【IA-64】Itanium2専用スレ・その3【アイテニアム】at JISAKU
【IA-64】Itanium2専用スレ・その3【アイテニアム】 - 暇つぶし2ch165:MACオタ>164 さん
04/12/05 14:10:29 /rMszqJi
>>164
ソースがThe Inquirerすから,当然「噂」す。ちなみに話題のPete Bannon氏わAlpha EV7, EV8
の設計者で,次世代IPF "Tukwila"開発の中心人物の一人す。
URLリンク(www.intel.com)
  ----------------------------------------
  Bannon, 41, is director of Intel(R) Itanium(R) Processor Family microprocessor
  development. He is responsible for leading engineering efforts for 64-bit server
  microprocessor design.
  ----------------------------------------

166:Socket774
04/12/05 21:10:39 0V8a7b5a
>>165
現段階で噂かどうかはどうでもよくて、問題はホントにこうなるかどうかですな。
ホントに起こったらちょっと大変だね。

167:Socket774
04/12/05 22:23:06 yC/pvZcp
どうでもいいけどItaniumの読み方ってイタニウムでいいの?

168:Socket774
04/12/05 22:42:31 loOWhiUI
アイタニウム
アイテェニウムと聞こえる事も

169:Socket774
04/12/05 23:00:26 7Swl/DR3
アイタニウムか・・・痛そうだ、ありがとう

170:Socket774
04/12/05 23:11:45 /GV0A/zl
大方の予想通りスレタイに書いてあるのに
「イタニウム」と素で発言する方がいらっしゃいました。


171:Socket774
04/12/06 00:16:08 n65fDs8/
>>167
スレタイに書いてあるけど。

172:Socket774
04/12/06 00:19:44 n65fDs8/
・アイテニアムで検索(ヒット41)
URLリンク(search2.intel.com)

・アイタニウムで検索(ヒット0)
URLリンク(search2.intel.com)


173:Socket774
04/12/06 17:20:22 e++oy3Bm
しかしSocket版って急に安くしたねー
いっこ6万とかで買えるとはベアキットが多数出てるわけだ
Xeon互換が受け入れられれば
プラットフォーム全体価格もさらに低下するのかな

174:Socket774
04/12/06 22:03:15 hn8c4nIA
安くても
買う意味がない
みつを

175:Socket774
04/12/06 23:01:25 XVI4Q/Gf
意味なんか求めてどうする。

176:Socket774
04/12/07 21:21:03 lUhYC21T
>>173
Itaniumの自作市場なんて素敵じゃないか。

177:Socket774
04/12/07 22:04:18 Wj/pRw9c
IA-64の場合、PCを自作するよりも、ソフトを自作することに注力したほうがいいと思うよ。

178:Socket774
04/12/08 00:14:01 DoMPnqDk
>>177
確かにその問題は大きい。まあ、EPICを学習する安い土台があれば良いってことやね。

179:Socket774
04/12/08 01:10:07 5IXmSeQv
【hp】がItanium2ワークステーション売るのをやめてしまったのが痛いね。

最小構成だと40万くらいで売られてたような気がする。
昔のPC-9801VM2の値段と変らないから、手が出せない値段ではなかった。

180:Socket774
04/12/08 07:22:12 yiTALLlS
現状、Ita2はほぼHPC用途になっちゃっているけど、HPCで性能的にはPower5に
勝てないよね…。どうすんだろ?

181:Socket774
04/12/08 09:31:00 CjerreWi
>180
でも、Power5だと、HPC用途としては
* 100V電源
* CPU 6-12個
* メモリ64GB以上
* HDDは30GB程度
のような構成で売ってくれないような気がする…


182:Socket774
04/12/08 11:13:44 JWiv6kLO
>>181
PowerベースでPlayStation3にも使われる予定のCellがあるじゃないか。

・Cellワークステーションの性能が、1ラックで16T FLOPS
・単体のCellプロセッサの性能は、195G FLOPS
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

183:Socket774
04/12/08 13:35:46 5IXmSeQv
報道されるのはHPC用途での採用だけど、普通にエンタープライズで使われていたりしないの?

よくわかっていない上司が、
データベースがネックなら64ビットにすれば速くなるんじゃないか?
なんて聞いてきたくらいだから、
IA-64でWindows Server + SQL Serverという組み合わせは普通に認知されているものだと思ってたよ。

#ネックはCPUパワーでもメモリでもなくディスクなんだよ、システム設計が悪いんだよ・・・。

184:Socket774
04/12/08 15:07:48 /Zk7Ngz+
>>183
エンタープライズ用途だとHPがPA-RISC代替として売り込んでるだけ?
もちろんOSはHP-UXで。NECもホストのCPUはItaniumになったんだっけ?


185:Socket774
04/12/08 15:26:54 yiTALLlS
エンタープライズ用途だと、PA-RISCやSPARCのといったいまさらのような
アーキテクチャが相変わらず結構がんばっているからなぁ。

特にSPARCの場合、SunのUltra系ではなく富士通のSPARC64系があるし。

186:Socket774
04/12/08 18:44:37 QBR0LfL0
>>184
次世代大型メインフレームサーバACOSシリーズ「i-PX9000」の発売について
URLリンク(www.nec.co.jp)
(中身はAsAmA?)

187:保守
04/12/13 18:44:30 HPKuVp2V
Rumors continue that HP will drop chip biz
URLリンク(www.theinquirer.net)

188:Socket774
04/12/14 13:46:51 UWpwTY84
「UNIXの二の舞にはならない」日本SGI、エンタープライズLinux推進センターを設立
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

189:Socket774
04/12/15 02:46:27 YyktiBim
出た!口だけ番長

190:Socket774
04/12/16 10:14:31 nsbiWDCg
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!!

HP shifts last of Itanium work to Intel
URLリンク(news.com.com)

191:Socket774
04/12/16 12:53:00 y/dph7+T
ITmediaにも来てるね。
HPとIntel、Itanium共同開発を終了
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

192:Socket774
04/12/16 13:00:43 xjw4tOKI
HPのItanium設計作業からの撤退に「不思議はない」とアナリスト

HPが設計作業から離れることで、Intelは今後、IBM、NEC、富士通など、
ほかのハイエンドシステムメーカー各社へ、Itaniumを売り込みやすく
なるだろう。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

193:Socket774
04/12/16 13:01:07 5ZsHj0zp
結局、HPはプロセッサ事業そのものをやめて、他から買ってきたCPUで
サーバ事業に注力する予定なのか。

せっかくItanium、PA-RISC、Alphaとハイエンド系プロセッサの手持ちが
大量にあったというのに、ちともったないな。

194:Socket774
04/12/16 13:08:04 y/dph7+T
でもHPに何のうまみがあるのか良く分からなかったからね。
しかし、これだったらAlphaを生き永らえさせた方が良かったんじゃないの。

195:Socket774
04/12/16 14:41:30 TKUfoW0b
フムン

196:Socket774
04/12/16 15:38:53 rv9WV4OT
ハードやOSで囲い込みする時代は終わったっていう認識なんだろうな。
ミドルウェアだって、Javaと.NETでインターオペラビリティ―を
確保しようとしてる時代だっていうのに。

197:Socket774
04/12/16 16:02:57 5ZsHj0zp
>>196
でも、そのJavaの総本山のSunはOpteronに手を出したとはいえ
エンタープライズ用途ではSPARCがメインだし、Javaに注力している
IBMもPOWERがエンタープライズ用途ではメインだし。


198:Socket774
04/12/16 16:12:31 rv9WV4OT
>>197
IBMがハード屋のオナニーを続けさせられるのも、ソリューションでの
ボッタクリがあって初めて可能になってるわけで、それがないSunはジリ貧なわけで。

199:Socket774
04/12/16 18:40:53 akKGXhup
hpが関らなければ、電卓上がりのIntelにはハイエンドCPUの世界は無理だっただろうけど、
hpと組んだことで、PA-RISC互換という重い枷がはめられてしまったんだよね・・・。

hpは、PA-RISCのアップグレードパスとしてIA-64を据えていて、
今は豊富なPA-RISC用の資産を活用し、
将来のIA-64時代になってもCPU交換で対応できるので、
投資効果がいいですよ、なんていう宣伝をしてた。

なんたって、Itanium/Itanium2は、PA-RISCとチップセットが共通なんだよね。
素人考えでは、PA-RISCじゃなくてXeon/XeonMPとチップセット共通にしろよと。

まぁこれで、Intelは大手を振ってPA-RISC互換をやめて、Xeon互換にできるわけだ。

200:Socket774
04/12/17 00:56:43 N+pe8k4m
しかしこれでAlphaの目も・・・
EV8はほぼ実現したし
DECチームでEV9をおおっ!

また奇抜な次世代ハイテコCPUきぼん

201:Socket774
04/12/17 09:56:08 ZfuOC3Yy
HP、Itaniumサーバ強化へ30億ドル投資
IntelとのItanium共同開発中止を発表したHPだが、Itanium 2サーバへの
投資を停止するつもりはないようだ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

202:Socket774
04/12/17 13:57:06 BVmQkxd3
>>200
DECでAlphaやってた人たちって、いまは大半がAMDにいるんじゃなかったっけ?


203:+++
04/12/17 18:54:13 F+rsUH5T
Intel's Tukwila trashed, Asian OEMs claim
URLリンク(www.theinquirer.net)
Tukwilaが失敗で、すり替え?これってマジかい?

204:Socket774
04/12/17 18:54:43 35A8Zyjh
>>202
いや、インテル。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


205:+++
04/12/17 19:06:34 F+rsUH5T
元DECの人たちって、Tukwila開発やってるはずなんだよね。大丈夫か?
まあまだ何とも言えんけど・・・・。

206:Socket774
04/12/17 20:58:51 F0elk0pX
>>202,204
もっと前にAMDにも何人かは移ってた気がするよ。
それでAthlonでAlphaと同じバス採用したんじゃなかったっけ?
思い違いだったらごめん。まあ「大半は」というのなら
今回のhp->intelも含めてintelの方が多いと思うけど

207:Socket774
04/12/17 23:03:35 4dKdMPjg
キーマンはAMDだと思った
設計チームって意味なら、インテルだね

208:Socket774
04/12/18 03:12:40 bb4offPW
ひょっとして元Alphaの設計チームの連中は、「Itaniumでは駄目だ。
これならAlphaを継続開発をした方が開発時間を短縮できる。」
と真剣に考えてるのかも知れない。両方のコアを知っていればなおさら・・・

209:Socket774
04/12/18 05:02:58 2r0yDb8g
AlphaとItaniumって似てるところがあるよね。
どっちも、えらく制限事項が多いところとか。

210:Socket774
04/12/18 09:23:17 3y8StTxH
>>208
100人を越えるHPのプロセッサ技術者がIntelに移籍する現状では
開発リソースはもうほとんどないでしょ


211:Socket774
04/12/18 10:00:37 2+xDXAIX
>>210
>>208は現IntelのTukwila開発チーム(=元Digital)の事を言っているわけだが。

212:+++
04/12/18 10:51:41 x3TnhxSh
Intel Project Z
URLリンク(www.theinquirer.net)
続報は、"Project Z"とかいう新計画に元Alphaチームの多くが移る、と書いてる。
なんだそれ。で、HPから来る人たちが新Tukwilaを作ると。
Tukwilaはtoo hotで、期待したほどの性能がでないだろうということで、HPチームが
2年前にやめさせようとしたとか何とか。
まあただでさえ熱いItaniumにOutofOrderの前段つけてMulticoreなら、熱でトラブルのは
十分にありえる話、というかTejasを思わせる展開。

213:Socket774
04/12/18 12:44:49 fRfKkZJX
64ビットの性能じゃOpteronにかないそうにないXeonを、なんとかするプロジェクトとか?

214:Socket774
04/12/18 14:36:01 s3MUTyuF
そういや、VTの西和彦氏は「来年、IntelはAMDに一度は頭を下げる。
しかしそこから本当の戦いが始まる。」ってなことを言ってたな。

215:***
04/12/18 16:35:50 lKdGmlsU
>>212
Project ZってのはIntel版Cellですか?

216:Socket774
04/12/18 19:38:23 2r0yDb8g
Zっていうのは、もう後がない最後の作戦、ってことなのかな?
それとも、船のZ旗みたいに、だれか引っ張って助けてくれ、ということなのかな?

HPのItanium2チームといえば、mx2があるじゃないですか。
デュアルコアを作るくらいならmx2でいいじゃん、とかなりそう。

217:Socket774
04/12/18 19:43:36 yRmLVWAq
>>215
「メニーコア」とか言ってるやつかも

218:Socket774
04/12/18 20:03:36 Obwk0YM9
>>199
> hpと組んだことで、PA-RISC互換という重い枷がはめられてしまったんだよね・・・。

PA-RISC互換になぞ一つもなっていないのだが、いったいどこを見てそう思ったのか、、、
(むしろ、IA-32互換と言った方が正確だろ、Itanium は。)
PA-RISCの方がバスをItanium2に合わせたからチップセットは互換みたいだけど。


219:Socket774
04/12/18 20:54:50 yRmLVWAq
IA-32互換ってくらいには、PA互換なんじゃなかったっけ?
まあ、確かに互換用ハードは載ってないんだけど、結局IA-32互換機能も
いまいち使えなくて、エミュレータに移行しようとしてるわけで。
ただ、重い枷になってるとは思えないというのは同意。

220:Socket774
04/12/18 21:45:39 cIwMakiT
命令コードのエンコードはPAをかなり踏襲してる。
エミュレータのオーバヘッドが低減できるのがメリットかな。

221:Socket774
04/12/19 01:10:27 noojw78z
クロック当りの演算性能はブッチギリだったんだけどねぇ……('A`)

222:Socket774
04/12/19 01:32:21 dpJQftSS
消費電力や発熱を気にせずクロックを4GHzまで上げたら凄そう。

パイプラインが浅くて無理か。

223:Socket774
04/12/19 02:58:27 fyn4lg+7
>222
でも次世代Itaniumは、OOOの導入とHTの導入をするみたいだから
多少パイプラインが深くなるかもね

224:Socket774
04/12/19 03:17:03 u4vJlQ86
教えて君ですまんが詳しい人が多そうだから質問。

 VLIWはコアが小さく消費電力も少ないと聞いたけど
Itaniumは何故消費電力が高いの?
 キャッシュを沢山積むのはそうしないと性能が出ないから?

225:Socket774
04/12/19 03:41:21 5XsYsf0q
それは禁句。

226:Socket774
04/12/19 04:33:39 qwvUWBei
>>224
出なかったんだなぁ・・・性能が。

227:Socket774
04/12/19 05:32:28 fyn4lg+7
>224
発熱が多いのは分岐命令の同時実行とかのいかにも消費電力が
増えそうな機能をもってるからじゃない?

228:Socket774
04/12/19 07:14:38 dpJQftSS
>>224
まず、VLIWとItaniumはかなり違うので、VLIWの話はItaniumには通用しないと思う。

漏れの妄想では、消費電力が大きいのは、省電力にあまり力を入れてないから。
さすがに常に同じ電力を食い続けるなんてことはないんだけど、
アイドル時の消費電力の大きさ(50Wくらいかな)を見るとねぇ・・・。

それから、基本的に物量で押すアーキテクチャになってる。
演算ユニットやレジスタ、表には見えない内部処理の量が、圧倒的に多い。
初代Itaniumのデータシートの表紙には、
"Fifteen execution units"
"massive processing resources"
"large internal resources"
なんて言葉が書かれていた。

あと、論理アドレス54ビット、物理アドレス44ビットというのも、電気を食うのかもしれないね。
CPUって、データを計算する機械というよりも、アドレスを計算する機械だから。

キャッシュを沢山積むのは、大きなプログラムや、データ量の多い処理でも、性能が落ちにくくするため。
IBMのPOWER5シリーズでも、そういう用途のはL3キャッシュが18MBだったりする。
あと、インテルはシェアードバスなので、マルチプロセッサ構成の時に、キャッシュがモノを言う。
Xeonに比べてXeonMPがキャッシュが多いのも、同じ理由と思われ。

229:Socket774
04/12/19 07:23:41 J87gcmE4
>>228
もともとはout of orderみたいな、ハードウェアでの複雑な機構は持たずに、
すべてコンパイラで分岐処理をさせることで、クロックを上げるのが目的だったはずだから、
これだと何のために開発したんだろう?って感じだね、最終的にはx86並みに継ぎ接ぎだらけに
なるんだろうか・・・

230:Socket774
04/12/19 11:13:52 msog57UD
「VLIWとItaniumはかなり違う」ってのはどういうことなんだろう?
もう少し詳しく説明きぼんぬ

231:Socket774
04/12/19 13:56:04 5XsYsf0q
>>230
"vliw epic" とかでぐぐったら?

232:Socket774
04/12/19 14:13:46 R12uqh8P
VLIW→消費電力が少ないはやや強引だとおわれ
VLIWでも回路規模が出かけりゃ消費電力は大きくなるし。

Montecito以降では省電力にも力を入れてくる。
Tukwilaの計画は8コア+スペアコアだったから、電力が大きくなりすぎた。
もともとAlphaって消費電力大きかったし、その辺得意じゃなかったりしてな。

233:Socket774
04/12/19 14:25:49 R12uqh8P
もうItaniumはIA-32の後継でもなんでもなくて、単にHP向けの専用チップ
になってしまったわけよ。開発チームも主だって今後ずっとHP系のチームだろうしな。
つーわけで、旧AlphaチームはIA-32でもIA-64でもない、メニィコアの何かを
やってくると逆に期待してみる。

234:Socket774
04/12/19 18:29:40 UAYwefaR
>>231
いや一般的な話じゃなくて、228がどういう意図で言ってるのか知りたい

235:Socket774
04/12/19 18:47:35 iGwjj6Kx
>>233
素直に正真正銘のEV8を開発すれば良いんじゃないの?

236:228
04/12/19 20:05:38 dpJQftSS
一般的なVLIWは、ハードウェアの仕事を減らしてコストパフォーマンスを上げることが目的
Itaniumは、コンパイラが多くのヒントをCPUに提供することでパフォーマンスを上げることが目的

古典的なVLIWと比較してるからかもしれないけど、
Itaniumのバンドルのテンプレートの構成を見ると、
固定長3命令をパックしてるだけでVLIWと言うのは無理があると思う。言い過ぎ?

237:Socket774
04/12/19 22:40:03 o9PAx0k3
Very Long Instruction Wordだから、目的はともかく間違ってはいないんじゃね?

238:224
04/12/19 22:41:18 kWSy9bIM
回答して頂いた方々ありがとうございました。
色んな意見があって参考になりました。
EPICはバンドルとかでVLIWの効率化を計っただけだと
思ってたんですけど違うみたいですね。


239:Socket774
04/12/19 22:43:39 R12uqh8P
EPICはVLIWをヒントにそれを汎用プロセッサでも使えるようにしたもの。
よくメディアではVLIWだといわれているが、現実のVLIWプロセッサとは
かなり違うよ、EPICは。

240:Socket774
04/12/19 23:15:10 z20iK55T
>>239
それを言い出すと
今のx86 CPUはCISCじゃないし
今のPowerはRISCじゃない。
そもそも現実のVLIWプロセッサって何を指してるの?


241:Socket774
04/12/19 23:55:21 R12uqh8P
>>240
そもそもIA-64はVLIWだと、当のIntelが主張してる訳じゃないからね。
IntelはあくまでもEPICで売ってる。
それにいまどきx86は純CISCだなんていう奴も珍しいと思うが。

説明めんどくさいから、適当に見つけたサイトはっとく。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

242:Socket774
04/12/20 01:42:16 Zo0LDHKI
CISCの現役はGeode GXくらいか。


243:Socket774
04/12/21 01:59:25 Zyhjs0/Y
まあ、インテルはSMTにハイパースレッディングみたいな名前付けて
売り出すところだからね。俺はEPICはVLIWの一種だと考えてるよ。
228の意図はわかったんで納得した。さんくす>228

244:Socket774
04/12/21 07:42:24 T/nYbNHr
>>239
いかにもVLIWっぽいVLIWというとCrusoe TM5600あたり? んまぁ、x86系CPUとしてしか
使わせてもらえないけど…

245:Socket774
04/12/21 08:29:35 BZ/6U4zF
>>244
一体どこらへんにVLIWっぽさを感じてるのか聞いてみたい


246:Socket774
04/12/21 14:47:16 T/nYbNHr
>>245
逆にどこがVLIWじゃないのかをお前に聞きたい

247:Socket774
04/12/21 17:48:28 zYjs5/uB
VLIWってなに?

248:Socket774
04/12/21 21:07:31 6sXn4cAW
銀行の窓口に例えるなら・・・

なぜか、窓口が、振り込み・預金・引き出しで、別れていて、他の事ができないとする。

普通のCPUは、振り込み・預金・引き出しのお客が一列に並んで待つスタイル。

VILWのCPUは、客が銀行に入る前に、
振り込みの客、預金の客、引き出しの客で3人一組になり、
3人一組で行動するスタイル。

・・・ううむうまくないな。

249:Socket774
04/12/21 21:43:28 4IG3ZZLQ
複数の短い命令語を1つの長い命令語にまとめ、並列実行するCPUアーキテクチャ。

と英語辞書に書いてある

250:Socket774
04/12/21 22:19:54 Bdfb9iOY
すごい辞書だな
RISCとかも載ってるの?

251:Socket774
04/12/21 22:27:46 4IG3ZZLQ
>>250
縮小命令セット・コンピュータ、単純構造の命令を採用して高速化を
図るコンピュータ◆略してRISC(リスク)と読む。CISCの命令の
オペランド数や、アドレス修飾モードを単純化している。

英辞郎

252:Socket774
04/12/21 22:46:41 DOUVnyrw
>>248
タクシー乗り場に例えるなら・・・

普通のタクシーでは常に客が一人しか乗れないスタイル。

VLIWなタクシーでは事前に方向が一緒の客でペアを組んでおき、そのペアで乗車。

・・・ううむ、ダメだな。



253:Socket774
04/12/21 22:48:33 4IG3ZZLQ
>>252
どっちかというとSIMDの説明みたいだね。

254:Socket774
04/12/22 12:10:38 /NNyejoo
RISC,CISC,VLIWとか
マイクロカーネル、モノリシックカーネル
みたいな用語って、工学のセンセが仕事する上で必要なだけなキガス。
こんなものの定義はセンセ達に勝手にやらせておけばいい。
素人がこんなバカバカしい議論に参加しても時間の無駄。

255:Socket774
04/12/22 19:39:10 7vAA19Jn
そうだね
帰ったほうがいいよ。

256:Socket774
04/12/22 22:45:01 gw1nNByY
別に用語を定義してるわけではないでしょ。
定義された用語に対する共通の解釈がないと話がかみ合わないから
そういう流れになってるだけで。

Itaniumの発表ペースと同じくマターリいきましょうや。


257:Socket774
04/12/22 23:46:42 RIgNdxSj
>>216
Z80×128コアってほんとなのかなあ、それとも性質の悪い冗談?

258:Socket774
04/12/23 00:19:07 eVicVy3u
ソースはこれね
URLリンク(www.theinquirer.net)

259:Socket774
04/12/23 02:13:18 efIqVc4V
128コアもあったら、メモリアクセスはランダムでキャッシュが効かないだろう、と思ったけど、
Z80のメモリ空間64KB x 128 = 8MBなんだよね。
バンク切り替えしないなら、全部オンダイでキャッシュ不要だね。

でもZ80のトランジスタ数(8,200個)なら、128コアあっても、105万トランジスタ。
もちろん、複数のCPUを乗せるための回路が必要になるし、
Z80のオリジナルの回路設計のままではなく、高速化のために別物になってるとは思うが。




260:Socket774
04/12/23 02:20:31 efIqVc4V
C3 Ezraが1590万トランジスタ。
P4 Prescottが1億2500万トランジスタ。

Prescott 4GHzに対して、
Ezra 1GHzの8コアのほうが、
強力に思えるんだけど、どうなんだろう。

261:Socket774
04/12/23 02:32:25 UQDZc6s0
>>260
8スレッド同時に動かせる環境ならそうだろうけど…。
あと、トランジスタ数が同じでも消費電力が同じなわけがないし、
キャッシュ周りのことも考えると、8コアも入れるのはかなり難しいかと。

262:+++
04/12/23 02:39:50 uehHRD6I
Z80は、"Z"で連想した冗談でしょ?

263:Socket774
04/12/23 04:21:47 GO8Z7CeH
Project-Zがなんであるかは、申し渡された当人達も知らないらしいね。
いったい何なんだろう?

264:Socket774
04/12/23 04:40:27 UQDZc6s0
そりゃ、Zガンダム劇場版3部作をみんなで見ようというプロジェクトに決っておろうが。

265:Socket774
04/12/23 09:48:10 sckdYclP
それって解雇通(ry

>260
SunのNiagaraがそんな感じだね。
低性能だけど小さいコアをたくさん(8個)集積して、その上で1コアあたり4個の
スレッド走らせて全体のスループットを稼ごうと言う発想。
webサーバーとかのたくさんスレッドが走る環境だと中々よろしいんじゃないかな。

266:Socket774
04/12/28 01:10:33 cNnR5cUr
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
マルチコア/メニイコア時代のCPUアーキテクチャ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

267:Socket774
04/12/29 12:53:43 8+9Ki1HL
How many いいコア

268:Socket774
04/12/30 00:56:27 9yRxdLCX
>>267
顔だろ?

269:Socket774
04/12/30 01:21:12 UjHgfb3u
へたくそ

270:Socket774
05/01/04 20:54:34 7MgixyOa
もうダメポ?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

271:Socket774
05/01/04 21:45:58 jRpMUX9Z
いや、いままでそんな計画があったんだっていう方が驚きだったりして

272:Socket774
05/01/04 22:56:47 jcgoSRXA
>>271
build 2500 番台は、XP だったような。
XP Server 以上の開発が遅れに遅れ、Windows 2003 と名を変えました。

273:Socket774
05/01/05 04:21:50 lDawxaX/
驚くことじゃないしバッドニュースでもない。

Itanium2版のWindowsXPはOEMのみでの販売だったので、
hpがItanium2ワークステーションを打ち切った時点で、
開発中止が決まったようなものだよ。


274:Socket774
05/01/07 00:28:07 H8YiVJg0
age

275:Socket774
05/01/07 00:36:37 zlECo4Na
明るいニュースではない罠
なんか明るい材料はないのか

276:Socket774
05/01/07 01:21:54 1df6I103
このスレ、自作板にある意味なくなりつつないか?

277:Socket774
05/01/07 03:19:29 oMKz9FvF
あーーーーーーー

278:Socket774
05/01/07 04:23:59 JnpuIZQg
いつかItanium2で自作を! と思っていたんだけどなぁ。

Windowsがなくたって、まだLinuxがある!

まだマイスペックでは自作用にマザーボード売ってるし・・・

279:Socket774
05/01/10 03:18:32 oLeVhGo5
自作にはC/Pが悪すぎるだろう。

280:Socket774
05/01/10 11:36:50 M8GZEeSC
C/Pだけが自作ではなかろう。

281:Socket774
05/01/10 13:00:55 WdZldXCS
ロマンで飯が食えるかっ!!!1

282:Socket774
05/01/10 16:20:41 rmb1aUv5
飯を食うために自作をするのではない。

283:Socket774
05/01/10 21:22:30 1N89D8Zp
そうだよねえ

284:Socket774
05/01/11 04:29:50 5EkhVcMG
いちごジャムならごはん3杯はいけるよ~

285:Socket774
05/01/11 22:40:50 7rCYkQj9
げ、げ~ろ~

286:Socket774
05/01/13 21:11:28 yAIfDRaf
ageもう希望も何もかもなくなったのか。今こそAlphaに復活して欲しい。

287:Socket774
05/01/13 21:11:28 aPp9tu9c
NCSA Installs SGI Altix SMP System
URLリンク(access.ncsa.uiuc.edu)
URLリンク(www.computerworld.com)




288:Socket774
05/01/13 22:41:39 hMaajEvu
>>286
RISC代表は、もうPOWERでええやん

289:Socket774
05/01/15 00:13:09 4re//bMr
Alphaって何がいいの?

290:Socket774
05/01/15 01:35:15 tyCwLkYA
速くて安い。

291:Socket774
05/01/15 14:28:26 hDqeY3M6
AlphaよりItaniumの方がやすいぞ。
ItaniumはこのレンジのMPUではかなりの低価格製品。それでも普及しなかったがな…。

292:Socket774
05/01/15 17:44:24 AsnKvvZ7
Itaniumはつぼにはまると速いんだが・・・Alphaの方が扱いやすい印象がある。
Powerが速いのはキャッシュの容量が凄いからな。

293:Socket774
05/01/15 22:56:15 BZrGk+Qv
そのつぼが狭いし。

294:Socket774
05/01/16 01:34:06 8MomPvyj
そこがプログラマの腕の見せ所。

295:Socket774
05/01/16 01:59:53 tZXzpp9z
こうして考えると、Alphaって良くできてるなと思う。

296:Socket774
05/01/16 03:34:13 q7JstDYk
Itaniumってやっぱりハイエンドの限られた分野しか用がないのかな。
Alphaが消えて、Itaniumがこれでは全然面白くないんだけどな。

297:Socket774
05/01/16 20:57:29 7wUZnNWe
また、Alphaか・・・

298:Socket774
05/01/17 00:44:09 /fjYnPwp
>>294
腕を見せるのはプログラマじゃなくてコンパイラなわけだが

299:Socket774
05/01/17 01:13:17 QZ0QxP6n
コンパイラはまだそんなに賢くない。
コンパイラが最適化しやすいコードを書いてあげないといけません。

300:Socket774
05/01/17 16:52:33 nsP56M3Q
所詮itanicでは、どうあがいても速くしようのない処理が多すぎるのだが

301:Socket774
05/01/17 18:39:16 i0TomaGt
>>298
いや、コンパイラを作ったプログラマの腕の見せ所なのであっている。

302:Socket774
05/01/17 20:13:22 Ag+2GDPJ
HP、Itanium対応のOpenVMSを発表へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

303:Socket774
05/01/18 01:04:41 4E5L4orF
>>301
なるほど、納得しますた

304:Socket774
05/01/18 18:28:37 Cs9o10m8
VMSよ、もういいんだ、おまえは十分がんばった、
あとは安らかに眠ってくれ...というわけには行かないのね。
HPって墓場から死体を掘り起こしてゾンビにして働かせそうなところだ。


305:Socket774
05/01/18 19:10:21 Y5yJMeln
そりゃOS/390だっていちおうまだ生きているんだし。って、VMSとはだいぶカテゴリ違うけど。
ちなみにOS/390はようやっとサポート停止になるらしい。
URLリンク(japan.cnet.com)

306:Socket774
05/01/19 00:07:41 vZx6/ghT
VMSで新しい客は呼べないだろうに。

掘り起こすならAlphaにして欲しいな。

307:Socket774
05/01/19 01:29:52 xX5MrvoD
いや、だから、RISC使いたい人はPOWERでええやん
一度死んだアーキテクチャは、もう生き返らないよ

308:Socket774
05/01/19 07:39:29 Ef4QFvQf
>>307
だな。SPARCよりも可能性のないものがAlphaだな。

309:Socket774
05/01/19 14:32:56 LQREUYwM
SPARCは富士通のSPRAC64があるからねぇ。

310:Socket774
05/01/19 22:01:43 weYqNpSg
Alphaって業界の中では復活を望む人と望まない人と両極端に別れるだろうね。
特にItaniumに肩入れしてきた人たちにとっては。

311:Socket774
05/01/19 22:45:43 4iyrwTYC
Itaniumに肩入れしてきて、Alphaの復活を望む人なんているのか?

312:Socket774
05/01/20 00:15:14 13cOfspr
>>311
スマン文章が中途半端だった。

>特にItaniumに肩入れしてきた人たちにとっては。

             ↓

>特にItaniumに肩入れしてきた人たちにとっては一番望まないわな。

313:Socket774
05/01/20 00:20:15 oWFRgquv
Alphaを過信してる信者がいるんだよね。
最新プロセスで作れば4GHz動作するじゃないの? とか平気で言うのが。

そんなんでクロックが上がるなら、Itaniumだって4GHzになってるわい。

314:Socket774
05/01/20 01:28:36 lH5hCRGb
Alphaを過信する以前にプロセッサの動作周波数が上がればO.K.と
考えてそうなのが痛いな。

315:Socket774
05/01/20 01:47:45 mmNKLTNF
クルマのエンジン性能を馬力だけで判断する人と似てるな。

316:Socket774
05/01/20 01:51:50 fweNC+6W
Alphaって当初はクロックが上げられるだけ上げようってことで考えらえた
archだったけど、当然ながら世代を追うに従って変質していって、いまや
別に特筆すべき点なんてないのになぁ。なんで信者がいるんだろ?

317:Socket774
05/01/20 02:00:43 C5r6uu2v
>>316
30代のジジイのノスタルジーみたいなものでは?

318:Socket774
05/01/20 02:23:39 13cOfspr
実質的な開発が停止してから5年たってもあの性能を維持できてるからだろう。
L2が2MBすら無いってのには正直驚く。

319:Socket774
05/01/20 02:35:37 fnu9JTbr
>>313
4GHzとか言うのは一部の(わかっていない)信者。

>>316
周波数ばかりでなくて、issue幅も確実に上げてきたわけだが。
最近のは違うけど。

320:Socket774
05/01/25 20:41:25 5q2yoGit
HP、Itaniumサーバにソフトウェア・パーティショニング機能を搭載へ
URLリンク(japan.cnet.com)

321:Socket774
05/01/26 23:39:33 hdqAvDIN
マルチOSに対応したエンタープライズサーバ「NX7700iシリーズ」における最新「Itanium(R)2 プロセッサ」搭載モデルのラインナップ拡充について
URLリンク(www.nec.co.jp)

322:Socket774
05/01/26 23:54:50 dYmMREvh
やっぱり、このスレ、自作板にある意味ないんじゃないか?
つっても、どこに移動すればいいのか良くわからんが

323:Socket774
05/01/26 23:56:56 WtDlIim+
別にあったって害あるわけじゃないし。いいんじゃない?

324:Socket774
05/01/27 00:02:12 Y7fowjrM
>322
一応、マザーとCPU売ってるから自作する神が現れるかもしれんw

325:Socket774
05/01/27 00:13:46 ca9WKnau
自作神はいないが、メーカーものの所有者は何人か降臨してるんだよな。
ただ、このスレ住人は使用者の話にはあまり興味なくって、理論蘊蓄に花を咲かせる
スレになってるけど。

326:Socket774
05/01/27 21:39:23 YZFYgCIl
Itanium2で自作するにしても、新品は恐ろしく高価なわけで、
メーカー製の中古やジャンクで部品調達・・・というのは過去の話かも。

いま価格みたけど、マザーボードは12万台、CPUは10万台じゃないですか。
これなら、遊びで組んでやろう、という人がいてもいいと思うんだけどな。

ヤフオクのItanium2機の落札価格って20万overだったりするしさ。

327:326
05/01/27 21:41:17 YZFYgCIl
じゃぁお前が組めよ、って?

もうItanium機持ってて持て余してるから遠慮しときます。

328:Socket774
05/01/27 21:56:12 027l/B+b
同じくらいの価格で、趣味で遊んだり実運用したりするだけなら
Op機の方がよさそうだね。
でも、それ以外の用途ならItanium2もいいな。

329:Socket774
05/01/27 21:59:34 Bt1faDKH
IA-64なんかで自作して何に使うんだ?

330:Socket774
05/01/27 22:25:44 P3LH0ZoR
知的好奇心を満たすため。

331:Socket774
05/01/28 06:10:56 4eLs6dsn
趣味でも実運用でもない用途って何だろ??

332:Socket774
05/01/28 11:19:38 YQURfbjJ
所有欲とか?

333:Socket774
05/01/28 11:19:38 2YGVjIIz
他人へのいやがらせとかじゃないか?

334:Socket774
05/01/28 18:28:41 nsN+PHYA
>>331
HPCで使うために実験的にやってみるっていうのがあるでそ。

335:Socket774
05/01/28 21:39:33 c6aoQZJ9
>>329
64ビット環境の先取り。
Opteronを待ってスタートするよりも、
IA-64でスタートしてOpteronに移行したほうが早いから。

>>331
この季節は暖房にもなるよ。

>>333
どうやって嫌がらせするのよ。
IA-64で動かないぞゴルァってか・・・まぁ言われたらキョトンとするしかない罠。

336:Socket774
05/01/29 01:06:36 wZDFkMAa
> IA-64でスタートしてOpteronに移行したほうが早いから。
(゚Д゚)ハァ?

337:Socket774
05/01/29 01:34:09 7Dc3fKBp
Opteronは既に存在してるもんな

338:Socket774
05/01/29 01:49:27 P76hHss2
IA-64とx64の違いを分かっていないような…

339:Socket774
05/01/29 06:55:45 IUmV7tpo
なんか、Itanium2っていう名前がパチくさいよな。なんか前作はなかったことにしてくれといわんばかりで、
ちょっとマーケッティングが幼稚くさい。普通にItaniumにしてくれって感じ。

340:Socket774
05/01/29 12:16:20 UieGfRw2
PentiumIIとかPentium!!!とかPentium4とか

341:Socket774
05/01/29 15:58:26 32LS1Ri7
>>340
ものがパチモンになっていったよな。

342:Socket774
05/01/29 18:44:01 6fzkL/b1
>>336
>>337
ハードウェアだけあってもダメよ。
ソフトウェアとサポートがないとね。

>>339
無印Itaniumは、なかったことにしたい黒歴史だと思うなぁ。
遅いし、ソケットやら筐体やらの互換性ないし、演算ユニットの数とかも違うし。

343:Socket774
05/01/29 20:01:33 0FNUoquh
Itanium は最初から Itanium2 のための評価チップ的な扱いだったね。

344:Socket774
05/01/29 20:42:27 xnvrKO9q
>>342
x64とIA-64の違いを無視して64bit環境の先取りとか移行が早いとか
書いているから、>>336-337のように言われてるんじゃないのか?

345:Socket774
05/01/29 21:55:55 6fzkL/b1
>>344
違いは無視してないけど、無視してるように見えたのかな。

CPUのアーキテクチャが違っても、
ソースやAPIのレベルでは(パフォーマンスとか気にしなければ)違いはないからねぇ。

346:Socket774
05/01/29 22:56:36 xnvrKO9q
>>345
ソースやAPIレベルでは違いがないってことは、ソースにアーキテクチャ依存な箇所が
ない場合についてのみ考えるということか?
それならそれで、その場合にはIA-32だろうがIA-64だろうがx64だろうが関係なくなるので
Itanium2を使うことがOpteronへの移行を早めることにはならないと思うのだが。
よければそのへんについて教えて欲しい。

347:Socket774
05/01/29 23:36:30 yazkrXam
64って数字さえ付いてればなんだっていいんだろ。要は。
そうでもないと、ItaniumでスタートしてOpteronに移行って、何が
移行なんだかさっぱり分からん。

348:Socket774
05/01/29 23:57:42 wpyU+qAH
Itaniumを買ってしまった自分を慰めてるだけなの
わかってやれよw

349:Socket774
05/01/30 14:52:50 J7LlYXQC
>>346
いちおうAPIがWin32とWin64







345にさらに塩を塗りこんでみたりしてw
どっちみち長角ネイティブはWinFX(=.net2.0 らしい)だから
今からWin64に慣れてもあっというまにOS内臓エミュ逝き

350:Socket774
05/01/30 19:07:16 IFR7rWyr
>>346
x64とIA-64に対してIA-32はポインタやデータのモデルが違います。

漏れはヘタレなので、実機で一度も動かさずに、
どちらにも対応したコードを書くことができないので、
両用に書いたコードを時々IA-64でテストするよ。
x64でもいいんだけど、まだOSがリリース版でないのでね・・・。

>>347
もう少し勉強しましょうよ。

>>348
俺の金じゃないしぃ。

>>349
Longhornにならなくても、
Javaや.NET Frameworkを使う案件では、ただ単にメモリがたくさん使える環境だからなぁ。
もちろん、テストは本番機と同じ環境でやらないといけないけどさ。

351:Socket774
05/01/30 19:50:11 hN5y0ItC
それだけか
えらく調子こいてるな

352:344=346
05/01/30 21:12:39 X80EmCI+
>>350
ひょっとしてターゲットOSはWindows限定の話?
IA-64なのは、リリースされている64bit版のWindowsがIA-64用しかないからか?

とすると、IA-64というより64bitなWindowsであることが重要だったわけか。
これだと、確かに自作板的には理解されにくい気がするな。(w

なにはともあれ、回答ありがとう。

353:Socket774
05/01/30 23:28:44 gOi463nq
自作板的にとかじゃなくて、最初に誤解された時点でちゃんと説明すりゃ
すむ話だと思う。それなのに>>350

> もう少し勉強しましょうよ。

とかは、ちょっと無いんじゃないかなあ。

354:350
05/01/31 00:44:56 5yjLYLh0
ごめん。俺の書き方が悪かったです。

355:Socket774
05/02/01 14:34:33 VBwt1ARN
日本SGIが明かすスパコンの本音
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

356:Socket774
05/02/03 00:47:04 CVex3xcw
いまだにスパコンとか言うんだな
もう、すっかりHPCって言うようになったと思ってたよ

357:Socket774
05/02/03 03:31:44 FDlBGKob
HPCなんて通ぶったバカが得意げに使ってるだけじゃん
スパコンは一般的な言葉です。

358:Socket774
05/02/03 03:32:14 FDlBGKob
通ぶったバカ」とはつまりあの人

359:Socket774
05/02/03 04:21:47 Dz37bBJk
HPCとスパコンでは意味が違うわけだが。

360:Socket774
05/02/03 20:50:15 ++cQZ6gp
URLリンク(www-6.ibm.com)

1Way構成 462,500円より(消費税抜き)
2Way構成 650,900円より(消費税抜き)

マルチコアの2WAYでこれは激安
IAもOSが高いんだしもっと価格面でがんばりが必要ですなあ

361:Socket774
05/02/03 22:30:46 TW8UK/RS
>>359
どう違うの?

362:Socket774
05/02/04 00:42:40 DO67aQAA
359じゃないけど、HPCは計算量の大きな処理を扱う分野で、
スパコンは単に処理能力の高い計算機と自分は理解してる。
HPCは目的で、スパコンはHPCにおける手段みたいな感じ。

363:Socket774
05/02/04 01:08:38 9UWEPlnR
なるほど、スパコンはコンピュータで、HPCはコンピューティングなのか

364:Socket774
05/02/07 22:05:17 ytssq+SA
Intel to detail dual-core Itanium at conference
URLリンク(news.com.com)


365:Socket774
05/02/08 00:52:49 PsJvd2zE
>>364の翻訳記事かな?
URLリンク(japan.cnet.com)

366:Socket774
05/02/09 03:03:53 OkKwCJGu
ところで、Zプロジェクトって今どうなってるの?

367:Socket774
05/02/09 04:45:01 k19nkgsw
URLリンク(www.theinquirer.net)

スライドにOEMs Currently testing Montecito Platformsとあるけど
出荷は結構早い?

368:関連記事
05/02/09 19:41:53 RnnCP3gU
米Intelと米HP、17億トランジスタ集積の次世代Itaniumを学会発表
URLリンク(nikkeibp.jp)

369:Socket774
05/02/09 20:13:53 jIg32c1e
ダイサイズは21.5mm×27.7mmか。

370:Socket774
05/02/09 21:13:45 JHyTEHZe
でけえ

371:Socket774
05/02/09 21:50:12 yzOxQUUK
初代Itaniumの殻割写真みた俺は、そのダイサイズに驚かないぜ。

372:Socket774
05/02/09 22:39:36 JHyTEHZe
あれ、初代Itaniumって量産してたっけ?

373:Socket774
05/02/10 04:57:20 ctiPWmp+
>>372
初代は試作品に近いものがあるね。

初代Itaniumの殻割写真は
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
にあります。

374:Socket774
05/02/10 17:15:27 08Gq0q8X
HPの戦略に疑念も―フィオリーナ氏更迭で
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

375:Socket774
05/02/11 01:25:32 wWfWkk6r
もはやItaniumも終わりだな。

376:Socket774
05/02/11 01:36:41 niTqcGyA
ItaniumとPA-RISCとAlphaでバラバラにやってくのは体力的に大変じゃないかな。
短期的には出血しても、1本に統合すべきだと思うな。

今のままじゃ、hpの顧客を社内で奪い合うようなもんだよ。
そんな競争してるあいだに、他所にもってかれてしまうよ。

ItaniumとPA-RISCに詳しい古参のhp社員は山ほどいるだろうけど、
その人達がAlphaで培ってきた技術を慣れない手つきで吸収するよりも、
いっそのこと、ItaniumとPA-RISCで培った確かな技術をもって、
Alphaに合流したほうがよかったりして。

自分たちの技術に自信と愛着があればあるほど、他を取り込むのは抵抗がある。
でも、取り込まれる側になれば、いいところを一生懸命移植しようとするだろうからね。

377:Socket774
05/02/11 03:03:13 TxdEcnEz
また、Alphaかよ
ひつこいって

378:376
05/02/11 03:57:11 niTqcGyA
しつこくAlpha復活を願ってるAlphaヲタの真似をしてみました。

379:Socket774
05/02/11 04:04:51 I/NrPPB+
どれになるか別にしても、これで1本化に弾みがつくのは間違いないだろうな。
それにしても最近Alphaヲタが急にあちこち湧き出したような印象があるんだが、
一体何故だ?

380:Socket774
05/02/11 15:18:05 7YNESn8H
湧き出した、というよりは亡霊が甦って来ているような。

381:Socket774
05/02/11 18:54:05 bei6s8KX
ISSCC 2005 - MontecitoのL3キャッシュメモリは非同期式(Asynchronous)設計
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

382:Socket774
05/02/11 19:13:43 JwnBKSBM
なんつーか、低消費電力化というより高消費電力にならないよう必死だなぁ。

383:Socket774
05/02/12 13:05:03 cfa/BL5f
Itaniumなんざ、マイク・フィスターがやめた時点で終わっとるべ。

384:Socket774
05/02/12 17:26:20 GzyCSN0p
ISSCC 2005 - デュアルコアのItanium 2プロセッサ"Montecito"の詳細が発表
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

ISSCC 2005 - MontecitoのL3キャッシュメモリは非同期式(Asynchronous)設計
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

ISSCC2005での個人的話題
URLリンク(www.geocities.jp)
>マスコミではCellの発表が話題ですが,プロセサ技術としての最大の話題は
>何と言ってもIntelのデュアルコア Itanium 2 (開発コードネーム Montecito)です。
>詳細は次週以降に紹介しますが,その他のプロセサの技術を飛行機とすると,
>Montecitoのテクノロジは宇宙ロケットくらいの先進性があり,
>最初のDEC アルファを見た時と同じくらいのショックでした。

385:Socket774
05/02/12 17:54:11 S3kl6JXp
じゃぁショックで氏んでしまえ

386:Socket774
05/02/12 18:20:07 A71EwLof
2コアHTでDualだと8WAY認識かー
L3は非同期型ていうのはしょうがない感じだね
恐らくダイをロジックと離して置いて
生産性と需要やパフォーマンスによってL3量は柔軟に変化できるような感じかな

387:Socket774
05/02/12 18:33:02 5TwhsOmY
またトンチンカンな分析を

388:Socket774
05/02/13 21:00:51 aQIsBjFr
Itanium2って「先進的なテクノロジーがたくさん投入されてるすごいチップ。でもたいして速くない」ってイメージです

389:Socket774
05/02/13 22:37:04 yIy4NrL4
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) MACオタの解説まだぁ~~?


390:Socket774
05/02/14 00:05:06 wvMfQyuZ
>>385
ひどいこと書くなあ
あんどうタソのページ、いろいろ勉強になるのに

391:Socket774
05/02/14 01:25:45 WwN4zAcN
90nm版デュアルコアプロセッサ「UltraSPARC IV+」
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

392:MACオタ
05/02/14 02:33:49 TTyHoYKz
私も安藤氏の言わ意外だったす。
今回のMontecinoの発表でわ
 ・デュアルコア -> POWER4の後追い、しかもL2わ共有せず
 ・SoEMT (Switch on Event Multithreading) -> IBMがPowerPC RS64-IVで実装済み
 ・ハーバードアーキテクチャのキャッシュ -> 何を今更?
 ・Fine-grain clock-gating -> POWER5, CELLで大々的に採用済み
多少、新しい目の概念わ、
 ・消費電力を一定に保つようにクロック/電圧を可変
 ・非同期回路採用のL3
くらいすか。。。 前者についてわ、もはや動作中のクロックわ不定ということで、何故Intelがクロックを
連想させないプロセッサナンバーをつけるようになったのかが判るす。
安藤氏わ、後者に随分興味があるみたいすけど、ほんの数年前のSDRAM以前の世代でわDRAMもSRAM
も非同期が普通だった訳で、そんなに画期的なことなんすかね?

393:Socket774
05/02/14 02:41:55 J3MlggVF
>>392
まあ、Montecitoだけ宇宙ロケット並みと言われてますからねぇ。
Itaniumってどうなんですかねぇ・・・将来性あるんでしょうか?

394:MACオタ
05/02/14 03:08:55 TTyHoYKz
ちなみにサポートプロセッサの一本化で揺れるHPすけど、最近4-way OpteronのTPC-Cを公開してるす。
URLリンク(www.tpc.org)
4-wayの他のシステムと、ちょいと比較すると
  Vendor  System  Processor      TpmC   TpmC/$
  IBM    p5-570  POWER5/1.65GHz 194391.43 5.62
  HP     rx4640  Itanium2/1.6GHz  161217.4  3.94
  HP     rx5670  Itanium2/1.5GHz  136110.98 3.94
  HP     DL585  Opteron/2.6GHz   130623   2.8
  HP     DL585  Opteron/2.4GHz   123027   2.94
  HP     rx5670  Itanium2/1.5GHz  121065..13 4.49
Opteronが圧倒的にコスト安いすね。。。

395:Socket774
05/02/14 03:14:31 DUKkoPmx
まぁ、黒田氏も同意してるしな。
凄いことは凄いのだろうな・・・
実は会場に居た本人しか知らない情報があるとか。


396:Socket774
05/02/14 03:39:49 MsPk6Vfx
DECのアルファにもやはり感銘を受けたようで・・・
Alphaってそんなに凄かったのか。

397:Socket774
05/02/14 04:03:53 doTxw4lV
ちょうど、非同期回路の話があるのう
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
十年以上あこがれていた非同期電子計算機…

398:Socket774
05/02/14 22:10:48 ikEVkN/5
実はMontecitoが宇宙人の技術で作られているのを知っているんだよ

399:Socket774
05/02/14 22:14:33 uwnUxVRg
宇宙人からみたら非同期なんてローテクですよ。

400:Socket774
05/02/14 22:43:24 OpoLfucn
>>394
HPのOpteron構成の中で、メモリがXeonに比べ非常に安くなっているんですが。
同じPC3200 4GB 4本でXeonの半額以下。 なぜに???

401:Socket774
05/02/14 23:16:28 ty8Mahto
>>400

Opteron → DDR-SDRAMM
Xeon   → DDR2-SDRAMM

だからでしょ。

402:Socket774
05/02/14 23:33:30 OpoLfucn
>>401
XeonもDDRですよ。
URLリンク(www.tpc.org)

403:402
05/02/14 23:36:36 OpoLfucn
Opteron 2way
URLリンク(www.tpc.org)

404:Socket774
05/02/14 23:57:59 O8Wpq9Ah
>>402
単なる誤表記でない。
IrwindaleコアプラットフォームでDDRはないと思われ。

405:Socket774
05/02/15 00:00:12 MlmL7eyJ
Opteronキャンペーン中により、メモリが安くなるんでは?

ちなみに、XeonもOpteronと同じメモリ価格にすると
コストパフォーマンスは逆転する。

>>394
TpmC/$っておかしいだろ

406:Socket774
05/02/15 00:04:18 MlmL7eyJ
>>404
E7520、E7530はDDR/DDR2両対応のようです。

407:402
05/02/15 00:08:23 RGBF7uoo
>>404
そうなの?
両方使えたような気がしたけど。

408:Socket774
05/02/15 00:09:28 Wr8eegx9
>>405
XeonってDDR使えたんだっけ?

409:Socket774
05/02/15 00:12:06 VNh23moz
>>406
>>407
まぁ、そうかも知れんが、
前バージョンのNoconaコアのがDDR2だよ。
普通、わざわざDDRに退化することはあんまり有り得ないんでない?
URLリンク(www.tpc.org)

410:402
05/02/15 00:26:08 RGBF7uoo
>>409
あぁ、そうかもしれませんね。LindenhurstはDDRだと333まで
DDR2だと400まで対応って書いてあるので、HPが間違っているようですね。

あと、NoconaであろうがIrwindaleだろうがDDRは使えますよ。
URLリンク(www.supermicro.com)

411:Socket774
05/02/15 02:13:43 bfXHX/fK
Xeonの場合、CPU~チップセットが最高6.4GB/sなんで、
DDR-400と何ら変わらんよ。

412:Socket774
05/02/15 08:04:47 adlbKKwx
XeonDPの場合、チップセットがDDR-400サポートしてないし。
PC3200使いたきゃ、DDR2-400しか選択肢がないのじゃなかろうか。

XeonMPやItaniumなんぞ、未だにDDR-266までしか
サポートしてなかったんじゃなかったか。
まぁ、鯖の場合、安定性重視ゆえなんだろうが。

413:Socket774
05/02/15 08:43:05 OxLTCizZ
>>389
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

414:Socket774
05/02/15 10:13:18 1dY290kp
>>412
あんまり売れないから、チップセットのサイクルが長いんですよ。


415:Socket774
05/02/15 11:22:15 LNUyy3xy
稼ぎ頭の鯖で積極的に高性能メモリ対応しないでどうするよ

416:Socket774
05/02/15 18:12:16 +lwSl4+4
サーバーでは世代的に古いメモリを使うのはよくあることだよ

417:Socket774
05/02/15 23:09:40 YRcxPpa8
>>400

パーツナンバーから引くとXeonはPC2-3200、OpteronはRegPC2700だね。

URLリンク(h50146.www5.hp.com)
の343057-B21
→4GB Advanced PC2 PC3200 DDR2 SDRAM DIMM Memory Kit (2 x 2GB) 343057-B21

URLリンク(h50146.www5.hp.com)
の371049-B21
→4GB PC2700レジスタ付きECC DDR SDRAMメモリ キット(2×2GB) 371049-B21


418:Socket774
05/02/15 23:31:00 D5xlkykx
>>417
それ、比較対象間違ってない?
これら2つの事でないの?

HP ProLiant ML370-G4 16GB/3.6GHz/2P
URLリンク(www.tpc.org)
>4GB PC3200 DDR SDRAM DIMM Memory(2 x 2 GB)     343057-B21  $5.799

HP ProLiant DL385 G1 16GB/2.6GHz/2P
URLリンク(www.tpc.org)
>4GB PC3200 DDR SDRAM DIMM Memory Kit (2 x 2 GB)   379300-B21  $2,419

419:Socket774
05/02/16 00:57:36 cEBeWSpt
>>418

あら、間違えましたか。
上のXeonはパーツナンバーが同じ、下のOpteronは該当するものが見つからない
ですが、OpteronだしDDR(PC3200)で間違いないので、結局のところ >>401 だと
いうことでよしなに。XeonのDDR表記は、誤記というかいいかげんというか。


420:Socket774
05/02/16 01:13:32 +fekotM1
>>419
>XeonのDDR表記は、誤記というかいいかげんというか。

恣意的だったりして。(w

421:Socket774
05/02/16 22:57:06 XN9AGKod
最新の大規模Linuxスーパーコンピュータを日本SGIが東大物性研究所へ納入
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
>日本SGIは、インテルItanium 2搭載の同社サーバAltixを利用した
>1,280CPU構成の大規模システムで、現行システムの20倍の性能向上を実現、
>これを東京大学物性研究所に納入した


422:Socket774
05/02/16 23:36:29 0KvP0lc5
また、SGIか

423:Socket774
05/02/17 02:38:52 Wi6m0sJu
Itanium2ベースのスパコンはSGIだけ?

424:Socket774
05/02/17 14:11:16 hv2PqQ+w
>>415
AltixのカスタムチップはDDR400にも対応しているよ。

425:Socket774
05/02/17 16:36:47 Z1tvX4J0
>>423
当然ながらHPも。
あと、California Digital CorporationのThunderを忘れちゃいけない。

426:Socket774
05/02/17 17:06:09 jXS9r71M
日本電気、「NX7700iシリーズ」でRHEL4にいち早く対応
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

427:Socket774
05/02/18 12:01:03 e/MAxgDS
Fujitsu Provides Support for Red Hat Enterprise Linux 4
URLリンク(www.redhat.com)

428:Socket774
05/02/18 17:04:15 e/MAxgDS
NEC、SUSE を販売
URLリンク(japan.internet.com)

429:Socket774
05/02/18 23:11:07 F54CCw8j
>>425
HPはスパコン出してたっけ?

Superdomeとかはスパコンじゃないよ。

430:Socket774
05/02/19 00:52:24 rt4VDG9O
よく知らんが、スパコンランキングに入ってればスパコンなんでないの。

431:Socket774
05/02/19 00:54:09 PqU3ko+6
>>429
URLリンク(www.top500.org)

432:Socket774
05/02/19 04:44:13 LfUkJqpo
それPCクラスタじゃないか。
やっぱり疎結合よりも密結合のほうが燃えるっしょ。

433:Socket774
05/02/19 10:27:02 cc84pEQD
正直、速ければどっちでもいい。

434:Socket774
05/02/19 10:48:10 PqU3ko+6
>>432
URLリンク(www.top500.org)

435:Socket774
05/02/19 12:17:21 LfUkJqpo
そりゃ普通のデスクトップPCだって、繋げりゃTop500にランクインできるさ。
Superdomeでだって、Linpack走らせれば動くさ。スコアもでるさ。

でも、それって違うでしょ。

436:Socket774
05/02/19 12:48:53 XCA9GOzq
じゃあ、お前の言うところの「スパコン」の定義を教えてくれよ

437:Socket774
05/02/19 13:32:50 gr5/cLjC
もっと大規模な奴でないの。
莫大なコストと労力と誇りをかけて
技術の粋を集めて開発しました、みたいな。

438:Socket774
05/02/19 13:50:11 gr5/cLjC
話は変わるが、Massa POP Izumida氏も
Cellについては懐疑的らしいね。
意外と技術者には不人気>Cell

Cellが見る夢、見せる夢
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

439:Socket774
05/02/19 14:06:17 LfUkJqpo
>>436
「スパコン」として売られてるもの。
スパコンとしての使い方を前提に設計されたもの。

>>438
GPUとCPUをくっつけただけに見える。

440:MACオタ>438 さん
05/02/19 15:16:52 z1Cn0pO5
>>438
  ---------------------
  意外と技術者には不人気>Cell
  ---------------------
専門分野によるんじゃないすかね?
 ・半導体プロセス的: 竹
 ・回路設計的: 松
 ・コア・アーキテクチャ的: 梅
 ・SoCアーキテクチャ的: 特上(つーか前代未聞)
。。。ってな感じで(笑)

441:Socket774
05/02/19 15:55:28 Yrj3JcBT
>>438
懐疑的っつーか、プロセサ単体だけでなく、システムとして考えないと、
使えるのかどうかわからんってことでしょ。SPUを使いこなすための
ライブラリみたいのがないと、プログラマが地獄見そうな感じだし。

442:MACオタ
05/02/19 16:24:40 z1Cn0pO5
去年からケチくさくなって、プレゼン資料がダウンロードできなくなったHot Chipsすけど、Hot Chips 16での
Montecitoのプレゼンがここにアップされてるす。
URLリンク(www.encompassus.org)

443:Socket774
05/02/19 22:00:25 AmTm/0BP
>>439
CELLってGPUとCPU統合しようとして、
失敗して中途半端なものが出来上がってしまったように見える罠。
結局GPUつかうみたいだし、何がやりたいのかよくわからん。
SPEもライブラリは提供されるだろうが、どこまで性能引き出せるか疑問。

444:Socket774
05/02/20 11:26:38 jMZMVFag
ISSCC2005から,IBM-Sony-東芝のCellプロセサ
URLリンク(www.geocities.jp)

445:+++
05/02/20 21:49:58 IkUKuUUo
Cell倍精度弱いな。レジスタウインドウって言うのは違うんじゃないか?

頭脳放談でも言ってるけど、汎用性の問題は考えどころだね。
もっと普通のコアじゃないかと思ってたんだけど。
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
みたいな事考えてる人には注目だろうけど、SCE自体そういう展開は
考えてないだろうし。PS2Linuxもそれっきりだし。
ゲーム機と家電、じゃオレ的には今ひとつ。

446:MACオタ>+++ さん
05/02/20 22:16:27 UuS6CKsv
>>445
  ----------------
  Cell倍精度弱いな。
  ----------------
倍精度演算26GFlopsのプロセッサを「弱い」って言えるあなたわ、何処の未来から来たすか?

447:+++
05/02/20 22:29:24 IkUKuUUo
単精度に比べてだけど。やはりゲーム用途だからしょうがないんだろうけど。

448:Socket774
05/02/20 23:35:52 6q+5W6Sj
スレリンク(unix板)l10

誰か決着をつけてやってくれ。
珍しく上がっていると思ったら、、、


449:Socket774
05/02/21 00:14:35 f9PHFFyF
>>447
同じくらい出るわけないだろが。

450:MACオタ
05/02/21 00:26:14 AjFh/pz1
他のスレッドにも書いたすけど、ネタ出しに。
SUNがSPARC64-V搭載の富士通サーバーを発売開始
URLリンク(www.sun.com)


451:Socket774
05/02/21 01:15:43 VR595/Ml
スレちがいだろ

452:Socket774
05/02/21 01:42:01 +KAHOTVv
おいおい、倍精度演算弱いっつーか力あまり入れてないのはのは事実だろ。
普通7サイクルもかかんねーよ。あきらかにリソースけちってる。

>>451
なにをいまさら。

453:MACオタ>452 さん
05/02/21 01:51:25 AjFh/pz1
>>452
  ------------------------
  普通7サイクルもかかんねーよ。
  ------------------------
普通そんなものかと。浮動小数点演算のレイテンシわ、POWER4/PPC970で6-cycleす。

454:Socket774
05/02/21 02:05:29 VR595/Ml
>>452
いや、Cellの中の話とかは、他のCPUとの比較ネタってことで、
俺的にはぎりぎりセーフ
でも、Sunが富士通のサーバ売るってのは絶対アウト
俺様基準でごめんな

455:Socket774
05/02/21 02:15:39 +KAHOTVv
>>MACオタ
CELLの7サイクルってのは、スループットも7サイクルってことでしょ?
最新のハイエンドCPUならたとえばItaniumでもスループットは1サイクルまでパイプライン化されているのでは?

456:Socket774
05/02/21 02:32:04 a/zzLNj2
知っててわざと書いてるんでしょ
あなたみたいなツッコミを期待して

457:MACオタ>455 さん
05/02/21 02:38:03 AjFh/pz1
>>455
  -----------------------------
  CELLの7サイクルってのは、スループットも7サイクルってことでしょ?
  -----------------------------
もし、そうだとするとCELLの倍精度浮動小数点演算性能わ、
 8 [コア] x 2 [並列] x 2 [積和] x 4 [GHz] / 7 [cycle] = 18 [GFlops]
ということで、26GFlops@4GHzという値と比較して計算が合わないす。

458:Socket774
05/02/21 02:49:53 +KAHOTVv
PPC事情はよくわからんけど8Gflops分は、PPE内の演算能力とかそういうオチはないのかな。
PPE内にもFPUあるみたいだし。

459:MACオタ>458 さん
05/02/21 02:54:46 AjFh/pz1
>>458
  -----------------------------
  8Gflops分は、PPE内の演算能力
  -----------------------------
有り得るすけど、それ以前にSPEが倍精度演算をSIMDで行ってる可能性の方が怪しいす。
そういう意味で、スループット7-cycleと考えると>>457の見積の半分の方がもっともらしくなるす。

460:Socket774
05/02/21 17:00:33 IQVx1kKX
>>449
単精度も内部倍精度に変換するアーキテクチャーだったらありえなくはないと思われw


たとえばx87って単精度32bitでも倍精度64bitでも
内部80bitに変換してたよね?

461:Socket774
05/02/21 21:53:09 yf0LdY+g
x87は内部演算全部80bit

462:Socket774
05/02/22 00:21:48 yDD2OW3v
SUNって富士通のSPARC使ったことあったっけ?

463:Socket774
05/02/22 23:27:02 bc7rXxvD
Itaniumも前途多難のようで・・・

URLリンク(www.theinquirer.net)

464:Socket774
05/02/23 00:12:24 hh8pYuDM
これって、>>203>>212あたりの話と何が違うの?

465:MACオタ
05/02/23 04:04:42 1crysAcs
>>394でOpteron/2.6GHzの4-way TPC-Cの話を書いたばっかりすけど,IBMが自社開発の
デュアルバスチップセット, HurricaneでOpteronをぶち抜いているす,RIMM使用ってことも
あってか,とっても高価すけど。。。
URLリンク(www.tpc.org)
  Vendor  System  Processor      TpmC   TpmC/$
  IBM    p5-570  POWER5/1.65GHz 194391.43 5.62
  HP     rx4640  Itanium2/1.6GHz  161217.4  3.94
  IBM    x366    Xeon MP/3.6GHz  141504  7.03
  HP     rx5670  Itanium2/1.5GHz  136110.98 3.94
  HP     DL585  Opteron/2.6GHz   130623   2.8
  HP     DL585  Opteron/2.4GHz   123027   2.94

466:MACオタ@訂正
05/02/23 04:18:15 1crysAcs
  --------------------------------------
  RIMM使用ってこともあってか,とっても高価すけど。。。
  --------------------------------------
RIMMとRDIMMを見間違えたす。"mirrored DDR2 main memory and redundant bit
steering"って特殊なフォールト・トレラントなDIMMらしいす。

467:Socket774
05/02/23 06:33:37 yYkmOJNY
それPotomacでなくて廉価版Xeon MPのCranfordみたいだね。
その調子ならTwin Castle + Xeon MPは結構期待出来そうだな。

そういえば、Itaniumの次期チップセット群Bayshoreが
キャンセルされたとか話が出てたがどうなったんかな?
キャンセルが本当ならMontecitoのチップセットはどうなるんだろうね。

468:Socket774
05/02/23 07:04:38 yYkmOJNY
IBM releases revved up Xeon chipset
URLリンク(www.theinquirer.net)
これだな。

469:Socket774
05/02/23 08:46:55 q6qx3rzT
URLリンク(www-1.ibm.com)

470:Socket774
05/02/23 08:58:24 q6qx3rzT
IDC調査、x86サーバは2008年に全64ビット化--2005年に32ビットを逆転
URLリンク(japan.cnet.com)

471:Socket774
05/02/23 09:56:45 m1Re3weY
>x86サーバ

472:Socket774
05/02/23 12:08:13 KFIeko7q
日本SGI、ミッドレンジのLinuxクラスタ「SGI Altix 1350」を発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

473:Socket774
05/02/23 19:10:21 pNkIghrq
>>467
サーバメーカお手製だろ
ローエンドに降りてくるのは相当先
つーか、降りてこないかも

474:Socket774
05/02/23 21:39:57 caDTdThb
>>465
TpmC/$って、分子分母が逆では?

475:MACオタ>474 さん
05/02/23 21:51:22 1crysAcs
>>474
確かに"$/TpmC"の間違いす。ご指摘感謝するす。

476:Socket774
05/02/23 23:42:52 bjDOlkX6
この板で言えば録音とMACオタが最有力候補だな。

477:+++
05/02/23 23:55:05 CkvSwN2o
>>464
情報筋は、以前のTukwilaコアのほうが良くて、小さく出来たのに、と愚痴っているらしい。
新型は2コアダイ(Monteceteと似たものと思う)を2つMCMパッケージングするとか。
しかし、WhitefieldつまりPentiumM系マルチコア@インド製は元のTukwila(つまりTanglewood)
インターフェイスを使ってるために、話がtangleだと。
あとは別のx86メニーコア?が推敲中とか。

478:Socket774
05/02/24 23:09:28 N3petr2Q
>>477 ㌧
あらためて読んでみた。
「以前のTukwilaコアのほうが良くて、小さく出来た」
じゃなくて、
「以前のコアのほうが性能はちょっと悪いけど、とってもとっても小さかった」
じゃない?
でも、確か、HPのサーバ部隊がそんな石使えんってことでキャンセルになった
はずだから、性能がどうのこうので愚痴ってもね。それとも、予定では、
性能の差はもっと大きかったってことなのかな?
あと、P.A.miniってIntelのプロジェクトなのかと思ったら別の会社みたいだね。
トラメタみたいなノリの会社なのかな?


479:Socket774
05/02/24 23:15:50 N3petr2Q
それと、MCM使うってのは明らかにPower5対抗だね。
確かに、あの性能は脅威だし。
あと、ひょっとして、旧Tukwilaが8+1コアだったって新しい情報かな?
ヘテロジニアスマルチコアだったってこと?

480:+++
05/02/25 01:01:37 LzTZOevg
>>478
あー確かにそうです。はい。
8+1コアというのは知られてて、これはヘテロジニアスじゃないんだけど、
最近の情報としては、どんな感じだったのかあまり不明。
動的スケジューリングを入れると言われてたけど、後藤記事を読み返すと、
8コアだとそういう機能は入れないんじゃないか、とも言ってる。
"とってもとっても小さい"というのは一つのコアの事を指すと思うけど、
8個も集めた場合の性能バランスが悪く、そこにHP部隊がやってきた途端、
政治バランスの変化で以前から確執のあったTukwilaが殺されたのか。
MCMは、開発期間が無い中でどうしようか?、という感じがしなくも無い・・。
メリットはいくつかあるけど。VIAのC3Twinコアを思い出した。というか、
HP的な解法か。ソフトのライセンス料はどうなんだろう。

481:478=479
05/02/25 01:54:56 QfhQ7vjs
>>480
> 8+1コアというのは知られてて、これはヘテロジニアスじゃないんだけど、

そうなんだ。「かなり高い確率で8コア」って感じだと認識してたんだけど、
8+1ってのは知らなかった。ヘテロじゃないとすると+1ってなんじゃらほい?
もしかして、冗長コア?

> MCMは、開発期間が無い中でどうしようか?、という感じがしなくも無い・・。

なるほど。1つのコアが大きいってことで、性能狙いというよりは、
現実的な歩留まりで4コアを実現するには…ってとこなのかな?

482:478=479
05/02/25 01:57:37 QfhQ7vjs
つーか、>>203>>212あたりに書いてあったのかな?<+1コア
だとしたら、スマソ

483:Socket774
05/02/25 02:03:10 XDCle0Ru
Intel puts Itanium savior on ice
URLリンク(www.theregister.co.uk)

484:+++
05/02/25 02:20:27 LzTZOevg
>>481
8+1はTukwilaキャンセル記事のほんの少し前に出て、Ando氏がちょっと書いてた。
URLリンク(www.geocities.jp)
確かに冗長コア(になるはずだった)。

>>483もTukwilaキャンセル記事ですね。
Intel筋は「全然ロードマップに変化はありませんよ!」とか言ってるけど。

485:481
05/02/25 02:31:22 QfhQ7vjs
>>484
うわあ、その記事読んでたよ orz
つーか、冗長コアとか自分で思いつくわけないんだから気付け>漏れ
どうも、お騒がせしました

486:Socket774
05/02/25 18:20:57 8jzRPFLi
2004年サーバ市場、IBMが引き続きリード
URLリンク(japan.cnet.com)
>McLaughlinは、「Itaniumが市場に出回るペースは、
>PA-RISCが市場から消えていくペースに追いつけていない」としている。

>AMDの方が先行したにも関わらず、
>64ビット対応のx86チップ搭載サーバの売上はIntelの方が多かった。
>Intelの64ビットXeon搭載サーバの売上が13億ドルだったのに対し、
>Opteronサーバは8億3800万ドルだった。


Fujitsu's behemoth Itanium server imminent
URLリンク(news.com.com)

487:Socket774
05/02/26 00:15:53 Dq2U6GpQ
>>478
P.A.Miniに関する記事

Former DEC microprocessor guru hiring at startup
URLリンク(www.eetimes.com)

488:Socket774
05/02/26 00:37:59 Dq2U6GpQ
>>486の下の記事の翻訳と思われる記事

富士通、Itanium 2搭載大型サーバをまもなく発表へ
URLリンク(japan.cnet.com)

489:Socket774
05/02/26 02:14:05 SNrySrZB
ISVが撤退しているのに、どうするつもりなんだろう?

490:Socket774
05/02/26 10:07:20 KrUDy4h/
メインフレームの置き換えでしょ?
メインフレーム用のソフト出してるISVなんて、ほとんどないんじゃないの?

491:Socket774
05/02/26 10:50:26 li3OW9b9
撤退した ISV は WS 向けばかりだと思ったけど。
Server 向けの ISV のどこが撤退しているのか教えて?

492:Socket774
05/02/26 11:02:08 KrUDy4h/
いや、普通のサーバ用途なら、Xeon or Opteronで十分でしょ
やっぱりメインフレームの置き換えが狙いだと思うな
だから、最初Linux専用みたいに発表されてたのに、後から
Microsoftが顔出してきたのは意外だった

493:Socket774
05/02/26 12:55:21 f9gvyUbW
マイクロソフトはメーンフレームに割り込むためにガンバルなぁ。

494:Socket774
05/02/26 14:10:51 wwSg5/1/
IBM server design drops Itanium support
URLリンク(news.com.com)

Sources: IBM ditching Itanium altogether
URLリンク(news.com.com)

Itaniumぴーんち!
IBMはIntelのXeon積極的に展開して、Intel顧客を手なずけてから
自前の高額なPower5を売りつける戦略だな。

495:Socket774
05/02/26 14:34:09 wwSg5/1/
ISSCC2005から,IntelのMontecito
URLリンク(www.geocities.jp)

496:Socket774
05/02/26 14:37:28 /nzKSvyq
>>493
IBMの独占事業だしな

497:Socket774
05/02/26 15:22:17 yNisjJ0g
それにしても、L3 5cycleってめちゃ速いな。
まぁ、周波数が違うからアレだが。
P-MのL2も10cycleでバカ速い方だが、
ItaniumのL1、L2は一体、何cycleなんかな?

498:Socket774
05/02/26 23:23:41 qstJkP5X
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) MACオタの解説まだぁ~~?

499:Socket774
05/02/27 16:05:09 CunkZIJn
>>497
L1とL2の容量が猫の額ほどなので、その代わりにL3が速い。

ワーキングセットがデカいから、速いキャッシュが大量に必要になって、
そうなるとL1やL2の容量は必要ないのかもしれないね。

500:MACオタ>497 さん
05/02/27 23:57:18 Yass5Zj2
>>497
  ----------------------
  それにしても、L3 5cycleってめちゃ速いな。
  ----------------------
これ,ロードレイテンシじゃなくてアドレスをL3アレイに送ってからデータが来るまでのレイテンシじゃないかと
思われるす。最短2-cycleなんて書いてあるすけど,ロード命令を発行してキューに送るだけでもそれくらい
余裕で必要とするすから。。。

501:MACオタ
05/02/28 00:05:29 q1o9Uzcc
で,今週の安藤氏のMotecito記事なんすけど,トランジスタによるC負荷と配線による
L負荷を区別して制御するというアイデアに大層感心したということわ理解できるすけど,
サーバー用プロセッサの諸々を管理するサービスプロセッサってのわ古のメインフレーム
の技術な訳で,SoC化の流れでon-dieに内蔵したからといって感心するような話とわ思え
ないす。
その上,プロセッサに内蔵しちゃうとRAS機能の一部わ無くなっちゃうと思うすけど,どうなん
すかね。。。

502:Socket774
05/02/28 01:07:05 6hSo+M1X
電源電圧を制御するマイコンを内臓すると、なんでRAS機能に影響するの?
もう少しわかりやすく説明してよ

503:MACオタ>502 さん
05/02/28 02:06:34 q1o9Uzcc
>>502
コントロールプロセッサをプロセッサと同じダイに載せちゃうと,共倒れしないすか?

504:Socket774
05/02/28 02:12:01 anoQF9cM
とりあえず>>501の書き込みは口からでまかせなので信用しない方がよいかと…。

505:Socket774
05/02/28 13:35:26 fTsaWOVU
>>494
IBM、Itaniumプロセッサを見限る--新チップセットはXeonのみ対応
URLリンク(japan.cnet.com)

506:Socket774
05/02/28 16:54:00 RWLbYHYw
この前JR仙台駅でタクシーに乗ったんですが、あのディスパッチ&イッシューはVLIWだ!と思いました。

507:Socket774
05/02/28 23:39:09 M5XvoDm5
>>503
電源電圧を制御するマイコンなんだから、異常系じゃなくて正常系でしょ?
共倒れしたところで、なんでRAS機能に関係するの?

508:Socket774
05/03/01 00:17:21 w9kQN9OZ
>>501
サービスプロセッサというものを、一度でも見たことがあれば、サービスプロセッサについて
こんなトンチンカンなことは書かないわな。

509:Socket774
05/03/01 05:06:45 +fSxlaDL
Intel misses Itanium sales mark by $26.6bn
URLリンク(www.theregister.co.uk)
>Itanium did show solid gains from 2003 to 2004.
>Vendors moved 18,730 Itanium servers worth $479m in 2003 compared to 33,623 servers
>and that $1.4bn in 2004, IDC said

14億ドルって>>486のXeonの13億ドルより売れてない?
わけわからん・・・

510:Socket774
05/03/01 06:02:37 +fSxlaDL
Intel to spotlight new Itanium: 'Poulson'
URLリンク(news.com.com)
>Poulson is scheduled to succeed Tukwila,
>an Itanium processor due in 2007 that had previously been code-named Tanglewood.
>Intel declined to comment for this story.

>Intel has been mum about most Tukwila details but has said it will arrive in 2007
>and will have four cores.

511:仙台人
05/03/01 19:52:49 8wABdZcn
>506
ああ、そう言われてみればその通りですね。
で、ルールを知らない奴が紛れ込むと途端にストールする。

512:Socket774
05/03/01 23:20:10 eV1vp5y1
Intel New Poulson Itanium CPU
URLリンク(www.vr-zone.com)

513:Socket774
05/03/02 16:37:14 uz8VLhGp
日立、Itanium 2対応のFSB 667MHzチップセットを開発
~ハードウェアリソース分割の仮想化技術も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

514:Socket774
05/03/02 20:25:25 q/6TMnBs
Intel、IBMに宣戦布告―Power対Itaniumの一騎打ちに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
intelはIBMのItaniumのサポート打ち切りに対して、
大変お冠のようです(笑

515:Socket774
05/03/02 21:05:46 TC0ipN8C
>>514
Tukwilaの次はバス互換だけど「単なるマイナーアップデートではない。Poulsonの開発は大規模なものになる」か
なんかメジャーアップデート連発だな

516:Socket774
05/03/03 16:42:45 380GIKLL
Power消滅か

517:Socket774
05/03/03 18:38:00 Nr3dhrk4
IBM's Opteron ruse falls to long-term Intel love
URLリンク(www.theregister.co.uk)
IBMはXeonに賭けてます。

518:Socket774
05/03/03 22:44:01 ZVAj9kEr
Intel preps HyperTransport competitor for Xeon, Itanium CPUs
URLリンク(www.eetimes.com)
ついにIntelも、2007年のItanium and Xeonの統合プラットフォームで
メモコン統合とシリアルバスになるらしいね。

519:Socket774
05/03/03 22:55:00 xnqK52j/
周回遅れだね

520:Socket774
05/03/06 19:32:17 KD3HLaYX
どっちかと言うとピットインを一周遅らせた感じだ。

まあ、そのせいで燃料切れを起こしたと

521:Socket774
05/03/08 03:47:12 KX+kG0wV
age

522:Socket774
05/03/09 11:44:02 trq9daMt
Intel: x86 won't encroach on Itanium
URLリンク(news.com.com)

523:MACオタ
05/03/09 19:58:44 d2oI39da
IEEEのデンバー支部でMontecito関連の講演があったそうで、サイトにISSCC2005の論文がたくさん
アップロードされてるす。
URLリンク(www.ewh.ieee.org)

524:Socket774
05/03/10 14:17:14 LPKVXbeT
米HPが米AOLからデータ・センター設備の管理契約を獲得
URLリンク(www.hp.com)

525:Socket774
05/03/12 16:10:45 gweTOHmE
New! Google ニュース アラートで最新のニュースItaniumをお手元に。
URLリンク(www.google.com)

526:Socket774
05/03/16 01:06:24 pPVhkwHR
「Itaniumは確実に来る」、国内出荷3倍でインテルが自信
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

527:Socket774
05/03/16 14:45:43 pPVhkwHR
GGF13で何かネタ無いすか?

528:Socket774
05/03/16 20:15:02 pPVhkwHR
>>527
URLリンク(forge.gridforum.org)

529:Socket774
05/03/16 20:57:18 9BZ2oDAI
>>526
1000台が3000台になったとかいうオチじゃないよね?

530:Socket774
05/03/17 00:46:33 eZ4JCLFJ
外資と国産との差が顕著に表れた2004年の国内サーバ市場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
注目なのはハイエンド・サーバの市場だ。
2004年に発表および出荷が開始されたNECのNX7700iとi-PX9000、
日立製作所のBladeSymphonyに続く形で、
富士通はメインフレーム・クラスIA/Linuxサーバ(開発コード:プレアデス)の発表を
この4月に予定している。
こうした「新基幹系サーバ」製品が出そろうことで、ハイエンド・サーバをめぐる競争は
再び活発化することが予想される。
このうち大きな鍵を握ると思われるのが各国産ベンダーの基幹系Itaniumサーバであると予測している。

531:Socket774
05/03/17 19:44:36 4EfnylhI
>>529
いまだに2001年の常識に囚われてますぞ。

日本の出荷数はわからないけど、全世界でみると、
2001年と2002年が数千個
2003年が10万個
2004年は20万個と予測

ソース
URLリンク(japan.cnet.com)


532:Socket774
05/03/18 15:54:03 SjITdQqj
Fujitsu to launch new PrimeQuest Itanium servers
URLリンク(www.infoworld.com)

533:Socket774
05/03/18 21:03:22 PeJOSNUp
スクエニ製でつか?

534:Socket774
05/03/21 23:04:18 m1SRNZKw
Intel Poulson: Itanium vapour codename ware
URLリンク(www.theinquirer.net)

535:Socket774
05/03/24 19:16:33 wrkNcVen
NNSA/LLNL supercomputer breaks computing record: exceeds 100 teraflops
URLリンク(www.llnl.gov)

536:Socket774
05/03/25 01:07:11 XPm8eEPY
「Linuxコミュニティの開発スピードには驚いた」―富士通 Linuxソフトウェア開発統括部長 泉水澄氏
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

富士通はLinuxを搭載したメインフレーム・レベルの信頼性を目指すIA-64サーバー(開発コード名「プレアデス」)を
開発しており,2005年度前半の出荷を予定している。その開発のため米Red Hatに技術者を派遣するなど,Linuxカーネルの
改良に多くの技術者を振り向けている。開発はどのように行われているのか。Linuxカーネル開発の責任者であるサーバ
システム事業本部 Linuxソフトウェア開発統括部長 泉水澄氏に聞いた。


537:Socket774
05/03/29 01:03:38 SqBIqNcN
節目の年にインテルに的を絞ったNECのサーバー事業
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

538:MACオタ
05/03/29 12:35:00 BARIIql5
comp.archに妄想的ながら,ちょっと面白い投稿があるす.
URLリンク(groups.google.com)
要するに,レジスタが山ほどあってタスクスイッチが本質的に苦手なIPFをCELLライクな
many-coreシステムとして使ったらどう?...ってな話なんすけど.
どうせTLP向上を狙うなら,簡単なコアが各スレッドに専念するってのもVLIWにわ良いような
気がするす.ましてローカルストレージにメモリアクセスを限定すればアクセス時間すら
コンパイル時に予測可能になるって点でますますVLIW向きでわあるす.

539:Socket774
05/03/29 14:26:30 eF6jDHA4
Black stealth Intel Tukwila 'copters fly over Niagara, falls
URLリンク(www.theinquirer.net)

540:Socket774
05/03/30 07:42:05 e8JjiX+W
NECがんばるなぁ。

IA-64用のチップセットを自前で作ってる会社だからな。

541:Socket774
05/03/30 20:50:11 gsxO/tZE
>>539
GJ!

542:Socket774
05/03/31 00:36:17 B8u/OsJ+
>>540
日立も富士通も内製だろ?

543:Socket774
05/03/31 01:32:02 Mz/7YA2U
HP、Xeonプロセッサ搭載8ウェイサーバの販売を打ち切り
URLリンク(japan.cnet.com)

544:Socket774
05/03/31 08:57:09 0odxw8Fh
>>540
Itaniumにまじめに取り組んでいる会社はどこもチップセットから作ってます。

545:Socket774
皇紀2665/04/01(金) 01:31:35 rqOWWjwN
Can HP's 'Super' server save Itanium?
URLリンク(news.com.com)

546:Socket774
PC/AT21/04/01(金) 19:35:49 2bZZZp1p
止められないDB、知識より経験を求めるOracleユーザー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

547:Socket774
05/04/04 19:41:52 HciEWTwH
日本HP、Itaniumサーバ用アプリ倍増を目指しソフトベンダー支援強化
URLリンク(japan.cnet.com)

548:Socket774
05/04/05 10:24:12 YcSNV1ZI
IDF Spring 2005から読み解くIntelのプロセッサ戦略
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

549:Socket774
05/04/05 11:52:28 VvvGS1v0
.NET Framework 1.1って、IA-64用はないの?

550:Socket774
05/04/05 21:02:23 YcSNV1ZI
「メインフレームとオープンシステムのいいとこ取り」─日本HP、Superdome上でLinuxをサポート
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

551:Socket774
05/04/05 22:40:49 zNvrwbmA
プライムクエスト

552:Socket774
05/04/06 00:11:04 KCLae5Le
>549
無い、2.0からサポートされる

553:Socket774
05/04/06 17:48:40 CSvOvdz2
世界最強のオープンサーバ「PRIMEQUEST」新発売
URLリンク(pr.fujitsu.com)

554:Socket774
05/04/06 23:51:29 iJYHGC4w
最強なの?

555:Socket774
05/04/07 15:42:12 dGuylGTY
富士通が次世代の基幹システム向けIAサーバーを発表
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

障害の検知については、メインフレームを上回る15万カ所でチェックする。
富士通のメインフレーム「GS」シリーズの場合は10万から12万。
PRIMEQUESTの開発チームを率いた河部本 章 サーバシステム事業本部
基幹IAサーバ事業部長は、「各種の工夫により、ハードの信頼性については
メインフレームと同等かそれを上回る」とアピールする。
大手ユーザー企業はすでにPRIMEQUESTの可用性に注目しており、
トヨタ自動車が実機の評価を開始しているという。

556:Socket774
05/04/07 21:20:55 a2t9XYPX
いくらハードの信頼性が高くても、
その上で走るソフトが冗長化されてなければ・・・。

557:Socket774
05/04/08 13:05:33 R7pNtxl3
Intel, HP fund effort to boost Itanium compiler performance
URLリンク(www.eetimes.com)

558:Socket774
05/04/08 19:15:24 5+4/mjcK
>>556
・ 同じ欠陥を持ったソフトがたとえ二重に動いていても、なんの冗長性もない。
・ 欠陥のないソフトであれば、冗長でなくてもよい。

559:Socket774
05/04/08 20:42:22 oi/r7Ify
>・ 同じ欠陥を持ったソフトがたとえ二重に動いていても、なんの冗長性もない。
これは正しいが

>・ 欠陥のないソフトであれば、冗長でなくてもよい。
これは間違い

560:Socket774
05/04/08 20:52:22 5+4/mjcK
指摘ありがとう&実例おせーて。

561:MACオタ>560 さん
05/04/08 20:56:03 MWhL6bGG
>>560
小わ宇宙線によるビット反転から、大わディスク故障まで、もろもろあるかと思うす。

562:Socket774
05/04/08 20:59:49 5+4/mjcK
>>561
そっちはハードの信頼性とちがう?

563:Socket774
05/04/08 21:02:07 5+4/mjcK
ああ、要は俺の書き方が悪くて伝わってなかったということやね。
ハードの信頼性が仮に 100% であった場合、ね。

564:Socket774
05/04/09 20:11:12 08wv+Yrj
>>558
「同じ欠陥を持ったソフト」という、ダメな前提をつけて、ダメだと言われても。

ソフトにはバグがあるのは当り前。
だから、別チーム・別アルゴリズムによる複数の実装の結果を比較したり、
自ら自己診断的に、処理結果を検証したりもする。

>>562
放射線によるエラーは、ある程度はハードウェアが対処するけど、
最終的にはソフトウェアのお仕事です。


・ハードウェアだけでやること
・ハードウェアとソフトウェアが連携してやること
・ソフトウェアだけでやること
この3つがあるのだけど、
普通のPCサーバ用のOSを走らせる時点で、2番目が難しくなるわけですよ。
結局、その上で走るアプリケーションがOSを信用せず、全部作り込むことになる。

565:Socket774
05/04/11 00:30:07 vzf0kKWO
てことはPRIMEQUESTは最強でもなんでもないってことでFA?

566:Socket774
05/04/11 15:37:10 8Oy9i6Z9
Microsoft uses Longhorn to promote Itanium
URLリンク(news.com.com)


567:Socket774
05/04/12 00:27:22 DNgHKe24
最強はHPってことか

568:Socket774
05/04/12 14:59:35 MQB1e9Jd
>>566
いいニュース

AMD厨に見せてやりたいよな。
世の中でWindowsを積んだIA-64鯖が毎日稼働実績を増やしているのに、
ようやく評価が始まる64ビット版Windowsを積んだAMD64鯖に期待してたもんな。

今日導入するとしたらIA-64しかない
とか言っても、ファビョるばかりだったもんな。

569:Socket774
05/04/12 22:27:31 W1UCZJ0G
デルが新サーバ、Itaniumに背を向けXeonで基幹系目指す
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

> 多田氏はItanium 2プロセッサについて「浮動小数点数演算など高い計算
> 能力が要求される分野に限定される。そのほかの(ビジネス・アプリケー
> ションなどの)分野はXeonプロセッサ」と述べ、Initaium 2プロセッサを
> ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)などの限定分野でのみ
> 利用する考えを示した。

570:Socket774
05/04/12 23:33:46 ZTteZakj
DELLにはハイエンドサーバの技術ないから、Itanium2のメリットを生かせないね。


571:Socket774
05/04/13 00:21:34 E/eHONHO
デルの64ビットサーバーが狙う「ハイエンドサーバーのコモディティ化」
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

572:Socket774
05/04/13 03:09:43 G+sWbItd
IBMがレノヴォになったので、HP一択の状態だな。
デルのハイエンドはまだ実績がないしな。
sgiってのもありかもしれん。

573:Socket774
05/04/13 21:10:21 NlCMCDf1
レノヴォになったのは、あんまり関係ない

574:Socket774
05/04/13 21:27:35 G+sWbItd
IBMで上から下まで揃えられたのに、下がレノヴォじゃね・・・

575:Socket774
05/04/13 21:40:14 ZZWTgIlc
World's first NEC SX-8 supercomputer starts production at Met Office
URLリンク(www.met-office.gov.uk)

576:Socket774
05/04/14 00:04:09 Gi/ThYAb
>>574
ああ、そういう意味ね
納得しますた

577:Socket774
05/04/14 09:17:30 mAvT+5D/
Itanium upstart teams with Zeus for load balancer of the future
URLリンク(www.theregister.co.uk)

578:Socket774
05/04/15 19:14:23 pU66tUzo
新プラットフォームに対するIA-64ベンダの反応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

579:Socket774
05/04/16 00:48:31 m+2+FQ/V
はしご外してぇ~

580:Socket774
05/04/16 02:53:41 TBSlMbU5
IBMはメインフレーム売れなくてリストラだってね
Itaniumは売れるのかなあ

581:Socket774
05/04/18 20:04:38 nsRQ0Mmr
SGI gives Intel Itanium big leg up
URLリンク(www.theinquirer.net)

インテル、ハイパフォーマンスコンピューティングへの取り組みを強化
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

582:Socket774
05/04/19 23:10:02 780S6eXw
次期Itanium 2出荷時に販売台数でPA-RISCを抜く--日本HP
URLリンク(japan.cnet.com)
>日本ヒューレット・パッカードによれば、2004年以降、
>Itanium 2搭載機の販売台数は前年度比3桁%で成長(前年度の販売台数の2倍以上)している。
>Montecito搭載機を出荷する2005年後半には、PA-RISCを搭載するUnixサーバ「HP 9000」を台数ベースで抜く見込みである。

583:Socket774
05/04/19 23:13:04 CWSfFfZX
失礼します。質問ですが、どうかよろしくお願いします。

【UD】自作機パワーでがんの少女を救おう!Ver.25

においての、↓の流れに関して、IA-64でx32系のアプリを扱うにはエミュが必須であるか、必ずしもそうでないのか、教えて下さい。

スレリンク(jisaku板:433番)
スレリンク(jisaku板:437番)
スレリンク(jisaku板:444番)
スレリンク(jisaku板:445番)


584:Socket774
05/04/19 23:37:05 KClxQGc6
x86 互換機能を使うか、IA-32EL を使うか。

585:Socket774
05/04/19 23:46:21 CWSfFfZX
>>584
どうも。

586:Socket774
05/04/26 01:22:27 BxDEvJnl
Apple adds 64-bit processing to Tiger
URLリンク(www.theinquirer.net)

587:Socket774
05/04/26 02:09:27 8IOShZnn
誤爆かw

588:Socket774
05/04/27 00:24:21 f/dZfnTu
>>566
某IDCの市場予測だと2004年は開発&評価の導入で Windows for IA-64 導入のボリュームがあったが、
本来の市場規模はそれより低いと推定している。
そして2005年以降も出荷台数ベースで300~500台でしか推移できない訳で・・そんな貧しいサーバ市場に
MSが本気でLonghornのサーバをブチ込むとは到底・・・

589:Socket774
05/04/27 01:05:01 CiMYVGlI
>>587
MACオタの召還呪文かも知れないよ

590:Socket774
05/04/27 01:14:13 G6ELjsWt
SGI、米国防総省にスーパーコンピュータ「Eagle」を納入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

591:Socket774
05/04/29 09:30:10 m5+1EpRb
HP、欧州委員会のシステム構築契約獲得
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

592:Socket774
05/04/30 21:21:53 xjib5d7F
「仮想化ソフトを使ったサーバー統合に追い風が吹いている」と米ヴイエムウェア幹部
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

593:Socket774
05/05/04 13:19:24 nkCCFHzb
技術競争進むブレード・サーバー
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

594:Socket774
05/05/04 13:25:15 nkCCFHzb
64 bits is the future, says Gates
URLリンク(www.theinquirer.net)

MICROSOFT'S King of the World, His Royal Excellency the Most Supreme Sir William Gates III, has read the grounds of a particularly foaming cup of cap and concluded that the world will be set on fire by 64 bit systems.


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch