自動化ツールuwsc使いよ集まれat SOFTWARE
自動化ツールuwsc使いよ集まれ - 暇つぶし2ch2:2Get教徒 ◆2GETnlXDx2
05/02/07 10:13:36 HeGKrjEF
2

3:1
05/02/07 10:48:17 HaO50ZIl
スマソ…
↑のうpろだ長いの貼り付けられなかったから今代替ページ登録中...


4:1
05/02/07 14:24:58 HaO50ZIl
失礼しますた。
新しくはここで。
URLリンク(uup.on.pc1.jp)

こんな感じに使ってくだされ。
kbdの割り当て一覧
URLリンク(uup.on.pc1.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 15:55:24 F/8/BIPd
>>1は作者?

6:1
05/02/07 16:07:52 HaO50ZIl
違います。ただ単にuwscつかっててスクリプト組むようになったけど、
ほかの人はどんな使い方してどんなスクリプト組んでいるのか気になって。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 17:07:32 GTwVHGk4
もっぱらVBScriptとAutoHotKeyでUWSCの出番がないよ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 20:48:06 5Mg9mtCS
>6
> ただ単にuwscつかっててスクリプト組むようになったけど、
これが本当なら、まずは自分から10個くらいスクリプトを挙げろ。

実は単に教えて欲しいだけの単発質問スレなら削除依頼出して寝ろ。

9:1
05/02/07 21:16:52 HaO50ZIl
>>8
自分が作ったのは環境依存度が高いので公開を悩んでいました。
とりあえずいまも使っているやつだけ上げときます。
単発質問スレにするつもりはありません。

[動作OS]WindowsXPのみで確認
[目的] 動画のエンコード
[必要なソフト] DVD2AVI,DAC,AviUtl,SoundEngine
[調整方法]
[その他] 詳しくは掲示板に書いてあります。
[スクリプト]3-8
URLリンク(uup.on.pc1.jp)


10:1
05/02/07 21:24:37 HaO50ZIl
板にもあげてしまったけど、これくらいなら直接かけたな…
というかこの程度のあげる必要すらないか。
でも実用しているので。

[動作OS] WindowsXPのみで確認
[目的] PowerStripのオープニングを自動で閉じる
[必要なソフト]
[調整方法]
[その他] BootTimerで自動起動して操作いするときに邪魔だったから作った。
スクリプトの起動をPowerStrip Tipsのウィンドウが出たら自動実行するように設定。
[スクリプト]

sleep(6)
id = GETID("POWERSTRIP TIPS","TTipsForm")
clkitem(id,"se",clk_btn or clk_short)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 22:11:18 w5Sym7iZ
>>1


12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 01:46:21 gwDMJiWQ
(・∀・)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 18:56:40 Fx+Tk9jh
単純な質問。
readmeにもかいてなかったんだけど。

すでにあるuwcファイルを開いて中身を参照したいんだけど

文字化けしてるんだけど元のソースコードを表示させるにはどうしたらいい?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 00:15:41 rdcVG7oE
右クリック→送る→メモ帳
でだめ?うちでは普通に見れるけど。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 00:38:07 hTIqC1x6
>>14
見れる奴もあれば文字化けするのもあるんだよね。

それにしてもuwscのスレがなさ過ぎる。
語るまでもないって事なのか。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 11:55:39 LnwSOFX4
使いこなしたいけど、別に使う必要がない……

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 18:51:36 i6OteJ7A
このスレの1さん立て逃げか?

解説サイト作ってくれよー

18:1
05/02/12 11:28:47 kk9C48+T
いますが、解説サイトってどんな感じのがよろしい?
リクあればできる限りうけようかと。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 12:07:49 5xI6xCyG
wikiで(といっても人少ないけど)、ソースを乗せられたり、helpを参照できるようにして

説明できる人が、書き換えて行けばもっと参入者増える予感

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 22:05:20 LfPyqrLg
uwscはスレあるだけいいんじゃないかと

perlなんかのスレは無いぞ。
書籍は多いが(鬱
別にcgiやらweb作成したいんじゃなく(除くwebprog板的お仕事ぽいの)
操作自動化のための強力なスクリプト製処理エンジン
として動くのが自分的perlの役割

以下rubyでも似たよな感じか

スクリプト言語全般で操作代行したいなと。
しかしスレ少ない。遭えて挙げればシェルスクリプト刷れかなぁ
でも処理内容な違う気が。。。。

わからんけどwshでも
uwscも究極的目標はそうさ自動化じゃない?


21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 23:02:08 LfPyqrLg
ネットワーク関連ぽいの
IEでなんかする。

IEでページ取るとか
wshのそれはイマイチ不明なんで。一応あったけどさ

複数指定とかしたいかなぁ
出来ればお気に入りフォルダのurl.linkとか適当url.txtとかurl.datから
IEでページ取得自動化。

お気に入り自動取得してみたい。

自動巡回に例えば更新時間を加味して前回との
履歴要素を見出せたら。。。。。

出来たら楽しそうでいいなと。
なんか上ネタどっかでは見たような気もするんだが
風化した記憶。

22:1
05/02/12 23:02:18 kk9C48+T
>>19
それなりのまとめサイトは作られていただきますね。
さすがに今の所ではまずいと思いますし。

>>20
uwscはあくまで各ソフトの補助的な役割ですからね。
ボタン押したりとか。単独ではあまり有効なものは作りないというか。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 23:03:11 LfPyqrLg
システムから時刻取得してdat名前要素入れて
フォルダ生成してフォルダ名YYYYDDDDMMMM_SiteNameで
\05021222
|-index.htm
|-0502122205_自動化ツールuwsc使いよ集まれ
|-0502122206_YAHOO掲示板
|-0502122208_Livedoorblog .....
|-.....

とかしてくれてindex作成までしてくれるとか
○取りソフトは.....
はてなやwwwcとか更新情報チェック主体だけど

更新情報チェック+保存を時間軸で出来るとか出来たら便利かなと
しかしブラウザ手動をアシストする自動なヤツがあるといいなぁ。

無理言ってすまん。やるとなると大変だろうから流してくれてもいいし
なんか少しでも拾ってくれると嬉しい。
全部出来たら神。ファイルシステムとかリンク作成とかブラウズの
304系とかの制限付条件付getや差分diffとか色々絡んでくるし
perlで自前でもやろうとして挫折ぎみっぽいメンドクセな内容含む。

全部あれば最高。最強ツールになるなぁ。
そんなスクリプト書くのは凄く大変だろ。おまいが書けと殴られそう。
ネタ半分。実装してくれたら間違いなく神になると思う。無責任に投下すまそ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 23:29:08 LfPyqrLg
uwscでも
wshでも
perlでも

もしかしれずれてるのか不安になってきた
出来そうな事な気がしたんだけど

1 ファイルシステム
2 リンク作成
3 ブラウズの304系とかの制限付 条件付get
4 差分diff

4は外部プログラムなんだろうけど。
3はIE範疇じゃないかなと
単純に3なんかしたいです。wshのgetのみのは拾い物で
制限付 条件付getしようとしてうまく出来なかったorz
1-2は出来るんじゃないかと

どうでもいいカキコしまそ。

1さん頑張ってちょ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 01:18:58 16f+KA9B
1さんがんばれ手伝えるところは手伝うよ。

ほっしゅ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 02:09:11 aCY6D3PS
uwsc初スレ?記念カキコ

このツールにはかなりお世話になってるよ。特に仕事で。
この場をお借りして一言。作者さんマジ産休。

27:1
05/02/13 12:48:23 46uvjxZd
なんか書き込み増えた…よかったです。

考えてみたら俺は半自動というプログラムが多いかもしれない。
たとえば上で出ているようなページ巡回だとしても、
実際に見に行って変わっていたら実行する、見たいに。
差分をどう見つけるか悩んでたり。
リンク抽出はOperaだと簡単にできます。

なんか微妙に忙しくなってHP作れないかも…
やっぱWikiタイプにしてみんなで管理がいいのかなと思ったり。


28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 14:33:40 Hqf9gqtv
一人でやるにしてもWikiは良いよ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 14:34:03 G1+UfNz6
wikiがいいんじゃないだろか。
またーり作って行きましょ

30:1
05/02/15 00:25:51 aumuUmVD
いまwiki立ち上げてます。保守。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 00:31:57 /TO0igkn
Wikiってのはデフォルトのデザインだとごちゃごちゃし過ぎてるんだよな。
自分はなれてるけど、初めての人は戸惑うと思うよ、
と、どうでもいいことを言ってみる。

32:1
05/02/15 01:22:36 aumuUmVD
とりあえず、↑のアドレスは広告があれなんで
URLリンク(uwscuser.hp.infoseek.co.jp)
に移転。仮立ち上げ状態ですが。
管理方法どうしたらいいですかね。


33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 01:46:03 JHXM5QxK
みんなガンガレ♪

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 22:28:01 lIbZpWH2
ここの方が広告なくていいような気がする
URLリンク(www.wikihouse.com)

みんなで編集できるし、バックアップが面倒だけど

35:1
05/02/16 17:18:21 qQAn1Yi4
>>34
どうも そちらも検討してみます。
一応>>32であげたところのを共同管理できるようにしてみました。
ログイン で ID:guest パス:uwsc
で編集できます。リンクの張り方なんかは、ヘルプを見てみてください。


36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 10:57:40 Bdjvbgi5
URLリンク(www4.kcn.ne.jp)
このDLL便利そうなんですが使い方がいまいちわかりません。
誰か使えた人教えてください。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 22:12:25 rx3yWg3m
二つ同時にスクリプトうごかすのやりかたわかる?


38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 22:11:38 PBAiuYVg
live2chでF8を一定の間隔で押すスクリプトを作った。
どうでもいいけどね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 00:13:09 WxVLaxoG
対象オブジェクトが動いていて(人なら同一のものと識別できる)
さらにそのオブジェクトは方向を持っている(人なら識別できる)
さらに雨などのエフェクトがその上位に被さって表示されている。
こんな場合その対象オブジェクトを方向付きで捉えることって出来ますか?


40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 00:15:51 WxVLaxoG
ちなみに方向付きじゃなければ色値で計算できてます。


41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 00:21:24 5LQQ6H16
結局何がしたいんだ、と小一時間(ry

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 00:29:31 WxVLaxoG
対象の方向を取得したい。つまり裏に回ったりが出来るように。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 07:09:29 DIeiq7rj
マウ筋をつかって自分で作ったUWSファイルをプログラムで立ち上げるやり方を最近知ったわ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 10:20:05 DIeiq7rj
だれかMIXIでUWSCのコミュニティーたててくれないか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 19:04:42 WxVLaxoG
要望です。
定期更新チェックとお気に入りを連動させて頂けないでしょうか?
設定あたりにお気に入りもチェックを加える感じでです。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 19:05:18 WxVLaxoG
ごばくorz

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 22:23:07 hveqdpdz
UWSCでWindowsUpdateの完全自動化って出来ないですか?
ワンクリックで

モジュールダウンロード → インストール → 再起動

みたいな感じで。
作ろうとはしてみましたが、スクリプトとか作るのはド素人なんで
全然うまく動いてくれないです。。。


48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 00:10:09 EzncGhtm
>>47
スタート→マイコンピュータ(右クリック)→自動更新→自動→OK

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 22:18:58 +8lAcQWR
>>48
それはわかるが。。。
それだと更新がいつ実行されるか全くわからない。

やりたい事はBTOみたいな事をしてて様々なソフトをバッチとか
スクリプトを駆使してインストールしてその一連の流れの中で
WindowsUpdateをしたいんですよ。
人の手を介さずに短時間でソフトのインストールとWindowsUpdateをして
パソコンを出荷、みたいな感じです。

ソフトとかの設定はUWSCでかなり助かりましたが
WindowsUpdateだけはどうスクリプトを組めばいいのかさっぱりわからん。。。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 22:38:37 H7ItHGw5
[更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する]
自動更新をこれにしとけば、ブロードバンド環境ならOS起動したときに更新すると思うけど。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 04:06:19 xtGubfSd
>>47

exec("c:\winnt\system32\wupdmgr.exe")
For i = 0 to 10         // 開くまで待つ
  if CHKIMG("更新をスキャンするの画像.bmp") then break else sleep(2)
Next
BTN( LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y )

といった感じで自動でボタンを押していってはどうでしょう。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 15:12:28 UzweRSub
>>47
URLリンク(www.microsoft.com)
このツールはいかがでしょうか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 02:22:42 jirVGzy0

ばーじょんうpキタ━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━!!!!

[Ver3.1]
 CLKITEM関数にてバックグランドのまま実行できるようにした (CLK_BACKを付加)
 MOUSEORG関数にて KBD、MMV、BTN関数の情報を直接ウィンドウへ送れるモードを付けた
 INPUT関数にてキャンセル時は EMPTYを返すようにした (EMPTY定数の追加)
 FUKIDASI関数にて透明化指定を出来るようにした
 SPEAK関数にて終了を待たずに平行処理を出来るようにした
 SLCTBOX関数にてタイムアウトが指定された時にプログレスバーが出るようにした
 多次元配列への初期値の代入を出来るようにした
 次の関数にてMSAA(Microsoft Active Accessibility)に対応した
  CLKITEM、CHKBTN、SENDSTR、GETSTR、GETITEM
  (これにより今まで直接操作できなかった物も操作できる可能性があります、プラウザ等)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 01:56:59 GQ/cdmly
IEのチェックボタンをONしたり、入力域に数字を入れたり、
リンクボタンを押したりってスクリプトでできるの?
ヘルプ読んでもさっぱりわからん。入門がないから出足でつまづいてる。

今はマウスの動きを記録して使って重宝してる。
オレにはこれで十分かな。


55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 10:50:05 beirvuWl
UWSC使ってるといきなり青画面になって再起動することない?
高速で実行するには向いてないのかもしれんが

56:名無しさん@お腹いっぱい。
Lastupdate:2005/04/02(土) 05:12:51 ZgF1uxrc
ウェブ・ページのナビゲーションのスクリプト書いてるんですが
ID、パスワード、ボタン押しのスクリプトってどう書けば良いんでしょうか?
つまずいてしまいました。。。。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
Lastupdate:2005/04/02(土) 05:55:18 VBy+lqhH
タスクトレイのアイコンを右クリックしてからメニューをCHKIMGしてるんですが、
タイミングによってタスクバーの右クリックメニュー(重ねて表示..)が
出てしまい、CHKIMGに失敗してしまいます。
うまい回避方法はありませんでしょうか。環境はXP Pro SP2です。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/02 23:24:22 Lc07teT2
>>56
スレ違いだけどautolの方が簡単で良いんでね?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 05:07:50 hpetsR8j
>>58
autolを使ってみたんだけど複数のサイト巡回やID入力命令を入れたいんです。
UWSCはタイマー機能もあって軽快で素晴らしいソフトなのでなんとか使いこなしたい・・・。
しかしやはり素人には敷居が高いのか。
このスクリプト作成に必要な基礎的な文献他ご享受お願いいたします。


60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 22:32:22 cvy5eREx
un

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 22:32:55 cvy5eREx
un

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 16:16:26 xjzZVgkY
>>51

ありがとうございました。
お蔭様で完成しました。

ところでこのCHKIMGによる画像との比較ですが、
機種によって画面解像度、画面の色数に違いがある場合は
正常に動くものなんでしょうか?

画像関連の事にあまり詳しくないもので。。。

色数の違いだけであれば
   -1: 色を無視して形でチェックする
を付与してやればいいのですが、
いろんな機種で動作させるのでちゃんと動くかが心配です。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 16:54:25 xjzZVgkY
>>57

右クリックのメニューをCHKIMGさせるよりもタスクトレイアイコンを
CHKIMGして、そこにマウスカーソルを持って行かせて
BTN で右クリックさせた方が楽だと思うのですが。

後は KBD でカーソルを上下させて選択したい項目を
決めさせたら良いかと。。。

サンプルとしては
CHKIMG("タスクトレイアイコン.bmp")
BTN(RIGHT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
KBD(VK_UP, CLICK)
KBD(VK_RETURN, CKICK)
みたいな感じで。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 17:41:20 dDYMvss3
>>63
CHKIMGでトレイアイコンの位置を特定し、右クリックを送信したときに、
アプリの右クリックメニューではなく、タスクバーの右クリックメニュー
(フォルダを重ねて表示とか、上下に並べるとか、タスクマネージャとか)が
表示されることがあるのです。どうもUWSCに限ってないようなので、環境依存かも
しれません。
項目選択をCHKIMGにしたのは、項目数の変化に対応するためでしたが、
実際の運用を見てみると、VK_UPでもイイかも。

CHKIMG("タスクトレイアイコン.bmp")
BTN(RIGHT, CLICK, G_IMG_X+2, G_IMG_Y+2)
SLEEP(1)
CHKIMG("メニュー項目.bmp")
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+2, G_IMG_Y+2)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 06:54:57 nTzCr9Fe
入門サポートがないからこのソフトはスルーです

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 15:00:40 6eoVoVcc
確かにもう少しわかりやすい説明サイトとかないとスルーするだろうね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 04:28:00 Pk8ijAce
保存したスクリプトを間隔無しに(1分や5分など)、
連続して繰り返すにはどのようにしたらいいのでしょうか。


68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 06:29:11 LGGQtVCn
>>67
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 07:58:22 BmfYZq0j
>>68
その説明がわかりにくい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 08:50:40 LGGQtVCn
>>69
そこの掲示板に書けよ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 12:18:32 Pk8ijAce
>>68
分かりました、ありがとう

皆さんありがとうございました。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 14:43:58 LGGQtVCn
IEコンポブラウザ、DonutRapt#57辺り~のタイトルバーを無くす

Donutpath= "C:\Program Files\Donut\Donut.exe"
id=GetID("Donut RAPT","WTL:DonutRAPT")
If id<0 Then id= Exec(Donutpath)
if id<0 Then Exit
ScKey(id,VK_F11)
MsgBox("全画面にしました。ブラウザが落ち着いたらOK押してください")
CtrlWin(id,NORMAL)
MsgBox("終わりました。タイトルバーなくなってますよね?")


73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 16:43:14 oSo8wTbi
フォルダーを一杯ひらいてしまったとき

folder=GETID(,"CabinetWClass")
while folder <> -1
folder=GETID(,"CabinetWClass")
title = STATUS(folder, ST_title)
b=CTRLWIN(folder,CLOSE)
xxx=G_MOUSE_X
yyy=G_MOUSE_Y
FUKIDASI (title,xxx,yyy)
wend
xxx=G_MOUSE_X
yyy=G_MOUSE_Y
FUKIDASI ("END",xxx,yyy,3)
speak("tohji tta yO")

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 19:11:22 IxBKPN5e
Hello World

MsgBox("ハローワールド")

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/30 00:29:59 6tCr6r+7
>>70
書いても反映されるはずがない。

解説本あったら使いたいけどなあ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 12:35:13 feBEAezK
任意ファイルを、あるウィンドウにドラッグする処理をさせたいのですが、

DOSCMD( "C:\WINDOWS\explorer.exe C:\" )
などでフォルダを開いて、ドラッグしたいファイルの位置さえわかっていれば、

BTN( LEFT, DOWN, X, Y )
MMV( XTarget, YTarget )
CTRLWIN( wTargetWindow, ACTIVATE )
SLEEP(1)
BTN( LEFT, UP )

でドラッグできることはわかりましたが、
もととなるファイルの位置( X,Y )の取得が難しいです。


どなたか分かる方いらしたらレスお願いします。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 12:51:40 NQ5A1MIx
ドラッグさせないでパラメータで渡せばいいのでは?
あるいはシェルopenでひらくとか。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 12:53:50 0qVJaR/e
CraftDropを噛ませるとか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 15:15:59 feBEAezK
>>77
レスありがとうございます。
パラメータ渡しはどうも出来ないみたいです。

ドラッグしたいアプリケーションはB's Recorder GOLD7で
CPU負荷がかからない深夜にデータDVDのバックアップを行いたいのです。

>>78
情報ありがとうございます。

早速ダウンロードして試してみました。残念ながら、ドロップしたい相手のアプリケーション(B's Recorder GOLD7)は
リストされませんでした・・・


もう少し研究してみます。情報があったらまたお願いします。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 15:35:38 NQ5A1MIx
>>79
B'sのメニューからファイルを取り込むダイアログ出して
選択させればいいだろ?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 15:41:28 feBEAezK
>>80
ありがとうございます。
出来ました。

いつも補助メニューで指定していたので気づきませんでした。
失礼しました。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 23:27:34 BpIH2ipR
UWSCでストップウォッチって出来ますでしょうか?
GETTIMEで現在時刻取得して記憶、ストップウォッチ止めたらもう一回現在時刻取得
で記憶時間をマイナスぐらいしか思いつかないのですが。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 16:39:55 meIf9/kV
それでいいんでないの?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 23:55:35 ogGYIByK
ていうかPC上のあらゆるタイマー系アプリはそうやって動作してると思うのだが

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 01:38:54 eBw+V3LL
タイマー系アプリって?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 23:53:53 cNE6mKAK
COMを使ったサンプル(解説サイト)でお勧めのものってありますか?
Excelでの操作を自動化したいのですがGetItemでファイル名を拾ってくれないので


87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 04:05:33 poJ9JTxE
MSDN・TechNetのCOM・WSHのサイト。
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 11:28:45 RpTzgEPe
TABコントロール(SysTabControl32)上にあるリストビューのアイテム(SysListView32)を取得できないのですが、
何か方法はありますでしょうか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 21:50:50 poJ9JTxE
>>88
どんな風にやって取得出来なかったの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 23:08:03 RpTzgEPe
>>89
すいません。単なる勘違いでした。
取得できました。ありがとうございます。

(こちらのGaliEPGというフリーソフトのリスト取得で勘違いをしていました URLリンク(www.geocities.jp)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 11:23:35 Zp0xx/jv
IEのメニュー名の一覧を
ファイル(F)
 新規作成
 開く
 ・・・
編集(E)
 切り取り
 コピー
 ・・・
・・・
のように取得したいのですが出来ますか?
// メニューを全て表示する
print
print "[メニュー]"
for i = 0 to GetItem(対象ウィンドウID, ITM_MENU, 1) - 1
メニュー名 = ALL_ITEM_LIST[i]
print "[" + i + "] " + メニュー名
next
でIEのウィンドウIDを書いても取得できませんでした



92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 13:06:47 CvsnJuit
IEは無理かと…。
COM使うか
HTTPアクセス用DLL使ったほうがいいと思われ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 02:11:27 fGyp5J4F
そういやAutoItもDLL呼び出せるようになったんだよなぁ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 15:43:07 yf+eJs9Z
AUTOITは日本語が…
HTTPアクセスはCOM(IE)やDLLもいいけど組み込んで欲しい。
でなかったらUWSCで扱えそうな簡単なブラウザが欲しい。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 02:28:51 HrngBcCd
DOSCMD( "<#DBL>AA AA<#DBL> <#DBL>BB BB<#DBL>" )

って実行しても、実際のコマンドプロンプトと打ち込んだ結果と違うのは何故?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 01:50:15 uHAKtCHg0
excelでオートシェイプを使って自動的にフローチャートを作りたいんですが、
どうするのが一番いいんでしょうか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 11:00:01 uHAKtCHg0
あげ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 11:12:45 tEss6A+B0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 19:59:04 ck3jkuEP0
今日はじめてこのツールの存在を知りました。
はっきり言ってイイ~!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 00:02:42 hXHxRJCw0
 

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 00:03:56 gHfQL+fV0
sage

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 01:34:10 hXHxRJCw0
sade

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/15 12:27:29 AjDF0QVh0
アクティブウィンドウでなんの差し支えも無く、非アクティブウィンドウ
で、ひとつのボタン、仮にF1ボタンを0.3秒に一回打つというキー操作を
半永久的に行いたいのですが。どのような設定をすればいいですか?
スクリプトファイルをどうやって開けばいいのかわからないですが
頑張ってみますので、やりかたを教えてください。お願いします。

104:103
05/07/15 15:26:11 AjDF0QVh0
すいません 都合上により、質問取り下げさせていただきます。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 11:13:43 rW9511qI0
デスクトップの指定アイコンを指定の順番に並べ替えたいんですが
どうれやば簡単ですかね? マウスだと解像度依存だしキーボードでは
操作できないみたいなんで。
どこかのレジストリにいじればできますかね?
Win2000ですが。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 15:00:03 jgDsbMzG0
>>105
1.デスクトップ上の目的のアイコンを「名前の変更」で先頭に数字などを付加。
2.「アイコンの整列」から「名前順」。
3.先頭に付加した文字を取り去る。
ShellObjectなどをうまく制御すればできるかも。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 17:52:00 NOmAwnVl0
*.uwsにファイルをドロップして起動する方法どなたか教えてください
前にどこかでみたのですがみつからないっす

たしかレジストリにドロップハンドラ?みたいなのを書き足すみたいな感じだったと思うんですが

よろしくお願いします

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 17:14:16 +0dwlfcQ0
>>106
あ、それいいね。まさにUWSC的。
それなら現状を保存して元に戻すとか簡単にできそうですね。
あと、同じ方法でスタートメニューのソートもできそう。
デスクトップのオブジェクトちゃんと全部読み取れるかな?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 01:50:17 cBMLMVsb0
>>107
[HKEY_CLASSES_ROOT\VBSFile\ShellEx\DropHandler]
@="{60254CA5-953B-11CF-8C96-00AA00B8708C}"

VBSFileを読み替えれ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 23:13:19 7mjqsAH60
URLリンク(49uper.com:8080)

このマクロを組みたいのですがどうすればいいのでしょうか?
マクロ容認のゲーム(DragonRaja)です。
スレ違いならスルーして下さい。
マクロの組み方の詳しい説明が書かれているサイトがあれば教えてください。

行動パターンは
1:F8で肉採取のスキル発動
2:牛をクリック
3:SPACEキーで自分を中心の画面にする
4:CTRLで開始。BackSpaceで終了

1から2は1秒ぐらい、2のクリック数は2秒間隔で5回ぐらい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 01:06:27 /xLqzgZq0
>>109
サンクス
できました

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 18:46:07 lFyBkE7o0
最近UWSC使い始めたんだけど、
たまに画面全体が黄色になってしまうことってない?
ウインドウを最大化した時にたまに出るような?
原因あるいは対応策ってわかりませんか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 17:54:37 4ki/5xnJ0
ねぇな。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 18:43:32 FhNbLKvt0
>>110
巣に帰ろうな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 01:55:17 4RIlJoCr0
>96
結構、いやかなり大変だよ。俺は「COBOLソースを読んで
フローチャート化する」という目的のために、まずは
この動作をExcelのVBAにやらせようとした。んで挫折。
とりあえず必要なオートシェイプの描き方だけは、VBAマクロ上で
明らかになったので、次にWSHで挑戦。結局cscript+ActivePerlを使った。
COBOLソースを字句解析および構文解析しつつ、適宜
Excelシートにオートシェイプを配置する、という仕組になった。


116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 16:04:18 Xyrn2lrV0
いいソフトだが、使用禁止ソフトに指定された・・orz

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 17:35:24 wbPvP9+50
VBScript とか JScript で同等なことできないの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 19:16:11 iO4Jo/ZN0
面倒だが出来ない事は無い

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 00:50:55 AYycq6zj0
>>118
キーイベントは SendKeys で生成できるが,
マウスイベントもできる?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 08:04:31 Ufq6L5Nx0
>>119
そこがuwscの存在意義か

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 19:45:06 fvxWyb230
すみません、このソフトに今日出合ったのですが
1点教えてください。
UWSCの設定で、「余分な時間、マウス移動は記録しない」という
項目がありますが、マウス移動は記録して余分な時間は記録しない
方法はないでしょうか?

この項目にチェックして、記録させると再生するときに正確に再生されず、
チェックを入れると操作が遅くなります。
ちなみに行いたいのは、あるサイトのリンク集を右クリックを使って
1つずつ開く操作です。
(ブラウザはSlipnir2を使ってます)
どなたか、いい方法を教えてもらえないでしょうか。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 20:15:33 jPEa9ref0
>>121
記録する
test.uwsとして保存
テキストエディタで開く
MMVと書いてある行の最後の数字を0にする
BTNと・・上記とおなじ
保存する
再生する

きもちわる

正規表現使えるエディタ使えるなら楽チン。


ブラウザのヘルプを呼んだほうが幸せになれそうだけど

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 23:28:54 7nIQW0qv0
>>121
UWSCとは話がズレるけど。

Webページ中の複数のリンクを開きたいだけなら
Sleipnirに該当機能があったと思うけど…
(選択範囲のリンクを開く、とかそんな感じで。)
Sleipnir2にはまだ実装されてないのかな。

まあ、1つずつゆっくり目視しながら開きたいという要望なら
アレなんだけど。
Sleipnirのソレは、一気にバカバカと開いちゃうし。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 00:16:37 japspSh10
>>123

えー、そのバカバカ開いちゃう方法で問題ないなので
教えてもらえないでしょうか。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 10:07:38 evKWbZj/0
>>121-122
その機能無かったか?
再生速度を変化させる~?みたいな?
もし無かったら>>121の要望は受付可能と思われる。
まず良く調べてから無かったら掲示板に書き込んで見るべし。


126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 00:32:03 Ji7697NQ0
>>124
こんな感じで判るでしょうか?
URLリンク(blawat2015.no-ip.com)
Sleipnir 1.66 の話ですけど。

スレ違いスマソ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 05:13:54 ftd+6edM0
突然ですが
Live2chのステータスバーの文字って取得可能でしょうか?
ググったり、ヘルプを読んで、Status に関連する事を試しているのですが
できない気がします。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 14:02:40 WInBEfir0
いけるタイプならGetStrで読めるだろ。
クリックしたウィンドウの役物を全て表示するスクリプトが
本家のリンク先などで紹介されているのでそれでチェックするだよ。
本家サイトかヘルプのサンプルスクリプトにもあったかもしれない。
あとは取得可能かどうかはウィンドウエクスプローラ(Winmap.exe)
などで確認すると判る場合がある。類似のツールはいろいろある。
Win32Spy
Peekaboo
Copit
など。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 20:05:58 MGMD1DAZ0
回答、ありがとうございます。
でも、やはり、できませんでした。

id = GETID("Live2ch","StatusBar20WndClass")
print GETSTR(id, 1, STR_STATUS)
print GETSTR(id, 2, STR_STATUS)
・・・

Winmap.exeで有効になってましたし、
ヘルプのGetstrの所の、 ステータスバー指定時はパーツ 
を理解できてないからと思ってます。


130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 00:03:02 V5S6nS8D0
じゃぁ画像判定しかないな。
俺は好まないので使った事は無いが。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 19:06:44 PbJ0DMqx0
sinを使おうと思ってるのですがπありませんか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 19:25:43 SjSYrknx0
円周率=約3
end

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 19:35:05 PbJ0DMqx0
ありがとう。
あきらめる。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 00:03:47 txiUSMB60
どなたかGoogleに文字を入力して”Google 検索”ボタンを押す方法を教えて頂けませんか?
clkitemでは無理なのでしょうか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 00:24:20 E1wN1xcn0
どうしてそんな面倒くさいことしてるのかがわかんないけど…
右クリックサーチとかINPUTBOXで検索語入れるとかじゃだめなん?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 00:46:16 FzWiS0sv0
このタイプのボタンの押し方が知りたかっただけです。
Googleでの検索を自動化しようとしている訳ではありません。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 03:19:45 PgOP7Ghu0
COMを使ってください。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 04:01:58 FzWiS0sv0
ふむう、面倒そうですね。
clkitemのclk_accで簡単におせるブラウザ上のボタンも在ったんですけどねぇ
私では駄目そうです…。ありがとう。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 14:12:58 PgOP7Ghu0
COMが嫌なら(嫌で当然)CHKIMGを使ってください。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 03:28:54 B2GYa/hI0
他の人が作られたIEを操作するサブルーチンを使ってボタンを押す方法は分かりました。
この方法でやってみます。どうもでした。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 18:07:14 V05Ev4dv0
UWSCで、リストビューのカラムをクリックさせられませんか?

リストビューに複数のカラムがある場合、カラムの幅がわからないので、
目的のカラムの座標を取得できないので・・・

142:141
05/10/09 01:52:10 1zNsx7dE0
誰も答えてくれないよ~。つーかヒトイネ
リストビューのカラムの状態がわからないと苦労する・・・

ちなみにこんなの作ってますw
URLリンク(upload.fam.cx)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 01:56:53 vMAXR8gp0
>>142
ただ押したいだけなら行動記録してから出来たファイルみて座標みれば?
やりたい事もっと詳しくかかないと答えようがないよ

144:141
05/10/09 02:08:00 1zNsx7dE0
>>143
レスありがとうございます。

汎用のツリービューのカラムの幅は変更できますよね。
誰がどのくらいの幅にしているかはわかりませんが、
その幅に関係なく、指定のカラムをクリックしたいのです。
(つまり、その項目でソートがしたいということです)

自分だけの環境なら、幅はわかっていますが、
環境に依存しないUWSCのプログラムにしたいということです。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 02:49:29 f/9TqLPF0
>>144
まず試したスクリプトを晒してみろ。

146:141
05/10/09 03:30:19 1zNsx7dE0
>>143>>145
すいません。自己解決しました。
目的のアプリケーションのカラム幅のデータを保持している場所を見つけました。
WinXPのフォルダでのツリービューも強制的に自分の指定のカラム幅にすることができました。
お騒がせしました。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 05:07:56 f/9TqLPF0
晒せイライライラ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 10:12:27 r8G6ymZG0
こいつ…腹立つw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 13:39:08 pOfoEMIh0
リストビューのアイコンって取得できませんか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 13:08:37 +lXA/euF0
これ標準出力に書き込みできないの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 20:12:12 wdK4Pf860
とある検索サイトでプルダウンメニューを選択して検索ボタンを押すページがあって
その作業を自動化させたいと思うのですが上手くプルダウンメニューの選択が出来ません
どこをどう直せば良いのかわかる人教えてもらえませんか?

ブラウザ環境はIE6.0
UWSC Ver3.1b


以下ソース

public TWOR_id=getid("サイト名")
CLKITEM(TWOR_id,"プルダウンメニューの選択したい名前",CLK_ACC,1)
CLKITEM(TWOR_id,"検索ボタン名",CLK_ACC,1,1)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 23:26:31 IyZ5dj760
>>151
URLリンク(www.icnet.ne.jp)

必要なもの。ここから。
URLリンク(www.icnet.ne.jp)

153:151
05/10/15 23:52:43 wdK4Pf860
ありがとうございます
まだ試しては無いけど、これで出来そうです

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 11:15:51 K5fWoYzi0
36が落とせなくなってる・・・
誰かinactive.dllください

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 10:03:36 1hVZA9X30
よく、常駐プログラムを右クリックしたり、左クリックしたりすると、
メニューが出てきますが、あのメニューの文字を取得したりできないでしょうか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 11:26:33 HwdTz1dW0
取得しなくても実際にクリックしてみれば判るじゃん。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 16:14:26 1hVZA9X30
>>156
クリックしてしまうと反応してしまってウィンドウも出さずに処理してしまうものです。
(「ハードウェアの安全な取り外し」の左クリックと似たような感じの動作)

何も情報がわからないままクリックしてしまうと、後戻りができないアプリなので・・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 18:05:44 HwdTz1dW0
クリックして出てくる内容が不定で、その内容を判断して処理を変えたいと?
とりあえずWinamp.exeで確認するとかしてまずはトレイから出した状態でやってみれば?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 18:23:55 7s5iD8J20
こんばんわ。
最近uwscをやり始めてみたものですがさっぱり分からず
簡単なものから始めてみたいとおもい、質問させてください。

例えば、「K」と「L」のキーを1度押した際に2度押した事になり
Shiftを押したままの状態なら「K」と「L」を押しても2度押したことにはならない
設定というのはどうすればいいでしょうか?
また、出来ればuwscをいったん停止するキーをページダウンキー
再度起動開始させるキーをページアップキーにする方法も是非教えていただけないでしょうか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 19:39:44 1hVZA9X30
>>158
>クリックして出てくる内容が不定で、その内容を判断して処理を変えたいと?
そうです。
Winamp???トレイから出す????って何です?
Winampインストールする必要がありますか?


161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 22:29:56 HwdTz1dW0
>>159
GETKEYSTATEだったかな?
URLリンク(www.google.com)
実行制御キーは設定で変えられるかと。ヘルプ読んでくれ。

>>160
URLリンク(www.google.com)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 00:57:32 q2gT/+TN0
>>161
ありがとうございます。
Winmapですねw

隠されたウィンドウ(多分アプリケーション本体?)を見つけることができました。
常駐アプリをクリックするとフォーカスも移るし、
Spy++で調べるとメッセージも送られてる。
メッセージには、メニューらしいウィンドウハンドルにIdleメッセージも送っている。

しかし・・・
そこからメニューの文字列に辿りつけません・・・
もう少しがんばってみます。
何かヒントがあったらよろしくお願いしますm(_ _)m

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:24:42 HQjYxpWV0
excelのマクロからUWSCのファイルを開きたいのですが、
全く解りません。
ヒントだけでもよいのでアドバイスお願いします。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:31:21 bLV+haSR0
テレフォニー(パソコン電話)で接続できるまで自動で再発信出来ませんか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 06:42:54 oG+yRv4s0
>>163
execを使うか、createoleobjかな。
開くだけで済むなら前者、開いた後いろいろ制御したいなら後者。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 06:45:56 oG+yRv4s0
>>165
ごめん、「マクロから」っての読み飛ばしてたorz
上は忘れてください。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 11:58:33 OG3Gw7dB0
正規表現使ってる人みえますか?
URLリンク(kajika.tk)
ここのFioRegExp.dllを使ってるですが、長音"ー"を含む判定ができません。

スクリプトと同じフォルダにBREGEXP.DLLとFioRegExp.DLLをおいて
Def_DLL Test(String, String) :int :FioRegExp.DLL
if Test("メール テキスト 画像","ー") then MSGBOX("YES") else MSGBOX("NO")

はエラーが出ます。
ちょっと複雑な検索をしたいので、正規表現使いたいんですが、どうすればいいんでしょうか


168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 15:13:55 NyFgbIbv0
>167
これじゃだめなん?
re = CreateOleObj("VBScript.RegExp")
re.Pattern = "ー"
if re.Test("メール テキスト 画像") then MSGBOX("YES") else MSGBOX("NO")

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 19:49:32 OG3Gw7dB0
>>168
うまくいきました。ありがとうございました。
こういう風に使うんですね。やっぱり勉強しないと難しい。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 01:58:30 Z/Udxyg90
左クリックを押してる間、連打させたいんだけど
左クリックした瞬間しか連打しない。

左クリックが押しっぱなしか判断させる方法ってあります?

while true
 while GETKEYSTATE(VK_LBUTTON)
  btn(left,click)
  sleep(0.01)
 wend
wend

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 07:41:11 zAepDKJb0
>>170
真ん中にBTN関数があるからマウスボタンの状態が取得できないんでしょ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 10:38:27 Z/Udxyg90
だめなのですか_| ̄|○

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 20:49:26 OyfNMkuv0
>>170
btn(left, click) は、btn(left, down); btn(left, up) と同じ。
マウスボタンを押し続けても、btn(left, up) で放されたとみなされ、
getkeystate(vk_lbutton) は false を返す。のだと思う

そこで、次のようにしたら マインスイーパ ではうまくいった
mouseorg() の第二引数は
2: 指定ウィンドウ(オブジェクト)へマウス、キー情報を直接送る
で、おそらく PostMessage 等でメッセージを送るため
getkeystate() に影響を与えないのではないか

i = 0
while ! getkeystate(vk_esc)
  sleep(0.01)
  
  if ! getkeystate(vk_lbutton) then continue
  
  id = getid(get_active_win)
  mouseorg(id, 2)
  
  btn(left, click)
  i = i +1
  fukidasi(i)
  
  mouseorg(0)
wend

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:42:13 Z/Udxyg90
>>173
おぉ!連打できました。
詳しい解説付きでありがとうございますm(_ _)m

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 00:37:29 YWKrQ2TM0
今カーソルのある場所をクリックすると言うマクロで、下のようにしたらエラーで出来ませんでした。
HELPにも座標を省略すると書いてあったのですが、どうしたらいいのでしょう?
BTN(LEFT,CLICK,,,30)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 02:24:31 j++462JD0
>>175
位置だけ省略はできないんじゃないの?
通常、引数を省略する場合は、3番目以下とか、4番目以下を省略するとかして、
,(コンマ)で区切って好きな引数だけを省略することは出来ないと思う。

(省略例)
BTN(LEFT,CLICK)

30ミリ秒待たせたいなら、
SLEEP(0.03)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 19:03:40 YWKrQ2TM0
>>176
できました~ありがとん
[ ]の中を個別にかとおもってますた

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 12:16:20 9eIufd4q0
初めて使ったのですがこのソフトいいですね
Window操作を細かくできるスクリプトが簡単にできる
WSHとかはマウス操作が書きにくいからな~

基本はWindowのIDをGETとして、
ボタンやテキストボックスの位置を指定して、
KBDやBTNで値入力・ボタン操作
と自分は見ました。

あとスクリプトにスクランブルかけれるのがイイ!
自動ログインのためのスクリプトですね

WSHからwindow操作部分はこのスクリプト読み出して使いますよ
作者に感謝


179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 17:40:34 arLiKQzz0
すごく助かってる。良いソフトだよね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 04:39:32 glElCKX60
非アクティブのプログラムで画像判定、クリック等は出来るのでしょうか?
出来るならやり方教えてください><

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 07:22:00 gzM9r0wb0
>>180
出来る出来ないでいえば、たぶん出来る。
ただ、あなたの質問はあまりに要領を得ていなくて、可能か不可能かの判断も難しい。
わたしが、あなたのしたいことに的確に答えるには、もっと多くを聞かなければならない。
しかし出来るなら教えて欲しいなどどいう依存的な書き込みをしているところを見ると、
付属のヘルプやこのスレの全レスさえも読んでないように思える。
ここで何度もあなたとやり取りする前に、まず付属のヘルプくらい読んで欲しい。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 07:41:58 NCsufJLE0
自力は大切だけど、そんなに冷たくするなよw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 08:17:16 UV7YysiI0
教えたくても状況が分からないじゃないの!と焦れてる>>181が居るスレはここですか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 14:39:05 ymcqtwKP0
id=getid(>>181-183)
sendstr(id," ´,_ゝ`") //ぷっ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 02:13:10 ZCWcZ5mA0
>>181
いろいろググって調べはしたのですが中々見つからず
このスレも一応読みました>>103が質問を撤回しなければ・・・
と恨めしく思いながらレスしたんですけど、曖昧すぎましたねすみません

バックグラウンドで動いてるソフトを非アクティブのままでマウスを持っていかれず、操作したいのです
が適した関数はあるのでしょうか?
また非アクティブの状態で画像判定は可能なのでしょうか?
画像判定がプログラムの中で判定しているのか現在の画面で判定しているのか分からなかったので
質問させていただきました

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 03:27:19 y58lm2DK0
すみません
USWCで画像識別させるにはどうすればよいのでしょうか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 03:29:38 Rlh7zZO20
アクティブウィンドうに全く影響を与えずにやるのは難しい。
何度かその要求に応えているようだが対応はまちまち。
関数によって異なる。従って細かい動作は自分で試してみなければ
ただの○投げと同じだ。まずヘルプを見て必要な関数をさがし
スクリプトを書いて見て試せば良かろう。
基本はこれ。
id= getid(~) //ターゲットのウィンドうハンドル
xxx(id~) //タゲーっとに何かの操作を行う

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 03:31:59 Rlh7zZO20
あと、クリックとか弄り系関数だけでなく状態を見る触り系の関数でも影響する。

>>186
ヘルプ余目

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 05:31:27 F5AZC/000
>>186
chkimgのヘルプを見るとよいですよ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 01:35:13 jTcbWe4A0
>>185
CLKITEM…CLK_BACKは試した?
あと、DEF_DLL…user32.DLLとか。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 02:22:39 C40ft5g60
>>185
何のアプリケーションを裏で動かしたいのか不明だが、
もし、InternetExplorerなら>>152を少し改造すると
表のアプリケーションに影響を与えず、HTML取得、フォームへ入力、送信ボタン押すなどできる。

改造は、
IE_CreateNewとは別に、IEtemp.Visible = FALSEの関数を用意するだけ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:41:41 9+aU3o4H0
すみません。質問させてください。
画像判定で特定のウィンドウ内と、比較対象のBMPが
一致した際にクリック
一致しない場合にスペースキー
こういった動作を行いたいのですが、うまくいきません。

実際に使う画面上でクリックとスペースを実施して
そのスクリプトにCHKIMG("C:\test.bmp")をIFで
差し込んだりしてみたのですがだめでした。。。
どのようにしたらよろしいでしょうか?


193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 02:06:43 bv2m6lYc0
//"test.bmp"は.uwsファイルと同じディレクトリ内に置く
ifb CHKIMG("test.bmp")=True then
    どっかをクリックする処理
else
    どっかへスペースキーを送る処理
endif

ヘルプ読んだり、ぐぐったりしなよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 05:34:42 V2sCoubw0
質問するなら、自分の書いたコードの問題の部分ぐらい書かなきゃダメじゃね?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 05:41:04 BIiDlPYr0
ほれ 一部

// 画像判定で特定のウィンドウ内と、比較対象のBMPが
// 一致した際にクリック一致しない場合にスペースキー


196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 09:42:51 9+kM+hwJ0
スクランブルかけたけど、テキストで見たら元のままだった

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 17:29:10 vSiuzfSQ0
そっかそっか

198:196
05/12/07 00:48:21 UFI7xdnR0
できました。すいませんでした

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 18:36:16 1UNKVQWg0
UWSCとFirefoxって相性悪いね。
自動化にことごとく失敗する。

UWSCってやたらメモリ食わない?
メモリ違反エラーでよく落ちるし…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 18:36:50 1UNKVQWg0
使用バージョンは31bね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 19:42:42 pEQVbrUH0
>>199
メモリはやらせてる命令によるな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 22:19:26 1UNKVQWg0
>>201
やらせている主な命令は、
ScKey, CliItem, GetID, SendStr, GetItem, 要素数35の文字配列です。

使用目的は懸賞・ポイントサイトの自動巡回

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 22:21:11 1UNKVQWg0
あと、GetStr と Posも

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 08:54:28 n+dzpQjo0
firefoxと相性よくない理由は判るだろう?
マルチプラットホームで独自のコンポーネントを使っている。
キーボードとマウスの操作とfirefox自身の機能でなんとかするしかない。
あるいはfirefoxをつかってやりたい事を他の方法でやることをかんがえるべき。
UwscはCOMを導入してからサイズが膨らんだが不安定ということは無いと思うが?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 10:07:23 QuL1PTFO0
つ・AutoHotkey
つ・Windows Script

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 10:09:31 5knCdpMg0
Windows Scripting Host

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 10:18:47 QuL1PTFO0
>>206
URLリンク(www.microsoft.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 11:08:45 5knCdpMg0
わお! ハズカシス…

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 15:39:37 ElLG3Pj/0
アクセシビリティ用インターフェイス経由で指定したアイテム名がクリック可能かどうかを調べたり、
ブラウザで表示したHTMLに<IMG SRC="..." ALT="...">のALT=".."で指定したオブジェクトが存在しているかを
確認するにはどうしたら良いですか?


210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 15:46:19 ElLG3Pj/0
// 漏れのスクリプト晒します

id = Exec("C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe URLリンク(game.chobirich.com)")
表示完了待ち(id)
ScKey(id, VK_RETURN)
表示完了待ち(id)

// SSL対応ページへ移行
ClkItem(id, "SSL", CLK_ACC or CLK_BACK)
表示完了待ち(id)
id2 = GetID("Microsoft Internet Explorer", "#32770")
ScKey(id2, VK_RETURN)
表示完了待ち(id)

SendStr(id, "1234567", 2, True, True)    // 会員番号を記述
SendStr(id, "********", 3, True, True)   // パスワードを記述
ScKey(id, VK_RETURN)
表示完了待ち(id)

Ifb ClkItem(id, "今すぐ参加する!", CLK_ACC or CLK_BACK) = True then
  表示完了待ち(id)
EndIf

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 15:47:28 ElLG3Pj/0
// 続き

For i = 1 to 99
Ifb i < 10 then
istr = Chr(Asc("0") + i)
Else
i1 = i MOD 10
i10 = (i - i1) / 10
istr = Chr(Asc("0") + i10) + Chr(Asc("0") + i1)
Endif
Fukidasi( istr, 0, 0)
Ifb ClkItem(id, istr, CLK_ACC or CLK_BACK) = True then
Sleep(0.2)
表示完了待ち(id)
Print "ちょびリッチBINGOで獲得したナンバー:" + istr
Endif
Next

// 忘れずにビンゴ成立ボタンをクリックしてね!

ExitExit

// ステータスバーにて表示完了を確認
Procedure 表示完了待ち(id)
 Repeat
  Sleep(0.2)
 Until GETSTR(id, 1, STR_STATUS) = "ページが表示されました"
Fend

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 00:51:21 RHG84hgg0
uwscでFlashプラグインのボタンをマウスでクリックさせるにはどうすればよろしいでしょうか?


213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 01:51:41 MKclPt0H0
ブラウザの自動化だったらUWSCじゃなくても他に良いのあるのに

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 02:26:37 lyUr9KZJ0
どこドアと組み合わせて使おうとしたけど無理だったorz...

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 03:57:20 H4/2mwIz0
多次元配列の初期値代入ってどうすればいいのかな?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 13:57:16 Kecd+d4z0
xxx=xxxx
 :

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 01:30:14 ZjCmaT9z0
ちょっと質問です。
関数を別スクリプトに書き出して、それをインクルードする事ってできますか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 08:38:53 eo44YHUa0
call mylibs.uws
メインプログラムを空にしておく。

219:217
05/12/22 11:41:56 ZjCmaT9z0
>>218
できた!!
ありがとう。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 22:45:07 3gMyxu7G0
質問なのですがこのソフトは
「指定したキーを押したときにだけ指定した文を実行する」
といったホットキー的な使い方はできるのでしょうか?
複数設定できるとうれしいのですが・・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 23:23:34 W0pCBqPZ0
出来る。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 23:23:37 eo44YHUa0
常駐させとけばできる。
トレイアイコンからならクリックから設定。
ただしホットキーでメニューが出るからどうしても2ストローク以上になる。
その他の方法ならスクリプトのショートカットにWindowsのホットキーを設定するとか。
あとはgetkeystate関数使ったスクリプトを常に走らせておいて分岐させるとか。
getkeystate関数のサンプルはヘルプの該当個所に載っている。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 01:25:23 LjbDDxFG0
みんなの使い方教えてよ!

224:220
05/12/23 09:33:08 SOJzh/JQ0
>>221-222
返答ありがとうございます
とりあえずWindowsのホットキーに割り当ててやってみます

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 10:10:47 r6LU+bNX0
>>223
fukidashi("( ´,_ゝ`)")

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 13:34:55 ND2z3ckW0
>>220,224
AutoHotkeyのほうが相応しいと思う
スレリンク(software板)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 12:31:21 9Ejvr4ta0
スケジュール設定の式による設定でお聞きしたいのですが
30分以内の間隔で時間をランダムに実行
例えば15分後の次は28後に実行してその次は7分後に実行みたいな感じ
というのをやりたいのですが
(YMDNN mod random(30))=0
では出来ませんでした
スケジュールの設定では無理なのですか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 14:05:20 dwHU4rhj0
>>227
Ver3.101だが使える変数は↓の通りとなっている。
YY(西暦年) MM(月) DD(日) HH(時) NN(分)
従って、秒単位でのスケジュールは無理。
組み込み関数も使えない。
従ってrandom()は使えない。

・対応方法1
 スケジュール用のスクリプトを走らせておく。

while TRUE
Gettime()
If G_TIME_NN mod 30 =Random(30) Then xxxx
Wend

・対応方法2
 スケジュールを1分毎のインターバルで起動し
 スクリプト中で実行可否の判定をする。
 タだし多重起動しないようにするには面倒な仕組みが必要

※個人的にはスケジューリング機能は中途半端に思えるので仕様変更して欲しい。
 例えば数式判定ではなくスクリプト実行による判定にするとか
 スケジュール設定自体をスクリプトから変更できるとか…。
 あるいは小さなスケジューラを別に用意するとかの根本的変更でもいいと思う。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 07:44:56 RI2IZ0G60
>>228
ありがとです

なんか設定からは無理そうとのことなので
設定で15分間隔起動にして
スクリプトの先頭ににSleep(random(890))って(-10秒は多重起動防止)
とりあえず入れてみましたが
これって1(0?)-30分間隔でランダムになります?
なってるような気がするけど
実際は真ん中へんが(15分を中心にして)多いってことありますか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 14:54:27 3Ai+UouZ0
>>229
●検証
 まずスケジューリングの動作の検証をしてみた。

// SCRIPT-A
Gettime()
Print "THIS IS SCRIPT-A" + G_TIME_HH + ":" + G_TIME_NN

// SCRIPT-B
Gettime()
Print "THIS IS SCRIPT-B" + G_TIME_HH + ":" + G_TIME_NN
Sleep(2*10) //2分待ち

このふたつのスクリプトを1分ごとに実行するスケジュールにしたところ
最初の0秒には両方が実行されたが、1分経過後はどちらのスクリプトも
実行される事はなかった。つまり両方のスクリプトが2分毎に実行される。

つまりスケジューラの動作は単純で指定の時間実行になると実行フラグ
を立てるか、実行カウンタをカウントアップするだけのようにみえる。
これではたくさんのスケジュールを組み込んだ時に思ったように動いて
くれないと言う事になってしまう。更に問題なのは、スリープを入れた
スクリプト実行中にはUWSCのコンテキストメニュー操作が全く出来ない事。
これらの事からスケジュール実行するスクリプトに長いSleepを入れるのは
非常に問題でやってはいけない事と考えた方がイイ。

次につづく…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 15:46:34 3Ai+UouZ0
>>229
つづきはちっと待ってね。

あと訂正

>>230の訂正 スクリプトB

Sleep(2*10) //2分待ち
 ↓
Sleep(2*60) //2分待ち

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 17:10:56 3Ai+UouZ0
>>229
すまん、ちと忙しくて遅れた。>>230のつづきです。

●多重起動方法
 多重起動はされない事は判った。しかし逆にそれが問題になってしまうので
今度は多重起動する方法を考えてみた。といっても単純に別プロセスで動かす
だけだが。↑のふたつのスクリプトをスケジューラに登録する代りに、↓の
スクリプトだけをスケジューラに設定する(1分毎)。

// Rounch.uws - スケジューラから1分毎に呼び出し特定のプログラムを起動する
Exec("uwsc Script-A.uws")
Exec("uwsc Script-B.uws")

 別プロセスで動くため問題なく動作する。これで時間調整にSleepを自由に
使える事ができるようになった。

 あとは問題の要望をどうやって実現するかだがとりあえずここまで。

※このスクリプトはスクリプトがUWSC.EXEに関連付けられている事、全ての
スクリプトが同じディレクトリにある事を前提としているので、そうでない
場合はエラーが出るかもしれない。その場合はフルパス指定してください。
カレントディレクトリやUWSCのあるディレクトリは特殊編集GET_CUR_DIR、
GET_UWSC_DIRが利用可能。

233:232
05/12/26 17:14:05 3Ai+UouZ0
あ、重大な問題点忘れてた。多重起動の問題。
それはあとでつ~事で。
じゃ。

234:232
05/12/26 20:41:21 3Ai+UouZ0
232のつづき

●スケジューラを作る
 上のやつだとScript-Bが多重起動されるんだけど、これは単にROUNCH.UWSの
起動スケジュール間隔(1分)を超えてSCRIPT-BがSleepしてるからというだけ。
このSleepはSCRIPT-BでスケジューリングのためにSleepするという前提で入れたもの
だけど、スケジューリングをROUNCH.UWSにあたるスクリプトで行うようにすれば
その必要はなくなる(SCRIPT-Bは好きなようにつくれる)。

 と言う事でROUNCH.UWSをスケジューラとして作りかえる事を考えてみる。
例えばScirpt-Bを5分間隔のあいだに一度だけランダムな時間に呼び出す
スケジュールを想定すると次の様になる(だろう…)。

// Rounch.uws - 1分毎に起動されるスケジュラー
// Inerval_b 5分間隔のタイマ
// Trigger_b SCIRPT-Aを起動するタイミング(分)
If Interval_b=Trigger_b Then Exec("Uwsc SCRIPT-B.UWS") // SCRIPT-B起動
IfB Interval_b=0 Then // インターバル満了
 interval_b=5 // インターバル再設定
 Trigger_b=Random(5+1) // SCRIPT-B起動タイミング更新
 EndIf
interval_b= interval_b - 1

 なお、このスクリプトは重要な初期化が出来ない事。UWSCのスケジューラに1分毎に
呼ばれる度に重要な変数が消滅する事、等の理由で実際には動作しない。

またつづく

235:232
05/12/26 20:45:13 3Ai+UouZ0
234のつづき

●最後の手段(結論)
 これを解決するにはどうすればよいか…答えは簡単。UWSCのスケジューラを全く
使用しなければよい。例えば上のROUNCH.UWSを次の様に繰返し実行するだけでも
概ね正しく動くはず。

// Rounch.uws - 1分毎に起動されるスケジュラー
Inerval_b= 5 // 5分間隔のタイマ
Trigger_b= Random(5+1) // SCIRPT-Aを起動するタイミング(分)
While TRUE
 If Interval_b=Trigger_b Then Exec("Uwsc SCRIPT-B.UWS") // SCRIPT-B起動
 IfB Interval_b=0 Then // インターバル満了
  interval_b=5 // インターバル再設定
  Trigger_b=Random(5+1) // SCRIPT-B起動タイミング更新
  EndIf
 interval_b= interval_b - 1
 Sleep(60)
 Wend

 ただしこれは時間がずれる。割り込み処理じゃあないので面倒なタイマなどを使わず
Gettime関数で単純に比較すればより正確なうえにスクリプトも単純になる。

※UWSCのスケジューラはあくまでも簡易的なものなので、どうすればいいか迷ったら
使わないのがベストの選択。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 02:30:42 D7XKa0wU0
UWSCで色判定するにはどうすればいいのでしょうか・・・?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 07:18:17 D9aV3OQH0
公式サイトにあるサンプルを見れば応用出来そうなものを見つけられると思うけれど。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 16:48:30 ERBE/QTH0
>>193
と似ていて
指定したswfファイルがあったらクリックするようにはできるのですか?
bmpファイルだったらできるらしいですけど・・・

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 17:58:11 G6K532qT0
そんなレベルじゃ辛いだろうね…。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 18:16:17 ERBE/QTH0
からいか・・・・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 18:58:53 +6pC+EGE0
そんな知能じゃ辛いだろうね…。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 23:45:46 UBHNE+270
>>238
>>193とはぜんぜん似ていないと思うぞ。
ブラウザの話だろ?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 01:27:38 zRAUHfp50
そっとしといてやれ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 14:07:13 tcGJFMHh0
for i = 1 to 10
hoge = "vk_"+ i
kbd(hoge)
next

キーボードで1~10までの数字を入れるとき
上の方法だとアボーン
これをやるにはどうすればいいの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 14:18:27 WUqFTW9i0
>>244
どの時点で止まってるかは知らんがパッと見
10という数字がキーボードにあるのかどうかが疑問
まずはキーコードを[記録]で取得してみて

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 18:06:41 82Cnd7xG0
>>244

FukidasiI("ウィンドウを選んでアクティブにしてください")
id= GetID("GET_ACTIVE_WIN")
While id = GetID("GET_ACTIVE_WIN")
 Sleep(0.1)
 Wend
Fukidasi("行きます")
Sleep(1)
Fukidasi()

Dim NumKeytbl[10]=VK_0,VK_1,VK_2,VK_3,VK_4,VK_5,VK_6,VK_7,VK_8,VK_9
For i=1 to 20
 c0= i mod 10
 c1= int(i/10)
 If c1>0 Then kbd(NumKeyTbl[c1])
 Kbd(NumKeyTbl[c0])
 Next


247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 09:37:06 +FlrBM+H0
Donut LをCOMオブジェクトにしたいんだけど、、できる?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 13:22:29 7kLILI1+0
多次元配列の初期化はどうやるのよ?
ヘルプにも載ってねぇよ。
だれかうまく行ったヤツ報告きぼん。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 14:51:38 7VfZQEmq0
めっちゃ初歩だけど
CTRL+左クリックとgoto?系の書き方
教えてくれorz

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 15:23:50 emNeSkPN0
CTRL+クリックした時のメッセージを調べてそれを送る。
単にWINDOWSに送るなら
MMV(x,y)で適当にポインタ合わせて
KBD(VK_CTRL、DOWN)
BTN(LEFT,CLICK)
でよくないか?

後藤恵は無理。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 00:11:09 R/GKonpb0
Donut Lでも、COM使いたい。。。
できない?

252:249
06/01/12 00:56:59 03fQZprA0
>>250
単純なことに気づかなかったなorz
ともあれ サンクス!!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 01:25:39 lXnCHGLA0
>>251
DonutLの作者の掲示板に行ってWSHで操作する方法が
あるかどうか尋ねてから結果をここに書いてくれ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 02:30:44 AU3lvRdZ0
RANDOM(Range)   // 0 <=X <Range の範囲にある乱数を返す
これの0~Xを指定した数~Xにみたいにできないんでしょうか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 03:51:39 8vHK1rXT0
乱数出したあとで特定の数を足せばええんでね?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 14:29:20 wyFKQIiL0
>>255
できましたー、ありがとうございます(´∀`)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 04:27:30 tlrxpAgh0
UWSCからゲームパッドって操作できる?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 04:50:15 jOQMip7o0
アプリ内のBOXに文字を次々に入力したい
配列に文字列を用意。SENDSTRを繰り返す。。でできません
エディトコントロールの順番がわからないからと諦めました
フォーカスがある所にコピペするにはどうしたらいいでしょうか
他にいい方法などがあればおながいです

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 07:30:30 cDrK5U/X0
>>258
デフォルトがそうなんだが、意図的に指定する場合はhelpに明記されてないんだな。
引数に0を指定しる。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 10:27:03 rPymBOsl0
>>258
具体的でないので良い答えは得られないだろう。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 03:28:06 +AzyE6Z60
C = INPUT とかで数字を入れたやつを
KBD(VK_"C",CLIKC)とかKBD(VK_NUMPAD"C",CLIKC)
で数字のキーを押すようにするやり方は
ないんでしょうか?
上の場合、普通にエラーですorz

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 06:27:06 vYCoNSv/0
>>261
 >>246

263:261
06/01/17 06:46:25 ENo3OB1u0
>>262
うはw見逃してたw
また試してみます、ありが㌧

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 00:26:15 i9v1nAF10
現在ニートなのですが、月曜から金曜まで正社員として
毎日出勤するようなスクリプトってどう書けばいいでしょうjか?

OSはXPです。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 00:37:04 m4SyqSpT0
タイムカードのようなものを定時に書き出すスクリプトを書けばいいんじゃないかな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 00:54:19 LB3pgBpC0
先に「就職.uws」走らせておかないとエラーで止まるよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 17:03:36 8T4mTb810
すいません、while Trueからwendのメインループをしてる間、常にALTキーが押されたままの状態いしたいんですが
その場合どうしたらいいですか?


268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 17:52:51 8T4mTb810
すいません、簡単でしたにできました

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 18:21:38 pCTot8Ky0
>>268
自己解決してもフィードバックくらいしたらどうだい?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 21:19:41 b1+jEnKc0
スクプリの言語はわかるのですが、スクプリのファイルはどうやって作るのでしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 21:57:18 6QsvTmEH0
メモ帳でも何でも適当にどうぞ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 22:37:29 iyFa++4V0
コマンドプロソプトを開いて

C:\Documents and Settings\いや~ん>copy con script.uws_

入力が終わったらCtrl+Z

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 03:58:58 0n22uVmJ0
バックグラウンドの指定画像を探す方法ってある?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:08:34 xqSp4twG0
アプリを立ち上げるのはexecだと思うのですが
引数付きでないと立ち上がらないアプリはどうすればよろしいのでしょうか。
例えば、
"C:\Program Files\HDManage\HDManage.exe" -show
というものなのですが、うまくやる方法がありますでしょうか?


275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:38:35 mFDA2mE80
>>274
引数を""のなかにいれるとできるかも

exec("D:\Mozilla Firefox\firefox.exe google.com")
これだとgoogle.comをfirefoxexeに渡して起動してるっぽい

276:274
06/02/04 21:48:48 lapLjqSG0
>>275
おおっ出来ました。
どうもありがとうございました。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 00:57:33 +fyT/Lya0
ところで初歩的すぎるかもしれんが教えてくれ
CHKIMGに-1を付与する場合どう書けばおkなの?
UWSCインスコして1時間ぐらいいろいろやってるんだがこれだけどうしてもわからんorz

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 01:19:13 q0P6kWce0
>>277
質問の意図が分からないけど「色を無視して形で~」なら

CHKIMG(gazou.bmp, -1, x1, y1, x2, y2)

でいいんじゃまいか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 01:32:00 +fyT/Lya0
>>278
んにょおおお今までヘルプファイルみたいに(gazou.bmp, [-1, x1, y1, x2, y2])にやってた。
ありがとう!と言いたいがそれでやっても
「Uスクリプト:変数: gazou が定義されていません
9行目: IFB CHKIMG(gazou.bmp,-1,X1,Y1,X2.Y2)」
ってエラーが出る。
ちゃんとgazou.bmpをスクリプトと同じフォルダに入れてるし何が問題なんだろう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 01:43:16 q0P6kWce0
>>279
あああ。すまん。
ファイル名はダブルクォテーションで囲うのだ。

CHKIMG("gazou.bmp", -1, x1, y1, x2, y2)

ちなみに [ ] の中は省略可能って意味。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 01:48:55 +fyT/Lya0
>>280
うはーそんな簡単なミスだったのか
ダブルクォーテーションで囲むのって忘れやすいよね。サンクス!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 11:53:31 6EPVuYvn0
何が「んにょおおお」だ気持ち悪いんだよカスがw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 03:15:01 TRFwIBIu0
微笑ましくていいじゃないか。
頭が固いオッサンなら話は別かもしれんが
こういう初心者なヤツもちょっとの間に
激詳しくなったりするから恐いんだよ。
パソコンとかネットとかは。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 17:52:20 Dg9xdrP70
MMVのマウス移動でさ、マウスカーソルを「今ある場所から」動かすのってどーすればいい?
CHKIMGで判定した画像の少し上をクリックしたいんだけども

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 00:52:45 zQitNASt0
>>284
G_MOUSE_XとG_MOUSE_Yでマウス位置を取得できるみたいよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 08:46:57 3yl+gGfx0
今フォーカスがあるテキストボックスの左上の座標を取得することは可能ですか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 09:25:01 S3IXWCC40
>>286
もっと具体的に。
なんかのダイアログとかアプリウィンドウの中なら大体こんな感じでいける。
あらかじめコントロールの内容を調べておくべし→Winmap.exe等で。

id= getid("ウィンドウのタイトル名","クラス名")
h= getctlhnd(id,"コントロールのキャプションまたはクラス名",複数該当時番号)
x= status(hndtoid(h),ST_X)
y= status(hndtoid(h),ST_Y)

クライアント座標が欲しければあらかじめ最初にgetidしたウィンドウの
座標を取得しておいて差分も求めれば由。

288:286
06/02/09 10:10:11 3yl+gGfx0
>>287
URLリンク(www.42ch.net)
↑のような帳票形式の伝票入力で、タブ移動不可のコントロールにフォーカスを
移したいんですが毎行Y座標が異なるのでどこかのコントロールを基準にして
目的のコントロールの座標を取得しようと思っています。
コントロールのキャプション、クラス名が分からないので「アクティブなフォーカス」で
できたらいいなと夢想してました。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 11:01:15 aIlg4RDF0
287じゃないが

その図の左側の「タブ移動出来ないEditBoxにフォーカスを与えたい」って事っぽいけど
そこに文字を入力したいってだけなら、いちいちフォーカス与えなくても
SendStrで文字は送れるんじゃないか、最悪ACC指定で。
まぁ「文字送信はどうでもいいから、とにかく今フォーカスのあるテキストボックスの座標を取得したい」
って事なら、俺もよくわかってないけど、こんな感じでイケるくさいよ

//毎秒ごとにキャレットのある座標を表示するスクリプト

DEF_DLL GetCaretPos({long, long}): bool: user32
DEF_DLL GetCurrentThreadId(): long: kernel32
DEF_DLL GetWindowThreadProcessId(long, hwnd): long: user32
DEF_DLL AttachThreadInput(long, long, long): long: user32

MyID = GetCurrentThreadId()

dim x, y

While True
TID = GetWindowThreadProcessId(IDtoHND(GETID(GET_ACTIVE_WIN)), NULL)
ifb AttachThreadInput(TID, MyID, True)
GetCaretPos(x, y)
AttachThreadInput(TID, MyID, False)
id=GETID(GET_ACTIVE_WIN)
Fukidasi("キャレットの位置は相対座標で (" + x + "," + y + ")")
endif
sleep (1)
wend

290:289
06/02/09 11:05:21 aIlg4RDF0
あぁごめん、テキストボックスっていうか
キャレット(文字入力の時に点滅してるアレ)の座標だけど、
まぁあとは上手いことやっておくれ

ちなみに、URLリンク(www.nagomi-jp.net) さんとこのスクリプトを参考にしました

291:286
06/02/09 12:05:54 3yl+gGfx0
>>289
エンター押さないと変更が反映されない仕様なもんでフォーカス取得するしかないのです。
それを試してみます。thx。

292:287
06/02/09 13:09:50 S3IXWCC40
>>288
タブストップしないって事はキーボードだけじゃ操作出来ないアプリって事か?
カーソルキーとかEnterとかBackSpaceとかメニューかなんかにも無いのか?

ともかくそのアプリを持ってるヤツしか判らんので一度WinMap(ウィンドウエクスプローラ)で調べてみるだな。
URLリンク(www.google.com)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 17:24:40 ZW5SKGlk0
UWSCでナイトオンラインというオンラインゲームの自動マクロを作りたいんですが
プログラムなんてド素人なんでさっぱりです。

宝箱を開けてアイテムを拾うというスクリプトが書きたいんですが
どなたか分かる方いませんか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 18:28:09 S3IXWCC40
ゲームは手でやるのが一番面白い。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 18:59:17 rrDVla/C0
>>285
その取得された位置の少し上をクリックしたいんだ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 19:02:41 GFQAuM8N0
>>295
すれば?
取得した座標を加減算するだけでしょ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 19:30:38 rrDVla/C0
>>296
ああそうか。微妙に勘違いしてた。
その取得した座標を加減算ってのをくわしく

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 19:46:57 GFQAuM8N0
例えばマウス位置の10ピクセル上は G_MOUSE_Y-10 でしょ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 04:02:51 raBy1Oe20
お前等漫才コンビか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 12:48:17 RdOrPuxH0
>>298
なるほどなるほど
いろいろやってみるわ。豚くす!
それとバックグラウンドのソフトウェアを操作することってできる?
自動保守スクリプトに使いたいんだけども

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 03:49:56 yD9K0A7W0
>>293
そのゲームの板でマクロスレ作って、そこで聞け。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 05:34:13 pgUU+d9b0
そのゲームの板では板違いなんですー
マクロスレならネトゲサロンに立てるべきですー

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 15:05:30 /3QbUlq70
>>293
氏ね厨が
URLリンク(www.knightonline.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 16:15:52 aALGT6i10
アクティブウィンドウのスナップショットを撮って
ペイントに貼り付けるスクリプトなのだがうまくいかない。
適当に待ち時間入れてみたりウインドウステータスで判断してみたりしてもだめ。
アドバイスをよろしくお願いします。

sckey(getid(get_active_win),vk_alt,vk_snapshot)
exec("C:\WINDOWS\system32\mspaint.exe")
sckey(getid("ペイント"),vk_ctrl,vk_v)

自動で名前をつけ、マウ筋と連携(ctrl+左クリック)させて、
超簡単にスナップショットを保存したいんだが……

いきなりつまづいている。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 17:20:13 knhdJ+1M0
SAVEIMGじゃだめなのか?
つーかそれ、そもそも1行目でキャプチャ出来てるのか?
状況が俺には全然わからんや
他の人には分かるんかね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 17:46:23 oPffRP7g0
>>304
手動でやってるところを記録してそこから余計なmmvとかを除去する
とか無責任に言ってみる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 19:49:31 5ojcC0bt0
WinShotでも使った方がいいんじゃね?

// 5秒後にアクティブなウィンドウをキャプチャ
SLEEP(5)
NOW_WIN_ID = GETID(GET_ACTIVE_WIN)

// 逐一キーボード扱う
KBD(VK_ALT,DOWN,50)
KBD(VK_SNAPSHOT,DOWN,50)
KBD(VK_SNAPSHOT,UP,50)
KBD(VK_ALT,UP,50)

// ペイントへ貼り付け
EXEC("C:\WINDOWS\system32\mspaint.exe")
SCKEY(GETID("ペイント"),VK_CTRL,VK_V)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 23:08:50 y97yFJME0
まう筋からirfanviewを実行せよ。
あんたのやりたいことは多分、
i_view32.exe /capture=1 /convert="C:\$U(%Y%m%d_%H%M%S).png"
みたいな感じだ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 23:10:27 y97yFJME0
↑は>>304でした。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 02:08:59 FNix1TKd0
>>307
ありがとうございます。たいへん参考になりました。
winshot 使えばとりあえず目的は達成できそうです。
ただ、winshot を常駐させないといけないのでやや効率的ではありません。
また、winshot は PNG に対応していない点がきになります。

>>308
まさにそんな感じです。ファイル名には日付を使うスクリプトを書いていました。



311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 14:44:06 BLijjrg10
Fukidasi("ウィンドウを選択してください [ESC]:中断")
id= GetId(GET_ACTIVE_WIN)
While id=GetId(GET_ACTIVE_WIN)
If GetKeyState(VK_ESC) Then Exit
Sleep(1)
Wend
ScKey(GetId(GET_ACTIVE_WIN),VK_ALT,VK_SNAPSHOT)
Exec("MSPAINT")
For i=0 to 10
id= Getid("ペイント")
If id>0 Then ScKey(id,VK_CTRL,VK_V)
If id>0 Then Exit
Next


312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 14:45:34 BLijjrg10
訂正

For i=0 to 10
id= Getid("ペイント")
If id>0 Then ScKey(id,VK_CTRL,VK_V)
If id>0 Then Exit
Sleep(0.5)
Next


313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 16:56:26 +K3DMQlR0
UWSCで最前面のフォームや画面上の指定した位置をJpegなどの画像ファイルとして保存する
方法は無いでしょうか?
プリントスクリーンだと画面全体が保存されるし、最前面のフォームのみ保存と言うのが
出来ないので困ってます。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 00:09:26 1SMXs15y0
>>313
Alt+PrintScreen

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 03:14:34 +48TWt7b0
暇だったのでアイコン作ってみました。気分刷新にどぞ。
内容はアプリアイコンとUWSファイルの2つ、オリジナルと比べ違和感ないよう手がけたつもりです。

URLリンク(www.uploda.org)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 09:14:51 bFyJcYfr0
URLリンク(www.42ch.net)
↑のリストボックスから"0002 ホテル"を選択させようと思い、

ID=GETID("出力部門指定","#32770")
CLKITEM(ID,"0002 ホテル",CLK_LIST)

とコードを書いたのですが、一つ上の"0001 教習"が選択されてしまいます。
上記のコードでは何がまずいのでしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 09:20:02 bFyJcYfr0
追記
"0000 共通部門"、"0001 教習"と指定してみたところ、この二つは正常に
選択されました。
上記の文字列は全てGETITEMで取得した値です。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 11:24:48 303WKJ9z0
>>315
プレビューうpしろ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 00:25:25 z6Vc2QvB0
アイコン取り逃したorz
うpおねがいします。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 04:45:08 tiWZJJrO0
>>319
微妙に引き合い多いんで、後日divartntに再UPします。
お待ちください。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 01:42:03 JWINwClv0
UWSCのスクリプトで引数を使って制御することはできますか?

例えば、abc.UWS abcabc
などと実行した場合にnotepad.exeを起動してabcabcと入力するようなスクリプトを作ることは出来ないでしょうか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 02:02:42 I4xj6WNH0
>>321
デキマシタ!!

np = EXEC("notepad.exe")
sendstr(np,PARAM_STR[0])

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 02:14:00 JWINwClv0
>>322
超即レスはありがたいのですけど、メモ帳は起動するけどパラメーターは渡されないみたいですよ?

abc.UWS abcabc
abc.UWS "abcabc"
abc.UWS -abcabc
abc.UWS "-abcabc"
でやってみたけど駄目だった。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 08:40:21 O/+S8nII0
そもそもノートパッドのパラメータで初期入力なんてあったっけ?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 09:03:33 WrM6bk3j0
notepadに、じゃなくてUWSCに渡す引数でしょ?

どういう使い方か分からんけど同じスクリプトへ
複数のショートカット作っておいて使い分けるとかかな。


326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 09:19:06 Ng3+D0dN0
UniteMovieというフリーソフト
URLリンク(hp.vector.co.jp)
を使って
大量のエロ動画をジャンル別に結合したいのですが
この結合が 例えば1 2 3とある動画を結合して
全く同じサイズで一定の時間で結合するなら別にマクロ組まなくても
普通に記録をすればいいのですが
どうも、どういうわけかわらないのですが1回ごとに結合時間が変わってくるのです
さらに、種類がたくさんあるために3分で結合終了する時もあれば10分で結合終了するときもあるのです。
長文になりましたが

用は追加で動画を選択させて
結合ボタンを押して
結合が完了して
追加で動画を選択させての繰り返し
という一連の作業を完全にマクロ化したいだけなのです。

というよりこういうマクロってできるのかな・・・?

ちなみに追加するときは
こっちが意図する名前順にファイル名を並べ替えておけば
それを選択させるだけなのでそこは問題ないです。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 10:03:12 P95V3i0d0
そんな事していると萎えてしまうぞ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 11:03:28 PmaTlz2z0
>>326
結合終了時にダイアログが出るならそれを検出
もしくはCPU利用率を監視しておいて一定時間の間低かったら
次の結合をするとかでやってみれば?

329:326
06/02/20 15:54:10 Ng3+D0dN0
皆さん、すいません
質問の仕方が悪かったです 
追加を押して
結合まではいいのですが
その際に待ち時間があるのですが

そこの待ち時間を
丁度10分間にしたいのですが
1・・・追加
2・・・結合ボタン
3・・・結合しますか? OKを押す
4・・・結合完了もしくは結合が失敗した場合英語でエラーが出現
   ここはエンターを押せばいいので問題ありません
5・・・そしてクリアを押して追加の繰り返しです
追加のところがちょっとずつ変わってくるので
その動作だけを短時間で記録して
その記録の中に10分間でエンターを押すという動作を追加したいです。

こんな感じにするにはどんなスクリプトをどこに追加したらいいのか
ご教授ください。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 16:53:03 PmaTlz2z0
動画の結合なんて未だにやってる人居るんだ

1~3をする
10分待つ
4、5を行う
繰り返し

をやりたいなら記録を使えば?10分はストップウォッチ
で計れば秒単位まで正確に出せる。
もしくはヘルプを読んでください。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 17:10:38 Ng3+D0dN0
>>330
解決できましたありがとうございます
ありがとうございます

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 22:25:40 JWINwClv0
>>325
そういう使い方が出来ないんですよ。

あるソフトからUWSC経由でクリップボードを経由して自作のプログラムで計算処理を行います。
その後にいくつかの別のソフトに計算結果をUWSCを使って渡したいのですが、うまくパラメーターを渡せないんですよ。

>>322氏のやりかたで出来ればよかったのですが・・・

クリップボードにデータを一つずつ入れてキー入力を毎回偽装するしかないんですかね?


333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 00:27:43 22Hz1lLn0
>>332
EXEC("abc.exe " + PARAM_STR[0] + " " + PARAM_STR[1])

EXEC("abc.exe" + " " + PARAM_STR[0] + " " + PARAM_STR[1])

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 02:08:41 jbwejLgC0
いつも癖で文の最後に ; を入れてしまうんですが、
どうすればいいですか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 08:51:56 YNg3Ov8S0
入れとけばいいんじゃない?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 16:32:51 j7M43x5K0
からし塗っとけ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 17:29:55 XVFTTkqq0
いつものクセで分の最後にorzを入れてしまうんですが、
どうすれがいいですか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 18:08:20 0jmt3bwj0
2ch引退

339:326
06/02/22 07:12:36 NahYnSV30
自動化成功したんですが
再起動してもう一度マクロすると
スクリプトどおりに動いてくれないのですが
何がいけないのかな?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 09:07:07 tE/739do0
頭と顔と性格

341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 10:15:20 /Zl6rsBh0
>>339
ここに居る人たちはエスパーじゃないので上手くいきませんと言われても
「頑張れ」とか
「そのうち出来るよ」
とかしか言えません
せめてソースを張るかどこかにupして下さい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 11:51:08 yAb3139K0
そのマクロするって時のマウス座標や
ウィンドウのフォーカスがまちまちだからだよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 14:15:04 NahYnSV30
>>342
ということはやっぱり 「OK」←この画像をクリックするマクロを作成しないとダメなんですかね・・・?
画像クリックはヘルプどおりやっても動かないことがかなりの確率であるのですが
画像設定クリックできたらスクリプトアップします

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 14:33:49 PyS9afiQ0
>>343
ちょwwwwwwww おまwwwwwwwwwwwwwww
CLKITEM使えよwwwwwwwwwwwwwwwww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:15:50 +tH1rKYK0
>>344
お前に悪気があったかどうかは別にして、
はたからみて、この手の悪口が一番むかつく。レス見る限り質問しているひとはまじめだ。
早くニートから脱出シロ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:21:03 THglzjzi0
悪口じゃないだろ。むしろ親切に教えてあげてるし。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:28:30 aJLbw+MB0
まあ、>>345はすごく真面目な人なんだよw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:42:54 PyS9afiQ0
仕事中に2ch見ているという発想はないのか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:57:12 THglzjzi0
>>348
ちょwwwwwwww おまwwwwwwwwwwwwwww
仕事しろよwwwwwwwwwwwwwwwww

350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 17:02:07 PyS9afiQ0
うちの会社は緩いのがウリなんだよwwwwwwwwwwwwww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 19:25:48 yAb3139K0
ていうかその辺がUWSCの欠点なわけだが。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 19:59:39 +tH1rKYK0
>>350
でもおまえみたいなキャツに限って仕事できそうなんだよなあ。
さっきは言い過ぎた、ごめん。
俺は休暇中だ。休暇中に2chみてんなよって自分で突っ込んでおく

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 21:48:59 yK22r4f30
保守~~~~~~~~~~~

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 00:38:52 Yqkq7Q8M0
test

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 01:43:46 cuM2RUYJ0
ちょwwwwwwww おまんこwwwwwwwwwwwww

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 05:21:32 ZAIIE1Jh0
くだらねー言い争いで白けたね。君たち自重したまえ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 13:34:36 tiThdg9W0
くだらねー言い争いで白けたね。君たち自慰したまえ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 22:59:50 SfwhTkSi0
すみません、アプリケーション上で
ポップアップして出てきたウィンドウ内のボタンをクリックさせるには
そこの座標でクリック命令するだけじゃ出来ないのでしょうか?
その場に移動はするものの、クリックが効いていない(ボタンが押せてない)状態になってしまいます

ボタンでもなんでも無い所をクリックするのは、普通にBTN(LEFT,CLICK)でいけるのですが…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 00:45:51 Qo5/mwM20
>>358
clickではなく
Down,upを使う


360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 01:06:19 Tzn8a7qK0
>>358
その部分だけ「記録」して「再生」しれ
そんで問題なければメモ帳でも開け

納得いかなかったら新窓のタイトルでID取って操作汁

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 01:08:17 Tzn8a7qK0
あぁ、新窓表示までの待ち時間がいるのかもね。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 00:33:16 +r/HXCtl0
スクリプトの中でGETITEMを繰り返し使ってるとなぜかメモリの使用量がどんどん上がっていくんだけど
なにか環境が悪いのかな…スクリプト止めるとちゃんと解放されるんだけど

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 02:34:48 mVy/cI6J0
>>359
やはり同じ結果でした
そこの座標にカーソルはちゃんと移動して、クリックしてるらしき動きもするんですが
押せていないんです
>>360
記録すると BTN(LEFT,CLICK,座標) の普通のクリック命令だったので、
それをそのまま使いました

今までこんな事無かったので、何が何やらなのですが
もう少し粘ってだめなら諦めます。どうもありがとう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 08:00:32 hybVuzCd0
バックグラウンドでマウスクリックがしたいのですが、カーソルが点滅するものの、クリックされません。
ちなみにまっくろ2の裏マクロを使った場合、ウインドウをアクティブにしないとクリックされませんでした。

While True
SLEEP(3)
あいID=GETID("あい")
MOUSEORG(あいID,2)
BTN(LEFT,CLICK,100,200,100)
Wend

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 01:45:51 lhG1O5KV0
キーを記録させるとフォーカスがUWSCに行ってたりするから不便。
スクリプト見て改造がよろし。

※RESHACKでuScriptコンソールウィンドウを両スクロールバーに変更したら便利になった。
 IMEも使えるようにした。あとはここでinputを実行出来るようにしたい。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 01:47:05 lhG1O5KV0
>>364
DEF_DLL SendMessageA(…)
 :


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch