おい!あふを語ろうぜ!Ver.18at SOFTWARE
おい!あふを語ろうぜ!Ver.18 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 10:25:25 fPN9UBju0
>>99
ありがとう。
案をもらったんで、ずらっとメニューに並べてみました。

でも数字を入力で指定出来るようになるといいなぁ…
メニューもシンプルにまとめられるし。

ありがとね。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 15:20:03 KMstctZ80
面白そうだったので、フォルダとマスクの設定の切替をメニューで
出来るようなのを作ってみた。$*Lと$*Rがあれば完璧なんだけどな~ > 作者様


登録:
cmd.exe /C "echo "$I"設定名"" ^&excd -P"$P\" -O"$O\" -*P"$*P" -*O"$*O" >> "$V"afx"\FMChg.afx""

切替:
&menu "$V"afx"\FMChg.afx"

編集:
&edit "$V"afx"\FMChg.afx"


あふのフォルダにFMChg.afxって名前でメニューファイルを作っておく
こんな感じ↓

afx フォルダとマスクの切替

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 21:23:26 jCjRzxKJ0
>101
対応が早いと思った今日この頃

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 22:11:29 c9NrXkhx0
またキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

● 多愚8 ( 2005.07.19 )
Download afx0186bd.lzh (339,604 bytes)
・あふのウインドウサイズとフォントの組み合わせによっては、
フォルダ履歴で超長いパスを表示すると落ちていたのを修正。

・カーソルの位置に関係なく左右ファイル窓のマスクを返す
置換マクロ $*L と $*R を追加。

このアーカイブに「あふの設定」は非同梱。 あれ?無同梱? 不同梱? 未同梱?

■ 全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード
 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ソフトウェアで表示を変更できるという事は、
ファイラ等のキーバインドを直接キーボードに表示出来たりもする? 
モードによってリアルタイムに切り替わったりとか。 ちょいと楽しそうかも。:)


104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 22:15:12 lGqJKY490
楽しいだろうけど…
キートップの刻印をいちいち眺めてポチポチ打ってるヤツにはあふ以外を使わせたいが。

もぐらたたきみたいな電子ゲーム風プログラムなら面白いけど。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 23:30:38 Sy9OXfTE0
あふだと*キーがリアルになるのか・・・欲しいかも。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 23:49:53 EadbUpak0
>>105
なるほど、キーを押したときにヒクヒクとアニメーションするわけか。
・・・欲しいかも。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 00:45:55 0PrfQXxl0
'd'は整数ではありません by あふをとってくる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 01:32:47 GD7UnL3a0
>>107
>>97

109:101
05/07/20 15:39:48 Z9ckfaBU0
作者様、早い対応感謝です。
ということで、一応変更したものを書いておきます。

登録:
cmd.exe /C "echo "$I"設定名"" ^&excd -L"$L\" -R"$R\" -*L"$*L" -*R"$*R" >> "$V"afx"\FMChg.afx""

ほかは >>101 と同じで

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 16:37:59 Z6LQxu8z0
あとAWTは整数じゃない名前でも取ってこいヴォケ



それはそれとして、左右のフォルダとマスクを同時に入れ替えるのってどうすればいいの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 16:40:07 3HkGswSe0
>>110
>>38

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 19:12:27 pc1GUDDb0
締め付け痴漢ビィィィム!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 01:28:51 766UIrNa0
このアナリストどもめ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 03:34:42 4hGSeZ+f0
フォルダと同時にマークも左右で入替って出来ない?
俺以外の需要はなさげだけど。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 08:39:36 5CUTOlKl0
出来ますよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 23:52:50 NgHxDCVp0
*+剃毛 で出来ます
ヘルプで検索してみてください

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 23:57:10 NgHxDCVp0
すいません 大事なことを言い忘れました
袋部分の剃毛は事故に注意してください

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 00:14:38 91xWIeN60
(/ω\)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 00:20:14 XojXFXaq0
afx というファイル(拡張子無し)があると afx というフォルダが作れないのは何故?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 00:38:56 2zMvvZLf0
>>119
あふとは関係無いよな、PC初心者板で聞いてらっしゃい

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 15:33:21 OSmYBd5W0
愚にもつかぬ事ですが、
K0014="2077:0226"
みたいに、Ctrl-Mをコンテキストメニューに割り当てておいて、
CraftLaunch上で Ctrl-M(メーラ用にショートカットが割り当ててある)を押すと、
あふの方でもコンテキストメニューがポップアップします。
コンテキストメニューではなく「マスク選択」とかにするとそんな動きしないんですけどね。
コンテキストメニューはちょっと特殊なことをしているのかなと思った今日この頃です。

あ、今はもう Ctrl-Mに割り当てするのはやめました。
コンテキストメニューを使うことがほとんどなくなったし。


ちらしがないのでここに書いておきます。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 21:46:27 WflvT0q60
コントロールパネルの画面をあふから起動するにはどうすればいい?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 22:31:38 fgPlnZKy0
control.exe

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 22:50:51 hscDyo5E0
>>122


>>4

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 23:12:39 WflvT0q60
違う
コントロールパネルの画面じゃなくて、
コントロールパネルの「画面のプロパティ」だ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 23:20:57 8dg5Ek1n0
.cplを片っ端から見てみればわかるだろう

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 00:27:33 RaahUja90
control colorで画面のデザイン
control desktopで画面の背景は開けた
画面の設定がいいんだけど、どうするんだ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 01:03:33 qnfL/HGJ0
matroska使ってる人いる?
mkv、mkaからcuesheet等を抜き出すあふから使えるVBSをつくったんだけど
需要があればうpするよ。応用すれば、べつにmkv意外にも十分使えると思う。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 01:38:31 T2HPHVWz0
>>128
きぼーんきぼーん

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 02:09:43 Yw9P8rXr0
>>128
ちょうど今日mkaとかTTAとか知っていろいろ遊んでた。
我も希望です。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 11:06:54 cvnY2mL/0
>>127
Win2k では、下記。
"D: 画面の設定" control.exe desk.cpl,,3

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 20:09:59 nf6mmsKa0
>>101が何をしているのか全くわからん。
「フォルダとマスクの設定の切替をメニューで出来るようなの」という日本語の意味が全くわからん。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 21:34:57 lPU6icAO0
昔DTVを覗いていた頃、OGMが出始めた頃で使ってた。
最近になってPCを買い、またDTVに行ってるけど現在の主流はmatroskaなのね。
新たに覚えるのに割ける時間がないから、未だOGMが沢山ハードにある俺。
>>127
rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL desk.cpl,,2
うちはコレで開いてます。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 22:29:34 RaahUja90
control desk.cpl,,3
でいけた
わかんねーって、こんなの
control /?
でヘルプでも出るならまだしも

さらに詳細(V)まで開かせるのは流石に無理か

135:128
05/07/25 22:41:13 qnfL/HGJ0
URLリンク(feiticeira.jp)

適当に変えて使って。あふのメニューファイルもいれといた。

136:128
05/07/25 22:41:54 qnfL/HGJ0
あ、DLKeyはafx

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 22:42:57 RlQIha5l0
コマンドをうって標準出力に表示される結果をあふの画面内に表示したいんですが
そういうことは可能ですか?
可能ならやりかた教えていただけないでしょうか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 23:19:31 PhTUipsW0
無理っす

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 23:21:43 7Ok+vVp70
>>135
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ !!

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 07:18:39 a75/TMhY0
>>135
GJです

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 11:36:40 T0bmwp9h0
あふのインクリメンタルサーチで、
C/Migemoモード時に、半角カナを使っているファイルがヒットしなくない?

同一C/Migemo一式を使っている、MigemizeExplorerはちゃんとヒットするよね?

142:137
05/07/26 13:24:34 iFI3qzJH0
自己解決
できました(´・ω・`)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 14:25:00 iVXQ0wWz0
上級あふユーザーってどんなソフトウェアFireWall使ってるの?
ボクちんにコソーリ教えて。
コソーリね。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 14:32:58 lsh23TN20
>>143
あふスレと関係ないんでテレパシーで送っといたよ~

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 15:10:43 riL2lPtu0
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
>>143 ↑にあぶり出しで書いといたよ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 16:57:24 1e4V/4Rk0
>>143
こっそり*に仕舞っておきましたんで見にきてください。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 19:19:10 iVXQ0wWz0
>>144 ZoneAlarm
>>145 ZoneAlarm
>>146 Kerio Personal Firewall

なるほどー、意外な結果で驚いたよ。
あふ上級ユーザーともなれば、もっとストイックな人のほうが多いと思ったけど
ZoneAlarm使用者が意外と多いんだね。
俺もZoneAlarm使ってるけど、VersionUPで重くなってきたから他のFWにしようかと
迷っているんだよねー。
ZoneAlarmのスレを見てきたら意外とレベルが高いんだね。

     Z A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・。・)< うっきゃああああああああああああああああああ
    (    )| ZAなのだぁ~!全ポート開放していい!
    | | |  \ ______
    (__)_)

だって。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 19:41:25 huLoIPYW0
全くupdateしないアウトポストお薦め

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 20:43:28 GMfEvSaU0
Tiny→kerio2→kerio4

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 20:51:19 VVAt5tCS0
おい!F.W.を語ろうぜ!


151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 01:21:20 MODHdOCA0
ウイルスバスターに付いてるので十分だよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 01:26:04 MODHdOCA0
P2Pで落としたぁゃιぃソフトを使ったりする人には必需品なのか・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 01:31:59 TLUIBr4o0
はいはいはい、スレ違いも程々に。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 01:38:51 cw9k/Hgu0
突然仕切り屋現れる!ハイ!ハイ!ハイハイハイ!(ワォッ!)
あふあふ探検隊!あふあふ探検隊!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 01:52:23 7cNPh79f0
Gmailを外部ドライブみたいに扱うソフトでGmail Driveというのがあります。
URLリンク(www.google.com)

これによりドライブ自体は作成できたのですが、あふでは認識してくれません。
このドライブにはいるにはID & PASS が必要なのですが、こういった状況にもあふは使えますか?
# このソフト結構便利です。バックアップとるのに使ってます。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 10:40:11 k3c3YdxM0
壁紙を解除したいのですがどうやるんでしょうか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 11:46:25 RLjJ0d590
使ってる人いると思うんで一応。
Software Laboratory Alpha ( URLリンク(hp.vector.co.jp) )
のPNGのSPIが更新してた。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 12:56:57 jy/dvb4u0
>>157
ありがとう。 表示が早くなったね!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 01:47:12 opmunUyK0
ふむ、俺は随分古いのを使ってたようだw
かなり早くなってビビッタ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 19:37:49 A6Q3M3Eh0
あふでショートカットファイル(.lnk)の
リンク先のパスを取得する方法ある?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 22:15:01 ugLSGGMy0
あふ v 0.186 公開 2005.07.28

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 23:26:50 FWCHI6XI0
あふをとってくるでゲッツ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 23:55:28 juqIlxd90
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 00:05:39 Aip/MnYa0
ねーじゃん

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 00:06:19 Aip/MnYa0
あったし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 00:09:31 hP4BdWqN0
ねーちゃん、あたし、あたし

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 00:21:19 BprEWeCZ0
>>166
× ねーちゃん、あたし、あたし
○ ばーちゃん、あらし、あらし

ところで、”圧縮書庫の正当性検査ツール”誰か作ってよ
見た目あふ互換の

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 01:30:17 hPuQ87Tp0
フリーソフトを開発しつづける作者さんって凄いな
俺みたいな飽きやすいアホには絶対むりだ・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 01:35:46 hPuQ87Tp0
開発は終了してたんだっけか orz

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 04:17:28 8N5+S7W+0
v 0.186 の変更点

* 内蔵テキストビュアで、読み込み中に強制ユニコード表示へ切り替える事が出来なかったのを修正。
* あふのウインドウサイズとフォントの組み合わせによっては、フォルダ履歴で超長いパスを表示すると落ちていたのを修正。
* フォルダ履歴でダイレクトジャンプを使用する設定で、パス中の表示有効な「1つのフォルダ名」の長さが表示ウインドウの横幅を超えていると、左端のラベルが表示されなかったのを修正。

* テキストエディタ指定のダブルクォート周り処理を素に戻した。
* フォルダ履歴の省略表示を多少高速化。
* 履歴複写と履歴移動表示時にも操作ヒントを表示するようにした。
* タイトル表示に ID3v2(MP3)/OGG/FLA/FLAC/WMA を追加。
* タイトル表示の FMP でエスケープシーケンス等を整形。
* タイトル表示のタイトル取得ルーチンを少々高速化。
* カーソルの位置に関係なく左右ファイル窓のパスを返す置換マクロ $L と $R を追加。
* カーソルの位置に関係なく左右ファイル窓のマスクを返す置換マクロ $*L と $*R を追加。
* 簡易内蔵バイナリビュアで超巨大なモノも取り敢えず先頭付近は読めるようにした。
* エディタの引数自動設定に K2Editor を追加。(設定)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 15:17:48 CDTfXRd50
Vistaでも使える?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 15:21:02 2qv/Hk7N0
ビスケットか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 16:18:32 BprEWeCZ0
>>172
× ビスケットか?
○ ビスコ食べる?
URLリンク(www.ezaki-glico.net)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 22:44:23 OgXZXNGg0
次世代あふ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 07:04:11 VTqQPwci0
Vistaそこまでいいとは思わないんだけどなぁ・・・
XPで十分だと思う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 12:21:56 ST/Pqa780
2kとXPで当分通すぜ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 15:35:31 xv8DgLEw0
ウェルカムトゥービスタ♪

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 23:30:34 cr+UfdcO0
折角合唱団に入ったんだから、ビスタの曲をやりたかった

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 15:47:25 lsMd0OkA0
アドレス打ち込んで移動できます?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 15:49:25 f4Yn6R1z0
ばっちこーい!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 15:50:43 SSc3ma1B0
これのこと?
1074 : S-J : 入力したフォルダにジャンプ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 16:55:07 0cG2C9ad0
CraftLaunchと連動させてるから、そのコマンドは使ったこと無いな。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 00:36:30 zmtM10BP0
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
URLリンク(www.geocities.co.jp)

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 00:53:59 g/eJISVf0
>>183

ID:zmtM10BP0
スレリンク(software板:183番)
スレリンク(software板:401番)
スレリンク(software板:31番)
ID:gAZRi3uW0
スレリンク(software板:435番)
スレリンク(software板:935番)
スレリンク(software板:174番)
スレリンク(software板:504番)

適当にスレ回ったけど、こいつ何がしたいんだ?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 01:00:19 z1bVCleL0
検索してみたら400スレも貼ってる。
規制の巻添えは御免こうむりたいもんだ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 05:14:21 P8m7Rml+0
気違いの行動が常人に理解出来るわけがない


へあふぅ!はふぅ!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 10:35:25 y+daeu1n0
みなさんファイル窓の背景の色は何に
設定しているのでしょうか?
黒かったら疲れません?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 11:54:14 lo3tKOHw0
疲れません

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 13:38:00 y+daeu1n0
新規テキスト作成は、どうやるのでしょうか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 13:51:11 bHNV3Xb20
作者たんががんばって書いたAFX.TXTを「新規テキスト」で検索してみれば。



191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 14:00:31 y+daeu1n0
新規テキスト編集じゃなくて
右クリックして新規作成 テキスト文書
みたいなことがしたいんです。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 14:08:20 kVkefnj90
>>191
アプリケーションキーを押せば右クリックメニューが出る。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 14:17:13 y+daeu1n0
>>192
何も選択していない状態の右クリックは
できますか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 14:22:51 s2xXl/c20
なんでマウ(ry

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 14:49:22 bHNV3Xb20
中身が空のファイルを作りたいならGNU互換のtouch.exe使う方法があるね。
touchは指定したファイルが存在しなけりゃ空のファイル作るから
touch.exe 新規テキストドキュメント.txt
をどっかのキーに割り当てれば完了。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 15:18:27 s2xXl/c20
copy NUL 新規テキストドキュメント.txt
でもいいよ。touchと比べて危険だけど。

空のファイルを作るのはどんな意図があるんですか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 15:41:54 y+daeu1n0
一時的なメモ帳。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 16:24:53 s2xXl/c20
すみません、どうかしてました。
使い方は人それぞれですよね。
イヤミっぽくてごめんね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 17:24:43 kVkefnj90
>>197
> 一時的なメモ帳。

そもそもマウス使うならry

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 18:22:41 5yJ3iHbI0
NoahでCtrl+Enterで解凍しようとしたら
書庫閲覧になった。
どうにかなりませんか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 18:23:07 Im3n65770
Noahのヘルプ嫁

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 19:50:06 L2aSf2Lk0
>>200
Ctrl+Enterを押した瞬間に凄い勢いでCtrlキーを離す。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 20:10:51 83g93olK0
>>202
できたけど納得できない。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 21:07:48 zDy0co8L0
wwwwwwwwwwwww

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 21:25:35 XDZGlI1O0
****************

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 13:28:52 7pEL8Gcc0
フォルダ削除の確認なしオプションってあります?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 13:50:40 W39kaO9U0
ない。
いちいち確認されるのがうざかったらshift+spaceで一気にいける。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 22:55:04 iEY4KfHQ0
容量計算表示をバイト表示なくてKB MB
で表示できないのでしょうか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 23:02:59 iEY4KfHQ0
>>208
自爆しました

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 00:19:40 C6+xlSSC0
自爆ですか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 14:37:34 b0D676tn0
ユーザー定義実行メニューで
連続して2つのexeを実行するには
どう記述すればいいのでしょうか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 14:51:53 3aljcXXv0
無理。
バッチファイル作るとか、倉でやるとか。
倉お勧め。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 15:02:52 b0D676tn0
倉でググッても無理なので
ヒントください。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 15:16:08 JbDOCa310
>>213
ヒント
つ[ランチャ]

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 15:17:53 rN9vMxFv0
>213
スレリンク(software板)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 15:31:13 gi9LkKve0
&EACHか&EACHNWじゃだめなの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 17:02:29 Q+jnq1D80
全然用途が違うだろ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 22:42:48 29jKj2ZT0
バッチでの実現にはnircmd.exeがお勧め
(DOSコマンドをプロンプト画面表示せずに実行する機能があるだけだが)


219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 00:58:48 x8bnMlFx0
AikoWinのようなファイル比較ソフトを探しているのですが
このソフトはネットワーク先に対応していません。
ネットワーク先のフォルダを比較して
重複していないファイルを探したいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 01:22:13 tHy4U3nL0
かえれ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 09:29:00 Mf2DCw4M0
「プログラムを実行」についての質問なんですが
ここの履歴を、直接タイプしたコマンドだけを残すようにできませんかね
カーソル上のファイルをリターンで実行したときの履歴が残ってしまうので
渾身のワンライナーとかがすぐ流れてしまうのです


222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 14:28:17 N0MR0eAN0
マーキングしてエクスプローラーに
ドラッグできるんですね。
こんな使い方は邪道ですか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 14:32:54 IwbB1V570
邪道を追求するなら
あふ上でContextMenuからエクスプローラを出して、あふそっちのけで作業するとか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 22:55:53 X68iTFZZ0
カーソルはそのままで一行ずつ
スクロールするにはどうすれば
いいのでしょう?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 22:59:44 Dqco0XSu0
画像ビューアとかテキストビューアモードになっているときに最小化して、
afx.exeを実行しても、最小化されたafxが元の大きさに戻らないですね。
通常のファイラのモードなら戻るんだけど…。
そのうち直るといいなー

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 17:27:56 RiXPc4ny0
私があふを使う決心をしたのは
XPのエクスプローラーが重くて
嫌になったからです。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 17:37:05 eKAxQ9yA0
片方の窓で選択している任意のファイルと同じファイル名のファイルを、簡単にもう片方の窓で選択することってできないですかね?

「同名ファイル比較マーク」をマークファイルのみに絞ってやりたいってことなんですが。
「同名ファイル比較マーク」だとピンポイントでできないので使い勝手が悪くて…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 02:12:37 vv7cz4xf0
「同名ファイル比較マーク」はマークで対象を絞ることはできないけど、マスクで対象を絞ることは可能みたい。
&MASK $QN$MS
で現在のマークがマスクになるから、これで絞る→窓移動→同名ファイル比較マーク、とか。

他方の窓に対する $MS 相当のものがあればいいのかもしれないけど、
普通に考えて汎用性低いしね。
「同名ファイル比較マーク」は対象の窓にマークがある場合は追加するか聞いてくるんで、
他方の窓にマークがある場合は対象を限定するか聞くようにしてもらえればいいのかな?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 03:42:09 IqY5Tzuo0
右のマークを左に持っていきたいってのはよくある

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 11:26:35 xqPlNGV80
インド人を右に

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 18:07:32 4PT+HDZZ0
あふでのWAV再生のサイズ上限は32MBとなってるけど
それ以下でも時によって上限が変動してるっぽいのはドライバの仕様なのかな・・・
いつも4MB~7MB程度のファイルしか鳴らせないことが多いのに
今日は珍しく32MBまでいける

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 19:24:08 rh1uTz7N0
カーソルをマークしているファイルへ移動
なんてショートカットキーありますか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 20:05:52 /GnssHIz0
>>232
あるよ。デフォルトのキーバインドは忘れちゃったけど。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 20:16:48 Hg5+uknX0
へえ、知らなかった。

afx.txtにもafxkey.txtにも書いてあるな。
マークで検索するよろし。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 21:01:11 CewshIwF0
CraftLaunchを起動していると
CTRL + SPACE でマークすることが
できません。
みなさんはどう回避しているのでしょうか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 21:17:42 JgusGaWO0
craftのアクティブ化のキーを変える。うちはAlt+無変換でやっております。
ちなみに、あふから、マークファイルを引数として craftを呼ぶのにCtrl+無変換
あふから、現在のパスを渡してcraftを呼ぶ
(craftでパスを移動してあふのカレントを変更する)のにCtrl+Winキーで使ってます。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 08:17:32 PeJSjne50
>>156
内臓ビューアで適当に画像開いてコンテキストメニューを開いて
「あふの起動時の壁紙をナシにする」

もう解決してるだろうけどな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 09:36:30 XiASsBr30
テキストビューアで、改行コード(CR+LF/CR/LF)もステータスバーに表示されるといいですね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 10:21:01 XiASsBr30
v 0.186の
「簡易内蔵バイナリビュアで超巨大なモノも取り敢えず先頭付近は読めるようにした。」
なんだけど、
一度テキスト表示されてからTABでバイナリに切り替えるようなケースだとダメですか。
3GB弱のファイルがあるんですが、1バイトも読まれないです。

というか、1バイトも読めてないからテキストモードなのかな?
拡張子変えても動作が変わらないから拡張子でモードを判断しているわけでは
ないようですね。

まあ、別のエディタで見ればいいんだけど…。なんかだんだん横着になる自分がいるな(^^;

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 18:20:03 J7DGpmXz0
「電脳網検索中」とか「調査中」てのをESCか何かでキャンセルできるようにな
らんものか。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 22:29:04 GOzP/Jim0
確かに

検索しすぎ
調査しすぎ
とっとと終われ

みたいに思うな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 23:20:15 Kswm8bT60
1画面表示できますか?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 23:29:08 u6JJPFz80
できる。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 23:39:11 g3RvRh4N0
…どちらかの窓をいっぱいまで広げる…えせ1画面?
できると言えるのかこれは。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 23:47:55 0DfDSA9h0
意味ないでしょ。あふで一画面は。
アリアドネあたりを使ってれば幸せになれるかも。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 03:13:29 xbRg1u2M0
>>237
どうもっす!
もう諦めてました!


247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 13:19:52 QLqaAxo20
キー定義に
&OPEN "$P\" と割り当てて
エクスプローラーを開くように設定
しているのですが
DVD-RAMドライブのファイルにカーソルを
持っていっても開きません。
親ルートじゃなくて2階層下のフォルダなら
ちゃんと開きます。
何とか回避する方法はありますか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 13:36:25 lvqCAqEY0
>>247
&EXEC "$P\"

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 13:53:27 lvqCAqEY0
>>248
サンクス!!!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 04:08:09 G+mKjABy0
>>248-249
(・∀・)?
そもそも、なぜエクスプローラを使う必要性があるのかが謎です。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 08:01:45 cH7OrtnA0
エクスプローラは結構よく使う

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 11:38:22 PpI5wdS00
>>250
ゴチャゴチャしたファイルがちゃんと
整理整頓できているか確認するため。

ドラッグしてソフトウェアへ突っ込むとき。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 12:28:14 js6QlV/L0
>ドラッグしてソフトウェアへ突っ込むとき
あふ単品で何の不都合があるのか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 12:51:57 OI41eKV70
>ゴチャゴチャしたファイルがちゃんと
>整理整頓できているか確認するため。

ソート>ファイル名or拡張子名で何の不都(ry

どうしてもエクスプローラ使いたいときは
フォルダにCtrl+Enterで開いちゃってるけどな。
そんな頻繁に開かないし

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 13:36:16 KUNVVdmV0
あふはカーソル移動まわりが不便だね。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 14:20:01 r67Jk8AKO
どのように?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 15:44:59 9ZgzHd8x0
ほらこのように

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 16:14:31 +Wa3cZV80
*子のように

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 16:19:33 9vCmmmHg0
剃毛可能

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 20:58:19 3RIrHLWh0
ママ~おしっこ~

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 18:16:15 EfyfmZKq0
あふを使い始めたらエルメスに誉められた。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 18:23:54 pPxbuxjO0
アナ○男の誕生ですね。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 20:03:10 1UXsgCtN0
電車の中でアナルを見せたのが切っ掛けで

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 05:09:10 4bOEky690
作者タンには
カーソルキー素早く二回押したら特定の数を移動するとか追加してほすぃ
数は設定可能な。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 06:44:10 d27OzYeA0
(゚⊿゚)イラネ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 15:50:12 YUfCTDaF0
現在カーソルがあるファイルとは拡張子が異なるのファイルの所へ移動、とか欲しい。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 16:40:17 dADdS4Eq0
Rキーでのファイル情報の編集の時に、カーソルが拡張子の前(ファイル名の最後)にありますよね。
そのカーソルをデフォルトでファイル名の先頭に持って行く事は出来ますか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 17:19:31 dGH4Yplh0
あふを終了させるコマンドラインって
ありますか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 17:43:12 IqRarZryO
>>267
デフォルトじゃ無理風味。
繭かなんかで
r→[Home]
をどっかに割り当てるのが早そう。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 17:50:55 dGH4Yplh0
>>268
readmeも全部見たのですが
コマンドラインスイッチに関する
記述がないんです。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 18:05:13 MULyoWGJ0
>>270
bluewindのところにある単機能ツールを使うとかするよりないんじゃないかな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 19:27:18 mf6094B/0
>>266
それいいね*
拡張子ソートしてる人には便利

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 20:24:25 dADdS4Eq0
>>269
㌧クスです。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 19:59:13 XXI8lMII0
あふって直前の操作を元に戻すことって出来ますか?
エクスプローラのcntl+zみたいな感じで。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 20:16:26 OQRt8r/j0
あふには無いよ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 23:23:48 rHgrAfnM0
間違ってリネームしちゃって、ウィンドウを見ながら直すのが情けない
アンドゥできるもんはアンドゥできれ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 23:25:56 rHgrAfnM0
あるいは、メッセージ窓にカーソルを移して、
文字列をctrl-cでコピーできるだけでもかなり使える

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 23:38:55 O+cRkfmE0
俺はデスクトップ上で右クリックして出てくるコンテキストメニューの「元に戻す」でアンドゥしてるけど。
ちなみに98SE使用。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 01:26:51 32qAbEjo0
S-M (登録フォルダへ移動)
S-C (登録フォルダへ複写)
のような感じで、登録フォルダへ圧縮 みたいなことをしたいのですが、
どうすれば出来ますか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 01:37:01 vXcijE7k0
なんかしんないけどnoahみたいなの使えばとりあえずできそう。
あふ単体ではどうかな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 03:16:04 32qAbEjo0
>>280
やっぱり、あふ単体では無理かな…noah使ってみます><
言われて初めてnoah使ってみたけど、便利です!
これからメニュー定義ファイル作ります
ありがとうございました!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 11:30:25 DkYa0/o40
tabキーに機能を割り当てするのはどうするの?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 22:37:57 u5AR70KG0
*

284:282
05/08/24 15:33:38 H5NimZu/0
>>283
ありがとう。気持ちよかったです。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 00:31:49 mmXiY91s0
あふを使っている女の子の比率
2.5%

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 07:25:27 6tM9st1F0
そんなに多いかねぇ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 19:37:42 oSBf8Tci0
FileFinderでファイル削除するとき
ごみ箱へ移動ではなく、直接削除
することはできないのでしょうか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 19:41:39 B39skLYr0
JPEG Plug-in Ver.0.17
URLリンク(hp.vector.co.jp)


289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 20:24:38 JM8r9qXi0
>>287

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/25(木) 19:36:30 ID:oSBf8Tci0
>FileFinderでファイル削除するとき
>ごみ箱へ移動ではなく、直接削除
>することはできないのでしょうか?

おつ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 21:08:42 FRnW+f2c0
>288
>2005/08/25 SIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.17 ( Regular版 / Light版 ) を公開

また新種のJPEGプラグインが出たのかとオモタよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 21:34:32 3JuOfJYO0
スレリンク(software板:902番),905-906
ワロスwアフスwアヌスw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 00:40:59 YuEzWsGa0
 窓枠の大きさ変える(真ん中の棒の位置) 命令が欲しいっす

293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 00:44:21 nLHqD9Fj0
AFX.TXTを舐めるように読むのだ!

ALT + ←→ ..... ファイル窓の大きさ変更

294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 01:13:24 YuEzWsGa0
 即レスありがとうございました m(_ _)m 
 言葉が足りなかったようです ごめんなさい
 
  たとえば    
         
  key SHIFT+1 = 0:10 (画面比 左:右)
  key SHIFT+2 = 3:7
key SHIFT+3 = 5:5
key SHIFT+4 = 7:3
key SHIFT+1 = 10:0

のように キーバインドで (.INI にある VSPLIT?) 値をリアルタイムで変えられるような
 方法が欲しい次第です

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 17:19:15 s6oylU/v0
あふってもしかしてあなるふぁっくの略なん?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 19:09:28 gxM8gOfg0
>>295
そういった真実はタブーなので気をつけましょう
FFはフィストファックね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 19:29:51 bgnXgUiC0
カーソルのある側の窓を大きくする機能が欲しいわいな

298:295
05/08/31 01:43:26 IU2dLIPd0
パンツいっちょであふを使っていた自分はなんと恐ろしいことをしていたのだろう

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 09:04:59 CWn5kI3M0
エディタとか使えなくする設定あるのでしょうか?
誤ってEとか押してフリーズしてしまうことが
多いんです。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 13:13:05 lDe8eVjw0
>>299
設定のプログラム(6)でエディタと
内臓ビュアからの起動時の引数を空欄にすればよさげ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 18:20:52 lc7bygw40
内臓びゅあー

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 03:01:17 UnE0RAvH0
Eにメニュー定義ファイルを割り当ててワンクッションおいてる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 05:50:19 YBmP7jzt0
>>299
俺もそれでしょっちゅう泣いたので、今はAlt+Eに設定してる。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 06:11:35 WvFuHEKO0
Ctrlに割り当てられている機能とAltに割り当てられている機能は入れ替えてある。
これで、Ctrlとの組み合わせが自由になり、いっそう便利に。
Altキーって押しづらくない?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 14:40:08 9180SSyA0
>>299 >>303

つまり巨大ファイルをエディタで読み込もうとしてフリーズ状態になる恐怖って事?
だったら、ファイルの容量を監視して設定容量以下の場合にのみエディタ起動する
フィルタを作れば完璧じゃね?
本体に内蔵させるのは美しくないから、フィルタは他のソフトで。

「E」を押す

フィルタ起動
(コマンドラインのファイルの容量を調べ許容範囲ならエディタに渡す)

エディタ起動

オレって天才じゃね?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 18:03:27 TYvfMie+0
>>305
じゃ作ってくれ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 19:21:30 tynD1BBq0
巨大ファイルを瞬時に開けるエディタを使えばいいのに…

重いエディタにしがみついてても時間の無駄


308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 00:33:29 1ZHQBRPV0
あふ設定 内蔵ビューア(0)
通常TAB文字数の欄に
cpp c h ってありますけど
これはどういう意味なんですか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 03:17:24 RC1eIjv80
>>305
warn-if-read-1mb-over-file
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)


310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 03:57:44 X3jh3x6o0
>>309
紹介乙。

でも、やっぱり汎用性が欲しいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 13:48:01 1ZHQBRPV0
>>308
教えてあげようよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 13:56:09 /i01xGZe0
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 15:00:43 11E0RSsA0
履歴画面を左画面で出してShift+Enterで右窓に反映できると思いますが、
ドライブの選択画面も、履歴画面と同じようにShiftを押しながら選択すると
反対画面に反映できるようにして頂きたいです。>作者様、お願いします。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 18:47:06 X3jh3x6o0
>>305
これ書いて、さらに考えた。
「条件分岐ソフト」があればもっと*に近づけるだろ。
つまり、ファイル容量だけじゃなくて、ファイルの属性、拡張子、更新日時で
条件分岐して、次のファイルに渡すわけ。

「E」を押す

条件分岐ソフト

登録された拡張子(.bmp .jpg .png)の場合→画像ソフト起動
登録された拡張子(.mp3 .ogg .m4a)の場合→mp3タグ編集ソフト起動
設定された容量以下のその他のファイル→エディタ起動

エディタ起動だけで自動で条件分岐してくれるから、お気楽極楽。
オレって天才じゃね?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 18:47:20 IPYOLKcI0
書庫解凍にあたり、afx.txtに載ってるDLLを全部いれているつもりなんですが、
OSを再インストールしたあとから、解凍できないRARとかが頻発するようになりました。
解凍できたと思っても、フォルダの中身が空なのです。書庫をそのままエンターキー押すと中身は
見えるのですが。設定でもみっつのDllにチェックをいれているのですが。
どなたかおしえてくdさい。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 19:03:32 BqsFhi/N0
>>314
拡張子で分けるだけなら超既出ソフトのポチエスでできるよ。
ただファイルの容量をはかるってのはできないけど。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 21:31:46 OHvZU3eM0
ファイルが数百とかあるzipファイルの中に入ると、
一覧が出るまで1分くらい待つことがある
UNZIP32.DLLを使用するようにすると、瞬時に出る

7-ZIP32.DLLって、欠陥品?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 21:49:59 FcuhtITA0
今いる窓のファイルと隣の窓のファイルの差分表示をしようとおもい

gvim.exe -d "$P\$F" "$O\$F"

のようなキー登録をしたのですが, これだと今いる窓のファイルと
同じファイル名でしか比較できません.
隣の窓のカレントファイル名はどのようなマクロを使うのでしょう?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 22:30:14 9f+j6boz0
>>318
"$O\$F"の替わりに$MOを使えばいいんじゃね?
隣窓の対象ファイルにマークしてから。
2個以上マークされてると失敗すると思うけど

320:318
05/09/03 22:46:19 FcuhtITA0
>>319
ちと望む動作とは違いますが, 何とかなりそうです.
隣の窓のカレントファイルはあふではわからないのですね

さんくすこ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 00:58:47 crAACZXf0
>>308
cppは、わかりました。
c h ってどういう意味なんでしょうか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 01:39:56 cMOzohqG0
>>305
うちはxyzzyで1M以上なら、ほんとに開くか聞いてくる奴ぶち込んでるなぁ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 01:41:24 cMOzohqG0
>>321
cのソースファイルとヘッダファイル。
プログラムスタイルでタブが4とか2とか好みが分かれるから、拡張子で指定しる!ってこった。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 15:59:53 DHXSEl4P0
>>317
既出。UNZIP32.DLL使えばいいやん

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 18:05:36 eMU3wR220
>>323
c hという拡張子があるのでしょうか?

326:323
05/09/04 18:23:14 cMOzohqG0
>>325
URLリンク(www.jisyo.com)
後は自分でガンガレ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 20:25:31 tRhtmw0W0
>>326
わかりました。お手数をおかけしました。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 02:01:29 uUAI40VY0
統合アーカイバのDLLのパスは指定できないよね?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 09:46:45 Xdje0vHo0
>>324
なんかちょっと前に、「UNZIP32.DLLなんて使っているからだ、7-ZIP32.DLL使ってろ馬鹿」とか言われた様な気がするんだが…。
UNZIP32.DLLってなんか不具合無かったっけ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 11:24:43 rckZr5c10
>>329
相対パスでシステムの中にこっそり展開するウイルスに対して無防備

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 13:14:58 Lj+i1rBy0
書庫内閲覧:UNZIP32
解凍:7-ZIP
って出来れば

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 23:31:24 BZ6R0sfN0
履歴画面を左画面で出してShift+Enterで右窓に反映できると思いますが、
ドライブの選択画面も、履歴画面と同じようにShiftを押しながら選択すると
反対画面に反映できるようにして頂きたいです。>作者様、お願いします。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 01:04:34 3dBmFCJr0
この夏あふを知り大人の階段を登った気がする。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 01:23:46 Ql3H2Nmr0
拡張子がJPGだと普通に観覧できるのですが、JPEGだと観覧できません。
おそらくプラグインの方で設定する必要があると思うのですが
あふの上から設定する事は可能でしょうか?

URLリンク(hp.vector.co.jp)
ここのSIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.17 を使っています。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 02:25:24 DhfDovu+0
>>334
ためしに入れてみたが、拡張子判別実行にjpgとjpegを書いて、
&SUSIE ifjpegx.spiをenterに割り振ったら表示できてるぞ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 13:52:15 VY8g3hlH0
>>334
内蔵画像ビュアってjpegだと見れないよね?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 15:20:15 TbLsn9dy0
susie 本体入れて susie 経由で設定したほうがいいと思うが。
そうしたら .jpg でも .jpeg でも .jpe でも見れる。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 18:32:46 Cx0hkaBF0
同名ファイルをマークするのではなくて
同名ファイル以外をマークする方法は
あるのでしょうか?

339:334
05/09/07 21:22:08 Ql3H2Nmr0
>>335->>337
ありがとうございました。
susie 本体入れて susie 経由で設定で解決しました。

どこかでsusieプラグインの設定だけがいじれるソフトを
見たような気がするんですがね……どこだったかな。
susieプラグインってレジストリに設定を書き込むんですね。
う~む。
ローカルフォルダに設定を保存する方が好きなんですがね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 22:08:34 LY23+Y720
>>338
つマーク状態でa

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 22:40:37 uOj/n76r0
ぱにぽにでファンサブ初体験してみたんだが、なんというか、
細かいニュアンスの欠損も、重なると大きな喪失感に繋がるもんだね。

特に、英語の性質か訳者のスキルか、口調の個性がすっぱり消えてるのがつらいな。
それをフル活用して表現されたキャラ同士の関係性が、極薄になっちゃってる。
ベホイミの体育会系口調とか、別にそれを物凄く重要視してるわけではないんだけど、
でも彼女の浮き方を地味に支えてる要素で、いざ消滅してしまうと意外にきついんだよな・・・。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 23:17:10 Uz7Lntre0
それがアナルとどう関係してくるのか興味津々です><

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 08:46:39 2/WXC07e0
>>341
>尻の穴にアバカムを
まで読んだ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 16:30:19 xbWPRjYC0
DVD-Rのデータをコピーしようと
思ったらあふが応答しないことが多いです。
焼きやドライブに問題があるからでしょうか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 17:11:17 woRlKCOv0
>>344
エクスプローラや他のファイラでやったらどうなん?
自分でやれる事はやって、情報は小出しにせずに質問しれ*

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 19:13:21 /1Z/docC0
それはもうやりました。
わかる人お願いします。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 19:22:57 8Jke3X9t0
その結果がわからんとどうにもならん┐(゚~゚)┌

348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 19:57:32 cMkF/U640
>>344
もしかしてB'sClip使ってない?
あれって対応ドライブでも書き込みミスったり読み取れなかったりで
結構痛い思いした経験がある。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 02:31:17 v04cZyvp0
・DVD-RAMにファイルをバックアップしてフォルダーを変更せずにPCを終了。
・DVD-RAMをいれずにPCを起動。
・DVD-RAMを表示してた窓でフォルダーを変更しようとするとエラー表示。
・エラーをキャンセルしてもエラーのループ突入。

Shift+Oでエラーのループから抜けられるけどなんとかならないかな。。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 03:09:30 Mcy21V5s0
>>339
>どこかでsusieプラグインの設定だけがいじれるソフトを
>見たような気がするんですがね……どこだったかな。
前スレ 715 か?
ViX や Linar でも susie プラグインの設定は可能。
でも、もう susie で設定したんならレジストリエディタでプラグイン以外の
部分を消しちゃえば良いのでない?

351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:08:51 S/CMsaEn0
ねえ、あふを使っているにもかかわらず
仮想フォルダで閲覧:あふ
通常の解凍:Lhaz
通常の圧縮:Lhaz
無圧縮Zip化:MP3アルバムメーカー
みたいに複数のアーカイバを使い分けてる人っている?

コマンドラインで細かい設定が出来ればいいんだけど、できないアーカイバが多くて、結局あらかじめ用途別に設定した複数のソフトを使い分けるはめに。
なんか俺馬鹿やってんじゃないかと思って。
みんなはどうしてる?


352:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:20:30 ij0UGRQg0
noah

353:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:27:25 9EHTbubO0
無圧縮ZIPはあふでもできるんじゃ?

354:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:06:42 S/CMsaEn0
>>352
なるほどnoahか…。
調べてみる。

>>353
確かに出来るけど…、ふだん他の圧縮形式にもあふを使ってると、いちいち形式変えたりレベル変更するのめんどくさいじゃない。


355:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 16:16:09 9k3rm0UF0
複数のアーカイバを使い分けるのはめんどくさくないんだ・・・・・・

356:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:55:08 p5WQKl7m0
検索ワードでヒットするファイルをサブフォルダも含めてすべてリストアップしたいのだけど
そのような場合皆さん何を使ってます?普通にエクスプローラですか?

357:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:30:18 HCSgUZXf0
dirやls、それに専用ツールがあるにしても使い慣れるまでが億劫でな
そういう事態になりたくないもんだな
googleバーとかいうのもあるんだっけ?エクスプローラ同様、複数リストアップに使った記憶がないが

358:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:31:31 2oRm/42+0
FileSeeker

359:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:23:01 S/CMsaEn0
>>355
だってF1とかに割り当てた後はそれを押すだけじゃない。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 10:09:10 dWxHXf/l0
なにかの拍子にキー定義表示の一覧が
消えたんだけどどうすればいいのかな?

設定で10個とか12個に設定しても表示されない...

これとは別の操作が必要?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 14:49:39 zeHURvA40
>>360
設定ファイル一度全部消して起動してみれ。
それで出てきたら、元の設定ファイルが変。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 18:08:32 dWxHXf/l0
さんくす

消してみるよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 02:29:30 b7ZvA9yS0
7-zip32.dll バージョンうp
Ver4.23.00.01
URLリンク(akky.cjb.net)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 09:21:34 0BwOADTM0
>>363
これを入れたら圧縮に失敗するようになった...。
Noah 経由ならちゃんとできるんだけど。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 11:00:18 7DRL3pag0
圧縮は不可だし、展開しようとしたらあふが落ちた。
また試したら落ちなくなってた。でも圧縮はだめ。
落ちる前に仮想フォルダに入ったときは
XacRett.dllが使われてるようだったが、
後で見たら7-zip32.dllが使われていたのが謎。
とりあえずバージョン戻した。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 14:56:32 y+CF/BAz0
Caldix でインストールしちゃったから旧バージョンが消えてる。
本家(>>363)にも統合アーカイバにも旧版がないみたいだし困ってる。
どこで旧版が手に入るか教えてもらえませんか。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 15:36:25 7DRL3pag0
統合アーカイバのとこで古いファイル名(7z313004.zip)を試みたら落ちてきたよ。
作者のとこには無かったけど。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 15:39:11 afHD8GRM0
ごみ箱にあるような気がするが...

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 15:49:30 y+CF/BAz0
>>367
できた。ありがと。
>>368
ゴミ箱は空だった。

あふのバグなのか、7-zip のバグなのかどっちなんだろう。
近いうちに修正されると思うけど。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 15:54:10 afHD8GRM0
>>369
ちがう。作者のページのごみ箱ってとこ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 17:31:29 7DRL3pag0
おー気付いてなかったよ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 18:26:31 pXJCUwA60
>ゴミ箱は空だった。
ツボった

373:369
05/09/17 18:39:01 TGw8VBos0
>>370
いやぁ、そういうことでしたか。
URLリンク(akky.cjb.net)
にいっぱいあった。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 20:17:58 MCtycKCF0
7-zip32を使うメリットって何?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 20:40:26 VaCk/diw0
ふへ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 21:37:26 MCtycKCF0
もき?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 22:03:54 VaCk/diw0
>>369
>ゴミ箱は空だった。

俺もツボった'`,、('∀`) '`,、

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 01:33:33 UrstgsXI0
>>364
ウチは正常に動作してますねぇ。
osとかの違いかしら。

xp sp1で使ってます。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 12:05:30 zJCrMtDi0
コメント来たね。
暫く旧バージョンで我慢で、こっちで対応したら乗換えかな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 20:23:52 QhfJGfQz0
おお、良かった
しばらく更新無かったから死んだんじゃないかと思ってたよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 21:15:38 D8pXJDrD0
*は永久に不滅です。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 23:46:33 vKkhfMP90
そんなことよりマクロ複数命令対応まだあ?
実装されれば組み合わせでいろいろ出来るんだけど。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 08:30:49 jSqfjSws0
あふメニュとCraftLaunchのキー入力送信機能と組み合わせて、
マクロ複数実行できるようにしたことがあったような希ガス
もう忘れたけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 20:14:28 N82bimvH0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 22:10:43 1lHK8hbr0
7-zip32.dllがまた更新されてるけど、今度は圧縮も展開も大丈夫みたい。

>>384
最強呼ばわりは違う気がするな。あくまで超低機能ファイラとしておくべき。
というより厨が涌くから・・・

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 22:26:59 xkMOA02j0
ある意味、キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

>>385
このスレは巣窟です。(つД`)
>>291参照

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 01:50:27 CfTdmeyx0
● 十布2 ( 2005.09.19 )
7-ZIP32.DLL ですが、9/19 付けで公開されたバージョン(Ver4.23.00.02)では、
現行のあふでも問題なく圧縮出来るようになったようです。
ヨカッタヨカッタ。(^^)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 01:51:16 cOD9cVRl0
UNZIP32.DLL
日付9時間ずれる件直ってる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 08:05:44 8xgpTOn90
本当だ
しかしウザくて使えない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 13:57:37 +TWGeLWT0
拡張子が cmd のファイルを bat と同じように扱って欲しいんですが、
設定で可能でしょうか? X とか。

XPなら(2000も?) PATHEXT 環境変数のは全部実行可能とみなしてもいいかも?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 20:01:05 OcbafC500
パス付きZIPだけをマークしたいんだけどなんか方法ないですか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 22:19:48 KqOgFWxv0
パス付きZIPだけ名前の先頭に「!」をつけてみるとか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 02:41:52 LY9wxLbH0
あふとは関係なさげだけど、パスワードが付いているzipだけを選別したいって時はそもそもどうすればいいのだろう。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 08:07:34 3YIn9EKP0
>>393
・解凍した書庫を削除する。
・パスが付いているzipは無視する。
この二つの機能があるアーカイバを使って全部解凍してみるとか。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 18:46:28 khMMHuSS0
エレガントだ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 23:40:02 F0JjGsMd0
>>384
これ、いくらなんでもアンチあふが仕掛けた罠だろ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 00:57:12 RiKs71re0
あふの数少ない不満ですが、日本語以外の2byte文字
(…例えば西欧言語とか)って扱えないのですかね?
もちろんファイルリストとして表示はできるけれども、
リネームとか関連付けで実行とかが全くできなくて。

仕事でたまにそういうファイルを扱うんですが、
そのたびにエクスプローラを起動するのがストレス溜まります(´・ω・`)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 02:12:15 AJ8KLOvo0
>>397
禿同

399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 03:55:14 QTENSW+f0
>>397
あふVer2に期待しましょう。

個人的に新あふのことを「プロジェクト脱肛」と命名。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 05:06:28 yfuOtFz20
サクーシャさん、プロジェクト脱肛よろしくお願いします。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 15:35:51 JwE4EG7O0
日本語以外の2byte文字なんて普通使うか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 17:54:06 gNtp4k630
仕事上仕方の無いことはあると思う

403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 21:39:56 hUzcCKHY0
>>401 みたいな反応するヤシって必ずいるよね。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 00:32:18 CBMmimjm0
実はすべて同一人物

405:1-1000
05/09/26 00:38:20 57qqTP1G0
ばれたか

406:403
05/09/26 00:55:58 s24h6/s00
>>404 そうなんだ!……と、わざわざレスしたのは、
あなたのIDがカコイイと思ったから。
レス番がまた、ピッタリな感じ。

407:403
05/09/26 00:57:15 s24h6/s00
さりげなく「24時間」が入ってるおれのIDもなかなか……。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 00:57:45 EREuLT4O0
Unicode化は予め考慮してないと

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 03:00:57 xMYvZDiD0
7-ZIP32.DLL 最新版にしたら書庫内ファイルの閲覧ができなくなった・・・
皆さん問題ないですか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 03:11:31 57qqTP1G0
あー確かに。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 03:19:56 xMYvZDiD0
とりあえずふるいのに戻して様子見・・・

412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 06:32:31 y0/jlods0
ウチは問題ないけどね
4.23.00.02
ちなみにwin2sp4

413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 15:21:57 PIohv2G30
俺んとこも特に問題なし

7-zip32.dll 4, 23, 0, 2
winXPSP2
afx0.186



414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 21:31:31 ukd8TkHh0
だから何で7-zip使うんだよ
ペプシの回し者か?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 22:30:52 gMnF0WVR0
zipの普及度、少しでも高い圧縮率、タイムスタンプずれ問題の解消。
場合によっては7zも使うし。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 23:49:37 Ax/qi7Hz0
unzip32.dll はタダじゃないしな。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 01:11:18 E7Phfcrk0
単にただじゃない、というより
フリーソフトと名乗っているのにフリーでも無料でもない
っつーことの方が問題だな。

利用者の情報を発信するコードでも仕込まれてるかも知れん。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 10:45:13 bIQsBGTY0
set TZ=JST-9

419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 22:11:52 VbC0Epya0
環境変数設定すりゃいいっていう話はよく見るよね
試した記憶がないけど

システムのプロパティ/詳細/環境変数/Administrator のユーザー環境変数
に、変数TZ 値JST-9 を追加してみた
検証は面独裁ので後日orそのまま忘れる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 22:45:02 6aRnlxTM0
そんなんで解決するならここまで問題になってない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 22:49:48 Dr9DR7k90
標準時とか意識しないでそのまま入る仕様にしときゃ良かっただろうに>zip

422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 01:02:08 IrVeS+e80
>>420
タイムスタンプの問題はそれで解決するだろ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 20:18:04 byHpoVi+0
俺もワールドワイドな2byte文字対応を熱望したい!

424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 20:32:55 2jjYuYCM0
>>422
しない

425:409
05/09/29 01:26:15 H3WQ08Ia0
XPなら大丈夫みたいでした。ごめんなさい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 05:20:00 pw09z2Nb0
7-zip32.dll最新版で解凍失敗する…
Win2ksp4
afx0.186

ちなみにここのzipファイルw
URLリンク(www.nakadashi.to)

あふが悪いのか、7-zip32.dllが悪いのか、俺の環境が悪いのかわかりません。
個別に解凍するのは問題なさそうです。
Homeキーでマークしてまとめて解凍しようとしたときに失敗します。
2byte文字が関係してる?

unzip32.dllだと問題なし。タイムスタンプずれるけどw

427:426
05/09/29 06:39:39 pw09z2Nb0
古いのに戻しました。
7-zip32.dll version 3.13.4 だと問題なさそう・・・
Win2kだからかな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 11:19:11 X5rtvyoE0
十布2

429:426
05/09/29 12:28:48 pw09z2Nb0
Ver4.23.00.02 で解凍失敗するんです。。。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 01:28:07 5kl90dtL0
WinXP SP2
4.23.00.02

とりあえず一個試してみたけど問題なかった

431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 14:02:27 wItlyxED0
413の環境で426のサイトがしっかりブックマークに入ってる俺だけど
全然問題なく解凍できるぜ

432:426
05/09/30 14:34:07 2ZbxGv1T0
失敗するの俺だけなのか・・・orz

359-1.zip一つだけの解凍は問題なし。
359-2.zipと359-3.zipの2つだけマークして解凍も問題なし。

359-1.zipがらみで複数マークして解凍するときに失敗する。
失敗というより解凍はちゃんとできてるんだけど、メッセージ枠に失敗とでて作業が止まる。
で、以後7-zip32.dllが使えなくなる?から、あふを再起動させて復活させる。

7-zip32.dll version 3.13.4 に戻してからは問題出てないです。
俺の環境のせいなのかな・・・orz

433:419
05/10/01 12:52:06 2EyPTNxL0
なんとなく圧縮と展開をしてみた。秒が偶数に切り捨てられる以外はズレてないな
以前ズレてたか、使用dllは何か、ズレる場合の環境はどうか、などは見てないので
検証になってないが

434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 19:26:29 kVaH29XB0
あふの画像ビューアーで表示中の画像をウィンドウサイズに合わせて
縮小させるとかなり劣化してしまうけど、これを綺麗に縮小させることって
できないものでしょうか

435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 19:33:30 HhX2Pajk0
>>434
んなもんプラグイン次第だろ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 19:44:38 Hyg02GQM0
9xの場合は拡大縮小が綺麗じゃないのは仕様かと。
作者さんが対応しない限りはこのままじゃないかな。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 19:56:07 Zf7BXJfe0
ん、あの綺麗に縮小してくれる機能は9xには無いんか

438:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 20:01:38 iIFQ/3VZ0
A ..... 画像拡大縮小時の補完モード(トグル)
( WinNT/2k/XPのみ )

439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 20:55:04 Zf7BXJfe0
らしいわ
古いもんを大事にするのはいいことだが、
それは文句を言わない場合だけだ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 21:28:38 kVaH29XB0
>>436 >>438
レスありがとうございます
まさにWin98で使ってました
いつか98にも対応させてくれると嬉しいんですが

441:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 21:41:45 HKKzSA/a0
>>440
というか多分出来ないから2k以降限定なんじゃないのか。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 23:41:35 3MRa82530
>>440
OSの機能を使ってるだけなので98に対応させるのは不可能
文句を言うならMSにどうぞ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 00:32:51 G9BcU+GR0
439といい442といい誰も文句なんて言ってないのに変な人だな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 03:28:45 clSGyXGk0
コマンドラインをつけてやれるZeedあたりを使うという手もある。
ちゃんと閲覧する時はViXとか使うとかそういう手もあるけどな。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 15:58:51 i7NS3JFp0
スレリンク(news板)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:10:28 rYYwox5W0
現在の両窓のパスとマスクとマークを記憶・呼び出しする方法ってなんかないかな?
最近の5個だけぐらいでいいんだけど。

呼び出しは &MENU に &EXCD &MASK &MARK を使えば出来そうな気がするのだけど
保存する方法が全然思いつかない。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:59:12 F0b0BNWS0
ちょーてきとー

&SET 1 -L"$P\" -R"$O\" -*L"*.$E" -*R"*.$E"
&EXCD $1

&SET 2 &MARK *.$E
&MARK $2


448:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:10:41 lpkTynpb0
>>446

>>101
>>109

449:448
05/10/04 19:14:12 lpkTynpb0
コレだとマークの保存は出来ないな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:18:52 Zp3BHLKH0
>>447
Z:\www.infoseek.co.jp\
ってフォルダをマークして &MARK $2 実行すると
Z:\www.google.co.jp\
もマークしちゃうね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:48:17 oI0siXKR0
>>450
拡張子でMARKしてるからね。

拡張子に関係なくMARKした状態を復元するならこれでどう。

&SET 2 $QN$J|$MS
&MARK m/$2/

452:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 07:44:53 i/Kgg4Qo0
UNLHA32.DLL Ver 1.99g 05/10/6
XacRett.DLL Ver0.49.13 05/10/05

453:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 09:31:31 HnqDghzH0
そんなことよりunzip32の正式版まだー?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 22:43:27 aHv1ab/20
そんなことより次世代あふまだー?
今年のクリスマスにはくるかなー?


455:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 00:13:51 8Um8bq/C0
>>31

456:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 12:55:24 PxZsdII80
DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報
URLリンク(slashdot.jp)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 13:22:24 WSstOB/G0
68しか知らないので98のツールは興味ない俺でも名前くらいは知っていた。合掌。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 13:35:33 Nw/kCy8H0
挙動おかしくなって、Windows起動不可になってしまってからデータ移動する・・・。
そんなアホなことを頻繁にやってしまっていた私にとって間違いなく必要なツールでした。
心よりご冥福をお祈りいたします。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 17:15:48 yKhoY4de0
Vzのファイラーで2画面の便利さを知ってしまってからご無沙汰していたが、DOSでの作業のほとんどをFD上でやっていた。
ちょうど今、窓での作業の半分以上(w をあふでやってるように。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 18:14:45 tuW5LFPs0
DOSではFSをメインに使ってたな
っていうか、現在も200LXで使ってる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 20:32:33 VwinpWVx0
>>456
今日、義理の叔父の葬儀から帰宅後、こちらのスレで出射氏
の訃報を知り、非常に驚きました。
昨年の11月に亡くなっていたそうですね。
URLリンク(www.maruo.co.jp)
98DOS時代に利用させていただき、HPUX や IRIX のワーク
ステーションでも FDクローンと言うかたちで使用していました。
雑誌の対談記事でお顔を拝見しただけですが、非常に残念で、
口惜しい気持ちでいっぱいです。
心より出射厚氏のご冥福をお祈りします。

本来なら上のURLに書きこむべきでしょうが、書込み権限がない
のでこちらに書きこませていただきました。長文失礼しました。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 21:05:10 jjzAHcKv0
へぁふぅ!の作者はFDとか使ってたの?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 00:13:00 TKpBcB0o0
つねにMigemoをオンにしとくにはどうするの?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 09:37:54 FgS3mODK0
大変だ、DFの作者が何かやってるぞ!
URLリンク(homepage1.nifty.com)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 09:53:37 mgC8sBrC0
→そう、かんけいないね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 16:42:56 mUXzLCLO0
にア そう、関係ないね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 18:41:33 3sgvpu7E0
>>464
何コレ!?
Linux でも日本製キーボードファイラーが使えるってことなの?
うわ、やべえ! チョー期待大ッスよ!

今まで
「Linuxでも『あふ』が使えたら快適なのになぁ…」
って思ってたけど…

DFなら、Windows でも Linux でも使えちゃうってことなの!?
だったら乗り換えたいよ! DFに乗り換えたいよ!

Midnight Commander や FD Clone を起動したはいいけど
「操作わかんねえよ…ヘルプどこよ…面倒くせえ…」
なんて日々とはオサラバできる! かも! うっひょー!

でもとりあえずは完成度が高まるのを待つよ。
それまでに、DFの操作に慣れておかねば。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 18:47:07 kaD9HhG10
>>467
DFの操作に慣れるのではなく自分色に染めるのです*

469:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 20:45:48 w/cxAhIG0
>>467
作者乙

470:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 09:56:16 SeeJE2mL0
作者と信者の区別が付くようになったら2ちゃん中級者

471:ネッツ
05/10/14 12:52:52 Of3JbbkT0
ネッツポイントイメージキャラクターの(・∀・)ネッツです!!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 16:16:04 LDNSQF760
ネッツだけは許せねえ…

473:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 22:10:24 JLSMGsgq0
イメージキャラクタの(゚ * ゚)あめです。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 00:20:09 6rmSdafI0
はっ!一瞬あほを語るスレかと思った

475:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 03:35:24 97oan7y/0
うん?今あふクローンをLinux向けに作りかけてたのだが先をこされたのか

476:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 13:30:13 /TArvG0l0
>>475
期待してるよ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 15:49:33 c6jaojuI0
>>475
Linuxだと掛け声は「りなっふぅ!りなっふぅ!」が良いのか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 16:54:01 LxjPHldN0
>>475
________________________________
≡゚∀゚)キタァ!≡゚∀゚)キタァッ!≡゚∀゚)キタァァアアアアアア━━━!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________________________
≡゚∀゚)キタァ!≡゚∀゚)キタァッ!≡゚∀゚)キタァァアアアアアア━━━!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

479:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 13:46:42 CVQ6WsGT0
>>463
あぶ起動時にオンにするマクロつくりゃいいんじゃね?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 14:09:09 CVQ6WsGT0
テンポラリフォルダが使えない!!
とか思ったらHDDの容量が0.00Bだった。
JaneViewのLogとCacheが1.64GBにもなってら

481:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 14:10:07 CVQ6WsGT0
容量ではなくて空き容量か、あふぅ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 15:43:27 DZRJM+GH0
すまんよく聞こえなかった。もう一度言ってくれ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 00:22:20 fVKKxNu20
(`θ´) あふぅ!あふぅ!

484:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 03:37:07 rdwqpweW0
  (\ /)
  ( `θ´ )  <  りなっふぅ!りなっふぅ!
―つ―つ―∈
  || |
  (_)__)
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…あふクローン出るっ、あふクローン出ますうっ!!
プッ、トルルルッ、トルルルッ、ピィーーガーーピガーーーー!!!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 03:53:31 E4hj4qmn0
ネゴワロス

486:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 10:01:19 Js5gI7dl0
誰かあふぅタンとか萌キャラ作ってくれよ


487:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 11:15:36 X3teQ/H60
(`*´) あふぅですっ!

488:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 00:16:56 cda2AmuU0
URLリンク(www.krusader.org)
2画面ファイラはもうあるようだ



489:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 00:40:04 itGfER2J0
あふぅでなきゃやだやだやだやだあ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 16:08:01 tTOMfOjY0
    〃〃∩  _, ,_     ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ

         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < あふぅでなきゃヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 肛門臭がしないとダメなんだょ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 21:26:33 G7af2Pld0
あふの兄弟(姉妹)として存在を認めよう。俺は。
かけ声を考える必要があるな・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 00:54:05 ktn9xjSN0
萌キャラなら、ファンサイトの左上にいるじゃないか。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 14:26:44 c5k+Lcmr0
こうやってばかやって、そして死んでゆくのねー

494:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 15:45:44 ePyMOnsy0
更新がないと寂しいね。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 16:05:40 5+m87eIH0
>>486
URLリンク(lostware.hp.infoseek.co.jp)
('A`)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 17:22:37 jJb13lzn0
萌えた。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 17:26:59 Z/6pwqpH0
これが日本の文化ですか

498:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 18:05:22 lLHLID3L0
>>495
おい、漏れんとこのあふは背景が黒くないぞ。
さてはお前、初心者だな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:08:52 gTSmRPLN0
>>498
俺ん所は黒に近い焦げ茶色。
パス表示窓背景が黒なんでたまに思い出す感じ。

…なんでこの色にしたんだろう…?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 01:31:53 xFAO7FoF0
>>495
あふの壁紙にしますた

501:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 11:47:22 xGzNvhYn0
>>488
Krusaderは昔試したことがあるんだけど
キー割り当てが、かなりあふと違ってなかったっけ?
あふのように、1キーで作業できなかった気がする。

今は改良されてるのかね?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 12:21:33 QuCR8kDU0
>>501
細かいところまで設定出来るのは worker とか gentoo ぐらいじゃないか?
worker はかなりあふ風にできたよ。圧縮ファイルは覗けないけど。

wineであふ動かしてもいい気はするけどね。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 00:05:02 KisbAfCO0
あふに再生させてる音楽ってどうやって停止すんの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 00:13:40 y75aRZLr0
WAV
ENTER で内部で再生を行います。
ただしファイルサイズ上限は 32MB です。
SHIFT + ENTER で再生を停止します。

マクロ
&WAVPLAY
音ファイル(*.WAV)を再生します。
再生可能ファイルサイズ上限は 32MB です。
&WAVSTOP
WAV の再生を停止します。

ヘルプ嫁

505:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 01:03:49 pkDfy/We0
URLリンク(lostware.hp.infoseek.co.jp)
もうだめだ・・・コンフィグは誰か代わりに実装してくれorz

506:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 01:21:51 zxsaMse60
>>505
ちょwww神の悪寒ww

つ*

507:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 06:54:12 hj7fCNcZ0
インスパイヤか。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 07:58:49 uAmre2b60
こんなおしゃれなあふは嫌だw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 08:41:53 bi0tQTO10
>>507
           ・
これはインスパイアだろ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 10:03:58 4R+11wx50
あふ、オシャレにならないかなあ。
タイトルバーも「afx」表記で。
女の子も使いたくなるファイラーめざしましょうよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 12:01:04 fiLOOFmZ0
>>510
craftっぽいね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 13:41:15 Hfk3lIsD0
今でもおしゃれじゃん

513:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 15:43:11 zGnvrXzi0
>>510
> 女の子も使いたくなるファイラーめざしましょうよ
801キャラを作るとか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 15:48:23 dCUosyGW0
数字板に乗り込んで宣伝してこい

515:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 16:26:38 YOikaae70
僕のヘアフゥ!のSSです
どうでしょうか
URLリンク(lostware.hp.infoseek.co.jp)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 17:01:30 YJ0PRjxe0
>>515
どう見てもあふです。
本当にありがとうございました

517:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 17:25:08 zGnvrXzi0
>>515
フォント何ですか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 19:36:03 b3xlzswk0
>>515

右窓wが*物とはさすがだな

519:515
05/10/26 20:50:45 JJBh+XFw0
パス meiryoUI8ptmod 8
ボリュームラベル SHG30-P 10
左ファイル窓 SHG30-M 9
右ファイル窓 同上
フォルダ情報 同上
メッセージ窓 同上
ファンクション meiryoUI8ptmod 8
ステータスバー meiryoUI8ptmod 8

520:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 22:03:42 CF24IaLL0
>>515
その下のほうにある、fullpathとかのボタンって何?
どうやるの?


521:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 22:30:53 b3xlzswk0
>>520

あふ設定 > キー定義
表示個数を指定してファンクションキー表示を設定する

522:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 22:46:57 kETZb5hL0
>>515

Relord?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 22:48:18 +e8WGsU20
もしかして: Record

524:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 23:00:54 b3xlzswk0
F5だけにReloadとか

525:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 23:24:35 zGnvrXzi0
>>519
ありがと。俺もいつかSS晒すね。
みんなもSS晒しプレイしようよ。

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…あふSS出るっ、あふSS出ますうっ!!

526:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 23:29:08 +e8WGsU20
晒し大会となるとスレ違いな気がせんでもない
デスクトップ板の晒しスレでたまーに見かけるあふ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 23:44:17 P+Tmk0fH0
>>526
なにー!そういうの報告してよー
お洒落あふ(`・ω・´) シャキーン

528:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 23:49:39 JA5zCliY0
>>520
ありがとう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 00:14:48 ZFTkjH+O0
あふでごみ箱の表示できますか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 03:01:54 pbWuVqP10
出来ます。設定くらい見ろ

531:529
05/10/27 07:58:28 kWWq2oH10
>>530
ごめん。言い方が悪かった。
あふでRecycledを開いても、ファイル名がDC7.jpgとかになっていてよくわからないんで、
エクスプローラでごみ箱を開いた時のような、元のファイル名で表示できないかなと思って。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 08:13:49 np3bauJU0
晒しって、ちょっと経つとまた廃れるよね。
前にシャア専用あふとか作ったな。そういえば。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 10:11:55 BuKntjq60
黒背景に白文字って少数派なのか?
んなことないよね?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 11:19:02 5IkPinho0
>>533
俺はそうだよ。エディタもMUAもそうなっとる。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 12:46:42 iZg6Yo4A0
>>531
ヒント
つ[dynarecycler.spi]

536:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 12:57:53 FgNmgk1r0
>>533
黒背景ってなに?かっこつけてるの?
マトリックス?(プゲラ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 13:21:45 L7c5tGoo0
>>533
色分けしやすいから、あふはそういう感じにおさまってるな。
エディタの背景は白いままだが。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 13:22:58 doIGY8dG0
黒背景緑文字

539:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 13:40:12 KwsdjOEV0
デフォルトで黒背景だから、みんなそのまま使ってるんじゃないの?

以前はエディタとか結構細かく色設定してたけど、もうめんどくさくなっちゃった

540:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 17:45:59 vInkwyR10
マイコン世代wなら黒背景だよな

俺のは緑背景だったけどorz

541:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 21:15:44 wLA01OSg0
dynarecycler.spi の使い方がよくわからないよ ウワーン

542:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 22:11:14 doIGY8dG0
だいなの扱い方をまず一通りマスターしてこい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 23:10:08 gUGw6pMq0
1ヶ月も更新がないとイライラしちゃうよね

544:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 23:26:20 QRZq6Kfm0
AKTタンは俺らのクリスマスプレゼントの用意で
急がしいんでつよ

クリスマスまでマターリ待ちしる

545:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 07:23:13 u/2bAJHH0
拡張改名の連番数字改名の開始数とか、圧縮時のレベル設定とか、あふ終了時にデフォルトに戻ってしまうんだけど(01、Zip圧縮レベル6)、それを記憶させる方法って無い?
できなければデフォルトを変更させるって出来ないかな。開始数を0001に、圧縮設定をレベル0にしたいんだけど。
いちいち設定しなおすのめんどい…。

546:529
05/10/28 07:29:53 4zGhHBjk0
>>535
拡張子判別実行で .RECYCLER に &S_ARC dynarecycler.spi を割り当てたら上手くいったよ。サンクス。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 13:58:11 8Q7qM/D90
>>535, >>546
俺もゴミ箱表示できた。㌧

548:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 18:30:25 4eaO3pWF0
susieプラグインの設定で$V"afx"が使えないんだな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 20:31:02 PBz9K9l00
>>548
%afx%

550:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 21:07:59 GTGHz5290
ブラウザのブックマークみたいな感覚で
キー一発で現在のフォルダを登録フォルダにいれることってできますか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 22:51:16 z8KFvtI10
どういった用途で使いたいのか、で全く的外れな意見になるかもしれませんが
一時的にアクセス数が多くなるフォルダを気軽に登録したいと言うことであれば
Pushd&Popd、フォルダ履歴ジャンプで足りないのでしょうか?



552:548
05/10/29 23:13:12 gZpAYBxt0
>>549
お、出来た。ありがとう

553:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:51:20 DOZbQ9oK0
>>550
afxbkmk

便利よん。

554:551
05/10/30 00:13:13 5Pk0evDo0
>>553
そんな便利なのがあったんですね。適当書いてスイマセンでした。
”登録フォルダ”に入れることに拘らなければ、凄い便利ですね。
勉強になりました。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 00:16:51 D7SBpmbU0
>>554
でしょ?
USBメモリなんかで「あふ」を持ち出して、出先の環境で一時的に登録する時にも便利4。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 00:36:27 oQCQbJt40
$V"afx" なんて便利なものがあるなんて知らなかったよ。TonX

557:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 00:36:58 wMlKTH4u0
dynarecycler.spiってどこにありますでしょうか
だいなとSusie関連のサイト探してみたけど見つからず…

558:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 00:41:45 iIqazlbm0
>>557
探し方が悪い

ヒント
つ[だいな関連のサイト]

559:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 00:53:38 wMlKTH4u0
>>558
なるほど見つかりましたthx

560:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 01:01:51 kWFSZ3YD0
だいなでだいな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 01:13:36 7L9M+6up0
>>546
真似してファンクションキーに登録しようとしてみましたが
うまくいきませんでした(;´Д`)

もうちょっと勉強してみます(o_ _)o

562:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 00:48:12 68kbsxt90
だいなでだいて

563:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 07:55:48 rTY5AyVv0
いけません、だんなさま~

564:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 10:06:25 Edv8yC7z0
こうやってばかやって、そして死んでゆくのねー

565:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 12:01:42 Augo0FwR0
ショートカットの元ファイルのあるフォルダを
あふで開く機能ってないの?

今のところ
1.ショートカットファイルのプロパティを開く
2.リンク先をコピー
3.あふでパス指定して移動
しているから手間がかかる



566:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 14:40:49 0fYJxEfo0
z押して設定を全部調べろ

567:566
05/10/31 14:48:06 0fYJxEfo0
もしやりたい事が、ファイルのショートカットに対して実体のあるフォルダを開く事は無理だな…
実行ファイルなら実行する時にフルパスで表示されるから、&cdつけてパスだけに編集すれば飛べるけど。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 17:21:34 NNxsDnmh0
>>565 リンク先ファイルのあるフォルダをAFXで開く。
以前、afxcmd.exe を使用して、その機能を実現するスクリプトを
UPして下さった方がいました。それを下記にUPして置きます。
URLリンク(up1.skr.jp)

vbs 内の、afxcmd.exe のパスをご自分のパスに合わせて変更後、
wscript.exe JumpToLink.vbs "$P\$F" で移動できます。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 19:16:19 rKhRntNy0
仕方なくショートカット使ってるならあれだけど
ジャンクションのほうが何かと都合良いよな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 23:08:29 jx7Y19d+0
あふでショートカット作成するのにも
スクリプトを使っているよ

もしかして、最新バージョンでは
ショートカットの作成に対応している?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 00:30:14 s0m4lUJW0
>>570
スクリプトごときに自慢気だな

調べればわかる事を自分で調べられもしないくせに

572:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 02:23:40 bW35z/oe0
ショートカットの作成は、「[」で出るコンテキストメニューからやっている。

>>570
ショートカットつくるためにわざわざスクリプト作るってのは勉強になるけども
1日に何個ショートカット作ってんの?
非効率だよ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 02:26:56 gevg5Jxg0
おれはスクリプトを作るスキルがないから
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
の amksc

574:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 10:34:02 ydlPDwXz0
>>572
反対窓に出力したいから、過去スレにあがってたスクリプトを
改造して使ってる。

一度作ればずっと使えるんだから、そんなに非効率でもなくね?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 17:57:14 mo+apR010
もう誰も自慢のあふのスクリーンショット上げないのですか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 18:34:36 JuW2QjI/0
こんなの見て楽しいか?
URLリンク(www.hmx-13.org)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 18:55:40 QWqntC8b0
見れないんですが・・・

578:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 19:05:18 JuW2QjI/0
あれ、消されたのかな?
URLリンク(sakots.pekori.jp)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 21:13:42 kO41dupP0
>>578
かっこいいな!!
フォントはなんだい??
メニューファイルとか晒すきないかい??参考にしたいんだが。


580:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 21:19:52 PnNp7tEP0
ち、水銀党かよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 21:55:48 7I0SrZxo0
>>578
行間広くて良いな。

URLリンク(ccfa.info)
設定を他PCに移すと、色合いが変わってしまう。
白背景を見てみたいので、誰か晒して*

582:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 22:12:37 lly+ZC4D0
>>578
日本語はガタガタだな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 22:38:30 b/drbECg0
あふのアイコンを変える奴はオカマ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 23:31:27 kkEjjd2i0
>>581
タイトルバーで使ってるフォントは何すか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 00:32:25 olNygURU0
左右窓とかはOsaka等幅だよね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 01:00:34 02BGoQTF0
また大阪か

587:そして早速マネしてます
05/11/02 01:27:38 11o6xp0d0
>>581の奴は、うおッ!なぜマークが2種類あるんだッ!!と思ったけど
1時間考えたらやっとからくりが分かったぜファッファッファ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 01:34:46 xJkT0Gjy0
普通にカーソル太くしてるだけだしょ
俺も昔はやってた

589:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 04:46:40 1Ma0C32d0
あのー、インクリメンタルサーチで
「次を検索」ってできませんか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 04:58:24 xJkT0Gjy0
>>589
上下
ついでに読んでおくと良いよ

インクリメンタルサーチについて
URLリンク(www.ss.iij4u.or.jp)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 14:25:51 fXf6qUbM0
>>590
ありがとうございます。
エンターで文字列を決定してから何かを押すのかと
思い込んでいました。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 18:17:23 1pJtUH0Z0
AutoHotkeyで最小化したら、こんなんでましたけど~。
URLリンク(sakots.pekori.jp)

かわいいよw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 23:12:16 6Ji0LMQf0
>>592
医療レーザーの永久脱毛 安いな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 03:45:07 Cne21yN50
ファンクションキーの設定,表示させている人多いですね。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 04:56:52 /al8IPA10
使うなら表示させないとなあ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 05:48:29 rAYMywwn0
忘れるからなあ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 06:27:08 Q7qrnAXF0
滅多に使わないが、あると便利なのを、
ファンクションキーか一つのメニューにぶち込む使い方
特に考える必要も無いので楽だ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 07:01:58 /al8IPA10
メニューでよくないか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 07:56:22 joHCLYHD0
どっちでもいいよ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 17:16:33 xIlNDJHH0
テキストを、画像のように次々と表示させていく、っていうのを実現している方おられますか?
いちいちリスト表示に戻るのがめんどくさいのです。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 17:58:44 7p0i1uVY0
68時代にそういうコンセプトで作られてたsee.xっていうソフトがあったな、結構好みだった

602:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 18:05:16 /al8IPA10
何故そんなことをする必要が

603:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 19:14:22 ZfQaFAkT0
テキストを、画像のように次々と表示させていきたいからです。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 19:58:41 VQajtEoQ0
テキストを画像にすればよい あったまいい~

605:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 20:21:24 VQajtEoQ0
テキストビューワーならベクターにいっぱいあったぞ
URLリンク(www.vector.co.jp)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 20:28:38 D+ahfgYc0
A.Idei氏のMIELってそういう使い方できたよな。
あと98のなんとかいう2画面ファイラ(下部を使って3画面にもなる)で
ファイル選択してない窓がテキスト窓になったりしていたのも便利だった気が。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 20:28:57 ubghL9X10
テキストを画像として出力するsusieプラグインってなかったっけ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 20:49:49 chxdG0XT0
>>603
X-Finderで分割プレビューを有効にしとくとよろし

609:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 21:41:32 ZfQaFAkT0
あふでやりたいです。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 23:41:48 /bbzjPRA0
窓使いの憂鬱使えば?

## あふ
window afx /afx.exe/ : Global
# テキストを順に表示
window afxtxt /afx.exe:TAfxForm:TTextView/ : Global
key C-Up = Esc Up V
key C-Down = Esc Down V

こんな感じ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 07:56:21 9JSTblIG0
告白します。
私は ↑ ↓ ← → を @ : ; ] に割り当てている変態です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch