【IA-64】Itanium2専用スレ・その3【アイテニアム】at JISAKU
【IA-64】Itanium2専用スレ・その3【アイテニアム】 - 暇つぶし2ch432:Socket774
05/02/19 04:44:13 LfUkJqpo
それPCクラスタじゃないか。
やっぱり疎結合よりも密結合のほうが燃えるっしょ。

433:Socket774
05/02/19 10:27:02 cc84pEQD
正直、速ければどっちでもいい。

434:Socket774
05/02/19 10:48:10 PqU3ko+6
>>432
URLリンク(www.top500.org)

435:Socket774
05/02/19 12:17:21 LfUkJqpo
そりゃ普通のデスクトップPCだって、繋げりゃTop500にランクインできるさ。
Superdomeでだって、Linpack走らせれば動くさ。スコアもでるさ。

でも、それって違うでしょ。

436:Socket774
05/02/19 12:48:53 XCA9GOzq
じゃあ、お前の言うところの「スパコン」の定義を教えてくれよ

437:Socket774
05/02/19 13:32:50 gr5/cLjC
もっと大規模な奴でないの。
莫大なコストと労力と誇りをかけて
技術の粋を集めて開発しました、みたいな。

438:Socket774
05/02/19 13:50:11 gr5/cLjC
話は変わるが、Massa POP Izumida氏も
Cellについては懐疑的らしいね。
意外と技術者には不人気>Cell

Cellが見る夢、見せる夢
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

439:Socket774
05/02/19 14:06:17 LfUkJqpo
>>436
「スパコン」として売られてるもの。
スパコンとしての使い方を前提に設計されたもの。

>>438
GPUとCPUをくっつけただけに見える。

440:MACオタ>438 さん
05/02/19 15:16:52 z1Cn0pO5
>>438
  ---------------------
  意外と技術者には不人気>Cell
  ---------------------
専門分野によるんじゃないすかね?
 ・半導体プロセス的: 竹
 ・回路設計的: 松
 ・コア・アーキテクチャ的: 梅
 ・SoCアーキテクチャ的: 特上(つーか前代未聞)
。。。ってな感じで(笑)

441:Socket774
05/02/19 15:55:28 Yrj3JcBT
>>438
懐疑的っつーか、プロセサ単体だけでなく、システムとして考えないと、
使えるのかどうかわからんってことでしょ。SPUを使いこなすための
ライブラリみたいのがないと、プログラマが地獄見そうな感じだし。

442:MACオタ
05/02/19 16:24:40 z1Cn0pO5
去年からケチくさくなって、プレゼン資料がダウンロードできなくなったHot Chipsすけど、Hot Chips 16での
Montecitoのプレゼンがここにアップされてるす。
URLリンク(www.encompassus.org)

443:Socket774
05/02/19 22:00:25 AmTm/0BP
>>439
CELLってGPUとCPU統合しようとして、
失敗して中途半端なものが出来上がってしまったように見える罠。
結局GPUつかうみたいだし、何がやりたいのかよくわからん。
SPEもライブラリは提供されるだろうが、どこまで性能引き出せるか疑問。

444:Socket774
05/02/20 11:26:38 jMZMVFag
ISSCC2005から,IBM-Sony-東芝のCellプロセサ
URLリンク(www.geocities.jp)

445:+++
05/02/20 21:49:58 IkUKuUUo
Cell倍精度弱いな。レジスタウインドウって言うのは違うんじゃないか?

頭脳放談でも言ってるけど、汎用性の問題は考えどころだね。
もっと普通のコアじゃないかと思ってたんだけど。
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
みたいな事考えてる人には注目だろうけど、SCE自体そういう展開は
考えてないだろうし。PS2Linuxもそれっきりだし。
ゲーム機と家電、じゃオレ的には今ひとつ。

446:MACオタ>+++ さん
05/02/20 22:16:27 UuS6CKsv
>>445
  ----------------
  Cell倍精度弱いな。
  ----------------
倍精度演算26GFlopsのプロセッサを「弱い」って言えるあなたわ、何処の未来から来たすか?

447:+++
05/02/20 22:29:24 IkUKuUUo
単精度に比べてだけど。やはりゲーム用途だからしょうがないんだろうけど。

448:Socket774
05/02/20 23:35:52 6q+5W6Sj
スレリンク(unix板)l10

誰か決着をつけてやってくれ。
珍しく上がっていると思ったら、、、


449:Socket774
05/02/21 00:14:35 f9PHFFyF
>>447
同じくらい出るわけないだろが。

450:MACオタ
05/02/21 00:26:14 AjFh/pz1
他のスレッドにも書いたすけど、ネタ出しに。
SUNがSPARC64-V搭載の富士通サーバーを発売開始
URLリンク(www.sun.com)


451:Socket774
05/02/21 01:15:43 VR595/Ml
スレちがいだろ

452:Socket774
05/02/21 01:42:01 +KAHOTVv
おいおい、倍精度演算弱いっつーか力あまり入れてないのはのは事実だろ。
普通7サイクルもかかんねーよ。あきらかにリソースけちってる。

>>451
なにをいまさら。

453:MACオタ>452 さん
05/02/21 01:51:25 AjFh/pz1
>>452
  ------------------------
  普通7サイクルもかかんねーよ。
  ------------------------
普通そんなものかと。浮動小数点演算のレイテンシわ、POWER4/PPC970で6-cycleす。

454:Socket774
05/02/21 02:05:29 VR595/Ml
>>452
いや、Cellの中の話とかは、他のCPUとの比較ネタってことで、
俺的にはぎりぎりセーフ
でも、Sunが富士通のサーバ売るってのは絶対アウト
俺様基準でごめんな

455:Socket774
05/02/21 02:15:39 +KAHOTVv
>>MACオタ
CELLの7サイクルってのは、スループットも7サイクルってことでしょ?
最新のハイエンドCPUならたとえばItaniumでもスループットは1サイクルまでパイプライン化されているのでは?

456:Socket774
05/02/21 02:32:04 a/zzLNj2
知っててわざと書いてるんでしょ
あなたみたいなツッコミを期待して

457:MACオタ>455 さん
05/02/21 02:38:03 AjFh/pz1
>>455
  -----------------------------
  CELLの7サイクルってのは、スループットも7サイクルってことでしょ?
  -----------------------------
もし、そうだとするとCELLの倍精度浮動小数点演算性能わ、
 8 [コア] x 2 [並列] x 2 [積和] x 4 [GHz] / 7 [cycle] = 18 [GFlops]
ということで、26GFlops@4GHzという値と比較して計算が合わないす。

458:Socket774
05/02/21 02:49:53 +KAHOTVv
PPC事情はよくわからんけど8Gflops分は、PPE内の演算能力とかそういうオチはないのかな。
PPE内にもFPUあるみたいだし。

459:MACオタ>458 さん
05/02/21 02:54:46 AjFh/pz1
>>458
  -----------------------------
  8Gflops分は、PPE内の演算能力
  -----------------------------
有り得るすけど、それ以前にSPEが倍精度演算をSIMDで行ってる可能性の方が怪しいす。
そういう意味で、スループット7-cycleと考えると>>457の見積の半分の方がもっともらしくなるす。

460:Socket774
05/02/21 17:00:33 IQVx1kKX
>>449
単精度も内部倍精度に変換するアーキテクチャーだったらありえなくはないと思われw


たとえばx87って単精度32bitでも倍精度64bitでも
内部80bitに変換してたよね?

461:Socket774
05/02/21 21:53:09 yf0LdY+g
x87は内部演算全部80bit

462:Socket774
05/02/22 00:21:48 yDD2OW3v
SUNって富士通のSPARC使ったことあったっけ?

463:Socket774
05/02/22 23:27:02 bc7rXxvD
Itaniumも前途多難のようで・・・

URLリンク(www.theinquirer.net)

464:Socket774
05/02/23 00:12:24 hh8pYuDM
これって、>>203>>212あたりの話と何が違うの?

465:MACオタ
05/02/23 04:04:42 1crysAcs
>>394でOpteron/2.6GHzの4-way TPC-Cの話を書いたばっかりすけど,IBMが自社開発の
デュアルバスチップセット, HurricaneでOpteronをぶち抜いているす,RIMM使用ってことも
あってか,とっても高価すけど。。。
URLリンク(www.tpc.org)
  Vendor  System  Processor      TpmC   TpmC/$
  IBM    p5-570  POWER5/1.65GHz 194391.43 5.62
  HP     rx4640  Itanium2/1.6GHz  161217.4  3.94
  IBM    x366    Xeon MP/3.6GHz  141504  7.03
  HP     rx5670  Itanium2/1.5GHz  136110.98 3.94
  HP     DL585  Opteron/2.6GHz   130623   2.8
  HP     DL585  Opteron/2.4GHz   123027   2.94

466:MACオタ@訂正
05/02/23 04:18:15 1crysAcs
  --------------------------------------
  RIMM使用ってこともあってか,とっても高価すけど。。。
  --------------------------------------
RIMMとRDIMMを見間違えたす。"mirrored DDR2 main memory and redundant bit
steering"って特殊なフォールト・トレラントなDIMMらしいす。

467:Socket774
05/02/23 06:33:37 yYkmOJNY
それPotomacでなくて廉価版Xeon MPのCranfordみたいだね。
その調子ならTwin Castle + Xeon MPは結構期待出来そうだな。

そういえば、Itaniumの次期チップセット群Bayshoreが
キャンセルされたとか話が出てたがどうなったんかな?
キャンセルが本当ならMontecitoのチップセットはどうなるんだろうね。

468:Socket774
05/02/23 07:04:38 yYkmOJNY
IBM releases revved up Xeon chipset
URLリンク(www.theinquirer.net)
これだな。

469:Socket774
05/02/23 08:46:55 q6qx3rzT
URLリンク(www-1.ibm.com)

470:Socket774
05/02/23 08:58:24 q6qx3rzT
IDC調査、x86サーバは2008年に全64ビット化--2005年に32ビットを逆転
URLリンク(japan.cnet.com)

471:Socket774
05/02/23 09:56:45 m1Re3weY
>x86サーバ

472:Socket774
05/02/23 12:08:13 KFIeko7q
日本SGI、ミッドレンジのLinuxクラスタ「SGI Altix 1350」を発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

473:Socket774
05/02/23 19:10:21 pNkIghrq
>>467
サーバメーカお手製だろ
ローエンドに降りてくるのは相当先
つーか、降りてこないかも

474:Socket774
05/02/23 21:39:57 caDTdThb
>>465
TpmC/$って、分子分母が逆では?

475:MACオタ>474 さん
05/02/23 21:51:22 1crysAcs
>>474
確かに"$/TpmC"の間違いす。ご指摘感謝するす。

476:Socket774
05/02/23 23:42:52 bjDOlkX6
この板で言えば録音とMACオタが最有力候補だな。

477:+++
05/02/23 23:55:05 CkvSwN2o
>>464
情報筋は、以前のTukwilaコアのほうが良くて、小さく出来たのに、と愚痴っているらしい。
新型は2コアダイ(Monteceteと似たものと思う)を2つMCMパッケージングするとか。
しかし、WhitefieldつまりPentiumM系マルチコア@インド製は元のTukwila(つまりTanglewood)
インターフェイスを使ってるために、話がtangleだと。
あとは別のx86メニーコア?が推敲中とか。

478:Socket774
05/02/24 23:09:28 N3petr2Q
>>477 ㌧
あらためて読んでみた。
「以前のTukwilaコアのほうが良くて、小さく出来た」
じゃなくて、
「以前のコアのほうが性能はちょっと悪いけど、とってもとっても小さかった」
じゃない?
でも、確か、HPのサーバ部隊がそんな石使えんってことでキャンセルになった
はずだから、性能がどうのこうので愚痴ってもね。それとも、予定では、
性能の差はもっと大きかったってことなのかな?
あと、P.A.miniってIntelのプロジェクトなのかと思ったら別の会社みたいだね。
トラメタみたいなノリの会社なのかな?


479:Socket774
05/02/24 23:15:50 N3petr2Q
それと、MCM使うってのは明らかにPower5対抗だね。
確かに、あの性能は脅威だし。
あと、ひょっとして、旧Tukwilaが8+1コアだったって新しい情報かな?
ヘテロジニアスマルチコアだったってこと?

480:+++
05/02/25 01:01:37 LzTZOevg
>>478
あー確かにそうです。はい。
8+1コアというのは知られてて、これはヘテロジニアスじゃないんだけど、
最近の情報としては、どんな感じだったのかあまり不明。
動的スケジューリングを入れると言われてたけど、後藤記事を読み返すと、
8コアだとそういう機能は入れないんじゃないか、とも言ってる。
"とってもとっても小さい"というのは一つのコアの事を指すと思うけど、
8個も集めた場合の性能バランスが悪く、そこにHP部隊がやってきた途端、
政治バランスの変化で以前から確執のあったTukwilaが殺されたのか。
MCMは、開発期間が無い中でどうしようか?、という感じがしなくも無い・・。
メリットはいくつかあるけど。VIAのC3Twinコアを思い出した。というか、
HP的な解法か。ソフトのライセンス料はどうなんだろう。

481:478=479
05/02/25 01:54:56 QfhQ7vjs
>>480
> 8+1コアというのは知られてて、これはヘテロジニアスじゃないんだけど、

そうなんだ。「かなり高い確率で8コア」って感じだと認識してたんだけど、
8+1ってのは知らなかった。ヘテロじゃないとすると+1ってなんじゃらほい?
もしかして、冗長コア?

> MCMは、開発期間が無い中でどうしようか?、という感じがしなくも無い・・。

なるほど。1つのコアが大きいってことで、性能狙いというよりは、
現実的な歩留まりで4コアを実現するには…ってとこなのかな?

482:478=479
05/02/25 01:57:37 QfhQ7vjs
つーか、>>203>>212あたりに書いてあったのかな?<+1コア
だとしたら、スマソ

483:Socket774
05/02/25 02:03:10 XDCle0Ru
Intel puts Itanium savior on ice
URLリンク(www.theregister.co.uk)

484:+++
05/02/25 02:20:27 LzTZOevg
>>481
8+1はTukwilaキャンセル記事のほんの少し前に出て、Ando氏がちょっと書いてた。
URLリンク(www.geocities.jp)
確かに冗長コア(になるはずだった)。

>>483もTukwilaキャンセル記事ですね。
Intel筋は「全然ロードマップに変化はありませんよ!」とか言ってるけど。

485:481
05/02/25 02:31:22 QfhQ7vjs
>>484
うわあ、その記事読んでたよ orz
つーか、冗長コアとか自分で思いつくわけないんだから気付け>漏れ
どうも、お騒がせしました

486:Socket774
05/02/25 18:20:57 8jzRPFLi
2004年サーバ市場、IBMが引き続きリード
URLリンク(japan.cnet.com)
>McLaughlinは、「Itaniumが市場に出回るペースは、
>PA-RISCが市場から消えていくペースに追いつけていない」としている。

>AMDの方が先行したにも関わらず、
>64ビット対応のx86チップ搭載サーバの売上はIntelの方が多かった。
>Intelの64ビットXeon搭載サーバの売上が13億ドルだったのに対し、
>Opteronサーバは8億3800万ドルだった。


Fujitsu's behemoth Itanium server imminent
URLリンク(news.com.com)

487:Socket774
05/02/26 00:15:53 Dq2U6GpQ
>>478
P.A.Miniに関する記事

Former DEC microprocessor guru hiring at startup
URLリンク(www.eetimes.com)

488:Socket774
05/02/26 00:37:59 Dq2U6GpQ
>>486の下の記事の翻訳と思われる記事

富士通、Itanium 2搭載大型サーバをまもなく発表へ
URLリンク(japan.cnet.com)

489:Socket774
05/02/26 02:14:05 SNrySrZB
ISVが撤退しているのに、どうするつもりなんだろう?

490:Socket774
05/02/26 10:07:20 KrUDy4h/
メインフレームの置き換えでしょ?
メインフレーム用のソフト出してるISVなんて、ほとんどないんじゃないの?

491:Socket774
05/02/26 10:50:26 li3OW9b9
撤退した ISV は WS 向けばかりだと思ったけど。
Server 向けの ISV のどこが撤退しているのか教えて?

492:Socket774
05/02/26 11:02:08 KrUDy4h/
いや、普通のサーバ用途なら、Xeon or Opteronで十分でしょ
やっぱりメインフレームの置き換えが狙いだと思うな
だから、最初Linux専用みたいに発表されてたのに、後から
Microsoftが顔出してきたのは意外だった

493:Socket774
05/02/26 12:55:21 f9gvyUbW
マイクロソフトはメーンフレームに割り込むためにガンバルなぁ。

494:Socket774
05/02/26 14:10:51 wwSg5/1/
IBM server design drops Itanium support
URLリンク(news.com.com)

Sources: IBM ditching Itanium altogether
URLリンク(news.com.com)

Itaniumぴーんち!
IBMはIntelのXeon積極的に展開して、Intel顧客を手なずけてから
自前の高額なPower5を売りつける戦略だな。

495:Socket774
05/02/26 14:34:09 wwSg5/1/
ISSCC2005から,IntelのMontecito
URLリンク(www.geocities.jp)

496:Socket774
05/02/26 14:37:28 /nzKSvyq
>>493
IBMの独占事業だしな

497:Socket774
05/02/26 15:22:17 yNisjJ0g
それにしても、L3 5cycleってめちゃ速いな。
まぁ、周波数が違うからアレだが。
P-MのL2も10cycleでバカ速い方だが、
ItaniumのL1、L2は一体、何cycleなんかな?

498:Socket774
05/02/26 23:23:41 qstJkP5X
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) MACオタの解説まだぁ~~?

499:Socket774
05/02/27 16:05:09 CunkZIJn
>>497
L1とL2の容量が猫の額ほどなので、その代わりにL3が速い。

ワーキングセットがデカいから、速いキャッシュが大量に必要になって、
そうなるとL1やL2の容量は必要ないのかもしれないね。

500:MACオタ>497 さん
05/02/27 23:57:18 Yass5Zj2
>>497
  ----------------------
  それにしても、L3 5cycleってめちゃ速いな。
  ----------------------
これ,ロードレイテンシじゃなくてアドレスをL3アレイに送ってからデータが来るまでのレイテンシじゃないかと
思われるす。最短2-cycleなんて書いてあるすけど,ロード命令を発行してキューに送るだけでもそれくらい
余裕で必要とするすから。。。

501:MACオタ
05/02/28 00:05:29 q1o9Uzcc
で,今週の安藤氏のMotecito記事なんすけど,トランジスタによるC負荷と配線による
L負荷を区別して制御するというアイデアに大層感心したということわ理解できるすけど,
サーバー用プロセッサの諸々を管理するサービスプロセッサってのわ古のメインフレーム
の技術な訳で,SoC化の流れでon-dieに内蔵したからといって感心するような話とわ思え
ないす。
その上,プロセッサに内蔵しちゃうとRAS機能の一部わ無くなっちゃうと思うすけど,どうなん
すかね。。。

502:Socket774
05/02/28 01:07:05 6hSo+M1X
電源電圧を制御するマイコンを内臓すると、なんでRAS機能に影響するの?
もう少しわかりやすく説明してよ

503:MACオタ>502 さん
05/02/28 02:06:34 q1o9Uzcc
>>502
コントロールプロセッサをプロセッサと同じダイに載せちゃうと,共倒れしないすか?

504:Socket774
05/02/28 02:12:01 anoQF9cM
とりあえず>>501の書き込みは口からでまかせなので信用しない方がよいかと…。

505:Socket774
05/02/28 13:35:26 fTsaWOVU
>>494
IBM、Itaniumプロセッサを見限る--新チップセットはXeonのみ対応
URLリンク(japan.cnet.com)

506:Socket774
05/02/28 16:54:00 RWLbYHYw
この前JR仙台駅でタクシーに乗ったんですが、あのディスパッチ&イッシューはVLIWだ!と思いました。

507:Socket774
05/02/28 23:39:09 M5XvoDm5
>>503
電源電圧を制御するマイコンなんだから、異常系じゃなくて正常系でしょ?
共倒れしたところで、なんでRAS機能に関係するの?

508:Socket774
05/03/01 00:17:21 w9kQN9OZ
>>501
サービスプロセッサというものを、一度でも見たことがあれば、サービスプロセッサについて
こんなトンチンカンなことは書かないわな。

509:Socket774
05/03/01 05:06:45 +fSxlaDL
Intel misses Itanium sales mark by $26.6bn
URLリンク(www.theregister.co.uk)
>Itanium did show solid gains from 2003 to 2004.
>Vendors moved 18,730 Itanium servers worth $479m in 2003 compared to 33,623 servers
>and that $1.4bn in 2004, IDC said

14億ドルって>>486のXeonの13億ドルより売れてない?
わけわからん・・・

510:Socket774
05/03/01 06:02:37 +fSxlaDL
Intel to spotlight new Itanium: 'Poulson'
URLリンク(news.com.com)
>Poulson is scheduled to succeed Tukwila,
>an Itanium processor due in 2007 that had previously been code-named Tanglewood.
>Intel declined to comment for this story.

>Intel has been mum about most Tukwila details but has said it will arrive in 2007
>and will have four cores.

511:仙台人
05/03/01 19:52:49 8wABdZcn
>506
ああ、そう言われてみればその通りですね。
で、ルールを知らない奴が紛れ込むと途端にストールする。

512:Socket774
05/03/01 23:20:10 eV1vp5y1
Intel New Poulson Itanium CPU
URLリンク(www.vr-zone.com)

513:Socket774
05/03/02 16:37:14 uz8VLhGp
日立、Itanium 2対応のFSB 667MHzチップセットを開発
~ハードウェアリソース分割の仮想化技術も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

514:Socket774
05/03/02 20:25:25 q/6TMnBs
Intel、IBMに宣戦布告―Power対Itaniumの一騎打ちに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
intelはIBMのItaniumのサポート打ち切りに対して、
大変お冠のようです(笑

515:Socket774
05/03/02 21:05:46 TC0ipN8C
>>514
Tukwilaの次はバス互換だけど「単なるマイナーアップデートではない。Poulsonの開発は大規模なものになる」か
なんかメジャーアップデート連発だな

516:Socket774
05/03/03 16:42:45 380GIKLL
Power消滅か

517:Socket774
05/03/03 18:38:00 Nr3dhrk4
IBM's Opteron ruse falls to long-term Intel love
URLリンク(www.theregister.co.uk)
IBMはXeonに賭けてます。

518:Socket774
05/03/03 22:44:01 ZVAj9kEr
Intel preps HyperTransport competitor for Xeon, Itanium CPUs
URLリンク(www.eetimes.com)
ついにIntelも、2007年のItanium and Xeonの統合プラットフォームで
メモコン統合とシリアルバスになるらしいね。

519:Socket774
05/03/03 22:55:00 xnqK52j/
周回遅れだね

520:Socket774
05/03/06 19:32:17 KD3HLaYX
どっちかと言うとピットインを一周遅らせた感じだ。

まあ、そのせいで燃料切れを起こしたと

521:Socket774
05/03/08 03:47:12 KX+kG0wV
age

522:Socket774
05/03/09 11:44:02 trq9daMt
Intel: x86 won't encroach on Itanium
URLリンク(news.com.com)

523:MACオタ
05/03/09 19:58:44 d2oI39da
IEEEのデンバー支部でMontecito関連の講演があったそうで、サイトにISSCC2005の論文がたくさん
アップロードされてるす。
URLリンク(www.ewh.ieee.org)

524:Socket774
05/03/10 14:17:14 LPKVXbeT
米HPが米AOLからデータ・センター設備の管理契約を獲得
URLリンク(www.hp.com)

525:Socket774
05/03/12 16:10:45 gweTOHmE
New! Google ニュース アラートで最新のニュースItaniumをお手元に。
URLリンク(www.google.com)

526:Socket774
05/03/16 01:06:24 pPVhkwHR
「Itaniumは確実に来る」、国内出荷3倍でインテルが自信
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

527:Socket774
05/03/16 14:45:43 pPVhkwHR
GGF13で何かネタ無いすか?

