Hoot サウンドエミュレータat SOFTWARE
Hoot サウンドエミュレータ - 暇つぶし2ch736:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 01:45:03 wo5M+rbg0
<name>TOKIO/スクランブルフォーメーション</name>
<driver type="bubblebobble">taito</driver>
<romlist archive="tokio">
<rom type="code" offset="0x0000">a71-07.10</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x00">演奏停止</title>
<title code="0x02">SSG-OFF</title>
<title code="0x12">CREDIT</title>
<title code="0x11">BGM</title>
<title code="0x1a">BGM</title>
<title code="0x1b">BOSS</title>
<title code="0x1c">?</title>
<title code="0x27">BGM</title>
<title code="0x28">BGM</title>
<title code="0x29">GAME OVER</title>
<title code="0x2b">GAME OVER</title>
</titlelist>

FILENAME:a71-07.10
00000067: 00 01   00000068: A0 B0   0000006C: 90 B0   000000AF: 00 02
000000B0: A8 B0   000000DD: 00 01   000000DE: A0 B0   000000E1: 90 B0
00000124: B0 90   00000127: B0 90   0000014D: 90 B0   0000014F: 00 02
00000150: A8 B0   00000169: B0 90   00000170: B0 90   0000019D: 90 B0
000001AA: 90 B0   000001BE: 00 01   000001BF: A0 B0   000001CB: 00 02
000001CC: A8 B0   0000020A: 00 02   0000020B: A8 B0   00000230: 00 01
00000231: A0 B0   00000236: 00 02   00000237: A8 B0   000002A5: 00 02
000002A6: A8 B0   00000366: 90 B0   0000038E: 00 02   0000038F: A8 B0
00000393: B0 90   0000127A: B0 90

737:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 01:59:14 Pax7Xq520
>736
0x1cは未使用のネーム入れ予定BGMだよ。AMUSEのリストが詳しいので見るべし。
正直CDに入ってる没バージョンをゲップが出るくらい聞きたいよ >スクランブルフォーメーション

738:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 02:53:31 oyORmDng0
>>735
MAMEの話かと思って同意しつつスルーしたがここはhootスレじゃないか
シアター6の音楽は完全にLDからの出力だよ。4chステレオで。
でも、花博版は背景CGがリアルタイムだったみたいだし
音楽も基板音源だったのかもしれないな。
SYSTEM21ベースで。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 03:16:22 Pax7Xq520
>738
C140がいっぱい載ってるけどROMはスカスカだよ >ZOLのサウンドボード
システム21のサウンドassyとは、CPUからして違う。2151も載ってないし。
恐らくROMフル装備になると16人版や28人版にも対応できるのだと思われる。

指摘のとおり曲を鳴らしているようには見えないので、hootで対応して楽しいかどうかは激しく疑問。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 04:11:46 oyORmDng0
>>739
C140が5個だっけ。5個なら2*5=10chで、4chステレオ+6人分のブラスターが出せるな。
大きい奴では45度、90度、135度とかいうテスト音声があったとか聞いたような気がするから
それだけで8chはあったわけだな。一応同じボードでも可能か。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 04:18:18 Pax7Xq520
無知なROM厨にエサやるのもナニなんで詳しく書かないけど
シアター6の場合にはC140は全部なんて使っちゃいないけどな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 04:26:51 f87RrgJZ0
おどろいたな・・・GALAXIAN3が基板音源だったなんて
しかし本編はあんまパッとした曲がないよね

743:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 04:49:11 oyORmDng0
>>742
いや、花博版については推測で言ってるだけだし。
16人版以降はサントラで聴いただけでも無理くさい音してるだろう。花博版は微妙。

パッとしないなんて、そんなことはありません。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 04:50:09 Pax7Xq520
そりゃレーザーディスクゲームだって基板音源ぐらい載ってるよ。効果音必要だし。
あと書いてあるとおり、曲はLDから鳴っている。

その手のLD系で個人的にhootあたりで音だけ再現して欲しいのは「宇宙戦艦ヤマト」だな。
スーパーデッドヒートIIよりも絶望的だってのは、全財産を賭けて断言できるけどw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 18:22:32 iOUnm+pa0
GALAXIAN3サントラのGalactic DanceとかOut of the Fireが好きです


746:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 01:09:36 Z7dcCSND0
対応タイトルも主要なところは出揃ったみたいだね。
あとはPCの細かいタイトルをちょろちょろ更新って感じでやってくのかな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 22:45:41 u0aJqQ7y0
  スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ          _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                      |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<TEHKAN WORLD CUP鳴ったよ!  >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ _ _ _|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙  ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
      〝 ≡丿-へ/人 _ 人 人 _ 人//へヾ
          ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド


748:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 23:58:21 RiyEVjuR0
そんなに激しくないだろ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 02:02:36 Xu/KogNY0
>>748
ワロス

750:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 03:15:44 emKjRfX30
デフォだとPCMがでかすぎる気がしたがそれはあくまで単なる記憶。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 11:31:16 MtdtZwOp0
いやエンディングはこんな感じじゃないか?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 18:30:24 Or0XZo2K0
<name>TEHKAN WORLD CUP</name>
<driver type="worldcup">tehkan</driver>
<romlist archive="twc">
<rom type="code" offset="0x0000">twc-6.bin</rom>
<rom type="pcm" offset="0x000000">twc-5.bin</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x0c">WHISTLE ~ BGM 1</title>
<title code="0x0e">GOAL (with WHISTLE)</title>
<title code="0x11">DEMO</title>
<title code="0x12">GOAL</title>
<title code="0x13">ENDING</title>
<title code="0x14">RANKING</title>
<title code="0x15">NOT USED ?</title>
<title code="0x16">BGM 1</title>
<title code="0x17">BGM 2</title>
<title code="0x18">BGM 3 ?</title>
<title code="0x19">BGM 4 ?</title>
<title code="0x1a">NOT USED</title>
<title code="0x1b">START</title>
<title code="0x1e">GAME OVER</title>
</titlelist>

753:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 18:31:12 Or0XZo2K0
<title code="0x00">SE CREDIT</title>
<title code="0x01">SE</title>
<title code="0x02">SE</title>
<title code="0x03">SE</title>
<title code="0x04">SE</title>
<title code="0x05">SE</title>
<title code="0x06">SE</title>
<title code="0x07">SE</title>
<title code="0x08">SE</title>
<title code="0x09">SE JINGLE</title>
<title code="0x0a">SE COUNT DOWN</title>
<title code="0x0b">SE TIME OVER</title>
<title code="0x0d">SE WHISTLE</title>
<title code="0x0f">SE GOAL POST</title>
<title code="0x1c">SE INPUT LETTER (RANKING)</title>
<title code="0x1d">SE</title>
だれか転載しといてくれw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 08:16:22 8RhzQCFL0
AMUSE丸写し小僧が、バカに偉そうな態度で何を寝言いってるんだかw

755: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
05/11/14 16:52:31 6hXNDdUR0
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .:
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ・・・ブツブツ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i
  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
||\\.          \
||. .\\          \     ∧_∧.
.    \\           \|   ( ´Д`) ・・・なんか言ってるゼ
.     \\          \ /    ヽ.  
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
          (     )目を合わせるなよ ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (   ) コエー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、 
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |

756:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 20:18:08 ln9Wzllo0
丸写し小僧必死だなwww

757:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 22:08:17 hjoG8wfO0
いや丸写しは俺だからw
というかamuseのリストをわざわざ確認する>>754にちょっと萌え

まーあっちにこのリストを投下するのもあれなんでここでということで。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 22:55:45 P6H/XNan0
丸写しだろーが持ってないもんには何だって良いよ。
これからもヨロシク頼むわ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 23:14:11 L5DFadHv0
↑こういう臭い乞食が出てくるから、二度とやらないで欲しいね
 責任持って寄り合いに投げてきて。あそこならパクリリスト
 だろうが、何だろうが超絶大歓迎してくれるだろう。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 23:48:51 P6H/XNan0
乞食上等っす。てかお互い様だろw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 00:33:10 Vxuyu5va0
乞食はお前みたいな浅ましいバカチョンだけだよ
偉そうに開き直るなよ、クソウザス

762:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 00:41:24 NXQAdWsk0
開き直ってないよ。おまえに呆れてるんだよw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 00:56:33 2IFbLHAZ0
AMUSEはゴミ糞ソフト

764:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 01:46:36 cUju1d600
なにがあったか知らんが墓穴にでも入って落ち着け

765:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 13:17:15 Yf7Zm8nr0
AMUSE改 サイコー

766:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 13:32:15 OvlhkqhN0
    / ̄| .  人
    |  |. (__)
    |  |. (__) Hootサイコー!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/


767:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 21:05:49 4tcmY51e0
改って0.49++fix以降のバージョンが出てるのかよ?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 02:51:47 iQJfhkot0
>>767
カマかけてんじゃねえよクズw

769:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:16:04 0kopzAwb0
うむ
カマは掘るものだ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:42:30 ERmQG5Cg0
本当は0.33pre1が正解

夏ごろにSSVが鳴るようになりました
エンソニックだからF3と一緒っぽい

771:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 17:40:08 I6VAZ+Yf0
namco c30って4bitPCM?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 19:50:32 lcRR/UML0
pcmcovでドラスピの音声抜こうとしたんだけど、上手くいかないすね
唯一Macintoshタイプで指定するとそれっぽい音が鳴ってるように聞こえるんですが、
微妙にノイズが載ってしまう・・・なんかいい方法ないかな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 20:36:50 ai/kLTnD0
4bit 32sample

774:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 01:37:53 9r7NEgni0
<game>
<name>ZUPAPA!</name>
<driver type="generic">neogeo</driver>
<romlist archive="zupapa">
<rom type="code" offset="0x0000">070-m1.bin</rom>
<rom type="adpcm" offset="0x000000">070-v1.bin</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x5e">-5e- (STOP)</title>
<title code="0x3a">-3a- ゲームスタート待ち</title>
<title code="0x38">-38- ワールドマップ/ワールドセレクト</title>
<title code="0x22">-22- 「遊園地」ワールドBGM</title>
<title code="0x32">-32- 「遊園地」ボスBGM</title>
<title code="0x2e">-2e- 「和風」ワールドBGM</title>
<title code="0x2f">-2f- 「和風」ボスBGM</title>
<title code="0x24">-24- 「密林」ワールドBGM</title>
<title code="0x25">-25- 「密林」ボスBGM</title>
<title code="0x2c">-2c- 「墓場」ワールドBGM</title>
<title code="0x2d">-2d- 「墓場」ボスBGM</title>
<title code="0x29">-29- 「おもちゃ」ワールドBGM</title>
<title code="0x2a">-2a- 「おもちゃ」ボスBGM</title>
<title code="0x21">-21- 「原始」ワールドBGM</title>
<title code="0x2b">-2b- 「原始」ボスBGM</title>
<title code="0x26">-26- ワールドクリア!</title>
<title code="0x39">-39- ボーナスゲーム</title>

775:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 01:40:21 9r7NEgni0
<title code="0x33">-33- 「宇宙都市」ワールドBGM</title>
<title code="0x34">-34- 「宇宙都市」ボスBGM</title>
<title code="0x27">-27- 「剣と魔法」ワールドBGM</title>
<title code="0x28">-28- 「剣と魔法」ボスBGM</title>
<title code="0x35">-35- 最終ワールドBGM</title>
<title code="0x36">-36- 最終ボスBGM</title>
<title code="0x3b">-3b- 最終ワールドクリア</title>
<title code="0x3c">-3c- エンディング</title>
<title code="0x37">-37- ゲームオーバー</title>
<title code="0x3d">-3d- エンディング(途中から)</title>
<title code="0x02">-02- ♪NEO~GEO~</title>
<title code="0x5f">-5f- ♪NEO~GEO~</title>
</titlelist>
</game>

家の近くに、未だにあのFACEのロゴをそのまま掲げている
ゲーセンがあるのだが、どんな関係があるのかちょっと気になっているw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 16:10:21 UYMykppz0
Iremのm72物は誰も鳴らせてないの?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 16:21:01 IZEVv3hj0
寄合所でもレスポンスのあるスレとないスレの偏りがすさまじく禿しいよな


778:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 14:08:17 L/XD08bP0
>>776
transfer=1のタイプでのcodeの指定方法がわからん。
F3のようにcode1,code2...とやるわけじゃなさそうだけど、ROM再構成でもするんか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 15:06:30 2j4aVymK0
M72ってメガドラみたいにV30コードの中にZ80コードがあるので
MAINプログラム指定してやればいい予感

780:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 23:05:15 HiBSdBt70
あとnamcoのNAぐらいしか鳴らしたいのがないな...

781:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 00:18:03 7uAZo3Al0
三石も林原も飛田も叫ばなくていい。
純粋にBGMだけのナックルヘッズをひたすら聴きたい。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 00:31:38 ZG1y7AL80
そういやそんなキャスティングあったなw
john氏の希望だっけ?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 00:32:48 ZG1y7AL80
NAもニューマンとナックルヘッズとF/Aぐらいしか思い入れあるのないな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 22:21:15 Rg5k1FOx0
♪魔Qだ魔Qだ、魔Qだキュッキュー

785:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:50:56 f8Ez+/Ag0
f2systemのPSG音量って調整できないのかな?
一部のゲームのPSGボリュームが極端に小さいの

786:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 21:24:27 JOkLxSuM0
人いないの?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 00:56:40 QAGEKup00
パソゲはイメージあればバカでも鳴るし
アーケード鳴らすならM1で済むからだろ
その他もKbとwinampで殆ど済むしな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 02:18:49 qDF6DUAD0
M1のお手軽さはいいんだけど使用頻度は低いな。
ステレオになってないものがあったりするし、音が悪い。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 03:54:18 HYdelQGM0
M1は豆アーカイブ落とす時rom名確認する用途ぐらいでしか立ち上げない

790:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 18:51:51 7E76faqN0
落ちるぞ、っと

791:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 00:46:28 09o6km350
素朴な疑問なのですが、
WinningRun(鈴鹿GPじゃない初代)って、hootでは聴けないのでしょうか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 03:32:22 u1bw7uLn0
amuseで聴けるよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 19:57:38 45ox94rz0
>791
自己解決したのなら寄合所のゴミスレ消しておきなよ、zemfくん

794:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 20:02:16 JVgIWGqK0
なんでこっちで書くの?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 21:12:31 1K+DJw0o0
初代のWinningRunってRom名は何?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 21:47:23 NG77ssrq0
ロケーションでしか出回らなかった、とかじゃないか?
スーパーデッドヒートIIみたいに
それだとromは存在しないわな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 20:25:49 Fh86Jn5n0
japumpにあったような? > V21

798:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 02:41:50 jyEumtRH0
そろそろ逝きそう

799:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 13:57:22 lyUnCu9l0
なんか本家の掲示板が荒れてるな。どうしたのやら。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 15:06:41 EH8ssZl80
最近、世界的に掲示板SPAMが急増してる気がする。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 16:06:22 vJgYdBt60
>>736
神、M1だと糞耳障りなノイズ(エンジン音?)のせいでまともに聴けなかったんだよね
あのノイズはOGRたんが自分の曲が没った腹いせに入れた外注への嫌がらせだったのかな?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 16:42:58 wq1gzNAD0
実は外注のボス曲とネーム入れ曲も没っていたりするわけだが…

エンジン音が鳴るのは、エミュとしては正しい挙動なわけで。
TOPLANDINGのBGMが小さくなるところなんかもそうだが。

ぶっちゃけズンドコ節の劣化コピーみたいなつまらんBGMなので
ノイズが乗ってようがどうでもいい曲だとは思う。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 16:21:10 fYssuxNd0
今年もお世話さま

804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 03:54:16 VL8BUAyt0
NA-1wktk

805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 00:05:22 DmhjGSjT0
> ■NA-1 MCU
> Charles MacDonald氏がNA-1のM37702 MCUの内部ROMの読み出し方法をあみ出したとのこと。
> NA-1にサウンドについては現在のシミュレーションからきちんとエミュレーションに移行出来るそうでRB氏が作業中だそうです。
> また他のシステムでも同MCUを使っているものへの応用が期待されています。


806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 00:06:34 DmhjGSjT0
ところでNA1で面白かったのって、ニューマンとF/Aとナックルヘッズぐらい…?


807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 00:59:23 NmqS2MgG0
エメラルディア

808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 01:57:12 MPZhnIxa0
コズモギャングザパズル

809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 02:01:27 NmqS2MgG0
>コズモギャングザパズル

これは代替品があるからええやん
あと、どうせ電パだし

810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 02:19:18 yOgL8Uwn0
アウトフォクシーズ。
面白いというより好きなんだが。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 02:23:46 x8JTkWVv0
それ基板ちがう
NA-1じゃあの面の広さとスプライト量と回転拡大縮小は無理ではなかろうか
あと、音も

812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 02:36:13 atVDP5Dq0
音は16音だったな、たしか

813:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 02:53:46 NDPpa0IY0
だれかGRADIUSIVの音がどれくらい良くなったか教えてくれね?
漏れのマシンじゃ遅くてまともに聴けない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 18:24:34 yBYpgAhv0
まったく興味がないようで

815:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 03:35:55 Er7Is/Yp0
2006/01/07版出てるけど
とりあえずNA1対応してからでいいな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 02:12:35 QHA05sCV0
NA-2も鳴るのかな?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 17:32:15 j7xPFJKc0
可能なら豪血寺1,2、最強伝説のドライバも対応して欲しいな。
Caveのタイトルも入ってるし・・・

818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 03:38:01 JocKBGsW0
グラIVって全然評価されないんだけど、曲はあんま良くないのかな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 03:46:13 pvp7ObRJ0
ブラスっぽいメロディのフケの良い曲が無いから
やってて印象に残らない。空中戦からしてまったりし過ぎ。

初代グラディウスで例えたら全面2,3,5面みたいなBGMだらけな感じ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 06:55:01 7ZgbsPDx0
初代グラディウスの2,3,5面は1,4,6,7面以上に好きだが
IVはオールPCMで普通にキャッチーで特に興味がわかない。
あれよりV、外伝、沙羅曼蛇2のほうが好きだな。まぁ趣味の問題だ。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 20:09:03 5mpVjFE20
曼蛇2や外伝はフツーにキャッチーすぎるな
IVはそれプラス、なんちゃってジャズ色が鼻につく、グラには合わねえ
VのほうがむしろBGMに徹していると思われ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 21:02:55 IlWML6zH0
君は何を言っているんだ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 21:30:21 D/K5S42U0
外伝なんてあったんだ・・。そういえばあったような気もする。誰が曲担当してんだろ。
沙羅2の曲は普通に好きだからノーコメント

824:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 22:00:20 vSniXNtd0
外伝はPSだけにしかないね
俺も外伝の曲は好きだけど
グラシリーズじゃない感じ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 01:17:04 PKD05rP70
namco great sluggers (Japan)のサウンドは現段階では再生できないのでしょうか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 02:08:43 q7wMPk/l0
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 鳴らせるが   │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  その書き方は |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n  いかにもすぎ |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr─!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´

827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 02:52:51 QY60ndaa0
黒羽製作所製 hootドライバ/xml 更新

[library][various][various]

黒羽製作所では、hootの本家XMLファイルに記載されていないが対応可能なゲームソフトのXMLデータならびにドライバを公開しています。1月19日付で以下のタイトルが追加されました。
ポニーテールソフト
[PC-98] Engage Errands 魅惑の使徒(OPN)
[PC-98] Engage Errands 魅惑の使徒(OPNA)
[PC-98] PONKAN(OPN)
[PC-98] PONKAN(OPNA)
[PC-98] 恭子のいぢわる!! ~ハチャメチャ大進撃~(OPN)
[PC-98] 恭子のいぢわる!! ~ハチャメチャ大進撃~(OPNA)
[PC-98] 天仙娘々(OPN)
[PC-98] 天仙娘々(OPNA)
[PC-98] 妖幻道夢(OPN)
[PC-98] 妖幻道夢(OPNA)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 02:41:45 eWT7JHKe0
January 19, 2006
■C71, C74カスタム続報
 RB氏WIPによると、Phil氏が3D演算エンジンC71(TMS32c025)とサウンド/入力MCU C74(M37702)のBIOSをトロイの木馬を使って吸い出しに成功した模様です。
C71により、長い間放置されているグラフィックバグの修正と未動作ゲームの100%動作が期待されます。またC74の複雑な動作についても触れられています。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 14:14:58 7S7fQE8N0
>>828
あまり関係ないと思うが???

830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 15:17:31 Ui8FV5q30
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!キタキター⊂⌒~⊃*。Д。)⊃

831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 23:35:51 bH0eRjuP0
レイディアントシルバーガンとか蒼穹紅蓮隊鳴らす方法ってないんですかね~
誰か知らない?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 02:06:55 N1N4AEcv0
ST-Vやサターンは、かなり自由に再転送可能なのと
メイン側からのストリームも可能なので、汎用での対応は無理じゃね?
銀銃と蒼穹が具体的にどういうドライブしてるのか知らないけど。

バラバラに音色転送してたりとか、シーケンスも使うものだけ送ってたりすると
ぶっちゃけSNESのSPCファイルみたいな方式じゃないと対応できないっぽいよな。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 02:33:05 SN+2x/8f0
NA-1対応マダァ-?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 07:39:47 GDdfVPDU0
February 17, 2006
■0.104u2出た
URLリンク(www.e2j.net)

February 13, 2006
■WIP更新
R.Belmont氏WIPによると、System22でC74 BIOSが使えない原因だったM377xxコアのバグを発見、PR1DATA.8Kを使わずに本物のBIOSでサウンドが再生できるようになったとのこと


835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 17:36:48 CNBHyPJc0
drivers.xmlで新規追加されたドライバ順にソートして表示する方法ってない?
hornetドライバとか更新履歴にちゃんと明示してないドライバもあるし…

836:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 02:29:44 Bzoyd2jB0
>>835
っ diff

837:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 07:07:34 DF82Rf/X0
2005/02辺りの流れは神だな。
ロケットナイトとか演奏方法出たのってここが初じゃない?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 11:55:47 uTpvokq80
まだー?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 13:19:12 AhFeZC580
NA-1,2ってもう対応できんじゃないの?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 00:09:45 za1Ht7gH0
今更だけど、リンク張ってないだけで過去バージョンてサーバ上にあるのね
MDのXMLが入ってるバージョン拾えてよかた。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 20:46:00 p0aNxUcK0
鉄拳のpr1data.8kってromが見当たらないんですが。


842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 21:24:33 rgBH/HH30
自力で吸いだしている人が嵌まる皮肉

843:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 21:31:30 c6kAsygP0
System22の中でも流通が少ないんじゃないだろうか
筐体ないと面白くないしなー

844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 21:37:35 p0aNxUcK0
>>842
じゃ、他力ってどんな?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 23:28:05 UIX58ZP/0
sys22の正規BIOS使うようになったって言ってたけど、
音質面での飛躍的な進歩があるわけでは特にないんだな?
まぁ音程狂いがなくなっただけでも十分満足だけど

846:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 13:18:48 omIxe5fz0
new ver.キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 15:43:26 cWv2dnGj0
mameの対応タイトル増えたのかな?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 21:31:56 r6Grw62a0
で、毎回更新のたびにワクテカしながらレイフォースの2面聞いてガッカリする俺が居ますよ。
今回もガッカリでした…orz(鬱

849:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 22:23:51 gyP20PLm0
PCのタイトルが増えただけか

850:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 03:51:36 17LMhz/v0
>>848
レイフォースの2面って、音足りないやつだよね
他のF3タイトルでも起こってるのかな

何が問題で起こってるんだろう....cpu?音源?rom周辺?


851:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 04:14:53 0NlVxIBv0
原因が判ってたら、それこそとっくに直ってるんじゃねえの?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 19:38:40 17LMhz/v0
そりゃそうか

853:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 00:21:00 Ji5j77cN0
エンソニック音源のエフェクターチップのエミュレーションが不完全って聞いた希ガス

854:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 00:40:49 6B2m8fKl0
問題はドラムの発音不良だから、まずそも音が鳴ってないんだよね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 11:46:21 FzEM4zhS0
<game>
 <name>[MD] GUNSTAR HEROES</name>
  <driver type="gunstar">megadrive</driver>
  <romlist archive="gunstarmd">
   <rom type="code">gunstarmd.bin</rom>
  </romlist>
   <titlelist>
    <range min="0x81" max="0x99" extcode="1">BGM %02x</range>
   </titlelist>
</game>

856:ミニ天丼 ◆HRb9814S6k
06/04/07 12:31:22 mQ35olEB0
>>855板違い

857:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 15:05:11 lTHTh89E0
なんで?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 19:55:04 vFI3f+Xl0
ワケワカラナス

859:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 21:29:04 Lc/S+iKl0
そういえばサントラ買ってないな

860:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 01:06:47 3FZ2a+BP0
<game>
 <name>[MD] 幽遊白書 魔界統一戦</name>
  <driver type="yuyuhakusyo">megadrive</driver>
  <romlist archive="yyhmd">
   <rom type="code">yyhmd.bin</rom>
  </romlist>
  <titlelist>
   <range min="0x82" max="0x96" extcode="1">BGM %02x</range>
  </titlelist>
</game>


861:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 01:08:05 3FZ2a+BP0
<game>
 <name>[MD] The Story of Thor</name>
  <driver type="thor">megadrive</driver>
  <romlist archive="thormd">
   <rom type="code">thormd.bin</rom>
  </romlist>
  <titlelist>
   <range min="0x00" max="0x21" extcode="1">BGM %02x</range>
  </titlelist>
</game>


862:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 23:44:07 fUGB7i2f0
でも、龍虎の拳外伝があるのに、
なんで2が無いんですかね?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 19:58:05 NfR6xgcq0
wav出力できないの?
アーケードのサウンドをiPodに入れたいのに…

864:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 20:03:04 4T2I1/a10
つ「サウンド レコーダー」

865:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 00:43:54 ZC0soIhR0
>>863

こんなのどお?
URLリンク(www.technocraft.co.jp)


866:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 02:26:47 GtBpLULp0
AMUSE屋氏ね

867:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 07:53:00 HhL2LeyP0
>>865
それ面倒だよ。
Winampのプラグインとかなかった?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 14:04:50 ++S5ZC6I0
そういうのって大抵アナログ録音なんでしょう。
トータルレコーダーみたいなのって他にないの?
で、なんでhootにWinampのプラグインが関係してくるの?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 15:58:22 j2hPFVTY0
hootに録音機能があればいいのかな?

PCにオーディオ機器つないで、MDなりCDなり、好きなように編集すればいいんじゃない?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 11:22:42 mbq5kzlf0
イラネ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 01:18:38 aH+Y9jUA0
>>868
865はwave出力をフックするだけだからデジタルっしょ。
hootに使いやすいフロントエンドがあればなあ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 11:58:02 E1TrOr+Z0
日物関係のドライバー、テラクレスタとかって全部音鳴ってる?
何か足りない感じするんだけど。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 05:20:28 3QLxeToM0
>>872
質問するには情報少なすぎるだろ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:34:50 LICqb2hG0
hootで音楽を鳴らすと
ch05のYM-2203 SSG#2の部分だけがでかい音を鳴らして
バランスが非常に悪いものがあります。(PC98)

このch05のYM-2203 SSG#2の部分だけを
ボリュームコントロールできる方法はないですか?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:51:13 icE2LpfV0
>>874
SSG全部のボリュームを落とすならできそうだけど、SSG#2だけってのはないと思うなあ。
もとの曲そのものがバランス悪いんじゃない?


876:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:14:59 wMXxEcxh0
F2システムのSSG音量バランスなんかもかなり悪いよね。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 01:44:32 +UZ6Mw+o0
>>876
あれはひどい
基板に忠実なのはいいんだがな
やっぱり作曲者の意図したバランスで聞きたい訳で

878:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 01:59:44 ZNEo34Ut0
音源の音量調整のオプションを付けることは理論的には可?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:15:25 9Czx0vVj0
PSGやSSGは一部例外(OPN3-LやMSX-Engine)はあるけどチャンネル毎に別のピンからアナログ出力しているから
チャンネル毎に音量調整がないとまずいね

880:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 03:13:33 tsFrr1QK0
保守

881:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 20:41:13 r8WA+TLF0
<game>
<name>[MD] AFTER BURNER II</name>
<driver type="aburner">megadrive</driver>
<options>
<option name="dac_basetick" value="0x50000"/>
</options>
<romlist archive="ab2md">
<rom type="code" offset="0x000000">ab2md.bin</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x0000">STOP</title>
<title code="0x0100">MAXIMUM POWER</title>
<title code="0x0101">FINAL TAKE OFF</title>
<title code="0x0102">RED OUT</title>
<title code="0x0103">SUPER STRIPE</title>
<title code="0x0104">AFTER BURNER</title>
<title code="0x0105">CITY 202</title>
<title code="0x0106">ROUND CLEAR</title>
</titlelist>
</game>

これで一応鳴るんだけど、"AFTER BURNER"のオーケストラヒットの音程が
おかしい・・・。
"dac_basetick"の値を色々変えてみたけどダメだった・・・orz
ちなみにhoot.iniのsampling_rateは62400。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 09:59:38 DeN8A7mT0
メガドラバーナーのオケヒはYM2612のDACじゃないから今のドライバでは調整は無理そう

883:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 10:02:49 DeN8A7mT0
subclk_divで調整できるかも

884:881
06/05/26 22:40:56 tSqauCUb0
TABでインデントしたら全部カットされた・・・スマソ

>>883
<option name="subclk_div" value="21000"/>
<option name="dac_basetick" value="383500"/>
でなんとかそれっぽくなったけどまだ違う・・・。
エミュでもGENSとかじゃダメなんだよね。
megasisだけまともに再生出来てる。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 20:23:18 3C7xLoZi0
wav captureないの?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 21:25:53 AeNydUOU0
ない。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 21:34:11 vR/nF+BL0
amuseじゃねえんだから…

888:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 00:45:15 Bnr1S2tx0
いらねーだろ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 21:42:21 t8EfKPnW0
DSOUNDフックするなりファイル出力デバイスドライバ書くなり好きにすればいい

890:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 00:13:23 Jr9avzI/0
最新版のソースは公開されてないでしょ。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 00:29:36 PIJX1IP80
どうやらWAV出力とか触れるのはご法度らしいね
まあ素人はhoot使わん方が身のため

892:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 02:06:21 rOi6Q3lo0
いやだから好きにすればいいんでないの?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 03:53:02 GTvlsJfq0
>>891
御法度というか実際に出力があったとして使う?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 04:32:40 OYZNgv9h0
使う可能性はある

895:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 23:03:21 Cu76hqEx0
2006/06/03
hootを更新した。
SPCのチャンネルマスクに対応した。(Fu-.さん/黒羽さん)
WAVE出力に対応した。(Fu-.さん)
S98V3出力に対応した(一部のドライバのみ、暫定版)。(UME-3さん)
YM2610のデバイス別バランス調整を追加した。(Fu-.さん)
MAMEのh83002コアを0.106のものにした。(Fu-.さん)
細かい修正。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 23:06:19 jyfbSaxL0
h83002コアってなんだっけ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 00:45:47 pNAm54TU0
ナムコのサウンド用MCUじゃなかったかな?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 00:49:15 f+9vfVBO0
ここで出た要望が搭載されたって感じだな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 00:59:23 DSeL4EjT0
関係ないけどFu-さんってもしかして昔ベーマガでイラスト投稿してた人?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 01:41:20 FBCTfte80
> WAVE出力に対応した。(Fu-.さん)
キタワー
これでiPodで聞くことができまする

901:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 10:09:12 3deI3mtF0
WAVE対応素晴らしいな。
サウンドミキサーを経由させたりレコーダー立ち上げたりする手間が省ける。

それはそれとして、X68K+MIDIの対応、一時期、MT32エミュを実験的に導入してたが、
最近、あんまり表に出てこない気味だな。エミュ本家の進捗が悪いから、やる気
なくしたのかな?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 01:01:28 2Tx1hNCj0
WAVって、hootclientに対応していないのね。
cheap.exeを使ってフルオートでザクザクWAV生成できるかと思ったのに
(´・ω・`)ガッカリ…


903:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 19:44:24 27HZOt8F0
>>902
使ったこと無いけどそうなの?
中途半端やねぇ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 10:13:22 VGNSL0Et0
極上パロディウス再生できなくなってる?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 14:16:52 yFyCgZAB0
URLリンク(all-s-armor.hp.infoseek.co.jp)

CHEAPが久しぶりに更新されたぽ
作者タンありがとう

さらなる機能強化、期待しておりまする・・・

906:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 14:19:10 yFyCgZAB0
むむ「各ページ」への直接リンクはだめぽとあるので
URLリンク(all-s-armor.hp.infoseek.co.jp)
トップにリンク
みなさんこちらから訪問してください
よろしくおながいします
作者タン失礼しますた


907:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 20:08:21 MlMsLquf0
>>904
そんなことないけど。ROMセットの方が変わったんじゃない?


908:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 22:15:41 Dupn6fVr0
一瞬、M1と同じリクエストコードに統一して
番号がズレたのかと思ったら違うのか >sys-GX

そういやF3も両者のリクエストコードに差があるけど
どっちのほうが合理的な実装なんだろうね?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 01:37:01 sD0ZU4Nu0
どうでもいいから
さっさとF/A鳴らせるようにしろよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 12:59:33 jdlhJIxN0
久しぶりに弄ってたらVermouthなるものが有るらしいのですが
公式ページや紹介してるページが見当たりません。
詳細をおねがいします。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 13:58:00 BQS63KmV0
2006/06/11
hootを更新した。
WAVE出力を修正した(主に外部出力関連)。(Fu-.さん)
S98出力を修正した(主に外部出力関連)。(UME-3さん)
細かい修正。


>>910
べるもっと (Vermouth)
べるもっととは、組み込み系をターゲットとした TiMidity 互換のソフトウェアシンセサイザーです。
これを用いると MIDI 音源がない環境でも MIDI を再生させることができます。

べるもっとを利用するには TiMidity の音色ファイル (GUS ファイル) が必要です。

hootでべるもっとを使用するには /hoot ディレクトリに
vermouth.dll URLリンク(retropc.net)
と音源設定ファイルのtimidity.cfgを置いてください。


912:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 14:00:01 y2VwGrqQ0
vermouth知らないなら、たぶん必要ない。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 15:12:57 jdlhJIxN0
>>911
べるもっと再生できました。

6/11版のリンクは古いままになってますね。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 19:23:22 eRepR7+j0
別にどうでもいい更新だったな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 00:20:56 CWiyaPwH0
あからさまにここ見てる感じだなw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 06:02:39 g86HaLek0
べるもとか言うと、M1やAudio Overloadの方を思い出す。

917:902
06/06/12 21:22:52 GuH0VGaw0
902ですが…
か、感動した! 感謝感激…

>>914
何をー!


918:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 09:58:47 9C+SnOAJO
914
作者もあなたのために更新してるわけじゃないからさ!:-)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 17:45:58 BViaQGmQ0
そうですね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:54:41 v8SuXHwT0
更新してくれることが大事。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 20:36:45 W5Achltn0
waveをchごとに出力出来るとステキなんだが。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 05:24:18 /ZF2Nl520
>>921
素敵すぎるな、それは。激しく実装希望。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 12:58:13 ijLgzysa0
単にマスクかければいいんでない?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 19:55:34 Ruk+H8fY0
>923
同期取るの難しいから、hoot側でchごと出力に対応して貰えると嬉しいな、と。
chごと(≒音色ごと)に各種フィルタリング出来ると、某PREMIUM BOX的なことが、
やりやすくてステキ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 23:21:49 nLHriE+90
PREMIUM BOXの詳細

926:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 17:44:31 N2VtA2DJ0
いつの間にwave出力対応していたとは

927:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 19:57:28 mOCRDnUv0
テラクレスタのFM音源版の音がずっと昔から音数が足りていないような気がする
が、なおらないものでしょうかね。
2オペものを4オペ用のプログラムで無理矢理鳴らしているのかなあという感じ。
パートマスクもなんか変だし(チャンネル0でメロディとドラムが両方鳴ってる)。
日物CDでは、チャラララララララララララララララ(ドシドレミレミファ・・・)
のところは2音鳴っているのに、Hootなり豆では単音なんだよね。他にも
何カ所か変だし。

作者様、是非ともよろしくお願いします。


928:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 19:59:23 mOCRDnUv0
チャラララララララララララララララ(ドシドレミレミファ・・・)は
テーマ曲の話ね。


929:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 21:02:42 jKZESw2b0
パートマスクに問題があるのは確かに気持ち悪いな
音が足りてないというか、デチューンがかかってないみたいな感じ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 00:30:22 GdkSu+Y20
ソースが上がってれば
直してやろうという気にもなるのだがなー

931:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 00:39:01 AoIu2q+r0
豆と挙動が一緒なら、豆のソースを見たほうが話が早そうな予感

932:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 13:21:27 egkBlIod0
テラクレスタは海外版と国内版が別音源

933:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 16:16:28 FXuI2K0a0
その話じゃないよ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 19:05:13 2OXOw+ou0
テラクレスタ以外でも妖魔忍法帖とかもいくつか音不足してるね。
ひょっとしたらテラクレドライバで鳴るタイトル全部足りてないのかも・・・?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 22:50:53 6nk35Xtd0
もしかしてOPL全部ってことはないかな
decoとか大丈夫かな


936:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 23:18:41 tKFjRJun0
テレクラ・スターがどうしたって?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 01:30:45 04/GBCf80
OPLのモード制御絡みだろこれ
”リズム使うモード”の時のマスクがおかしいんだろな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 18:14:37 fdw0DVgY0
SPCが何故か何故か鳴らせない。
なんなちゃんと鳴ってる?
hoot.exeと同じフォルダにSnesapu.dll入れて、
SPCをドラッグ&ドロップするだけだよね?


939:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 19:41:34 ONbRo8xk0
SPCなんてWinampとかfoobar2000でいいじゃん。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 03:54:20 VQEMTJrH0
んな事言うなよ、このスレで。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 13:01:09 Dx2JCXj80
>938
SPC HOOT 検索で詳しく紹介されたサイトが出てくるよ

前回VerUPしてチャンネルマスク対応したから自分も初めてSPC再生試したけど
ドライバ選択からずっとノイズが鳴ってるんだよなぁdllのver全部試してみたけど解消されず・・・

942:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 18:32:29 RjbUsnOf0
黒猫でじゅうぶんやん

943:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 19:30:50 egq7rm/l0
毎度付くね>>939>>942みたいなレス
全部同じ人だったりして

944:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 19:36:08 yGvC67um0
俺は、SPC再生はWinMDXだな。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 19:36:58 yGvC67um0
×WinMDX→○MDXWin

946:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 20:14:02 ojbKow+V0
winmdxとは懐かしい 思えばサウンドエミュの黎明期だったんだな

947:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 21:01:48 1HHPteVW0
さっさとNA1, 2対応してほしい

948:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 01:05:36 ncelGsOB0
>>945
MDXWin早速落としてみよ、と思ったら死んでた・・・

949:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 21:50:08 xzQuwpf2O
>947
言うはやすし
行うは難し
┐(´ー`)┌

950:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 08:49:17 rniUYvSo0
最新版のhootは、SPC再生できないそうですよ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 10:49:46 KC79AolR0
>>950
kwsk

952:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 03:46:58 iTLtc/cf0
>>399
FM+ADPCM,MT-32,CM-64と聴き比べると3者3様あってなかなか面白い。
CM-64は上位機種だけあってやはり音質がいい。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 21:49:40 bi7kQZGI0
効果音モード使用作品を探し求めてて気付いたが、
いつの間にかSSG-SAW/TRIの音が出るようになってるじゃない!GJ!

954:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 00:34:14 havLO4Ek0
>>952
HootってMIDIエミュレータ積んでないよね?

955:339
06/07/21 21:14:02 jVE301sZ0
>>954
USB-MIDI I/FとCM-64(本物)があれば鳴るよ。

対応しているのは、X68KのMIDI作品がメインだけど、
今ならCM-64は捨て値で安いから、hoot専用に買うのも良いかも。


956:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 22:49:52 iVZHHzef0
>>953
解説希望

957:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 23:17:49 b9o/jt4O0
CM-64のイメージでも漁ってくるか

958:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 23:32:08 pBjediE/0
OPNの効果音モードのことならREVOLTERのタイトル曲とかじゃね?
FM1チャンネルで2音なってるやつ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 23:47:44 lr4LJw6c0
>>956
SSGで三角派とかノコギリ波とか出す奴のことを行っているんだと思う。多分。


960:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 00:04:54 mW3zpYN40
F2システムのSSGの音量バランスって対応したんだっけ?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 18:04:09 WhnGZBRX0
TOWNS版ジェノサイドとか、対応しないかな。最近、ハドオフで、CD-ROMゲットしたんで。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 18:29:50 Muscx1fM0
Vermouthってサウンドフォント使える?
設定したけどうまくならなかった・・・

963:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 23:54:51 VUJwRhnd0
m88_(v2.21a)とhoot_(20060611)では
ssg音が少し違うみたいなんだけど
オレだけ?
(pc88,snatcher)

964:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 20:30:22 oYtHC/u00
>>963
sampling_rateをM88と違う値に設定してるなんてオチはないだろうな

965:963
06/07/26 22:36:05 kOBkMKNW0
>>964
どちらも44kでした
(´;ω;`)ウッ…

966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 03:27:26 GXESAlH60
fmgenを使ってるとは言ってるけど、いじってないとは言ってないでしょ

967:963
06/07/27 11:52:27 cXn0Kafw0
>>966
いや、設定かなんか間違ってるかと思って
FM音源は両方同じようなので気にしないようにします

騒文スマソ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 15:45:42 sLeQKZSE0
あすか120%って対応してる?
ドラキュラみたいにSC-55版とかまとめて聞きたい。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:23:07 xlkLctUp0
天地2やパニッシャー、キャディラックスなど
Qサウンド後期作品を鳴らそうとすると落ちる(ノД`)hootで聞きたかったのに

970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 13:49:12 ah3VpocA0
天地2やパニッシャー、キャディラックスはどう考えてもQサウンド初期作品。
CPS1後期作品と言いたいのかい?


971:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 18:12:22 xZVfbBz40
コナミのhexion、adpcmが1ch欠けてる(主にスネアか?)んだけど、現状で鳴らす方法ありますか?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 06:19:43 VedvQwQS0
ボリューム調整が欲しい

973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 15:58:46 3cMnwuIT0
長い曲の途中から再生みたいなことをやりたいんだけど、
バイナリいじってそういうのできねぇかな

974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 02:04:26 qL76bnEP0
>>973
そこまで早送りして再生
っていうのなら多分できる

975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 17:07:49 fZECKFnj0
つか、インターフェースがクソなのがいいかげんどうにかならんかな…。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 17:12:11 hJvVh9zA0
普通のメディアプレイヤーとは違うのだからそういう批判はどんなもんだろ。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 18:19:02 MNbviLlf0
chごとに設定が可能な今の形態は(・∀・)イイ
音楽垂れ流しは別プログラムで何とかなるし

978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 18:31:46 YvdTEDdA0
Z-MUSICを意識してるからあのインターフェースだと思うんだが

979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 20:23:53 rnKZ+fl40
Z-MUSICのインターフェースってSHIFT+XF4とかじゃないのか

980:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 21:53:26 6ZEDYWAw0
あれはmdxsとかmmdispじゃねえの?
最近の黒猫もあんな感じだよな。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 23:11:57 bY2CC+3n0
modpとかそういうインターフェースって
やっぱ昔にあったのね。

パッと見意味不明な文字列流れてるの見て
カッキョスと思える厨な俺w

982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 04:53:01 z3R8jFEI0
WAV出力。
出だしが音がもたつくとそのまま取り込まれるのがちょっとなぁ。
動作が遅くなってもきちんと出力できるとよいかと。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 15:18:25 pJc7Gc+D0
再生バーがあれば好きなところ繰り返し演奏できて有り難いのだが

984:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 16:56:59 BUd2IGAY0
プログラムの原理上、それは無理。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 19:36:13 LziZKo5H0
文字の色を変えられること
それだけが願いです

986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 19:50:24 lcK3PhkB0
プログラムの原理上、それは無理。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 21:15:50 93Rv5jAT0
>>986
文字色は
やろうと思えばできるだろw

988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 01:44:23 lZJSSOoy0
モジュール単位でプラグイン化して、フロントエンドは別で作ってほしい。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 09:55:35 3JWQjbcb0
再生バーも原理上は不可能ではないよ
シークと再生に同じくらい時間がかかる可能性はあるけど

990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 10:25:13 GHSLwLZ00
>>989
ループする曲は、ループ位置の判定が困難だから無理。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 12:19:29 XMMhZutR0
winmdxのspc再生はどう解釈する?>再生バー

992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 13:12:56 ruiOOh730
・レンダリング後のストリームに対するシーク
・仮想マシンのCPU速度をno waitに
・シーケンスデータのwait部分を飛ばす
・音源レジスタログを先読み的に作成し、それを音源コアに流す前にwait部分を飛ばす

・音源レジスタログの共通点からループ検出 ←不完全だがMSX、nsf、s98などで実績あり

思いつきで。
hoot的にはありえない物も含む。
巻き戻しはどんな方法でも難しいがstateセーブは可能と思われる。
音源のstateを意識しない音源ログ上でのジャンプもありとするならありか。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 17:44:17 OQ1gM5vI0
東京夢の島

994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 17:50:21 OQ1gM5vI0
うめ


995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 19:39:02 kUn+XV8h0
ぶっちゃけフラックアタックみたいなのはどうするんだ?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 20:17:32 CVjeAnFK0
Hoot サウンドエミュレータ v0.02
スレリンク(software板)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 20:41:51 nCf+Zrnl0
不可能どころかすでに実装があるよな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 20:59:17 I/bvTgam0
998ならamuseとcamuseが一般公開


999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 22:44:32 vJScFPFo0
999

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 22:45:54 vJScFPFo0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch