05/01/06 14:00:30 YG2nDMAD
今システム+データ用で使ってる30GBのHDD(FAT32)が古くなって異音がしてるから
新しく買った200GBHDD(現在XPなのでNTFS)にPMで丸ごと環境移そうと思って、データを退避してからPM8.0で
1.新しい200GBのHDDを20GBと180GB に分割
2.古い30GBのHDDのうち、OSが入ってる15GBのCドライブを1.で作った20GBにコピー
3.2.でコピーした15GB分をNTFSに変換
4.3.の15GBと、残りの5GBを結合
で環境移行完了ウマー な計画だったんだけど、4.あたりの作業中でエラーが出て200GBHDDが
逝ってしまった・・・
これ何か手順まちがってたかな?