoder for LC-AAC
* New: [enc_aacplus] AAC+ in MP4 container
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 16:23:20 mbUagSEo0
もう一個あったなり
* New: [enc_aacplus] Coding Technologies aacPlus High Bitrate encoder available in Winamp Pro
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 22:06:11 yWFElUUlO
Winampが5.2でLC-AACにも対応だそうで。
HE-AACではこのスレでも評判いいし楽しみですな。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 22:59:33 fn5fG1+s0
>>236
前から対応してたけど?
バージョンが変わっただけでは?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 09:02:27 vt6HVZ6U0
LC-AACのエンコードができるようになったんだろ?
英語も読めないのか最近の厨は
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 11:49:06 Q7CUEqkfO
いやだから、LCーAACのエンコなら前から対応してただろ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 12:30:39 ijNNz0TS0
>* New: [enc_aacplus] Using Coding Technologies encoder for LC-AAC
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 16:48:41 nOKl/pR50
5.12まで付属していたRaw AACはDolby製のLCAAC
5.2betaで入ってるAAC Encoder(LC)はCoding Technologies製
HE対応する前からLCには対応していたぞ。
今回の更新ではLCAACエンコーダがリニューアルしたってことだよ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 19:28:55 ijNNz0TS0
いや、だから……
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 19:33:35 76KdnoLa0
だから?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 19:59:16 Q7CUEqkfO
>>238ちげーだろ。エンコーダーが変わったって話しだろ。
んな事もわかんねーのかよ最近の大人は。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 20:03:58 Q7CUEqkfO
ってもうレスあんのかよ…
まぁ良いや。取り敢えず試すか
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 20:32:48 u0sSxDSZ0
iTunes AACの192kbpsVBRでエンコードすると
ダイヤルアップ時代のストーリーミング再生の音みたいなシャリシャリ音がするんだけど
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 22:39:31 MAGX9VOn0
5.2beta enc_aacplus.dll (CT製)
aacPlus (HE-AAC) Encoder v1.2
aacPlus (HE-AAC) High Bitrate Encoder v1.2
LC-AAC Encoder v1.2
MP4 AAC v1.0
MP4/aacPlus (HE-AAC) Encoder v1.2
MP4/aacPlus (HE-AAC) High Bitrate Encoder v1.2
MP4/LC-AAC Encoder v1.2
aacPlus v1.2
8-64 Mono | 16-48 PS | 16-128 Dual/Independent/Stereo
aacPlus HighBitrate v1.2
8-16, 64-160 Mono | 96-256 Stereo | 128-320 Dual/Independent
LC-AAC v1.2, MP4 AAC v1.0
8-160 Mono | 16-320 Dual/Independent/Stereo
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 01:58:07 Px2todZ/0
aacPlus High Bitrateを使うと、入力側のサンプリングレートが44.1kHzでも
ベースが44.1kHzで、SBRと合わせて88.2kHzになるようだ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 18:41:42 wJqQlUoU0
High Bitrateのやつを.aacにエンコすると88.2kHzになるけど、.mp4aにすると44.1kHzで再生される…
相性悪い?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 03:44:23 ZlSkIneR0
WinampのAACはiPodでも再生できるのかえ?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 04:01:15 pJnFpKcc0
HE-AACはどうだか知らんがLC-AACならできるよ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 20:45:16 LHoaGW7t0
はじめまして、こんばんは。
AACで一番よい圧縮ソフト(お勧めの圧縮ソフト)を教えてください。
よかったら教えてください。よろしくお願い致します。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 20:47:43 HyyQavyU0
よくないから教えない
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 21:01:41 LHoaGW7t0
やっぱり現時点のCD→AACのエンコードソフトはitunesが一番でしょうか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 21:39:45 kU9+UqpfO
>>254はいはい1番だから一生使っててね
256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 22:03:55 o30XqfbD0
バカにされた
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 22:09:24 0bYMBMO/0
> So there are 3 CT modes for us:
> a) LC Mode
> b) SBR-HE Mode for low Bitrates
> c) special oversampling SBR mode
> CT calls the new mode "Oversampled SBR". Basically, SBR is used to fill
> in frequencies from 16k-22k, rather than 8k-16k. It is oversampled to 88200 (harmlessly)
> in some cases. However, the CT decoder will play back at 44100 for MP4 files (where it
> can pre-configure itself using the audio descriptor)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 01:18:26 Vr/dbszu0
通常のAACは周波数16kHzあたりまでをAACで圧縮する
通常のHE-AACでは8kHzあたりまでをAACで圧縮して 8-16kHzはSBRを利用する
新タイプ(ハイレート)のHEやつは16kHzあたりまでをAACで圧縮して 16-22kHzまではSBRを利用する
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 02:27:50 ZqTAuh3v0
いつもCDexでリッピングしてるんだけど、AACのエンコーダー選べるようにならないのかな?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 03:26:48 ceL+9K630
>>248-249のやつを「in_mp4.dll HE-AACなmp4も(たぶん)再生できる版(2005-11-20版)」で再生したら
.m4aの方のファイル情報のところに「SBR: on, downsampled」とあって44.1kHzで再生されたけど、最後落ちた。
.aacの方は44.1kHz再生されたけど、SBRが再生されたか分らない。
でも.aacの方も本来は44.1kHzで再生する指示が付いてるのかも。
規格自体は定義されてるらしい。
A closer look into MPEG-4 High Efficiency AAC @ Tech Papers by guest writers
URLリンク(www.telos-systems.com) hosted/HE-AAC.pdf
> 3.3 Down-sampled SBR
> 4.3 New Profiles & Levels
>>259
ひっそりパッチを作ってる人がソースもちょこっといじってるみたいだけど
> iTunesEncodeでExternal Encoderの所を使うとlame.exeなどの設定の
> 場所がなくなるので、Astrid/Quartex AACエンコーダの場所を iTunesEncode
> 向けに変更した。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 05:59:57 wHq3gYco0
>>258
8と16じゃなくて11と22だっての。
しかもHE-AACでのAACパートは11ぴったりまで。それ以上は全く含まない。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 08:52:03 9aHhLdkB0
一般の人間の耳なら聞こえるのはせいぜい16Khzくらいまでなんだから、SBRで引き延ばしても
あまり意味無くないか?SBRって完璧に復元できるわけじゃないし、高ビットレートだと圧縮率も
変わらないし、どうせ高レートでエンコするならLC-AACの方がいいでしょ。
SBRとPSなんて低レートでこそ意味のあるものだし。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 09:17:09 HBh27hFM0
SBRで引き延ばすのは16kHzよりもっと下だよ。7~16kHz辺り。
エンコーダーとビットレートの設定にもよるから、一概に決められないが。
16kHz以上なんて当然カットされてる。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 12:59:06 bSsBuaYt0
>>261
11と22というのは、CDのサンプリング周波数が44kHzだから。
32kHzのデータなら、0-8kHzがAACで、8-16kHzがSBRとなる。
>>263
ビットレートとエンコードされる周波数帯域は無関係です。
CDから変換するならば、0-11kHzまで必ずAACでエンコードされています。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 09:17:07 /zukVJk60
>>264
URLリンク(www.ebu.ch)
ここの情報ではHE-AACのビットレート周波数帯域は変動します。
というより圧縮音声では大体そういうった仕組みで情報削減しますけどね。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 16:30:46 1TnRsiDC0
AACって本当にmp3より音質いいのですか?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 17:15:56 WTcHYvEb0
いや、それはウソでmp3が世界一なんだよっ!
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 17:19:37 BCWUzBj40
>>266
mp3でもなんでもそうだけど、AACもエンコーダー次第。自分の耳で答えをだしてください。
AACなら、Winampに積まれてるCT製エンコーダの音質が評判いいです。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 17:20:22 JRlyX4P60
>>268
評判いいのはitunesでは?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 17:32:43 iEkyFj5c0
何言ってんだNeroだろ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 18:48:17 WTcHYvEb0
FAACだろ
272:生意気な初心者
06/02/05 18:50:02 1TnRsiDC0
結局どのソフトがいいのよ?
最初のほうみてitunesかと思ったら、今度はwinampのほうがいいとかいうし、
あ、あくまでAACのエンコの話ね。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 18:51:05 wuP7KDVQ0
foobar2000がいいお^^
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 18:53:17 1TnRsiDC0
>>273
ちょwwおまwwww
AACのエンコちゅーとるやろが
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 19:49:10 dd1IDrgA0
ヒント:エンコーダーとフロントエンド
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 20:09:47 BCWUzBj40
ヒント:トランスコード
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 20:27:49 vF96Rnnx0
AAC=孫悟飯
mp3=孫悟空
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 20:56:14 1TnRsiDC0
結局AACはWinampが最強って結果になったわけだが、
Winampの設定で
MP4 AAC
と
Raw AAC
の2つあるわけだが、どちらにすればいいの?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 20:58:16 gXVE61dZ0
なってねーよw
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:19:08 iEkyFj5c0
ごめん、Helixだった
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:43:31 zHrdNJ9x0
LC AAC
winamp5.1xは、コピーライトが2002年表記のDolby製でVBRで、Helixとほぼ一緒だけど
ちょこっと謎入り。
winamp5.2betaは、コピーライトが2005、6年表記のCT製でVBR。評判はいいような?
HelixはWinamp5.1xにほぼ一緒だけど謎無し。
ここらへんは最近出てきた
Nero オリジナル VBR?
itunes オリジナル CBR?
FAAC オリジナル
こんな感じ?128kbps時のロールオフ周波数追加や訂正よろ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:00:32 UM3OmcUI0
Nero以外にギャップレス再生ができるエンコーダってある?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:21:06 1TnRsiDC0
ごめん、↑のほうよんでWinampのエンコ設定解決しました。
aacplus Encoder 1.1
48kbps
aacplus 2
44100 Para......Stereo
これでHE-AAC(一番いいとされているAAC)になるんだよね?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:58:16 vShdNT8D0
128kbps 以上の LC-AAC なら現在最高のエンコーダーは iTunes (正確には QuickTime) です。
これに異論のある人は少ないと思います。
Nero のエンコーダーも悪くはないですが、ちょっと不安定っぽくて現時点ではあまり信用できない。
HE-AAC v1, v2 のエンコーダーでどれが優れているかについては色々な意見があるはず。
しかし 48kbps では Winamp に付属のやつが優れているというのがもっぱらの評判。
しかしその評判は単なる評判なので現時点ではあまり信用できない。
あと、携帯プレーヤーで HE-AAC は使えないし、 HE-AAC が有効なビットレートでは
「原音を区別がほとんどつかない音質」は期待できないことにも注意。
iPod も HE-AAC には対応していないし、対応する必要もないと思う。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 23:01:10 vShdNT8D0
>>283
HE-AAC が有効なビットレートでは絶対的な音質はどうしても悪くなってしまう。
HE-AAC は低ビットレートでもそれなりに良く聴こえるようにする技術。
圧縮前とほとんど区別できないような音質が必要な人は決して使ってはいけない。
圧縮前とほとんど区別できないような音質の AAC ファイルが欲しい人は
iTunes AAC VBR の 128kbps 以上を使って LC-AAC ファイルを作るのが良い。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 23:09:41 vShdNT8D0
まとめ
LC-AAC
・ iTunes のエンコーダーが代表的
・ 128kbps 以上で圧縮前にかなり近い音質が得られる。
・ 携帯プレーヤーでの音楽鑑賞目的に向いている。
HE-AAC
・ HE-AAC v1 (SBR) と HE-AAC v2 (SBR+PS) がある。
・ SBR や PS は低ビットレートでそれなりに良く聴こえるようにするための技術。
・ HE-AAC v2 は 48kbps のようなかなりの低ビットレートで使用すると有効である。
・ しかしそのような低ビットレートでは音質的に圧縮前との違いは明らかである。
・ 音質よりもサイズの小ささ (ビットレートの低さ) を優先しなければいけない場合に使う。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 23:24:06 qKIWgX8F0
まぁ、iTunesとWinampのどっちが良いかは、正式版のWinamp5.2が出てからなんじゃないの?まだあんまり比較されて無いでしょ?
正式版同士だとiTunesのほうがいいのかな?よくしらんけど。
ちなみにWinampベータのbuild393でenc_aacplusがCT 製v7.2.0aにまたうpグレードされたみたいだから新物好きは試してみたら?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 02:11:22 mvskfh520
>272
どんな条件かしらないけど「どのソフトがいいのよ?」とか尋ねる前に、自分の耳で決めれ。
音質なんか他人に聴くことじゃないだろう、耳ついてないわけでもあるまい。
iTunesもwinamp5.2βもフリーだろうが。そして、過去ログ嫁。
289:283
06/02/06 10:13:23 4QOjk7Dh0
>>284-286
神!!!!!
的確な答えありがとうございます!
MP3で1曲3MBの曲がWinampのHE-AACで曲エンコしたら、1曲1MBになってキターと思って聴いてみたら、
HE-AACの音質がMP3より悪くてハァ?って思ってたんだけど、やっと解決できたよ。
LC-AAC > HE-AACだったとは・・・・。
で、現時点ではiTunesなんだね。俺的にプレイヤーのデザインも重要で、Winampのダサイプレイヤーに飽き飽きしてたから、
丁度いいよ。
今まではLameでMP3作ってたけど、これからはiTunesのAACで作ることにする!
サンクスね!
290:283
06/02/06 10:27:23 4QOjk7Dh0
みんなの話聞いてると、iTunes=VBR使うって感じなんだけど、
iTunesの設定で「可変ビットレート(VBR)のエンコードを使うにチェック入れればいいんだよね?
あとは初期設定のまま?(サンプルレートやチャンネル、音声用に最適化など)
最後にお願い!
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 12:14:49 RVMWdyvS0
もう検索も何もできないんだろうな。かまってやった人が最後まで面倒を見るべきだ。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 13:49:34 b3sVXG5v0
>>290
スレリンク(pcqa板)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 14:01:23 68aH7590O
>>290
初期のままでおけ。ただ…勘違いしてるような。
なんだなんだいってもビットレート高い方が基本的には音もいいわけだぞ?
そこまで容量小さくしないと困るのか?
わざわざLAMEのmp3からLC-AACに乗り換える必要があるのか考えてやるべき。
160k以上の高ビットレート使えるならやはりLAMEの方がiTunesよりいいし。
PCでの再生用途ならわざわざLC-AAC使わなくても…と思う。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 14:27:30 mvskfh520
もういいだろう。iTunesスレ・LAMEスレ・ロスレススレ逝ってくれ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 14:54:21 BEXuRbKA0
48kbps AACのpublic listening testがそろそろ始まるみたい
URLリンク(www.mp3-tech.org)
Neroはまた例によってテスト専用のバージョンで参加するようだが
前回のこともあるので、
「今回使用するエンコーダと同じ出力が得られるものを3ヶ月以内に公式にリリースする」
という制約下での参加の模様。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 17:53:35 TjOA6/7uO
160k以上の高ビットレート使えるならやはりLAMEの方がiTunesよりいいし。
↑まさか、これを本気で言ってる訳無いよな?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 17:56:48 gNivGtA90
かもしれねえよ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 18:05:34 yLo6gTOH0
人にはそれぞれ、好みがある。
本人がLAMEの方が良いというならば、それで良いではないか。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 18:11:50 RVMWdyvS0
確かに。なんか突っ込まれるのが嫌で理由を書かずに
馬鹿にして高みの見物気取っているよりは良いかと。
まあ好きなのでエンコすれば良いんじゃないか?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 21:14:32 3nJQxn8n0
音質じゃなくて汎用性その他の意味で良い、って言ってるんじゃね。
どうせ一般人には160kbpsくらいになるともう区別なんてつかないしな。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 21:57:42 YgdHuqvJ0
まだCDが主流なのと同じ
302:283
06/02/06 22:21:18 /yd7rzJC0
>>292
ありがとうございます!!
無音のところはいっぱい圧縮して、音が激しいところはあまり圧縮しないとか。。。
VBR入れたほうが、理屈ではよくなるのですね!
デメリットはipodの不都合ぐらい?で、入れたほうがメリットは大きいと。
VBR入れます!ありがとうございました。
>>293
どぅも
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 02:16:33 SC+7ApYi0
人間にとって DVD-A や SACD の規格が CD の規格より高音質にならないことをよく知られている。
それらに音質の差があるとすれば規格とは別の理由で差がついている。
24bit/96kHz の方が 16bit/44.1kHz よりも音質が上だという説は科学的には極めて疑わしい。
たとえ差があったとしても非科学的なオーディオマニアが騒いでいるほどの差はないと断言できる。
実際に大きな差が感じられたとすれば何か別の因子が効いていることになる。
ただし、CD の規格は余裕のないぎりぎりの規格なので
高音質の実現は規格に余裕のある新しい規格よりは難しくなるのは事実だと思われる。
だから DVD-A や SACD は安上がりに高音質を実現する技術だと理解しておけば良さそうだ。
(安上がりになってしまうとメーカーは困るだろうけどね。w)
iTunes AAC VBR 160kbps と LAME 3.97b2 -V3 --vbr-nbew を比較すれば
おそらく前者の方が音質が大きく劣化するケース (キラーサンプル) が少ないと思う。
MP3 は規格自体が古いのでアタック音やトーンをうまく処理するのが難しい。
そのせいで MP3 ではプリエコー系やトーン系の難しいサンプル音源では
ビットレートをかなり上げてもなかなかトランスペアレントにならない。
ただし iTunes の AAC エンコーダーにはまだかなりチューニングの余地が残っているので、
LAME の方が良い結果を出す場合も結構ある。
たとえばステレオ像の処理とポストエコーの処理に関しては LAME の方が上である。
LAME の --vbr-new にはトーンの処理にバグが残っており、最近 3.98a3 で修正されたので、
少なくともその分だけはさらなるチューニングの余地が残っている。
iTunes AAC も LAME も今後が楽しみである。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 04:12:51 Pd0vlsMZ0
この口調・・・もしや・・・
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 04:16:11 GIw8XT0O0
お、王子降臨ッ!
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 04:28:31 +pAsUfnV0
ロクでもない音質の与太話なんか続けてるから、いわんこっちゃない
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 08:02:34 MKiN9agm0
>>303
は、はやく巣に帰りなさいよっ! 別にあんたの事なんて気にしてないんだからねっ!
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 09:52:28 VShgGGBO0
MacでエンコードしたファイルがWindowsで文字化けするの何とかならんかな?どっちもiTunes使ってると思うんだけど。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 11:58:55 RI4XFvoz0
AAC同士なら化けないが
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 12:50:42 VShgGGBO0
>>309
あ、mp3だけの問題だったの・・・
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 14:55:02 J9lPdqYH0
結局AACとLameのmp3は互角だと。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 15:16:47 +pAsUfnV0
蒸し返すな。用途や条件も定めていない比較の与太話はやめれ。LAMEスレ逝け。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 15:54:14 Ctrks9Sd0
じゃあ結局AACとLameのmp3は互角なんだね
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 16:19:14 +pAsUfnV0
|||||圧縮音楽統合スレッド Part6|||||
スレリンク(software板)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 18:11:32 wy8yVqIn0
AACを入れたMP4コンテナのタグ情報等の位置ってどういう管理なんでしょ?
ヘッダ位置なのかフッタなのか・・・・
apeファイル→foobar(NeroプラグインVer3系エンコエンジンおよびFAAC)でMP4ファイル作ると
みんなフッタ部分にファイル情報が来ていてケータイV604SHのAACプレイヤで再生できないです
しばらく前に実験的にMOOCSプレイヤ(多分)で作ったファイルは(エンコエンジンはNero Ver2系っほい)
ヘッダ部分に情報があって再生可能
前者のファイルはケータイに入れると無茶苦茶なランダムのビットレートが表示されて
再生を弾かれるので、情報位置がヘッダかフッタかということだと推測しているんだけど
apeをリスト化して一気に食べてAAC転換してくれるツールがあればfoobarにはこだわらないんだけど
winampは有料なので今のところは手が出せない、買っても再生できるとも限らないし・・・・。
皆さんのAACファイルってタグ情報はヘッダですかねフッタ?
ヘッダにある人はどんな構成でエンコードしたものですか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:33:50 +NI9c5ky0
とある記事には、MP3は耳に聞こえない部分をカットしているから、CDとほぼ同音質だと書いてあった。
そこで自分の耳で聴き比べてしてみることにした。
【ソース】
①iTunes AAC 128kbps
②CD
サビの部分(10秒)を何回も聴く。
【結果】
なんかAACのほうが「主の音だけ再生してて、こもってるような感じ」
逆にCDは音が空気みたいで、音がミクロほどの細かさで再生されてるって感じだった。
ただ、一見どちらを聴いても同じ音質で、よくよく聴いたら分かる程度。
10分の1まで圧縮して、たいしたもんだ。
正直CD1アルバム500MBはきついから、これからはAACでいくよ。
※マルチだが許せ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:39:06 lf6b3oP+0
CDの時点で・・・
318:316
06/02/07 21:52:52 +NI9c5ky0
CDの時点で何よ?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:54:50 ejdFCGmT0
CDの時点で耳に聞こえない部分をカットしてるって言いたいんだろ。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:56:21 MKiN9agm0
ぶっちゃけ音質比べは意味がない
デコーダにもよるし
自分の好みの圧縮して自分の好みのエフェクトかければいい
それで満足出来ないならピュアオーディオの世界へいってらっさい
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:00:01 +NI9c5ky0
正直わずかな、本当に僅かな差だ。
CDを80点とするとAACは75点。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:04:26 Ctrks9Sd0
どっちがCDでどっちがAACか事前にわかってた上でのテストだろ?
プラシーボが大きそうだな
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:19:29 fAOr9Tfd0
ABX!!ABX!!
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:21:24 Ctrks9Sd0
アベックス!!
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:39:08 +NI9c5ky0
>>322
コメント欄に正解を書いて名前を適当な名前にしてテストした。
終わったら、ばらばらにして再テスト。
CDが10回やって9/10あたった。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:46:04 +pAsUfnV0
|||||圧縮音楽統合スレッド Part6|||||
スレリンク(software板)
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 00:09:32 KDxKhk4QO
音楽をAACにして、SH901iに入れて聞けたはいいんだけど、音が小さい(´Д`;)
変換するときに音量上げたりできないのかな?
携帯からスマソ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 18:26:54 FRiIHGjF0
SoundEngineとかでノーマライズすればいいんじゃないか?
音量調整できるソフトなんてほかにもたくさんあるよ。
itunesでもできたと思う。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 23:07:03 KDxKhk4QO
音量あげてみたはいいけど携帯に入れたときに変わらなくなる…
SH901iは音が小さいもんなのかな?それともiTunesから携帯用に変換するときにもとにもどっちゃうのかな?
小一時間ためしたけどわからない~っていうかパソコンで音量あげる前と後のを聞き比べて見たけど違いがわかりませんでした。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 23:26:55 FO5LkiGp0
>>329
それはあがってないということじゃないの?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 00:34:46 P3qH+AaoO
iTunesでやったのはプロパティで音量+100%ってやつなんだけど…
ちがったのかな?携帯の音量が足りなくて少しまわりがさわがしいだけでぜんぜん聞こえない…
ダウンロードした着うたはまだましなんだけどなぁ…
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 00:59:05 n29Q59VZ0
自分はAACGainでやってるのでわからんが
AACGain使ってみたら?現在のGainチェックして一挙にできるよ
URLリンク(wayohoo.com)
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 07:30:56 Myk0RVMC0
iTunesのってタグにノーマライズの情報書き込んでるだけじゃなかったっけ?
そうだとしたらそれに対応してるハード(iPod)じゃないと意味無いよ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 19:11:28 VkJXGwHz0
AAC 48kbpsテスト用に使われ、製品にも統合される予定のNeorエンコーダーが公開
URLリンク(www.mp3-tech.org)
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 21:06:59 bB7SKToe0
>>334
惜しいな、4.9.9.96だけでPSの有無切り替えられたらよかったんだが・・・
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 08:38:41 LfUwdkwQ0
>>316
ABXテストの方法を覚えた方が良いと思います。
foobar2000 ABX comparator は使い方がかなり簡単です。
ABC/HR for Java の ABC/HR の ABX セッションもかなり良い。
「ABX ABC/HR」を検索すれば使い方がわかるはず。
オーディオ圧縮のブラインドテストは ABX テストのツールを使ってやるのが普通。
以下の3つを揃えれば説得力が増す。
1. URLリンク(rapidshare.de) に圧縮前のテスト音源をアップロード
2. ABXテストの記録
3. 音質の違いに関する適切なコメント
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 12:49:32 Phr1cqna0
この長文・・・もしや・・・
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 13:34:01 BjM0nckA0
AACだと午後のこ~だとかSoundEngineじゃMP3に変換してくれなかった
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 13:44:42 0WYUZ07y0
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 13:57:06 nzbPCzjs0
はいはい山崎渉山崎渉
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 15:39:53 Lq4+wIN30
このまえのABXテストでは漏れら一般大衆は糞耳だってことが判明したんだから、
どれでエンコしてもええやん。自己満足自己満足
342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 16:47:20 5NO0Beut0
>>341
それはATXテストをした上での発言ですか?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 16:50:19 3e2HCfAu0
>>341
それはAVEXテストをした上での発言ですか?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 17:10:54 T79LHr920
>>343
それはSEXテストをした上での発言ですか?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 00:39:47 gUvPvX1q0
>>341
お前の糞耳と私の耳を一緒にしないで下さい><
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 00:46:59 rrNDYSE00
>>341
お前の猫耳と私の耳を一緒にするなですぅ><
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 01:18:07 jvBQ0rdt0
>>341
お前の兎耳と私の耳を一緒にしちゃだめっ><
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 06:43:52 gUvPvX1q0
><
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 01:32:49 ue5VkIll0
>>338
オーディオファイルの変換には午後のこ~だは通常使わない。
昔の情報を鵜呑みしたわかっていない人たちは使いたがるようだが。
普通は dBpowerAMP Music Converter や foobar2000 を使う。
この2つが対応しているコーデックはかなり多い。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 11:25:27 YVyITiz80
ビットレートをあるていど汎用的な数値に丸めてファイルに
記載するエンコーダ無いですかね?
要はABRの数値なんで127kbpsとか95kbpsとか半端な数値に
なってしまって再生できない機器があるんですわ
もしくはAACファイルのビットレートを強制的に
書き換えるようなツールでも・・・・・
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 13:37:17 BS5qLkeR0
>>350
AACは元々CBRなんてないから、半端な数値でも再生出来ないと
それはまともな仕様の機器ではないと思うんだが。
iTunesは実際のビットレートとは違って、128kbpsといった固定値を書き込んでるね。
mp4系の編集ソフトなら書き換えられるかもしれない。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 04:51:43 33AVRsCx0
iTunesのAAC、良いんだけどちょっとだけ音量が小さくなるんだよな。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 06:45:56 +G2mowom0
音量上げるといいよ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 17:40:29 CgGTHQ2F0
>>351
レスどうも、やっぱiTuneはいけそうなんすね
再生したい機器は実はケータイ。vodafone(SHARP)の
AACリファレンスはiTuneのみ可能性が大きい感じwあとはSD-Audio系かな・・・。
PC上でのオーディオ管理がapeファイルなんでiTuneが
ape食ってくれるならインスコするんだけど・・・・・
ケータイはAAC128Kbpsまでなんだけど、それでも音が破綻するファイルがあるので
160kbpsでエンコして128Kbps偽装して使いたいところ
今は30曲程度なのでバイナリエディタとにらめっこして手で書き換えたけど
自動書き換えのツールが欲しいっす
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 12:49:33 8nsnOsTF0
>>295 のテストが始まったみたい。128kbpsのそれよりは容易なので興味がある人は是非。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 14:27:55 7kJsfR9x0
>>354 grepスレの質問のやつか? pythonだとこんなかんじでコマンドプロンプトのfor文で回す
""" thisfile.py file.m4a --> file_.m4a"""
import sys, os
import re
if __name__ == "__main__":
if len(sys.argv) == 2:
print "File size: " + str (os.stat(sys.argv[1]).st_size) + " Bytes"
fp = open (sys.argv[1], "rb")
data = fp.read()
m = re.compile(r"esds.{22}(.{8})\x05\x80{3}").search(data)
pos = m.start(1)
if pos != -1:
print "Tag Found! Position %d Byte" % pos
print "%r" % m.group(1)
output = sys.argv[1][:-4] + "_" + sys.argv[1][-4:]
out = open (output, "wb")
out.write (data[:pos])
# 8 bytes
out.write ("\x00\x02\x0a\xb0\x00\x01\xf4\x01")
out.write (data[pos+8:])
out.close ()
>>355
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 14:29:08 7kJsfR9x0
>>356 は行頭に半角スペースが入ってる
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 17:50:33 XMk+pz4t0
>>356
先生ありがとおおおお!!!!!!!!!!!!!!11111
お察しのとおりgrepスレのお門違いです。こんな事書いてるのは
おれくらいしかいないんでバレバレっすね
out.write ("\x00\x02\x0a\xb0\x00\x01\xf4\x01")
の数値は00 01 f4 00 00 01 f4 00にしちゃいました。
先生のソースのままでもいけてるんですけど
偽装系のページで上記の数値になってたんで。
なかなか情報出てこないんで自分で書くしかないかなと
思ってた所にソースいただけちゃって助かりました
パイソンとかはじめてなんですけど何とかなりました。
これってもうちょいインターフェースとか作って裾野広げたら
結構需要あるツールになると思うんですけどね~auのケータイとかも
偽装しないと上手く再生されない場合もあるみたいですし。
とりあえず肩の荷が下りましたので天に上りますありがと!!!
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 18:09:35 XMk+pz4t0
ちなみに、この文字列とかesdsからのバイト数とか
NeroのVer3系でエンコードした場合です
このへんがあるから汎用性ないっすね
各エンコーダの規則性とか詰めれば汎用的にするのは
それほど苦も無いでしょうけど
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 23:44:34 gC7AIOl60
AACで多チャンネルエンコード出来るのって何がある?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 14:12:09 QwPSTqIa0
多分、プロ用くらいしか無いと思う。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 22:17:24 y3KzhRJn0
FAACはHE-AACv2でエンコできるようにならんの?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 04:22:48 F0PMaBRu0
Winampのインデペンデントステレオとデュアルチャンネルってなんですか?
普通のステレオやジョイントステレオとは違うの?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 09:01:01 /1mlAKU50
とあるaacのファイルをmp3に変換したんですが
再生速度がめちゃくちゃ下がってしまいました。
これの解決方法を教えてください
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 11:36:06 jUqdOYxA0
サンプリングレートが正しく伝わらずに再エンコされたと思う。
元の音源からMP3にしましょう。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 18:02:11 /1mlAKU50
>>365
ありがとうございます
といっても元の音源はもうないんで
録音くらいしか方法はなさげですが
それでやってみます
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 18:16:27 21kFs3ER0
AACのデコーダーくらいあるでしょ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 03:31:05 PxX+v5gC0
>>363
StereoがいわゆるJoint Stereoで、
Independent Stereoが普通のステレオ。LAMEでいう-m sをつけた状態。
Parametric StereoはaacPlus v2のやつですな。
Dual Channelは、二ヶ国語放送のような完全にL/Rが独立したものの
ためにあるみたいだけど…Independentとの違いはよくわかんないです。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 03:49:02 1U2a3DcC0
LRの相関を見るか見ないかじゃない
370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 05:07:07 YANbL/qz0
Dual channel は完全に独立したチャンネルとして処理するため、
2チャンネルならビットレートを半分づつに分ける。
つまりモノラルx2みたいな扱い方。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 15:29:37 F/T6mI670
Idependentは配分が動的に変わるの?
372:白ロムさん
06/03/08 16:44:36 /jmdntsL0
MediaCoderってフリーソフトなんでしょうか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 16:45:06 s5zlALX/0
ふりーです
374:白ロムさん
06/03/08 16:51:10 /jmdntsL0
フリーなんだ!よかったぁ
903SHで再生させようとしてるんですけど作りかたがわからなくてぇ
375:白ロムさん
06/03/08 16:56:09 /jmdntsL0
どのように作れば再生できるんでしょうか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 17:13:43 mlqlFzFC0
>>375
死ねハゲ。
あんなの小学生でも解るようなGUIだろうが
377:白ロムさん
06/03/08 17:16:58 /jmdntsL0
バカなんでわからないんですよ。
378:白ロムさん
06/03/08 17:25:47 /jmdntsL0
どうかお願いします。教えてください!
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 19:50:22 sEeFBfML0
>>371
左右でビットの配分が違う。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 07:55:03 9AGrkB0d0
ほしゅ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 07:47:22 8G3zvFjP0
MP3' Tech - 48kbps AAC public test results
URLリンク(www.mp3-tech.org)
48kbpsリスニングテストの結果。
Nero HE-AAC v1 は 3gpp HE-AAC v1 より良いが、他は統計的には差は付かず。
ただし、傾向としては 48kbps ではPSを使わないHE-AAC v1のほうが良い感じ。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 08:56:50 8G3zvFjP0
テストに使われたNero AACエンコーダーは以下からダウンロード可能。
フロントエンドにはMediaCoderが使える。
URLリンク(www.mp3-tech.org)
CT AACエンコーダーはWinamp付属のエンコーダー。
フロントエンドは
URLリンク(www.gotdotnet.com)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 22:55:22 bvrR1E170
PSってJointStereoみたいに動的に切り替えて使えば良くなりそうね
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 01:50:34 EF+HLnCB0
>>382
リンク切れてる
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 07:03:28 yw9g2GTT0
保守
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 19:03:33 qEhv2ck0O
ほっしゅ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 01:17:58 /RePveUO0
保守
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 08:48:19 3gJ/qkcY0
AACのデコーダってなんかいいのないですか?iTunesのはちょっと悪いですね。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 02:37:48 fcHtiS4d0
ffmpegでも使ってろダボ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 19:35:12 nK3HLVky0
MADみたいに24bitや浮動小数点のやつがあるのか?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 17:20:00 SUeAoRv50
保守
392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 18:23:53 zZs4qsHu0
AACとMP3って何が違うのか整理してみたいのだが・・・・・
393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 19:44:47 VPbdu4q20
>>392
もう少し美味そうな餌を用意しないとな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 21:43:39 DWFKzAWm0
m4aをリッピングするソフトってあったけ?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 22:14:32 hyYGjHJa0
なんだ、今日ってそんなに釣り日和なのか
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 03:07:04 mRw2lGDt0
>m4aをリッピング
397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 17:35:13 VJd32cST0
DVDソースのAC3を5.1chのまま(WAV経由せずに)直接AACにエンコードしたいのですが
現時点ではどのエンコーダーがおすすめでしょうか。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 17:39:48 VJd32cST0
むしろVorbisのほうがサイズ対音質の面では上なんでしょうか。
数日色々試したんですがいまいち決めきれないので他の人の意見が聞きたいです。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 17:47:44 VJd32cST0
書いてからなんですがスレッドの趣旨とずれているような気がしたのでスルーしてください。すみません。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 19:21:52 yziu8tO50
AAC5.1chをパススルーできるDSフィルタは無い?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 20:25:10 VJVGLQ4B0
iTunes使って、大学の教材CD(声のみ)をAACでエンコードしたら
「サー」ってノイズが載るんだけど、こんなもの?
Lameでやってみたらノイズない。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 21:23:53 wHU1jgiF0
それをキラーコンドームと呼ぶ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 21:57:45 VJVGLQ4B0
僕は女です><
404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 19:38:50 8lTMRETp0
普通はそんなことないと思うが…
ビットレートは?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 20:57:38 LOCkdhxZ0
>>404
ごめん、解決した。PCが糞
406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 20:06:41 t2SA22Ft0
Nero 7.2 リリース
Nero AACエンコーダーも新しくなったらしい。
URLリンク(www.nero.com)
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 15:15:34 bKPPIU1s0
>>403
ボクっ娘萌え
408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 01:26:39 azW8R4S60
Nero Digital AAC エンコーダー
URLリンク(www.nero.com)
なんとフリーで、しかもコマンドライン対応で単体エンコーダーをリリース。
ライセンスは個人利用に限、2次配布は禁止。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 01:40:37 2r/f1bRJ0
CDexやEACでつかえるの?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 02:05:25 azW8R4S60
foobar2kで使う方法
neroaacenc.exeを指定して、パラメーターは
-ignorelength -if - -of %d -q 0.5
品質指定はVBRの場合 -q 0.5 がデフォルト。
128kbpsに近いレートはおそらく -q 0.425。
2passエンコードも備えている。この場合パラメーターは
-if %s -of %d -q 0.5 -2pass
AACプロフィールは自動で切り替わる。(HE-AACやPSの有無など)
現在のところCBRではエンコード出来ないみたい。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 02:08:58 azW8R4S60
>>409
EACでは使えることを確認できた。がタグを渡せるかは分からない。
パラメータは -if %s -of %d -q 0.5。品質指定は好みで。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 02:12:03 Q6SWXvye0
HAでも散々報告されているが、今回公開されたバージョンは家のAthlonXPでは動かない。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 03:40:20 /0zpMIL50
2エンコしたら4分くらいかかった・・・。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 03:59:39 Q6SWXvye0
>>BTW. Using 2-pass with VBR makes no sense VBR will just use how many bits it needs.
開発者もこう言っているし、何かの事情でサイズを調節したい場合以外は1passでいいでしょう。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 04:09:19 /0zpMIL50
2passエンコードって書く所が2エンコに・・・恥ずかしい。
まぁ通じたから良いけど。Neroってエンコ速度が遅いよね。
オンザフライエンコード(であってるかわからんが)が出来ないからか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 04:11:33 mi/Jl0Af0
PV3でWOWOWの映画をキャプチャして、そこからext_bsを使ってMPEG2-AACを抽出しました。
(真空波動研だと MPEG2-AAC ADTS 48.00kHz 6ch 320.00kb/s LC と表示されました)
ただAACはS/PDIFにパススルー出来ないみたいなんで、5.1chのままAC3に変換とか可能でしょうか。
フリーソフトじゃ無さそうなので、有料のソフトでももし可能であれば何か情報をお願いします。
もしくはffdshow AC3Transcoderというもので5.1chAACをDolbyDigital5.1chに
リアルタイム変換可能かどうかとか…。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 04:17:30 Q6SWXvye0
>>416
これを使えばAAC -> AC3の変換ができるんじゃないか。
URLリンク(belight.corecodec.org)
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 04:32:36 azW8R4S60
>>415
パイプラインエンコードのことだと思うが、2-passでは使えない。(とは言え、使ったところで早くなるわけでもない)
ただ>>414にあるように2-passはターゲットビットレート向けなので、
cbr/brでエンコード出来ない今のバージョンでは2-passは無意味。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 10:44:00 gcfReHxt0
98seでもエラーで落ちちゃう
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 12:40:31 azW8R4S60
>>cbr/brでエンコード出来ない今のバージョンでは2-passは無意味。
パラメータが間違っていたみたいで、2-passでも出来た。
VBR -ignorelength -if - -of %d -q 0.5(0-1.0まで)
2-passターゲットレート -if %s -of %d -2pass -br 128000(ビットレートはbitで指定)
CBR -ignorelength -if - -of %d -cbr 128000(ビットレートはbitで指定)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 21:45:37 JOwbWPgUO
-2pass指定するとAUの携帯では再生出来んのね^^;
もったいないorz
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 22:07:06 JOwbWPgUO
スマソ。sse2の方でなら-2pass指定でも再生出来たわ(汗)。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 00:42:53 x5xUFZ830
動画変換君で使う方法まだー?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 15:31:54 VFQlhcn80
>>423
ちょww
425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 19:30:16 S8iHlWMe0
>>423
まだーと言うか・・・他人が作った設定をコピーして使う事しか出来んのかい。
自分で設定できないなら変換君使う資格ない。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 20:28:27 iayPwbS50
挑戦してるんだがエラーでて使えねぇ('A`)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 21:29:18 BfufssOu0
で、neroとwinampのどっちの方が良さそうですか
主に低ビットレート域で
個人的にCT製に軍配
428:422
06/05/06 21:40:46 xGoPrOi9O
あれからいろいろ試してるんだが-heを指定するとどうしてもAUの携帯では一部の機種しか再生されない・・・orz昨日再生出来たのは結局W31SAだけだった。
-lcでは再生出来るっぽいのでこれで我慢するかな・・・。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 21:47:18 CnlXfZOJ0
>>422
URLリンク(www.mp3-tech.org)
48kbpsでは互角。
傾向としてはv1のほうが良く、Neroのほうが良い。
ごまかしの効かないブランドテストを統計処理しているので、結果は信頼できる。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 21:58:16 m9281SlB0
>>427
16kbpsならWinampのv2
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 18:15:19 TgTD1EsI0
WMPでAACを聞きたいんだが、ffdshow以外にコーデックない?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 18:19:13 9eDlrbHu0
AAC/aacPlus™ comes to Windows Media Player with the
Orban/Coding Technologies AAC/aacPlus™ Player Plugin
URLリンク(www.orban.com)
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 18:46:40 TgTD1EsI0
>>432
トンクス。でもDLLが見つからないとか言われるorz
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 22:54:55 NvSpQGvH0
もし、gdiplus.dllって出てたら、WinXP以前のOSでGDI+が入ってないから
どうすればシステムフォルダにインストールされるか分かりにくいんだよな
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 23:09:15 pla9noxq0
HE-AACを使ったストリーミングが普及すれば
24kbpsとか32kbpsぐらいの帯域の放送ではかなりのインパクト
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 09:02:02 x7T98ufw0
HE-AACストリーミング放送の例(48kbps)
URLリンク(www.somafm.com)
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 22:18:32 hyce/5ei0
HE-AACストリーミング放送の例(その2)
URLリンク(www.shoutcast.com)
URLリンク(www.tuner2.com)
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 22:31:49 hyce/5ei0
RealAudioで20kbps流してるところは"cook: G2/Cook Codec (RealAudio 6)"とか使ってないで、
早々に"racp: MPEG-4 HE-AAC (RealAudio 10) "[RA10 Plus] に移ってくれないかな。
RAのcodec一覧 URLリンク(www.answers.com)
439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 16:13:31 1xgQFVmx0
MediaCoderの20060512に新しいneroAACエンコーダはいった
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 15:38:06 NUr27l9B0
neroAACエンコしたものだとQuickTimeではまともな音で再生できない、mp3 32kbpsぐらいの音が再生されてしまう
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 15:41:25 prefDyix0
それはSBRとPS部分をQTがデコードできてないんでしょ。
そのmp3 32Kbpsの補完としてSBR(高周波数補完)とPS(ステレオ補完)があるのデース!
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 15:43:45 prefDyix0
× そのmp3 32Kbpsの
○ そのmp3 32Kbpsのような音の
訂正じゃ!
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 15:47:02 NUr27l9B0
先生ありがとうございました、なんとく分かりました
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 05:42:06 1RzHSsUM0
iTunes立ち上げなくても良いし、クオリティ指定だしで、
Neroも粋なことしてくれるなぁ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 08:41:19 vR6D+l++0
iTunesじゃなくてQuickTimeでAACオーディオファイルを作りたいんだけど
何かいいフロントエンドとか無い?
QuickTimeだとエンコード品質を標準と高品質と最高品質の中から選べるらしいんで
使ってみようと思うんだけど…
ちなみにQTConverterってのだと高品質しか選べなかった。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 09:43:49 3jFLcZXI0
携帯動画変換君
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:25:49 roYd26Pu0
>>445
最高品質は24bitのオーディオに最適化してあって16bitのオーディオでは高品質と有意差はないらしいよ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:50:27 f/lALJKU0
>>446
携帯動画変換君で作られるAACはffmpegがエンコしたもんだ