05/08/29 08:29:48 0
さあみんなタイプCについて語ろうぜ!
2:名無しさん
05/08/29 08:55:02 0
2getズサー
ついに立ったか。
3:名無しさん
05/08/29 08:58:03 0
NEC Direct VALUESTAR G タイプCプレミアムサイト
URLリンク(www.necdirect.jp)
NEC Direct トップページ
URLリンク(www.necdirect.jp)
4:名無しさん
05/08/29 21:07:17 0
レポ宜しくな、人柱さん。w
5:名無しさん
05/08/29 21:10:13 0
全然売れてないらしい。レポートが出ない。
これのアスロン版を待っているんだが。
6:名無しさん
05/08/29 21:48:21 0
TZ→TX化みたいなことがあって欲しいな。
いや、素直にTZ復活してほしい。
7:名無しさん
05/08/29 23:51:02 0
こんな糞筐体でAthlon搭載されてもな
8:名無しさん
05/08/30 17:58:13 0
C専用スレなのに誰もCを持っていないというこのおかしさ。
9:名無しさん
05/08/30 18:09:09 0
パソコンに詳しい方、この機種を選ぶメリット・デメリットを10個ずつ挙げてください
10:名無しさん
05/08/30 18:45:49 0
この前までは、届いたとか、注文したとか、レスあったのにねえ
11:名無しさん
05/08/30 19:38:37 0
あったあった!結局釣りだったのか
12:名無しさん
05/08/30 20:00:25 0
最短発送日前に届いたって言われても、ねえ?
13:名無しさん
05/08/30 20:06:45 0
>>9
メリット
薄くてスタイリッシュ、水冷で静か、世界のインテル、ダイレクト限定、パーツ選べる・・・
デメリット
デザイン格好悪い、実は空冷で煩い、PenD(糞笑)、店頭にはとても置けない、ぼった栗パーツ・・・
14:名無しさん
05/08/30 21:02:38 0
キャハハハハハハハハハ
,,-イ アハハハハハハハハハハ
ト 、 // l
l ヽ` 、 // |
l \` ヽ_,, -ー ''' "~~"" ''' ー-,,ノ / |
l ヽ ム、 l
l ,ハシ "ハ l、
j,, バ '' ヽ
/ ',
,' ',
,i i
l l
l ,r'⌒ヽ ,r'⌒ヽ l
l :l ゙0、 l: i ,0´ l l
l 、ゞ_,ノ, 、、_ン, /
ヽ  ̄  ̄ ノ
スレリンク(sousai板:58-146番)
15:名無しさん
05/08/30 21:03:28 0
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌──────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' <タイプCフゥーーーーーーーー
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └──────
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉:::::HGST¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
16:名無しさん
05/08/30 21:08:01 0
>>1さん乙です。しかしスレタイにIntelもPentiumも入っていないのは意外ですね。
私ではないのですが、TXスレで『インテルさん激萌え』を提案していた方もいらっしゃいますし
賛同する意見も素早く出ていただけに採用されると思っていたので残念です。
そうそう、この季節にお嬢さんと言えばすぐに思い出すのは毎年恒例な美少女CG採用のIntel販促グッズですよね。
毎年センスの良いデザインと芸術性の高い絵柄でIntel製品の魅力を的確に表現するイラストも純粋に楽しみですが
PC業界のリーダーという王道を歩みながら、オタクという少数派への配慮も忘れないIntel…まさに激萌えです!
だからみなさん、今夏はIntel販促グッズと併せてIntel製品を注目&購入しましょう……っと。
.∧ ∧
In´⌒`℡
./i ノリノ)))〉 カタカタ…
/ /ノ!l.゚ ヮ゚ノリ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
フノ)つP4つ/ 755 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/____/  ̄ ̄ ̄ ̄
17:名無しさん
05/08/30 21:10:30 0
レポまだかよ。
18:名無しさん
05/08/30 21:13:44 0
.∧ ∧
In´⌒`℡
iノリノ))) 〉
⊂ノ!l.゚ ヮ゚ノつ-、
///[P4]/_/::::/
|:::|/⊂く/_ ||:::|/」 はいはいわろすわろす
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
19:名無しさん
05/08/30 21:16:14 0
結局誰も買っちゃいねぇんだよ。大崎ゲートシティの中の人工作乙w
20:名無しさん
05/08/30 21:25:25 0
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ n ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
URLリンク(2next.net)
21:名無しさん
05/08/30 21:30:36 0
何この糞スレ…
優しい俺様が埋めてあげますよっと
22:名無しさん
05/08/30 21:32:59 0
マジレスするとクーポンが使えないダイレクトのPCなぞ誰が買うか、っと。
23:名無しさん
05/08/30 21:58:05 0
TXと比べると、セレでもPen4-630でも4万の差がある。
今Cを買う香具師はただの成金としか言いようがないw
24:名無しさん
05/08/30 22:04:10 0
高性能CPUが稼動するときの発熱を静かに冷やす水冷システム。
VALUESTAR G タイプC ではコンパクトな水冷システムを新たに開発することで
筐体をスリム化しながら、CPU高負荷時においても高い静音性を実現しました。
「In your intelligent space」をデザインコンセプト
に、黒を基調として上質感や静音性を表現したスタイリッシュなパソコンです。
最新チップセットを搭載し、デュアルコアCPUや高性能グラフィックボードの
搭載も可能。多様な利用シーンに合わせてカスタマイズできます。
⇒ 詳しくは URLリンク(www.necdirect.jp)
【主な特長】
◆CPU高負荷時でも人のささやき声程度の高い静音性を実現。
◆正面幅を従来の水冷システム搭載モデルの約3分の2にスリム化。
◆フロント中央のパネルを浮かび上がらせるブルーの光が、存在感を演出。
書斎やモダンなインテリアにマッチする上質感のあるデザイン。
◆最新チップセット「インテル(R) 945G Expressチップセット」を採用。
◆最新デュアルコアCPU 「インテル(R) Pentium(R) Dプロセッサ」を選択可能。
◆高性能「PCI Express ×16」グラフィックボードをはじめ
多様なカスタマイズが可能。
◆新デザインの20型ワイドモニタを選択可能。
◆最廉価構成時 NEC Direct価格 ¥102,165円~(税込・送料別)
25:名無しさん
05/08/30 22:26:02 0
r─────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / /∧ ∧ / / / /
/ / In´⌒`℡ / / ソヨソヨ
〆ヽヽ / //i ノリノ)))〉〉 / / /
|-─O~~~ / /ノ!l.`ヮ´;ノリ γ⌒'ヽ
ヽ_/ノ~~ //\PenD ̄ ̄\ ~~i ミ(二i
___||__ // ※.\_(:';;)_\ ~ 、,,_| |ノ
\。 ..\\\※ ※ ※ ※ ※ヽ .r-.! !-、
 ̄ ̄ \`二二二二二二二ヽ`'----
今日も朝から暑いですね。
PenDIn℡子はクーラーと扇風機を全開にしないと倒れそうです。
26:名無しさん
05/08/30 22:28:05 0
( ∧ ∧. 熱
) ) In´⌒`℡ 問
_( (. /i ノリノ)))〉 題
(#.゚∀゚) //ノ!l´д`ノリ 解
(| |) フノ⊂屑P4iつ 決
| 二二二ノ)二fく/_|j〉ノ)
レ ωJ ´ し'ノ
水冷ユニットマソ
27:名無しさん
05/08/30 22:30:28 0
アナル経由で尿冷かよw
28:名無しさん
05/08/30 22:30:45 0
_
(;.・∀・) <私はこの先オカマとして生きていかないと駄目なの?
(| |)
| 二|
レ ⌒J ωポロッ
┌─┐
i二ニニ二i
i´ノノノヽ))) /l ∧
Wリ゚ -゚ノリ 〈 |/ノ
⊂)_介」つ(0o)
〈__l__〉
〈_ハ_
>>26は
/ l O / ─┐O ┼─┐ | +
./ | /| | l | l l |\_ +
/ l | _ノ ノ _/ _ノ | +
29:名無しさん
05/08/30 22:32:06 0
___ ♪
く/',二二ヽ> すこやかに大きくな~れ~
|l |ノノイハ)) )) _
(( |l |リ゚ ヮ゚ノl| (´∀`)
ノl⊂l_介」つ0匚lア ミミ (| |) 復活
≦ノ`ヽノヘ≧ ミミ.□■ |
. ミく二二二〉ミ レ □J
30:名無しさん
05/08/30 22:34:22 0
パイプカットって棒を切ることじゃないだろw
31:名無しさん
05/08/30 22:36:36 0
∧_∧
( ´・ω・)
( つ0匚lア ミミ
しー-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ω
32:名無しさん
05/08/30 22:38:00 0
非炭三原則
Smithfieldで作らない
Smithfieldを持たない
Smithfieldを持ち込ませない
33:名無しさん
05/08/30 22:43:09 0
日 ■ Ⅱ ▲ □ .,ィ'^i^ト,、
≡≡≡≡≡≡≡≡/y'´⌒ ヾ'⌒
Ⅲ ∩ [] 目 i[》《]iノノ))〉タノシミデスネ♪
________ |!|( ゚ヮ゚ノl!__∧∧_.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日(,, ) 8ガツジョウジュンニナッタラ
――─―――─―⊂ ヾ─ ウチニタイプCガオヨメニクルンデスヨ
( ,,)~
━┳━ ━┳━ ━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄┻  ̄ ̄┻ ̄ ̄ ┻
34:名無しさん
05/08/30 22:43:50 0
9月の間違い。レポ待っててね。
35:名無しさん
05/08/30 22:47:58 0
│
│ ,. ‐''"´ ``'‐.、
│ ,.‐´ ,. . i l i ト、 、 `‐、
│ / / / /i l| }l| i} }.ハヾ、ヽ ヽ
│ / / / / / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
│ // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
│ j/ ノ | |〃'"〃 / リ リ _,,,!|,,,j }ヽ、}
│ レ'〃 {l {/ _,ニ二_ ' ィ:;;__i}゛ハハ}|
│ 丿イ |l / /{i:;;__i} {i::;;,,i! ,' i{ '
│ / / |l /、 {!::;;,,,i ヾ;;:j!_' i l|{
│ / 〃 {| /j |l { ( ヾ=-' `  ̄ ハi l|
│ ハ/|{ |l / |l l|ヽニ、 ' ' ' , 'i| ト、l| 残念 本当は注文してない
│ ' ' ヽ{l/|l l| l| _, `jヽ ´ ,/ハリ l|ヽl|
│ _゛-‐|l リ" ' `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ
│ , '" l|リ { ヽ l}|
│ / り 、 _,- i l}j
│ / l|j ー ' | _ 〃
│ / / ,.-、' ヽ '"
│ / / }/`ヽ )
/ / . !(`ヽ /
/ / ...ノ `! /
/ / / ゝ /
/ / /{ 丿 /
36:名無しさん
05/08/30 23:09:17 0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
37:名無しさん
05/08/30 23:19:21 0
この板の住人がPenDなんか買うはずがない。
そしてPen4・CelDは>>23の通り超ボッタクリ価格。ネタスレ&AAスレ化は当然の仕打ちかと。
38:名無しさん
05/08/30 23:27:02 0
取あえず5万円引き若しくは20%引きクーポン出せ。話はそれからだ。
39:名無しさん
05/08/30 23:32:12 0
VL買って隣に笊塔立ててもお釣りが来る値段というのはどうにかならんだろうか…
40:名無しさん
05/08/30 23:33:45 0
笊塔ってなあに
41:名無しさん
05/08/30 23:40:23 0
Zalmanのタワー型水冷ラジエータ。ザルマンのタワーだから、笊の塔。で、笊塔。
URLリンク(www.ask-corp.jp)
42:名無しさん
05/08/30 23:42:26 0
NTLDR is missingと出てしまったんですがどうすれば良いですか?
色々なサイトを見たのですが専門用語ばかりで分かりません
43:名無しさん
05/08/30 23:45:49 0
>>42
HDDのブート領域がお亡くなりになっとる。リカバリするのが吉。
ただしその症状だと起動時のF11(NEC Recovery System)も効かないかも。
リカバリDVD/CD作ってなければ修理確定......
44:名無しさん
05/08/30 23:46:07 0
笊はザルって読むのか >>41㌧
45:名無しさん
05/08/31 00:37:19 0
アスロンがいい。
46:名無しさん
05/08/31 00:42:53 0
>>45
アウトレットかヤフオクでTZ買え。設置スペースくらい我慢しろ。
47:名無しさん
05/08/31 00:50:27 0
TZが完売してから出たアウトレットって、今出ている3年保証付きの単発だけでしょ。
きっと9月になったら残った部品で何台かまとめて出てくるから、それまで待てるなら待つべし。
48:名無しさん
05/08/31 00:52:24 0
URLリンク(www.necdirect.jp) → 投票受付中
の先に、ご意見募集コーナーがあるのはがいしゅつ?
Athlon 64 X2きぼんぬの要求で窓口パンクさせれば、PenDべったりのNECも考え直すでしょ。
49:名無しさん
05/08/31 00:54:29 0
>48 これ? URLリンク(121ware.com)
50:名無しさん
05/08/31 01:11:27 0
ちょっと教えてください。うちはOCNのADSLつないでまして、OSはXPsp2です。今、別パーティションにXPプロためしに入れてみたんですが、
ネットが出来ません。つないで設定してもエラー769(?)とかが出てしまいます。どうすればいいのでしょうか?ちなみにそのXPプロのネットワークデバイスは1394しか認識されていません。
51:名無しさん
05/08/31 01:12:25 0
すみません、場所間違えました。でも分かる方いらっしゃいましたらどうかご教授ください。
52:名無しさん
05/08/31 04:37:47 0
自己解決しますた。
53:名無しさん
05/08/31 04:56:11 0
いきなりメイン機が逝ったのでPenD機だが買ってみた・・・
とりあえず来たらグラボ交換するか
54:名無しさん
05/08/31 13:33:45 0
,. ‐''"´ ``'‐.、
,.‐´ ,. . i l i ト、 、 `‐、
/ / / /i l| }l| i} }.ハヾ、ヽ ヽ
/ / / / / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
// / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
j/ ノ | |〃'"〃 / リ リ _,,,!|,,,j }ヽ、}
レ'〃 {l {/ _,ニ二_ ' ィ:;;__i}゛ハハ}|
丿イ |l / /{i:;;__i} {i::;;,,i! ,' i{ '
/ / |l /、 {!::;;,,,i ヾ;;:j!_' i l|{
/ 〃 {| /j |l { ( ヾ=-' `  ̄ ハi l|
ハ/|{ |l / |l l|ヽニ、 ' ' ' , 'i| ト、l| 残念 本当に注文してしまった
' ' ヽ{l/|l l| l| _, `jヽ ´ ,/ハリ l|ヽl|
_゛-‐|l リ" ' `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ
, '" l|リ { ヽ l}|
/ り 、 _,- i l}j
/ l|j ー ' | _ 〃
/ / ,.-、' ヽ '"
/ / }/`ヽ )
/ / . !(`ヽ /
/ / ...ノ `! /
/ / / ゝ /
/ / /{ 丿 /
55:名無しさん
05/08/31 13:49:55 0
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ,ィ'^i^ト,、. ノ,,
/////// /y'´⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// i[》《]iノノ))〉 < 学生の皆さん、夏休みももうすぐ終わりですよ♪
/////// |!|(! ゚ヮ゚ノ! . \ 宿題はすみましたか?
/////// {(lつiSO ヽ,;'"'゙';,.\___________________
/////// //△ とんソ_i|) .ヽ、ノ
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
56:名無しさん
05/09/01 01:14:13 0
25日にCが届いたと報告したものですが…。
未だに箱開けてないんですよね。
57:名無しさん
05/09/01 01:25:04 0
早くセッティングして生の声を聞かせてください。いや、マジでお願いします。
58:名無しさん
05/09/01 07:54:16 0
>>38
なんとなく今回のCと次のTXはクーポン祭りは起きそうにない気がするんだな。
ValueOneが新しくなって㌧でもなくスペックが上がっただろ。
直販系との価格戦争はこの新ValueOneとVALUESTAR Lで戦い、
CとTXはほとんど値引きしない(生産量もそれほど多くない)んじゃないのかね。
>>39じゃないが、L+笊塔=C、ValueOne+笊塔=TX、あたりの値段で高止まりしそうな悪寒。
59:名無しさん
05/09/01 08:59:12 O
TV付のCタイプを買ったオレ様が来ましたよ
携帯からなので変な改行になってたら、すまん
静穏の方は、思っていたより静かでした。田舎に住んでるけど、小鳥のさえずりが聞こえるぐらい静かでしたよ。分かりやすく言えばエアコンの微風よりも静か!静過ぎて…ハードディスクのアクセス音がうるさく感じました。
本体の右側に送風出口があるけど、エアコンなしだと送風出口付近のカバーが熱かった。夏場はエアコンがないと寿命が縮まりそうでヤバイ。
テレビはフルスクリーンにしたら映像が鮮やかではなくなるのが問題点かな。あと寝るときは本体のブルーライトが眩しくてうざいかな。消し方があるのかもしれない
サウンドビューは、コンポよりは劣るが性能としては、まずまずかな。期待し過ぎたのかも
トータル的に考えたら、良いお買物をしたと思ってる。
あとは先着の時計がくるのを待つだけ!
なんか聞きたいことある?
60:名無しさん
05/09/01 09:14:51 0
>>59
できればHDD温度監視ソフトいれてHDD温度を報告してはもらえないか?
やや大型スマートみたいな微妙な筐体だからちょっと興味がある。
ところで4積んだ? それともD? もしかしてセロ(ry?
61:名無しさん
05/09/01 09:18:10 0
60補足:温度管理ソフトはこんなのとか。↓
■定番のHD温度・SMART状況観測ソフト
・HDD温度計 URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
・HDDHealth URLリンク(www.panterasoft.com)
温度だけなら上。そのほかHDD内部で起こってることを知りたいなら下。
どっちもフリーソフトだけど、後者は英語版のみなので注意。
62:名無しさん
05/09/01 10:35:57 O
>>60
今日から出張で2日に帰るから、その時になるけど!
63:名無しさん
05/09/01 13:31:13 0
クーポン祭りが起こる条件を教えてくれ
セレロンのクソマシンから買い換えたいんだ
64:名無しさん
05/09/01 14:32:36 0
祭りが起こる時期。
1.ボーナス期
2.クリスマス
3.年度末(バレンタインから3月上旬にかけて)
65:名無しさん
05/09/01 14:33:17 0
ボーナス期は祭りと言うほどではないけど良いクーポンが出る。
66:名無しさん
05/09/01 16:47:21 0
とうぶん無いんじゃないかーヽ(`Д´)ノウワァン
67:名無しさん
05/09/01 17:39:23 0
この記事読んだら買いたくなった
ITmedia +D PCUPdate
NEC Directでしか買えないスタイリッシュ&パワフルな水冷スリムPC─VALUESTAR GタイプC
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
68:名無しさん
05/09/01 18:50:57 0
>>67
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ポッチ!ポッチ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
69:名無しさん
05/09/01 18:51:32 0
ずれすぎ・・
70:名無しさん
05/09/01 20:00:33 0
過疎スレあげ
71:名無しさん
05/09/01 20:10:52 0
メルマガでクーポンキタ━━━━(゜∀゜)━━━━━!!(
72:名無しさん
05/09/01 21:44:04 0
7000円ぽっちじゃ何にもならねえよ!
73:名無しさん
05/09/01 23:20:08 0
デザインが悪いと指摘してる人いるけど
中々良くないか?
74:名無しさん
05/09/01 23:34:43 0
ショップブランドの糞ダサイごみ箱みたいなタワーと比べたら遥かにマシだけどな
75:名無しさん
05/09/01 23:36:14 0
早く購入者からのレポきぼんぬ
(特に蓄熱性)
76:名無しさん
05/09/01 23:40:35 0
>>74
同意
いくら性能が良くてもあんなゴミ箱タワーだったら買う気失せるな。
デザイン性では問題無いかな
77:名無しさん
05/09/02 01:04:53 0
外見はスッキリしてて好きだな
78:名無しさん
05/09/02 01:09:05 0
ただ、あの青いLEDが目立ちすぎて少し目障りかも・・・
79:名無しさん
05/09/02 11:17:15 0
細くなってかっこ悪いし、
場所とらなくなったかと思いきやスタビライザーつけたら結局普通の
ミニタワー並に場所必要だし。
80:名無しさん
05/09/02 12:19:53 0
TXのデブタワーよりマシ
81:名無しさん
05/09/02 12:32:47 0
使ってる人間がデブage厨だとね。
82:名無しさん
05/09/02 13:21:42 0
どうでもいいからレポ。
83:名無しさん
05/09/02 14:06:51 0
>>79
広い部屋に引っ越せよw
84:名無しさん
05/09/02 14:45:45 0
「施設内で暴行やレイプが横行している。観光客が施設に立ち寄って、暴徒のえじきになっている」
スーパーマーケットの略奪に加わる警官の姿もあった。「人々はもはや獣のようだ」
85:名無しさん
05/09/02 15:21:14 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
86:名無しさん
05/09/02 15:43:12 0
TXの客層は増設に不利なスリムになった事で購入対象から外してるな
87:名無しさん
05/09/02 18:32:59 0
青いLEDって消せすことできないの?
88:名無しさん
05/09/02 23:44:20 0
なんとなくshineが糞デザインのPCを過去の筐体を貶す事によって
誤魔化してるようにみえるのは気のせいか?w
89:名無しさん
05/09/03 07:38:35 O
ハード温度監視ソフト入れたよ
テレビ視聴&同時録画(CPU45%)で46度安定したまま
エアコン使用してたから、こんなもんかな
90:名無しさん
05/09/03 08:29:43 0
カトリーナならもっと冷やしてくれる
91:名無しさん
05/09/03 09:58:23 0
>>87
LEDの接続切ればおk。
LEDにアルミ箔かぶせてもいいし
92:名無しさん
05/09/03 10:00:20 0
>>91
それって
外部いじくらないで切り替えできるの?
93:名無しさん
05/09/03 12:50:38 0
LED部分を黒く塗りつぶせと言いたいのさ
94:名無しさん
05/09/03 13:03:53 0
TX,TZの頃もそうだが青色ダイオードの発光が眩しくて寝れないと言ってるやつは
実際には購入してない奴or確かめもしてないネタ。
95:名無しさん
05/09/03 13:40:33 0
氾濫する青色LED 消費者から「目障り」と不満の声
スレリンク(pcnews板)
96:名無しさん
05/09/03 13:44:38 0
>>89
感謝。やっぱり少し高めですな(Lよりは良いみたいだけど)。
>>94
漏れ的には視線の斜め下で光ってるから気にして無い。気になる人はどの辺に狂態置いてるんだろうな。
とTXな漏れが言ってみる。
97:名無しさん
05/09/03 20:07:41 o
つーか気になるなら電源落として寝れば?
98:名無しさん
05/09/03 23:14:39 0
だよな。
つーかどんだけ頭悪いんだか
99:名無しさん
05/09/04 00:21:04 0
青LEDが気になるって・・・・・
どんだけ神経質なんだよ
100:名無しさん
05/09/04 00:30:12 0
真っ暗じゃないと眠れないってタイプなんだろ
101:名無しさん
05/09/04 00:44:57 0
もうその話はよそうや
102:名無しさん
05/09/04 07:49:33 0
真っ暗じゃないと眠れないってタイプなんだろ
もうその話はよそうや
103:名無しさん
05/09/04 09:34:37 0
だな
もうその話はよそうや
104:名無しさん
05/09/04 10:51:27 0
>>100-103
105:名無しさん
05/09/04 12:03:50 0
たぶん
真っ暗じゃないと眠れないってタイプなんだろ
もうその話はよそうや
106:名無しさん
05/09/04 13:22:18 0
週アス見るとフル稼働時でもCPU61度で30?って。。
61度がいつから誉められる温度になったんだ?
アスロンで作ればフル稼働45度で28?くらいで出来るってことか。
アスロン待ちだな。
107:名無しさん
05/09/04 14:26:15 0
もうその話はよそうや
108:名無しさん
05/09/04 15:05:59 0
人生も真っ暗じゃないと寝れないタイプです
109:名無しさん
05/09/04 18:19:31 0
水冷ユニットの裏かなり高熱だねこれ
110:名無しさん
05/09/04 18:27:48 0
つまり、これは買うと損って事なんですか?
111:名無しさん
05/09/04 18:51:20 0
>>106
一応、前水冷のTXタイプがフル61.2度・ネット閲覧40度程度だったから、アイドル30まで下がったんなら凄い改良になる。
もちろん『プレス子としては』修正が入るけれどな。
…ってこれ『D』でフル60度? 『4』だよな? Dはアイドル70度の獏熱仕様だし。。。
112:名無しさん
05/09/05 07:27:31 0
うそくさー
113:名無しさん
05/09/05 17:11:29 0
秋冬モデル
VARULESTAR
X :TXの後継機、PenD820&i945G搭載の新型水冷ユニット搭載モデル
SR:チューナーがダブルに、他はスペックアップにとどまる
L :スペックアップが主な変更点
W :チューナーの高性能化、スペックアップ
LaVie
A :B5モバイルノ-トの新モデル、上位モデルにはAirTV付き
L :チューナーの高性能化、スペックアップ
RX:バッテリーの持ちが若干上昇、スペックアップ
TW:液晶がEX2に変更、スペックアップ
114:名無しさん
05/09/05 17:22:27 0
304 :名無しさん :2005/09/05(月) 17:17:42 0
最上位X(VX980/DD)
PentiumD 820
i945Gマザー
GF6200TC(ファンレス)
512MB(MAX2G)
600GHDD(RAID 5構成)
DL対応スーパーマルチドライブ+DVD-ROMドライブ
エクスプレスカードスロット
地上・BS・CS対応デジタルチューナ
20インチワイドTFT(1680x1050)
ケースはシルバー
115:名無しさん
05/09/05 19:41:59 0
そしてCの位置づけが全く不明になったわけだが
116:名無しさん
05/09/05 19:51:21 0
スリム水冷PenD。それだけで十分濃いキャラだと思うが。
117:名無しさん
05/09/05 20:12:52 0
スリムなんざファミリーモデル向け
118:名無しさん
05/09/05 20:44:06 0
そこに敢えて爆熱PenDを持ってくるところがゲテモノ風な組み合わせ。
さすがNEC!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
119:名無しさん
05/09/06 00:18:04 0
結局、C買うんだったらPen4がいいの?
120:名無しさん
05/09/06 00:24:40 0
そりゃPen4に限るよ。
PenDに無料で変更できようが、PenDだけにクポーンが付こうが、断固Pen4。
ただ、今ならまだTX夏モデルのPen4がすごく安く買えるけどね。
どうしても省スペやi945にこだわらないのなら、TXがいいよ。
121:名無しさん
05/09/06 00:58:59 0
今思ったんですけどタイプCってTXとかより背が高いんですよね。
幾らスリムでもディスプレイの横に置くと激しくウザそうな感じが・・・
122:名無しさん
05/09/06 01:25:03 0
なぜその時間に思ったのだ?
123:名無しさん
05/09/06 07:44:43 0
LAOXで実物見てきたけど、小さいって印象なかったな。
124:名無しさん
05/09/06 11:35:02 0
>>123
サイズ見ればわかるやん。TXよりも背が高いんだから。
奥行きも結構あるし。
俺が今使ってるエプダイのAT200くらいだと確かにコンパクトサイズだけど。
Cは全然コンパクトじゃないって・・・
ラジエーターが引っ込んだだけだもん。
125:名無しさん
05/09/06 15:53:44 0
URLリンク(www.nec.co.jp)
これって金のかかったギャグですか?
126:名無しさん
05/09/06 16:03:59 0
427 :316 :2005/09/06(火) 15:15:15 0
URLリンク(kjm.kir.jp)
作ってしまったwwwww
>>416,427
よーし、おれも!
URLリンク(www.fox-er.com)
127:名無しさん
05/09/06 17:43:27 0
製品まだ届いてないのか?
どのVGAまでが乗るかが気になる…
128:名無しさん
05/09/06 19:03:59 0
ハーフのみ
129:名無しさん
05/09/06 20:17:31 0
>>128
おとなしくTX買ってきます。ノシ
130:名無しさん
05/09/06 21:09:21 0
TXが残っててクーポン26,250円が使えるうちに買っておいたほうがいいね。
131:名無しさん
05/09/07 08:18:43 0
デザインは許容範囲です。そりゃペケ見ちゃねぇ...。
バイオっぽい。
132:名無しさん
05/09/07 13:40:05 0
Intel技術者「Pentium Dは急ぎで作った物」と認める
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
133:名無しさん
05/09/07 16:22:47 0
>>132
いい加減そのネタは飽きた。
次は何か新しい淫照ネタ探してきて。
134:名無しさん
05/09/07 21:56:14 0
帯に短したすきに長しのNECクオリティ。
かゆいところに手が届かないもどかしさが何とも
Xの機能がGにあれば迷わず買ったんだがな
20インチモニタも外部入力なしで使えNEEEEE
135:名無しさん
05/09/08 14:15:34 0
>>134
スレ違いだよお兄さん。
136:名無しさん
05/09/08 16:12:05 0
なぜ、NECのデザインは評価が低かったのか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
137:比較表
05/09/09 20:15:36 0
Gateway 714JP NEC VALUESTAR G タイプC
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Pentium D 820 Intel Pentium D 820
チップセット Intel 945G Express Intel 945G Express
メモリ 512MB×2(DDR2 SDRAM PC4200) 512MB×2(DDR2 SDRAM PC4200)
スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×2(空き×0) 最大2GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm) 250GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(DVD+R DL) スーパーマルチ(DVD±R DL)
DVD-ROMドライブ
グラフィック nVIDIA GeForce 6600 128MB nVIDIA GeForce 6200TC 256MB
フロッピー なし なし
カードリーダ SD/SM/CF/MS/MD/MMC SD/MS/xD/PCカード
モデム 56Kbps 56Kbps
LAN 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3 USB2.0×7、IEEE1394×2
拡張スロット PCI×3、PCI Express x16、x1 PCI×2、PCI Express x16
ベイ 5.25"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×3 5.25"×1、3.5"×?、内蔵3.5"×1
付属品 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
ステレオスピーカー ステレオスピーカー
セキュリティ McAfee VirusScan(90日) McAfee VirusScan、Firewall(90日)
電源容量 400W ?
保証 1年間 引取修理、持込修理 1年間 引取修理
ユーザ部品交換
サポート 電話、メール、チャット 電話、リモート
(24時間、フリーダイヤル) (24時間、フリーダイヤル)
リサイクル PCリサイクルマーク付 PCリサイクルマーク付
発売日 2005/07/15 2005/08/下旬
価格(税込・送料込) 129,800円 176,085円(9/27 15時まで)
138:比較表
05/09/09 20:17:29 0
eMachines J4424 NEC VALUESTAR G タイプC
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Pentium 4 630 Intel Pentium 4 630
チップセット Intel 915G Express Intel 945G Express
メモリ 256MB×2(DDR SDRAM PC3200) 256MB×2(DDR2 SDRAM PC4200)
スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×2(空き×0) 最大2GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm) 250GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(DVD+R DL) スーパーマルチ(DVD±R DL)
DVD-ROM
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵(DVI-D出力)
フロッピー なし なし
カードリーダ SD/SM/CF/MS/MD/MMC SD/MS/xD/PCカード
モデム 56Kbps 56Kbps
LAN 10Base-T/100Base-TX 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3 USB2.0×7、IEEE1394×2
拡張スロット PCI×2、PCI Express x16、x1 PCI×2、PCI Express x16
ベイ 5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×1、3.5"×?、内蔵3.5"×1
付属品 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
ステレオスピーカー ステレオスピーカー
セキュリティ McAfee VirusScan(90日) McAfee VirusScan、Firewall(90日)
電源容量 300W ?
保証 1年間 引取修理、持込修理 1年間 引取修理
ユーザ部品交換
サポート 電話、メール、チャット 電話、リモート
(6:00~24:00、通話料お客様負担) (24時間、フリーダイヤル)
リサイクル PCリサイクルマーク付 PCリサイクルマーク付
発売日 2005/07/中旬 2005/08/下旬
価格(税込・送料込) 79,800円 155,400円
139:名無しさん
05/09/09 21:11:27 0
正直比較表がウザい件について
140:名無しさん
05/09/09 23:26:57 0
Pen4 注文しました
141:名無しさん
05/09/10 02:50:52 0
お金がないのでセレロンにした俺ダルシム
TV視聴時でHDD温度44℃
1週間監視してるけど、最大で48度で優秀なんじゃないかな?
142:名無しさん
05/09/10 02:55:51 0
俺も
143:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:52:08 0
ましてeMachinesとか性懲りもないゲートウェイとか、高級NEC製パソコンと比べる
なんて、なんという非常識でしょう。
144:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:08:11 0
Xの後に出した方が評価が上がっていたのでは?
145:名無しさん
05/09/12 10:21:57 0
本体の下に羽みたいのがついてるんですけどカコワルイ
146:名無しさん
05/09/12 10:29:01 0
↑
それ本棚の間に差せば役立つよ
147:名無しさん
05/09/12 19:54:55 0
PenD注文しますた。
148:名無しさん
05/09/12 21:06:56 0
>>145
頭重たいから付いているのだよ!
149:名無しさん
05/09/12 21:56:29 0
空も飛べるはず (c)スピッツ
150:名無しさん
05/09/13 16:40:51 0
.,i´.,/` /`/`.,i´ ,/` ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
│,i´ : `"..,i´ .,i´ ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ | │ ゙l ゙l
," | .l゙ |: /: `''| l゙ .| .| `),
.l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙ l | .l゙ : l゙ |゙l
| | | : : : : │: ::|: : : | /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
│ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/ l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
.| .| | : : _,,-'"`  ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
│: : |: 丶 '゙l、 : `i、/ : : :/:::: :l゙
'|``'-|: : 丶 ゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :_,,/.:: :│
│、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
l゙ │: : \、: :/  ̄ ̄" : 、 ' ̄ ̄" /: : : : : :l゙
.| .":|: : : |゙l::` ̄' l ./: : ::: : : : :,
.| l゙ │゙l::: : : .、,,_ _,,i、 \::::::::::::: : :,|
l゙: . | : |;;│: `" : ::,l゙;:,、: : : |
|: │ :: |;;;;;゙l,: : ニニニニ=‐ : ./::::l゙: : : : | タイプX買え~~!!
|、:" | : |;;;;::::丶、: .,,,,,,,,,,,、 : ,,'":: |: : : |
|: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、: ..,,i´;;;;;: |: : : :|
| : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_: : ._,,/;;;;;;;;;;; |: : : l
|:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/ : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│ : : :
151:名無しさん
05/09/13 21:41:46 0
スレ伸びないね、
もしかしてタイプCって人気ないの?
152:名無しさん
05/09/13 21:45:35 0
.,i´.,/` /`/`.,i´ ,/` ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
│,i´ : `"..,i´ .,i´ ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ | │ ゙l ゙l
," | .l゙ |: /: `''| l゙ .| .| `),
.l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙ l | .l゙ : l゙ |゙l
| | | : : : : │: ::|: : : | /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
│ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/ l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
.| .| | : : _,,-'"`  ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
│: : |: 丶 '゙l、 : `i、/ : : :/:::: :l゙
'|``'-|: : 丶 ゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :_,,/.:: :│
│、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
l゙ │: : \、: :/  ̄ ̄" : 、 ' ̄ ̄" /: : : : : :l゙
.| .":|: : : |゙l::` ̄' l ./: : ::: : : : :,
.| l゙ │゙l::: : : .、,,_ _,,i、 \::::::::::::: : :,|
l゙: . | : |;;│: `" : ::,l゙;:,、: : : |
|: │ :: |;;;;;゙l,: : ニニニニ=‐ : ./::::l゙: : : : | タイプC超ら~ぶぅ~~!!
|、:" | : |;;;;::::丶、: .,,,,,,,,,,,、 : ,,'":: |: : : |
|: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、: ..,,i´;;;;;: |: : : :|
| : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_: : ._,,/;;;;;;;;;;; |: : : l
|:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/ : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│ : : :
153:名無しさん
05/09/14 00:37:17 0
誰か削除依頼出して!
pc:パソコン一般[レス削除]
スレリンク(saku板)
削除対象アドレス:
スレリンク(pc板:897番)
スレリンク(pc板:150番)
スレリンク(pc板:152番)
スレリンク(pc板:809番)
スレリンク(pc板:810番)
スレリンク(pc板:817番)
スレリンク(pc板:820番)
スレリンク(pc板:822番)
スレリンク(pc板:683番)
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複(連続投稿・コピー&ペースト、アスキーアート)
154:名無しさん
05/09/14 00:53:39 0
自分で出せよ。うぜえ
155:名無しさん
05/09/14 15:05:50 O
昨日、静穏性と省スペースに期待してPen4ぽちった。
それにしても高いよなぁ。
156:名無しさん
05/09/15 21:46:39 0
Pen4で買ったので簡単に報告
・デザインは個人的に好み。縦長なので部屋全体がすっきりした印象になる。
・四角状の青色LEDがかなり明るい。おかげで清涼感はあるが夜はちょっと明るすぎるかも。
・ポンプ音はやや大きめだが、全体に不快なキンキンした音・共鳴音が少なく音量ほどには感じない。
・ハードディスクは250Gだが、さらさらした音で気にならない。
・グラボは6200TCにしたが、FF3ベンチHighでスコア3512だった。今のキャンペーン価格ならおすすめ。
出たばかりでまだ高いけど、買って良かったと思う。
むしろどうしてCを店頭モデルで売らず、Xを店頭売りするのか謎……
157:156
05/09/15 21:57:26 0
FFベンチのスコアは3152の誤り。なんでここで間違うorz
158:名無しさん
05/09/15 22:35:28 0
>>156
総額おいくら?
159:名無しさん
05/09/15 22:44:07 0
32マソ
160:名無しさん
05/09/16 14:29:14 0
ほめてるんだかけなしてるんだかよくわからんレビュー
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
あと、1ページ目一番下写真注釈、マジックゲートには対応してねぇぞ。直しとけ。
161:名無しさん
05/09/16 18:37:11 0
>>160
けなしている部分は、タイプCでなくPenDをけなしているとしか思えないんだがw
162:名無しさん
05/09/16 22:43:08 0
Pen4ならお奨めって事かな
163:名無しさん
05/09/17 15:08:08 0
PenD来たのでついでに報告。
・ハードディスク(250GB時、%は空き)
Maxtor 7L250S0
C:216.08GB NTFS 96%
D:6.53GB NTFS 99%
-:11.16GB FAT32 68%
・MATSHITA DVD-RAM SW-9585A
・ファンの音は気にならない。HDDのアクセス音の方が大きい。
・ラジエータ周辺は結構暖かくなるが、風が吹き出している感じはない。
・電源ボタンとCD開閉ボタンが紛らわしい。
・添付の光学マウスは柄模様の柄模様のマウスパッドが使えないタイプ。
・本体下につける転倒防止用板は思ったより大きくない。
・全面USB/1394部の蓋は思ったより大きい。開けっ放しだと邪魔。
・セットの20型WIDE液晶はかなりイイ!
とりあえず、速攻で領域切り直してセットアップ中。
164:名無しさん
05/09/17 21:00:43 0
>>163
20型の液晶はスーパー社員ビューEX2だよね?
ただのEXとどこが違うんでしょ?
165:名無しさん
05/09/17 21:42:26 0
Lavieスレより。
→カタログ上、愛称が付いている液晶は以下の通りです。 (2005年4月現在)
* スーパーシャインビューEX2液晶
高輝度(500cd=スーパーシャインビューEX液晶より明るさアップ)、
広色度域、広視野角、低反射光沢処理、XGAのみ
* スーパーシャインビューEX液晶
高輝度(300cd以上)、広色度域、広視野角、低反射光沢処理、WXGA+またはWXGA、XGA
* スーパーシャインビュー液晶
高輝度、低反射光沢処理、WXGAまたはXGA
* ハイレゾTFTカラー液晶
ノングレア処理、QXGAまたはSXGA+
URLリンク(121ware.com)
→今はなくなってしまいましたが、過去にはこのような液晶も使っていました。
* スーパーシャインビュー3D液晶
高輝度、3D表示、光沢処理、XGAのみ
* スーパーシャインビューWX液晶(旧エクセレントシャインビュー液晶)
高輝度、広視野角(上下左右176°)、光沢処理(低反射なし)、SXGA+またはXGA
* ナチュラルファイン液晶
高輝度、広視野角(上下左右176°)、ノングレア処理、UXGAまたはSXGA+
URLリンク(121ware.com)
RX&Jの液晶は特に愛称は付いていません。種類としては、いわゆる"低温ポリシリコン液晶"
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
166:名無しさん
05/09/17 23:02:43 0
>>165
EX2になって色域が改善されたわけじゃないんですね。残念。
スーパーシャインビューは色域の広さがウリなのに…
輝度なんて200cdもあれば十分。
167:名無しさん
05/09/17 23:25:10 0
追加。
・20型Wideは視野角自体は広いけど、ちょっと角度をずらすと色の変化が出始める。
(色の変化自体は少ない)
・松下のドライブうるさすぎ。
・USBキーボードでもBIOS設定画面で使用できる。
なんで今頃PS2キーボードとマウスなんだろうなぁ。
168:名無しさん
05/09/19 01:44:22 0
>>167
それって視覚野狭いってことじゃ・・・
色変化の起こり初めで測るものだから。
169:167
05/09/19 10:38:35 0
ん、そうなの?
「コントラストが1<10まで保持できる角度。」というのを見たことあるから
起こり始めじゃないと思ってたけど。
補足すると、正面左右はほぼ水平までOKで、斜め対角ラインもほぼ水平。
上は未確認だが、上は正面からずれると少し青みがかって見える。
ただし、通常の液晶のような色の反転(?)は確認できない。
あと、全体的に青っぽい感じがする(前使ってたのが赤っぽかったからかも)。
170:名無しさん
05/09/19 10:45:58 0
訂正
×:上は未確認
○:下は未確認
171:名無しさん
05/09/19 12:39:33 0
pen4来ました。
電源が入っていることを忘れるくらい静かです。
まあ、前のがうるさかったんだけどね。
172:名無しさん
05/09/19 16:19:12 0
おめ
173:名無しさん
05/09/21 21:38:16 0
Type XのHDD温度に呆れた漏れが来ましたよ
945Gで1980×1200のモニタ使うの無謀?ナナオの新しい奴を繋げたいんだけど・・・
174:名無しさん
05/09/21 22:34:44 0
Type CのHDD温度もやばい。
175:名無しさん
05/09/21 22:50:16 0
試みに聞いてみようか。タイプCって一台積みのHDDは室温28℃程度で何度安定ですか。
176:名無しさん
05/09/22 00:01:32 0
Maxtorの250GB、SpeedFanのでの値。
エアコン27℃(ドライ)設定時、54℃で安定。
本体左側面の吸気口を半分程塞ぐと49℃で安定。
ちなみに、カタログ上の動作環境温度は55℃(HDDの温度ではない)。
177:名無しさん
05/09/22 01:15:45 0
オワットルな・・それって即死温度近いじゃない。
ファンをつけるようなスペースは御座いませんか。
178:名無しさん
05/09/22 01:56:35 0
VC5007DがHDD常時61℃だから、水冷の効果大じゃん。
179:名無しさん
05/09/22 10:33:12 0
提灯記事だがこれも参考にしとけ。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
これでやばけりゃやばくないPCなんてない。
180:名無しさん
05/09/22 11:09:01 0
48度で普通なわけね。マイガッ!
181:名無しさん
05/09/22 11:32:44 0
エンコしまくって48度だ。オーマィ!
182:名無しさん
05/09/22 14:46:10 0
このPCのレビューで、「編集部内でチェックしてみたが、耳をそばだててみないと動作音がわからない」って
書いてあったんだが、ざわ…ざわ…と騒がしい編集部内のことだからぜんぜん信用ならんな。
183:名無しさん
05/09/22 15:30:55 0
信用するんだ
184:名無しさん
05/09/22 21:18:55 0
信じる者は騙される。
まぁ、それはおいといて、一般家庭でも昼間ならほとんど気にならない程度の
騒音しかしないのは確かだな。
185:名無しさん
05/09/22 21:55:04 0
TXは言うほど静かじゃありません。Cはシラネ。
186:名無しさん
05/09/22 22:17:30 0
騒音度
TX>C>X>TZ
187:名無しさん
05/09/23 00:00:09 0
試してみたけど、負荷によるCPU温度とファンの動作はITmediaの記事とほとんど同じになる。
使ったは午後のこーだの耐久ベンチ。
負荷をかけるとすぐ69℃付近まで上がって、30分ほど放置しても変化無し。
ベンチを停止させると即ファンが930rpm、CPUが59℃付近まで落ちる。
188:名無しさん
05/09/23 00:10:07 0
ええい、CPUはいい、HDDを出せ!HDDの温度上昇ぶりを!
189:名無しさん
05/09/23 01:13:47 0
Pen4だが、10分間CPUとHDDがほぼフル稼働する負荷をあたえたところ、
CPUは最高で61度、HDDは最高で50度まで行った。(室温28度)
Pen4の場合、タイプCの冷却能力にかなりの余裕があるらしく、結局ファンの
速度は最後まで上がらなかった。
190:名無しさん
05/09/23 01:36:22 0
とりあえず、スキャンディスクを30分程かけてみたら、55℃まで上がってそれ以上変化無し。
10分程度ほうちすると、53℃位まで落ちる。
191:名無しさん
05/09/23 07:31:14 0
非常に活気付いてまいりました。これも爆熱淫照さまのおかげですね。
192:名無しさん
05/09/23 10:39:23 0
インテルより、HDDの発熱のおかげだろ。
193:名無しさん
05/09/23 12:21:03 0
Xのデザインがあんまりだったので、Cにしようかと悩んでいます。
モニタは20ワイド~をみんな買ってるのかな?
194:名無しさん
05/09/23 15:47:23 0
異常に音を気にするヤツって、四畳半に4人で住んでるとかなのか?
195:名無しさん
05/09/23 16:23:31 0
そんな環境だったらPCの音を気にする余裕なんてないって。
皆静かで広い書斎にPC置いてるから気になるんだよ。
196:名無しさん
05/09/23 21:53:13 0
モニターは一人で使うなら17吋でじゅうぶんだとオモ
197:名無しさん
05/09/23 23:01:50 0
久しぶりに17インチ使ったら小さすぎて目が疲れた。
以前は大きすぎて19インチの方が目が疲れたのに。
198:名無しさん
05/09/24 00:18:13 0
静かで広い書斎にPC置いてる人が2ちゃんですかそうですか。
199:名無しさん
05/09/24 00:51:11 0
試みに聞いてみよう。お前ら今書き込んでいる部屋の広さを答えてください。
わし13畳(一軒家)
200:名無しさん
05/09/24 01:30:40 0
どうでもいいので終了。
201:名無しさん
05/09/24 01:40:29 0
TZ買えなかった負け組どもがよーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202:名無しさん
05/09/24 04:07:19 0
盛大な誤爆だねw
203:名無しさん
05/09/24 17:04:27 0
age
204:名無しさん
05/09/24 23:08:19 0
タイプCのHDD、3時間ほど普通に使って昨日は49度で安定、
今日は46度で安定だった。
タイプCのHDDは吸気口のすぐ近くにあるから、外気温の影響を
受けやすいみたい。
205:名無しさん
05/09/25 00:04:52 0
TZ>>>>>>>>>>X、C
↑勝ち組
206:名無しさん
05/09/25 02:20:28 0
今の時期にAGPはかなり負け組臭いぞ。
207:名無しさん
05/09/25 02:27:57 0
発売直後にTZ買った奴ぐらいだろ?得したのは。
今更939でもないPCI特急でもないふる~いPCがあっても役に立たないよ。
208:名無しさん
05/09/25 10:20:00 0
タイプCにしようと思ってるんだけど、17モニター(サウンドビュー)か20ワイドモニターか迷うなぁ~
みなさんどっちにしてますか?
209:名無しさん
05/09/25 10:53:18 0
>>208
スーパーシャインビューEXは譲れないな。色の鮮やかさが違いすぎる。
特にテレビ・動画を見るなら。
逆に用途が画像中心でないなら、他メーカーのノングレア液晶にしたほうが
いい。
210:名無しさん
05/09/25 11:31:43 0
まあ実際の所潜在能力の上ではPCI-Eの方が上でも
実測値(ベンチマーク)ではAGPとPCI-Eの差なんてほぼ同じなんだけどな。
差が出る頃にはPCI-Eの時期バージョンが登場と。
どうせAGPの*4⇒*8みたいなのがPCI-Eでも起こるのでない?
211:名無しさん
05/09/25 11:40:03 0
>>208
20インチにしなさい。あれは単品で売って欲しい位だ。
212:名無しさん
05/09/25 11:41:34 0
来年くらいにはPCI特急2が出るんでしょ?AGPからわざわざ今乗り換える必要ナッシング。
213:名無しさん
05/09/25 12:37:36 0
>>208
俺も20インチを勧める。
上下の視野角が割と狭いのは欠点だが、その他が欠点を補って有り余る。
214:名無しさん
05/09/25 12:52:14 0
来年でるのはPCI Express 2.0の「標準仕様」
215:名無しさん
05/09/25 12:54:11 0
グラボメーカーはさっさと高性能なのを出せつーことだな。
転送二倍も差がありながらAGPもPCIEもそんなに変わらないのはメーカーの怠慢。
それすら出来てないのにPCIEの次のが出てもね。
これはS-ATAにも言える事。PCとHD間の転送速度が速くなっても
HD内部でテータを取り出す速度が遅いから役立たず。
216:名無しさん
05/09/25 13:31:36 0
そんな単純な話じゃないんだけどな。
217:名無しさん
05/09/25 14:28:28 0
もうすこし詳しく>>216
218:名無しさん
05/09/25 15:25:39 0
PCI-ExとAGPの話は、アプリ(ゲーム等)がそのバス帯域を必要としなければ
差は出ない(AGP 4x -> 8x の時と同じ)。
グラフィックボードのメモリにのっかる程度のテクスチャじゃ差はないが、
逆にバス負荷が大きなアプリではAGPとPCI-Exで差が出ている。
(GPU内部i/fの差かもしれないが・・・)
あと、AGPは今後の主流チップセットではPCI-Ex16に置き換わることは確実
だからAGP対応新規グラフィックチップの選択肢は減っていく。
219:名無しさん
05/09/25 15:28:14 0
Type-CのLP仕様PCI-Exに未来があるかは非常に微妙けど。
220:名無しさん
05/09/25 16:24:06 0
>>218
それを言われ続けて1年以上経過。
何時になったら生かしきれるアプリが大量に出て、それが主流になるのやら・・・
221:名無しさん
05/09/25 16:30:49 0
そんな物は主流にならないだろ。
そもそも3DゲームやらなきゃAGP8倍のVGAも意味無いし。
222:208
05/09/25 21:07:18 0
結局17インチにしました。
お金はいくらでもあるので問題ないのですが、今の配置場所に置こうと思ったら、
20インチがちょっとデカくて・・・
17インチで今の20インチと同じ性能のがあれば良かったんだけどね。
223:208
05/09/25 21:10:53 0
今日、NECダイレクトで注文したんだけど、
「お客様への納入予定日については、後日メールにて
ご連絡させていただきます。」
という内容のメールが届いたのですが、後日っていうのは「平日になるまでメールは出しませんよ~!」
ってことですかね?
ダイレクトで頼んだことのある方、メールで納入予定日を教えてくれるまで時間かかりましたか?
224:名無しさん
05/09/25 21:12:21 0
お金がいくらでもある人は>>208のような迷い方はしない件
225:名無しさん
05/09/25 21:19:43 0
お金がいくらでもあるってすげーなー
それはおいといて、俺の時は2,3日後、生産中の連絡と同じ日に来た。
特に支障がなければ、注文する時の送付予定日に届くだろうから気にする必要ないと思われ。
226:208
05/09/25 22:30:54 0
注文するときには「最短で届けてもらう」ってやつを選んだので、
届け日は指定できませんでした。
メールで後日お知らせしますとのことなので、そのメールは早く届いてくれないと
今後の予定が立てにくいんですけどね。(今は比較的、仕事がつまってないので、時間を作れるけど・・・)
227:名無しさん
05/09/27 00:18:13 0
TVを録画したものをDVDに焼くとき
圧縮とかできませんか?
容量が大きすぎて困っています
おしえてください
画質は標準にしています
長時間と差って結構あるんですか?
228:名無しさん
05/09/27 11:54:12 0
現行機種なのになんでこんなに過疎ってんの?
229:名無しさん
05/09/27 13:53:42 0
店頭モデルじゃないからでしょ。
230:名無しさん
05/09/27 23:52:19 0
売れてないからかな~
231:名無しさん
05/09/28 01:22:48 0
27日の15:00から13%引きになってます。
これは即買いか!?
232:名無しさん
05/09/28 02:30:11 0
>>231
マジっすか?
どうしよう…。
233:名無しさん
05/09/28 15:07:28 0
うだうだ悩んでいてよかった・・・
234:231
05/09/28 19:03:23 0
LAOXザコンで買うと送料無料らしいが果たして13%割引は
適用されるのだろうか・・・
適用だったら買いたいと思いまふ
235:名無しさん
05/09/28 20:02:02 0
発売直後に先着200名にクロックをプレゼントする企画があったけど
届いたやついる???
236:名無しさん
05/09/28 20:10:06 0
200人分届きましたが、何か?
237:名無しさん
05/09/28 20:41:02 0
いや、何も。
238:名無しさん
05/09/29 05:03:00 0
みんなはPenD?Pen4?
239:名無しさん
05/09/29 07:25:31 0
どちらでもない
240:名無しさん
05/09/29 08:55:01 0
PenD
241:名無しさん
05/09/29 15:50:52 0
PenD、
メモリ2Gにした。
(土曜日に届きます)
机の周りを片付けてるところです。
古いPCって、みなさんどうしました?
242:名無しさん
05/09/29 17:33:51 0
押し入れの中
243:名無しさん
05/09/29 17:39:26 0
使ってない部屋に放置
244:名無しさん
05/09/29 17:44:39 0
捨てる。
新機のトラブル時にそなえて押入れで保存。
知り合いや家族に進呈する。
低電力だしネット専用機にする。
パーツを交換して予備機にする。
245:名無しさん
05/09/29 18:28:24 0
ヤフオクで売る。
246:名無しさん
05/09/29 18:43:01 0
1つ前のはノートだから予備として待機。
2つ前のは爆音タワーだから知人宅に不法投棄。
247:名無しさん
05/09/30 01:55:05 0
とりあえずLinux入れてみる。
248:名無しさん
05/10/01 02:38:46 0
TZ買えなかった負け組どもがよーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249:名無しさん
05/10/01 15:35:03 0
PCが1台で済むなんて考えられない。
俺はTZもCも持ってる。
TZは光沢液晶でテレビ録画・ゲーム中心、Cは非光沢液晶でブラウザ・2ch・音楽中心。
これで実況も無問題。
250:名無しさん
05/10/01 15:42:16 0
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)PCニダイモッテルッテ(゚д゚ )アラヤダワァ キモーイ
251:名無しさん
05/10/01 22:41:58 0
普通は家族で一台か・・・
メーカー製だとファミリー用ツールが沢山入ってて無駄だ、自分には。
252:名無しさん
05/10/01 23:31:11 0
視界内に完動するPCが5台ある。
もちろん、TZは無い。
253:名無しさん
05/10/02 00:30:20 0
視界内に完動するPC-9821が5台ある。
もちろん、Prescott搭載PCは無い。
254:名無しさん
05/10/02 02:54:26 0
視界内に勘当された息子がいる。
もちろん、鏡に映った俺だ。
255:名無しさん
05/10/02 13:22:22 0
視界内に完動するオナホールが5台ある。
もちろん、セクースの経験は無い。
256:名無しさん
05/10/03 01:03:03 0
オナホールの経験が5台もある>>255は勝ち組
257:名無しさん
05/10/03 07:19:18 0
TZ買えないからしょうがなくCなんて買ってるお前等カワイソス
258:名無しさん
05/10/03 12:11:28 0
TZはハナから問題外
259:名無しさん
05/10/03 12:16:28 0
Cに対するTZのメリットを教えてくれ。
260:名無しさん
05/10/03 12:39:30 0
青く光る
261:名無しさん
05/10/03 14:19:13 0
名前がチョー気持ちイイ
262:名無しさん
05/10/03 20:16:32 0
現実問題としてTXが売り切れたらCがNEC最後の良心になるな。
限定販売はダイレクトの客に対するせめてもの贖罪かね。
Cの情報公開カウントダウンの時はまさかこんな状況になるなんて想像もしなかった。
263:名無しさん
05/10/03 20:57:07 0
もっと熱く語ってくれ>>262
264:名無しさん
05/10/03 21:06:12 0
しーっ!
変な人を相手にしちゃいけません!
265:名無しさん
05/10/03 21:08:22 0
変な人たち・・・
266:名無しさん
05/10/03 21:15:20 0
NECからへんなメール来た。
さすがNECクォリティ。
267:名無しさん
05/10/04 23:58:55 0
10/1にLAOXで発注した
一応10/8に到着予定。
楽しみ。
268:名無しさん
05/10/05 08:28:09 0
タイプCと他(TX,X,)との違いって何?
大きさ以外で。
269:名無しさん
05/10/05 11:43:35 0
でかい。フルサイズのビデオカードが乗る。HDD増設可。
270:名無しさん
05/10/05 17:34:01 0
タイプCは微妙だな。
271:名無しさん
05/10/05 20:26:51 0
でもキミにはお似合いだぜ
272:名無しさん
05/10/05 20:37:02 0
馬鹿かおまえは
回線切って首吊って逝け
273:名無しさん
05/10/05 20:49:37 0
そんなことは遥か昔にやっちまった
274:比較表
05/10/05 23:14:28 0
eMachines J4424 NEC VALUESTAR G タイプC
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Pentium 4 630 Intel Pentium 4 630
チップセット Intel 915G Intel 945G
メインメモリ 256MB×2 DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ なし なし
ハードディスク 250GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(DVD+R DL) スーパーマルチ(DVD±R DL)
DVD-ROM
フロッピー なし なし
TV機能 なし なし
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3 USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット PCI Express x16 x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ 5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×1、内蔵3.5"×1
付属品 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee VirusScan(90日間) McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00~24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2005/07/中旬 2005/08/下旬
価格(送料・税込) 79,800円 135,403円(10/27 15時まで)
275:名無しさん
05/10/06 01:00:36 0
なぜTYPE Cを店頭販売しないんだろう。
276:名無しさん
05/10/06 07:34:31 0
それは店頭販売するために作られたタイプではないからさ
277:名無しさん
05/10/06 12:26:43 0
でも俺は、気に入ってますよ
278:名無しさん
05/10/06 18:50:01 0
小ささ
279:名無しさん
05/10/06 23:10:10 0
ちらしの裏
F20W11
液晶パネル サイズ 20型ワイド
タイプ TFT液晶パネル
画素ピッチ 0.258mm
視野角 上下 140°(上70/下70)
左右 150°(左75/右75)
駆動方式 a-SiTFTアクティブマトリックス方式
表示色 26万色(ディザ処理1619万色)
サポート解像度 VGA/SVGA/XGA/SXGA/WSXGA+
※VGA/SVGA/XGAは強制拡大表示。
※SXGAは上下左右が黒表示になる。
※WSXGA+以外の解像度でもアスペクト比保持。
アクティブ表示エリア 水平433.44mm x 垂直270.9mm
入力端子 DVI-D x1
外形寸法 幅618 x 高さ416 x 奥行き212 mm
質量 9.8kg
消費電力 74W
ディスプレイ 44W
スピーカー 17W
サブウーファ 13W
省電力モード 2W以下
280:名無しさん
05/10/06 23:14:12 0
それで?
281:名無しさん
05/10/07 18:51:44 0
なにが?
282:名無しさん
05/10/07 19:12:34 0
おれが?
283:名無しさん
05/10/07 19:39:26 0
あれま!
284:名無しさん
05/10/07 19:44:19 0
それにしても活気のないスレだな。
285:名無しさん
05/10/07 23:36:45 0
買った人少ないのかな?
286:名無しさん
05/10/08 02:40:42 0
下げてるからみんな気がついてないのかも。
287:名無しさん
05/10/08 08:40:41 0
このPCでPCIカードってフルサイズ乗せられるよね?
あと内部ってどうなっているか知りたいので、持ってる方画像撮ってくれませんか?
288:名無しさん
05/10/08 08:56:54 0
え~、マジでぇ~
面倒臭いわぁ
289:名無しさん
05/10/08 10:35:06 0
知ってるがお前の態度が(以下AA共に略
290:名無しさん
05/10/08 10:38:55 0
この辺の画像で我慢しる。
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
PCIのフルサイズは乗らない気がする。ボード端を固定する場所も無いし。
普通売ってるのショートサイズのボードなら問題ない。
291:名無しさん
05/10/10 05:12:12 0
あと少し早くにPCの購入を考えていたら
こんなポンコツタイプCなんか買わずにTZを買えたのにな・・・
292:名無しさん
05/10/10 08:52:12 0
_ __
_ =ニ∠__) ミ 、
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l─⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と )─‐l l ガッ
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ ←>>291
(__フ 彡イ /
293:名無しさん
05/10/10 11:17:05 0
スレリンク(pc板)l50
TZスレみてきたけど、すーげーダメ臭い機種なんだね。
294:名無しさん
05/10/10 12:22:46 0
291=293
295:名無しさん
05/10/10 18:17:35 0
>>293
Cよりはマシだけどね>TZ
296:名無しさん
05/10/10 18:19:06 0
TZ>TX>X>Cだな
297:名無しさん
05/10/10 18:51:46 0
NGワード「TZ」
298:名無しさん
05/10/10 21:38:29 0
X買えないからしょうがなくCなんて買ってるお前等カワイソス
299:名無しさん
05/10/10 22:35:21 0
冷静に考えれば
X>>>>>>>>>>>>>>>>>C>>>>TX>TZだな。間違いない。
300:名無しさん
05/10/11 14:25:08 0
見た目はXよりマシ
Cを店頭販売にまわした方がいいと思うんだけどね
301:名無しさん
05/10/11 21:15:18 0
>>299
XとCの差はせいぜいグラボの拡張性とRAIDくらいだが…
しかし家庭用でRAID5なんて意味があるのかね。
地震や雷で全部一緒に逝っちゃう可能性のほうが高いと思う。
302:名無しさん
05/10/12 23:40:55 0
>>301
ポイント→HDDの発熱を逃がすスペース=HDDの寿命。
そうした意味ではCが最底辺だけど、省スペース機は場所をとらないというのが最大のポイントですしな。
303:名無しさん
05/10/13 17:53:52 0
>>298が住んでる家や乗ってるクルマを見てみたいね。
304:名無しさん
05/10/13 18:03:42 0
車→ヒュンダイ
電化製品→AIWA
センスは言うまでもない
305:名無しさん
05/10/13 19:03:46 O
モニター選びで悩んでるんだけど
20型の良さは何なのでしょうか
306:名無しさん
05/10/13 21:39:21 0
>>305
インターネットだけだったら圧迫感あって
長時間やってると17型などと比べ、疲れやすいかも。
大きい画面がほしいなら別にいいけど。
307:比較表
05/10/13 22:33:53 0
Gateway GT5020j NEC VALUESTAR G タイプC
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Pentium 4 630 Intel Pentium 4 630
チップセット Intel 945G Intel 945G
メインメモリ 256MB×2 DDR2 PC4200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ なし なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(DVD+R DL) スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー なし なし
TV機能 なし なし
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3 USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット PCI Express x16 x1、PCI×2 PCI Express x16 x1、PCI×3
ドライブベイ 5"×2、3.5"×?、内蔵3.5"×? 5"×2、内蔵3.5"×1
付属品 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W ?
セキュリティ McAfee VirusScan(90日間) McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2005/10/14 2005/08/下旬
価格(送料・税込) 75,300円 135,403円(10/27 15時まで)
308:名無しさん
05/10/14 00:07:31 0
|-`).。oO(?
309:名無しさん
05/10/14 00:36:19 0
比較するならせめてSFFでやってくれ。
マイクロタワーとの比較じゃ参考にならん。
310:名無しさん
05/10/14 02:09:42 0
これを所持している方に質問。
220*104mmのサイズのPCIカードさせるスペースありますか?
具体的には
URLリンク(www.gigabyte.co.jp)
こいつをさしたいのです。これがさせるなら買うよ。
311:名無しさん
05/10/14 12:08:08 0
>310
スペースは○。
刺すPCIスロットにとっては、内部配線ケーブルに干渉するので注意。
i-rams刺すのなら、厚みの方が問題かと。
BTOでチューナーカード無しの構成なら、3つあるPCIスロットの真ん中に刺せばOK?
あと、プチ相性情報。
・XIAiX700-DV128HLP(ロープロ・ファンレス)は、
ヒートシンクが筐体に当たるので注意。(無理矢理押し込めば・・・)
・社外品TVチューナーカード
Canopus MTVX2005HF→NG。 MTV2000PlusもNG。
どーも、オンボードのサウンドチップと相性が悪い模様。
このPCでTVみたければTVオプションを最初からBTOで付けるか
USB接続の物を選んだ方が無難だった?
312:310
05/10/14 12:55:48 0
>>311
情報ありがとうございます。ほぼ購入決定です。
自前のチューナーカード(Buffaloのソフトエンコのやつ)とi-ramさします。
ところで、i-ramにOS入れるつもりなんですが、付属品にドライバCDあります?
necのページにあるマニュアルで添付品を確認したのですが、それらしきものはみつけられませんでした。
もしくは、購入時の状態でHDDをどの程度消費していたか教えて下さりと嬉しいです。
4GB以上だったら、色々けずらにゃなりませんので・・・・
313:名無しさん
05/10/14 18:46:05 0
わざわざPentiumDを積んで水冷を売りにするってのが、旧人類の俺には理解できない・・・
314:初心者
05/10/14 19:36:18 0
初歩的な質問で申し訳ないが、このモデルってDELLみたいに
HDDのパーテーションを自分で切るんですか?
315:名無しさん
05/10/14 20:08:59 0
>>312
まだ人柱アイテムだ
オマエには向かんと思う。ヤメトケ
316:名無しさん
05/10/14 22:26:28 0
>>314
パーティションは固定だが再セットアップ時に変更できる。
317:310
05/10/14 23:20:34 0
>>315
i-ramは既に持ってます。1週間ぐらい使ってるけど、無問題。
それとも、VALUESTAR G Cが人柱アイテム?
318:名無しさん
05/10/14 23:57:27 0
んじゃ解る範囲で答えてやろう
先ず、初期セットアップ後のブートパーティションの使用量は知らん
オプションによって多少変化するシナ
ドライバCDは付いてこない。リカバリーCDの類も無い。
(ドライバの入手は出来るだろう。本々HDにはある訳だし)
付属のツールでセットアップ後に自分で作ることになる>リカバリーCD・DVD
(一部のパーティションがリカバリー領域になってる。ノートンゴーストを使用)
おそらくDVDで2枚は使うと思う。
あとは実際持ってるヤツ、フォローしてやってくれ
310ももしやったら報告よろ
319:名無しさん
05/10/15 03:41:52 0
リカバリDVDからリカバリーしたときに確認したところ、
初期セットアップ後のCドライブの消費は約6G!
ミニマムソフトウェアーでこの消費は一体・・・・・????
i-ramがMAX4Gまでとすると、簡単にはできないっぽい。
(OS別途購入→気合いでインストール。)
結論:間違いなくValueStarG TypeCは現状では人柱アイテムでしょうw
320:名無しさん
05/10/15 07:54:45 0
注文成立して丸2週間放置されてるわ(w
Directにメールしてみようか。。。
321:310
05/10/15 12:21:05 0
>>318 >>319
情報ありがとう。
物理的な大きさはなんとかなりそうだと思ったら、これか。
リカバリでDVD2枚か。6Gはきついねえ。クリーンインスコしようにも、ドライバ無いのは辛いね。
ミニマム状態からいらんもん削って、さらにNTFSの圧縮機能を使って強引に4GBに納めるとかせんといかんのかな。
i-ram自体人柱アイテムだけど、そいつをValueStarG TypeCで起動ドライブとして使うのはさらなる挑戦だな。
ワクワクしてきたぞw
322:名無しさん
05/10/15 20:50:09 0
分かってると思うが水冷ユニットは中国産で結構精度悪いから水漏れしても怒るなよ。買う奴が悪いんだし。
323:名無しさん
05/10/15 23:25:14 0
台湾でしょ?それを敢えて中国と言うなら特別な思想があるんだろうが・・
324:名無しさん
05/10/15 23:49:29 0
>>323
残念だけど工場は中国さ
325:名無しさん
05/10/15 23:53:05 0
水漏れで故障した奴っているの?
326:名無しさん
05/10/16 00:41:49 0
居るかもな
327:名無しさん
05/10/16 01:58:56 0
>>310
|-`).。oO(コレすごいな・・・
328:名無しさん
05/10/16 10:11:05 0
つーか水冷ユニットで水漏れした報告なんぞさっぱり聞かんけどな。
旧TX発売から新Xまで、これで三世代目になるけれど。
329:名無しさん
05/10/16 15:42:25 0
デルのDimension4500Cが爆音仕様になったために
タイプC買おうと思います。
夜中に突然ゴーゴーと吠えまくり、煩くて仕方ないです。
330:名無しさん
05/10/16 18:41:11 0
SpeedFanでも入れとけ
331:名無しさん
05/10/16 19:09:29 0
重い処理は動画編集とエンコなのですがPenDとPen4はどっちを選択したほうが良いのでしょうか?
PenDにしようと思っていたのですが、このスレを見るとPenDダメダメな雰囲気なので・・・
ゲームはしません。
332:名無しさん
05/10/16 19:12:59 0
>>331
DELLの安いPenDマシンにしとけ。これから背負うことになる電気代を考えると初期投資は安い方が良いだろ。
333:名無しさん
05/10/16 19:15:34 0
>>331
費用対効果からしてもペン4が一番だろ
俺も4選んだ
334:331
05/10/16 19:59:49 0
>>332
静音に惹かれているのでNEC以外は対象外な状況です。
確かに初期投資は安いに越したことないです。
チューナーカードを選択するとメモリが最低512Mなのも痛いです。
256Mにしておいて512M×2を追加しようと思ったらできないし…
>>333
もうちょっと詳しく教えていただけると大変ありがたいです。
初期投資で5000円差が大きいということでしょうか?
335:名無しさん
05/10/16 21:57:57 0
>>334
ガイシュツではあるが「D」に関してはこちらのスレへドゾ。
スレリンク(pc板)
特定のエンコードソフトなどで高速な結果が出ている、という記事をよく目にするが、
それ以上に発熱性の尋常じゃなさと消費電力の高さがそれを貶めて余りあると思われる。
DELLスレも覗いてみるといいけど、基本的に4が基本ですよ。
ただでさえ高負荷状況が続くエンコード機なのだし、寿命を気にするならそちらの方が。
Pentium4が出た頃も、発熱性を無視して結構な数のメーカーがノートに積み酷い目にあったは。
Dは今多くのスリム系に積まれるようになったが、その状況の繰り返しに見える漏れガイル。
NECは水冷+「空冷」のユニットで安定冷却するようにしてるので、まだマシだとは思うが。
後は筐体のデカいXタイプや、大型でやや低速ファンを冷却に使う「BTX方式」採用機がPentium系ならお勧めかも。
現行でBTXなのはゲートウェイ各機とDELLの9100(だったか)以下最近のモデル辺り。
後「熱は筐体内こもるもの」であるし、エンコードの場合は特に最高負荷になって凄い熱になる。
エンコ専用なら筐体の大きなモデルを方がお勧め。
(例:NEC-ⅹ,DELL-9100、エプソン-Pro3300、各ショップの大型筐体自作機など)。
336:名無しさん
05/10/16 21:59:29 0
俺はせっかくだからPenDを選んだ。
値段もほとんど差がないし、自作じゃないから放熱を気にする必要もない。
結局、実機でもデュアルCPUの効果を体感できてるから正解だった。
(効果はあくまで俺の使用環境での話ね。)
337:名無しさん
05/10/16 22:09:58 0
結局Dと4は熱的にはどっちが発熱量多いの?
ほとんどがネット使用が中心なんで。
338:名無しさん
05/10/16 22:35:56 0
>>337
勿論気合入れてアイドリングしてる上に仕事をさせると空回りするDの方が熱い。
あとネット中心なら↓の方が良いんじゃね?ノート並みに省エネ設計だよ。
URLリンク(www.kakaku.com)
339:331
05/10/17 00:36:57 0
>>335
教えていただいたスレだけは何とか読んできました。
Dダメダメ感でいっぱいですね・・・
今使っているのがPen4 2.4C発売当初のやつなので普通にPen4 3Gにしても
あんまり変わらないかなと思ってPenDにしようと思っていたのですが
Pen4 3Gにしようかと重います。
>>336
以前使われていたCPUは何か教えていただけますか?
340:336
05/10/17 22:36:19 0
前はメインがPen4-2GHz、仕事ではPen4-3GHz(HT強制off)。
裏で何か(コンパイラ、エンコーダ等)やりながらの作業は、かなり快適。
ただ、速度的に速くなった気はまったくしないし、あくまで重くなりにくいだけ。
341:比較表
05/10/18 19:03:55 0
Gateway GT5020j NEC VALUESTAR G タイプC
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Pentium 4 630 Intel Pentium 4 630
チップセット Intel 945G Intel 945G
メインメモリ 256MB×2 DDR2 PC4200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ なし なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 160GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(DVD+R DL) スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー なし なし
TV機能 なし なし
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3 USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット PCI Express x16 x1、PCI×2 PCI Express x16 x1、PCI×3
ドライブベイ 5"×2、3.5"×?、内蔵3.5"×? 5"×2、内蔵3.5"×1
付属品 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W ?
セキュリティ McAfee VirusScan(90日間) McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2005/10/14 2005/08/下旬
価格(送料・税込) 75,300円 129,922円(10/27 15時まで)
342:331
05/10/20 23:46:00 0
結局P4を注文しました。
いろいろと助言ありがとうございました。
343:名無しさん
05/10/20 23:58:42 0
↑それでいいのだ!
344:名無しさん
05/10/21 20:35:51 0
もう少し速いペン4が選べても良かったのになあ。
負荷時の冷却能力は余裕だし、アイドル時の電力は同じだしね。
345:名無しさん
05/10/24 23:20:19 0
大変恐縮ですが、質問です。
NECダイレクトでVALUESTAR GタイプCを購入しました。
液晶はNECの20インチワイドのものなのですが、テレビを見ようと思って
繋いでみて映りはするのですが、かなり画質が悪いのです。
画質はこんなものなのでしょうか。それともどこか不具合が起きているのでしょうか。
ちなみにアンテナからではなく、ケーブルTVからのものです。
どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
346:名無しさん
05/10/25 00:03:30 0
>>345
NECの20型なら、普通の液晶テレビ程度の画質はある。
ケーブルに普通のテレビを繋いでみて原因を切り分けること。
347:名無しさん
05/10/25 00:20:51 0
なんか、うちでもDVD再生を全画面表示とかやると画質が極端に悪くなるんだよな。
348:名無しさん
05/10/25 00:27:57 0
>>345>>347
ちょっと待って。
アナログ放送や現行のDVDは画素数の少ないアナログTVに合わせた解像度だから、
解像度の高いPC用のモニタで全画面表示したら不自然な拡大が行われて汚くなるのは当然ですよ。
丁度、解像度の高いフルHDのプラズマや液晶TVでアナログ放送が汚くなるのと同じことです。
もしデジタル放送で汚くなるならどこかに問題があるのでしょうけど。
349:名無しさん
05/10/25 01:02:18 0
>>345です。
みなさん色々とありがとうございました。
テレビだと普通にきれいに見れます。
それを、パソコンで見ようとすると「えっ」という汚い画面になってしまうのです。
>>348さんの書き込みで理解しましたが、ケーブルテレビ会社にデジタル放送を見れる状態にしてもらって、
パソコンに繋げばきれいに見られるのでしょうか。
ちなみに地上アナログWチューナータイプのボードが入ってます。ケーブルテレビのデジタルに対応してるんでしょうか。
度々すみませんが、よろしくお願いします。
350:1/2
05/10/25 03:47:13 0
おはよう御座います。
>>349
PC自体にアナログチューナーしか乗っていなければケーブルテレビでもアナログ放送しか見ることは出来ません。
普通のTVで綺麗に「見える」アナログ放送がPCモニタだと汚く「見える」理由を説明します。
アナログ放送の解像度(画像データの粒の細かさ)は640×480です。
これは縦に480列、横に640列の細かい粒で映像が構成されていると考えてください。
普通のテレビというのはアナログ放送に合わせて画面が640×480の粒で構成されているので、映像を無理に拡大する必要がありません。
30インチを超えるようなTVでも全て同じです。ただ単に一つ一つの粒が大きくなっていくだけで640×480という数は変わりません。
テレビでは一つ一つの粒が大きくてもそれらを滑らかにぼかして繋げることで一見綺麗に見せかけているのです。
一方、PCモニタの解像度はご購入されたディスプレイでは1,680×1,050もの粒がたった20インチの大きさにぎゅうぎゅうに詰まっています。
ここに640×480の映像を無理に拡大せずそのままの大きさで出力するととても小さな映像になってしまいます。
そこで無理に画面全体に拡大しようとすると、もともと640×480のデータ量しか無い物をずっと多い粒で表現しようとする為、足りない粒が
適当に補われてオリジナルの映像が歪みます。
さらに、多くの粒で映し出すことにより、今まで認識できなかった細かい部分の粗が目立つようになってしまいます。(虫眼鏡で見るような物)
しかもPC用のモニタと言うのは元々細かい情報をくっきりと表示するための物で普通のTVの様に映像を綺麗にぼかしてはくれませんので、
信じられないくらい汚い映像に見えてしまうのです。
もっと言えば液晶というのは動画に弱く、動画用の特別な対策をしなければ残像が出てしまうのでさらに汚く見えます。
DVDも所詮720×480なのでPCモニタには不十分なデータしか持っていませんから同じように汚くなってしまいます。
351:2/2
05/10/25 03:49:13 0
以上の理由からPC用のモニタでTVを見るのは止めた方が良いでしょう。
録画したデータ自体は綺麗な物ですので、それを普通のTVに出力すれば綺麗な映像を見ることは可能です。
あくまでもPCは録画と編集に使うに留め、視聴は普通のTVでするのがベストです。
ただしこれはアナログ放送の話で、デジタル放送(1920×1080)を映すならPCモニタの方が粒が多い点では有利になり、
640×480しかない普通のTVではその恩恵を全く受けることが出来ません。(PCモニタではデジタル放送の細かさを認識できますが、
TVでは640×480でしか認識できません。)
だから次世代のフルHDテレビ(いわゆる新型の薄型大画面TV)は画面の粒を1920×1080に増やしてデジタル放送のデータを歪み無く映せるようにしているのです。
もしPCモニタで綺麗な映像を見たいならデジタル放送に対応したチューナーボードを自分で取り付けるのが良いでしょう。
なんにせよ今の状態では汚い映像しか見ることが出来ません。解像度の高いPCモニタの宿命と言えるでしょう。
352:名無しさん
05/10/25 13:11:49 0
>>349です。
分かりやすく教えていただきありがとうございました。
そういうからくりがあったのですね。理解できました。
デジタルチューナーのボードを買って取り付けてみようと思います。
それできれいに見えるのなら、試してみる価値はありそうです。
353:名無しさん
05/10/25 13:35:09 0
画面のプロパティから領域を小さくすれば少しはよくなるかな?
354:名無しさん
05/10/25 21:14:54 0
>>350の言うことは一応正しいが、そんなに極端に画像が悪くなるというものでもない。
一度小さく精細な画面を見てから拡大画像を見たために汚く感じるという面が強い。
特に、細かい字が表示されているところでTV画面をウィンドウで開くと、解像度が周りに
比べて低いので汚く見える。
そんなに神経質になることはないと思うよ。
355:名無しさん
05/10/25 21:35:37 0
>>350はイメージを掴む為にかなり大雑把に強調して説明してありますから鵜呑みにはしないで下さい。
実際には他の要因も絡み、アナログ放送でもかなり綺麗に見られる事もありますので、自分で調べるための一つの切っ掛け程度に
見て頂ければとおもいます。
356:名無しさん
05/10/26 19:23:02 0
アンテナからの電波がそもそもノイジーになってる可能性も。
テレビじゃ細かい所までは気にならないから。
357:名無しさん
05/10/27 20:31:32 0
5人に1人、20000ポイント還元
358:名無しさん
05/10/27 21:07:17 0
普通に全員安くしてくれ
359:名無しさん
05/10/27 21:41:07 0
こんなのいくらでも誤魔化せるじゃない。
プライバシー理由に情報公開も出来ないってのに信用なんかできません。
本当は500人に一人とかでしょ? あー、それじゃ一人も当たらないか。500人もCを買わないわな。
360:名無しさん
05/10/28 13:40:11 0
普通に13~15%割り引きしたほうがよくないか?
361:名無しさん
05/10/28 14:08:00 0
まあ、考えてみてくれ。
タイプCは店頭で安売りされることも無く、ダイレクトでぼったくれる美味しい商品だ。
単純に考えて5人に2万点、一人頭4千点あげたとしても買ってくれれば死ぬほど他のモデルに比べて利益が出るんだよ。
しかも品揃えが悪くて高いダイレクトでしか使えないポイントだ。
このキャンペーンに釣られて100人ばかり馬鹿が釣れればウハウハだよ。
362:比較表
05/10/28 20:35:47 0
Gateway GT5020j NEC VALUESTAR G タイプC
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Pentium 4 630 Intel Pentium 4 630
チップセット Intel 945G Intel 945G
メインメモリ 256MB×2 DDR2 PC4200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ なし なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 160GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(DVD+R DL) スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー なし なし
TV機能 なし なし
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3 USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット PCI Express x16 x1、PCI×2 PCI Express x16 x1、PCI×3
ドライブベイ 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×2、内蔵3.5"×1
付属品 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W ?
セキュリティ McAfee VirusScan(90日間) McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2005/10/14 2005/08/下旬
価格(送料・税込) 75,300円 128,100円(11/11 15時まで)
363:名無しさん
05/10/29 01:40:16 0
DVD=R 4.7Gで再セットアップディスク(リカバリーディスク)を作成、
5枚使った!
364:名無しさん
05/10/29 21:54:26 0
俺ミニマムだったから2枚だったよ
365:名無しさん
05/10/30 01:21:32 0
でーぶいでー5枚かー
すげーな
366:名無しさん
05/10/30 03:19:45 0
最初と最後のは数百Mしか書き込んでないどな。
367:比較表
05/10/30 11:20:16 0
Gateway GT5022j NEC VALUESTAR G タイプC
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Pentium D 820 Intel Pentium D 820
チップセット Intel 945G Intel 945G
メインメモリ 512MB×2 DDR2 PC4200 512MB×2 DDR2 PC4200
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ なし なし
ハードディスク 250GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(DVD+R DL) スーパーマルチ(DVD±R DL)
DVD-ROM
フロッピー なし なし
TV機能 なし なし
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3 USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット PCI Express x16 x1、PCI×2 PCI Express x16 x1、PCI×3
ドライブベイ 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×2、内蔵3.5"×1
付属品 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W ?
セキュリティ McAfee VirusScan(90日間) McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2005/10/14 2005/08/下旬
価格(送料・税込) 93,800円 144,060円(11/11 15時まで)
368:名無しさん
05/10/30 14:08:02 0
>>367
タイプCもだいぶ安くなったな。
これくらいならスリム水冷のタイプCを選ぶメリットは大きいね。
369:名無しさん
05/10/31 00:39:06 0
これであめぶろにトラバされんの?
URLリンク(ameblo.jp)
370:名無しさん
05/11/01 19:16:56 0
プレステ2をインスパイヤした様なデザインはそこそこいいから
買いたいけど、値段をもっと下げて欲しい
せめて終了したTX位まで
371:名無しさん
05/11/01 19:18:31 0
遅レスですが、先週の書き込みでオンエアー視聴時の画質に関する気になる書き込みがあったのでコメントさせて頂きます。
NTSCのコンポジット信号を液晶で視聴する場合、理論的にはパソコンとテレビのどちらが画質が良いとは一概に言えません。
コンポジット信号を例えば1366×768の液晶パネルに表示しようとすると、主に以下の処理段階で画質に影響します。
・Y/C分離
・カラーエンコード
・I/P変換
・スケーリング
最初の2点はいわゆるアナログ処理にあたる部分で、最近はビデオ信号を扱う機器ならそれなりのデバイスを採用しているので
大きな差はないと思われます。
もしY/C分離が3次元ではないクシ型なら画質が落ちるでしょう。
まあ、カラーエンコーダの処理が好みの色合いに近いかどうかなどの問題くらいはあるかも知れませんが。
問題は最後の2点です。
I/P処理は今でも動き適応でないものもあるうえ、動き適応であっても性能の差が見た目の差に出る事があります。
スケーリングはフィルターの次数がアップコンした時の画質に影響します。
どちらの場合にも処理のビット数も、もちろん影響します。
これらの処理をキッチリ行っていればPCでも十分良好な画質で視聴可能です。
ただ、これらの処理は各テレビメーカーが画質を上げるために非常に頑張っている部分で、専用デバイスを開発しています。
従って結果としては、このデバイスをテレビセットの方に採用されている事が多いためテレビの方が画質が良い事になります。
しかし今後PCでもこのようなデバイスが採用されだすと互角な画質で視聴可能になります。
私はこの辺りにそれほど詳しくないのですが、すでに採用をしている機種が存在する可能性もあるので、
これを調査してみる価値はあるのではないでしょうか?
その点、デジタルチューナーボードはI/P変換以前の処理は不要(なはず)なので画質は断然良いでしょう。
フレーム辺りのデータ量も違っているでしょうし。(素材の圧縮率にも依りますが)
ただキャプチャーデータのサイズと表示エリアの画素数が違っていればスケーリングの必要があり、
この処理性能が気になるところではあります。
372:名無しさん
05/11/02 20:59:52 0
ぼったくり
373:名無しさん
05/11/03 00:18:08 0
めったくり
374:名無しさん
05/11/03 15:52:21 0
あげルンバ♪
375:名無しさん
05/11/03 17:15:36 0
sagerunnba
376:比較表
05/11/05 12:12:52 0
Gateway GT5020j NEC VALUESTAR G タイプC
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Pentium 4 630 Intel Pentium 4 630
チップセット Intel 945G Intel 945G
メインメモリ 256MB×2 DDR2 PC4200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ なし なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 160GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(DVD+R DL) スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー なし なし
TV機能 なし なし
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3 USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット PCI Express x16 x1、PCI×2 PCI Express x16 x1、PCI×3
ドライブベイ 5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×2、内蔵3.5"×1
付属品 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W ?
セキュリティ McAfee VirusScan(90日間) McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2005/10/14 2005/08/下旬
価格(送料・税込) 75,300円 122,325円(11/11 15時まで)
377:名無しさん
05/11/05 21:20:33 0
>>367
それをNECに毎日送り続けろ
378:名無しさん
05/11/06 01:01:57 0
買った!
サウンドが糞すぎ。 orz
サウンドボード換えなきゃな。
379:名無しさん
05/11/06 03:26:35 0
サウンドは最悪ですな。
内蔵タイプのPCIサウンドボードを後付けで、問題なく使えてる人いる?
内蔵サウンド無効をBIOSで出来ない(項目がない)ので、ONKYOのが動きませぬ・・・・
380:買いたい人
05/11/06 08:47:09 0
音質面はUSBスピーカーをつないで解決!
というわけにはいかないのですか…?
381:名無しさん
05/11/06 13:03:40 0
SE-80PCIは問題なく動いている
382:名無しさん
05/11/06 13:13:55 0
>>380
デジタル光出力-DAコンバータ-アンプ-スピーカーが
一番お勧め。なぜなら↓
>>379
普通は両方のデバイスが認識されるので、選択できるはずだが…
ただ、キーボードやリモコンで音量調節できなくなるけどね。
383:名無しさん
05/11/06 13:32:06 0
ファービー
384:379
05/11/06 15:18:40 0
みなさんどーもです。
>>380
USBスピーカーを何種類か試聴してみたが、どーも私の好みから外れてしまうようで・・・
>>381
ありゃ、SE-80PCIはOKですか・・・・
SE-90PCIでNGになってるので、サウンドチップ(Envy24)と
内蔵サウンドとの相性問題かもしれませんねぇ
>>382
デバイスの認識は両方とも正常に出来てるんですが、
オーディオのプロパティーでいくら選択してもなーんにも音が出ません。
やはり、単品コンポに光で繋げるしかない?
サポセンに連絡してみたけど、相性問題に関してはノーサポートとのありがたいお返事w
昔のPCで使ってた90PCIの音に慣れてたので、TypeCの内蔵サウンドは超不満でっす。
(音楽を聴こうとは思わなくなるスカスカのサウンドですな。)
しばらくお古のCanopusのUSBサウンドを繋げて我慢します・・・・・。