05/11/04 22:00:57 Gj36K7GT
>>979
付属電源はスカイホークが静音で割りと安定するみたい
TAO(ツクモ電源)←8CMx2の静音ATXプ、EX対応電源
東海理化(おいてあるだけで通電していない)MATX ニッケルメッキと6cmx2が綺麗
今後はアクティブPFCだったかな対応じゃないと厳しいかも判らん
982:Socket774
05/11/04 22:03:36 xUcGAv5W
>(結構高価なケースで、供給量も400W強だったので、安心していた)
ケース付属のAntecは糞なんだよ、そんなの使うのは池沼だけだ、よく憶えておけ
> 起動時、特にコールドブート時に症状が集中するのは、起動時はパワーをよく使うこと、
> また、起動してしまえばWindowsに標準の電源管理により比較的安定しやすくなる。
> ということを海外フォーラムにてつきとめました。
海外、海外と連呼してるが外人が全部正しいと思ってんのか?
言っておくがこの知識は思いっきり間違ってんぞ、国内サイトでよく調べ直せ
> 信じられないことに違う電圧同士のコンデンサもこのボンドで癒着してるし。
コンデンサやコイルの鳴きをおさえる為にボンドで固めてあんだよ
なんの為にボンドが盛ってあると思ったんだ?
983:ボクノタカラモノホシ ◆R77rap64x2
05/11/04 22:05:52 Gj36K7GT
>>976
ハンダとかボンド(防水シリコンみたいなやつ)とかで
フラックスねちょねちょは確かに困る
電源は100Vの整流付近を銅線で強化させて芋半は修正するべきかな
UL絶縁テープとか透明のプロテクターもカッティングして強化するとS/Nアップは確実だが
984:Socket774
05/11/04 22:25:31 Mp/kOf20
何か伸びてるな
普通に考えて、コールドブート失敗や負荷掛かった時のリブートは
電源疑うに十分な症状、しかも高級?ケースと言えど付属電源
そこ迄不安定なら数回テスタ当てて立ち上げるだけで終わるわけ。
余談もチラシの裏以下
省ける所は沢山ある 言い方は悪いが、事実と言うより
大半が無駄な事をした日記
以上
985:Socket774
05/11/04 22:31:12 dMxg88Xz
どうでもいいが簡潔に纏めろ
中学生の作文じゃねえんだから
986:Socket774
05/11/04 22:37:06 lJrJVsY9
コンセントの電圧が100V以下になっているに1票。
友人に組んでやったPCが時々起動に失敗すると言うから持ち帰って調べたけど症状が出ない、
そいつの家に持って行くと確かに症状が出る、コンセントの電圧を測ったら97V~100Vだった。
某国内メーカーの電源と載せ替えて安定稼働するようにしてやった。
987:Socket774
05/11/04 23:34:56 VsqvZEy6
> また、起動してしまえばWindowsに標準の電源管理により比較的安定しやすくなる。
……?
988:ボクノタカラモノホシ ◆R77rap64x2
05/11/05 00:26:25 2Ij9aI03
Powマネジメントの誤認
ACPIとか電源とスピンアップはMSDOS互換MODE状態と32BitATA(010)環境とPIOみたいなもんかと思われ
989:Socket774
05/11/05 00:29:58 jpgZG6MG
報告は悪くないんだけどな。
>特に海外フォーラムには助けられたよ、今回は。結構こういう問題に関しては海外のサイトの方が情報が豊富だということがわかった。
一言余計だと人に言われない?
990:ボクノタカラモノホシ ◆R77rap64x2
05/11/05 00:32:41 2Ij9aI03
ホイールスピンターンじゃないけど格好良くスピンターンで発進して離陸して起動じゃなくて軌道(飛行機)に乗ればマッハ帯域では既に多府県に入っているとか
991:Socket774
05/11/05 00:38:27 jacfuFZ1
脳味噌が粗悪なアホが居着いてるようだな
992:Socket774
05/11/05 02:44:53 QG+9GQkn
SW買っちゃってもいいかな!
993:Socket774
05/11/05 03:25:28 Icmn8ftI
Do it yourselfでおながいします。
994:Socket774
05/11/05 10:27:10 R5BQKufg
orz
995:Socket774
05/11/05 10:41:39 R5BQKufg
orz
996:Socket774
05/11/05 11:53:14 OPq5jzee
('A`)
997:Socket774
05/11/05 11:54:31 OPq5jzee
無音】ファンレス電源ACアダプタ電源part7【静音
スレリンク(jisaku板)l50
静音電源総合 part11
スレリンク(jisaku板)l50
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド
スレリンク(jisaku板)l50
【W,KW,MW】電源総合スレッド38号機【W,KW,MW】
スレリンク(jisaku板)l50
《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 19W目 《Ψ》
スレリンク(jisaku板)l50
Antec製品-電源・ケース等 第6部
スレリンク(jisaku板)l50
ナイスな品質のよい電源 part3
スレリンク(jisaku板)l50
【HB】静音電源Seasonic シーソニックその5【HT】
スレリンク(jisaku板)l50
//漢の電源///ENERMAX///安定第一//
スレリンク(jisaku板)l50
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 77号機 ΩΩ
スレリンク(jisaku板)l50
998:Socket774
05/11/05 11:57:46 OPq5jzee
999:Socket774
05/11/05 12:16:44 OPq5jzee
1000:Socket774
05/11/05 12:17:26 OPq5jzee
100 orz
1001:1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(pc7.2ch.net)