528:Socket774
05/03/16 20:15:02 pPVhkwHR
>>527
URLリンク(forge.gridforum.org)

529:Socket774
05/03/16 20:57:18 9BZ2oDAI
>>526
1000台が3000台になったとかいうオチじゃないよね?

530:Socket774
05/03/17 00:46:33 eZ4JCLFJ
外資と国産との差が顕著に表れた2004年の国内サーバ市場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
注目なのはハイエンド・サーバの市場だ。
2004年に発表および出荷が開始されたNECのNX7700iとi-PX9000、
日立製作所のBladeSymphonyに続く形で、
富士通はメインフレーム・クラスIA/Linuxサーバ(開発コード:プレアデス)の発表を
この4月に予定している。
こうした「新基幹系サーバ」製品が出そろうことで、ハイエンド・サーバをめぐる競争は
再び活発化することが予想される。
このうち大きな鍵を握ると思われるのが各国産ベンダーの基幹系Itaniumサーバであると予測している。

531:Socket774
05/03/17 19:44:36 4EfnylhI
>>529
いまだに2001年の常識に囚われてますぞ。

日本の出荷数はわからないけど、全世界でみると、
2001年と2002年が数千個
2003年が10万個
2004年は20万個と予測

ソース
URLリンク(japan.cnet.com)


532:Socket774
05/03/18 15:54:03 SjITdQqj
Fujitsu to launch new PrimeQuest Itanium servers
URLリンク(www.infoworld.com)

533:Socket774
05/03/18 21:03:22 PeJOSNUp
スクエニ製でつか?

534:Socket774
05/03/21 23:04:18 m1SRNZKw
Intel Poulson: Itanium vapour codename ware
URLリンク(www.theinquirer.net)

535:Socket774
05/03/24 19:16:33 wrkNcVen
NNSA/LLNL supercomputer breaks computing record: exceeds 100 teraflops
URLリンク(www.llnl.gov)

536:Socket774
05/03/25 01:07:11 XPm8eEPY
「Linuxコミュニティの開発スピードには驚いた」―富士通 Linuxソフトウェア開発統括部長 泉水澄氏
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

富士通はLinuxを搭載したメインフレーム・レベルの信頼性を目指すIA-64サーバー(開発コード名「プレアデス」)を
開発しており,2005年度前半の出荷を予定している。その開発のため米Red Hatに技術者を派遣するなど,Linuxカーネルの
改良に多くの技術者を振り向けている。開発はどのように行われているのか。Linuxカーネル開発の責任者であるサーバ
システム事業本部 Linuxソフトウェア開発統括部長 泉水澄氏に聞いた。


537:Socket774
05/03/29 01:03:38 SqBIqNcN
節目の年にインテルに的を絞ったNECのサーバー事業
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

538:MACオタ
05/03/29 12:35:00 BARIIql5
comp.archに妄想的ながら,ちょっと面白い投稿があるす.
URLリンク(groups.google.com)
要するに,レジスタが山ほどあってタスクスイッチが本質的に苦手なIPFをCELLライクな
many-coreシステムとして使ったらどう?...ってな話なんすけど.
どうせTLP向上を狙うなら,簡単なコアが各スレッドに専念するってのもVLIWにわ良いような
気がするす.ましてローカルストレージにメモリアクセスを限定すればアクセス時間すら
コンパイル時に予測可能になるって点でますますVLIW向きでわあるす.

539:Socket774
05/03/29 14:26:30 eF6jDHA4
Black stealth Intel Tukwila 'copters fly over Niagara, falls
URLリンク(www.theinquirer.net)

540:Socket774
05/03/30 07:42:05 e8JjiX+W
NECがんばるなぁ。

IA-64用のチップセットを自前で作ってる会社だからな。

541:Socket774
05/03/30 20:50:11 gsxO/tZE
>>539
GJ!

542:Socket774
05/03/31 00:36:17 B8u/OsJ+
>>540
日立も富士通も内製だろ?

543:Socket774
05/03/31 01:32:02 Mz/7YA2U
HP、Xeonプロセッサ搭載8ウェイサーバの販売を打ち切り
URLリンク(japan.cnet.com)

544:Socket774
05/03/31 08:57:09 0odxw8Fh
>>540
Itaniumにまじめに取り組んでいる会社はどこもチップセットから作ってます。

545:Socket774
皇紀2665/04/01(金) 01:31:35 rqOWWjwN
Can HP's 'Super' server save Itanium?
URLリンク(news.com.com)

546:Socket774
PC/AT21/04/01(金) 19:35:49 2bZZZp1p
止められないDB、知識より経験を求めるOracleユーザー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

547:Socket774
05/04/04 19:41:52 HciEWTwH
日本HP、Itaniumサーバ用アプリ倍増を目指しソフトベンダー支援強化
URLリンク(japan.cnet.com)

548:Socket774
05/04/05 10:24:12 YcSNV1ZI
IDF Spring 2005から読み解くIntelのプロセッサ戦略
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

549:Socket774
05/04/05 11:52:28 VvvGS1v0
.NET Framework 1.1って、IA-64用はないの?

550:Socket774
05/04/05 21:02:23 YcSNV1ZI
「メインフレームとオープンシステムのいいとこ取り」─日本HP、Superdome上でLinuxをサポート
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

551:Socket774
05/04/05 22:40:49 zNvrwbmA
プライムクエスト

552:Socket774
05/04/06 00:11:04 KCLae5Le
>549
無い、2.0からサポートされる

553:Socket774
05/04/06 17:48:40 CSvOvdz2
世界最強のオープンサーバ「PRIMEQUEST」新発売
URLリンク(pr.fujitsu.com)

554:Socket774
05/04/06 23:51:29 iJYHGC4w
最強なの?

555:Socket774
05/04/07 15:42:12 dGuylGTY
富士通が次世代の基幹システム向けIAサーバーを発表
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

障害の検知については、メインフレームを上回る15万カ所でチェックする。
富士通のメインフレーム「GS」シリーズの場合は10万から12万。
PRIMEQUESTの開発チームを率いた河部本 章 サーバシステム事業本部
基幹IAサーバ事業部長は、「各種の工夫により、ハードの信頼性については
メインフレームと同等かそれを上回る」とアピールする。
大手ユーザー企業はすでにPRIMEQUESTの可用性に注目しており、
トヨタ自動車が実機の評価を開始しているという。

556:Socket774
05/04/07 21:20:55 a2t9XYPX
いくらハードの信頼性が高くても、
その上で走るソフトが冗長化されてなければ・・・。

557:Socket774
05/04/08 13:05:33 R7pNtxl3
Intel, HP fund effort to boost Itanium compiler performance
URLリンク(www.eetimes.com)

558:Socket774
05/04/08 19:15:24 5+4/mjcK
>>556
・ 同じ欠陥を持ったソフトがたとえ二重に動いていても、なんの冗長性もない。
・ 欠陥のないソフトであれば、冗長でなくてもよい。

559:Socket774
05/04/08 20:42:22 oi/r7Ify
>・ 同じ欠陥を持ったソフトがたとえ二重に動いていても、なんの冗長性もない。
これは正しいが

>・ 欠陥のないソフトであれば、冗長でなくてもよい。
これは間違い

560:Socket774
05/04/08 20:52:22 5+4/mjcK
指摘ありがとう&実例おせーて。

561:MACオタ>560 さん
05/04/08 20:56:03 MWhL6bGG
>>560
小わ宇宙線によるビット反転から、大わディスク故障まで、もろもろあるかと思うす。

562:Socket774
05/04/08 20:59:49 5+4/mjcK
>>561
そっちはハードの信頼性とちがう?

563:Socket774
05/04/08 21:02:07 5+4/mjcK
ああ、要は俺の書き方が悪くて伝わってなかったということやね。
ハードの信頼性が仮に 100% であった場合、ね。

564:Socket774
05/04/09 20:11:12 08wv+Yrj
>>558
「同じ欠陥を持ったソフト」という、ダメな前提をつけて、ダメだと言われても。

ソフトにはバグがあるのは当り前。
だから、別チーム・別アルゴリズムによる複数の実装の結果を比較したり、
自ら自己診断的に、処理結果を検証したりもする。

>>562
放射線によるエラーは、ある程度はハードウェアが対処するけど、
最終的にはソフトウェアのお仕事です。


・ハードウェアだけでやること
・ハードウェアとソフトウェアが連携してやること
・ソフトウェアだけでやること
この3つがあるのだけど、
普通のPCサーバ用のOSを走らせる時点で、2番目が難しくなるわけですよ。
結局、その上で走るアプリケーションがOSを信用せず、全部作り込むことになる。

565:Socket774
05/04/11 00:30:07 vzf0kKWO
てことはPRIMEQUESTは最強でもなんでもないってことでFA?

566:Socket774
05/04/11 15:37:10 8Oy9i6Z9
Microsoft uses Longhorn to promote Itanium
URLリンク(news.com.com)


567:Socket774
05/04/12 00:27:22 DNgHKe24
最強はHPってことか

568:Socket774
05/04/12 14:59:35 MQB1e9Jd
>>566
いいニュース

AMD厨に見せてやりたいよな。
世の中でWindowsを積んだIA-64鯖が毎日稼働実績を増やしているのに、
ようやく評価が始まる64ビット版Windowsを積んだAMD64鯖に期待してたもんな。

今日導入するとしたらIA-64しかない
とか言っても、ファビョるばかりだったもんな。

569:Socket774
05/04/12 22:27:31 W1UCZJ0G
デルが新サーバ、Itaniumに背を向けXeonで基幹系目指す
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

> 多田氏はItanium 2プロセッサについて「浮動小数点数演算など高い計算
> 能力が要求される分野に限定される。そのほかの(ビジネス・アプリケー
> ションなどの)分野はXeonプロセッサ」と述べ、Initaium 2プロセッサを
> ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)などの限定分野でのみ
> 利用する考えを示した。

570:Socket774
05/04/12 23:33:46 ZTteZakj
DELLにはハイエンドサーバの技術ないから、Itanium2のメリットを生かせないね。


571:Socket774
05/04/13 00:21:34 E/eHONHO
デルの64ビットサーバーが狙う「ハイエンドサーバーのコモディティ化」
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

572:Socket774
05/04/13 03:09:43 G+sWbItd
IBMがレノヴォになったので、HP一択の状態だな。
デルのハイエンドはまだ実績がないしな。
sgiってのもありかもしれん。

573:Socket774
05/04/13 21:10:21 NlCMCDf1
レノヴォになったのは、あんまり関係ない

574:Socket774
05/04/13 21:27:35 G+sWbItd
IBMで上から下まで揃えられたのに、下がレノヴォじゃね・・・

575:Socket774
05/04/13 21:40:14 ZZWTgIlc
World's first NEC SX-8 supercomputer starts production at Met Office
URLリンク(www.met-office.gov.uk)

576:Socket774
05/04/14 00:04:09 Gi/ThYAb
>>574
ああ、そういう意味ね
納得しますた

577:Socket774
05/04/14 09:17:30 mAvT+5D/
Itanium upstart teams with Zeus for load balancer of the future
URLリンク(www.theregister.co.uk)

578:Socket774
05/04/15 19:14:23 pU66tUzo
新プラットフォームに対するIA-64ベンダの反応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

579:Socket774
05/04/16 00:48:31 m+2+FQ/V
はしご外してぇ~

580:Socket774
05/04/16 02:53:41 TBSlMbU5
IBMはメインフレーム売れなくてリストラだってね
Itaniumは売れるのかなあ

581:Socket774
05/04/18 20:04:38 nsRQ0Mmr
SGI gives Intel Itanium big leg up
URLリンク(www.theinquirer.net)

インテル、ハイパフォーマンスコンピューティングへの取り組みを強化
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

582:Socket774
05/04/19 23:10:02 780S6eXw
次期Itanium 2出荷時に販売台数でPA-RISCを抜く--日本HP
URLリンク(japan.cnet.com)
>日本ヒューレット・パッカードによれば、2004年以降、
>Itanium 2搭載機の販売台数は前年度比3桁%で成長(前年度の販売台数の2倍以上)している。
>Montecito搭載機を出荷する2005年後半には、PA-RISCを搭載するUnixサーバ「HP 9000」を台数ベースで抜く見込みである。

583:Socket774
05/04/19 23:13:04 CWSfFfZX
失礼します。質問ですが、どうかよろしくお願いします。

【UD】自作機パワーでがんの少女を救おう!Ver.25

においての、↓の流れに関して、IA-64でx32系のアプリを扱うにはエミュが必須であるか、必ずしもそうでないのか、教えて下さい。

スレリンク(jisaku板:433番)
スレリンク(jisaku板:437番)
スレリンク(jisaku板:444番)
スレリンク(jisaku板:445番)


584:Socket774
05/04/19 23:37:05 KClxQGc6
x86 互換機能を使うか、IA-32EL を使うか。

585:Socket774
05/04/19 23:46:21 CWSfFfZX
>>584
どうも。

586:Socket774
05/04/26 01:22:27 BxDEvJnl
Apple adds 64-bit processing to Tiger
URLリンク(www.theinquirer.net)

587:Socket774
05/04/26 02:09:27 8IOShZnn
誤爆かw

588:Socket774
05/04/27 00:24:21 f/dZfnTu
>>566
某IDCの市場予測だと2004年は開発&評価の導入で Windows for IA-64 導入のボリュームがあったが、
本来の市場規模はそれより低いと推定している。
そして2005年以降も出荷台数ベースで300~500台でしか推移できない訳で・・そんな貧しいサーバ市場に
MSが本気でLonghornのサーバをブチ込むとは到底・・・

589:Socket774
05/04/27 01:05:01 CiMYVGlI
>>587
MACオタの召還呪文かも知れないよ

590:Socket774
05/04/27 01:14:13 G6ELjsWt
SGI、米国防総省にスーパーコンピュータ「Eagle」を納入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

591:Socket774
05/04/29 09:30:10 m5+1EpRb
HP、欧州委員会のシステム構築契約獲得
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

592:Socket774
05/04/30 21:21:53 xjib5d7F
「仮想化ソフトを使ったサーバー統合に追い風が吹いている」と米ヴイエムウェア幹部
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

593:Socket774
05/05/04 13:19:24 nkCCFHzb
技術競争進むブレード・サーバー
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

594:Socket774
05/05/04 13:25:15 nkCCFHzb
64 bits is the future, says Gates
URLリンク(www.theinquirer.net)

MICROSOFT'S King of the World, His Royal Excellency the Most Supreme Sir William Gates III, has read the grounds of a particularly foaming cup of cap and concluded that the world will be set on fire by 64 bit systems.

595:Socket774
05/05/05 00:16:56 4a9SEi/+
ライブブックマークみたいなスレだ

596:Socket774
05/05/05 12:28:07 Ws+3Tq/I
そろそろageとくか。。

597:Socket774
05/05/05 17:31:35 aAak6iZq
誰かItanium2で自作した猛者はおらんのか。

598:Socket774
05/05/05 18:50:09 FODfGeAo
HP to supply Integrity servers for 911 revamp
URLリンク(www.infoworld.com)

599:Socket774
05/05/06 17:21:14 xqyY9ChN
>>597
SUPERMICR●のサーバーキットで組み立てるのも自作の範疇ですか?

600:Socket774
05/05/06 22:56:45 7kr3Y/p1
>>599
マザーボードは単体でも売られてるよ。

601:Socket774
05/05/06 23:20:51 xqyY9ChN
>>600
M/Bが単体で売っているのは知ってます。
私は,7月にSUPERMICR●のサーバーキットで組むつもりなので「自作」ではないですね。
ケース,ファン,電源等の流用できる部品を持っていないからです。
(dual Itanium2 1.3GHz 3MB L3です。CPUは入手済み。)

602:600
05/05/07 16:43:30 VTY2y0af
>>601
神!

よく考えずに書いたけど、
キューブ型のベアボーンキットも自作の範疇に入ってるから、
サーバーキットも自作の範疇に入りますね。


603:+++
05/05/10 14:11:36 11we/2i5
Linux,Windowsを大規模基幹業務へ。富士通がItanium 2サーバーを投入
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

盟友「富士通・サン」にすきま風
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

604:Socket774
05/05/10 22:07:13 QN+9+rjr
>>603
読めない

605:+++
05/05/11 15:22:09 /i+kfAOh
メンバ登録が必要ですね。

606:Socket774
05/05/11 22:08:23 JwziHAyR
読む価値ありまつか?

607:+++
05/05/11 22:34:31 YbBUxZXa
>>606
面白かったけど。日経コンピュータの記事だから、それ読んだ人は意味ないね。
登録といっても、あんまり大したものじゃないし。

608:Socket774
05/05/11 23:14:32 JwziHAyR
やっぱ、やめとく

609:Socket774
05/05/12 00:24:40 8Kj6p5sv
hogeとかfooとか山田太郎とかで登録すれば読めるよ。

610:Socket774
05/05/12 20:15:23 8Kj6p5sv
ちなみに、本物のメアドで登録するとゴミがいっぱい届くようになるから

611:Socket774
05/05/15 00:03:50 y0fUfa2T
Intel CPU及びチップセットって

1 HTTに重要な脆弱性があり個人情報が盗まれる
2 暗号化していても解除した状態の内容は勿論キー情報まで盗まれる
3 USBオーディオが使えない(オンキョーからクレーム)
4 USBの不具合により16倍書き込み可能なDVDドライブでも12倍止まりで性能が出ない.この為バッファローは発売を中止した
5 チップセットの不具合が頻繁に発覚し発売直後のi915/i925も速攻で回収された
6 EM64TはAMD64互換機能だがAMD64の方が互換だと提灯記事を書かせる詐欺会社
7 IntelCPUのNE Bitも又AMDのNX Bitのパクリでしかも不完全
8 実際には市場に流せない偽DualコアのSmithをAMDより先に発表したいが為に見せ掛けのプレゼンを開く糞会社.一般の認識は発表の為の発表に過ぎなかったとの見解
9 IntelはAMDの攻勢に怯えリベートを渡し各PCメーカーにAMDのCPUを採用しないように圧力をかけた反社会的糞会社.その後も全くその事実を認めずそれが普通の行為のように肯定
10 プレスコットが余りにも熱い為TDPを偽り誤魔化す詐欺会社.実際の電力は遥かに高くPCメーカーもそれを信用して設計できないのが現状
11 Intelはネトバ環境なら10GHzの速度を達成できると売り込んだが実際には4GHzも達成できなかった技術の低い詐欺会社
12 AMDは混乱を回避する為に採用したMNをアレだけ批判していたにも関わらずクロック向上が限界だと分かると即MNを採用するポリシーの無い会社
13 初のDualコアを発表はしたが爆熱爆音で不評なプレスコットコアを採用.しかもただコアを2つくっつけただけの紛い物.その電力や発熱は筆舌に尽くし難くアイドル時で100w以上!温度もアイドルで60℃以上!ピーク時は244w!!!!!信じられない爆熱爆音CPU
自慢のエンコ速度も数十秒でCPU保護の為にクロックダウンしシングルコアと変わらない性能しか出せないただの暖房器具
14 これらの不具合や低技術の為取り巻きの提灯ライターもフォローしきれず愛想を尽かし始めている
15 EM64Tなどと言うパクリ機能を前触れ無く発表した為発売直前だったXP x64 Editionを1年以上発売延期し先頃ようやく発売まで漕ぎ着けた.それに伴い次期OSであるLonghornもその煽りをモロに喰らい発売を延ばした上に搭載予定だった主な機能を削除せざるを得なくなった


等々書ききれない程の暗黒面を持つCPUをそれでも買い続けますか?
そうですか
頭良いですね

612:Socket774
05/05/15 09:44:22 yld398bA
>>611
スレちがい

まあ、コピペのようだが

613:Socket774
05/05/17 22:16:13 QjBJwWJa
富士通、基幹業務向けサーバーの新型機を発表

URLリンク(it.nikkei.co.jp)

614:Socket774
05/05/17 22:39:42 vpkNSMLQ
SPARCじゃん

615:Socket774
05/05/24 13:26:27 z/FbI1rJ
URLリンク(www.sankei.co.jp)

もしかしてこれ、IA-64だったりするのかな。
Macってビッグエンディアンだからさ。

エミュレータは必須だろうからリトルエンディアンのx86系でもいいのかもしれないが。


蓋を開けてみれば、
パソコンと言ってるけど実はPDAやシンクライアントでXScaleだったりしてね。

616:Socket774
05/05/24 21:51:45 SuIS2GOi
そういや最近MACオタ見ねーな

617:Socket774
05/05/24 23:48:39 mhwjDm6o
意外にipodじゃねえの?

618:Socket774
05/05/24 23:51:45 gKaG8Kju
iPodってARMだし意外でもなんでもないだろ

619:Socket774
05/05/28 19:09:56 4zISsUKw
>>615
普通にx86版Darwin上にUIその他を移植するんでそ

620:Socket774
05/05/29 23:34:35 sILUEl/2
IA-64は bi endian だYO。

621:Socket774
05/05/29 23:51:26 QYIdKMA1
>>620
切り替え可能だよ( ´∀`)ケラケラ

622:Socket774
05/05/30 06:20:56 z+3RxvJr
>>621

>>620は、bi つまり 両用 だと言ってるわけですが・・・。

というか、このスレでIA-64が両用なのを知らない香具師はいないかと。
>>615も、そのあたりを踏まえた上でだと思うよ。

623:Socket774
05/05/30 10:51:06 BV0yokjX
Itanium2で自作してみたいけど、どっかで組み上がったのとか買うのが一番安いんだろうか。

624:Socket774
05/05/30 19:14:43 0pGYc1fl
サーバー:ウィンドウズ機の出荷額、Unix機に並ぶ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

625:Socket774
05/05/30 20:13:29 vhNWdxDK
>>623
ここでサーバーキットとパーツを買って組んだほうが安いと思う。
URLリンク(www.myspec.com)
計算してみたらどうですか。
メモリー帯域重視ならHPのrx1600の方が良いと思います。
メモリー帯域が効く計算だと,同じCPUを使用していても,
E8870チップセットの機種よりもzx1チップセットの機種の方が30%程度速かったです。

626:Socket774
05/05/30 21:13:34 z+3RxvJr
FSBが共有バスだけど、
必ずしも共有しなくてはいけないというわけじゃないよね?

なんでXeonにしてもItanium2にしても、
そういうマシンが出てこないのだろう。

627:Socket774
05/05/30 21:37:33 csFD5s6y
>>615
 中でも、WindowsNTとの親和性に関しては、複数byteのデータをメモリーへ格納する際の方式
“エンディアン(endian)”において、Digital UNIXは、米ヒューレット・パッカード社や
米サンマイクロシステムズ社よりも優位に立っているという。エンディアンには、0123という数値を格納する際に、
01を1byte目に、23を2byte目に格納するビッグ・エンデイアン(big endian)と、その逆のリトル・エンディアン(lttle endian)がある。
米HP社のプロセッサー『PA-RISC』や、米サンのプロセッサー『SPARC』がビッグ・エンデイアンを採用しているのに対し、
DECの『Alpha』プロセッサーは、インテルのプロセッサーと同じリトル・エンディアンを採用している。エンディアンの方式の違いは、
WindowsNT上で動作するアプリケーションをコンバートした場合に速度が遅くなる、
UNIXとWindowsNTの混在したネットワークにおいて処理速度に遅れが出るといったデメリットがあり、
エンディアンの方式が同じDigital UNIXのほうが、他のUNIXよりもWindowsNTとの親和性において優位性があるという。
URLリンク(ascii24.com)

628:Socket774
05/05/30 21:38:27 csFD5s6y
IA-64は bi endian

629:Socket774
05/05/30 22:13:48 sEVZVScf
>>616
MACオタならPPCスレで相変わらずCELLマンセーしてるぞ。
GFlops/sとかわけわかんねし( ´∀`)ケラケラ

630:Socket774
05/05/30 22:44:38 BV0yokjX
>>625
丁寧に教えてくださって助かります。
いろいろ検討してみようと思います。
ありがとうございました。

631:Socket774
05/05/31 01:25:15 V7wkP3D6
>>629
自分の巣でやってる分には無問題

632:Socket774
05/05/31 06:16:50 U5FNi+6o
>>626
IntelのCPUはFSB1本しかないから共有するしかないんだろ
CPUごとにFSB分けてブリッジチップでつないでたらCPU間通信レイテンシ大盛りそうだし
OpteronみたいにHTT3本(+デュアルチャネルメモリ)とかなら別なんだろうけど

つーかバスをFSBとBSBに分けてx86互換を煽りまくってた栄光の歴史はどこ逝ったw



Xeon用デュアルFSBチップセットE8500ってどうしてるんだろう?

633:Socket774
05/05/31 14:20:23 JKJSUkFV
CPUにFSBが1本しかないのは構わない。

AMDのK7はFSBが1本だけで、チップセットとポイントtoポイント接続だけど、
2つのCPUが別々のメモリを使って別の仕事をしている場合に、
IntelのP6のような速度低下は見られないよ。

問題はプロトコルでしょう。
最初からポイントtoポイントを前提としたものではなく、
共有バスを前提としたものをポイントtoポイントで使うのは、
4CPUよりも多くのCPUを積んだマシンでやってるけど、
どうなのよ、と。

634:Socket774
05/05/31 14:23:31 JKJSUkFV
なんでインテルはIA-64で共有バスを選んだのだろうね。

初代Itaniumなんて、
ただでさえFSBが2.1Gバイト/secしがなくてネックになっているのに、
それを複数のCPUで共有するなんて・・・。

635:Socket774
05/05/31 14:53:09 juVPd4lT
単純に考えればコストなんじゃないですか。

636:Socket774
05/05/31 18:54:55 2zdHuZve
日本HPが“NonStop”超並列機にItanium 2搭載機を追加
URLリンク(japan.zdnet.com)


637:Socket774
05/05/31 22:38:29 2zdHuZve
Itaniumプロセッサ・ファミリがメインフレームを救う?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

638:Socket774
05/05/31 23:14:42 Z9039Yr/
メインフレーム自作でつか。。。

639:Socket774
05/06/01 00:00:33 mAlMuIhC
漢の浪漫だなw

640:+++
05/06/01 02:38:30 QG1bWPQy
メインフレームのCPUにカジュアルなCPUを据えるのは、イメージとして
そぐわない。金融系の中心にDellのXeonマシンが入ることはないんじゃないか。
Itaniumなら、許せる。お偉方も"アイテニアム"という単語で満足するん
じゃなかろかw。

641:Socket774
05/06/01 03:24:53 d3H3JKOt
イメージだけでなく、
Itanium2にはXeonやOpteronよりも高信頼性のための機能が盛り込まれているし、
それを搭載したサーバの信頼性は、XeonやOpteronを搭載したそれよりも高いものもあるわけで。

> NS16000では新たに、従来の2重化に加え、
> 複数CPUで構成するCPUモジュールを3重化させる運用ができる。
> 3個のCPUモジュールのうち1個のCPUモジュールが搭載するCPUが
> 誤った演算結果を出力した場合に、多数決によって残りの2個の
> CPUモジュールの演算結果を信用する。誤った演算結果を出したCPUは
> CPUモジュールから切り離して運用を続ける。

それって多数決なだけで三重化とは言わない。
二重化したものを更に二重化することを三重化と言うよ。

642:Socket774
05/06/01 22:52:01 Mhpc3MHR
二重化を二重化したら四重化にはならないの?

643:Socket774
05/06/03 02:06:39 OLenG4bB
行けない人もこれで安心―LinuxWorldフォトリポート
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


644:+++
05/06/03 13:57:58 pSdDNxMi
>>641
Itaniumサーバがその方面を重視してるのは分かってるけどね。
イメージも結構あるんじゃないかとも思った。
富士通のキャッシュ2重化要望とか聞いていけばもっとよくなるんだけど。
しかし、ますますハイエンド化への道だし、縁遠いものになる・・。

645:Socket774
05/06/05 01:20:56 6Ce0MbBW
アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ
URLリンク(japan.cnet.com)
これが事実だとしたらIA-64しか選択肢無さそうだが・・・
Power互換は2006年つー時期的にみて、間に合わないっしょ(前から開発してりゃ別だが)?
x86はただのPCのコピーにしかならんから、差別化出来ないし
何事も独自路線を好むAppleが採用するわけないだろうし。
つか、Pentiumと言わずに、「Intelchip、Intelchip」つー
表現がどーも引っ掛るんだが・・・

IntelにしてもIA-64なら現在のハイエンドから普及帯のMacに載せられれば
市場が拡大するからメリット有るんでない?
まぁ、普及帯まで価格下げられるか知らんがw
2006年つーと、IA-64では65nmのMontvaleがリリースされてる時期だよな・・・
Montvaleを普及帯のMac用にTuneする方が、
Power互換開発するより可能性有るんでない。

646:+++
05/06/05 03:16:31 FhJrX90Q
>>645
いやー、Itaniumは有り得ないかと。価格という要素も大きいだろうし、
Appleとしてはノート、デスクトップ、サーバ全ての品種を揃えなきゃ
いかんわけで、Intelにそれらを作らせるのは至難でしょ。
コモディティに乗るのが一番。
時期的に言えばやっぱりYonahだよなー・・・EM64Tが欲しいけど。
いや、しかしこれほんとかな。ジョブスのIBMに対するブラフだろ、
あいつやりそうだよ、XBOX360見て泣きながらIBMに愚痴ったんだよ、
とか思ったんだけど。

647:Socket774
05/06/05 12:40:08 szq4DmbE
PowerBookG5が発表されるらしいよ

648:Socket774
05/06/05 17:49:58 8ifZJx2P
AppleがPowerPCを誰かに製造委託する権利を有しているなら、
インテルの豊富な製造設備でPowerPCを製造するという可能性もあるかな。

ローエンドからアプローチという話だから、
x86でPowerPCをエミュレーションするのかもしれない。
CPUだけでなくMac自体をエミュレーションするのもアリかも。

Itanium2がえらく高価なのは、大容量かつ高速で冗長なキャッシュで、
しかも数が出ないからPentium4ほど製造がこなれてないからだと思う。
キャッシュの容量を128~512KBに減らし、レイテンシやクロックを遅くし、
冗長部分をバッサリすてて、大量に生産すれば、
Pentium4やCeleron並みになるのではないかと。

649:Socket774
05/06/05 22:26:26 7x97M0Z0
そんなことしたら2なしのItanium並の性能しか出ない悪寒

650:Socket774
05/06/06 01:30:16 X9mVZPhu
>>648
それを5年以上前にやっていれば、64bitの影もなかったIA32界でも
64bit CPUとみなされただろうに。 タイミングが遅すぎ。
ハイエンドでしか残れない。
このチップに賭けてる会社には、「全ての卵は同じ篭に入れない」と
いう諺を教えてあげたい。

651:Socket774
05/06/06 01:34:53 dD7I0FcZ
メスのカマキリがオス食っちゃうみたいな

652:Socket774
05/06/06 01:44:06 KJD0P5Un
>>628
いちおうhp互換かつx86互換だからね

653:Socket774
05/06/06 02:42:30 RWWFHv17
>>649
Merced→McKinleyで

L2を96KB→256KBに増やす
L3を2MB/4MB→1.5MB/3MBに増やす
演算ユニットを若干増やす
FSBを2.1GB/sec→6.4GB/sec
(メモリでいうと、PC2100シングルチャネル→PC3200デュアルチャネル)

で、あれだけ性能が上がったわけだから、
L3キャッシュをバッサリ切っても速かったりしないかな。

もちろん、Pentium4系が2MBのキャッシュを積んでいるのだから、
上のほうのクラスは1.5MBのL3キャッシュを持てばいいわけだし。

654:Socket774
05/06/06 02:42:55 RWWFHv17
ぁぅ

×L3を2MB/4MB→1.5MB/3MBに増やす
○L3を2MB/4MB→1.5MB/3MBに減らす

655:Socket774
05/06/06 03:19:17 KJD0P5Un
Itanium2の整数ユニットは6本でそのうちメモリ・レジスタ間オペレーション可能なのが4本
うまく最適化してやればIPCはPentium Mの最大2倍以上はでる計算だが、
並列度の抽出は難しいかな。
ただ、G4以降のMacがAltiVecに依存してたことを考えれば、並列動作する演算ユニットが
大量にあるのはありがたい気もする。

キャッシュ構成を変えるとすれば、Pentium Mと同じL1 32K+32K - L2 2048Kくらいでどうかな。
FSBを800MHzくらいにすればL3そんなに要らないと思うし、むしろL3がないほうが
メモリレイテンシは短くてすむ。


ItaniumでPower命令セットのデコードをサポートしたら、恩恵を受ける企業ってどれだけ
あるかな。

656:Socket774
05/06/06 04:35:40 HoCqqoYU
>>654
L3
Itanium別ダイ半分クロック
Itanium2同ダイ同クロック
で実効性能↑だから気にしなくて(・∀・)イイ!!



ところで90nmにシュリンクすればキャッシュ3MBぐらいバリューでも楽々だと思われ
コアはプ(ryよりずっと小さいし
なんせ炭をあの値段で売る会社w

どっちみちMontecitoベースで1コア版も出すんだろうし

(参考ISSCCのMontecito:URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

657:Socket774
05/06/06 04:44:11 5iDj6k7V
Montecitoはキャッシュ構成が
L1-16KB+16KB L2-1MB+256KB に変更されてたと思われ。

まぁ、2007年前後のデスクトップでは L2/4MB(65nm)になってる筈だから、
L3 ある程度あったとしてもキャッシュ総容量が同程度なら
値段は大して変わらんと思われ。
現在のDP廉価版Itanium2 L3-1.5MB/3MB でも価格自体は
一般的なハイエンド程度でそれほど高いわけじゃないし。

658:Socket774
05/06/06 06:23:06 5iDj6k7V
どっちにしても、ソースどおりなら
ローエンドの「Mac mini」からだから、Itaniumは絶対有り得んな。。。


659:Socket774
05/06/06 10:12:37 NBZYAQra
Mac miniにG4以上のコンピューティングパワーは必要なんだろうか
激しくネタ臭い

660:Socket774
05/06/06 10:51:17 w3FBFAVm
AOpenのPenMベアボーンが将来のMac mini

661:Socket774
05/06/06 20:42:20 RWWFHv17
むしろ普通のPCで使うと性能がいまいちなItanium2だからこそ、
ローエンドのMac miniからしか入れないのではないかと。
PowerPCのエミュレーションによる若干のハンデもあるだろうし。

サーバに流用できないようにして売れば、
値段はいくらでも下げることができるだろうしね。

662:Socket774
05/06/06 22:32:46 ilkbnAKm
130WのCPUをどうやってminiに積む気だ。

663:Socket774
05/06/06 22:47:52 U0SqErzc
>662
採用するにしても現状のitaniumを採用するわけじゃないでしょ
あと1年ぐらいあるわけだし
シングルコア版Monteciteって言う手もあるんじゃない?
それなら50Wぐらいに収まりそうだし

664:Socket774
05/06/06 23:31:18 X9mVZPhu
IBMはコンサルティングで生きていくんで、
次にTransmetaを買った香港企業にPowerを売って、金物はお払い箱だな。


665:Socket774
05/06/07 06:14:31 qS+Mc2Ek
仮にMACがitaniumを積んだら、漏れは店に走って行って買うのだが。。。。

666:Socket774
05/06/07 06:35:08 saGHo5C9
itanicどころか、当面はIA32だってよ(EM64Tでなく)

667:+++
05/06/07 08:31:13 Jpqw3nIF
Intel neuters Montvale, Itanic screams in alarm
URLリンク(www.theinquirer.net)
Montvaleは去勢される・・・。
Monteciteの65nmプロセス版と言われてたんだけど、90nmマイナーアップグレード
に終わるんじゃないかとの報。
そんなことじゃPowerに追いつけないぞ、とか書いてる。
これって、何か飛び込みで65nmプロセスの新規需要が出たからリソース取れなくなった、
とかじゃないよね・・。(笑


668:Socket774
05/06/07 08:41:52 7rac+8eA
EFIパーティションからBootさせれば、レガシーOSは上がらないから、
Appleの勝ち。

669:Socket774
05/06/08 19:16:07 JEgv4GCO
64ビットエンタープライズLinux対応の強化について
~インテル(R)Itanium(R)2プロセッサ、64ビットインテル(R)Xeon(TM)プロセッサ対応を強化~
URLリンク(www.nec.co.jp)

670:Socket774
05/06/08 19:52:44 fO/H+7Kn
>>667

3月のIDFの記事で90nmとあったから、飛込みだとするとずいぶん用意周到だw

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
----
Intelはプロセッサのデュアル/マルチコア化に合わせ、数多くの製品を開発していく。
まず、Itaniumシリーズでは「Montvale」が 2006年に登場し、続いてマルチコアチップ
の「Tukwila」が登場する。Montvaleは90ナノメートルプロセスで製造されるが、 Tukwila
のほうは65ナノメートルプロセスで製造される。
----


671:Socket774
05/06/09 00:04:36 thQtGepM
だよな

672:+++
05/06/09 07:40:40 lQTHiChT
>>670
ん、そんな記事あったの?Montvaleは前はずっと65nmだったのだけど。
(IDF見たはずの)後藤ロードマップだとまだ65nmになってる。
まあ大量に安く作る用途じゃないわけで、シュリンクさせるだけなら
あまり意味は無く、キャッシュを足すにしても、これで足りてるよという
判断は考えられる。
Tukwilaが大改装じゃなくなった影響もあるかもしれない。こっちを
前倒し出来ればいいんだけど・・。

673:+++
05/06/09 07:59:52 lQTHiChT
日本初の次世代デュアルコアCPUのデモなどを披露
URLリンク(ascii24.com)

あらためて見て、Monteceteでけーー
URLリンク(ascii24.com)

674:Socket774
05/06/09 19:10:14 k3sICMsJ
ヒートスプレッダかと思うほどのサイズだな。

相変わらず枯れたプロセスで作るから大きくなるんだよね。

675:Socket774
05/06/09 20:10:16 Z4jV2yXM
IBM、Cellのスペック、ソースコード公開で「オープンプラットフォーム化」狙う
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スレ違いだが一応のせとく。



676:Socket774
05/06/11 16:24:23 euZTTCUL
86系に乗り換えるApple社の秘策、「Rosetta」の概要が明らかに
URLリンク(nikkeibp.jp)

677:Socket774
05/06/14 00:32:38 J1E57qOC
Itanium(R)2搭載サーバのTPC-H(1,000GB)ベンチマークテストで、Windowsおよび32wayサーバの世界最高性能を達成
URLリンク(www.nec.co.jp)

678:Socket774
05/06/14 19:47:34 zgc2cOPh
米IBMが91.29テラFLOPSのスパコン「Watson Blue Gene」を構築,「民間所有としては世界最高性能」
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

679:Socket774
05/06/16 11:04:15 T2wIiQUY
SunのOpen Solaris戦略は成功するか
URLリンク(japan.cnet.com)

680:Socket774
05/06/16 20:11:14 T2wIiQUY
Intel’s Xeon, Itanium Processors to Integrate Memory Controllers.
Intel’s Processors to Have Integrated Memory Controllers in 2007
URLリンク(www.xbitlabs.com)

681:Socket774
05/06/16 23:55:15 54vAz6J1
もうItaniumどうでもいい感じだな

682:Socket774
05/06/17 19:17:42 tLlsmPcz
>>680
シリアルバスになった場合、メモコン統合って意味有るのかな?
シリアルだったらCPUとの等速(3Ghz程度)動作も余裕でしょ?
現在のPCI-Eが2.5Ghz程度でPCI-E Ver.2が5Ghz程度やん。
普通にCPUとシリアルで外部メモコンと直接接続した方がいいんでないの?
MP環境ではCPU数に比例してリニアにメモリ帯域も
増やせるから統合した方がいいのか・・・

683:Socket774
05/06/17 21:03:12 wNTdqvsx
>>682
同クロックだと シリアルバス=パラレルバス比1/8とかの帯域

684:Socket774
05/06/17 21:40:44 DGoOwKLw
bandwidthよりもlatencyを重視しているのかもね。

685:Socket774
05/06/18 19:48:07 24N036AZ
>>682
結局、あちこち経路挟んで行くと遅延が生じるから。
統合すれば最短経路でアクセス出来る。
それにバスと、メモリコントローラの速度って別じゃない?
内臓だとCPUとメモリコントローラが同クロックで動作するのだろうが、
外部のメモリコントローラだとどうなってんだろう?
まぁ、どのようなクロックで動作してるのか知らんが、
少なくともCPUより遥かに遅いクロックで動作してることは確かだと思われ。

686:Socket774
05/06/19 00:12:14 BucRG+m6
Tukwilaはメモリコントローラを内蔵
URLリンク(www.geocities.jp)
Intelがメモリコントローラ統合したら、ほとんど(全てか?)の
大手鯖プロセッサベンダがメモリコントローラ統合した事になるな。

687:Socket774
05/06/19 16:22:49 7uCrKVvr
最初はMerom(モバイル用IA32)がその前のYonahとチップセット同じらしいから
Xeonだけバス周り新しくして別マスク作るのかな?


確かにCPU増えれば増えるほど共通バスじゃきついから
Xeonだけ変えるのは筋が通ってるんだけど



だけど・・・・・・・ドタキャンしそうな気がしてしょうがないw

688:Socket774
05/06/19 21:01:21 7q2PjdUO
いや、元からWhitefieldは基本的に別プロジェクト。
開発してるのがintel Indiaだから。

689:Socket774
05/06/20 05:06:12 8Y6kDo5o
ItaniumとXeonは基盤の共通化をはかるんじゃなかったっけ?
2008年にはC/Pで逆転する計画らしいが。

>>687
MeromはGiloと同期するんじゃなかったっけ。NapaはYonahだけになるはず。
だからNapaのTDPが45W→31Wに下げられた。
ただし短期間で新プラットフォームが登場につき、
IntelはNapa世代では熱設計に余裕を持たせることを推奨してた。

690:Socket774
05/06/20 23:57:10 8Y6kDo5o
ごめん、GiloはMeromの次の(45nm)プロセッサコードネームだったわ。
Meromに対応するのはSantaRosaね。

691:Socket774
05/06/22 22:13:10 TpEuVuFx
「いまの延長では困難」、富士通は1ペタ スパコンをどう開発?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

> 2005年後半にはItanium 2プロセッサを採用した富士通のIAサーバ
> 「PRIMEQUEST」をベースに、Linux搭載のスパコンを出荷する予定

だってさ。ところで、

> 「汎用プロセッサでペタフロップスの性能が出せるとは思えない。
> ほかのベンダから購入できるとも思えないので、自社やパートナー
> で開発しないといけない」

パートナーってIntel?

692:+++
05/06/23 00:13:31 gHFMi7z7
>>691
1ペタマシンはSPARCらしいという話もあるから、SUNかもね。

693:Socket774
05/06/23 01:00:40 5UoHuNrt
Rockってやつ?2010年ならその次かな

694:Socket774
05/06/23 01:42:21 OTK5ZiSi
「次期Itanium 2では,4倍の価格性能比を実現する」―インテルの平野統括部長
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

エンタープライズ&ネットワークソリュージョンズ本部の平野浩介統括部長は,「(2005年後半に出荷する)
次期Itanium 2(開発コード名Montecito)では,同じ動作周波数の現行製品(開発コード名Madison)よりも
2倍性能を向上させ,半分の価格で提供することで,4倍の価格性能比を実現する」と語った。


695:Socket774
05/06/23 18:45:51 1g1IZ7Fs
富士通が次世代スパコンを開発へ,2010年に3ペタFLOPS目指す
BlueGene/Qには負けない
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

次世代スパコンに搭載するプロセッサはSPARCになるもよう。
OSはLinuxを想定している。このほか,省電力化技術の開発にも
取り組み,既存技術の延長ではペタFLOPS当たり50000kWに達する
消費電力を40%減の3000kWに抑える。


696:695
05/06/24 01:13:57 aqkhk2qK
続き

このほか2005年度末に,Itanium2を搭載した大規模基幹系サーバー
「PRIMEQUEST(当該記事)」をベースにしたスパコンを市場に投入
することも明らかにした。PRIMEQUESTに搭載したLSI(チップセット)や
クロスバー・スイッチなどを用いる。PRIMEQUESTでは,これらの部品を
冗長構成(2重化)のために使っていたが,スーパーコンでは2重化の
機能は利用しない。

697:Socket774
05/06/25 03:05:25 p+ZEpKlm
IBMやDellは全然Itaniumをやっていないし、HPもOpteronのサーバの方を
前面に出している感じで、アメリカのサーバベンダはItaniumに対して
冷めていますよね。
その点,富士通を初め日本のサーバベンダは、Itaniumに入れ込んでいる
ように見えます。これは日本のベンダがIntelに踊らされているのでないと
いいのですけど。

698:Socket774
05/06/25 05:31:08 916P5qeD
Intel demos dual-core Itanium "Montecito"
URLリンク(www.tomshardware.com)
The system at ISC included four Montecito chips with eight physical cores clocked at 1.6 GHz.
Sustained performance reached 45.8 GFlops and set a new record level for a 4-way system,
according to Heise.

Intel plans to introduce dual-core Itaniums later this year.
Sources indicated that quad-core Itanium could be expected in the 2007/2008 timeframe
and at least eight cores by the end of this decade

Intel en HP demonstreren 4-way Itanium 'Montecito'
URLリンク(www.tweakers.net)
Foxtonで任意に消費電力設定可能なのは面白いな。
どうやらデモは57Wに設定してるらしいな。

699:Socket774
05/06/25 12:08:14 26pwblDq
>>697
日本はアメリカよりメインフレーム信仰が根強い
かと言って、昔みたいに各メーカがメインフレーム用CPUを開発できるほど
市場が大きいわけでもないし、今後市場が拡大することもありえない
で、メインフレーム置き換え用のCPUとしてはItaniumが適当
そんなとこだろ
あと、IBMみたいに自分とこでCPUもOSも用意できる体力あったら
そもそもItaniumなんていらないし、HPやDellは別にメインフレーム
作ってたわけじゃないし

700:Socket774
05/06/25 18:01:18 WDpxyh4L
>>694の記事ではFSB667になるらしいが,
Intelはそれに対応したチップセットはださないのかな?
現状では日立の開発したチップセットしか対応してないが。

701:Socket774
05/06/25 18:43:13 lkg+9+n0
息吹き返すメインフレーム、“恐竜”IBMの復活に慌てるライバルたち
URLリンク(nikkeibp.jp)

コンピューター業界で長らく化石扱いされてきたIBMのメーンフレーム(大型汎用コンピューター)が
息を吹き返した。何十台もの小型サーバーをつなぎ、複雑になる一方のネットワーク管理に手を焼いた
ユーザー企業が、ハードを一括管理できるメーンフレームに回帰し始めたからだ。“恐竜”の復活で、
富士通やNECなどライバルメーカーの動きも慌しくなってきた。



702:Socket774
05/06/25 19:13:37 r/tMcWdZ
>>700
まぁ、鯖ベンダお手製チップでしょ。
元からItanium採用するベンダは基本的に自家開発チップでそ。
HPはTitan、SGIはshub2を開発してる(どちらもコードネーム)。

703:Socket774
05/06/26 07:16:41 25n2cEnC
公式だとMontecitoはE8870対応になってるから、
E8870向けにレガシーバス版も出すんでない

704:MACオタ
05/06/28 07:48:50 IZTXZGDs
ちとスレ違い気味すけど、プロセッサ論争以前に自作という業界自体がニッチに追い込まれるのが
見えてきた感があるすね。。。
URLリンク(www.sun.com)
  ---------------------
  Blazing performance starting at only $895
  ---------------------
今に始まった話じゃないすけど、部品屋わTier1のベンダしか見てないす。

705:MACオタ@補足
05/06/28 08:06:28 IZTXZGDs
ところでAMDに詳しい方に聞きたいすけど、最近わunbuffered DIMMサポートのOpteronってのがあるすか?
URLリンク(www.sun.com)
  ------------------------
  Support for up to 4 GB of unbuffered ECC memory
  ------------------------


706:Socket774
05/06/28 08:35:54 5iM3mRg3
何でここで聞くんだ。
スレ違い。帰れ

707:Socket774
05/06/28 10:24:48 LMcme8YG
ニッチが高じて滅んだデスクトップPowerPCユーザのMACオタさんですか?

708:Socket774
05/06/28 10:45:15 yBOrgFpm
URLリンク(www.theinquirer.net)
According to word on the HP Strase, newly fledged CEO, and ex-NCR man,
Mark Hurd is a big fan of the DEC processor known as the Alpha.
どうでもいいが、HPの新CEOはAlphaヲタらしいね。


709:Socket774
05/06/28 15:14:59 EujCYT9s
>>705
Opteron 1xxは今出ているもので打ち止めが濃厚で
Socket939のAthlon64 platformにそのまま名前だけ移行します。
たぶんこれが一号機かと。

しかしこれ、すげー安い分I/Oがしょぼいっすね。
メモリがunbufferredかつHyperTransportを1本しか使わないのに
Athlon64じゃなくてOpteronなのはイメージ戦略でしょうか。


710:MACオタ>709 さん
05/06/28 22:03:36 IZTXZGDs
>>709
なるほど,確かにこのロジックボード画像にわ"Opteron 100 Socket 939 CPU (dc ready)"
と書いてあるす。
URLリンク(www.sun.com)

711:Socket774
05/06/28 23:27:07 AWh7/osF
>>704
「気味」ではなくスレ違い

712:Socket774
05/06/29 19:33:05 7MpdFmX0

AMDの話題は雑談スレかCEO脅迫スレで

713:Socket774
05/06/29 23:11:10 hjhpjuEQ
>>708
面白い記事だけどもう今更Alphaで出来ることは無いだろ…

714:Socket774
05/06/29 23:43:10 enBz8S9x
Opteronでいいじゃん

715:Socket774
05/06/29 23:56:29 JMr5iGBi
>>708
Itaniumの名前がAlphaになったりして。

716:Socket774
05/06/30 02:22:44 caNHXX8O
>>715
ItaniumのAlphaアーキテクトの影響が大きくなるだろうね。

717:Socket774
05/06/30 09:11:30 K1dOe3y3
ItaはもうIntelのコントロール下にあんのに
CEOの好みが入り込む余地があるのかね

718:Socket774
05/06/30 10:03:31 BTHukpdx
今までがHPに配慮してたね
Alpha部隊のTukwilaに難癖付けたのもHPだし
どっちかつーと、HP純正のItanium部隊の血が薄れるかもね

719:Socket774
05/07/01 00:49:35 8a+D4ooT
富士通などItanium勢が抱えるジレンマ
MSとインテルはIBMと本気で戦うのか
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

720:Socket774
05/07/02 23:13:36 D1TxYnSO
IBMに850億円支払いで和解 米マイクロソフト
URLリンク(www.asahi.com)

米マイクロソフトと、同社を反トラスト法(独禁法)違反で訴えていた米IBMは1日、マイクロソフトが
IBMに7億7500万ドル(約850億円)を支払うことで和解したと発表した。マイクロソフトは、
圧倒的なシェアの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の卸値を、ライバルのIBM向けには高く設定する
などの排他的行為をしたとして、訴えられていた。

 マイクロソフトは同様の訴訟でサン・マイクロシステムズ、ゲートウェイなどとも和解しており、訴訟による業績の不透明感の解消と企業イメージの回復を急いでいる。


721:Socket774
05/07/03 03:56:51 KBNiEf33
もしもサボテンにItaniumが入っていたら



ぁ痛っ!ニウム
ぁ痛っ!ニウム
ぁ痛っ!ニウム

722:Socket774
05/07/03 10:40:06 ekHz//6V
>>721
> ぁ痛っ!ニウム

いまだに、読み方は 「アイテニアム」 であることを知らないのか、、、


723:Socket774
05/07/03 12:28:29 moD3LKpb
>>718
そうして、スピンオフしたHPのエンジニアがAlphaの開発をシコシコ始めると・・・

724:Socket774
05/07/03 16:25:26 RHjka83l
そもそもAlpha作りたくても、もう作れないんじゃない。
HP(DEC含)のCPUエンジニア、皆Intelに買われちゃったし。

725:Socket774
05/07/03 16:29:26 fCXTl8qS
作っても買ってくれる人がいません

726:Socket774
05/07/03 16:45:00 XFxOOTBV
作りたくても作れない
そもそも作る人がいない
しかも作っても誰も買わない

 == カワイソス

727:Socket774
05/07/06 01:56:45 tVnOj/lX
>>724
Intel が Alpha の後継チップを作ればよろし。
Alpha を作るために必要な IP は持っているらしいね。

>>725,726
今なら IA-64 を止めて Alpha に乗り換えるという手がある。
あると思う、あるん じゃないかな、ま、ちょっと覚悟しておけ。

新名称は IA-64a。ついでに EM64-T は IA-64x に変更。



728:Socket774
05/07/06 03:22:31 lEzOakHc
何このdream

729:Socket774
05/07/06 07:24:31 DXRZN1Rm
>>727
Will the Alpha chip stage a comeback?
URLリンク(www.theinquirer.net)
EV9にしてもスペックは凄いな。。。

730:Socket774
05/07/07 01:37:41 Y+acRncf
Opteronでいいじゃん

731:Socket774
05/07/07 01:38:13 fMohYgF+
で、IntelはHPからTru64 UNIX部隊も買収してLinux+Tru64クラスタで
Sunとガチンコで戦うの

732:Socket774
05/07/07 01:38:57 pHhBKsaq
Sunと戦ってる暇ねーだろ
IBMだよIBM

733:Socket774
05/07/07 01:41:50 fMohYgF+
IBMと戦うならItaniumで逝った方がいいよ
SIerの支援が無いとIBMとは戦えない
対SunにはCPUパフォーマンスとLinux&JAVAが効果的なの
バックエンドはItaniumフロントとミッドティアはAlphaこれで完璧(w

734:Socket774
05/07/07 02:28:20 yRyQZmBZ
インテルがIA-64をやめないのは、
もう引くに引けない状況になってるからだと思うけどなぁ。

735:Socket774
05/07/07 02:40:54 kyJUDvW7
>>729
そのEV9って、ターゲットが65nmで2006だったんだろ。
現在の各半導体メーカーの65nm推移と照らし合わせると
常識的に考えて2007とか2008とかになる。
其の頃は、IPFにしても他のチップにしても世代が変わってるから
競争力を維持できるか微妙・・・・

736:Socket774
05/07/07 07:22:20 cvnG1wNL
EM64TがItanium2を駆逐するみたいな空気があるけど、Xeonはメモリ周りが弱いから大型SMPではItanium2しか選択肢がない。
今のところ、IBM p5シリーズにぶつけられる唯一の選択肢がItanium2。ベンチマークでは負けてるけどな。



737:Socket774
05/07/07 11:19:36 fhBgy2nO
>>735
つか、現在は微細化の進展に伴って阻む
熱や消費電力の壁が問題になってるわけで。
如何にして限られた条件の中で性能を
微細化の進展と共に継続的に向上出来るか、
性能/w技術がますます重要になってる罠。
Alphaがその点考慮されてるのか、又は技術の蓄積があるのか疑問なんだが。
その意味でそもそもEV9が理論どうり実現可能なのかも疑わしい罠。

738:Socket774
05/07/07 19:25:57 i11gxFOi
Intel Dual Core Montecito FP Performance
URLリンク(www.vr-zone.com)
Using the LINPACK benchmark, which measures floating point performance,
a four-processor dual-core Itanium processor exceeded 45 GFLOPs

Platforms using Montecito are expected to deliver up to twice the performance,
up to three times the system bandwidth, and over 2 1/2 times as much on-die cache
as the current generation of Itanium processors.
While boosting performance, Montecito is expected to also deliver more than 20 percent lower power
than previous generations of Itanium processors through new technologies for power management.
Montecito will also have IntelR Hyper-Threading technology,
enabling four times the threads as the current generation

739:Socket774
05/07/07 22:53:45 8h14RoLe
Opteronでいいじゃん

740:Socket774
05/07/08 07:49:28 h8qimwR4
cellより速いの?


741:Socket774
05/07/08 20:08:57 1LiJ+lM+
米Intel、次世代Itaniumのベンチマークでこれまでの最高記録を60%上回ったと発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

742:Socket774
05/07/08 21:18:46 L6soncFD
>Montecitoを搭載したプラットフォームでは、現行のItaniumと比較すると、最大で2倍の性能、
>3倍の帯域幅、2.5倍のダイオンキャッシュを搭載している。
キャッシュメモリの上にダイが載ってるのか、斬新な構造だな。

743:MACオタ
05/07/08 22:48:08 1cFjV8DA
>>738, >>742 さん
これ読んで欲しいす。
スレリンク(jisaku板:716-717番)


744:Socket774
05/07/09 00:43:45 SmXr2NXf
やっぱOpteronだな

745:Socket774
05/07/09 01:11:08 di+dtSpo
>>743

URLリンク(www-6.ibm.com)

では

POWER5は2コア/チップの64ビット先進プロセッサーです。1枚のプロセッサー・カードには1個の
POWER5(したがって2ウェイ)が実装され、p5-570の1ドロワーには2枚までプロセッサー・
カードを搭載できます。p5-570は2/4/8/12/16ウェイの構成が可能です。

となってますね。どれが正しいのでしょう?

746:MACオタ>745 さん
05/07/09 01:18:01 rXta2+se
>>745
それも間違ってないす。
 1カード = 1プロセッサ = 2-way x プロセッサカード2枚 x 4ドロワー = 最大16-way
ということになってるす。

747:Socket774
05/07/09 03:20:55 rrFbq49A
>>743
何が言いたいのかわからん。
top500.orgの成績を見る限り、Itanium2は、クロック比でもCPUあたりの
演算能力でも、十分すぎるくらい性能は出てると思うんだが。


748:Socket774
05/07/09 04:27:21 L4Yir9Px
IBM:「x86デュアルコアチップはプロセッサ1基分に」--サーバソフトのライセンスで
URLリンク(japan.cnet.com)
まぁ、IBMとx86勢だと微妙にCPU数の計算方法が違うからちょっと混乱するね。
Intel=1way=1cpu
IBM=1way=1core

749:Socket774
05/07/09 23:37:55 nhFbClxy
で、MACヲタに聞きたいんだが、結局実際のところAlphaってどうなんだ?
EV9=倍精度FP 100GFLOPs でスペック的には他のプロセサが
塵になるほど圧倒的なんだが。


750:Socket774
05/07/10 06:00:11 eCF2KDZM
RBB Todayの記事が誤訳か間抜けな間違い記事のどちらかでしょう。



751:Socket774
05/07/10 06:06:38 Dkklwy8L
>>748
MSがそういうライセンスだから、合わせざるを得ない罠。

752:MACオタ>749 さん
05/07/10 10:53:00 +2OFKTZJ
>>749
代表的なベクトルプロセッサであるNEC SXシリーズやCray X1のレジスタ幅が2KB (256-word)であることを
考えると、1KBのレジスタってのわ、もはやベクトル機す。

ベクトル機が「圧倒的」な性能を誇るんなら、いまごろ世間わベクトルコンピュータで溢れてる筈す。

753:Socket774
05/07/11 00:44:17 Nz0q/bA9
まあ、倍精度FPなんて普通のデスクトップアプリじゃ使わねってことか

754:Socket774
05/07/11 01:54:14 dVawGDwt
 小 言 使 倍  // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   た   え
 学 い わ 精  L_ /                /        ヽ   だ  .|
 生 訳 な 度  / '                '           i  の  マ
 ま が い FP  /                 /           く  飾  .ジ
 で 許 だ を l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, り
 だ さ な   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ!?
 よ れ ん  l   | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
 ね る て  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  l の   「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   .は    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ド    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ン    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   マ     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ

755:Socket774
05/07/11 02:09:47 Nz0q/bA9
うわ、こんなスレにも煽りの人くるのか
びっくり

756:MACオタ>747 さん
05/07/11 02:55:27 D16h0l9w
>>747
  --------------------
  top500.orgの成績を見る限り、Itanium2は、クロック比でもCPUあたりの
  演算能力でも、十分すぎるくらい性能は出てると思うんだが。
  --------------------
十分かどうかわ個人の認識で異なると思うすけど、他のプロセッサと比較すると効率わ抜群でも
動作クロックが低いので1プロセッサあたりの演算能力わ並す。
URLリンク(top500.org)
  PPC970/2.2GHz, 4,800-way  効率: 66.2%  5.8GFlops/proc.
  Itanium2/1.4GHz, 4,096-way  効率: 86.9%  4.9GFlops/proc
  Opteron/2.0GHz, 5,000-way  効率: 76.3%  3.1GFlops/proc.
  
  POWER5/1.9GHz, 2,048-way  効率: 84.1%  6.4GFlops/proc.
  PPC970/2.3GHz, 2,200-way  効率: 60.5%  5.6GFlops/proc.
  Itaniium2/1.6GHz, 2,048-way   効率: 90.1%  5.8GFlops/proc.

757:Socket774
05/07/11 03:10:11 Cg2Qwh2X
念のために聞いておくが、このスレはMACオタを釣って遊ぶスレだよな?

758:Socket774
05/07/11 04:15:33 HPthqmLG
>>757
いいえ違います。

過去スレ全部見直して来い。

759:Socket774
05/07/11 05:19:51 +fE7ev0J
>>752
あぁ、ベクトルね。
要するに傑出した性能スケラビティーを達成しようとすると、
ある程度、汎用性能犠牲にしても特化したアーキ構成
(AlphaのベクトルにしてもCellのSPEにしても)にするとかしないと
現在では無理(抜本的なブレークスルーがあれば別だが)って事かな。

まぁ、それはおいといて、
Alphaがそれだけベクトル指向に向いてたってことは、
VIIV=Vector Architecture って線は結構、現実味が有りそうだね。
当然、Alphaアーキの思想がIAにも還元されるだろうし。

760:Socket774
05/07/11 06:44:18 v3AmffQp
Linpack の Rmax/Rpeak が低いシステムは、現場では敬遠されて購入されにくい。
そういう意味では HPC 屋に Itanium2 の訴求力はあるよ。

761:Socket774
05/07/11 09:53:51 C96kS/JS
MACオタはItanium2を使ったことがあるのか?
Itanium2で性能を出すコードを書く技術があるのか?
ただの評論家か?

762:Socket774
05/07/11 15:48:10 UUcbE12d
ただのアホ

763:Socket774
05/07/11 22:40:56 IEGJxmSp
アイテニウムにやらせてぇ

764:Socket774
05/07/11 23:40:44 C96kS/JS
>>763
↓ここで試してみたらどうでしょうか。
「インテルが出荷前サーバの検証センターを運用開始」
URLリンク(japan.zdnet.com)
ただし,企業ユーザとか開発者でないと申し込めないかもしれないです。
新CPU出荷の半年位前から試せるみたいです。
FSB667のItanium2ももうじき試せるでしょう。

765:Socket774
05/07/12 00:29:55 eW+T9HPx
>>763
何をやらせたいんだ?

766:Socket774
05/07/12 20:04:46 eFT8TM/o
Itaniumにやらせたいのか、
Itanium2やらせたいのか、
どっちなんだ・・・。

最近はヤフオクにzx2000が出てないのかな。
クロックとかFSBとかキャッシュの量とか、そういう足回りは古くても、
コア部分は同じなので、触ってみたい、という欲求には十分かと。

767:Socket774
05/07/12 20:18:00 EG0hyTmV
デル、3万円台の64ビットCPU搭載PCサーバーを発表
URLリンク(nikkeibp.jp)

768:Socket774
05/07/12 22:26:03 rotv1pDS
さすが、Intel から 24ドル CPU の供給受けてるだけのことはある

769:Socket774
05/07/12 23:46:04 YTHD3WmE
ほんとに2007年にはXeonとItaniumのコストは同じになるんだろか?
3万円台でItaniumマシン作れるとは、とても思えないんだが

770:Socket774
05/07/13 00:33:07 IBhKyfCZ
同処理能力で同コストってことなんじゃないの?
絶対的な価格では無理でしょう...

771:Socket774
05/07/13 00:41:40 64WDrCjn
ああ、なるほど

つか、よくよく見たらCeleronか
Xeonのわけないわな

772:Socket774
05/07/13 17:58:40 GtlLKSGo
Xeon 7000 et Itanium 9000
URLリンク(www.x86-secret.com)

773:Socket774
05/07/13 18:00:20 GtlLKSGo
Fujitsu brings aluminium to Itanic computing
URLリンク(www.theinquirer.net)

HP wants to give you an Itanium
URLリンク(www.theinquirer.net)

774:Socket774
05/07/13 18:29:20 C9/nhPAJ
>>769
CPUは戦略的価格によりItanium2はXeonより安かったりもするので、
XeonとItanium2のコストの違いはCPU以外の部分なわけだけど、
ソケットが共通化されるので・・・という目論見なんだろうね。
ソケットが共通化されたって、他にも課題は山ほどあるわけだが・・・。

>>773
このスレの有志で、Windows用のソース公開されてるフリーウェアのIA-64への移植しないか?
AMD64用にポートされたソースなら、ほとんど修正なくIA-64用にビルドして動くような希ガス。

775:Socket774
05/07/13 18:30:53 C9/nhPAJ
でも、いったいそれを誰が使うんだ? という問題はあるな。

776:Socket774
05/07/13 23:54:21 i3whPYbh
まあ、Opteronの方がいいし

777:Socket774
05/07/14 22:16:01 tmni+/+f
インテル、来週にも新型Itaniumプロセッサを発表へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

778:Socket774
05/07/15 08:58:37 R/RUeohM
>>766
ヤフオクでも最近出ないね。
うちはzx2000とzx6000はアキバで安かったので買った。
zx2000は1.7GHz ES品を載せてるが、1.4GHzでしか認識しないのでそれで
Windows2003serverで使用中。プログラムの動作確認くらいにしか使用し
ないので殆ど使ってないが....

CPUが欲しいけどなかなか売ってないなぁ...


779:Socket774
05/07/15 23:42:52 uBmq63Ip
電脳ペンギン師の他にも、持っている人がいたとは!

780:Socket774
05/07/16 01:44:04 gteyWFUu
>>769 >>774
ソケットが共通化されれば違うのは、CPU自体だけなので、CPUの値段さえ同じに
すれば、サーバ本体の値段も同じになるだろうな。
でも、バスを同じにしちゃうと、ItaniumとXeonの性能の差も今より小さく
なっちゃわないか。今のItanium2とXeonの性能差のかなりの部分は、Itanium2の
方がバス幅が2倍であることによっているだろ。

781:Socket774
05/07/16 01:56:14 fUl8CyYM
Itanium2のアーキテクチャをもう一度復習することをお勧めする。


782:Socket774
05/07/16 02:12:40 i1ky+Mq1
>>779
彼のように大枚はたいては買ってない。
zx2000と6000の2台で20万も払ってないし。

ただしCPUは結構高かったけど.....

ここの人は実際に使ってみようと思ってる人は少ないようで........

783:Socket774
05/07/16 10:20:55 dnJL0dpV
>>782
アキバのどこの店ですか?
サーバー系の中古ショップはあまり知らないので教えて欲しいです。
私はzx6000(1.5GHz 6MB L3)を1台使ってます。もう1台欲しいと思っています。
「1.7GHz ES品」はうらやましいですね。Firmwareをupdateしても認識しませんか?

784:783
05/07/16 10:59:51 dnJL0dpV
>>782
firmwareは
URLリンク(www.hp.com)
で入手できます。

785:Socket774
05/07/16 17:23:45 YEKft979
前々から不思議に思っていたのだけど、
このItanium2スレって、
なぜか自作PC板にあるんですよね。

自作板なので、メーカー製は肩身が狭いですよ。
かくいう私のはi2000。
Itanium2マシンの出荷開始とほぼ同時に産廃になったのを見かけて捕獲。

いちおうバイナリコンパチなので、スピードを気にしなければ、
今でもIA-64環境の実験用には使える。


786:Socket774
05/07/16 17:54:54 8ss23UIQ
>>785
でも BIOS のアップデートとかも、もうないだろうし、
動く OS が無いんじゃないですか?

787:Socket774
05/07/16 19:06:10 dnJL0dpV
>>785
サーバーキットで組立てるのも自作の範疇なら>>601みたいな人もいるよ。

788:Socket774
05/07/16 20:31:22 Io3LOn4H
>778 ウッチクリ

789:Socket774
05/07/16 23:08:41 NJb8PyUC
なんかニュース貼っ付けるだけのスレから、急に自作板らしくなってきたな

790:Socket774
05/07/17 12:57:35 0wx7BIpS
Latest prices for Intel Itanium 2 1.6 GHz processor
URLリンク(shopper-zdnet.com.com)

791:790
05/07/17 14:11:56 0wx7BIpS
失礼。マイスペックでも売ってますね。
URLリンク(www.myspec.com)

792:790
05/07/17 21:13:54 0wx7BIpS
ついでに。
URLリンク(www.dacs-giken.co.jp)
URLリンク(www.warp-station.com)

793:Socket774
05/07/18 04:18:59 Y+hJGc5h
Intel to extend sequence numbers to Xeon, Itanium processors
URLリンク(www.tomshardware.com)

794:Socket774
05/07/18 09:02:27 AuCSfFtr
>>783
ごめんなさい。
ちょっと店名はいえません。
ジャンク屋さんです。サーバ系に強いところは入荷があっても
相応の値付けで出してくるのであまり旨みは無いです。

Firmは最新にしてますが1.7では認識しません。
CPU側のマーキングで1.7GHなのは確実なのですが....

795:Socket774
05/07/18 13:30:13 YIXUkwJr
>>794
zx6000ならどうでしょうか。
Firmwareはrx2600と同じですから少なくとも1.6GHzでは認識してくれるのではないでしょうか。

796:Socket774
05/07/19 01:59:22 4y2HBk4F
>>795
1.7@ESは1個しか買えなかったんですよ。
zx6000にはすでに1.3GHzが2個載ってて入れ替えるのがメンドクサイんですよ。

言われてみれば確かにzx6000なら1.6GHzでは行けそうですね。
暇を見てやってみます。
すでに2台とも部屋の肥しと化してるのでやる気が出るかは激しく......

797:Socket774
05/07/19 14:40:09 uSGkiN2T
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>Intelの発表によれば、現行のItanium 2はFSBが400MHzで、プロセッサからほかのシステムコンポーネントへの
>データ伝送速度は6.4Gbps。これに対し、667MHzのFSBでは10.6Gbpsのデータ伝送を実現、
>これを活用したサーバのシステム帯域は65%以上向上する。

Gbps...

798:Socket774
05/07/19 18:28:46 8ECS/BAG
そこのライターは、情報系・物理系の単位をまるで知らない人がいっぱい居る。
きっと記事の byte 単価が安いんだろう。

799:Socket774
05/07/19 19:09:03 8hELZ+H0
GbpsもGB/secも同じでないのけ?
違うん?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch