今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 16at PC
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 16 - 暇つぶし2ch1:名無しさん
06/02/16 00:34:10 0


2:名無しさん
06/02/16 00:34:50 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 2
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 3
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 4
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 5
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 6
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 7
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 8
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い9
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い10
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 11
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 12
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 13
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 14
スレリンク(pc板)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 15
スレリンク(pc板)

3:名無しさん
06/02/16 00:35:28 0
1 :1:04/01/16 10:09
もうすぐXPに続く、最新のOSが出る。
今買っても「ああ、もう少し待てばよかった」と後悔するだけだぞ。

とか言われると反論したがるんだろうけど
PCの前から離れたお前は、決して新OSが出るまではPCを買うのを待つだろう

4:名無しさん
06/02/16 00:36:20 0
PC有無・経験不問との事で在宅ワーク募集のチラシに問い合わせた所
検定を取って下さい言われ、その教育費用(CD-ROM)が698000円
月々二万弱の五年間ローンで支払うのですが
PCはダイナブックを五年間無料貸与してくれるそうです
なんだか不安なのですがコネなしスキル無しでは
このような業者に頼るしかないのでしょうか?

5:名無しさん
06/02/16 00:36:55 0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士

6:名無しさん
06/02/16 00:37:27 0
残念ながら買い時は去年で終わった、次の買い時(2010年)まで待ちましょう。

最悪なのはPen2が出てるのにMMX Pen買った奴。
初期のPen4に特攻した奴。
RD-RAMの頃のPC買った奴。

今シングルCPU PCを買うのはPen2が出てるのにMMX Penを買うようなものと言っておこう。

7:名無しさん
06/02/16 00:38:15 0
129 :名無しさん :2005/12/04(日) 17:18:14 0
>>128
ホンマの事言うわ
僕は昭和44生まれ父親の借金と浮気が原因で両親は離婚
母親に引き取られました
当時は今と違って離婚それ自体が社会悪のような風潮で随分虐められた
記憶があります
離婚女性が就ける職業の選択肢も今より多くは無く工場のパートとして
夜遅くまで働かねばなりませんでした、昨今闇金が一世を風靡しましたが
当時、サラ金の取立ては厳しく夜遅くまで訪問、母はいつも謝っていました
離婚後も暫くサラ金の取立ては続きました、しかし引越しを契機に
取立ては来なくなりました
小中学生の時は積立金の支払いが出来なく、修学旅行に行った事はありません
給食代だけは何とか持たせたくれました
夕飯時も母は僕に満足に食べさせる為に自分は食べずに残り物だけを
後で食べていました
当時はそんな生活が貧乏だとは思いませんでしたが後で振り返ると
苦労して僕を育ててくれたんだなぁと感謝しています
本当に母は偉大だった、そんな母も昨年二月に死去65歳で生涯を終えた
今でも家に帰ると母のいつもの「伸ちゃんお帰り」の優しい
声が聞こえてくるような気がします・・・・

8:名無しさん
06/02/16 00:39:01 0
>>1

乙であります

9:名無しさん
06/02/16 00:40:59 0
またスレ番バグってるな

10:名無しさん
06/02/16 00:41:26 0
>>1 モツカレー

11:名無しさん
06/02/16 00:44:08 0
>>1
 ∧_∧
 (`・ェ・´) 乙が少なくても
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次もがんばって!
  ∪∪

12:名無しさん
06/02/16 00:45:50 0
>>1激しく乙!!

13:名無しさん
06/02/16 00:47:05 0
PCテクノロジートレンド 2006 SPRING - 第2世代へ向かうデュアルコアプロセッサ
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Intelの次世代CPU「Conroe」は2.66GHzで第3四半期に登場
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

14:名無しさん
06/02/16 00:47:32 0

個人的に>>4>>5が好きだな

15:名無しさん
06/02/16 00:49:00 0
Pen4 RD-RAMも負け組みだけどSDRAMも負け組みだと思う
北森FSB800/DDR-SDRAMが勝ち組か?・・・・
AMDだとAthlonXPが控えているのにAthlon機買った香具師が
負け組みだねDuron林檎はまぁよしとする

16:名無しさん
06/02/16 00:52:43 0
重複してるな
スレリンク(pc板)
まぁ実質17で使えば良いか?

17:名無しさん
06/02/16 00:52:55 0
やっぱこれも貼らないとな


「Vista. Not」に感動!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

18:名無しさん
06/02/16 00:53:14 0
うちに1台RDRAM機あるのだが・・但しPen3。
下駄+河童1BGで256MBを2枚積んでる。

19:名無しさん
06/02/16 00:53:46 0
>>16
そうしよう

20:名無しさん
06/02/16 00:54:11 0
>北森FSB800/DDR-SDRAMが勝ち組か?
PCI EX とSATAが出る直前なので負け組

あと北森は
NorthwoodコアまでのP4は、64K aliasingというL1キャッシュの欠陥的
仕様を抱えていた。当初、Intelはあまり問題視していなかったが、現実
には無視できないほどのプログラムがこの問題のために速度低下を
おこしていた。Prescottコアでは4M aliasingに修正され、速度低下が
問題となる状況はほぼ発生しなくなった。
参考
Intel 最適化リファレンスマニュアル
URLリンク(homepage1.nifty.com)
URLリンク(www.apal.cs.waseda.ac.jp)


21:名無しさん
06/02/16 00:55:00 0
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    ::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' '''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   ::::::::::::::::::::,'  
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   ::::::::::::::::::::/     
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   :::::::::::::::::::,.'   ちぃ買わない!   
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     ::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / ,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  ,.',,     ,,-,-‐'


22:名無しさん
06/02/16 01:00:42 0
>>16
いえすさあ
あいまむあいまむ
あいあいさ


23:名無しさん
06/02/16 01:01:04 0
Vistaは世紀の糞OSになりそうだな

24:名無しさん
06/02/16 01:14:15 0
Vistaって
セーフモードの概念あるん?

25:名無しさん
06/02/16 01:22:02 0
ノノノハヽ
从*^▽^)つ<買わ714しウンコも4714♪
 ∪   )
 │   │
 (_.)(_)


26:名無しさん
06/02/16 01:22:32 0

'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r─---   ...___    ) 今PC買ってしまっても俺たちは友達だからなー!!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  時期が良くなったら俺も買うよ!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  いつまでも待ってろよー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /


                ┌─────
                | お知り合いですか?
  ┌───┐└───‐v──
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └──‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||



27:名無しさん
06/02/16 01:32:26 0
新スレage

28:名無しさん
06/02/16 01:37:19 0
前スレの楽天のサイト見てたら
「売り切れました」が多いな
だったら削除しとけよ、ミキタニ

29:名無しさん
06/02/16 01:38:28 0
>>28
Joshinも売り切れ多いね
中古PC物色してて、いいなと思った商品はほとんど売り切れ。

30:名無しさん
06/02/16 01:39:23 0
>>26
旧ぞぬスレ思い出した

31:名無しさん
06/02/16 01:44:57 0
まぁ、実際購入しちゃったら>>26だよな

32:名無しさん
06/02/16 01:47:36 0
なんにせよ、今は買うな!時期が悪い。

33:名無しさん
06/02/16 01:48:05 0
俺を信じろ!

34:名無しさん
06/02/16 01:49:20 0
今買っても、みんなが言う良い時期とかいうやつが買い替え時になると予想
さぁ!今すぐ買っちまえ

35:名無しさん
06/02/16 01:50:46 0
残念ながら今は本当に時期が悪い

36:名無しさん
06/02/16 01:53:17 0
買ったらもう電化製品店に行くな。
PC関係のサイトに行くな 新聞の広告も見るな
そうすればずっと満足の行くパソコンライフ~再来年の良い時期にお会いしましょう

37:名無しさん
06/02/16 01:53:57 0
penDの俺が言ってるんだ。

38:名無しさん
06/02/16 02:53:09 0
インストール済みOSのメーカーPCのSP2って後から自分で消せるよね

39:名無しさん
06/02/16 03:38:26 0
>>38
どうだろう。
そういう発想は無かった。

40:名無しさん
06/02/16 06:18:10 0
時機が悪いとは知りつつも、マザーが逝ってしまったため
買い換えざるを得なかった漏れは、負け組でつか?orz

41:名無しさん
06/02/16 07:33:17 0
どのみち、保証書の有効期限内にヤフオクで捨てるし……

42:名無しさん
06/02/16 08:38:49 0
なんだと

43:名無しさん
06/02/16 10:30:10 0
>6の逆にいい時期で言うと
Cel366の頃(現行の標準的なハードウェアが出揃った頃)と
Pen3の800の頃(その後急激にクロックアップのペースが落ちて
比較的長い間いい性能を保てた)とPenMの出た少し後くらいかなあ。
今は時期が悪い。

44:名無しさん
06/02/16 10:52:24 0
             , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
          〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
          | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
          |ハ ___ノ  ヽ___  | | | l |
          | ハ(_o__)/  (_o__) | | | | |  今は買うな!時期が悪い
          | | |∧((__、,,) _∧  /)} l |
          | ハレ 三三三レ/ 厶イ川| 
          l l /\AニニA / V\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_


45:名無しさん
06/02/16 10:55:48 0
時期の悪さを数値で表して下さい。
1が最も時期が悪く、100が最も時期が良い、とします。

1.今PentiumDのパソコンを買う。
2.来年Conroeのパソコンを買う。
3.再来年以降Vista sp2が乗ったConroeのパソコンを買う。

お願いします。

46:名無しさん
06/02/16 11:05:26 0
ずいぶんノンキだなw
再来年の今ごろは「いまさらcoroeは時期が悪い」になってるわ。


47:名無しさん
06/02/16 11:08:24 0
来年以降はサーバー用のクアッドコア(4コア)を
ハイエンドデスクトップにも持ってくるってインテルが明言してるぞ

48:名無しさん
06/02/16 11:15:46 0
結局欲しいときに妥協するしかないね。

ただ俺みたいな貧乏人には大英断が必要だが。

49:赤貧チルドレン
06/02/16 11:54:00 0
    Λ_Λ
    (; ´∀`) __  ∧ ∧   
  | ̄(ノ  ̄(ノ  ̄|  |  (゚Д゚ ;) <セコハンで充分♪♪
  |  ごみ箱  |  |.┏⊂、⌒ヽ 
  |_______|_|.┃  |  |
⊂ニニニニニニニ⊃┛  (   |~
  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎    ⊂ ∪


50:名無しさん
06/02/16 12:47:04 0
なんかだんだん「今は買うな」から
もうぶっ壊れるまで今のPCでいいや壊れないけど になってきた
鱈1.4

51:名無しさん
06/02/16 12:55:20 0
正直なとこ買い時は消費税アップ直前だな
消費税10%時代になったらPCなんて買えません
10万のPC買ったら1万税金なんて信じられない

52:名無しさん
06/02/16 13:07:16 0
無駄遣いをして欲しくないから消費をする子には罰金を課すことにしたんだよ

53:名無しさん
06/02/16 13:09:26 0
>51
おそらくその時代、10万も出してPC買うヤシは○ホですよ!!

54:名無しさん
06/02/16 14:25:30 0
Meの俺はとにかくConroeまでは待つよ
どんな物であれ今のインテル製品よりかは良いだろう
AMD製品は出してるメーカーが少なすぎる
7月前後にConroeに関する情報出るだろうからね
後必要なのは忍耐ですか

55:名無しさん
06/02/16 14:41:23 0
  _, ._
(;゚ Д゚) 今どころか昔のインテル、AMD製品ですら充分だけどねぇ、ポレのばやい・・・



56:名無しさん
06/02/16 16:19:27 0
AMDが良いんじゃなくて
インテルがダメすぎるんだよな

57:名無しさん
06/02/16 16:25:06 0
アムドは今年で死亡です
本当にありがとうございました

58:名無しさん
06/02/16 16:27:21 0
ちゃねらは否定だけなら1人前だなー

59:名無しさん
06/02/16 16:32:16 0
どっちでも
すぃぴゆなんか
かまわない^^

60:名無しさん
06/02/16 16:39:11 0
Windows Vistaで違法コピー防止対策はどう変わるか
URLリンク(japan.cnet.com)

61:59
06/02/16 16:46:00 0
けふそうで
かかくさがれば
なおうれし^^


低スペックマシンでも動作する「Lunascape3 Lite」ベータ版提供開始
URLリンク(japan.cnet.com)

62:名無しさん
06/02/16 17:19:02 0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  <今は買うな!時期が悪い
     ∧     ヽニニソ   l    ビシッ
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

63:名無しさん
06/02/16 17:26:42 0
>>62
今すぐ買いに行くよ

64:名無しさん
06/02/16 17:29:37 0
エンコをメインで使う人には Vistaはうざいだろうな

65:名無しさん
06/02/16 17:32:24 0
不具合不具合。これに尽きるよ

66:名無しさん
06/02/16 18:24:04 0
>>62
言われなくても、ライブドアホ株なんて・・・

67:名無しさん
06/02/16 18:31:53 0
制限だの保護だのVistaうざく感じてきた。
ってか、ホントにそこまでするなら俺引くぞ...
Windows離れが進んでM$崩壊の兆しを感じるOSだな。
まぁ、XPなり2k使ってりゃいいんだろうけどぉ~。

68:名無しさん
06/02/16 18:41:24 0
普通にXPでいいと思うけどなぁ・・・

69:名無しさん
06/02/16 18:56:33 0
Vistaの大幅遅延がWindows XP Homeのサポート期間を延命
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

70:名無しさん
06/02/16 19:19:36 O
俺の会社は部署によって
貧富の差が激しい
方やXP一人二台俺の部所は
NT4.0がバリバリの現役
しかも壊れちゃって新しいの
期待したら同モデルの中古が
納品されたアフォか?
でもスレ的には優秀なのね。

71:名無しさん
06/02/16 19:32:20 0
>>70
読みにくい。縦読みでもないし。
改行とか句読点とか考えて書き込めよ。

72:名無しさん
06/02/16 19:43:41 0
3月でIT投資促進減税が終わるから、
駆け込み需要目当てのセールがあるはず。
それまで待とうじゃないか。
少なくとも今は買うな!時期が悪い。

73:名無しさん
06/02/16 19:52:43 0
今時企業でPCリースしている所ないだろうな
コピー機とかは大半がリースだろうけど・・・

74:名無しさん
06/02/16 19:53:29 0
Microsoft、Windows Vistaでビデオ保護機能強化
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

「Vista. Not」に感動!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Windows Vistaで違法コピー防止対策はどう変わるか
URLリンク(japan.cnet.com)

HD DVDの「マネージド・コピー」がお披露目(記事の一番下の部分)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


「Managed Copy」とは
Managed Copyは、Blu-rayとHD DVDで採用される
著作権保護技術「AACS」の機能として用意されており、
コンテンツホルダの定めた回数のHDDへのコピーなどをサポート。
ネットワーク機能を利用した有償でのダビングライセンス販売なども見込まれている。

75:名無しさん
06/02/16 20:02:38 0
M$はVista自身が割れないようにしろよwww

76:名無しさん
06/02/16 20:21:04 0
Vista=Me

77:名無しさん
06/02/16 20:22:11 0
VISTAの次のOSが出て落ち着くのは6年後くらいかもっと後だろ?
それでかつ、VISTAが糞ってことは、XPモデルをそれまで使うしかないってことだ。
今のPCを後6年使う気が無いなら、VISTAに置き換わる前にXPのPC買えってことだ。
てことは、今からXP機が無くなるまでの間に拡張性の高いPC買って6年使うってことで
いいんじゃないでしょうか。

結論:XP機じゃないなら、XP機が消えるまでの間に必ず買え。
XP機ならあと6年使う覚悟を決めるか、XP機が消える直前に買え。

78:名無しさん
06/02/16 20:30:58 0
セキュリティの違いが恐いな。
IE7もVista版の方がセキュリティが高いみたいだし。

79:名無しさん
06/02/16 20:31:44 0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こういったFDとのバンドルセットになったOSを買えば
そのFDを搭載しさえすれば別のパソコンにOSを移してもアクチべーションが通る。
こういうの買っておけばVistaパソコン買ってしまってもXPインストール可能だな


URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
マイクロソフト広報によると、このライセンスは常にバンドルされたパーツと
ともに移動する。たとえばメモリモジュールとのバンドルで購入した場合、
そのメモリモジュールを別のPCに移すと、移動先のPCでは使用が認められるが、
メモリモジュールを外してしまったPCでは、OEMライセンスのWindowsを
利用し続けることはできない。また、メモリモジュールを入れ替えなどで
破棄した場合、OEMライセンスのWindowsを利用する権利を失う。

80:名無しさん
06/02/16 20:43:26 0
>73
リース期間が6年だった昔と違って
今はパソコンのリース期間は4年だから
結構利用している会社多いと思うよ。管理楽だし節税になるし。

81:名無しさん
06/02/16 21:06:35 0
>80
なるほろ

よーし、リユース漁るじょー^^

82:名無しさん
06/02/16 21:10:57 0
今は何買えばいいの?

83:名無しさん
06/02/16 21:12:40 0
>>81
ヤフオクあたりじゃリースアップのPCが大量に漂流してるね。
デスクトップだと河童PentiumIIIが多いけど、ちょっと手を加えれば
XPがそこそこに使える性能ではあるね。

84:名無しさん
06/02/16 21:18:12 0
>83
ぱそおたに
しんぴんりゆす
さべつなし^^

85:名無しさん
06/02/16 21:23:51 0
>>77
Core Duo + XP のノートを増税前のセールで買うのがベストかな?


86:名無しさん
06/02/16 21:29:01 0
>>82
カテゴリが異なるけど

ニンテンドーDSライトってブラウジングが出来てワンセグも見れるらしいね

これは買いでせうか、それとも何か落とし穴が・・・

87:名無しさん
06/02/16 21:33:55 0
Core Duoは32bitだから将来的には不安
Conroe最適のような気がするが
不安ならX2と言う選択肢もあるな

88:名無しさん
06/02/16 21:38:38 0
>86
少なくとも初期ロットは買うな!時期が悪い。

89:名無しさん
06/02/16 21:43:59 0
枯れてきて安定したAMDを今買うのも悪くない

90:名無しさん
06/02/16 21:46:17 0
32bitと64bitって、体感できるほど違うの?
5年後に32bitのままだとなんか困る?

91:名無しさん
06/02/16 21:46:44 0
>>86
たぶんDSライトは買わないけれど、昨年末から7974はたくさん買ってます。


92:名無しさん
06/02/16 22:06:27 0
>>90
困るのは3Dゲームをバリバリにやる人だけでしょう

93:名無しさん
06/02/16 22:07:17 0
消費税うプの前に、政府保有資産等の売却とかの方が先じゃろ!!

と便所スレに落書き

94:名無しさん
06/02/16 22:11:44 0
便所スレじゃないお( #^ω^)

95:93
06/02/16 22:12:52 0
ごめんなさい

96:名無しさん
06/02/16 22:40:50 0
AMDのHPトップのあのデブなんだよwwこっち見んなww

97:名無しさん
06/02/16 22:52:35 0
Conroeは62bit標準なんだ
32bitと2種類分けたりするのかと思ってた

98:名無しさん
06/02/16 22:54:32 0
64な

99:名無しさん
06/02/16 22:56:33 0
  (;´Д`)   シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

  ( ゚д゚ ) !
_(ヽっノ_
  ヽ ヽ

  (*゚д゚*)   シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ

こっち見んな

100:名無しさん
06/02/16 23:02:14 0
64bit対応のアプリは全然快適になると思うよ
将来的に64bit対応はデュアルコア対応にもなると思うから
今、シングルコアで32bitのアプリとは全然快適度は違うと思う
実際「iTunes」はデュアル対応だが、だいぶ快適になるよ

101:名無しさん
06/02/16 23:10:44 0
Vista(゚⊿゚)イラネ気分になってきた

102:名無しさん
06/02/16 23:11:39 0
Vista=Me

103:名無しさん
06/02/16 23:16:56 0
>>102
俺もそう思う

104:名無しさん
06/02/16 23:17:59 0
2000=XP

105:名無しさん
06/02/16 23:25:40 0
>>104
俺もそう思ふ

106:名無しさん
06/02/16 23:26:57 0
>>86
ニンテンドーDSでネットもテレビも閲覧可能に--年内に1000万台出荷を目指す
URLリンク(japan.cnet.com)

107:名無しさん
06/02/16 23:27:29 0
Vistaは実質Consumer向け初の64bit機だから
使ってみたい気はするけどね
時代に逆らってXP64にするか・・・・

108:名無しさん
06/02/16 23:30:39 0
XP64は現状じゃ対応してないアプリもあるから色々面倒らしい
将来用にOSだけ確保しておくのは悪くないと思うけど

109:名無しさん
06/02/16 23:39:25 0
OSの分際で色々制限かけるなよ!
その上3Dかよグラボ何MB積めば御満悦出来るんやろか?
動作環境高すぎじゃ!32bit~64bitに移行促すだけの繋ぎじゃね?
Vistaいらねぇ~! Vista=Me

110:名無しさん
06/02/16 23:44:08 0
コプワンのような制限をかけてくる糞OSだよな

映画業界や音楽業界が口出しをしてくるとロクなことがねーーー
今時ハリウッドで喜ぶ奴がどれだけいると思ってんだ

111:名無しさん
06/02/16 23:44:24 0
Vista=ドラクエⅦ

112:名無しさん
06/02/16 23:46:33 0
なっとく

113:名無しさん
06/02/16 23:52:29 0
Vista=FFⅨ

114:名無しさん
06/02/16 23:59:41 0
なんか今が買い時って流れになってないか?

115:名無しさん
06/02/17 00:02:20 0
またそれもいい

116:名無しさん
06/02/17 00:04:18 0
まあ今買うのも悪くないな
AMDなら尚更枯れてるだけに安定しているし

117:名無しさん
06/02/17 00:06:40 0
>>114
OSに関しては今買ってもいい様な流れだが
とりあえずコンローを待ってみないか?
コンロー+XPってのが今のところ理想かな。

118:名無しさん
06/02/17 00:08:18 0
VistaもDSライトもついでに>>96のデブもぜーんぶゲットだぜーー

  \_____________________/


                 O
                o   
        ムクッ    ∧ ∧    
             (゚д゚ ):. _  ゆ・・・夢か ・・・
            r'⌒と、j   ヽ   良かったぁ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'


119:名無しさん
06/02/17 00:11:55 0
XPだけは用意しておくのが良いね
俺はconroeまで待つつもり

120:名無しさん
06/02/17 00:14:07 0
Conroeが出ればAMDの方も値下がりするんじゃない?

121:名無しさん
06/02/17 00:15:58 0
MEの俺はもう待てないよ。

122:名無しさん
06/02/17 00:20:49 0
ここでConroeとは何だと釣りではなくマジレスしてみる

123:名無しさん
06/02/17 00:23:12 0
>>122
URLリンク(pcparts.fc2web.com)
ここをみておけ

124:名無しさん
06/02/17 00:24:25 0
>>122
インテルの新CPUだと返してみる

125:名無しさん
06/02/17 00:26:56 0
>>122
今年の終わり頃までに出ると期待

126:名無しさん
06/02/17 00:30:57 0
>>121
三日三月三年(みっかみつきさんねん)

127:名無しさん
06/02/17 00:39:19 0
なるほど、サンクスコヾ(o゚ω゚o)ノ゙

128:NEVER THINK. FEEL!!
06/02/17 00:55:49 0
右向いて、左向いて、「あっ!!」と言う間に

ビス太が来て、ウィーンが来てるお

129:名無しさん
06/02/17 01:08:34 0
PCに限った事はでないが、どれも最新の製品は何かとリスクが付き物だからな
─購入者の現状や意見を見極めてからだから実際買うとすれば2~3年後だろうか
今新しいPCホシスでもいいんじゃないかと思ってみたり・・・

130:名無しさん
06/02/17 01:10:39 0
>>122
しかも今までと比べて消費電力が少ない、というよりいままでが酷すぎたからやっとまともになるんだ、楽しみだよね。

131:名無しさん
06/02/17 01:26:11 O
いつ買うんだよってVIPPERがこのスレのこと突っ込んでた

132:名無しさん
06/02/17 01:28:20 0
このスレはもう16代目だと言うのに、いまさら何を言うか。

133:名無しさん
06/02/17 02:59:51 0
漏れは焜炉出たら自作機の中身を更新したいと思ってる。
でもOSはXPをそのまま入れ直すな。

Meパッケージ版→XP Homeうp版と来たのだが、XP Proにするかなぁ。

134:名無しさん
06/02/17 03:01:19 0
コンロももっさり

135:名無しさん
06/02/17 03:20:36 0
もっさりでも良い、電気の馬鹿食いと発熱が治まるなら・・・

136:名無しさん
06/02/17 04:08:22 0
俺もコンロ出たらXPで使う
場合によっちゃVistaを削除してでも

137:名無しさん
06/02/17 04:46:59 0
Vista=糞=川曾

138:名無しさん
06/02/17 07:32:13 O
初めて購入したPCが富士通のME3 505だけど今は2Kにして
PCIのビデオカード刺して光学ドライブHDDも交換してMEMも
増設してとして頑張ってるよ
モニターも液晶だよん

139:名無しさん
06/02/17 11:38:54 0
K6-2/500 なつかすぃ~

140:名無しさん
06/02/17 12:19:07 0
ショップブランドで買おうと思うんだが、
OSて買った方がいいかなぁ・・・もう持ってるんだけど買わないとサポート対象外になるっぽいし
─OS買うならCPUを1段階上の性能のをチョイスしたい心境

141:名無しさん
06/02/17 12:23:23 0
今は買うな時期が悪い

142:名無しさん
06/02/17 12:26:43 0
PCを買わずにOSだけ買っとけ!

143:名無しさん
06/02/17 13:42:34 0
【経産省】 "いろんな電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★11
スレリンク(newsplus板)

A.単体でTVが見れる受信機になるものは対象。
  またOS起動してその機能をはたすものも対象
  (チューナーとか入ってると駄目ポイ 間違いがあれば誰か訂正たのんます)

144:名無しさん
06/02/17 13:57:10 0
「買わないとサポート対象外でヤバイ」というすんごい強迫観念があるらすぃ~



145:名無しさん
06/02/17 15:59:16 0
PC、OSを買うんだったらカニでも買っとけ!

146:名無しさん
06/02/17 16:04:35 0
OS無しのPCを買って2年8ヶ月。
まだ全然古くならない。(Pen4の2.40C)

あと2年ぐらい待つか。

147:華原
06/02/17 16:09:59 0
ヒューヒュー

PSE付いてないです

148:名無しさん
06/02/17 16:40:42 0
聞きたいんだが
Conroeはクロック2.6Gぐらいらしいが
たとえばPen4 2.5G必須環境のアプリがあったとして
どの辺りを基準にしたらいいの?
Conroe出る前にPenD3Gクラスを買ったほうがいいの?

149:名無しさん
06/02/17 16:53:16 0
>144

                ┌─────
                | 強迫観念にとらわれます?
  ┌───┐└───‐v──
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └──‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||


150:名無しさん
06/02/17 17:23:18 0
>>148
conroeはまだ不明だが
もう出たcore duo(モバイル)は1,66Gでpen4の3Gを上回るらしい

151:名無しさん
06/02/17 18:00:42 0
いいかげんクロック以外の指標が欲しいよね。
主要ベンチマークのスコアとかで。
推奨動作環境:superπ40秒以下
とかさ。
FFは自前でFFベンチ出して測れってやってるし。


152:名無しさん
06/02/17 18:21:59 0
「足るを知る」と優香、現状でも必要にして十分

ポレのショボーン用途のばやい^^

153:名無しさん
06/02/17 18:52:41 0
>>147
パソコンはついてなくてもおk

154:名無しさん
06/02/17 18:59:30 0
really?

155:名無しさん
06/02/17 19:23:09 0
>>143
穿(うが)った見方をすると

セコハンも4月まで買うな時期(価格)が悪い

ってこと?

156:名無しさん
06/02/17 19:28:55 0
今こそ買い時!
XPがこなれて安定している今こそが。

糞OSのVISTAになってしまったら、
VISTAの次のOSが出て安定するまでの今後数年間は
糞VISTAマシンを使うしかない。

買い替えをちょっとでも意識してる香具師は今すぐに買いに行け。

157:名無しさん
06/02/17 19:37:10 0
Athlonマシンを今買うなら悪い選択じゃないな

158:名無しさん
06/02/17 20:32:27 0
今か3年後だな

159:名無しさん
06/02/17 20:38:36 0
3年後だな

160:名無しさん
06/02/17 20:41:15 0
AMDの新しいソケットはいつでるんだよ
まったくもって今は時期が悪いな

161:名無しさん
06/02/17 21:19:58 0
俺はSocketA
_| ̄|○

162:名無しさん
06/02/17 21:39:16 0
俺はソケット370

163:名無しさん
06/02/17 21:43:07 0
Socket423が一番のアフォ組!

164:名無しさん
06/02/17 21:45:41 0
939だった

165:名無しさん
06/02/17 21:48:21 0
>>164
Socket7・Slot1達への嫌味か?

166:名無しさん
06/02/17 22:08:38 0
Socketがわからない俺がきましたよ

167:名無しさん
06/02/17 22:12:00 0
みなさんここを「自作PC」板と間違えていませんか?

168:名無しさん
06/02/17 22:16:25 0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l    
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

169:名無しさん
06/02/17 22:18:24 O
ソネット

170:名無しさん
06/02/17 22:33:10 0
笑ってよ~ きーみのためーに~ 笑ってよ~ 僕のために~♪

171:名無しさん
06/02/17 22:44:47 0
CPUの2次キャッシュて512kと1Mが多いけど何が変わってくるんかね

172:名無しさん
06/02/17 22:45:25 0
多いほど良いに決まってるよ

173:Vista不買運動
06/02/17 22:55:01 0
Microsoft、Windows Vistaでビデオ保護機能強化
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

「Vista. Not」に感動!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Windows Vistaで違法コピー防止対策はどう変わるか
URLリンク(japan.cnet.com)

HD DVDの「マネージド・コピー」がお披露目(記事の一番下の部分)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


「Managed Copy」とは
Managed Copyは、Blu-rayとHD DVDで採用される
著作権保護技術「AACS」の機能として用意されており、
コンテンツホルダの定めた回数のHDDへのコピーなどをサポート。
ネットワーク機能を利用した有償でのダビングライセンス販売なども見込まれている。

174:名無しさん
06/02/17 23:46:09 0
ピー子する香具師はどんな手を使ってもやる全く意味なし
まぁVistaはスルーって事でFA?

175:名無しさん
06/02/17 23:48:42 0
XPって高くないか?アップグレイドで1万4千円もするのかよ。
独占するうまみがあるのだから、安くしてくれよ。
98だと使えないソフトがでてきて、しょうがなくXPが必要になった。

アップグレイドしていろいろ増設するより、新しく安いパソコン買った方が安上がりなのが、
納得いかない。それに1台ずつ買わなきゃいけないんだろ。

時期が悪いけど中途半端なつなぎパソコン買ってしまいそうだよ。

176:名無しさん
06/02/17 23:55:04 0
>>166
マムコみたくな物だよCPUがおちんちん
熱伝導グリスがコンドームの役目をしている

177:名無しさん
06/02/18 00:16:03 0
>>175
高いね。俺はWindowsMe、OfficeXP、ペンティアムIII 800MHz、メモリ256MB、HDD20GB
CD-RW/DVD-ROMドライブのベーシックなA4オールインワンノートパソコン使ってたが、
OS、Office、メモリ、HDD、外付けDVDマルチドライブUSB2.0インターフェイスカードなど
買ってグレードアップするのはありえんな。素直に買い替えたよ。買い替えたほうが断然安い。



178:名無しさん
06/02/18 00:16:19 0
だからDQNはグリスを塗らないでCPUを逝かせるわけだ

179:名無しさん
06/02/18 00:21:20 0
低発熱低電圧高性能ちんちんマダー?

180:名無しさん
06/02/18 00:21:43 0
今買っても三年後には買い換えるのだ
だから今買っても良いとはわかっている
けどな、アスロンしか買う気が無いわけだ
でもアスロンだとメモリがDDR2に移行するわけだ
DDRのメモリなんて持っていないわけだ
だから今ソケ939を買うとDDRメモリも買わなきゃいけないのだ
それを買ってしまうとM2に移行したとき、またDDR2で揃えなきゃいけないのだ

だから私は三年後を待つ

181:名無しさん
06/02/18 00:22:25 0
自作板じゃないんだから一般人はCPUソケットなんて見ること無いだろ。

182:名無しさん
06/02/18 00:27:42 0
メモリーなんてまだまだ規格が変わるかもしれんし、
新品パソコン買ったらそのときの規格のメモリーモジュール買えば良いじゃん。
もうメモリーなんて昔に比べたら嘘みたいに安いんだし。古い部品はヤフオクで処分。
16MBのSIMMに7万出してた時代があったなあ。

183:名無しさん
06/02/18 00:29:46 0
>>182
そんなことを思いながら>>180はまた三年後を待つのであった

184:名無しさん
06/02/18 00:33:49 0
>>177
おれは微妙Windows98、Office98、ペンティアム4 2AGHz、メモリ512MB、ビデオメモリ64M,HDD64GB
CD-RW(RW故障中)ドライブのベーシックなパソコン使ってる。

XP(アップグレード)、メモリ、HDD、外付けDVDマルチドライブなど
買ってグレードアップするのは微妙。アップグレードで相性あわないところがでてきそうだし。

買うとしたら、XPアップグレード1万4千円、HD予備ように同じもの64Mでたぶん7000円くらい。
メモリ増設512MB(6000円くらい?)外付けDVDマルチドライブ 8000円くらい。

合計3万5千円。あと3万だせば、同程度のパソコンが買えちゃうんだよね。
あと5万だせばデルの19インチ付きパソコンが買える。
1台のパソコンで二台のOSを使い分けるか、もう一台買い使い分けるかでで非常に悩んでいる。
新しくかったところで同程度のパソコンが二台並ぶことになるんだよね。それはつまならい。
TV録画機能充実したマシンがでるまで待つというのが、今のところの俺のまとめ。でも、どうかわるかわからん。
半分自分の考えを整理しているみたいになってしまった。スマン。

185:名無しさん
06/02/18 00:40:57 0
>>184
チップセットは何?
その時代はチップがメモリ512M制限の可能性高い
その場合は、XPに変えたところでマザー替えないとメモリ増設できないよ

186:184
06/02/18 00:49:03 0
>>185
3年前のパソコンで、チップセットは調べたら、GIGABYTE GA-8IEX i845E ChipsetサウンドLANオンボードってのだった。
忠告ありがと。購入する前にパソ買ったショップで確認してみるよ。
あんまパソにくわしくなかったら、買い換えちゃった方がいいかもね。
まぁ買うときにいろいろ調べたらり、試行錯誤して詳しくなるんだけどね。

187:名無しさん
06/02/18 00:56:53 0
>>182
そう言われるとそうだな
DDR2も結構長いし
じゃぁ、買っちゃうか

188:名無しさん
06/02/18 00:57:51 0
>>186
それならメモリ最大2Gいけるよ
マザーは変えてあるんだね

189:名無しさん
06/02/18 01:06:53 0
>>184
愛着あるかもしれないけど、買い替えてヤフオクで処分するなり家族・友人なりに
譲渡するなりしたほうが良いと思う。
TV録画機能充実したマシン希望とのことだけど地デジで混乱(B-CAS?コピワン?)が
予想されるから2、3年待ってても満足いくものが出ないかも。

190:名無しさん
06/02/18 01:16:23 0
俺はハロモニを毎週HDDに溜めているが
見直す事は殆ど無いな

191:186
06/02/18 01:22:23 0
みんなレスありがと。いろいろと悩んで結論をだすよ。

192:名無しさん
06/02/18 01:22:40 0
正直テレビはテレビで見たほうが見やすいんだよな
目も疲れにくいし

193:名無しさん
06/02/18 01:29:28 0
>>192
大型液晶PCって実際需要あるんかね
32型なんてPCとして使用するとは思えないが

194:名無しさん
06/02/18 01:30:48 0
>>193
買ったあとでみんな気が付くんだろな・・・

195:名無しさん
06/02/18 01:51:02 0
解像度が悪いからね。26インチワイドでも1,366 x 768 (WXGA)この解像度だとパソとしては使いにくい。

たしかに電気屋でみる液晶画面は明るくてもいまいちぱっとしないね。目が疲れそう。
俺は17インチ液晶だけど、一番性能いいの買った。ちょっと割高だけど今は満足している。
とくに写真を見るときや小さな文字が見やすい。

196:名無しさん
06/02/18 01:52:16 0
ワイドの20型WUXGAまでだろ。
それ以上大画面になっても使いにくい。

197:名無しさん
06/02/18 01:53:03 0
ただでさえ反応速度の遅い液晶プラス
ハードウェアエンコだけど延滞・・・
そんなテレビ見たくね

198:名無しさん
06/02/18 01:59:00 0
>毎週HDDに溜めているが 見直す事は殆ど無いな
どうあがいても一日は24時間しかないし、ポレも溜めたところで見る時間がない

>買ったあとでみんな気が付くんだろな・・・
何事もあとで気が付く、当たり前だねスマソ

199:名無しさん
06/02/18 01:59:23 0
地上波キャプチャーボードのmpeg2って720×480なんでしょ?
大画面に引き伸ばしてもムリあるよな。うちは17インチデュアルモニタで
片側のモニターに標準サイズのウインドウで見てる。
ちょっと離れてみるときだけフルスクリーン。

200:名無しさん
06/02/18 02:16:10 0
超大容量HDDとか超大画面モニタって

 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U


201:名無しさん
06/02/18 02:21:47 0
>200
かわいい

202:名無しさん
06/02/18 02:27:37 0
   ∧ ∧  >>201
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/


203:名無しさん
06/02/18 08:46:41 0
お早う今日はPCの掃除でもするか・・・

204:名無しさん
06/02/18 10:07:54 0
今日みたいに天気の良い日にPCいじくるのは時期が悪い。
外に出かけようぜ!

205:名無しさん
06/02/18 10:25:34 0
OS無しの安いPCを買って、
またーり拡張して使っていけば、
5年ぐらい使えるんじゃないか?



206:名無しさん
06/02/18 10:38:35 0
トータルの拡張費用が積み上がったころ、確実に最新パソコン買える金額になってるぜ。
処分品の中古部品のみでマターリ拡張するのはアリかもしれんが。
どのみちOSとOffice買う羽目になったとき終わる。

207:名無しさん
06/02/18 10:45:46 0
メロンかコンロ出る前に
春の授業でノートパソコン買わされそうなんだが
32ビットのyonah決定かよ

208:名無しさん
06/02/18 10:48:48 0
4月に買うなら
あと3ヶ月まてばコンローなのにな

209:名無しさん
06/02/18 10:50:07 0
>>204
俺太陽嫌いだからな
カマドウマがPCに棲みついていたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なのでPCの掃除でもするか・・・・・

210:名無しさん
06/02/18 10:53:03 0
メロンはコンロより遅れるんだっけ?
FSBや64ビット対応見ればヨナーメロンコンロの順に作っていると思っていたが

211:名無しさん
06/02/18 10:54:31 0
解らねぇ・・・お前らの会話が解られぇ!!

212:名無しさん
06/02/18 10:55:36 0
いいじゃないか。
オレのとき(10年以上前)なんて
カシオのポケコン買わされたぞ。
17000円くらいだったかな。
あの、関数電卓に毛が生えたようなやつ。

213:名無しさん
06/02/18 10:56:22 0
ヨナ→コンロ→メロンの順だよ
ヨナは発売済み
コンロは7月以降
メロンは年末か来春

214:名無しさん
06/02/18 10:59:06 0
FSB666 800 1066の順に安定させていくと思っていたけど
Pen4EEで一回1066出してるしもうとっくに安定してるのか

215:名無しさん
06/02/18 11:01:53 0
>>207
時期が悪いから購入は見送りますって
言ってやれよ。


216:名無しさん
06/02/18 11:09:29 0
時期が悪いから入学・進級を見送りなさい。

217:名無しさん
06/02/18 11:11:44 0
>>211
分からねぇってほど高度な会話してないよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
読めば概ね分かるよ!

218:名無しさん
06/02/18 11:23:08 0
>>207
同じだ!4月から学校でいるらしいんで
dellの640m待ってるんだけど出ないかな。

219:名無しさん
06/02/18 11:29:27 0
別に学校指定のPCじゃなくても良いなら
今手持ちのノートじゃ駄目なの?それとも所有していないの?
間違えてIBook購入する学生いないだろうね・・・

220:名無しさん
06/02/18 11:31:47 0
そこでデスクトップですよ

221:名無しさん
06/02/18 11:48:53 0
GENIOとかPocketLoox購入する香具師続出中・・・

222:名無しさん
06/02/18 12:35:11 0
>>211
   ∧∧ 
  ( ,,・∀・)つ   イケ-!!!
  / つ¶¶
 / ̄ ̄ ̄\      計画的陳腐化と叔母スペを理解してればダイジョーV
 |    ● ●、 
 | YY    ▼ |  
 | .V    __人_|  
 \______ノ
  (◎◎◎◎)ゴロゴロゴロ.....


223:名無しさん
06/02/18 12:54:00 0
Yahooの無料動画見るにも
1GHz未満じゃ苦しいな

224:名無しさん
06/02/18 12:58:01 0
あらこわい
フセツノルフが
そこかしこ

225:名無しさん
06/02/18 13:41:56 0
>>223
WMV9は最低限XPをインストールする必要がある
それ以外だとアクセラレータが効かない

226:名無しさん
06/02/18 13:59:36 0
つ URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)

227:名無しさん
06/02/18 14:02:39 0
最近の重い動画やフラッシュはCPU 1G未満だときついよ
Meパソコンだけど辛い事もある
2000入れてるほぼ同スペックのやつでも苦しい事があるよな

228:名無しさん
06/02/18 14:07:21 0
キャシャーン見てると何か切なくなるな
今の子は知んないか?・・・・


229:名無しさん
06/02/18 14:10:39 0
>>228
実写版はカスだな

230:名無しさん
06/02/18 14:13:24 0
世界に恥をさらした映画だった

231:名無しさん
06/02/18 14:16:01 0
>227
CPUのクロック値以外に問題が(ry

>228
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

232:名無しさん
06/02/18 14:19:01 0
キャシャ―ンはハリウッド版でるんでしょ?
しかもウタダ夫が監督続投で

233:名無しさん
06/02/18 14:28:12 0
ヤッターマンとか懐かしいなぁ1.5Mにしては映像が粗い気がするけど
まぁ映像がカクカクしてる奴はとにかく今はジッと我慢して
然るべき購入時期が必ず来るからその時が来るまで待つのだ。

234:名無しさん
06/02/18 14:31:07 0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   たった一つの命を捨てて
  |◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ 生まれ変わった不死身の体
 彡、___||_/`\ 鉄の悪魔を叩いて砕く
/ __     /´>  ) クマーンがやらねば誰がやる
(___)   / (_/
 |       /    
 |  /\ \ 
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


235:名無しさん
06/02/18 14:46:12 0
>>228
姿かたちは変わらぬが 鉄をも砕くこの腕さ
夢も希望も昨日に捨てて 闘うだけに生きていく
俺は 俺は 新造人間キャシャーン ♪

(;´Д⊂)  

236:名無しさん
06/02/18 14:50:30 0
お聞きしたい
vista sp2
conroe/merom
こうなった時に買い時ですか?


237:名無しさん
06/02/18 14:52:22 0
>>236
たぶんその頃には
インテルの4コアがあるから買い時ではない

238:名無しさん
06/02/18 14:53:08 0
>236
NO ONE ANSWER

239:名無しさん
06/02/18 15:12:16 0
(:ь)=3 =3 =3
 Λ
 時期が悪い。

240:名無しさん
06/02/18 15:23:26 0
>>236
Vistaの次のOSのSP2まで待て
話はそれからだ

241:名無しさん
06/02/18 15:30:54 0
Viennaが大本命かもな
それはOSレベルの話だが
本体自体はそれまでに買い時訪れるよ

242:名無しさん
06/02/18 15:30:58 0
聞き方を変えます。
今 → vista sp2 + conroe/merom
vista sp2 + conroe/merom → vista sp? + 4コア

二つを比べるとどうでしょうか?どちらが買い時の数値が上がります?

243:名無しさん
06/02/18 15:32:44 0
>>241
viennaっていつ頃出る予定なんですか?

244:名無しさん
06/02/18 15:35:31 0
>>243
2010年

245:名無しさん
06/02/18 15:36:55 0
永遠に買い時はありません
このコンピュ―タ業界においては

246:名無しさん
06/02/18 15:47:00 0
>245

\  __  /    
_ (m) ピコーン  
   |ミ|       
/  .`´  \  


247:名無しさん
06/02/18 16:37:40 0
なんか現在がもう既にビスタreadyのような気がする。

248:名無しさん
06/02/18 16:42:34 0
俺はあえてXP路線を独走しようではないか。

249:名無しさん
06/02/18 16:44:48 0
2006 vista、conroe/merom登場、初期型はスルー
2007 vista、conroe/meromの一年間様子見期間中につきスルー
2008 団塊の世代の定年退職ラッシュで退職金目当てのぼったくりPCでスルー
2009 忍び寄る新OS、新CPUのうわさでスルー

以下延々スルー

250:名無しさん
06/02/18 16:47:16 0
今までの買い時っていつだったの

251:名無しさん
06/02/18 16:52:29 0
5年後あたりに備えて「XP Pro64」を購入しておこうかな
64bitに移行しつつXPが使える。

252:名無しさん
06/02/18 16:54:02 0
デスクトップはnorthwoodコア2.8Cを搭載した2003年後期から2004年前期
ノートはPenM ドサンコアの去年


253:名無しさん
06/02/18 16:54:56 0
XP Pro64 + conroe今のところテッパン説
vistaは不安要素+保護機能が怖い

254:名無しさん
06/02/18 16:58:38 0
>>250
2005年の前半

255:名無しさん
06/02/18 17:05:35 0
>>245-246
「いかにしてカネを巻き上げるか」が究極の目標だからね、この業界に限らず・・・

256:名無しさん
06/02/18 17:05:51 0
キャシャーン第22話ええ話じゃ!

257:名無しさん
06/02/18 17:09:13 0
数年前だが、2005年ぐらいにはPCの価格が10万以下になると言われてたが
実際はそこまで安くなってない

258:名無しさん
06/02/18 17:11:01 0
物価が下がってるから
目立って安くなったとは思えないね

259:名無しさん
06/02/18 17:13:58 0
PCの何を指して10万以下になってないというのかわからんが、
DELL、ソーテック、ショップブランドには液晶こみで10万以下のデスクトップやノートはあるよ。


260:名無しさん
06/02/18 17:15:13 0
多分、普及モデルが10万以下になってるかどうかだろうな

261:名無しさん
06/02/18 17:16:13 0
使えるレベルで10万円以下はない。

262:名無しさん
06/02/18 17:17:29 0
本体だけなら普及モデルでも10万下回る機種もあるけどね
ゲームをバリバリ遊びたい人はダメだけど

263:名無しさん
06/02/18 17:20:25 0
ゲームやらないなら10万以下で十分すぎるほどに使えるって

264:名無しさん
06/02/18 17:28:00 0
>255
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい。
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困った事があったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < 何でも言うといい。
      /     /     ̄)    \          | | |    | 君達は大切な
      |     (┏          ┓         |イ .|    | カモネギなんだ。
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/―/         /

で、結局どーなるの? ブルブル


265:名無しさん
06/02/18 17:30:21 0
もうXP pro64買うことにした
今はインストールしないけどね
64bit環境の整うであろう5年後くらいにインストールして使う。

266:名無しさん
06/02/18 17:32:35 0
XP pro64っていくらすんの?

267:名無しさん
06/02/18 17:37:32 0
>>266
FDDやメモリとのバンドルセットなら18000円くらい

268:名無しさん
06/02/18 17:39:26 0
XP64って何かメリットあるの?

269:名無しさん
06/02/18 17:40:55 0
>>268
将来的に64bitアプリが主流になったら意味がある
64bit専用のアプリは32bitじゃ動かんからね

270:名無しさん
06/02/18 17:42:09 0
XPのままで64bitアプリが使える。
メモリが最大128G積める。

今は64bitアプリが少ないが、将来64bit環境が整えば十分メリットあり

271:名無しさん
06/02/18 17:43:14 0
メモリが128Gってありえんよな
今の時代では

272:名無しさん
06/02/18 17:43:23 0
64bit環境が揃う頃にはVistaが出てるじゃん。
Vistaが普及してきたらXP64のサポートはいい加減になりそうだしあんまり意味がない気がする。

273:名無しさん
06/02/18 17:44:48 0
預言者が多いスレですね

274:名無しさん
06/02/18 17:47:38 0
MSのサポートなんてなくてもあまり困らないからなぁ
長期間updateし忘れてても何てこと無いし・・・
第一proはhomeと違ってxpの販売が終了してから最低5年はサポートするからね

275:名無しさん
06/02/18 17:47:39 0
メモリ128Gフル搭載だと
150万円は飛びそうだね

276:名無しさん
06/02/18 17:50:11 0
MSのサポートよりソフト側の対応が不安。
64bit対応だけどXP64ではまともに動かないソフトとかたくさん出てきそう。
ソフトメーカーもユーザーの少ないXP64はまともに動作確認するかどうか。

277:名無しさん
06/02/18 17:50:42 0
メモリ64Gが1万円くらいになるときってくるのかな

278:名無しさん
06/02/18 17:51:27 0
>>273
いや、ウインテルに盲目的に従順な者が集うスレです

279:名無しさん
06/02/18 17:52:20 0
>>276
まあそのリスクは否定できん・・・

280:名無しさん
06/02/18 17:52:36 0
アドビのメインどころのアプリなんかは早々に2000切って
XPオンリーで来ているからな
XP64なんかごく少数だし無理だろ

281:名無しさん
06/02/18 18:09:10 0
オラのCPUは64bitに対応してませんから・・・

282:名無しさん
06/02/18 18:10:43 0
>>278
例によって今回の任務でキミ、もしくはキミの仲間があーなたったりこーなったりしても当局は一切関知しない。

 てなわけで、よろしくなの~。 (´ー`)y─┛~~

283:か
06/02/18 18:52:22 O
いつが、買時ですか?

284:名無しさん
06/02/18 18:57:06 0
精神的には欲しい時だろ。
俺なんか、普段は欲しくても金がないから買えないが,
たまに小金ができると落ち着かなくなる。

285:名無しさん
06/02/18 18:58:35 0
春頃だっけ

286:名無しさん
06/02/18 18:58:57 0
何が春ごろ?」

287:名無しさん
06/02/18 18:59:38 0
買い時かも知れない時期

288:名無しさん
06/02/18 19:01:39 0
金はある。金はあるが、今は買わない。
欲しいときが買時という言葉も信じていない。

289:名無しさん
06/02/18 19:12:01 0
PCの性能なんてPen3 500MHzぐらいで十分な時代がきっと来る

290:名無しさん
06/02/18 19:14:08 0
そうだな、今はその性能を保ってどれだけコストダウン出来るかだよな
ツールもそろってるし…。

291:名無しさん
06/02/18 19:30:40 0
それではこれだけあれば十分な環境を考えて見ましょう

まずOS、XPで十分でしょう。
クラシックスタイルなら500MHzでも十分動く。
メモリ 500MBこれくらいあれば十分でしょう。
CPUはPen3 500MHzぐらいを基準にする。今のプロセスルールなら消費電力5Wぐらいで
値段も5000円以内のが造れるはず、大量生産で追い込めば2000円以下も夢ではない。
HDDは250GBあれば十分過ぎる。
ディスプレイは15インチXGAぐらいで十分、1万ぐらいで出来ないものか?
本体が2万、OSは割れでいい。

292:名無しさん
06/02/18 19:36:32 0
とかんがえているあいまにバク天見逃した(´・ω・`)ショボーン

293:名無しさん
06/02/18 19:38:22 0
>>291
いくらでもあるよヤフオクに

294:名無しさん
06/02/18 19:41:31 0
>>291
そんなもんで、現在の高スペックマシンと同等の事ができる時代が来るの?
しかし、ディスプレーは15インチじゃ小さすぎるよ。

295:名無しさん
06/02/18 19:45:17 0
>>293
中古はやだ

296:名無しさん
06/02/18 19:46:50 0
>>294
何をしようとしてるかによるね。
ゲームは専用機、テレビも専用機にまかせれば用途は広がる。
ブラウジングだけなら十分だし。

297:名無しさん
06/02/18 19:49:45 0
>>291
OSは割れ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

298:名無しさん
06/02/18 19:50:35 0
しんぴんも
かったそのばで
そくちぅこ

299:名無しさん
06/02/18 19:56:33 0
2ちゃんではよく聞くけど「割れ」ってなんです?ここは「パソコン一般」板ですよね?

300:名無しさん
06/02/18 20:01:10 0
マニア目指してる人はタワー型で電源450W以上のパソコン買おう。
後はどうにかなる。

301:名無しさん
06/02/18 20:06:40 0
>>299
URLリンク(ja.wikipedia.org)

302:名無しさん
06/02/18 20:07:31 0
>>299
マムコ

303:名無しさん
06/02/18 20:12:46 0
アクチがあっても
無駄無駄無駄無駄無駄無駄

304:名無しさん
06/02/18 21:39:46 0
今、たとえばPCを買ったとしてXPを搭載して
のちに増設HDDにVista入れて、セカンドOSとして使えるだろうか?
それとも、新アーキテクチャのconroe機でした方が良いんだろうか?

305:名無しさん
06/02/18 21:42:46 0
これ↓ならVista動く?

[グラフィックボード] GF6800GS-E512H
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

306:名無しさん
06/02/18 21:44:41 0
ナムコ

307:名無しさん
06/02/18 21:48:01 0
XPが出る前も、
「もうすぐXPが出る。今は時期が悪い」
と言われたのだろうか?


308:名無しさん
06/02/18 21:51:05 0
>>307余計な詮索はするな。とにかく今は時期が悪い。

309:名無しさん
06/02/18 21:51:48 0
金はあるのか?

310:名無しさん
06/02/18 21:54:20 0
XP homeとXP Proて何が違うの?と、98の俺が言ってみる

311:名無しさん
06/02/18 21:55:06 0
>307
すくらつぷ
あんどびるどの
くりかえし

312:名無しさん
06/02/18 21:55:44 0
Proは他のパソコンを遠隔操作できる

313:名無しさん
06/02/18 22:01:20 0
>310
どちらを選んでも、ゲイシたんに遠隔操作されます

314:名無しさん
06/02/18 22:24:53 0
2001年始めごろ夏モデルでPen3からPentium4に秋モデルでMEからXPになってるから、秋以降にPC買えって勧めてたな。
でもPen4は初期型のウィラメットコアでSDRAMだったし、
今思うとあれは買い時だったのかな?と考えてしまう。
しかしあの時はあれ以上待てなかった。

待ったとしても、当分RDRAMとDDRのメモリー争いは続いたし、
DDRメモリーもPC2100、PC2700、PC3200と変化していった。
使い物になりそうなPentium4 2.8C DDR PC3200になるまでは
2003年後半まで待たなければならないことを思うと2001年秋でよかったと思う。
で、今はプレスコットコア全盛のインテル冬の時代。

せめてプレスコットコアが無くなる秋までは待ったほうがいいと思う。

315:名無しさん
06/02/18 22:27:48 0
conroeは夏商戦に間に合う可能性もあるけどな

316:名無しさん
06/02/18 22:41:40 0
>314
2002年4月に買った藁Pen4の1.9GHzマシン使ってるけど
メモリがSDRAMなのはやっぱり痛い。
よく使うAdobe系ソフトがむちゃくちゃもっさり。

まあそれ以外には不満ないんだけど。

317:名無しさん
06/02/18 23:05:55 0
メモリの4倍
1066MHZだとすると4.3Gぐらいじゃないと釣り合わなくなってしまうから
どの道帯域は余っている
800MHzでも3.2GHzだ
デュアルチャンネルというのはHDDでいうところのストライピングなもんだからな
自作板覗いてみると良く分かる

318:名無しさん
06/02/18 23:09:22 0
帯域よりレイテンシ重視した方が操作レスポンスは向上するしね
533MHzでも低レイテンシだと体感は早い

319:名無しさん
06/02/18 23:22:14 0
何かいろいろと混乱してる人が多いみたいだが・・・。
>>304
おそらくデュアルブートは出きると思います。
ただ現状でいうと64bitOS対応のCPUでないとビスタのインスコが出来ない可能性があります。
XP64がそうらしいですし・・・。
XP64を使い続けるっていう方もいらっしゃいますが、少し気になるのはビスタはデュアルコアに最適化されて
出てくる可能性や新ファイルシステム(こちらは確実。初期ビスタには間に合わないらしい。導入されるのはSP1?SP2?分からないけどね。)
があるからねぇ難しいところだね。まぁ新ファイルシステムがどこまで使用できるかでXP64の方がいい評価になる可能性はあるが・・・。
取りあえず今のところはCPUは1Ghzでメモリは最低512MB、本音は1GBは欲しいらしい。
グラフィックボードはこれから対応製品が出てくるだろうが、現在ではどのくらいのスペックが必要なのかは不明だがある程度高性能のものになると思う。
ただこれはビスタの視覚的要素をフル活用した場合ね。視覚的要素をなくせば高機能でなくても問題はないらしい。まぁ当たり前か・・・。

 結論としては大勢の人がいってるようにビスタ発売直後はかなり酷い事になりそうな悪寒がする・・・。暫く様子見は必須かな。
OSよりも現状のcore duo を見るとコンローは期待大ですね。

320:名無しさん
06/02/18 23:45:52 0
きたいはね
うらぎるために
あるんだお

321:名無しさん
06/02/19 01:29:23 0
今現在のマシンで後からvistaは入れられますよ
だって「推奨条件」ですら
CPU:Conroeやmerom
チップセット:Intel965以上
とか書いてありますか?書いてないでしょう、そんなこと。
Vistaでもしばらくの間はセレロンDやPenD、Pen4搭載マシンが売られます。
つまり今のマシンにVistaをインストールすることは可能です。

322:名無しさん
06/02/19 01:30:47 0
快適か、快適でなか、そこが問題だ

323:名無しさん
06/02/19 02:07:38 0
それとVistaは32bitバージョンが出るから
普通の32bitのCPUで無問題

324:名無しさん
06/02/19 02:12:08 0
(´-`).。oO(不必要な投資ほど、不快なものはない・・・・)


325:名無しさん
06/02/19 06:07:24 0
十年一昔とよく言ったものですが今は五年一昔と言えるんじゃないかな
五年前のPC使用している人は丁度XP元年だと思うけどそろそろ買い替え時?
しかしこのスレ的にはVista_SP2かVienna待ち?

326:名無しさん
06/02/19 06:20:09 0
4年前のXPモデル(PCIしかないのが難点だ)が
変な音も立てずいまだピンピンしてるんだよなぁ…
ゲームとか24時間起動とかやらない限り、案外PCって丈夫だよな。
書類作成用として割り切ってしまえばまだまだ頑張ってくれそう。
それに比べて後に買ったゲーム用ノートは…
なんでこんな耐久性が低い媒体でゲームやろうと思ったんだ俺orz

327:名無しさん
06/02/19 06:48:13 0
ノートは冬季限定コタツで2ちゃん専用機
無線LANは重宝するね3LDKの家だけどw

328:名無しさん
06/02/19 09:01:32 O
このスレ本にならないかな?
各メーカーに送ってあげるの

329:名無しさん
06/02/19 09:07:38 0
>>321
XP登場時にはメモリが128MBなんてふざけたPCが普通に販売されていたが。

330:名無しさん
06/02/19 09:08:53 0
本当の買い時はいつ?

331:名無しさん
06/02/19 09:20:45 0
>>330
いつ買ってもすぐに良いのが出るよ。
壊れたときや必要になった時に買うのが正解。

332:名無しさん
06/02/19 09:55:25 0
>>329
触るなアホがうつるぞw
無知に何言っても直らん典型的だろw
今までのMSを知らないお子様なだけだろ。

333:名無しさん
06/02/19 10:54:44 0
       , '´ ̄`ヽ
        {
       ゝ'´ ̄ ̄`ヽ
      /        ',   私だって発売前はマルチメディアで
        { LA___ハ__A_ }    最高の環境を提供すると謳われた
      Y{ { -‐  ‐‐ {イ               OSだったんですよ
       (乂ヽ、 lフ ノノ
     ( { ,ニ∨/lj∨/_\     今ではマルチにダメな
    r‐(__几_{ V`兀 〈l l_/   最凶の環境を提供すると評価された
__乙犬/__∧ `ァo88o、j__,             OSになってしまいました

334:名無しさん
06/02/19 11:20:29 0
すべてConroe/Meromに入れ替わったら買い時だよね?


335:名無しさん
06/02/19 11:22:07 0
買い時なんて永久にやってこないよ

336:名無しさん
06/02/19 11:24:18 0
>>334
まぁ、そこらへんで買うのがよろしいんじゃないかな?
その頃にはM2も出てるかもしんないし、VISTAも

337:名無しさん
06/02/19 11:35:17 0
もういいよ、Mac買えばいいんだろ

338:名無しさん
06/02/19 11:37:12 0
インテルCPUに変わってMacも買い時ではありません

339:名無しさん
06/02/19 12:05:59 0
>332
       ∧_∧   
      ( ´Д`)  誰がアホヤネン?!
    ∩⌒  ヽ  
   / /    .∩
  / /// .//
 / /J し//
/ /  //


340:名無しさん
06/02/19 12:42:03 0
あっちの選手は名前が面白いよな
アホやねんとかミッカねてへんねんとか

341:名無しさん
06/02/19 12:49:34 0
               /|
               / ./
              / ./
           ミ  / ./
             / ./
             / ./                      /.ノ
            / ./                     /./
            / ./                    /./
           / ./                   /./
         ミ / ./                  /./
          / ./                 /./
          / ./                /./
         / ./               /./
         / ./              /./
      ミ / ./             /./
        / ./            /./
       / ./           /./
       / ./|          /./
    ミ / ./∧_∧    _/./
      / ./( ・∀・)   /./    おれか?
   ミ  / ./⌒    ⌒ヽ. /
     / ./") 原田 ./"'./
 ミ  / .// _  /./
    / ./" ,/ l././
   / ./_,ノ ,/./ノ
   / ./  /./ ̄
  / ./ /./
  /_,/ < /

342:名無しさん
06/02/19 13:46:53 0
うっかり長い板で飛んじゃった人か

それ長すぎるよ!うっかりじゃすまねえよ!

343:名無しさん
06/02/19 14:19:22 0
買い時に備えて貯金する最強!

344:名無しさん
06/02/19 14:24:46 0
^^

345:名無しさん
06/02/19 14:31:58 0
     >┴<   ⊂⊃
   -( ^▽^)-         ⊂⊃
     >┬< 

買わないよ!
              ノハヽ☆∩
           (\(^▽^ ) | |
           \\〉4714 | |
             \ヽ、へ.│|
                 ヽ >  |_|
                         /      /
                  \人   /      /
                    l ̄ ̄ ̄ ̄l\_ノ
                    l ○○○ l
                    l  ○○  l


346:名無しさん
06/02/19 14:38:28 0
    iーj;二二;,__r‐、
   {~タ-―=二、`ヾ、~l           買い時を迎えるのが俺達の夢!
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                            /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐-―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
            l        ~ '' ー― '' "    /"`'' -、   r|ヽ ,......,,..;:"/:::r:、:::::::ノ

347:名無しさん
06/02/19 15:05:38 0
もう我慢できねー。DVD録画コピー機能大容量HD大画面液晶24インチ買うぞ~。
部屋がかなり豪華になって、便利なる予感。それでDVD郵送会員になるぞー。

映画やエロなどのDVDってコピーはできなくても、画質をJPEGなっかで残しておくことはできるんだよね?
4年前のCD^R全盛のパソコンだと古すぎ。

348:名無しさん
06/02/19 15:27:24 0
今使ってるPCが500MHz以上ならそのまま
以下なら買い換えればいい

349:名無しさん
06/02/19 15:44:23 0
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ  またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙



350:名無しさん
06/02/19 15:51:06 0
N64って64ビットだよね?パソコンも64ビットになるってことは、ある意味N64のほうが進んでるの?

351:名無しさん
06/02/19 16:14:28 0
正解

352:名無しさん
06/02/19 16:38:42 0
ぶっちゃけ今買いどきなんだが(パソコン工房)、置き場所が確保できない!
はやく完全に隣の部屋に引っ越してくれよ!俺の兄貴!!

353:名無しさん
06/02/19 16:50:19 0
モニタは通販じゃ買えないなやっぱ・・・ナナオかシャープの2つで決められん('A`)

354:名無しさん
06/02/19 16:52:57 0
便苦

355:^^
06/02/19 17:10:27 0
>いつ買ってもすぐに良いのが出るよ。
>壊れたときや必要になった時に買うのが正解。

>買い時なんて永久にやってこないよ

356:名無しさん
06/02/19 17:20:51 0
>>350
簡単に64ビットにできたのは過去のソフトの足かせがなかったから。
64bitにしてもWindowsの過去のソフトがその恩恵を受ける事ができないなら、
急いで64bitにする必要ないという考えが合ったから遅かった。

すべてはWindowsのせい。
今時期が悪いのもWindowsのせい。

357:名無しさん
06/02/19 17:55:45 0
ゲイツめ!ヤツはロクな死に方しないぜ

358:名無しさん
06/02/19 18:02:43 0
てか、そもそも64bitにする必要あんの?

単にカネもうけとしか思えん・・・

359:名無しさん
06/02/19 18:13:12 0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ



360:^^
06/02/19 18:18:08 0
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::. ´∀`  ..::;;;;ヽ         /::. ´∀`  ..::;;;;ヽ   皮ないお!!
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|


361:名無しさん
06/02/19 18:35:48 0
>>358
現状はあまりする必要が無いね。
各ソフト会社も64bitやデュアルコアに最適化の対応がまだまだ少ない。
ただ64bit化がこれから役にたつのはこの先デジタル放送の映像を編集したり、エンコードしたりする時とかには必須になりそう。
相当なデータ量を扱うわけだからメモリは大量にあればあるほどいいかもしれんね。
ただ今はデジタル放送録画の規定が定まってなくて録画や編集がかなり制限かかってるからそれが緩和されてくれば、もっと64bit化が進んでくるんじゃないのかと思う。


362:名無しさん
06/02/19 20:19:00 0
このスレの住人は皆ひねくれている。
はっきり言って、今こそが買い時。
VISTAが糞なので、XPが買える今から夏くらいまでが買い時。


363:名無しさん
06/02/19 20:21:50 0
おまいら>>291を良く読め
十分過ぎる内容なんだから、こんなのが出てくるのを待てばよい


364:名無しさん
06/02/19 20:45:09 0
PCで何をするか?によるよな
2ちゃん閲覧なら低スペックもので十分

365:名無しさん
06/02/19 20:56:24 0
^^

366:名無しさん
06/02/19 21:02:53 0
  P
 S E


367:名無しさん
06/02/19 21:43:55 0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Vistaの発売日が決まったみたいだな

368:名無しさん
06/02/19 21:45:01 0
IEから入れにゃい

369:名無しさん
06/02/19 21:46:04 0
>>367
20年後かよwwwwwwwwww

370:名無しさん
06/02/19 22:04:53 0
warata

371:名無しさん
06/02/19 22:15:08 0
鯖が落ちてる

372:名無しさん
06/02/19 23:30:26 0
>>364
ま さ に そ の と お り 。
>>363
アホなスレに何故良く読まなあかんのだ?
ちっとはよく考えろ。

373:名無しさん
06/02/19 23:44:06 0
毎日、吹雪、吹雪、氷の世界 ♪

374:名無しさん
06/02/19 23:56:13 0
       ∧_∧   
      ( ´Д`)  僕がアホヤネン!!
    ∩⌒  ヽ  
   / /    .∩
  / /// .//
 / /J し//
/ /  //


375:名無しさん
06/02/20 00:11:22 0
>>291の3万円PCまだ~?チンチン

376:名無しさん
06/02/20 00:34:32 0
>>375
オレはいらんけど。

価格100ドル googlePC
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

377:名無しさん
06/02/20 00:42:25 0
:::::::::::::::::::::::::::::. 
::::::\:: :〆⌒ヽ 
::::::ミゝ( ‘д‘)つ
::::::⊂__つノ 
買わないマン禁煙中!

378:名無しさん
06/02/20 01:52:19 0
買っても良いよ時期が悪いから
買っても良いよ俺は買わないから


379:名無しさん
06/02/20 01:56:19 0
春まで我慢だ

380:名無しさん
06/02/20 02:06:22 0
春まで我慢できたら夏まで我慢だ

381:名無しさん
06/02/20 02:58:31 0
オリンピックで日本選手がこんな調子じゃ、テレパソの売れ行きも
いまいちだろうな。
まあ、時期が悪いということだろう。

382:名無しさん
06/02/20 02:58:39 0
アンドロ軍団倒すまでは買わないぞ!


383:名無しさん
06/02/20 03:10:04 0
ヤルッツェ・ブラッキン

384:名無しさん
06/02/20 09:42:12 0
PCを買おうという気持ちが大切だ。
その心を失わないで欲しい。
そのためならちょっとぐらい買うのを我慢すべきだ。
春まで我慢できるということは夏まで我慢できる。
夏まで我慢できたら秋まで、秋までできたら冬、
冬なら次の春、次の春なら次の夏、つまり永遠に我慢できる。
死ぬまで「俺はもうすぐ新PCを買うのだ」と思えるなんて
ステキなことではないか。

385:名無しさん
06/02/20 10:00:48 0









386:名無しさん
06/02/20 10:11:09 0
フレンダー!! アゥーーーーーー

URLリンク(broadband.biglobe.ne.jp)

387:名無しさん
06/02/20 12:02:58 0
今日休みだよ昨日出勤したからねでも雨模様だから何か鬱
気晴らしに電電タウンにでも行くよ!

388:名無しさん
06/02/20 12:40:58 0
できれば、レポよろ

389:名無しさん
06/02/20 12:46:30 0
おまいらの新しいPCが欲しい動機って何だよ?
漏れはエンコ早くしたかったので買ったが

390:名無しさん
06/02/20 12:58:11 0
やみに かくれて いきる

おれたちゃ よう買わん にんげんなのさ

ひとに すがたを みせられぬ

けもののような この からだ

はやく PCを買いたい!!

くらい さだめを ふきとばせ

べム べラ ベロ

よう買わんにんげん ♪

391:名無しさん
06/02/20 13:05:42 0
春の新製品はそろそろかね?

392:名無しさん
06/02/20 14:13:16 0
最近は冬モデルと春モデルの区別がつかないけど俺だけ?


393:名無しさん
06/02/20 14:19:27 0
>>392買い時ではない証拠

394:154
06/02/20 14:23:17 0
>>153
遅レスだけど

調べたらそうだった
せっかく教えてくれてるのに申し訳ない、ゴメン

395:名無しさん
06/02/20 14:35:43 0
次の次のオリンピックまで我慢

396:名無しさん
06/02/20 14:51:38 0
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

これおすすめ

397:名無しさん
06/02/20 15:00:27 0
相変わらず両津はアフォ!

398:名無しさん
06/02/20 15:07:25 0
あまり詳しくないので分らないのですが、時期が悪い理由は
『今年、現行よりも消費電力あたりの性能が非常に高いデュアルコアCPU「Conroe」「Merom」
が登場し今後全てのモデルが1本化される。』
ということなんでしょうか?

399:名無しさん
06/02/20 15:14:59 0
>>398
それは相対的時期の悪さだ
しかし今は絶対的時期悪時代である。

400:名無しさん
06/02/20 15:55:39 0
そんな最新CPUなんて値段の事考えたらアスロンのX2買うよ

401:名無しさん
06/02/20 17:56:06 0
AMD対Intelの次なる戦場は「4コア」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

なんか一生このまま5年前のPENⅢ使い続けそう俺。。。

402:名無しさん
06/02/20 18:54:45 0
デュアルコアでさえ、まだ良く知らないというのに

403:名無しさん
06/02/20 19:20:11 0
うむうむ

404:名無しさん
06/02/20 19:37:39 0
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
URLリンク(www.hoverdesk.net)
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
URLリンク(downloads.at.infoseek.co.jp)

405:名無しさん
06/02/20 19:40:10 0
スレリンク(win板)

406:名無しさん
06/02/20 19:54:49 0
モッサリ回避したきゃMemory増設が一番じゃない?
512→1024だと体感変わるよ!

407:名無しさん
06/02/20 19:57:26 0
最近PCが重い!

├ 1.メモリを増設する

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
URLリンク(www.hoverdesk.net)
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
URLリンク(downloads.at.infoseek.co.jp)

408:名無しさん
06/02/20 20:08:17 0
FireWall及AntiVirus削除これ最強にして最弱か?

409:名無しさん
06/02/20 20:35:52 0
メモリが現在いくつ積んでるかが問題だよな。

410:名無しさん
06/02/20 21:36:13 0
>407
ウワサに聞こえたすごいヤツ!!

411:名無しさん
06/02/20 21:50:05 0
64の3000+にメモリ2Gだけど当分買い換えないだろうなぁ。
2.5GぐらいまでOCできるし水冷で静かだから不満を感じるのはかなり先になりそう。
エンコはPen4の専用機があるから別に遅くても問題ないし。

412:名無しさん
06/02/20 21:59:19 0
(∩゚д゚)アーアー 聞きたくない、聞きたくない

413:名無しさん
06/02/20 22:11:43 0
結局、用途だよな。
ほとんどはネットとちょっとした書類仕事とたまにDVDまれにエンコとかじゃね?

ビスタなんか必要ないな。


414:名無しさん
06/02/20 22:17:03 0
>>411くらいのスペックに買い換えようとしている俺は・・(´・ω・`)

415:名無しさん
06/02/20 22:19:24 0
エンコもね、DivXでハードエンコ録画できるキャプチャがあれば
一般人はあんまりする機会ないんじゃないかな。

416:名無しさん
06/02/20 22:20:17 0
俺は一気にメタルキングを狩ってレベルアップしたいから
4コアまで我慢することに決定した

417:名無しさん
06/02/20 22:26:11 0
>>415
一般人は、DVDレコ使う。

418:名無しさん
06/02/20 22:28:03 0
DivXで録画できるDVDレコって出た?

419:名無しさん
06/02/20 22:31:59 0
DivxをデコードしてDVDに焼いて売r(ry ウハウハしてる犯罪者な俺は一般人です

420:名無しさん
06/02/20 22:33:56 0
>414
噂に聞こえた凄い奴

キックアタック電光パンチ!!

421:名無しさん
06/02/20 22:44:56 0
ノート用の新型無線LAN規格のIEEE802 11nはいつごろでるの
ノート買い替え待ち組のオレには重要な事なんだが。

422:名無しさん
06/02/20 22:46:09 0
DivXだとMPEG-2と同程度の画質で3分の1ぐらいにできるからな
つまり160GBのHDD1台で500GB搭載のDVDレコと同じ量を録画できる

423:名無しさん
06/02/20 23:05:38 0
>>418
DivXでハードエンコ録画できるキャプチャーボード
ならすでにあるんだがね

424:名無しさん
06/02/20 23:19:10 0
なんでDVDレコで出さないんだろうな
そんなに技術やコストの面でに難しいのか?

425:名無しさん
06/02/20 23:21:02 0
>>424
DivXだけじゃなくwmvにも言える事だけど、CPUリソースがメチャ食うんだよね・・・
MPEG2なら、低スペックマシンでも余裕だけど、DivXだともう紙芝居。

そのあたりの理由じゃないかな。

426:名無しさん
06/02/20 23:23:49 0
ハードエンコなのにそんなにCPU食うの?
MPEG2のキャプチャなら録画してもほとんどCPUは使わないけど

427:名無しさん
06/02/20 23:31:44 0
キャシャーンの動画再生するとCPUの使用率100%になる(Pentium3/700)
ビデオカードはオンボードだけどあんまり関係ない?


428:名無しさん
06/02/20 23:32:59 0
>>421
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

●11nに対応する新しい無線モジュール「Kedron」
11nは現在IEEE 802.11委員会で規格策定が進められている次世代の無線LANで、
MIMOなどの技術を利用することで、スループット(実際の転送速度)が、既存の11a/b/gなどに比べて大幅に上昇している。
現在検討されているのは、2.4GHz帯(2.4GHz-2.483GHz)と、5GHz帯(5.15-5.35GHz、5.725-5.825GHz)の2つの無線帯域を利用し、
MIMO技術を利用して最大で4つのストリームを利用することで、243Mbps~600Mbps以上の転送速度を実現する予定となっている。

 11nは2006年の後半から2007年にかけて規格策定が終了すると言われており、
Santa Rosaがデビューする2007年の第1四半期のタイミングで規格策定が終了しているかどうかは不透明な情勢だが、
少なくともその段階ではドラフトは完成している可能性が高いので、11nの実装に踏み切る。



429:名無しさん
06/02/20 23:33:12 0
そりゃ再生の話だろ
再生できるプレイヤーなら専用のデコーダチップ積んだのがとっくに出てるよ

430:名無しさん
06/02/20 23:55:31 0
>>425
馬鹿
負荷はペグ2の方が上

431:名無しさん
06/02/20 23:59:28 0
漏れはPCでしか動画は観ない事に決めたから、MPEG4で圧縮して保存している。
PCがあれば一生再生出来るしね。

432:名無しさん
06/02/21 00:09:09 0
俺はPCに保存した動画をネットワークメディアプレイヤーでテレビに映して見てる
DivXやWMV9にも対応してるよ

433:名無しさん
06/02/21 00:13:03 0
グラボにコンポジットケーブル挿してTVに直付けでいいんじゃない。

434:名無しさん
06/02/21 00:17:39 0
PCの側にテレビがあれば直結でもいいが、ネットワークメディアプレーヤーなら
離れた部屋にあるテレビでもLAN経由でPC内の動画を見られる
PCで録画したりネットで落とした動画をリビングの大画面テレビで見られるわけだ。

435:名無しさん
06/02/21 00:21:30 0
DivXやWMV、MPEG4はソフトエンコ前提だからあの性能なわけで。
今使ってるTVキャプチャはMPEG1/2、AVI各種、WMVで録画できるけどWMVしか使ってない。


436:名無しさん
06/02/21 00:33:55 0
以前、このスレの心優しき住人に
DivX、ffdshowを教えてもらって大感謝!!

地を這うロースペで動画がなんとか見れるようになったお!!


437:名無しさん
06/02/21 00:43:38 0
「Vista. Not」に感動! 
URLリンク(www.itmedia.co.jp) 


438:名無しさん
06/02/21 01:08:50 0
とかなんとか言って、本当は高性能の新しいPC欲しいんでしょ~?
OSも誰よりも早くvista使いたいんでしょ~?

439:名無しさん
06/02/21 01:37:41 0
  それはいつ生まれたのか誰も知らない
  暗い音の無い世界で
  ひとつの細胞が分かれて増えていき
  三つの生きものが生まれた。
  彼らはもちろん人間ではない。
  また動物でもない。

  だが、その醜い体の中には
  節約の血が隠されているのだ。
  その生き物。
  それはむやみにPCを買えなくなった、
  「よう買ゎん人間」である・・・



440:名無しさん
06/02/21 01:42:27 0
はやく PCを買いたい!!

441:名無しさん
06/02/21 01:50:01 0
三本指用キーボードの発売マダー?
                       ベロ

442:名無しさん
06/02/21 01:51:36 0
なんだかんだで安定や使用者の意見を見極めてるウチに買おうと思えば再来年になっとる

443:名無しさん
06/02/21 10:39:03 0
>>411 は、時期の悪いときに買っちまったんだな。オメデトす。

444:名無しさん
06/02/21 10:47:40 0
>>411
君も、今日からは、僕らのナカーマ ♪


445:名無しさん
06/02/21 10:57:43 0
URLリンク(www.kakaku.com)
これ見てるとAthlonXP3200+がまだまだ現役なんだなぁ~って思った
しかもあまり値下がってないしガンガレSocketA

446:名無しさん
06/02/21 11:07:51 0
そんな餌に(ry

447:名無しさん
06/02/21 12:01:14 0
ウホッ、本体買える価格がズラリ

448:名無しさん
06/02/21 15:17:57 0
SocketA+SDRAMは負け組み

449:名無しさん
06/02/21 15:28:39 0
どれ買っても、オマヌケ組み^^

450:名無しさん
06/02/21 16:33:03 0
SD-RAMを最後の方で買ったヤシは負け組だよな
RDRAMには劣るが(値段が高いから)

451:名無しさん
06/02/21 16:48:54 0
昔ジャンクコーナーでよくSIMM漁っていたw今はオクで結構出品あるね
SIMMしか刺ささらないマシンなんてもう(゚⊿゚)イラネだと思うんだけど
それなりに需要あるみたいだね

452:名無しさん
06/02/21 17:22:06 0
>>448
今年になってSocket939を買った俺はどうなる?

453:名無しさん
06/02/21 17:45:37 0
クサ

454:名無しさん
06/02/21 18:16:19 0
>>452
Athlon64X2 4800+か?

455:名無しさん
06/02/21 18:32:07 0
>>450
i845のSDRと、i850EのRDRAMなら後者のほうがまだいいとも思う。
五十歩百歩ではあるけど。

456:名無しさん
06/02/21 19:25:29 0
2k+SP4で現役ってのはあり?

457:名無しさん
06/02/21 20:20:28 0
>>456
俺がWin2kSP4で現役ですよ?
まだまだ使い倒せそう。

458:sage
06/02/21 20:35:36 0
>>457
サンクス
XP搭載のマシンに移行しようかどうかで悩んでたとこです。
でもメーカー製のだとXPでもHomeが大半ですね。
ProとHomeの違いってどういう所なんですか?無知ですみません。

459:名無しさん
06/02/21 20:39:12 0
>>458
インターフェースやセキュティ的な問題。
言うなれば(安定した)MEと2kのような感じ

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

460:名無しさん
06/02/21 20:53:50 0
>>459
なるほど。ありがとうございました。
この記事を読む限りではかなり変わってしまった印象を受けます。
しかし後発ということでXPは使いやすいのでしょうね。

461:名無しさん
06/02/21 21:03:45 0
>>460
まぁ、使いやすい部類でしょうね。
ただ、64bit環境が整備されつつある現在、
32bitOSであるXPHomeやProに乗り換えるのはお勧めできません。
(16bit→32bit(Windows3.1)環境に移行する時も今と同じ感じだったそうです)

個人的に、VistaやXPx64が主流になるまでは、まだまだ2kで逝こうかと。

462:名無しさん
06/02/21 21:12:27 0
>>461
ふむふむ。そこまで詳しくは知りませんでした。
では今後の64bitOSの普及に期待しつつまだしばらくは2kでがんばります。
本当にどうもありがとうございました。

463:名無しさん
06/02/21 21:32:02 0
64bit時代は長く続きそうだからな。
今あわてて32bitシステムに乗り換えても
すぐに陳腐化してしまうのがオチ。今は買い時じゃないな。

464:名無しさん
06/02/21 21:33:47 0
結局いつまで経っても買えやしねー

465:名無しさん
06/02/21 21:38:46 0
64bitの性能を知らなければずっと32bitで満足出来るよ。自分が欲しいと思った時が買い時さ

466:名無しさん
06/02/21 21:40:47 0
64bitの恩恵が受けられるのは当分ごく一部のソフトだけだよ
エンコも3Dゲームもしない大部分のユーザーには関係ない

467:名無しさん
06/02/21 21:48:13 0
>>466
そういった奴らが16bit環境の時代にも居ました。
あとで泣きを見たのは彼らでした。

468:名無しさん
06/02/21 21:55:51 0
俺はガキの頃、PC-98DXユーザーだった。
たしかDXが98最後の16bit機で、廉価機という位置付けだっただったと思う。
友だちは最新の32bit機を持っていた。
でも、俺とやってることは変わりなかった。
ひたすらエロゲー。
当時は黒猫館や同級生などがトレンディーだった。
もう少し前は校内写生なんかもあったかな。
リビドーのおかずウェアはスカトロに走っていたのでちょっと引いた。
でも、モザイクが取れたからつい何度も使ってしまった。
話がそれた。
つまりだ、今の状況も当時と変わりないってことだ。
32bitでも64bitでも使い方に変化はない。
なら、すぐに64bitに飛びつくことはない。
32bitでもオナニーはできる。
断言できる!

469:名無しさん
06/02/21 21:55:51 0
>>466
自分に言い聞かせて納得カワイソス・・・

でもVista出てもすぐには買わないのは確か・・・どれでも最新物いきなり買うなんて良い事あった試しがない('A`)
購入者の意見等を見極めてるウチに買うのはずっと先になりそうだ

470:名無しさん
06/02/21 21:59:23 0
16bit→32bitの時と違って64nitのVistaへの移行は非常にゆっくりしたものになるよ
オフィス用途ではまだまだ2000がたくさん使われてるし

471:名無しさん
06/02/21 21:59:57 0
Meの事もあるからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch