AutoHotkey Thread 2at SOFTWARE
AutoHotkey Thread 2 - 暇つぶし2ch981:942と961
06/08/29 12:32:46 1byQz9JE0
tomoclipというソフトは使ってますが、
使用を止めてみても変化がありませんでした。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 12:52:58 vaG1joB40
あとはFileAppendで時間がかかってるという線かな
これもWait出来ればいいんだけど。

FileGEttimeとかIfExistとかで
書き込みが終了してファイルが解放されたことを調べられないかな?


983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 17:23:41 eGhPSUa50
MsgBoxデバッグ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 10:10:31 ZRSPoaox0
>>978
中央ボタンがマウスドライバかなんかで
別なのにのっとられてるんじゃないの。
logitech の setpoint なんかだとそうだよ。
設定で直せる。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 19:23:03 2Q5vZD5n0
>>984
レスありがとうございます。

サンワのマウスつかってます。
ドライバがくそです。ハードは軽くて、ボタンとかも押しやすいんだが……

やっぱりMSのマウスかな。

986:911,913,920,965
06/08/30 20:11:37 YWVqs1GT0
誰か~。・゚・(ノД`)・゚・。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 12:04:34 RRrBfgN00
まだいたのか・・・

988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 13:10:44 ho1dZPPmO
>波動拳
920じゃdキーを押したまま(downのまま)jキーを押してる。dを離してからjだろ?

>ため技
sを押してから2000ミリ秒sleepしてsを離してfとjを押せ。

>連射
SetKeyDelayを適当に設定して{j 20}。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 13:19:57 zsrklxdL0
send,{した down}{みぎ down}{した up}{パンチ down}{みぎ up}{パンチ up}
こうじゃないの。
あとは必要なら間にスリープ入れてタイミング取る。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 13:20:20 J2AR2qUd0
MButton::
RButton::
  Hotkey,LButton,MRtoLButton

  If 条件
    ジェスチャー発動
  Else
    キャンセル処理

  Hotkey,LButton,Off
Return

MRtoLButton:
  Lジェスチャープラス
Return

こんな感じで、普段 LButton は拾わず、MButton か RButton が押された時だけ
LButton を Hotkeyコマンドで登録して MButton or RButton 始動のジェスチャーに LButton を
からめたいんだが、LButton が登録されず どうしても上手くいかない。
(MR , MM , RMMM , R→M↑ 等のジェスチャーは上手くいっている)

なぜだろう?

991:990
06/08/31 13:52:02 J2AR2qUd0
自己解決・・・・・・たぶん。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 15:04:24 skD9nj7X0
BuildWait, NextThread

993:911,913,920,965
06/08/31 20:58:47 zM1AWgyN0
>>988
>>989
ありがとうございます!
>>965の波動拳コマンドはなんとか安定して出るようになってきました
波動拳コマンド
a::
send,{d down}{f down}{d up}{f up}{j down}{j up}

が、ため技が全然出ません。。。
h::
send,{s down}Sleep, 2000{s up}{f down}{u down}{f up}{u up}
こう書いてみたのですが、なんかまったく違う動きをします。

どこが違うのでしょうか?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 21:14:55 VxkuwdTM0
>>993 このスレも残りわずかだし、乗りかかった船だ。
オマエのミスその1:1行に命令文はひとつしか書けないことがわかってない。
オマエのミスその2:複数行にわたる場合は最後にreturnが必要。
オマエのミスその3:jキーを押すだけならdownとかupとかは不要。
オマエのミスその4:そもそも人生の大切な時期をゲームに費やしている時点で負け組。

以上を踏まえて。

>波動拳⇒自分が書いたものとjキーの扱い方を比べてみろ。
a::
send,{d down}{f down}{d up}j{f up}
return

>ため技⇒命令はsend、sleep、sendと3つあるので3行にならなくてはいけない。
h::
sキーを押下
2秒スリープ
sキーを離してfとjを押下
return


995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 22:30:44 0kJl8rFb0
繭スレの奴に比べればかわいいもんだわ。

996:911,913,920,965
06/08/31 22:56:03 zM1AWgyN0
>>994
おお、ありがとうございます
なんかすごく安定しました
波動拳は、ほとんど余計な動作が入らなくなりました
ため技は完璧です

あとは、いくつかのゲームで試したのですが、相性みたいのがあるみたいなので
Sleep入れたりしてこれから試して生きたいと思います。

また、分からなくなったら聞きにきますのでよろしくお願いします。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 22:59:55 LVFk+1qM0
どういたしまして
またいつでもどうぞ^^

998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:24:22 QM2YH2fS0
こうしてまた役立たずの低脳が1匹居付いたのであった。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:48:21 Ft3Xb2Oa0
999

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:51:07 UYcjre3V0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch