06/05/24 12:26:11 FiNiqpvL0
>>734
ですよね。どうにも上手くうごかないんですがもう少しがんばってみます。
ありがとうございます。
>>735
ゲーム内のカーソルだからそれはちょっと厳しいすね。
本当に砂時計でできるかも試してから挑戦してみます。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 17:31:37 88SYmNYu0
>>736
> ゲーム内のカーソルだからそれはちょっと厳しいすね。
なんだ、ゲーム内か。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 17:52:11 vGs8zZxc0
Ver4にしたらexec関数の引数のEX_ICON定数がなくなってる…。
昔から使ってるせいでコレ使ってるスクリプトが結構あるんだよなぁ。
id= exec(xxx)
if id<0 Then exit
ctrlwin(id,MIN)
これはメンドイ。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 17:56:17 +NtT8xAV0
マクロを稼動させながら
2chみたり他の作業をしたいんですが
そういう機能ってありますか?
740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 18:25:19 vGs8zZxc0
スクリプトによる。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 18:50:35 +NtT8xAV0
そんな便利機能はさすがに無いですか
マウスの移動とかクリックが入るとできなさそうですね
ありがとうございました
742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 19:15:44 vGs8zZxc0
マウスの移動とかクリックとかしなければよい
(クリックは別に駄目というわけじゃない)
要は機械で君の腕を掴んで動かすような
スクリプトを作らなければそれで良い。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:27:44 vEjTBPvY0
>>736
ゲームでもカーソルをIDで管理してるだろうから
それを一時保管してチェックすればいけるはず
744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 01:05:57 AF+18nqb0
ヘルプが使いにくいとおも
検索で関数ごとの索引がヒットすればいいのに
745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 01:37:41 Y2uL86mt0
>>719のソースまだ?
746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 03:23:55 jFtfgQwx0
>>744
ヘルプインデックス作りなおして作者に送付よろしく。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 03:27:24 SrxgUbmz0
>>745
直リンしていいかどうか判らんので・・・ヒント。
「本家掲示板 2004/02/20 17:22:32」
「たぶんずっと工事中のページ」
FOR~NEXT制御変数を変更することは出来ない。
Ver4.0b2からでは無く初期からの仕様。
回避可能だし問題無いでしょ。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 01:08:35 W3y00Jp00
readmeやらhelpに書いてないってのが問題じゃまいか?
実行時に警告も出な石な
749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 23:12:54 GjLlX+vB0
下記のスクリプトにて、(←)の行を記述しない状態では
(ProgramAのウインドウはアクティブな状態)
うまく左矢印キーを1秒押し続けることができるのですが、
(←)の行を追加し、ProgramAをバックグラウンドにし、実行すると
1秒押し続けた状態になりません。
バックグラウンドで1秒間押下状態を実現するには
どのようにすればよいのでしょうか?
ID=GETID("ProgramA")
ACW(ID, 0, 0)
MOUSEORG(ID, 2) (←)
BTN(LEFT,CLICK,650,390,3000)
KBD(VK_LEFT,DOWN,1000) //左←1秒 押し続ける状態
KBD(VK_LEFT,UP,1000)
750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 00:26:16 LaUJljKG0
>>749
KBDじゃぁ駄目だろうね。
識別するIDを指定してキーを送る関数あったはず。
試してないけどそれやってみたら?
751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 01:17:49 lJ8iq9cM0
>>750
レスありがとうございます。
おっしゃってる関数は
SENDSTRでしょうか?
それなら、以下のようにやってみたけど、だめでした。
STime=GETTIME()
ETime=GETTIME()
WHILE (ETime-STime)<1
SENDSTR(ID, VK_LEFT)
ETime=GETTIME()
WEND
SENDSTRを実行するたびにウインドウがアクティブになってしまいます。
MOUSEORGのヘルプには、
「~基準指定にて 2が指定された場合は KBD()、MMV()、BTN()関数の情報は
直接ウィンドウ(オブジェクト)へ送る~」とあったので、
一応KBDを使用したのですが、無理なのですかね。
困ったなあ。もう少し考えて見ます。
752:749
06/05/28 08:59:09 lJ8iq9cM0
751のSENDSTRに仮想キーが使えるのか疑問に思ったので
SENDSTRをSCKEYにしてみましたが、
やはり実行するたびにウインドウがアクティブになります。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 09:26:02 oENilV080
そもそもバックグラウンドで動作させるってのが可能なの?
754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 09:41:44 6zLUdQGM0
ファクションキーとかならKBDでBG動作可能なんだけどね
矢印は俺も出来ないや
そもそもアプリケーション依存なのかも知れない、面倒なので調べてないけど
755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 11:13:20 LaUJljKG0
>>751
へぇ、バックグラウンドのまま操作したかったんだ。そうかそうか。
じゃあPostMessageAとか試してみたら?
やれるかどうかわからんけど
756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 19:59:38 AcQ1UMhQ0
まったくの初心者なんですが
uwscを使ってマクロを作りたいと思い、勉強したいのですが
どこか参考になるHPとかないでしょうか?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 20:00:42 tSClG32d0
まずヘルプ読め
758:749
06/05/28 21:10:53 lJ8iq9cM0
みなさんレスありがとうございます。
KBDではやはり無理なようですね。
755さんの言うPostMessageAって調べるとDLLですね。
DLLは無知な部分なので
ちょっと勉強してから組み込んでみます。
結果は後日報告しますね。
759:7188
06/05/28 22:51:29 mT3AQ/DS0
はじめまして
ウインドウにランダムに表示されるアルファベット8文字(posaccでもgetstrでも収得できない文字列)を
画像で認識し入力していくとゆうスクリプトを作る場合
仮にABCDEFGHという文字列があった場合に一番左の文字をchkimgで座標指定しA~Zの画像で検索をかけ
この場合であればあてはまるAを入力しAの画像の大きさのぶんだけ右に画像の検索範囲を移動し
またA~Zの画像で検索をかけてBを入力…C…D……とゆうスクリプトを組みたいのですが、
どのようにスクリプトを組めばいいのでしょうか?
760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 23:12:09 NSCL+2HM0
>759
そこまでアルゴリズムが決まってるのに
それを自分でコーディングできないんじゃ
そのものズバリを誰かに作ってもらわないとムリ
ここに依頼したら?
uwsc@j-ken.co.jp
761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 23:23:26 DFZBeGAD0
ワロス
762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 00:57:50 lmfOq+bJ0
>>759
(1)その文字の画像は毎回同じ形ですか?何らかの処理を経て毎回ランダムに変形していませんか?
(2)そのスクリプトはどのような用途で使うのですか?何らかの不正行為の匂いがしますが用途を明かせますか?
763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 02:02:06 DaypiJTG0
>>762
某ネトゲのチートマクロの起動時間制限回避
>>759
あちこちのUWSC関連掲示板で同じ質問してるな
ミジンコ必死だなwwww
764:7188
06/05/29 02:03:01 2YE28eoi0
>>759
毎回同じ形でこんな感じです
instr = input("「ABCDEFGH」と入力してください")
if instr = "ABCDEFGH" then msgbox("OK!") else msgbox("NG!")
用途は毎回起動するときにIDを打つのがめんどいからです
765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 02:52:20 /IVnybFB0
ドロップダウンメニューを文字数分出して
マウスでカチカチ選択してやれば?
打ち込むよりは早いかもよ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 04:09:36 uYiiPmR/0
>>764
なんでIDを打つのに
>「ABCDEFGH」と入力してください
なんて出るんだ?
767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 07:14:08 QdaNsfE40
升erは放置しろよ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 08:30:06 G3eYKyiv0
用途を明かせないようですしね。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 09:56:49 lmfOq+bJ0
>>764
面倒だからってのは用途じゃないし(笑)
使用するサイトなりアプリ名を晒さない限りここで答えてくれる
人はいないと思いますよ
770:749
06/05/29 10:20:33 MztJUy8U0
PostMessageAを使って試してみました。
WIN32APIって難しい
押下状態を1秒ということは無視して、
とにかく矢印キーが動くかどうか確かめました
ID=GETID("ProgramA")
ACW(ID, 0, 0)
MOUSEORG(ID, 2)
DEF_DLL PostMessageA(Hwnd, Long, Long, Dword):Bool:user32.dll //UWSCのヘルプ丸写し
Hndl=IDTOHND(ID)
WM_KEYDOWN = $0100
WM_KEYUP = $0101
BTN(LEFT,CLICK,650,390,3000) //広場クリック←BTN文はBGでも可能のようです。
FOR I=1 TO 1000 //とにかく矢印キーが効くか確認のため、数字を大きくした
PostMessageA(Hndl, WM_KEYDOWN, VK_LEFT,)
PostMessageA(Hndl, WM_KEYUP, VK_LEFT,)
NEXT
結果として、動きませんでした。
UWSC関連の掲示板でBGで動くかはアプリケーション依存とあったので、
これで動かないということはアプリケーションが対応してないということなのでしょうか?
それともDLLの使い方が間違ってるのでしょうか?
そのあたりの切り分けがWIN32APIが無知な私なので判断がつきません・・・
因みにPostMessageAの返り値をとりましたが、1が返されてたのでWINDOWSでは成功の判断のようです。
なんか長々と質問してすいません。
これで質問は最後にします。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 10:52:48 XcKRI3MB0
ウィンドウメッセージはいろいろ有る。
それをよく調べればよい。
VBなどでもWin32APIを使う事が多いので検索すればいろいろ出てくる。
プログラミング板にもWin32APIスレがあるのでログを当たってみるべし。
心当たりがあるので説明したいけど、どうやら愛用のOpenJaneではもう
書込みできなくなったので、クッキー制限とやらがなくなるまでは
しばらく2chに書込むのは無理。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 10:59:42 skaHkX1n0
2ch仕様は元に戻らないから諦めてバージョンアップしているjane使え
773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 12:29:22 5/T80XDT0
Ver 4.0c 2006/05/29版
[Ver4.0c]
パス指定でNGになるパターンを修正
GETTIME関数での文字型変数が数値演算されるのを修正
SLCTBOX関数にSLCT_LST(リストボックス)を付けた
POS関数にて後ろからのサーチ指定をできるようにした
DOSCMD関数にて標準出力を得られるようにした
BTN関数にてWHEEL(ホイール回転)を指定できるようにした
774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 16:50:47 1Z8HHWL00
このソフトってロケットマウスよりグッドですか?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 17:22:39 skaHkX1n0
無料な時点でロケットよりは勝る
776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 23:01:23 eukX+LgU0
なんか違うんだよなぁ
マウスとキーボードを自動化って言ってくれよ
777:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 06:50:13 YOX2J94u0
777
778:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 08:14:21 l37rAVUu0
FOPENでテキストファイルを開くとき文字コード自動認識とかしてくれるのかね?
779:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 03:09:48 6nTjwzTm0
ver4.0c DOSCMDおかしくない?
DOSCMD使ってるスクリプトがのきなみ動かなくなってる。
戻り値空だし。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 03:25:02 6nTjwzTm0
ver4.0bでも駄目だ…。
結局3.xxにもどした。
一体何が変わったんだ?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 03:41:25 QoEakiZE0
>>780
DOSCMD関数にて標準出力を得られるようにした
782:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 04:41:24 6nTjwzTm0
>>781
いやそう言う事じゃなくて例えば
output= DOSCMD("COPY c:\ほげ\* d:\hoge")
MSGBOX(output)
やったとき
COPY c:\ほげ\* d:\hoge
が全然実行されないんですが?
それでoutputも空。
試してみてちょ。
ひょっとして文字コードの問題か?
cmd.exeはunicodeうけつけないよな?
783:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 10:39:36 QoEakiZE0
>>782
うちの環境ではまったく何の問題もないが…
784:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 15:04:09 MfL++s6+0
とりあえずマルチバイトがあるんなら""で囲んだら?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 18:25:11 6nTjwzTm0
>>784
囲んでますよ。
正確に書くと
output= DOSCMD("COPY <#DBL>c:\ほげ\<#DBL> <#DBL>d:\hoge<#DBL>")
か。
>>783
まじ?
と言う事はきっと俺がなんかくだらんまちがしてるんだろうな。
それさえわかればもう解決すると思う。サンクス。
※EXECにEXE_ICON欲しい。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 18:35:52 6nTjwzTm0
えーとソースからコピペ。
:
cmd= _
"XCOPY " + _
"<#DBL>" + SRCDIR + SRCNAME + "\*.*<#DBL>" + _
" " + _
"<#DBL>" + TARGETDIR + TARGETNAME + "\<#DBL>"
outoput= DosCmd(cmd)
StrCopy(0,cmd) // debug
MsgBox(output) // debug
:
Exit
これでコマンドは実行されずMsgBoxは空。
クリップボードをコマンドプロンプトに貼り付けて実行するとちゃんと動く。
もちろんVer3.xxでは動く。
XCOPYのソースとディスティネーションは両方とも2バイト文字入り。
どっかポカあるかのぉ? もう自分で自分が見えねぇ。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 19:04:26 Qh4FDzfk0
Ver3で動くならバグかもしれんし公式で言った方がいいよ
788:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 23:12:09 ZAe9XJod0
フォトショみたいなアプリで、何か作業をさせて、それが終了したら次の命令、という場合に、
その終了待ちルーチンはどうやるのが最良なんでしょうか。
今までは、
while MUSCUR()=CUR_WAIT
sleep(0.1)
wend
で砂時計カーソルが出ている間だけ待つ、という処理をしていたんですが、
恐ろしいことに気づいてしまったのです。
このUWSCの操作するフォトショに作業を任せておいて、2chを見にいったりすると、その間、他のアプリがアクティブなウインドウになって、当然カーソルも他のアプリのカーソルになってしまう。
その状態でこの待ちルーチンに入れば、すぐ抜けてしまって、まったく待ちルーチンの役割を果たさず、誤動作の原因になりまくってしまう。
フォトショのウインドウがビジーかどうかで判断する、というのも考えたのですが、処理中で待たされているとき、必ずウインドウがビジーになっているとも限らないようなので、さて、どうしたものか。
この手の待機処理で、もっといいやり方をご存じの方、教えて下さい。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 23:20:38 sN/j6MQh0
ワロタ
790:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 01:49:48 xAuOBYHr0
>>788
adobe製品はActiveX使って制御できるんじゃなかったっけ?
開発用ドキュメントとかがPDFで付属してると思うけど…。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 10:25:35 RAhYN4RM0
>>788
俺にイラレ+ペンタブレット買ってくれたら作ってもいい。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 13:04:42 4Sk0dd5L0
>>788 >>790
自分もちょうどAdobeのSDK探してたところだったんですが、PhotoshopCS以降のSDKは
有料化されたみたいです。6.0はCD-ROM内に入ってました。
VBやJavaScriptのScripting documentationがあったので、こちらを参考にされてはいかがでしょうか。
URLリンク(partners.adobe.com)
793:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 18:55:47 RAhYN4RM0
>>788
手でやる時はどうやって判断しているの?
794:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 01:55:56 3gLcJwT30
>>788
フォトショ持ってないからよく分からないけど、単純にSTATUSコマンドで
ビジー状態かどうかを確認したらダメなんですか?
例えば、
id = getid("Photoshop")
repeat
sleep(0.1)
until !status(id,st_busy)
激しく眠いし間違ってるかも...
795:794
06/06/02 01:57:42 3gLcJwT30
ウインドウがビジーかどうかで判断するのはダメって書いてましたね。
見てませんでした。じゃあ上のやり方ではダメですな。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 02:08:15 TXrnG/Yg0
バックグラウンドで処理するならAPI使わないと無理なのでは?
797:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 08:32:40 0N1ABMJ80
まだバックグラウンド云々の話じゃない。
それが必要ならそうすればいいだけだし。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 08:35:21 F5YU9/cb0
これってただのマクロツール?
799:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 09:17:43 /CFKQBA80
バカにはそうだね
800:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 11:29:16 RpyXQGwz0
いや普通にマクロツールだから
>>799はバカだからマクロって言葉に変な反応を示す人
801:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 11:45:58 aS3Tlgix0
ええ、無料のマクロツールですよ^^
802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 12:05:32 YSkgwG+F0
俺のおかんはマグロですよ。(´・ω・`)
803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 12:12:19 +50uRokD0
PRINT窓の位置やサイズを指定する方法はないでしょうか?
ACWなどを使えばできそうかなと思ったのですが、PRINT窓のID取得方法が分かりません。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 12:25:51 HhMWMg3r0
id = GETID(GET_LOGPRINT_WIN)
805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 18:49:28 0N1ABMJ80
3.xxの頃はリソースハッカーでログウィンドウの属性変えてた。
たしか横スクロールバー付けただけだったと思ったが忘れた。
4.xxはまだ文字処理関係が今位置信頼できないので
UWSの関連付け3.xxに戻した。
unicode使いたいのだが4.xxはまだあれこれためさんとあかん。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 11:03:35 cgCPgo8r0
いつのまにか4.00c1ってのが出ているみたいだな。
バージョン変えず差し替えなのか?
こまったもんだ。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 14:58:21 cgCPgo8r0
MsgBox( DosCmd("IPCONFIG") )
MsgBox( DosCmd("TRACERT localhost") )
MsgBox( DosCmd("PING localhost") )
MsgBox( DosCmd("SET") )
MsgBox( DosCmd("CD") )
MsgBox( DosCmd("DIR") )
MsgBox( DosCmd("COPY /?") )
MsgBox( DosCmd("XCOPY /?") )
MsgBox( DosCmd("CMD /C XCOPY /?") )
なぜかXCOPYだけが駄目。
XCOPY.EXEをXCP.EXEにコピーしてそれを実行しても駄目。
なんか理由あってXCOPYだけ弾いているのか?
808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 19:21:35 4ATPrEtl0
>>807 こちらでも同じでした。報告してみては。
ちなみに、DosCmd("XCOPY /? >test.log")の結果、
ファイルは作成されましたが中身が空でした。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 00:50:20 Xgg2E3f70
次のページの通りに、辞書データの吸い出しをUWSCで行っています。
URLリンク(penguins.hp.infoseek.co.jp)
最初はバージョン4でやってたのですが、始めてしばらく経つと1頁コピーする
のに数十秒かかるようになってしまいました。それで、バージョン3に変えた
ら1頁数秒で順調にいってます。
初心者なんで解らないのですが、3と4では何がそんなに違うんでしょう?
810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 03:38:42 jDPvavM+0
コマンドプロンプトでフォルダコピー、ファイルコピーをしようとして苦労しているようですが、
コマンドプロンプトより>>683で紹介されたFileSystemObjectを使ってやったほうが早そうな気がするのです。
Dim FSO
FSO = Dim FSO
FSO = CREATEOLEOBJ("Scripting.FileSystemObject")
FSO.GetFolder("転送元フォルダのパス").Copy("転送先フォルダのパス")
(ファイルなら、GetFolderをGetFileに)
811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 05:51:18 3U2rLCHX0
>>810
どこへのレス?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 18:49:25 RuNk7NQE0
>>809 環境も不明ですし違いについては作者さんじゃないと・・・。
ファイル操作部分だとしたら、その部分をFileSystemObjectに置き換えてみては。
>>811 XCOPYへのレスだとしたら、その全機能を補うのは手間でしょう。修正待ちですね。
Ver3とVer4のフォルダを用意して、それぞれ共存させれば困らないような。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 22:07:27 l+y8ubdI0
これはXCOPY以外にも少なくとも標準コマンドラインツールは全てチェックすべきやね。
とりあえず今問題起こしてるスクリプトは性質上VBSccriptで書きなおすつもり
(ほとんど書いた事は無いが…)。その他については問題のあるスクリプトが見つかったら
対処と言う事で4.0c1を使う事にした(unicode対応とdata文風の文字定数が気に入った)。
XCOPY問題はどうやって報告するかちと悩み中。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 02:28:55 HXVGpAPX0
>>813 本家BBSにて確認済み・修正待ちのようですが、別の問題でしょうか。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 03:03:57 MGhzNS/50
MOUSEORGの2を設定してKBDの情報を直接送る操作がありますが、
キーボードのアルファベット等は送れるのですが
CTRL、SHIFT、十字キーといったものが認識されません。
MOUSEORGを1に設定してアクティブ状態にしている場合は、
該当ウィンドウにてそれらのキーが認識されることは確認できました。
仕様上、設定2においてCTRLキー等を指定IDのウィンドウに認識させる事は可能なのでしょうか?
もし可能であれば、動作しない原因について想像が付く方にアドバイス願いたいです。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 03:13:06 YmPa68cm0
十字キーってことは本来のキーボードではなく、ゲームコントローラーや左手デバイスから送られた情報を認識させたいのだろうか?
だとすれば、そのことも明記すべきでは
817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 03:16:52 MGhzNS/50
>>816
ご指摘有難うございます。
今回の動作に関する質問については、全て通常のキーボード上のキーです。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 08:53:35 GfehRHFV0
>>814
うるせー凧。
俺が書いた段階ではBBSにはそんな書き込みは無かった。
どうせ誰かが親切にここからコピペしてくれたんだろ。
2chに書き込めば大抵伝わる事が証明されただけ。
報告してくれた奴には感謝するがお前にはウンコをぶつけたい。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 12:55:20 UxIBwUSL0
マルチばれたからって切れるなよカスw
820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 09:10:20 Df+DLf260
>>819
お前に腹が立ったのでしばらくこのスレには書き込まない
821:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 11:31:54 97Zi17f50
>>820
暫くじゃなく一生書き込まないでくれ
822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 11:50:20 rRDaJ+i40
このスレじゃなく次のスレになったら帰ってくるかも知れない
>>820
UWSC関連のスレに書き込まないでくれ
823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 18:02:21 uEyO1O+O0
>>672ですが、自己解決しました。
ありがとうございました。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 12:00:28 j75kEvLV0
test
825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 13:32:39 4gIqeUOU0
バージョンうpキタ━━━m9( ゚∀゚)━━━!!
Ver 4.0d 2006/06/12版 フリーソフト
[Ver4.0d]
DOSCMD関数にて一部コマンドが実行できなかったのを修正
GETDIR関数にてソート条件を付けた時に Win2000でエラーになるのを修正
SAVEIMG関数にてJPEGファイルの出力ができるようにした
826:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 14:18:38 EzW2k2+50
ver4の安定版マダー?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 15:31:52 uusLioCG0
mmv() -> btn() のコンボを安定させて欲しい
いちいちディレイいれないとマウス移動判定前にクリック発動しちゃうぜ
828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 21:20:31 TKInjh+K0
素朴な疑問ですがPOFFのコマンドP_POWEROFFとP_SHUTDOWNはなにが違うの?
829:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 15:04:57 T3TV61fx0
ver3.1b2 で、
id = Exec("C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE")
CtrlWin(id, CLOSE)
がWindowsXPでは起動したIEが閉じるのに、Windows2000では閉じません。
id = Exec("notepad.exe")
CtrlWin(id, CLOSE)
とした場合には、Windows2000でもメモ帳は閉じてくれます。
どうすればIEの場合でもWindowsXPの時と同じ様に動作させる事が出来ますか?
830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 17:57:54 uCmn3NgL0
>>829
ctrlwin(getid("","IEFrame",2),close)
or
ie = CreateOLEobj("InternetExplorer.Application")
ie.visible = true
ie.quit
831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 23:53:29 KRzzoD2x0
バックグラウンドのアプリにMMVやKBD操作を行いたいのですが
MMVに関しては全く動かず、KBDに関しては妙な動作を行います。
[動作OS]
WinXPhome
[目的]
バックグラウンドのアプリに対してShift+Ctrl+Upを実行させたい。
[必要なソフト]
[調整方法]
[その他]
mouseorgを削ると正常動作します。
なぜかNumLockランプがちかちかします。
行ごとにsleepを入れるとランプが点滅することはありません。
[スクリプト]
Fid=getid("notepad")
mouseorg(Fid,2)
while true
ifb (getkeystate(vk_insert))
while (!(getkeystate(vk_pause)))
kbd(vk_shift,1,0)
kbd(vk_ctrl,1,100)
kbd(vk_up,1,0)
kbd(vk_up,2,100)
kbd(vk_ctrl,2,100)
kbd(vk_shift,2,100)
sleep(0.1)
wend
endif
sleep(1)
wen
832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 00:11:17 cxJYFfUK0
バックグラウンドのアプリにショートカットを送ればいいんじゃねえ?
SCKEY(fid, vk_shift, vk_ctrl, vk_up)
でどうよ?
833:831
06/06/14 09:05:35 8eKYXT3q0
>>832
ご返答ありがとうございます。
SCKEYを使うと対象のアプリがアクティブに戻ってしまうようです。
対象アプリをサクラエディッタにした所うまくいきましたので
どうやら対象アプリによって成否が変わる命令のようです
このスレの上の方でも同じ様な結果になっているので
これは仕様と考える事にします。
皆様ありがとうございました。
にしてもNumLockが点滅したのは何なんでしょうか…
834:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 15:11:45 bCJNaBXa0
>>830
有難うございます。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 20:22:45 eeEeHz1yO
良すれ。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:25:34 0yzMU+pp0
今更なんだが・・・今更なんだがな
配列の宣言 dim a[2][2]
とすると、3×3になるよな・・・(´・ω・`)
837:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:27:50 41vAxM5P0
0から始まってんじゃないの?
838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:34:26 0yzMU+pp0
いや、宣言は個数指定じゃないかなと思った。
他の言語とかだと普通そうだから。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 04:30:17 iAZBLYEj0
最新版にしたら % が使えなくなったよ・・・
840:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 07:20:19 hRZFEmHk0
最新版でまた使えないマクロあったからver戻した
841:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 10:04:31 yT/Nv2bO0
>>838
いや、dim a[2][2]ってするとCと同じで0~2になるぞ?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 14:34:08 x2civYRp0
いやCやJavaその他の有名言語は全て
配列名[個数]だ
だから a[2][2] とすると a[0~1][0~1]をとる
843:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 14:34:43 x2civYRp0
>>839
modしか使えないぽい
844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 16:12:13 yT/Nv2bO0
>>842
ああ、なるほど。
なんか勘違いしてたみたいだ、すまん
845:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 16:13:31 yT/Nv2bO0
>>842
あれ、じゃ、UWSCの配列って個数で取らないの?
今まで意識しないで使ってたからてっきりCと同じだと思ってたけど
846:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 17:18:06 CfQRrSLF0
>>845
そう。
配列宣言時に初期化したときに気付いた
dim a[2][2] =
1, 2,_
3, 4
847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 17:20:47 CfQRrSLF0
>dim a[2][2] = _
>1, 2,_
>3, 4
>
>print a[1][0]
結果:4 が表示される
848:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 22:14:27 wJ6T5PXv0
ていうか宣言の仕方からしてVB系だろうが。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 11:21:41 y4VIaR/o0
>>848
HELPより抜粋
>多次元配列には宣言が必要: DIM 変数名[数]
> (配列での初期値代入: DIM X[2]=1,2,3 配列数の省略可 DIM X[]=1,2,3 )
>DIM 変数名[数]
>DIM X[2]=1,2,3
が食い違うのが問題だと思うんだ。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 13:25:19 ESZVQBsK0
>DIM X[2]=1,2,3
これを見てもわからなかったのならしょうがないね。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 14:22:29 ePClR4+P0
どうみてもヘルプの落ち度w
852:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 14:41:00 5aY6cmqv0
どこがだ
853:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 14:46:31 ePClR4+P0
>DIM 変数名[数]
kokoga
854:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 17:57:51 ESZVQBsK0
>851,849
プログラムする人にとっては常識的な表記法なので
こういうツールを使うんであれば以後は覚えておいてね。
初心者向け解説では親切に書いてくれている場合もあるけどね。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 18:10:42 ufFexofv0
たしかに 配列名[個数] は常識的だよなw
べーしっく(笑)以外ならな
856:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 07:55:06 o7UYnMDB0
>855
なんかよっぽど悔しかったみたいだね。
もうヤメトケー
857:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 15:38:25 pW4FZw8l0
で、結局>>847の場合C的に解釈すると3になるはずが
VB的(?)なUWSCだと4になるわけね
858:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 21:09:43 VFEXGzZ30
久しぶりに来たらなんか作者降臨してるなw
859:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 14:23:24 KbHmn1Sk0
>>858
どこに?
860:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 15:10:18 j3rzO0C00
>>170あたりを参考につくった左クリック連打スクリプトなんですが、動作があやしいです。
ときどき玉がでなくなったり連打が遅くなったりします。
スプーがあまりでてこず、処理がかるい序盤でも動作がおかしかったりします。
uescは3,1bです。
なにとぞ改良の知恵をおかしください。
while ! getkeystate(VK_Q)
sleep(0.02)
if ! getkeystate(VK_D) then continue
btn(left, click)
wend
URLリンク(computer.kghs.jp)のスプーシューティングに使っています。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 15:35:24 Q7omEc/V0
>>859
ヘルプの擁護w
862:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 15:57:47 KbHmn1Sk0
UWSCのヘルプが解りづらいのは今に始まった事じゃないじゃんw
それを差し引いてもすばらしいツールであることは確実だから
やるなら試せいやなら捨てろ、の今のスタンスでいいと思うけどな、俺は
863:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 17:35:50 Q7omEc/V0
つまりhelp直せばツールとして格段に向上すると思うのよ
機能追加よりもこっち優先してほしい
864:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 11:57:31 fQCeLjTa0
一握りの馬鹿のために成長を止めるのはどうかな。
ツールの性質を考えればある程度の基礎知識、調査能力は
必要だと思うが。ヘルプのせいにする前に脱教えて君を
心がけて欲しい。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 13:34:48 Xc1RgIX00
ヘルプが糞という意見は今に始まったことじゃないのに
何故擁護が付くのかw
866:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 16:22:14 mSoQldv+0
あまりに文法が糞(一貫性の無い命名法とか)だから
いまだにヘルプ見ながらじゃないとスクリプト書けないってーのに
そのヘルプがまた見にくくて困る。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 17:15:01 cZi7I6+/0
マクロを再生するたびにchkimgの検索速度が変わるようなのですが
何か理由があるのでしょうか?
PC自体が負荷で遅くなってるのではありません。
chkimgだけ異常に遅くなる事があるので質問しました。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 17:16:50 cZi7I6+/0
追記:1回の再生中では何回chkimgしようと変わりません。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 20:14:39 miauFBCm0
ヘルプは可もなく不可もなく位だと思うが
中学校でBASICとかちょいやった程度だけど十分理解可能だぞ
870:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 00:39:09 nU3wJ7ML0
>>869
理解うんぬんじゃなくて使いやすいか否か
例えばある関数の定義を忘れ、ヘルプで調ようとした時に一発で定義場所へ飛ばないというのが特に問題。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 03:59:38 7kQSGehW0
>>870
キーワード検索を自動化すればいいのに。
殆んどのchmヘルプをブラウザとエディタに連携させてる。
使い難いヤツは「へるぷましん」で改変する。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 09:39:51 69Ff5Dsk0
つ桜エディタ
設定からUWSCヘルプを指定するとF1キーで定義場所へ飛べる
辞書ファイルを入れるとCTRL+SPACEで入力補完できる
873:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 11:31:35 qPLtS6Ea0
エディタ依存は困る
874:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 13:21:28 2f2vPEFT0
>>866
確かにそれはある。
でも、それはヘルプ直したってだめだろ?
命令の名前変えてもらわないとだし。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 13:28:39 2f2vPEFT0
>>872
桜使いな俺だけど入力保管の存在を今まで知らなかった…
VCみたいに候補をウィンドウで出してくれないならあんまいらんけど。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 08:20:42 6OteGpg30
VKで、「\」を入力するにはどうすればいいのですか?
877:VK_OEM_5
06/06/23 11:36:48 3P9R3Hgd0
ここで聞くより自分で記録してみたほうが早い
878:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 17:21:56 zBgJBqSE0
バイナリのまま開いちゃってるよ俺は変態。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 19:43:28 UWQGAdUH0
SLEEP(0.3)
if peekcolor(596,417) = $e4e4e4 then Btn(LEFT, CLICK, 347, 646, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(603,465) = $a0a3a3 then Btn(LEFT, CLICK, 412, 662, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(603,465) = $a0a3a3 then Btn(LEFT, CLICK, 412, 662, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(596,417) = $e4e4e4 then Btn(LEFT, CLICK, 347, 646, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(603,465) = $a0a3a3 then Btn(LEFT, CLICK, 412, 662, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(616,490) = $f5f5f5 then Btn(LEFT, CLICK, 475, 649, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(616,490) = $f5f5f5 then Btn(LEFT, CLICK, 475, 649, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(596,417) = $e4e4e4 then Btn(LEFT, CLICK, 347, 646, 300)
上記ひとまとめに出来ないでしょうか?
880:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:40:39 OYz1z2mG0
頭使えよくず
881:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:57:50 UWQGAdUH0
>>880
くずではありますが
お前に言われたくねーよボケ
882:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 22:00:52 doc65c4B0
なんでこんな忍耐力ないやつばかりかねww
こういうツールでゲームの不正行為するやつは頭おかしいのが多いのかwwwww
883:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 22:30:53 5+ER7KRX0
>>882
頭がおかしいから、ゲームで不正行為するしかなくなったんだよ。
それしか生きている実感がないんだ。
wwwwwってつけるのもかわいそうな人たちなんだ。
そっとしておいてあげて。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 22:32:33 doc65c4B0
今度はイヤミ君www
885:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 23:11:05 FcKNqiey0
>>879
ファイルに 色,座標X,座標Y,説明の順で書いておく。
$f5f5f5,475,649,状態A
$e4e4e4,347,646,状態B
そのファイルをFOPENして、
for i = 1 to getid(fid,-1) - 1
x = fget(fid,i,2);y = fget(fid,i,3)
if fget(fid,i,1) = peekcolor(x,y)以下省略。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 23:58:38 UWQGAdUH0
>>885
ありがとうございます。
がんばって理解しようと思います。
887:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 00:12:02 QvGA3faq0
配列に各数値を入れて、for-loopで順に参照、のほうが普通じゃない?
888:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 00:43:51 nVB79TVK0
>>887
それは俺も思ったが色の値に規則性がないから(あるけどforだと面倒)FOpenのが楽じゃないかな
まあでも打たれ弱いID:UWQGAdUH0には無理だろうけど。
889:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 00:53:52 wq1oza6N0
ifb CHKIMG("おまんこ.BMP",0) then
ALT+PrtScでスクリーンショットを撮ってBMPで編集作業
倒したい敵の一部を切り取り「おまんこ.BMP」でBMP保存(サイズは幅4高さ1で)
どういうふうに画像を編集すれば良いのですか?
890:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 01:03:02 2AfzgyJ30
ごめん
素で意味が分からん
891:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 02:08:16 nVB79TVK0
>>889
マクロ言語を学ぶ前に人に理解して貰える文章を書く、という事を学ぼうね
892:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 03:09:12 TACn/tne0
エスパー登場
↓
893:伊藤@バッグ
06/06/25 07:59:47 aWeteELR0
>>889
CHKIMG()=TRUEなら特殊変数G_IMG_X、G_IMG_Yに座標が入るので、
SAVEIMG(画像名,ID,G_IMG_X+補正X,G_IMG_Y+補正Y,幅,高さ)
特定の一場面から複数の画像を保存する場合は、
SAVEIMG()で画面全体を保存し、他のソフトで全画面表示してから。
>>885 > getid(fid,-1)
fgetの間違いでしたorz
894:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 17:10:43 ITFdXCpC0
IEのオブジェクトを作って、HTMLのフォームを操作したいのですが、
SELECTの値を変えると、onChangeイベントによってjavascript:confirmウィンドウが表示され、
以降のスクリプトが実行されません。(confirmから値が返却されない為だと思われます)
#: 3行目のfireEvent("onchange")内でconfirmからの値が返却されず、処理が停止
1: obj = CreateObject("InternetExplorer.Application")
2: obj.document.all.MySelect.SelectedIndex = 0
3: obj.document.all.My.Select.fireEvent("onchange")
4: dim alertwnd = getid("MICROSOFT INTERNET EXPLORER") //confirmウィンドウ
5: SCKEY(alertwnd,VK_RETURN)
泥臭いやり方で解消する事はできると思いますが、
confirmウィンドウに手を伸ばす良い方法があれば、ご教授くださいまし。。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 19:58:08 ymFpFRn+0
rubyでそういうのやったときはスレッド作ってそこからボタン押させた
896:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 13:30:59 sAmi6Kds0
UWSCがゲームの中いくと使えなくなるんだけど、なにがいけないんだ?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 06:02:14 Yw87TXzD0
ゲームがいけないw
898:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 19:26:10 pe11tHE90
マビノギで使えるBOTマクロはれよクズども
899:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 19:31:44 JNIAV56I0
>>898
スキルすらないクズ以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 19:32:44 QqObOckt0
900
901:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 00:20:42 3YxddgEC0
>>867のやつはchkimgに限らず全体的に糞遅くなるな
mmvやらなんやらも数分の1になるぜ
速度が必要なら毎回uwscを起動し直さないといけない
902:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 21:58:59 hnzKwRfX0
話が戻るが、結局スクランブルは解除できないですかね?
903:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 23:25:29 Y8/gIaYM0
解除できるスクランブルなんて無意味じゃないか。
あれってuwscの動作ファイルは公開しても中身のソースは公開したくない場合に使うわけだろ。
スクランブル解除の方法があったらハッキリ言って困る。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 23:56:35 hnzKwRfX0
>>903
そりゃそうだよな・・・
淡い期待を持った俺がミジンコでした。
レスありがとうね
905:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 16:39:45 /xDe4x/J0
質問です
全く同じウィンドウ名(無題 - メモ張)を2つ以上開いている時
getidにてそれぞれ異なるIDをつけて変数に代入したいのですが
できることなのでしょうか?
無題のメモ張を2つ開いた状態で試しに
メモID1 = GETID("メモ張")
メモID2 = GETID("メモ張")
print メモID1
print メモID2
を実行するとメモID1,メモID2ともに1が代入されてしまいます
これをなんとかして区別したいのです
多分分かる人には簡単なんだろうけどドツボに嵌ってます;;
ご教授願います・・・
906:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 18:26:08 1Wjvr2cv0
GETALLWINでまとめてID取ってからSTATUSでタイトルによる判別はどう?
907:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 19:28:02 /xDe4x/J0
>>906
アドバイスありがとうございます
試しに作ってみました
ID_divide("無題 - メモ帳",20)
function ID_divide(name,n)
dim メモID[n+1]
GETALLWIN()
for i = 1 to n
//print status(ALL_WIN_ID[i],st_title)
//print name
ifb status(ALL_WIN_ID[i],st_title) = name
メモID[i] = i
print メモID[i]
endif
next
result = 0
fend
これでなんとか同じタイトルのウィンドウのIDを異なる変数に代入する事ができました
どうもありがとう!
もし改良案とかございましたらまたアドバイスもらえると嬉しいです
908:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 21:37:10 374nYuIr0
UWSCでマウススクロールのイベントを取得できませんか?
自分でプログラム組もうかと思ったのですがマウススクロールのメッセージがわからなくて…
909:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 14:26:30 KmO2JXE/0
質問です。
[動作OS] xp
ゲームで敵の画像を読み込み左クリックを押すようにスクリプトを作ってみました。
ret= chkimg("ファイルのある場所.bmp")
x=G_IMG_X
y=G_IMG_Y
ifb ret=true then
endif
これで実行したのですが[not found]と出てしまいクリックしてくれません。
どうしたらいいでしょうか。
910:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 14:44:51 fZG/Aumx0
いったんしんだら治るかも
脳が
911:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 14:59:48 FiFwu7D30
夏休み突入により
質問者も回答者も厨房だらけになります
正常進行は9月までお待ち下さい
912:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 15:09:01 oZR0vpep0
まんま真四角BMPなゲームってなんだよ。。
アニメーションしないのかよ
透過色無いのかよ
913:909
06/07/17 21:59:48 KmO2JXE/0
すみません。
色々調べてみて自分なりにしっかりと作ってみました。
sasa.bmpファイルの画像が画面上にあれば左クリック、無ければ座標(631,401)をクリック
するようにしてみました。
しかし、画像があるにも関わらず(631,401)をクリックすることしかしません。
一体どうしたらいいでしょうか。お願いします。
while True
ifb chkimg("sasa.bmp",)Then
Btn(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y)
Else
Btn(LEFT,CLICK,631,401)
Endif
sleep(1)
Wend
914:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 22:02:28 nA0eS4YW0
BOT厨クルナ
915:913
06/07/17 22:04:27 KmO2JXE/0
エミュのマクロを作ろうとしてるだけです。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 23:28:13 RQZn1B6E0
違法エミュ厨死ね
917:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 23:29:55 jzNkrq7V0
最近このソフト知ったんですけどプログラム難しい。。
どんなことができるのかもよくわからないけど便利そうなので勉強してみたいと思います
どこかわかりやすい解説をしているサイトあれば教えてください。。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 13:33:21 Tgosd95e0
>>913みたいのは相手にしないほうがいいよ・・・
919:913
06/07/18 14:19:44 iVkpbVsK0
('A`)
920:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 19:10:12 OeJiiUxu0
>>913 エミュの描画設定の問題かも。
>>917 「なでしこ」あたりから始めてみては。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 19:32:52 DeKLnEFD0
>>920
ナデシコってwwwwひまわりにしとけよwww
てか、ここってID強制だっけ?
922:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 21:39:52 QlEjEXBm0
お小遣いサイトをuwscで自動化してるサイトを見つけた。
需要あるかな。
URLリンク(okozukai.no.land.to)
923:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 00:51:12 fkXUTZTR0
これまた直球な宣伝書き込みだなw
924:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 21:46:21 ZKksPspr0
これ↓をスクリプトに組み込むと物凄く動作が鈍くなってしまいます
軽くする方法がありましたらご教授お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
IFB GETID(GET_ACTIVE_WIN)=GETID("コインをチャージする","#32770")
CLKITEM(GETID("コインをチャージする","#32770"),"はい")
ELSEIF GETID(GET_ACTIVE_WIN)=GETID("ドル箱を下皿に戻す","#32770")
CLKITEM(GETID("ドル箱を下皿に戻す","#32770"),"はい")
ENDIF
925:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:26:02 jQo/5WyS0
>>924
また、ゲームマクラーかよ、死ねとは言わんがそういうのは自分でなんとかしろ
926:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:29:28 ZKksPspr0
>>925
そうですね…すいませんでした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
自分で考えてみます
927:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 23:40:52 jQo/5WyS0
>>926
まーあれだ、ちょっとヒントやるなら「動作が遅くなる」って事だ
俺の言ってることがわからないなら、あきらめなさい。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 00:00:16 DpoiSFUT0
>>927
存在しないウィンドウを探してるってことですね
ありがとうございます
929:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 15:24:53 jtZKN2dT0
たぶん>>927の言いたいことはそれじゃないと思う…
ていうか、探してるウィンドウが存在してるかもわからず組んだの?
どういうゲームなのか知らないけど、わからないうちはもっとシンプルな方法でやればいいと思うよ。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 16:41:25 ZLvHIL3u0
重いGETIDを使いすぎだからじゃね?
ロジック見直せば1個で済むと思う。
931:928
06/07/24 19:55:01 DpoiSFUT0
SELECT STATUS(GETID(GET_ACTIVE_WIN),ST_TITLE )
CASE "コインをチャージする"
CLKITEM(GETID("コインをチャージする"),"はい")
CASE "ドル箱を下皿に戻す"
CLKITEM(GETID("ドル箱を下皿に戻す"),"はい")
SELEND
で解決しました
ありがとうございました
932:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 23:07:17 6DIEk38k0
YAZAWAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
933:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 07:54:18 nBqnScDa0
uwsファイルが色分け表示できる
エディタはないでしょうか?
TeraPadはだめでした。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 12:47:03 EauebZ3J0
C++やJavaなんかと違ってマイナー言語だし
さすがにデフォルトで色分け対応してるエディタはないと思うよ。
EmEditor用定義ファイルなら以前誰かが作ってたね。
ただそのころから今までに追加された関数もあるだろうから、
どちらにせよ自分で手を加える必要があると思われ。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 17:43:52 V63vjF4u0
sakuraにもあるね。
ただこっちも古いから自分で関数追加しなきゃだけど。
でもやっぱVCみたいに強力にはならんな
936:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 17:45:17 FxInx3/y0
>>933-434
k2eもできる。
KGZさんの定義ファイルあるが2000年ものです
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
937:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 18:39:49 oMOlCU4V0
大抵の有名どこのエディタならC++かVBあたりの定義ファイルいじればすぐできる
938:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 23:23:31 V63vjF4u0
>>937
そういやそうだね、当たり前だけど考えつかなかった
でも、めんどくさそう
939:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:05:16 pceThOFC0
スクリプトにスクランブルをかけたくて、コマンドで
CD C:\*****
UWSC /A xxxxx.uws yyyyy.uws
と入力すると
'UWSC'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
ってメッセージが出て上手いこといきません…
940:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:10:23 xVHYRel50
exe
941:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:11:29 xVHYRel50
まつがった
cdに失敗してるんじゃないの?俺はできるよ
942:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 04:27:59 jsIlqHxS0
cドライブのスグ下とかでやってみたら?
俺はあれこれ試したあげく、そうした。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 06:17:30 pceThOFC0
別スレにてドラッグ&ドロップの方法で教えてもらえました
レスありがとでした^^
944:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 04:06:53 FPjaAbwP0
EXEC("%SystemRoot%\system32\cmd.exe")
KBD(VK_F,CLICK,1200)
KBD(VK_O,CLICK,1200)
KBD(VK_R,CLICK,1200)
KBD(VK_M,CLICK,1200)
KBD(VK_A,CLICK,1200)
KBD(VK_T,CLICK,1200)
KBD(VK_C,CLICK,1200)
KBD(VK_OEM_1,CLICK,1200)
KBD(VK_RETURN,CLICK,1200)
945:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 07:00:21 ImO+c8Ay0
>>944
ちょwwっをまwwwwなんてことwwwwううぇええw
946:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 22:40:27 NdlnVgdJ0
キキ お帰り、おっぱいおっぱい(*´д`*)ハァハァ
947:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 22:41:05 NdlnVgdJ0
ごめんなさい、誤爆しました
948:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 22:50:08 WqegOYiX0
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/31(月) 22:40:27 ID:NdlnVgdJ0
キキ お帰り、おっぱいおっぱい(*´д`*)ハァハァ
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/31(月) 22:41:05 ID:NdlnVgdJ0
ごめんなさい、誤爆しました
949:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 13:36:54 2CYad0s/0
たまにUWSC本体自体がとまるんだけど、なんでかな?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 02:06:36 0c0w2d5P0
1~9までのボタンを順番に押す、見たいな事をしたいのですが、どうすればいいのですか?
行数を少なくしたいのですが。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 02:46:50 Bh5bhJ8P0
ボタン?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 12:04:06 9uK0shcZ0
>>950
あのな、質問するのにコード書かないとはなんだ。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 21:00:33 y4CJtSBi0
>>950
for i=97 to 105
KBD(i,CLICK,0)
next
954:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 01:15:37 iKSiXAg30
DirectInputに対応して欲しいなー
955:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 16:53:59 xAuF67xb0
これ、ウイルスに使えそうだな。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 17:15:06 gx0E6S+E0
>>955
ちょwwwUWSC起動、マクロ読み込み、って作業を自動化させるつもり?www
こんなんで作るなら自分で作った方が早いってのwwww
957:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 17:56:22 0spy5NmQ0
>>956
ネトゲのPass抜きツールとしてなら使えそうだけどな
958:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 18:06:39 yXiX/JM20
UWSC使用中にUWSCがフリーズする;;
Sleepいっぱいいれてるんだけどなぁ;;
CPU使用率との関係ですかな?
959:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 01:34:33 L+Wlk6yo0
どっかで処理が無限ループに陥ってるんだろ
960:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 01:51:30 +c+/K6Sh0
どっかで無限ループになってるんじゃない?
961:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 07:22:26 6UqoeL2z0
どっかで処理が無限ループに陥ってるんだろ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 07:52:24 BIeeaf/g0
どっかで無限ループになってるんじゃない?
963:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 07:59:09 GxtXzNHk0
空気読まずに飽きた面白くないうざい暑い
964:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 08:04:26 BIeeaf/g0
夏だなぁ
965:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 15:57:49 eNUJhcf00
>>959-964
wend
966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 15:42:18 YkgwC7d20
すいません、お聞きしたいのですが
このツールで「PC立ち上げ時に、自動的にブラウザで特定のサイトを開く」
という事は可能でしょうか。
もし無理な場合、そういった事が可能なソフトはあるでしょうか。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 15:47:37 qnkNKU3N0
つ msconfig.exe
968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 15:52:49 Hqux7Bn40
>>966
それは何も必要ないだろ。スタートアップとホームに設定だけで可能
969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 20:59:32 73NbcMkW0
>>966 URLショートカットを作成してスタートアップへ。
その後も制御したいのであればCOM。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 14:50:14 TDLdhrBp0
バージョンうpキタ━━━m9( ゚∀゚)━━━!!
Ver 4.1 2006/08/13版 フリーソフト
[Ver4.1]
IEの操作関数を付けた(IEGETDATA, IESETDATA, IELINK, ENCODE, DECODE)
連想配列 HASHTBLを付けた
STATUS関数にてEXEのパスを返す ST_PATHを付けた
FCLOSE関数にてエラーダイアログを抑止できるようにした
MSGBOXにてデフォルトのフォーカスボタンを設定できるようにした
POPUPMENU関数にて正しく表示できないパターンを修正
スクランブルをかけるとTEXTBLOCK内の//コメント、改行が無くなるのを修正
繰り返し回数を指定した時にPUBLIC変数の値が初期化されなかったのを修正
971:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 14:52:44 TDLdhrBp0
新作キタ━━━m9( ゚∀゚)━━━!!
RecIE ブラウザ(IE)上の操作を記録
Ver 0.9 2006/08/13版 フリーソフト
[機能]
ブラウザ(IE)上の動作をUWSCのスクリプトとして記録します
972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 18:28:46 lot2S/Mz0
RecFirefoxも作って........
973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 20:48:44 AeTatXS90
Firefox を使うほどのユーザならそのくらい楽勝なんじゃないのか。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 10:08:57 m/XHVl2E0
初歩的な質問なのですが、スクリプトをメモ帳で作って保存したあと
ファイルに変換するにはどうしたらいいのですか?
975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 10:32:11 JPJrjZ5I0
関数追加とかどうでもいいので>>868, >>901のやつを改善して欲しいんだが。
毎回起動し直すのはしんどい
>>974
>ファイルに変換
ここの意味が分からない。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 11:00:50 cbj8WqXH0
>>974
拡張子を.uwsにする
977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 11:01:18 RiUWqdvd0
974はスクリプトを実行ファイルに変換して動作させると思ってるんじゃないのか。
uwcはテキストエディタで開けばスクリプトを書けるし
uwscで開けば実行する。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 00:25:56 OcFA/tVk0
スクリプトの意味も知らないのか…。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 16:37:59 AO5D9Ts00
あるゲームについてバックグラウンドで動作させて
マクロ(F1キーを一定間隔で押下)も動作するようにしたいのですが、うまくいきません。
他のアプリでは動くのですが・・・
以下のスクリプトでどこか間違ってますでしょうか?
ID = getid("○○ゲーム")
MOUSEORG(ID,2)
DEF_DLL PostMessageA(HWND,LONG,LONG,DWORD):LONG:user32.DLL
Hndl=IDTOHND(ID)
WM_KEYDOWN = $0100
WM_KEYUP = $0101
BTN(LEFT,DOWN,0,0)
repeat
PostMessageA(Hndl, WM_KEYDOWN, VK_F1,0)
PostMessageA(Hndl, WM_KEYUP, VK_F1,0)
Sleep(2)
until getkeystate(vk_shift) and getkeystate(vk_esc)
// Shift + Esc を押し続けると終了する
MOUSEORG(0)
980:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 17:24:11 jUyXYzE80
>>979
せめて期待してる動作と現状でどうなるかぐらい書こうよ
あとゲーム名隠す意味あるの?
981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 17:27:06 uy4FvCch0
>>979
>>925
982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 18:39:08 IXiCPZ1S0
>>979
ゲーム作るときは、WM_KEYDOWNなんかでキー処理しないのが常識だから
983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 18:41:13 TF9+XVdo0
WebMoney_KEYDOWN
984:979
06/08/15 19:31:48 hTgQH+H60
>>980
F1キーを押下することで敵への攻撃を開始します。
F1キーというのがショートカットなのですが
現状では、F1キーを押せていません。
MOUSEORG(ID,2)を外して、アクティブ状態でF1キーを押すマクロを実行すると
F1キーは押されて、敵への攻撃を開始するのですが・・・。
ゲーム画面へのコマンドがうまく送れていないというのではないかと思い、
マクロに問題があるのかと投稿させて頂きました。
また、マクロの使用を認めないかもとう話なので
ゲーム名は伏せています。
985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:39:57 nSvZVxp90
不正のやり方を人に聞くなよ
986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:09:59 1eGxq3Lw0
>>984
最低でもマクロの使用を認めてるゲームにしてください><
不正の片棒担がされる身にもなってよ><b
987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:12:26 JmMP4KQh0
不正ってどういう意味ですか?
984の人は何をしようとしているの?
988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:50:41 nSvZVxp90
俗に言う寝マクロだろ
989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 23:00:10 jh4Yp4PP0
>>988
升と同じ
厨房しかやらないくだらん技だよ。それを得意げに披露しているアホも
いるようdが
990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 23:24:18 Ck7hv8t80
なるほど
991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 04:41:03 kobQd3OO0
次スレがあるなら
・作成依頼をするときは使用目的を必ず書いてください
あたりを1に入れたほうがいいかも
992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 06:37:28 iQz9mqu+0
いや、そもそもここは作成依頼スレじゃないだろ
「作成依頼するときは~」なんて書いたら
最初からマクロ全部作ってもらおうとする他力本願なやつの
「○○作って下さい。お願いします」カキコでスレが埋まるぞ
やっぱ今まで通り
「自分で作成してて、どうしても分からない所を部分的に質問する」
が基本じゃね?
不正マクロの件は
・ゲームの不正マクロの質問する奴は、みんなでスルー。やりたい奴は自力でやれ。
くらいが適当じゃ?
993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 07:09:01 sfmbkESn0
別に今まで通り、各自の判断で良いじゃない。
大抵、そういった質問で来る奴は毎度似たような感じですぐ見分け付くし
994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 10:23:00 f+MvXQXh0
h
995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 10:23:30 f+MvXQXh0
f
996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 10:24:06 f+MvXQXh0
n
997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 10:24:37 f+MvXQXh0
d
998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 10:25:09 f+MvXQXh0
l
999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 10:25:53 f+MvXQXh0
h
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 10:26:28 f+MvXQXh0
1000ならジュースでも飲むか
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。