05/11/01 01:48:30 CmxRX+ao
いやね、趣味と言うかなんというかDVの編集やDVDイメージ云々とか重たいデータ処理とかやってる訳ですよ
ソースが1分1GBとか気違ったデータで数時間単位だからシーク対策や読み出し速度は最優先
笑顔でRAID-0構成(120GBx2)
でだ、バックアップ取る為にガリガリ回してたら電力事故で論理アボーン・・・
物理は生き残ったけどHDD内のデータ消滅となった訳。仕事ではないし原因が家族だったからどうしようもなく・・・orz
一度経験するとそういう方向には必要以上に反応する訳
ただバックアップ取るだけならIEEE1394b対応のガワと500GBのHDD組み合わせるのが一番楽だと思う
HDDだってWriteOnes(ここは使う側の意識次第になるが)でいけば断片化は最小限で済む
個人的には100GBプラッタ二枚構成の400GBが一番安心できるけどね、ま偏見だけど
>>482
サウンドカードは栗以外で1マソ以上の物を選べ。まず第一条件やな
で、ヘッドホンアンプを間に入れない以上はそれほど差は無かった希ガス
値段もソコソコだからテクニカATHシリーズを愛用
大体1.5~2年で買い換えてる。購入時の予算に合わせて選んでるから毎回音が違って萎えてるけど(ぉ
昔買ってPCへ流用していたパイオニアのアンプがちょっと前に逝ってorz