【abee】 アビー総合スレ part5 【Abee】at JISAKU
【abee】 アビー総合スレ part5 【Abee】 - 暇つぶし2ch981:Socket774
06/09/24 00:10:29 mCmaBLlG
応力集中って言ってた意味が分かった。
まぁアルミでもPC程度の荷重なら問題無いだろうが、
機械部品としてみると出来が悪いな。

982:Socket774
06/09/24 00:22:59 lW3Lk8Gn
>>973, 974
ブラウザでは両方OK
Jane Doe では×
スレ違いすまん

983:Socket774
06/09/24 00:35:29 D7e+i39K
M2使ってるけど、乾燥重量7.7kg。
現在、いろいろ組み込んで総重量22.6kgあるよ。
あの足はつけたくないなぁ。

984:Socket774
06/09/24 02:10:06 UGEPF3lW
S1にLian-Liのベイカバー付けてみた。
色が微妙に違うけど、いい感じじゃない?
ドライブが後ろに下がる為、後ろのねじ穴が合わなくなるけど、
前4カ所閉めれば平気でしょ?
他にやってる人居たのかなぁ???
URLリンク(f47.aaa.livedoor.jp)

985:Socket774
06/09/24 02:10:20 dFDXM/j3
乾燥重量ってキミのPCにはオイルやガソリンが入っているのかね?

986: ◆fdijei3882
06/09/24 02:11:45 hJ+r6MIw
乾燥剤

987:Socket774
06/09/24 05:12:23 rF6lk4Qg
M0がもうヤフオクに出てるぞ
やっぱり不満点が多かったのかね

988:Socket774
06/09/24 07:01:16 bE5PjbaR
>>984
FDの上にあるのはファンコン?

989:Socket774
06/09/24 12:16:33 r59mJJyR
abee M0について

明かな欠点
 ・マザーベースが外れても、IOブラケットが外れないから意味がない
 ・前面パネルのジュラコンキャッチの一部がベイカバーと干渉
 ・初期ロットにて底面HDDベイの不具合→改善ロット出荷済み

人によって長短別れる点
 ・スイッチ部が前面パネルに付いている
  ○:須磨銅鑼ユーザーにはイイ
  ×:パネル脱着時にケーブル引っ張り破損の危険性
 ・インシュレーターがゴム製
  ○:振動逃がす(abee公式では「逃がさない」との表記もw)
  ×:ケースに接着剤べっとりはイヤ、見た目悪い
 ・ベイに、取りあえずドライブ等を載せておくガイドがない
  ○:レイアウト自由自在
  ×:ドライブの位置決めが難しい

んなとこか?

990:Socket774
06/09/24 12:33:09 r59mJJyR
>>987 が言ってるのはコレか
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

前の落札者がキャンセルしたってことだが、
でも箱が変わっている(しかもabeeロゴ入り)のはナゼだ?
オク手数料で5%も取られるのにキャンセル手続きもしてないし、落札者は評価1だけ...
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)


991:Socket774
06/09/24 13:12:22 rF6lk4Qg
高いから欠点ばかり気になって見るのもいやになったのかね
ヤフオク参加したこと無いけど黒なら欲しかったかな・・・
しかし、現物見ないで中古に金を払うって言うのは怖いね

992:Socket774
06/09/24 13:24:19 uCw8e+b/
>>989
そうだな、だいたいそんなとこだな
追加としては
欠点
・ジュラコンのせいで全面パネルが若干浮き気味になりやすい
・フロントUSBケーブルが短いのでUSBと1394のユニットを上の方に設置できない
・(あえて書くと)ベイリーフが無い

スイッチ部は汎用のコネクタでいいので基板からケーブルがはずせると不満解消するんで
次期モデルは改善よろしく>あび
ベイの受けが無くてドライブつけづらいのは慣れだ、がんがれ。
足に関しては期間限定でアルミインシュレーター付くから許せってことで。

993:Socket774
06/09/24 14:06:33 mfKbIWK8
abee M0について

明かな欠点
・ベイリーフが無い。これは高級ケースとしては致命的。最も目にする部分なのに間抜けなスキッパで過ごせとでも?
 ・マザーベースが外れても、IOブラケットが外れないから意味がない。
 ・前面パネルのジュラコンキャッチの一部がベイカバーと干渉し、前面パネルが若干浮き気味になる。
 ・スイッチ部を含めベイカバーと前面パネルが一体化しているため、パネル脱着時にケーブル等の破損の危険性
 ・フロントUSBケーブルが短いのでUSBと1394のユニットを上の方に設置できない

人によって長短別れる点
 ・インシュレーターがゴム製
  ○:振動逃がす(abee公式では「逃がさない」との表記もw)
  ×:ケースに接着剤べっとりはイヤ、見た目悪い
 ・ベイに、取りあえずドライブ等を載せておくガイドがない
  ○:レイアウト自由自在
  ×:ドライブの位置決めが難しい

設計ミスはもちろん、破損の危険がある部分についても明らかな欠点に入れるべき。
スイッチ部は汎用のコネクタでいいので基板からケーブルがはずせると不満解消

994:Socket774
06/09/24 18:53:50 xqN8QGMr
全部、試作段階でわかる欠点だよなぁ。
設計してる奴って不感症?

995:Socket774
06/09/24 19:23:28 HJVGkcPM
振動逃がすって…
逃がしちゃ駄目だろ(;´д`)

996:Socket774
06/09/24 19:26:22 lPLpQHK1
逃がさないで合ってると思うけどな・・・机やら床やらに振動が伝わったらまずいわけだし
他の表現だと、受け止める、吸収する、あたりかな?

997:Socket774
06/09/24 23:09:13 mUBNm07Z
どのケースでも粗探しすると不満点は多いわけで

まぁM0いいと思うよ

998:Socket774
06/09/24 23:18:05 n5/nMi2s
ゴムだと逃がさないだろうなぁ
で、逃がさなかった振動はケースに帰って来るんじゃない

999:Socket774
06/09/24 23:23:25 JbSgFbys
おそらく国内で購入可能な最後のAS Enclosure S1 2006 June Editionが
金曜日に届いたので水冷マシンにしてみた。
URLリンク(kamaitachi.info)

しかし、June Editionって通常版と較べるとハンドスクリューセットだけが
入ってないんだね。
URLリンク(www.abee.co.jp)
取説は通常版のものを流用してるから、入ってるもんだとばかり思って
すげー探しちゃったよ。
ってか、なんでハンドスクリューセットだけ省略するなんてケチくさいこと
するんだろう?
まぁ、ケース自体は気に入ってるんで良いんですけどね。

1000:Socket774
06/09/24 23:36:12 r59mJJyR
1000だったらabee父さん

1001:1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch URLリンク(pc7.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch