04/06/27 11:42 S+be1Oh7
暗号化ソフトって、セキュリティを高めることと引き替えに、障害によるデータの
消失のリスクを大きく高めるわけだけど、後者のリスクを大きく高めない方法って
どういうものなんだろう。
仮想ドライブソフトは、システム障害(Cドライブのトラブル)が起こったとき、復旧
は容易と言える物でしょうか?
データに障害が起こることは問題ではないのですが、システム側に含まれる鍵の
部分情報が飛んだとき、被害はシステムだけではなくデータにも及んでしまうもの
なのでしょうか?
システムが飛ぶと、物理的に無関係であってもデータも飛ぶことは避けられませ
んか?
#一般的にはシステムとデータが論理的にリンクするので、必然的に避けられない
と思いますが、例外はあるのでしょうか?
もし、システムのみの復旧でデータが読めるとすると、それは暗号化ソフトとして
は失格と言うことになりますか?
エロイ人、ご見解をください。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:48 yeC9k2D4
>>47
心配性ですね。(笑)
>リスクを大きく高めない方法
普通のシステムと同様にRAID等の冗長システムを導入してリスクを
分散するとか、DLTとかを利用してこまめに複数世代管理するとか。
まぁ、46氏も言われているが、リスクゼロにはなりません。
いずれにしても、システム異常に管理者が気が付かんと話に
なりませんが…。
ちなみに、鍵が破損している事が検知できない暗号システムは
使い物になりません。
>システムのみの復旧でデータが読めるとすると
「誰が」という情報が欠落しているので意味がよく判りません。
読める人だけが読めるのならOK、そうでないならNG。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:52 yeC9k2D4
すまん、46=47だった。逝ってくる。。。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 16:48 Kde0t8nP
>>46
> 明日人類が絶滅する可能性がゼロではないから、絶望するのかな?あなたは。
いや、別に心配はしてないですよ。ましてや人類の絶滅する可能性で絶望なんてしてないし。
知らないから教えてくださいと聞いてるだけですけども。心配性の人ですね。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 17:45 L2erCtWD
>>50
暗号化ソフトのセキュリティに関しては心配してないわけよ。
それよりも、システムの破損が心配。
こういう暗号化ソフトは、モバイルで使われるものもあり、漏れもモバイルで
使っている。
もちろん、データの多重化は可能な限り行っているわけで、データが飛ぶこと
が痛いとは思わない。
それよりも、システムが飛ぶことが心配。
例えば、デバイスの追加でシステムが立ち上がらなくなった場合、従来システム
の復元で最小限の手数で復旧できていたのが、システムの復元によって取り返
しのつかないほど状況が悪化してしまう場合があり得る。
そうすると、システムを復旧させるためのコスト増が深刻になってくる。
暗号化のため、システムのこまめなバックアップが無力になってしまう可能性が
あり、再インストールの上データも書き戻すなど、大変なコスト増が予想される。
システムの問題を数多く経験しているので、セキュリティが脅かされることよりも
システム破損のリスクの方が全然深刻に感じる。
セキュリティソフトなんて、本当は入れたくないんだが。。。。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 17:54 L2erCtWD
>>48
セキュリティ被害っていうのに、一回も出くわしたことがないから楽観的なんだが、
システム障害はしょっちゅう出くわしているからより深刻に感じるんだろうな。
だからといって、セキュリティを軽視しちゃいけないという理屈はわかるんだが。。。
セキュリティソフトを使うということが、別の面でリスクとコストを高めると言うこと
をわかっている人がどれほどいるんだろうか?
>「誰が」という情報が欠落しているので意味がよく判りません。
もちろん、システム管理者がです。
システム管理者は容易かつ最小のコストでシステムを復活できる。
それ以外の物はそれがとても困難である。
という条件が望ましいことです。
私の知っているシステムは、システム管理者であれ非管理者であれ、復活は
困難というものばかりです。
53:36
04/06/27 20:06 KJ0ewRR4
うーん。あんまり賛同者が居なくて寂しい。
最近、海外用にGSMの携帯電話を使ってるんですが、それの心臓部、
SIMカードにパスワードロックを掛けられるんです。
で、三回間違ったパスワードを入れると、もう携帯使えなくなっちゃうんですよ。
やっぱり、セキュリティとしてはこっちが本当じゃないかなと思うんですけどね。
何回かトライして、偶々パスワードが当たっちゃったら、どんなに強固な暗号掛けてても、
全て読まれちゃいますよね。
何回もパスワードを入れ直すような行為があったら、自動的にデータを消去してくれる方が、
安心だと思うんだけどなぁ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:24 S+be1Oh7
>>53
それじゃダメという理由は見つからないですよ。
でもPCでそういう破壊型のセキュリティシステムは見たことがないですね。
55:36
04/06/27 22:21 KJ0ewRR4
>>54
でも、必要としてる人は居ると思うんだけどな。
本体のデータは母艦に保存しておいて、例えば顧客データとか、
その他極秘資料を、主に閲覧専用に持ち歩いて使いたいという人は、居ると思うんだよな。
元のデータは母艦に有るから、消失しても一向に構わない、けど流出したら相当まずい。
そんなニーズ、確実に有ると思うんだけどな。
誰か作らんかな。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 22:43 S+be1Oh7
>>55
入り口で細工しても、生データの解析で読めるんだったら、やっぱセキュリティ
ソフトとしては失格ですね。
併用するんだったらいいんでしょう。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 23:27 GMi9Vf9i
>>55
素朴な疑問でしが、破壊といっても、どの程度破壊できるものなのだろう?
1. 3回間違ったパスワードが入力される
↓
2. ファイルを破壊するソフトが立ち上がる
↓
3. ファイルが破壊される(例えば、何重にも上書きされるとか)
というアルゴリズムになってた場合、1→2の段階でシステム自体をストップされて
HDDを抜かれたらと考えると・・・
やっぱり間違ったPWを入れると内蔵されてる爆弾によって、
クラッカーごとあぼーん・・・というのがいいのかな ( ぉい)
58:36
04/06/27 23:43 45Tc94ih
>>57
破壊じゃなくても、3回失敗でパスワードを受け付けないようにすれば良いと思う。
でも、電源を入れる度に破壊プログラムが進行するソフトウェアなんて作れないですかね?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 10:41 vlOhKiiE
不正者は認証システムをパスして直接データから情報を解読する可能性が十分
高いから、認証システムに破壊プログラムを入れても意味がないね。
携帯は、メモリだけをシステムから取り外すのは困難だが、PCはハードディスク
だけを取り出すことが容易であるという大きな違いがあると思う。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 11:45 r2q/O/ae
>>59
なるほどねえ。そうすると真剣にセキュリテイのみを追求してゆくと
巨大なフラッシュメモリが基盤上に乗ってるようなシステムになる訳かな?
どんどん非現実的になるなあ・・・ w
61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 12:20 vlOhKiiE
>>60
鍵情報はフラッシュに置く、、、、とか考えられるが、あまり意味を感じないね。
HDDを取り出されて解析されると自動消去が始まるなんて仕掛けがHDDに
必要となるかも知れないが、その場合でもロジックボードを取り外されたら
お手上げだし。
結局暗号化しか手法はないってことなんだろうな。
暗号化の安全性はセキュリティパラメータsに指数関数的に依存するモデル
でしかないわけだが。
正規利用者にとっては多項式時間のタスクが
非正規利用者にとっては指数時間のタスクが
解読に必要となる
というのが暗号の基本線だろう?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 12:26 vlOhKiiE
で、漏れが気にしているのは、鍵がバックアップとれないようなシステムでは、
事故によって正規利用者が非正規利用者のクラスに落ちることがあるということ。
鍵がバックアップとれるシステムというのは安全性上問題あるかもしれんが、
鍵がバックアップとれないシステムは正規利用者として怖くて使いたくないシステムだ。
鍵の一部がシステムドライブ上に存在し、そのバックアップが一切とれないシステムは怖い。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 12:28 vlOhKiiE
>事故によって正規利用者が非正規利用者のクラスに落ちることがあるということ。
これは誤解を招く言い方だった。
本当のところは、復旧に大変な労力を要求する場合がある
というところだな。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 13:38 ADzGuUfs
>>63
確かにね。インストールKeyを無くしたソフトをたくさん持ってる漏れには、
耳の痛い話だ・・・_| ̄|○
話題がちょっとずれるけど、
鍵のバックアップを複数の人間に分割して渡しておくなんて、どうだろうね。
例えば、鍵のコードが42834756という8桁の数字として、
人物Aには、42376
人物Bには、845
人物Cには、ABDFH
を教えておく。人物ABCは、互いに相手を知らない。
こうしておくと、正規利用者は本来のキーでアクセスできるし
無くした時もキーをリカバリーできる。
ただーし、ABCの誰かがイイカゲンな香具師だと、終わってしまうが・・・ww
65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 01:08 X4Qn22rR
VisNetic SafeFileですが、AESを使っているから安心とのことですが、
仮想ディスクとしてマウントするファイル毎にパスワードを設定できるのですが、
何故パスワードの変更が一瞬でできてしまうのか不思議に思っています。
AESを使っていても、パスワードによって暗号化しているのでは無く
パスワードはただファイルの先頭かどっかに入っているだけですか?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:51 wB57JMrw
仮想ドライブを作った時のパスワードを後から変更できる = データ本体を暗号化する鍵は変えず、鍵をパスワードで保護してるだけ?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 13:24 Y8SobnN5
変えているのは鍵のパスフレーズなんだろうな。
68:初心者
04/07/25 21:08 O9Gl92hU
>>67
どういう意味でしょうか。
よろしかったら詳しく教えて下さい。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 21:37 Y8SobnN5
>>68
めっちゃ簡単に言うと
元の文「あいうえお」 →(暗号鍵A) →暗号文「かきくけこ」
このとき、暗号鍵Aを使うパスフレーズはABC。
鍵自体ががABCで暗号化されていると思いねぇ。
暗号鍵AのパスフレーズをDEFに変更する。
でも、暗号鍵AのパスフレーズDEFをタイプすればいつでも暗号鍵Aは使える。
使えるということは、元々の「かきくけこ」をいつでも元の「あいうえお」に戻せるという事。
パスフレーズが暗号化を行っているのではなく、鍵が暗号化を行っており、
鍵の使用を許可するのが鍵自体を暗号化しているパスフレーズという事。
本当の話はもっと複雑(w
70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 23:05 VvsgE+Hs
そういう方法って暗号強度的にどうなんだろう・・・。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 23:31 Y8SobnN5
>>70
非常に大きな桁の素数同士のかけ算(素因数分解に時間が非常にかかる)
+
パスワードより充分長いパスフレーズ(32文字以上が強度安心と言われるが)
の二重管理とパスフレーズの定期更新を考えればそこそこの強さはあるはず。
通常は秘密鍵の分離が可能であるから鍵管理まで含めれば充分実用でないの?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 09:04 masuIYii
暗号強度的に問題無いとしても、ソフトの作者が鍵を持ってること自体大問題なわけで・・・
73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 12:26 hF+hs0uV
>>72
そりゃそうだな(w
74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 16:20 m5ymzqDK
>>69
無知ながら必死に調べたり理解しようとして、ほんの少しだけわかった気がしてきた程度なのですが、つまり
>元の文「あいうえお」 →(暗号鍵A) →暗号文「かきくけこ」
この(暗号鍵A)で暗号化されているわけなので、パスフレーズが何であろうと、(暗号鍵A)を知っていれば中身を見れてしまうわけですよね?
例えば何かの容疑でパソコンが押収されたとして、
その中のHDDにVisNetic SafeFileを使った暗号化仮想ドライブがあったとして、
その中にいろいろとやばい内容が入っていたとして、
警察は押収したパソコンをVisNetic SafeFileのメーカーの所に令状と共に持って行って
「中身を解読しろ!」と言えば中身は全て見られてしまう、ということですよね?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 18:00 3eSsCjh8
普通は実際に暗号化に使用されてる鍵は
最初の暗号化の時に乱数で作成すると思う。
作者が固定キーを握っていると疑ってしまうなら
どういう仕組みといわれても信用ならんでしょうが。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 20:56 xTX5ptsn
>>75
でも実際に暗号化されているキーは後から変更していないとなれば
どこかに入っているわけですよね?
あ、それをパスワードで隠していれば
とりあえずセキュリティレベルとしては問題無いわけっか。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 22:11 1fW5l1CY
>>75
それだと鍵ソフトを再インスコしたらもう開けなくならない?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 23:45 JqvOvDzw
>>74
> 「中身を解読しろ!」と言えば中身は全て見られてしまう、ということですよね?
だろうねぇ...というか断言しちゃる。
ば れ ば れ な ん だ よ !
絶対にばらしたくなければ複数手順で多重暗号化でも行うべし。
ちなみに簡単な暗号化でも手法がばれなければ意外と強いよ。
暗号例文なんて提供する必要ないしRot13の変形も意外な盲点さ(w
79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 00:03 WqpYZkLh
>>74
>>78
メーカー以前に、本人にパスワードを問いただして
黙秘したら量刑果汁でしょ。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 06:18 JeFRqH3r
>>79
中身がばれていないんなら「パスワード忘れてしまった」て言うとかw
81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 06:18 JeFRqH3r
>>78
>絶対にばらしたくなければ複数手順で多重暗号化でも行うべし。
もしよかったら具体的に教えて下さい。。。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 06:50 kHzZ4OSF
>>79
日本では黙秘権なんて名目だけだからね
司法取引の制度はないはずなのにしゃべったほうが罪が軽くなる
83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 12:30 xCjggpHS
>>81
特定パターン書き込むと自分がターゲットなった場合に不利だし、
なにより書き込み内容からプロファイリングされる恐れもあるので、
これ以上は書かないよ。
ぐぐれば色々あるから自分で探しなー。
って言うくらい気にしないと危ない情報など隠蔽できない。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 12:44 EGpnEJMx
>>77
1 鍵Aでファイルを暗号化
2 鍵Aをユーザーの指定した鍵Bで暗号化
3 暗号化した鍵Aを暗号化ファイルと一緒に保存
こんな感じが普通だと思う、ユーザー指定の鍵Bを忘れない限り
再インスコしても問題なす。
暗号化された鍵が保存されるのは不安かもしれないが
セキュリティ強度は、鍵Bで直接暗号化とさして変わらないと思う。
保存されている鍵A'をブルートフォースにかけても、
結局その結果で本文も復号しなければ正解かどうかわからないわけだしね。
逆に鍵を完全にランダムにでき、鍵長もかなり長くできるから
暗号文本体に対する攻撃には逆に強度が上がるかも。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 13:06 EGpnEJMx
>>79
そういう時は、ダミーの鍵を使うとダミー情報を出力する仕組みがよい。
例
鍵Aを使うと「秘密文書.txt」が復号される。
鍵Bを使うと「団地妻真昼の情事.avi」が復号される
対立組織に捕まったら鍵Bを提供する。
ダミーの情報は隠す必然性のあるものがよい。
どうでもいい情報が出てきたら怪しまれること間違いなし。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 19:25 HngjDwsz
>>84
本当にそうなら安心だけど、某「秘密の・・・」はそうなってるんだろうか。
データ収納用のファイルとは別に鍵情報用と思しき2KBのファイルが1個あるけど。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 21:52 a1TXTRHw
>>85
技術的には可能なのかな??
暗号化ソフトで対応しないとね。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 22:39 DiqJmPe+
PGP使うのが個人では最強の暗号化だよ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 22:51 nfEFBu5s
PGP、使い方よくわからん。
っていうかインストールしなおした時に
ちゃんと戻るかどうか不安で使えん。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 22:54 DiqJmPe+
>>89
使い方わからんのは使う人の頭次第なんだが、
ちゃんと戻るかどうか不安というのは杞憂だよ
世界で一番広く使われている協力な暗号ソフトで
今までに何verも緻密にアップデートされて来てる
Win以外の多種のOSで利用されているし、
これほど幅広く使われているソフトは無いくらいだ
インストールのし直し程度で復元にとちるような事が
どうしてありえると考えられるのか、その発想が凄い
つーかあり得ません
91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 23:06 WqpYZkLh
>>87
BestCrypt7でそんな機能なかったっけ?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 02:54 m4F+py91
2chの過去ログで面白いスレッドがあるよ。
参考に。
URLリンク(yasai.2ch.net)
ちなみに私はPGPdisk使ってます。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 21:13 BIv/IE1v
もし死んだら大変だもんな…
94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 00:27 R7YGX6TP
>>93
それ、死んだ事のほうが大変だからw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/31 00:54 5jEAmdm8
>>53
亀レスだけど、韓国製nTrackerというのが破壊型みたいですね。
日本語版は、破壊せずに暗号化するみたいだけど。
異常を感知するとメール送ってくれるみたいだし、興味あるな。
96: ◆uPFXvDcftA
04/08/04 19:39 ilHuj2Lm
>1点だけ、セキュリティで気になる点がございます。
>
>あとからパスワード変更できるのは、何故でしょうか?
>
>暗号アルゴリズムにAESを使用しているのは知っていますが、
>パスワードを鍵にしてファイルをAESで暗号化しているのなら
>一瞬でパスワードを変更する事は不可能かと思われます。
>パスワードを変更しても、設定ファイルらしきものが更新されるだけで、
>データ本体を暗号化する鍵は変えず、鍵をパスワードで保護してるだけでしょうか?
>もしそうなりますとAESでファイルを暗号化している鍵を
>開発元は知っている事になりますので、開発元は
>SafeFileで作成された全てのファイルを解く事ができるという事になります。
>
>どうかご回答お願い致します。
という質問をしたら、以下のような回答がきました。
97: ◆uPFXvDcftA
04/08/04 19:39 ilHuj2Lm
データの暗号化に使用する対称暗号のキー(AES のキー)は
乱数で作成しておりますため、開発元が知り得ることはありません。
このキーはパスワードで暗号化されてボリュームファイルに保存
されています。
パスワードの変更は、現在のパスワードでこのキーを復号化し、
新しいパスワードで再度暗号化して保存しなおすだけで、
時間がかかるものではございません。
データの暗号化のキー(AES のキー)自身は変更されませんので、
データの書き直しもございません。
パスワードの使用方法は
RSADSI社のPKCS(Public Key Cryptography Standards) #5 V2
という標準に従っており、これも容易に破られるものではありません。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 20:08 Msm8jYUL
>>96
>>97
GJ!だけど・・・ソフトはどれ?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 20:52 Msm8jYUL
あ、ごめん。SafeFileって書いてあった・・・ orz
100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 20:56 Msm8jYUL
きちっとはどうなんだろう・・・
101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 21:49 hvKg1mUq
>100
あれは・・・。
すごすぎて、もうぐーの音もでない・・・。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/08 10:08 JPPKbNuc
きちっとの関係者見てないのかな?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 19:10 vDfy8IIy
age
104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 23:42 Xglg2DNk
おーいきちっとの関係者ー、出てきて釈明しないと>>101がファイナルアンサーになっちまうよー
いいのかー?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 18:09 nmaRLaEO
EDを使っていますが、フリーなので不安になってきました。
15桁の半角英数字のパスワードを使っていますが、会社の
データベースに使っている為、完璧にしたいのです。
中にはKにも知られたくない裏帳簿みたいなのもあるみたいなので
フリーでも、高価でもいいですので、KにもM$にも解読できない
暗号化ソフトがあれば、教えてください。
15桁のパスですと、鬼コンピュータでどれくらいの時間で解読できますか?
また、解読屋みたいな人たちっているのでしょうか?
PCは、XPとNTです。
教えてください。よろしくお願い致します。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 19:44 0OdNm6db
>>105
教えられないよなぁ。そんな事情話されたら。
だって、犯罪に対する幇助になるしな。
教えた方もタイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホされちゃうじゃん。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 15:44 Coe8y0GP
age
108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 12:52:40 3bBeNYN7
pointsecの個人向け版が欲しい。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:07:40 aidhH4Yg
MY Dear DRIVE
URLリンク(www.cpiinc.co.jp)
これなんてどうですか?
110:
04/10/03 21:18:14 GbiHNKAI
>>109
>大事なデータを悠々隠せる ドライブサイズは最大 8GB
ではだめぽ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 03:56:34 deVGy3To
これいいよ。フリーでオープンソースだし。
URLリンク(www.truecrypt.tk)
112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 07:59:40 IxA2HAHT
>>111
おー、これ良さそう。試しに使ってみよう。
サンキュー。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 18:43:28 +2IlUc/V
へぇ、E4Mの後継かぁ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 07:46:54 5ivZkYtX
>111
とてもよいソフトですね。
ドライブ丸ごと暗号化最強!!!
と思い試したのですが
プロセスが使用中というエラーでマウントできませんでした。
ドライブレターも割り当てず、ウイルスバスターもとめてみたんですけど
この状態で、プロセスがあたってるってなんでしょう?
どなたかなにかご存知ですか?
WinXPsp2で、128MのUSBメモリと、内臓HDDのパーティションで試しました。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 12:53:01 YBa/5+BU
>>114
Create VolumeでVolumeつくった?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 20:02:24 5ivZkYtX
>>115
操作方法は間違っていないと思います。
普通にアクセスしたらフォーマットされていないと表示されましたし、
パスワードも変更できましたので。
SP2のシステム監視みたいのがまずいのかと思っていますが、
あっちのフォーラムではなにも出ていないし。。。
違う環境どこかでつくってみます。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 20:09:09 V+C9zXSD
SP2だけど問題なく使用できてます。
他の仮想ドライブソフトが悪さしてるとかは?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 07:31:02 ym/U6cY+
>>117
そういうこともあるんですよね。。。
いろいろ試しているのでその可能性が大きいかも。
丸ごと暗号化、使ってみていかがですか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 17:07:34 NWuZ6qyL
マウントできてないドライブに普通にアクセスできる段階で間違ってると思ふ。
うちはドライブまるごとでもちゃんとできてるよ。
ファイルの方でもエラーでんの?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 22:59:47 pjNO4Lti
>>119
>マウントできてないドライブに普通にアクセスできる段階で間違ってると思ふ。
マウントできないドライブにはアクセスできません。
元のドライブにアクセスするとフォーマットになりますよね?
今日はSDカードで試してみましたがやはりだめでした。
また、ファイルモードではうまくいくのです。
ドライブ丸ごとできるアプリって他にもありますか?
Tomatell's は知っているのですが最近更新がないですね。
応援してるんですけどね。
121:117=119
04/10/08 13:41:38 Bq9+30xW
元ドライブってのでわかった。
うちは元ドライブないから。
仮想化したいパーティションの領域をいったん削除しちゃって、
もいちど領域確保。フォーマットはせず。
ドライブレターとかは無いけど、SelectDeviceでは領域が
しっかり表示されてるからそれを選べばOK。
どう?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 23:10:38 b2OHS5l4
>>121
お付き合いいただいてありがとうございます。
フォーマットじゃなくて領域を削除ですね!
来週試してみます。
ちなみに今日Windows2000Serverで試してみたら
同じUSBメモリでマウントできました。
XPにインストールしているソフトを順番に入れていったのですが、
特に症状は出ず。。。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 22:25:37 cJLVaMUq
>>121
今日朝一番でやってみたんですけど、
USBメモリなどは領域の削除とかできないんですね。。。
なにが邪魔しているのかわかりませんが
メインマシンでいろいろ試しすぎみたいです
(この前SP2をクリーンインストールしたばかりなのに)。
またなにかあったら報告します。
どうもありがとうございました。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 00:23:03 IvSRcMp5
160GBのHDDをまるっと暗号化したいのですが、
truecryptでもできるんですか?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 00:40:38 /RWWgJ4J
>>124
人柱乙
126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 18:34:12 vDgL1X3u
TVDのHPが更新されてる、製品版を出す模様。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 04:15:19 CZPlCyBa
>>124
とりあえず、30Gまるごとやって使ってるが
いまのところ問題ない
128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 11:49:19 QKPG7L15
TrueCrypt使ってみたんだけど、ファイル作成するときに規定の拡張子がない
んだね。PGP Diskみたいにファイルをダブルクリックしてマウントしたかった
んだけど。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 13:04:44 wtsyCWOk
.tc
130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 13:25:53 QKPG7L15
スマン、マニュアルに書いてあった…_| ̄|○ なんか微妙に回りくどい
表現してるけど。
しかし、拡張子なしでファイルを作成したときは勝手につけてくれたほうが
親切だと思う。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 22:37:14 THs1bSNs
TrueCtyptで作成した暗号化ディスクイメージを、Linuxで使うことはできますか?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 15:54:52 gjyZ8uaV
TrueCryptって不具合無いの?
無いならキチットから乗り換えようと思うんだが
133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 17:36:13 1YJPImY7
>>132
不具合が「ない」証明は誰にもできない。
俺の言えることは、111で紹介されて以来Win2KSP4上で使っているが、
俺のところでは今のところファイルが壊れたとかいう事態には遭遇していない、
ということだけだ。
前身のE4Mも、この数年ずっと使っていたが、HDD自体のクラッシュ以外で
ファイルが壊れたことはない。非常に安定していた。2GBの壁がネックだったが
TrueCryptでそれも無くなったしな。
LOGOFF時にオートアンマウントしてくれないのが、今のところの不満と言えば不満。
134:
04/11/09 18:33:54 VJgPiWHd
FreeOTFEマンセ
135:132
04/11/09 21:04:01 77kJSJuO
>>133
ありがとう。使ってみるわ。
・・・と思ったら乗り換えるにはもう一台HDD買わなきゃいけないことに気づいた。
欝だ。OTZ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 01:08:07 Kci2uHWl
TrueCrypt、PGPdiskと比べてどうなん?
両方使ったことある人!
137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 07:48:57 fNe9ugJL
有料と無料比べてどうすんの?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 12:54:49 2NTZZrOt
136じゃないけど137の言ってることがわからん。有料だろうが無料だろうが
いいと思うソフトを使えばいいんじゃないの?
#だいたいv6.5あたりは無料だし。
慣れもあるけど個人的にはPGP Diskのほうが使いやすかったな。パスワード
入力欄が大きいのが好み。パスワードに約50文字使ってるからな…
ちなみに今はv6.5使ってるけど不具合が起きたことがない。問題が起きたら
商用版買おうかと思ってる。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 13:21:21 HdJhjRy/
無料の方がいいに決まってんじゃん。機能の差異は知らないけど
140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 22:53:32 Zl2FGHAt
>>137
URLリンク(www.cla-ri.net)
OSはXP?
とりあえず最初はPGP6.5.8cktを使っとけ。
XPでも無問題だ。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 22:56:00 aWzFJG+d
いや、問題出るから
142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 20:39:18 7gQZRpFO
>>140
CPUが2つ以上あるとあぼーんらしいよ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 21:17:51 4fSkySye
自分の周囲の環境では6.5.8のPGPDiskは、XPだとちょくちょく固まってるのを見かける。
自分は2Kだから、TrueCryptがXPではどうなるかはよく知らない。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 22:22:31 v3c7P+za
XPなら>140氏のリンク先のサイトの、8.1フリー版を使えば無問題っぽい?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 23:29:31 JJo/QbBt
6.5.8はXPじゃ使えないよ。
8.1フリーはPGPDiskだけはライセンス要るんじゃなかったっけ?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 09:03:56 2bJ0yZ5x
要Personal以上
147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 17:17:19 DnOXp1YG
じゃあXPでフリーで使えるのって…、TrueCryptだけ!?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 01:40:17 N8CPjZ5r
TrueCrypt最強!
149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 08:11:43 Bf94pvrs
この類のソフトって仮想ドライブとして、一番初めにファイルを作成するじゃないですか?
あれって絶対最初に領域確保しないと実装は難しいのでしょうか?
VMWareのHDDのファイルみたいに、使っている分だけ大きくなる、
ただし、最大容量は設定できる という仕組みのソフトがあれば最強だと思うのですが。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 09:56:44 EreZaKY5
>>149
確かに
151:
04/11/17 04:04:47 CgjJ2FMa
>>145
URLリンク(home.imai.nu)
152:145
04/11/17 11:24:05 A8OlYen+
>>151
情報感謝。
それ読んでBIOSの設定画面開いてみたけど、俺の3年落ちPCには
「Hyperthreading」なんて設定項目無かった。
タスクマネージャ開いても「関係の設定」なんて無かった。
もしかして「関係の設定」はXPproにしか無いとか?
俺XPhome。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 17:00:22 IYIV7uLt
単純にお前様のPCがHTの使えるCPU/BIOSで無いだけだろ
154:145
04/11/17 18:59:05 ZN8WRU+3
うん、だからHyperthreadingは関係無いのでわ?て話だが。
俺のPCじゃ6.5.8使えないもん。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 21:54:35 R6NgZuD7
>>154
はぁ。
156:145
04/11/17 23:52:54 ZN8WRU+3
>>155
俺の100倍は分かってる上級者さんのようだから教えてくれないかな。
俺のPCで6.5.8使うにはどうすればいいの?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 01:16:28 +AL3fGbj
やっぱりムリだろ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 14:37:12 WIADz+gY
うちはいまだにPen3マシンだけど、やはりXPで固まるよ>PGPDisk 6.5.8
少なくともHTだけが原因ではないと思う。
普通にPGPで暗号かけるだけなら問題ないんだけどね。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 15:12:12 bDuEw/Df
PGPDiskを新規作成したときや休止から復帰するときにはとまりがちだけど
普通に使えてる
winXP home SP2
6.5.8ckt - Build:08 - ja r3
160:145
04/11/18 21:05:00 MwpqM+bL
>>159
仮想ドライブのサイズは?
ここの300番台後半を読むと10GBがせいぜいってところらしいんだが。
↓
フリーのファイル暗号化ツール
スレリンク(software板)
実は俺364
161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 21:17:34 bDuEw/Df
普通に20GBで使ってる。
ただし、新規作成時にウィーザードの最後の画面でOKを押さないで
閉じるボタンで閉じないと固まる。
ほかは、普通に…
162:145
04/11/18 21:27:15 MwpqM+bL
もしかしてあっちの402さん?
ごめん、それ多分試さなかった。今度やってみるか・・・
あっちのレスも含めてありがとう。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 21:41:00 bDuEw/Df
いや、別人。
まぁ、でも100GBとかで作ったことないなぁ…
HDに空きも無し……
164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 00:37:00 NO83jWSn
TrueCryptで160GBまるごとやったけど
今んとこ問題ない
165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 22:13:59 L95hxbL7
Win版PGPの2chでの本スレってどこ?
PGPを使ってみたいんだけど、色々あってよくわからない。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 22:22:56 t5BL+FbE
ねえねえたまにはアゲで書き込もうよ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 15:24:54 1+wOCEij
TrueCtypt良いね。
インストールも一瞬だし、わかりやすい。
最初はキチッと秘密メディアロック買おうと思ってたんだけど
評判は良くないみたいだし、VisNetic SafeFileはインストール長くて
出先じゃ気軽に使えないしな・・・
168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 18:06:08 Tolrmm16
TrueCrypt使っているのですが
フラッシュメモリーを取り外す時はアンマウントしてからで無いと危険ですか?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 21:00:35 J0g1d8c6
TrueCryptってさ、
仮想ドライブのsystem volume ~とrecycledの隠しフォルダを削除して
DisMountしたらブルー画面で落ちない?
XP、Pen-Mの環境なんだけど
170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 11:17:19 VAkk9n7j
>>169
アンチウィルスソフト関係の設定は大丈夫?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:23:19 8xr+zAri
脳豚2004のプロテクトをONにしてたかもしれん…
でもあれ以来システムフォルダ出来ないんだけど、どうなってるんだろ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:24:53 8xr+zAri
脳豚2004のプロテクトをONにしてたかもしれん…
でもあれ以来システムフォルダ出来ないんだけど、どうなってるんだろ。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:25:55 8xr+zAri
脳豚2004のプロテクトをONにしてたかもしれん…
でもあれ以来システムフォルダ出来ないんだけど、どうなってるんだろ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 14:01:55 Srg/rWxZ
今までWin2000マシンでPGPDisk使ってたんだけど、
今度一台WinXPマシンが入って困ったわ。
PGP6.5.8ckt-JaのPGPDisk、XPだとちゃんと動かない(らしい)ので~。
別のに探すべきか。
最新版、有料でもいいから昔みたいにパッケージで売ってくれれば
いいのに。せっかくネットワークアソシエーツの日本法人できたんだし。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 14:03:06 Srg/rWxZ
>>165
専用スレはないんじゃない
ここかな
スレリンク(software板)
フリーので使うならこれでいいと思うけど
URLリンク(www.cla-ri.net)
176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 21:53:18 qF2I6Rku
PGP6.5.8ckt-Ja
XPSP1で作成。容量は約30GB。
仮想ディスク作成時は
ラストで右上の「×」ボタンで抜けなければならないが、
それ以外には動作上、特に問題なし。
話題のHTは使っていない(というよりCPUが対応していないw)
なお、現在はXPSP2に移行(移行後に仮想ディスクの作成はしていない)。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 16:18:50 gbhbiU2g
truecrypt-3.0aキテる
178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 16:40:52 OOzrk3VS
ゴクリッ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 20:46:21 KxsgogU3
TrueCrypt-3.0a にバージョンアップしてみた。OS は WinXP。
ノートンのファイルシステムリアルタイム保護が有効な状態で
暗号化ボリュームをアンマウントしてもクラッシュしなくなった。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 00:21:54 YVOXCvm+
フォントサイズが小さくなってない?
自分で修正しても何故か直らないし・・・
181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 15:21:40 k/nB8NCu
誰かTrueCrypt日本語化してくれないかな
インスコしてみたけど誤操作が怖くて触れないよ orz
182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 15:35:56 YVOXCvm+
簡単な英語しか使われてないだろ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 16:09:03 YVOXCvm+
フォントサイズと一緒で単純に変更しただけじゃ使えないっぽい。
ソース変更してビルトしないと駄目か。
新しい機能の隠しボリュームって良いね。
間違ってダミーの方にデータ書きすぎて、隠しが消えて大変な事になったな・・・
184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 20:07:40 byfaf0b+
TrueCrypt-3.0aで仮想ドライブ作りました。
英語弱いので、クイックフォーマットにチェック入れた以外は全て
デフォルトでNext押していったけど、OK?
で、仮にFドライブを丸ごと仮想Gドライブにした場合、Fドライブを
開こうとすると「F:\にアクセスできません。パラメータが間違っています。」
と言われるけどOK?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 20:11:41 byfaf0b+
あともう1つ質問忘れてました。
なぜかFAT32で仮想ドライブが作られたけど、これはどうなんでしょか?
ヘルプを見るとNTFSでも作れるようなことが書いてあるような・・・
NTFSだと何がどう違うのかも私にはわかりませんが・・・
186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 13:02:00 k6C9UjAw
>>184-185
私もTrueCryptを使い始めました。
親ドライブ(この場合Fドライブ)にアクセスすると、そう言われます。
しかし、親ドライブに直接アクセスする必要はないので、私の場合ドライブ
レターを割り当てないことにしました。
ファイルシステムは最初のフォーマットの時に選べますよ。
ところで、TrueCryptの場合、アプリをアンインストールしても再インストール
すればファイルシステムは読めるようになると書いてあるので、OSの再イン
ストールを行ってもなんら問題はないと考えてよいですよね?
また、最悪の場合別のシステムにTrueCryptをインストールして、とりだした
HDDをUSB経由などでマウントすれば読み出せると思ってよいのですよね?
鍵は、暗号化ファイルあるいはパーティションの中にのみ存在するということ
でいいのかな?
#HDD機器固有の鍵は使ってるのかな?暗号化ファイルは別のHDDにコピ
ーしても鍵さえ知っていれば読み出せる?うちの場合パーティションを暗号
化したから、この質問は知りたいことではありませんが。
違うよ、という話があれば教えてください。
187:185
04/12/17 23:46:18 N1F5Am0y
>>186
どうも。
ファイルシステム選べるようになってるのを見落としていました。
もう一台のHDDでNTFSを選んでみましたが、なぜか固まってしまうので、
結局FATにせざるをえませんでした。
186さんはNTFSで作れました?
あと仮想ドライブ2個作ったけど、1個をマウントしてると、もう1個をマウントできない。
仮想ドライブを同時に2個マウントできないのは仕様?
だとすると不便だなあ。
188:185
04/12/18 00:21:19 a+Oxm5Rr
スマソ、2個マウントできました。さっきはなにか操作ミスでもしてたみたい。
マウントに2~3分も掛かるのが玉に瑕だけど、これはなかなか良いですね。
あとは日本語化されれば完璧かも。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 00:44:42 lBKETQgC
>>187
NTFSで作れましたよ。
Hidden Volumeの場合はOuter VolumeはFAT32じゃないとダメみたいですけど。
StandardならOKです。
Hidden VolumeってOuter Volumeに見せかけのファイルを作った上で、残り領域
全てをHidden Volumeにするのかな?
目的はわかるけど、具体的使い方がいまひとつわからなかった。
Standard Volumeで使ってます。
190:185
04/12/18 12:04:37 ahtnGRzG
>>189
そうですか、おかしいなあ。Standardなんだけどなあ。
とにかくよく解らないから余計なことはしないほうがいいということで、
暗号の種類(?)も一番上に出てくるAESにしてるけど、問題ないですよね。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 10:38:37 9Nij1iIn
リムーバブルドライブのパーティションをあるPCで暗号化して、別のPCでマウントして読めました。
TrueCryptをインストールすれば、鍵を知っていればどんなPCでも読めるという理解は間違いない
ということでいいでしょう。
192:185
04/12/19 16:24:32 LUInQPkS
素朴な疑問なんだけど、いくら強力なアルゴリズムを使って長い鍵を
作っても、結局その鍵の鍵つまりパスワードが、例えば半角アルファベット
8文字なら、その半角アルファベット8文字ぶんのセキュリティしかない
ような気がするんだけど、間違ってる?
つまり暗号化したドライブがTrueCryptで作られていていると分かってしまえば
あとは総当りすればいいだけだから、総当りソフトさえ作ってしまえば
普通のパスワード付きZIPとなんら変わりないと。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 16:53:17 eFtukSbt
パスワードをSHAかなんかでハッシュ化してそれを鍵として使ってるんじゃない?
その鍵も暗号化ドライブに埋め込んで…。
パスワード自体が記録されてないから本人しか知らない
194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 18:33:48 9Nij1iIn
>>192
公開鍵暗号と同様の手法を使えば強度向上できるのでは?
パスワードは秘密鍵、暗号化ドライブに埋め込まれているのは公開鍵。
>>193氏と同じこと言ってるかな?
195:185
04/12/19 21:26:49 iliPcqBh
うーんなんか噛み合ってない?
俺は暗号のことぜんぜん理解してないから、変なこと言ってるかも
しれないけど、要するにこういうこと。
どんな強力な暗号化方法でも、その鍵を保護するパスワードが「1」なら、
単なる偶然で開けてしまうことだってできるわけで・・・
言いたいこと解る?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 21:41:11 CPw7oRp2
>>195
いや、おおむねその理解でよい。
だからパスワードはアルファベット以外にも
数字や記号や空白も使って文字数も増やしましょう
ってな話がよく出てくるわけだ。
パスワード評価ソフトなんてのも出回ってるから、
試してみるといいよ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 22:32:42 9Nij1iIn
>>195
乱数列と1の羅列はその事象の起きる確率としては同じでしょう?
問題は辞書攻撃に対する耐性でしょうね。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 22:59:54 9Nij1iIn
TrueCrypt
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium M 1096.37MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 776,688 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/12/19 22:54
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK1031GAS
非暗号化ドライブ
Read Write Copy Drive
24037 20417 1749 E:\20MB
暗号化ドライブ
Read Write Copy Drive
8241 13809 3647 D:\20MB
オーバーヘッドがけっこうあるなぁ。
各暗号化ソフトのオーバーヘッド評価したデータないかな?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 00:58:24 avhng7fV
TrueCryptでドライブ丸ごと暗号化した場合、
元に戻せるのでしょうか?
怖くて手が出せません。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 01:01:58 /2dpuYcY
>>199
元に戻すってどいうこと?
201:???
04/12/20 12:47:36 9B1q/zUO
変な質問してしまいました。
フォーマットでいいんですね。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 13:39:04 /2dpuYcY
>>201
多分、データを保存して非暗号化ドライブにすることはできないかと。
フォーマットし直せばOKです。
ドライブ丸ごとということですが、
システムパーティションは暗号化できないっていうようなことが書いてあったと思います。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 21:19:20 /2dpuYcY
暗号化ドライブをログイン時にマウントして、ファイル共有を設定することにようやく成功したよ。
#素のままだと再起動すると共有かけても勝手に外されてしまう。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 22:31:06 /2dpuYcY
>>203
>暗号化ドライブをログイン時にマウントして、ファイル共有を設定することにようやく成功したよ。
もちろん自動化の話でつ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 02:20:51 nRbhxIPC
>>204
参考までにどうやったか教えてください。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 07:13:50 qOT+2QNX
>>205
グループポリシーエディタ(gpedit.msc)で
1.ユーザーの構成→Windowsの設定→スクリプト(ログオン/ログオフ)
・ログオンスクリプト:
スクリプト名:C:\Program Files\TrueCrypt\TrueCrypt.exe
スクリプトのパラメータ:/v \Device\Harddisk0\Partition3 /a /q
スクリプト名:SHARE.BAT
スクリプトのパラメータ:
C:\WINDOWS\System32\GroupPolicy\User\Scripts\Logon\SHARE.BATの中身
net share D=D:\
subinacl /share D /grant=Administrators=F
(暗号化ドライブはD:\にマウントされると仮定)
・ログオフスクリプト:
スクリプト名:C:\Program Files\TrueCrypt\TrueCrypt.exe
スクリプトのパラメータ:/d /f /q
2.URLリンク(support.microsoft.com) の説明にある設定をする
3.subinaclを%SYSTEM\system32フォルダにコピー
・subinaclのありか:
URLリンク(www.microsoft.com)
・subinaclの説明:
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(www.ss64.com)
207:205
04/12/22 21:55:21 nRbhxIPC
>>206
subinaclなんてコマンド知りませんでした。
ありがとう。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 21:17:48 ac79m0G4
USBメモリ無くした…
暗号化してて本当に良かったよ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 22:24:04 t7Ct7wMy
TrueCryptでstandard TrueCrypt Volume を作りたいのですが、
Volume Locationでfileを選ぶか、deviceを選ぶじゃないですか。
でも、ハードディスクが1つだけでCドライブ(10G)Dドライブ(10G)に
パーティションされてる状況だとどうしたらいいの?
例えばDドライブを選んじゃうとDドライブごとフォーマットしちゃいますよね?
だからfileを選択してみたけど、どのファイルを選んだらいいのか・・・
この場合のファイルってどんなファイルを選べばいいの?
ためしに適当なファイルを選んでみたら、割り当てたファイルサイズのファイルが普通にできました。
これであってるのかな?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 22:26:28 XLcwu/pX
おk
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 22:45:16 t7Ct7wMy
その割り当てたファイルサイズのファイルをごみ箱に捨てちゃった・・・
でも、ディスク容量は変わらず・・・
俺、やっちゃったのかな。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 00:50:01 emuePjSD
なんか切ないね。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 00:54:39 D6UyZWfK
>>211
dismountしなかったの?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 00:57:55 +AMGtCIk
>>213
うん。しないで消しちゃった。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 01:10:43 +AMGtCIk
というか、1Gのデカイファイルをそのまま捨てちゃった。
これが仮想ボリュームの元だよね?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 01:37:11 emuePjSD
ごみ箱の中のぞいてみた?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 02:03:52 +AMGtCIk
うん。何もなかった。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 02:30:36 +p7H1u83
復元.exeでふっかつできるんじゃにぃ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 02:59:18 dUkDKeT2
ネタだろ。
マウントされてオープンされてるファイルをOSが消去できるはずなかろう。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 03:08:32 +AMGtCIk
いやいや、ネタじゃないんだけど。
うまく説明できないのでなんとも・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 13:38:23 emuePjSD
まだマウントする前だったのでは
222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 15:07:37 r30Vkf5h
TrueCryptの日本語化って需要あるかな?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 15:39:07 20ZkxkZT
それなりにあるんじゃない?
無くても問題なく使えるツールだけど、あったらあったで嬉しい人は
いるだろうし。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 15:58:39 r30Vkf5h
和訳自体は簡単だけど、
とくにパーティション関連の機能とか使ったこと無いので不安。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 18:24:38 03m8tomt
>>222
神様よろすく。 ノシ
シンプルなソフトだからあまり設定とか考えずに使えるけど、
ちと不安なのも確か。
日本語化してもらえるととっても嬉しいです。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 20:35:25 r30Vkf5h
「Cache password in driver memory」
っていまいちどういう機能が分からんのだが・・・
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 20:58:55 03m8tomt
USER’S GUIDEのExcite翻訳
_______________________________________________
Cache Password in Driver Memory
チェックされた時、入力するボリューム・パスワードはドライバー・メモリ
(パスワードが正確な場合)に貯えられるでしょう。その後、その後、
ボリュームはそれを再びタイプする必要なしに、貯えられたパスワードを
使用してマウントすることができます。4つまでのパスワードは貯えることができます。
パスワードは任意のディスク上に保存されません。それらは、RAMに単に
一時的に格納されます。ドライバー・メモリはディスクに交換されません。
パスワード貯蔵所を切ることがそれ(そうするために拭くこと貯蔵所をクリックする)
を取り除かないだろうということに注意してください。
___________________________________________________
パスワードの記憶の類?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 21:20:38 kkeA1VH/
そんなことせずに普通に訳せよ。
自動翻訳は英語がわかる人が補助的に使うためのものだぞ。
>>227
パスワードを一時的に保存して再度入力を省く機能。
パスワードはHDD上には保存されないのでセキュリティ上も多少安心。
メモリはともかくドライバって何だとかいうのは使用上は気にしなくていい。
ドライバは基本的に常にオンメモリなので、メモリ中へドライバの一部のフリして書き込んでしまえば
通常使用用途ではHDDには絶対書き出されない、という点を利用してるだけだから。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 21:21:42 kkeA1VH/
あらら。
>>228は>>226向け。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 21:32:45 r30Vkf5h
>>228
ありがとう。
ということは再起動するとパスワードは消えるということですね?
TrueCrypt.exe はほぼできたが、TrueCrypt Format.exeが・・・
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 22:26:53 r30Vkf5h
今年中には完成すると思います。
volume → 仮想ドライブそのもの
host file → 仮想ファイルの元となるファイル
という定義だと思うのですが、
outer volume はなんでしょうか?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 23:08:57 03m8tomt
おお!もう着手してるのね!がんがってくで!
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 23:41:42 ApzTtbfe
URLリンク(www.hondarer-soft.com)
234:222
04/12/29 10:18:28 Ehqeyh/c
いろいろありがとうございます。
ResourceEditorでは無理なところなあるので、
ソースコードを直接編集してコンパイルし直します。
少し時間がかかるかもしれませんがよろしくお願いします。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 11:39:29 DHvP67RR
本体の日本語化が難しければ、USER’S GUIDEのpdfだけでも日本語になればと思う。
236:222
04/12/29 14:38:48 sxXK+V9I
今のところVisualStudioで順調にいってます。
TrueCryptとTrueCryptFormatのリソースが一部共有されているので
バイナリをいじるより数段効率が良いです。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 17:09:03 su844WLs
>>236
訳のリストを晒すことはできますか?
あるいは、確認したい訳のリストはありますか?
238:222
04/12/29 18:24:40 AC6IwXjM
outer volume →「外側のボリューム」
と一応訳してるんだけど他に分かりやすいのある?
あともう一つ
ボリューム作成ウィザードの最初の文があるんだけど、よく分からん。
Collection of random data has begun. The data will be used in generating the master key,
salt, and values used to create the IV and 'whitening' values for the new volume.
salt、IV、whiteningっていうのが意味不明
暗号化とかで使われる用語?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 19:24:52 su844WLs
>>238
volumeもhost fileもouter volumeもそのままカタカナ表記すればよいんじゃないの?
ソルトは、乱数生成の種だと思うけど。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 02:09:16 Xc1iOi+C
IV(Initial Vector)は業界的には初期ベクトルと呼ばれる代物。
URLリンク(www.ss.iij4u.or.jp)
saltがハッシュ関数に関係する文脈で出てくる場合、辞書攻撃用ハッシュ値一覧表を用いたハッシュ元の探索を
妨害するためのランダム要素のことだと思う。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 05:01:05 nMNtGBdt
StealthDisk URLリンク(www.sgsix.com)
有料($49.95)なのに機能はTrueCrypt以下か?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 10:59:16 E/tTpJF6
逐語訳が必要ないのなら
「…によってランダムなデータが収集され、これを元にマスターキーや暗号化を行うのに必要なデータが生成されます」
でいいじゃん。
技術的な逐語訳も必要だと思うのなら(ソフト内部に表記があるとか)仕方ないけど。
243:222
04/12/30 12:28:10 tVhkz+If
>>239 240 242
サンクス。
3/4くらいは完了しました。
あと、ダイアログのフォントを変えると表示が崩れるので、
大きさとかも少し変更しました。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 12:52:37 NUFJK2c8
>>222
良かったら、コンパイル前のソースも同封して頂けますか?
245:222
04/12/30 20:03:29 7A+Ivw8u
>>244
同封します
ビルドしたバイナリとソースってでそのまま配布してもOK?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 22:45:52 5ntht8zG
元のTrueCryptのライセンス(GPL)に従えば問題ないのではないでしょうか
247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 22:55:08 cGKhe75Z
こういうのって、例えばリソースハッカーなんかで直接書き換えた場合(つまりソースがない)、
配布したりはやっちゃいけないの?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 22:56:03 mBgS89H0
パッチなら配布できる
249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 23:54:18 cGKhe75Z
なるへそ。サンクス
250:222
04/12/31 00:36:37 P2UaLKcn
ソースコードも一緒ならバイナリでいいよね?
インストーラも日本語化しちゃったから
251:222
04/12/31 01:36:00 P2UaLKcn
URLリンク(www.geocities.jp)
とりあえず公開しました。
急いでページ書いたので変なところあるかもしれません。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 01:39:59 KM3VUrPZ
222さん、お疲れ様です。
使わせて貰います。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 09:02:51 pVFBZQbx
222さん、ありがとう! ノシ
ところでこれ、上書きインストールでいいのかな?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 10:24:13 pl0k5NXe
>>251
乙カレー
いただきました。
>>253
該当ファイルだけ手動上書きコピーでいいんじゃないかな?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 19:26:39 SPELwLHE
フォントのサイズはどうにかなりませんか?
3.0になってから小さくなったような…
256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 02:35:26 CtTqiYCK
>>254
サンクス&あけおめ
とりあえずSetup Filesの中の2つのexeを入れ替えたら日本語になったけどtruecrypt.sysも必要?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 11:00:40 XBoNgz5i
>>256
truecrypt.sysはドライバで日本語化の必要もないし、変わってないと思われ。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 12:41:17 NoV2X3mf
>>257
了解。ありがとう!
259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 22:33:19 U6TUuwNK
とあるドイツ人がドイツ語版作っから、一緒に配布してくれよと
言ってるわけだが、作者側は訳の正確性が確認できないから
できんよと言っている。
URLリンク(truecrypt.sourceforge.net)
で、このスレの最後の方で何らかの正確性を保証できる方法が
あれば、一緒に配布しても構わんよ、という話になっているんだが、
日本語版もsourceforge.jpでソース共に公開して、ある程度
訳などを煮詰めた後に作者へもちかけるというのはどうかな?
ちなみに上のスレではそのドイツ人の英語にツッコミが入って
お前の英語力では信用ならんと煽る人が出ていたりする。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 09:40:11 R+UVfvju
エロ隠しに必死ですね
261:222
05/01/04 16:04:35 GmZyejEX
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
配布ページを少し更新しました。
>>259
自分の英語力じゃ不安ですが、いいですね。
セキュリティのソフトなので正確性を徹底するのは分かるけど、
ちょっと酷い外人さんですね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 09:53:08 rvRMg0A5
セキュリティを高める方法:
TrueCrypt.exeを含むディレクトリを別のわかりにくいディレクトリに移動し、そのディレクトリごと
EFSで暗号化しましょう。
スタートアップやデスクトップなどにあるショートカットを消去して、気配を消しましょう。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 09:55:36 rvRMg0A5
できればC:\WINDOWS\system32\drivers\truecrypt.sysもリネームしたいな。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 10:14:03 rvRMg0A5
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\truecrypt
いじればできそうだけど、どうせプロパティ見られたらばれるし、そこまでしなくてもいいか。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 12:20:15 1m17rvqh
エロファイル隠しに必死ですね
266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 16:23:00 5imp+jey
ええ、必死ですとも
267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 21:39:26 O574NCEu
>>262
EXEにEFSかけることに何の意味があるのか、素でわからんのだが。
実行ファイル名を変えてしまうというならまだわかるのだけど。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 21:57:20 rvRMg0A5
>>267
EFSってかけても中にあるファイルのファイル名は見えるんだっけ?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 21:59:16 rvRMg0A5
中身が見えてしまうんだったら意味無いね。
中に何があるか見えなくする方法ってあるかな?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 00:04:20 0bqgFpNX
TrueCryptのディレクトリを適当なファイル名で暗号化ZIPで圧縮して拡張子をexeにして
system32フォルダにでも放り込んどけ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 05:19:53 D8SoVg1J
>>270
それは無理。
TrueCrypt.EXEはログオン時に使えなきゃダメ。
リネームしかないか。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 14:39:13 LhLEjcU7
隠しボリューム作ってみたけど
どうやってその中にファイルを入れるの?
つうか隠しボリュームってどっからアクセスできるの
273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 16:09:33 ?#
俺は隠しボリュームを作ろうとして難しそうだったから途中で挫折して、
パーテーション一個まるごと暗号化して、そのパーテーションにドライブ文字を
割り当てないようにして隠した…。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 16:10:21 S3wnlm8K
あ、ログインしたまんまだった…。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 21:27:48 ProwzPG2
>>268
ファイル名が見えるかどうかは、そのフォルダのアクセス許可に基づく。
特定のユーザにだけ見えるようにするには、セキュリティタブで設定すればよい。
EFSはファイルの内容は暗号化されるが、ファイル名には無関係。
総論としてステルス機能が欲しいのは同意。そもそもTrueCryptをインストール
していること自体が一見しただけではわからないようにしたいものだよね。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 21:31:09 HBO/yPnf
そうか、隠しボリュームの中にTrueCryptをインストールすればいいんだ
ごめんなさい
277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 21:44:17 WsoH3r9I
>>275
例えば、HDDを取り出したり、WindowsPEやCD Boot Linuxを使ったりしても、TrueCryptの存在がわからない
ようになんてできると思いますか?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 22:15:00 eIpVYV+v
そもそも隠しボリュームって実装済だっけ?>TrueCrypt
279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 22:36:12 47FoIPHd
XPhomeじゃEFS使えねー 糞MSめ!
280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 01:56:39 akuSX+3f
ボリューム作ったら元に戻せないの?
フォーマットしようにもダメだったよ。
281:275
05/01/09 03:04:08 N+YFPXIY
>>277
「TrueCryptの存在がわからない」というのが、
どういう状態を指しているのかでも変わってくるが、
いずれにせよ完璧にわからないようにする方法などない。
あるのは気づかれにくいようにする方法だけだ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 06:53:06 Df3dsrdb
>>275
前提を忘れてました。
ログオンした場合には、なんの支障もなくTrueCrypt.exeを実行できる
という前提です。ログオン/ログオフスクリプトで実行したいので。
それでいて、ログオンしなかった場合には、存在が見えない、というのが望ましい。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 08:42:51 H2cHto00
TrueCrypt自体を隠すんならEXEとかはフロッピーとかに入れておいて、
ドライバだけインストールすればいいのでは?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 08:58:20 Df3dsrdb
>>283
れっつのーとなので、SDメモリに入れようかという気もしたけど、ログオン時に必要
ということで、結局差しっぱなしになりそう。そうすると余計目立つかも。
やっぱ、ディレクトリの奥深くにリネームして不可視属性付けてひっそりと置いておくか。
ログオンしないとOSから不可視になるようにすることは、カーネルから変えないと難しい?
Explorerにしかけをして、ブラウジングできなくするだけでも効果あると思うけど。
そういう非ログオン時のみステルスする機能の実装例ってないのかな?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 10:02:42 c56pFUyL
グロファイル隠しに必死ですね
286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 10:44:23 F7xWDCwR
そもそも、何でtcをインストしてる事がバレたら駄目なんだ?
ダミーでもう一つボリューム作って、偽の日記、ポエムでも入れとけ。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 10:51:22 i25Klm1X
ソースネクストの「鉄壁セキュリティ対策 PGP Personal Privacy」
をWindows2000で使用していました。使用方法としては、他人に見せたくない
ファイルをフォルダごと仮想ディスクとして暗号化することです。
フォルダの中のファイルを一つずつ暗号化するのではなく、フォルダ単位で
暗号化するために処理時間も一瞬です。仮想ディスクというのが使いやすかった
のですが、WindowsXPに対応していません。
WindowsXPに対応していて、同等の機能のあるよいソフトはないものでしょうか?
フリーウェア、シェアウェア、製品版ソフトなどジャンルは問いませんので、
使っている便利なソフトがあれば教えてください。意外とこの種類のソフトは
市場にあまり出回っていないのですね。
英語版のPGPを購入するのがいいのでしょうか、、、、。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 11:43:35 1AMF2y9W
マルチポスト野郎はまず氏ね
289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 12:21:15 MDyv9k8x
<<287
現在のPGPDiskはシリアル登録プラスオンライン認証
ですから、手続きも面倒ですし、万が一別のマシン上で
短時間使用したいとしてもけられる可能性もあります。
インストールの煩雑さゆえあまりおすすめはできません
290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 12:34:05 ySQoaZJs
>>289
はぁ? 認証情報は
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\PGP Corporation\PGP\PGPprefs.txt
に記録されるから(以下省略)。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 12:36:49 7PCcNbIK
>>282
ログオン/ログオフスクリプトで自動化させる時点で、バレる要因を増やしてるわけで。
Admin権限を持つ/乗っ取れる者に対しては隠せないだろうに。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 14:30:50 i25Klm1X
PGPDiskいいのかどうか悩みますね。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 14:45:39 L78GCV7P
URLリンク(truecrypt.sourceforge.net)
絵で見てわかる隠しボリューム(の仕組み)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 15:37:34 dJOBnAqG
なんだか、お宝パーティションを削除しておく→つかう時に復活、また削除しておく
みたいな人いたな。どこのスレだっけ?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 15:38:07 FOs4kgnr
>>286
ばれないほうがより安全だから。
TrueCryptはシンプルだから、その存在すら隠せそうだし。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 15:39:52 FOs4kgnr
>>291
その通り。
だからこそ、別の方法でばれることを少しでも減らそうと言うことです。
簡単にできる手ならば打っておこうという事です。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 17:01:12 L78GCV7P
隠しボリュームを使うと一つのボリュームに表用と隠し用の二つのパスワードを設定できる。
何らかの非常時には表用のパスワードを教えてやると…。
こういうふうに対応するほうが現実的かと思う(相手が隠しボリュームを知ってたらあれだけど)。
#隠しボリュームはFAT onlyだっただから途中で挫折。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 18:46:15 F7xWDCwR
しかも隠しボリュームにしたら
敵wに見せるボリュームに最初に設定した容量以上に入れると、隠したいボリュームの中が消える
(上書き出来ないと隠してるってバレるし)
当たり前ちゃ当たり前なんだが、気をつけろよ。
299:222
05/01/09 18:51:16 25dsSndu
TrueCrypt自体にメモ帳もどきとかを内蔵して、
特定の文字列とかを入力するとTrueCryptが起動するようにするとか。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 21:19:02 Le81YmX5
つまりTrueCryptが入ってることがばれると
「隠しボリュームのパスワードを吐け!」
ってなるわけですな。
いたちごっこだな。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 21:21:05 UaBGSGev
とりあえず、「プログラム追加と削除」のリストも消してね。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 21:21:12 Df3dsrdb
>>300
まぁ、そういうことも想定できますね。
仕掛けは隠匿できたほうがイイです。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 21:28:19 Df3dsrdb
>>301
窓の手で消しました。
ドライブ単位でなら、エクスプローラから隠蔽はできるみたいですね。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 21:28:23 UaBGSGev
>>300
TrueCryptには暗号化ボリュームと隠しボリュームがあるが、>>300が言いたいのは
「暗号化ボリュームのパスワードを(ry」だよね?
そういう人向けに隠しボリュームという機能がある。
1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
つまり「hoge.tc」をパスワード「hage」でマウントするとポエムが出てくるが、
パスワード「himitunohanazono」でマウントすると*.aviが多量に出てくる、と。
他人に詰め寄られたら自信を持って「ハゲ!」と言ってやりましょう!( ̄ー ̄)ニヤリッ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 22:51:00 Df3dsrdb
>>304
>1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
そういうことを言ってるんですか。あのマニュアル。
なんかわかりにくいマニュアルですね。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 23:06:57 Df3dsrdb
>>304
>1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
そういうことを言ってるんですか。あのマニュアル。
なんかわかりにくいマニュアルですね。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 23:52:45 Df3dsrdb
>>304
>1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
そういうことを言ってるんですか。あのマニュアル。
なんかわかりにくいマニュアルですね。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 00:09:45 hMoukngJ
>>304
>1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
そういうことを言ってるんですか。あのマニュアル。
なんかわかりにくいマニュアルですね。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 02:18:34 nzTVUrEB
普段、隠しのパスワードのほうばかり使ってれば、表のほうに何か変なもの入れて隠しの壊してしまう事もないと。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 03:51:28 DXAIzTiI
まぁ、セキュリティにおいて一番の脆弱性は人間そのものなので、くれぐれも
( ̄ー ̄)ニヤリッとしながらダミーのパスワードを教えないようにね。
ヽ(`Д´)ノ か (⊃д`) の演技でよろ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 05:37:23 46E71CFg
隠しボリュームを作ってみた。
アウターボリュームはFATしか選べないけど隠しボリュームはNTFSも選べて、
暗号化アルゴリズムもアウター・隠しで違うものにできた。
操作自体は日本語版を使えば簡単でした。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 09:40:34 ntliq/40
>>304
いや、
「TrueCrypt使ってるから隠しボリュームがあるはず。
全部爪はがされる前に本当のパスワードをはけ!」ということをいっておるのです。
313:222
05/01/10 12:01:38 UxU8gFHo
URLリンク(www.geocities.jp)
隠しボリュームについて説明を追加しました。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 12:43:36 58PFCfqD
いかにも隠してますみたいなもの使うから大変になるのですね。
coLinuxをインストールして、Ext3でパーティションのイメージなり実際のパーティションなり
を作って、coLinuxはサイト作成やサーバーの実験ですよみたいなこと言っとけば、ソーシャル的
にもハックされにくいのでは。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 13:35:48 2KAaZMT9
結局ダミーボリュームにもそれらしいものが入ってないと
意味ないから、無駄な努力くさくね?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 14:14:27 58PFCfqD
>>315 少なくとも>>312の展開にはならんでしょう。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 16:45:52 nzTVUrEB
「いや、マジでないんだって、そんなの。何ソレつーかそんな機能知らない!」といい続けられるかどうかが肝と。
ちなみに漏れは、ダミーボリュームには微妙にエロい程度のものを。モ有り。
本当は、むしろモ無しのものを入れといて、発見させて喜ばせて「してやったり」と相手に思わせないとな。
こっちも、神妙にうなだれて「くそ・・残念・・悔しい」と本気で演技する練習をしないと。くそ・・残念。プクク。無理か。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 16:48:45 hMoukngJ
モマエらエロしか隠す物はないのか?
お父さんは悲しいぞ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 16:57:31 DXAIzTiI
そんなものは隠す意味が無いから皆に公開しなさい。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 18:06:23 6yLzJ0gG
まさか○○の文書を隠してるなんてうっかりネットに書き込んだら、
エシュロンに引っ掛かって、FBIやらCIAやらやってきて・・・
あ、誰ですか貴方達、やめてくだs
321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 18:11:09 uPApnnXl
死んだ後が心配なだけの俺には不要な機能だな>隠しボリューム
322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 19:04:21 81KlDPFD
truecryptでマウントされたドライブって
デフラグできるのかな?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 19:34:10 hMoukngJ
>>322
うっかりやってしまったのですが、問題なかったですよ。
PerfectDiskかOOかどっちでやったかな。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 19:35:55 46E71CFg
>322
たしか、本家のFAQにできるって書いてあったよ。
325:322
05/01/10 20:53:55 UPDtnZfR
>>323, 324
ありがとうございます。
本家FAQ英語なので意味が分かりません。
323さんのようにデフラグしても問題なしってことですか?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 22:00:32 46E71CFg
> Q: Can I use tools like chkdsk, Defrag, etc. on the contents of a TrueCrypt volume?
> A: Yes, TrueCrypt volumes behave like real physical disk devices,
> so it is possible to use any filesystem checking/repairing/defragmenting tools
> on the contents of a mounted TrueCrypt volume.
はい。TrueCryptボリュームは本物の物理ディスクと同じように振舞うから、
ファイルシステム チェック・修復・デフラグ ツールを使うことができます。
ってな感じですね
327:322
05/01/10 22:33:03 UPDtnZfR
>>326
ありがとうございます。
早速デフラグしてみます。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 23:08:49 6jIqTvd9
すべて消えてもーた。。。。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 23:24:37 jYpD4jp7
>>328
な、何が!?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 01:17:53 YjbmJODy
って言うかID違う。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 04:56:02 Y44SIbey
298は通常領域と隠し領域を作る場合
他人に見せる通常領域に後からファイル足したりすると、隠し領域の中身が消えるって事だろ?
FAQにも書いてあるが。
みんなエロしか隠してないのか…
特殊な趣味の人が多いのか。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 07:20:13 YjbmJODy
>>331
>他人に見せる通常領域に後からファイル足したりすると、隠し領域の中身が消えるって事だろ?
最初に大きなファイル作っておいてダミー領域のサイズを決めてしまえば良いのでは?
たぶんだけど(汗
>特殊な趣味の人が多いのか。
違うと思うぞ(w
それはそうとアンカーにしてくれ。
たどるの大変。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 10:39:13 m4/qLZIh
>>331
漏れの暗号化パーティションには、My Documentsが入ってる。
その中には、自分自身の個人情報と仕事上のファイルが満載されてる。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 13:58:10 7T0dlxjC
日本語化されたら急に活発になったねこのスレ
前は過疎スレだったのにw
335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 17:48:22 iwK8c0wM
活気付くのはいいことだ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 20:07:46 pzo7KXM4
板違いなのはわかってるけど、ロジテックの外付けHDDってどうなん?
パスワードは4桁数字(1~9で0がないから正確には違う)で短いけど
何も考えずに使えそうなのがよさげ
URLリンク(www.logitec.co.jp)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 21:00:41 pzo7KXM4
TrueCrypt日本語版今使ってみたんだけど
ボリュームを作成するときの「ファイルを選択」ってとこ、
新規ファイルを作成するんだってことを説明付加しておくほうがいいと思った。
何のファイルを選択するのかわからなかったし。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 10:37:17 OQi4EMMn
それは分からない方がおかしい。
「なんでそんなことわかんないの?」レベルのやつまで過保護に
フォローしてたら、画面が注意書きびっしりで真っ黒。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 11:42:58 gz/jrgNj
>>209
340:337
05/01/12 14:05:27 y6LUCqAr
(´・ω・`)
ごめん翻訳の話。
Click 'Select File ...' to specify the name and path of the file to be created to host the new volume
が
'ファイルを選択...'をクリックしてファイルとして作成するボリュームの場所およびファイル名を指定
と訳されているけど、
'ファイルを選択...'をクリックしてボリュームとして作成するファイルの場所およびファイル名を指定
のほうがいいと思うんだよ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 17:22:12 4i0K2+G0
'ファイルを選択...'をクリックして、ボリューム用ファイルの場所およびファイル名を指定
とか…
342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 17:37:54 pMHRoyar
'ファイルを指定...'をクリックして、ボリューム用ファイルの場所およびファイル名を設定
とか・・・
343:222
05/01/12 20:57:36 +f4lJ15z
指摘サンクス
「ボリュームをホストするファイル」→「ファイルとして作成するボリューム」
としたのですが、余計分かりにくいですね。
「ボリュームを格納するファイル」はどうでしょう?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 23:43:09 /hrzDbt6
よさげですね。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 00:25:13 doBblSD3
>>343
どこかに"新規"という言葉を入れると分かりやすいと思う
346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 17:27:32 2euoZ0aI
「ボリ新規ュームを格納するファイル」
347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 17:30:25 sAd3QV04
ボリュームを格納するファ新規イル
348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 18:39:28 Zg5rxct3
>>345が非常に無責任な表現をした件について
349:名無しさ新規ん@お腹いっぱい。
05/01/13 21:39:36 FgQD10+e
350:222
05/01/13 22:10:11 HXmgNds+
わかりました。
次回修正しておきま新規す。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 22:10:40 DyFi5zcN
実際の動作としては「ボリューム化するファイル」じゃね?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 01:37:51 FiKpkPdK
>>351
もうまぜっかえさなくていいよ。
よけいわかりにくいし、そもそもこんな枝葉ネタを。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 03:03:22 uA6hCtOO
「ボリューム化」だと既存のファイルを変換するみたいじゃないか
354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 06:45:48 mFaat4ke
日本語教育のスレはここですか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 07:08:08 nqFIKacu
新規ボリュームのホストとして作成するファイルの名前とパスを指定
356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 08:08:58 K7EAA09i
新規一転ボリュームを
357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 08:10:55 I0f0+vp/
日本語版皆でReviewして正式に本家に登録してもらわないか?
358:259
05/01/14 20:59:19 FxEyMklP
だからsourceforge.jpに登録して、みんなで
ブラッシュアップしようぜって提案したんだが。
このスレがTrueCrypt専用スレになりつつあるので
それはそれであまりよろしくないだろうし。
というわけで222の中の人、ぜひよろしく。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 00:56:26 swWBgD8F
(A) 英語原文 → (B) 日本語へ翻訳 → (C) 英語へ再訳 を行って、
(A)と(C)を比較するのがフルメタル・ジャケットの字幕検証方式
360:222
05/01/15 22:31:21 M1MzaT1T
本家に許可取ってないけど大丈夫でしょうか?
あと、登録審査の基準になる「プロジェクトの目的と概要」
日本語下手なのでだれかアドバイスよろしく。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 02:04:43 Ri7Xwvqv
簡便安価にして堅牢強固かつ性能孤高なる該当物品を母国語化せしめ
広く日本国民に周知推奨し広汎に常用せしむるべく計画したもの也。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 10:49:25 KiUiB++x
>>361
英訳
Of of using regularly plan. wide keep handy and cheap, make to the
mother tongue, get a becoming it apart from others of ..solidity and
strength.. performances pertinent article, and well-known recommend
it to the Japanese people widely
の和訳
定期的の広い生活費便利で安いプラン(母国語への造)がaを得るそれになる使用、
孤高堅実さと強さ性能、適切な記事、周知である、広くそれを日本人の人々に推
薦してください。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 11:04:49 KiUiB++x
10回繰り返してみたw
便利な生活費(それは母国語から作られる)に従って、広い規則で計画してください。
そして、そして、写真が撮られる、aをいっぱいにしていて、本当に上昇して、aが設定して、
休息するために存在することになるように周知にする、ボディー、それはそれと道路に存在しています。
, それのためにそれを推薦するとき、aを得てください、そして、記事を用法、孤高、
および領域のライブ日本にしてください。 強さ性能を適用するのが必要です。
それが作られていた間、指示を逸らすのが必要でした、そして、それをしました。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 12:57:18 Ri7Xwvqv
We are Japanese.
Your software will be tranlated.
Resistance is futile.
365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 13:05:21 Ri7Xwvqv
>>363
超訳すると
あたし、生活費に困っているから、あたしの写真を撮らせてお金をいーっぱい貰いたい!
でさ、道路でさ、カラダを撮ってもらったら、なんだか大コーフン!雑誌の記事にして
もらえば、大もうけ!ってなカンジ。けど、撮影の間、警官からアレコレ言われるのを
防ぐのが大変でした!
366:222
05/01/16 13:26:21 q0nA6m7j
最初の文の跡形もないなw
367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 17:56:26 F/Xi/vgA
かなりワラタ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 17:59:49 F/Xi/vgA
そもそも意訳なんだから、日->英の英文と元の英文は一致しないでしょ。
映画の話は著作権だのライセンスだのハリウッドがうるさいだのそういう理由があるんでしょう。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 00:11:52 21BrkV0K
>>360
>本家に許可取ってないけど大丈夫でしょうか?
遅レスだけど、sourceforgeとかでやるなら本家に断っておいた方が良いよ。
OpenSourceの基本は人付き合いだから。
そうすれば新しい文言追加になった時とかに連絡くれるかも・・・!?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 20:59:42 XyXrsYUh
>>360
Licence.txt 見ればはっきりと書いてあるんだが、
You may modify this product and its source code, and distribute such
modifications, and you may derive new works based on this product, provided
that the following conditions are met:
と前置きした上で、
2. If you use any of the source code in your product, and your product is
distributed with source code, you must include this notice with those
portions of this source code that you use.
とある。
まあ、いろんな人のソースが含まれてるので、著作権表示きちんとしろよってことなので、
このLicence.txtとバイナリとソースを一緒に入れておけばTrueCryptの日本語化なら問題ない。
もちろん>>369の言うように本家に一言連絡入れておけば、リンクくらいは張ってくれると
思うよ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 21:01:16 grPQqgOP
暗号化ドライブTrueCryptはEraserとセットで
URLリンク(www.faireal.net)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 21:42:49 NsghGvDH
>>371
乙。俺bt32使ってるけどオケ?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 00:20:40 euUqGSVg
暗号化ツールの基本ですな。
TrueCryptに限った話ではないが、暗号化後元ファイルを単純に消して終わりにするユーザが多い。
全ての足跡を消しましょう!
374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 01:54:29 PYnqvRpX
初歩的な質問ですが、EFSで暗号化しているディレクトリは
OSを再インストールした後、ユーザ名とパスが同じもので
アクセスすれば開くことができるのでしょうか。
OSはWindows2000です。
ご教示いただけると幸いです。
375:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
05/01/19 02:21:52 LXgpxaLp
>>374
-> URLリンク(pc5.2ch.net)
URLリンク(pc5.2ch.net)
etc.
URLリンク(support.microsoft.com)
> EFS を使用してコンピュータ上のファイルを暗号化した場合、
> EFS 公開キーでファイルを暗号化し、EFS 秘密キーでその
> ファイルを復元します。ファイルが暗号化された後、秘密キーを
> 紛失すると、ファイルを復元することはできません。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 11:58:11 PYnqvRpX
>>375
秘密キーをエクスポートしておけば問題無しといった
感じでしょうか。
すみません、スレ違いみたいなので違うところで聞いて
みますね。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 12:29:03 F2YksUL0
>>376
でもやってみたらよくわかんない。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 18:25:42 25nd2NSc
心配ならここを100回繰り返して読め。
Syskey および EFS の脆弱性に関する情報
URLリンク(www.microsoft.com)
これ以上はスレ違いなので。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 00:07:02 1cYzGSoZ
URLリンク(support.microsoft.com)
これ設定したらシャットダウンに3分もかかるようになった
380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 18:56:56 8nUmlekx
>379
同じことやって
急にシャットダウンに時間がかかるようになってびっくりした。
メモリが多すぎるとシャットダウンがUPSの耐えられる時間に間に合わないからね。
スレ違いめんご
381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 19:07:42 iGuchFbb
傍目にはファイルいっこ強制的に消す処理だけじゃん、という気がするんだけどね。
きっと監視とか保護とかの解除が手間食うんだろうな。
きっと。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 20:28:57 ixblBGMU
TrueCryptのボリュームファイルって圧縮かけても全く縮まらないね
使ってない領域もちゃんと暗号化されてんだなあ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 22:28:40 1tv6hIiq
>>381
0クリアもやってるからな
384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 18:56:49 KALs4GJY
久しぶりに来たら超過疎スレだったのに、日本語化後に凄く活気付いたね。
お疲れさん>日本語化サイトの中の人
TCってさぁダミーファイルが置けるけど、これってみんな使ってるの?
俺は暴力や肛門を犯されそうになったときにもし、ダミーファイル領域パスを
言ってしまったら、自白させたやつはそこにファイルを追加して、
隠しボリュームのファイルを使えないようにすると思うから、
最初から使ってないけど。
毎日暗号化バックアップしてて、かつ、ファイルを追加して隠しボリュームを二度と見られないように
消して欲しい人だったらそれでも構わないけど、そうじゃない人はまだ使えないと思うんだがいかがでしょ?
ファイルを追加しても隠しボリュームのファイルが消えない仕様になったら使えるんだけどね。
と言いながらTC本家には英語が出来ないから要望が言えない要求だけのDQNですが。鬱
385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 21:33:10 iVmrg8Yf
>383
すれ違い続けて申し訳ないんだけど
MSでそんな気の利いたことやってくれるの?
でもまぁそうじゃないと意味がないか。。。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 01:29:55 1cuSmc44
肛虐人「一応、イメージファイルごと消しとくわな。一応な」
387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 17:23:34 iTsbSoh0
ダミー使う人はファイルじゃなくドライブまるごとがいいかね
388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 09:00:56 UMVxfUJa
>>381
pagfile.sysを消してるの? 0クリアしてるだけじゃないの?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 10:24:22 3XBFZwj4
3.1のトラベルディスクは(・∀・)イイね
会社のパソは勝手にソフトインスト出来ないから重宝する。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 13:36:13 KbisnKBV
>>389
v. 3.1リリースされたのね。
URLリンク(truecrypt.sourceforge.net)
391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 14:44:15 KbisnKBV
>>389
この機能はあるといいなと思っていた機能なので大歓迎です。
Traveler Disk Setupからでは、ボリュームファイルしか選択できませんが、autorun.infの
オープンコマンドを適当に書き直せば、パーティションも選択できました。
ところで、マウントする時の仕組みは理解できるのですが、アンマウントするときはどうすべき
なのでしょうか?
autorun.infにはアンマウント用のコマンドが書かれていますが、これは結局使われない?
やはり、TrueCrypt.exeを立ち上げて手動アンマウントですか?
リムーバブルメディアを単に外せば勝手にアンマウントしてくれると嬉しいけど、そうはなって
ないみたいですね。
誰か自動アンマウントに関してコメントもらえませんか?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 15:03:38 KbisnKBV
自己フォローです。
アンマウントするときは、右クリックのコンテキストメニューから選ぶんですね。
でも、このままだと全部アンマウントされる。
リムーバブルだけアンマウントしたい。
393:222
05/01/26 18:07:45 8svU0Cwx
もう 3.1ですか。
sourceforgeも大変そうだし
誰か手伝ってください
394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 20:03:54 l7JUxzh3
>>389
俺はMO持ってないんだけどコレで出来るかな?
MOは読み書き出来るから凄く用途がひろがりんぐwww
395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 20:07:40 /2hk7p8i
>>393
で、sourceforgeはプロジェクト登録できたの?
FAQ見ればわかるように、目的の解説文なんて簡単でいいんだから。
URLリンク(sourceforge.jp)
案ずるより産むが易しなんで、さっさと登録しちゃってください。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 21:51:06 KbisnKBV
今回のバージョンアップで、TrueCryptをシステムにインストールしなくても、暗号化した
リムーバブルの読み書きができるようになった(Traveler Disk)。
このためには、暗号化したいリムーバブルディスクの、非暗号化領域にTrusCryptのシステムを
Traveler Disk Setupで書き出す。
暗号化領域は、ボリュームファイルでも、パーティションでもOK。
397:222
05/01/26 22:20:10 8svU0Cwx
とりあえず、3.1日本語版公開しました。
「とりあえず」なので誤訳などあるかもしれません。
URLリンク(www.geocities.jp)
>>395
しばらく忙しいので暇を見て登録します。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 00:03:45 pulLjFHp
>>397
日本語化乙
399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 09:46:35 /u1q+m6o
>>397
禿しく乙!
400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 09:56:13 aTvTv67a
>>397
乙!
だが、全てをアンマウントのボタンが「アンマウント」になってる
401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 10:26:20 aTvTv67a
コマンドラインのパラメータに/m rmってのが加わってて、
トラベラーモードで使ってるみたいなんだけど、
これをする事で何が変わるんだろう?
リムーバブルディスクになるのは分かったんだけど、
取り出しとかするとエラーになるし…
今ひとつ効果が分からない。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 11:01:38 yYNaoXGX
>>401
ホームページの説明嫁。はっきりと書いてあったぞ。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 11:04:42 QKt+7+jm
Volumes can now be mounted as removable media (for example to prevent Windows from creating the 'Recycled' and/or 'System Volume Information' folders on the volume).
404:401
05/01/27 12:50:03 aTvTv67a
>>402
すまない。
実の所、ホームページもオンラインドキュメントも読んでみた。
もちろん>>401の文章も見た。
だけども、俺の英語力では全く意味が分からず…
ほんと申し訳ないけど、誰か簡単に説明してもらえんだろうか。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 13:38:30 QKt+7+jm
>>404
'Recycled' や 'System Volume Information' が作られないって書いてある。
これらが何のためあるのかは調べて下さい。
406:222
05/01/27 17:27:10 W2gLewj0
Version 3.1 日本語版第2版を公開しました。
インストーラも日本語化するついでに数箇所修正してあります。
>>400
指摘サンクス
407:401
05/01/27 17:38:40 aTvTv67a
>>405
ようやく理解できた。解説サンクス
408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 18:15:19 QKt+7+jm
>>406
Good Job!!乙
409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 18:24:16 JargsUOp
>>360
222タンに任せてると、時間かかりそうなので、
とりあえず登録の際の目的文面案を考えてみた。
もっとこうした方が良いとかあれば、誰でもツッコミを入れて欲しい。
Windows2000/XPで動作する、暗号化仮想ドライブ作成ソフト
「TrueCrypt」を日本語化するプロジェクトです。
最終的には本家サイト[※リンクを入れる]にマージされることを目的としています。
こんなもんで十分だと思うんだけど、どう?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 20:33:28 8zwrXtpW
報告です。
アンインストールするとフォルダが空では無いと出ますが
スタートメニューのファイル名が日本語になっているので、削除されないようです。
411:222
05/01/27 21:16:01 W2gLewj0
どうやら日本語版を英語版に上書きした場合、
スタートメニューに英語のショートカットが残っているとエラー起こるようです。
英語版から日本語版に移行するときは英語版削除してからのほうがいいかも
412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 23:18:06 PcXHEx+S
ウホッ!! もう第2版!仕事はえーなー!
413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 08:21:27 TKUQOk+9
>391
パーティションを選択させるってことは絶対パスで指定しているってことですね?
USBメモリを丸ごと暗号化して利用できればベストなんですが
autorun.infと実行ファイルの場所が要るから
(パーティションが切れないから)サイズぎりぎりのファイルでやるしかないのかな?
残念。
だけど面白い機能。
外付けHDDなどでは本当に便利な機能ですね。
アンマウントの件は
マウントするドライブレター固定にすれば暗号化ディスクに
またautorun.infを書いてそのドライブだけ外れるようにすれば良いのでは?