04/06/29 00:49 crU2893k
>>170
複数人で使うパソコンですか。ますます汎用性を取るべきでは・・・
まあそれは置いておいて、アプローチといってもたいしたことではないです。
不要なサービスの停止、不要なファイルの削除、レジストリの最適化、
ディスクの最適化(工夫次第では断片化したレジストリファイルの
フラグメント解消等も可)等々。。。
一般的なチューニングのことです。
ここまでやるとちょっとやりすぎだが。
スレリンク(win板)
特定のアプリの最適化が重点課題なら、もっと突っ込んだことも考えられる。
アプリしだいだが。
当然費用をかけてもよいのなら、メモリの追加やディスクの交換など。。。
拍子抜けした?
でもまっとうなアプローチだと思うのだけど。
#どれだけの容量のディスクを使っているのかわからんけど、
#これだけ大容量のハードディスクが当たり前になってしまった今では
#クラスタサイズの拡大による非効率化なんて気にならないのかもしれないなあ・・・