迷惑メールはどうすれば良いのでしょう★4at ANTISPAM
迷惑メールはどうすれば良いのでしょう★4 - 暇つぶし2ch905:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 18:21:09 89Aa7bv+0
一年ぶりぐらいでスパムがきました。
それがあて先がドメイン、サブドメインはいっしょでも、
メアドトータルとしてはぜんぜん違うあて先で届いています。
最近はこんなことがあるんですかね?
     ↓
aaaaaaaaa@bbb.ccc.ne.jp 届いたメアドの文字列
abcdefghij@bbb.ccc.ne.jp スパムにあて先として表示してある文字列(先頭の文字だけ同じ)

送信者 ヨシダ メグミ <lsyeifaezy@msn.com>
内容  Untitled Document高画質の多くの無修正童話を紹介します.
  信頼するに値する HP です..

ちょっと気になったので、こういう技術があるのか、流行なのか、単なる誤配なのか、
ご存知の方がいたら教えてください<(_ _)>

906:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 18:23:28 69aphyVZ0
ヒント:Bcc(ブラインドカーボンコピー)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 18:25:17 89Aa7bv+0
あ、なるほど。bccでしたか。ありがとうございました。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 18:37:14 LiEtCRBM0
>>905
それと同じの着てる。
こちらは、2ヶ月ほど前から、そのメール着てる。
通販でアダルト購入したから、それからアド漏れたのかと思ってたけど。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 18:45:28 89Aa7bv+0
>>908
内容をググッたらけっこうあるみたいですね。
アダルトはかってないけど、最近、通販で2-3買い物しました。
メアドはフリー使って買ってるから・・・へんだなあ。
どっから漏れたんだろ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 20:38:13 Mj0/lZj30
>>909
そうですか。
あの通販から漏れたんじゃないんだな。
とりあえず、あそこから漏れてないことに安心。
ランダムに送ってるのかな。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 21:14:22 Y9vHe0J30
通販かー

912:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 09:22:53 IsBhc1k90
第2回の迷惑メール対策コンファレンスに行ったんだけど、
ISPの人は、spam報告自体への対応でかえって、spammerへ
対応するためのマンパワーがそがれてしまって問題になって
るって言ってました。一つのspammerに対してわんさか通報が
来るので、spammerへの対処は一回で済んでも、通報者への
返事に要するコストが、その数十倍とかかかったりするらしい。

むしろ、spamcop を使ってくれた方が、通報が一個にまとまる
ので有難いって言ってた人もいた。
もっとも正規のサーバがspamcopに登録されて弱った経験の人も
わんさといるみたいなんだけど、ゾンビPCとか、spammerのマシン
なら通報しても問題にならない筈。

あと、あまりにしつこく通報する人は、↑に書いた理由で、かなり
嫌われてました。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 09:26:05 IsBhc1k90
それから、spamを通報すれば、届くspamが減るというのは、勘違い
だって言ってた。迷惑メール業者は、追い出されれば順番に別の
ISPに乗り換えるだけなので、通報しても減る筈はないって。
俺もその理屈はあってると思う。

なんか、通報すればspamが減るっていう記事が載った雑誌も最近
出たみたいね。だめだめ。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 09:26:43 IsBhc1k90
癖でsageてしまったのでageとく

915:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 16:09:28 Vv4Rvz1l0
>>912-913
おいしくいただきました。

SpamCopを使い倒そう!Part1
スレリンク(antispam板)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 19:55:17 +kfA0Jkw0
>>912-913

> それから、spamを通報すれば、届くspamが減るというのは、勘違い
> だって言ってた。迷惑メール業者は、追い出されれば順番に別の
> ISPに乗り換えるだけなので、通報しても減る筈はないって。

その通りのことを言っていたのであれば、それは処理能力の欠落したISPの言い訳にしか聞こえない。
少なくとも追放→乗り換えを行なうのに、spammerに時間と資産のロスが発生する。

また、悪質でないspammer(いわゆる単なるDMの代わりのつもりでspam送信した初心者)は、
よほどアホでない限り、二度とspamという手法を使う気にはなれなくなる。

だから「減る筈がない」というのは正しくない。

また、水が高いところから低いところへ流れるように、spammerは意識の低いISPへ集まる。
そうなればそこからのspamを一切遮断すれば受信者も (゚д゚)ウマー。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 20:23:35 IsBhc1k90
いや、だから spam の報告をするなって言ってるんじゃなくて、
>>912 に書いてるように、ISP の負荷の少ない形 (spamcop とか)
で、spam を報告した方がいいって話なんだけど…

> その通りのことを言っていたのであれば、それは処理能力の
> 欠落したISPの言い訳にしか聞こえない。

この板にはスレが立ってない、優良ISP(?)の人の発言だったよ。
オフレコ前提のセッションだったので、具体的な名前は挙げないけど。
ちなみに
URLリンク(www.iajapan.org)
の 18:30- のところにある
・送信元ISPに対する迷惑メールの申告は迷惑メールの減少をもたらすか?
ってセッションね。

> 少なくとも追放→乗り換えを行なうのに、spammerに時間と
> 資産のロスが発生する。

もちろんそうなんだけど、今 spam を送りまくってる悪質 spammer
は、そういうコストを払っても採算がとれる体制で動いている
ので、その種のロスは折り込みずみでしょう。

> また、悪質でないspammer(いわゆる単なるDMの代わりのつもりでspam送信し
> た初心者)は、よほどアホでない限り、二度とspamという手法を使う気にはな
> れなくなる。

こういうspamって、どれくらい届く? うちに届くspamだと、日本語spamに
限定しても1/10000以下ぐらいだと思う。(ちなみに日本語spamだけで一日
50通くらいのペースで受けてます。)
ということは、そういうspammerがいなくなっても誤差の範囲の筈。

> だから「減る筈がない」というのは正しくない。

1/10000くらいは減るという意味では確かに減る。
でも、「実際に減ったことを実感できるくらい減る」筈はないでしょう。
ほとんどのspamは、悪質な連中が出してるんだから。

> spammerは意識の低いISPへ集まる。そうなればそこからのspamを一切遮断す
> れば受信者も (゚д゚)ウマー。ああ、それができるサイトにいるの?
残念ながら、うちは、そういうことはできないサイトにいるので、
そうはなりません。
nttpcは全部ブロックとかできる人は、確かにspamが減るかもね…


918:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 15:28:14 0h48nh1xO
すみません、質問させて下さい。

何ヶ月か前から携帯の方にスパムが頻繁に来るようになりました。アドレスは
info@○○.jp
で○○の部分が変えられてしまうのでドメイン指定受信拒否も出来ません。

このような状況のは対策方法はありますでしょうか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 15:34:46 0h48nh1xO
age忘れスマソ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 15:50:57 NueseTpw0
>>918
qsv系のスパムメール被害 qsv02
スレリンク(antispam板)

921:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 16:18:16 0h48nh1xO
>>920
有難うございます。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 15:45:25 /hXZ+ZAr0
infoが入った迷惑メールがかなりくるから
プロバのメール設定でinfoを含むアドレスからのメールを自動的に削除していたら
オンラインショップで物を買った際にinfoという文字が入っていたらしくて
自動的に削除されてしまい、かなりむかついています・・・。
迷惑メールがこなければこんなことにはorz


923:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 23:37:25 TzzXxjNI0
info~からのメール、かつ、台湾・中国・韓国から送信されて来ているもの

これがQSVの定義になっている。
絞り込みフィルタリングできれば悲劇は防げると思う。
詳しくは>>920のスレを読んでみること。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 15:17:32 MhhnpIRT0
> かつ、台湾・中国・韓国から送信されて来ているもの
> これがQSVの定義になっている。

うちは、info@ からっていう signature は使ってるけど、台湾・中国・韓国
からって部分は使わずに、別の要素で判断してます。
国に関しては、単に、安いレンタルサーバ業者を選んでるだけだと思うから、
あまり重視しない方がいいと思う。今後変わってくる可能性がけっこうある
ので。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 04:06:52 BpE4zwHV0
15日から毎日2通ずつ、件名と本文が何もないメールが届くんだが、これはspamなんだろうか?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 19:02:22 7kutTBTG0
そう。昔からよくあるタイプの一つ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 11:51:22 B/qBydIE0
ポイントデリバーって所からスパムが届くようになった。
送ってくるなって返信したら、あちこちからウイルス付メールが来るように
なったぞ。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 17:22:55 DeuzUdjk0
>>927
チャレンジャーやな。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 00:14:42 1fVKVSai0
呼んでるようなもんだもんな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 09:14:18 h/tBKjzv0
>>927

メルマガ系もサクラ系も、来たら返信せずに通報する。
あとはフィルタリング。

返信したら負け。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 19:02:15 tA0yWE5K0
ほしゅあげ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 19:49:54 izi8bwRm0
どうぞ
URLリンク(193.to)
URLリンク(193.to)

933:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 01:07:14 hr0gJb+B0
すいません質問です

いろんなアドレスから件名や本文の無いメールが送られてきます
これって何でしょうか?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 03:24:15 RJp2gpKl0
8個上すら読めないのか

935:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 16:10:38 tqrQ5sleO
購読した覚えがないメールが来たんだけど、どうすればいいの?無視でOK?とりあえずメルアド変えたけどそれでいいの?

936:公太郎 ◆bdMeZLfuTg
05/12/25 18:35:31 IPNiFhJPO
>>935
購読した覚えのないメルマガが来たくらいでメアド変更は、ヤリ杉じゃね?




まぁ それはそれでいいけど

937:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 22:17:57 QquijuZK0
また数ヶ月ぶりに裏ビデータspamが来るようになった。
平気で60KB~100KB送りつけてくるから、SPAMCOPの
受付容量オーバーで通報出来ないorz

これって専用のスレあったっけ?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 22:23:55 X9noRju70
>>937

これらのspamかな?
スレリンク(antispam板:70番)
スレリンク(antispam板:202番)

専用スレはないみたい。

SpamCopに投げ入れる時は、宣伝ドメインを1つずつ盛り込んで、途中省略するのはどうかな?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 23:19:19 Q/0maV9I0
>>937-938
宣伝ドメインは複数書けるよ。Too many linksにならない程度にね。
URLを含まない部分を適当に削るといいね。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 00:26:25 ZwKo2GxM0
今日、変なメールが来た
いきなり愛してますだの、彼女と別れてくださいだの・・・
で、今から彼女にメールしますってきて、どうせ業者かなんかだろって放置してたら
彼女の方にもメールきたみたい(;´д`)

しかもどうやっても返信できない。
docomoだと、あて先を確認して下さいって出て、PCだとエラーで帰って来る

誰か心当たりある人いますか?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 01:09:26 +haFDlvk0
あれだ、まずぐぐってみれ。スパムならそれでわかる。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 01:10:31 aypdPB6/0
>>940
ごめん。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 01:19:15 OXwxGLHE0
最近韓国からSPAMがめっきり来なくなった。それは良いんだが、受信するSPAMの数は
変わらない。SPAMMERが韓国から中国やマレーシアに移っただけなのかも。
SPAMを通報しても意味ないかなぁ?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 01:49:42 tIBukYAc0
>>938

ありがとう。
これがまたしつこくてでかくて再送しまくるからタチが悪くて。
とりあえず適当に削って報告するようにします
(HTMLからプレーンに変換すれば半分以下にダイエット出来るが。)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 09:04:14 i9hmZ6fU0
JWordはスパイウエア
URLリンク(www.s1.inets.jp)


URLリンク(www.s1.inets.jp)
現在、この見抜かれてしまった問題の為大変慌てており、
検出対象から外すよう、これらツールのメーカーを脅しています。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 13:22:11 pgRjJjFR0
何を今更。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 14:10:55 dOL/I4N30
ちょっとスレ違いかもしれないんですが、質問させて下さい。
差出人、件名全て空欄のメールがきたんですが、これも迷惑メールですかね?
返信をしようとすると相手のアドレス欄が空欄になるんで、誰からか分からないんですが、
こんなことって可能ですか?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 14:55:13 yU/SGwpE0
ちょっと上を読めってば

949:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 02:05:24 NNJ8K7xF0
いろんなアドレスから、って書いてあるから違うじゃん。
アドレスも全て空欄なんだよ。
これって可能か?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 02:06:07 T7VOANSb0
可能だから届いてるんだろ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 02:19:39 gHwVfxk60
From(差出人)のアドレスは任意に設定できるので、
ありえないアドレスも、全く関係のない第三者のアドレスもFromとすることができる。(Reply-Toも同様)
だから、スパムへの返信は意味がないどころか、他人に迷惑をかけることもある。

また、To(送り先)とFromを同じにすることもできるので、
「自分から送られたように見えるスパム」もよくある話。

もちろん、From,To,Subject(件名)を空白で送信することも可能。

Toを空白にしておいて、Bcc(隠し同報)でをバラまくスパムなんかもごく普通に見かける。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 02:32:55 NNJ8K7xF0
>>950
無駄レスすんなや。
>>951
どうもありがとうございました。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 02:38:43 rB8K14Jv0
くだらん質問するな。
ちょっと頭使えば分かる話だろうが。

954:あぼーん
あぼーん
あぼーん

955:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 16:03:26 7NWYclPA0
> 954
どうせ消されると思うけど。
私怨?

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/30(金) 15:54:51 ID:zws0D4yt0
迷惑メールみてみたいです。送ってみて下さい。
**********@*************.co.jp

956:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 17:55:53 Wfw3jZO20
うちにも最近、急に>947と同じようなメール(すべて空欄)が
毎日届くようになったんだけど、これって何のために送ってるのかな?
メルアドが生きてるかどうか探るため?
多いときは一日3件くらい届く・・・・・・

957:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 11:27:12 t4b2Ivah0
すいません、ここで聞くべきかわかりませんが
変なのが携帯に来たので書いておきます
AとかBとかのアルファベットがまばらに羅列してて
下にアドレスが貼ってあるんですが、なんなのでしょう
どなたかご存知ありませんか?

ちなみに機種はボーダフォンです

958:957
05/12/31 11:36:40 t4b2Ivah0
解決しました、すいません

959:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 17:53:26 NVvNGUYC0
ここ数週間、deai - hg.comを宣伝するspamが鬼のように送られてくる。
もう辟易してるんだけど、これってどこかの有名spam系列?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 21:05:16 hxuqMIa50
>>959
ちゃんとURLやサイト名を書いて晒しの効果を上げろ。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 21:10:20 YyJwUbGZ0
URLリンク(ninja.page.ne.jp)
の警告がとまりません使ってないんですがいきなりって感じですね
うpロダから拾ったexeを起動したら登録完了になってしまいましたどうすればいいでしょうか?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 21:13:09 hxuqMIa50
>>961
糞詐欺師の戯言

963:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 21:15:26 ljCu+dKr0
>>961
そこのサイトはワンクリウェアありますけど。

URLリンク(www.geocities.jp)
ここを参考にして駆除しろ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 21:16:46 YyJwUbGZ0
>>962 しかし勝手にページが開いてしまうので困っています
ページが開かなくなる方法はありませんか?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 06:48:38 YPXwwk470
ここ数ヶ月、info@で始まるスパムが1日に10通ほど届きます。

OCNプロバイダーのメールアカウントを2つ持ってるのですがもう一つはヤフオク用のみに使っているにも関わらず
1通も来ません。 以前、メーリングリストに加入してた時に使っていたアカウントには
2~3日で数十通は来ますw メーラーはAL-Mailの1.13を使ってます。
 スパム対策のプラグインは使用してるけど毎回削除するのはめんどいし、メーラー変えようかなぁ。。


966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 10:57:26 nhyZGZgH0
>>965
「スパム info EXE 捨てたい」でぐぐれ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 12:36:30 H1JXLeo+0
>>965
qsv系のスパムメール被害 qsv02
スレリンク(antispam板)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 00:09:32 OpvYfHAj0
件名も本文もアドレスすら書いて無いまっさらなメールがくるんですけど、皆さんどんな対策されてますか?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 00:12:51 UKxeeTSM0
井上巧一いのうえこういち1969年6月10日生まれ
至急、弁護士をよこすように!
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 01:18:27 P5qjdHNK0
>>968
SpamCop経由で通報してる。

>>969
氏ねクズ。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 10:53:13 u202DZvp0
迷惑メールの文章をはりつけろ!
URLリンク(01.members.goo.ne.jp)

そういえば

迷惑メール相談センター
URLリンク(www.dekyo.or.jp)

って言うのがあるな。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 13:19:20 VrbyeWFH0
日本データ通信協会に送っても意味無し
昨日電話したけど何も権限持ってないからISPに注意喚起するぐらいしか出来ないって言ってた

973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 13:23:16 1QRbVvWB0
つまり、たらい回しにしてうやむやにしてるってことだな。

偽装しまくりの殺人マンションと大して変わらない。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 17:58:10 NKfaWGAE0
>>972
ISPに注意って、国内だけなのかな。
今は国内よりも「info@xxxx」で送ってくる支那チョン経由のが殆どなので困る。
って言ってるそばから来やがった
 と思ったら、今回のはちゃんとしたとこからだ。
国内の場合はデ協に送ると共に、該当ISPにも苦情送ってるからな。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 09:06:07 r+YsTEpL0
最近毎日のように多分海外から変なメールが届きます
しかもその題名には何故かローマ字で俺の名前がorz
個人情報漏れたのかな。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 14:38:11 UAX5HT/S0
去年から藁科だらけ。
あ~~ほんとに藁科サーバーぶっつぶしてやりてぇ・・・。

しかもシナチョン経由多い。

そして本日、うちに藁科送ったクズ1名O○Nから追放されますた。
ざまあみやがれ。。。FUCK!(笑)

977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 21:02:46 cl6JPl6H0
このスレ(だったかな?)でSpam Mail Killer(以下SMK)を
知ってから、導入してしばらくたちますが、なかなかいいですね。

邪魔なスパムメールはほとんど排除してくれます。
あとは、それぞれの企業のインターネットに対するスタンスが
分かったりして、面白い。

これだけスパムメールが横行してる世の中で、いまどき連絡用の
アドレスがinfo@~とかダメダメでしょ、アンタ・・・とか。
なんで日本の企業から発信されてるのに、Dateに日本時間が設定
されてないんだよぉ・・・とか。

確かにSMK系のツールって受け身で、負けみたいだけど受ける
ストレスが激減したのは間違い無い。
設定がちと複雑っつーのはありますが、それだけの価値は
ありますので、おためしあれ。

ま、おいらも対応の期待はしていませんが、通報はしてますよ、いちおー。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 12:43:11 vDx7hW080
すいません,質問があるのですが,誰か教えていただけますでしょうか?
私のところに,友人のアドレスが差出人となって迷惑メールが届きました。
私も無知だったので,すぐに抗議メールを返信しました。
その際,「返信」コマンドで返信したのですが,友人に届いたかも知れないと思い
謝りました。
すると,友人は,そんな抗議メールは届いていないと言います。
私の携帯の発信記録では,友人宛のアドレスに送信したことになっているようなのですが・・・。
なりすましメールに直接返信しても,詐称された人以外のところへ送信されるように
設定できたりするのでしょうか?


979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 12:49:05 MkHh1TfN0
>>978
Fromの詐称、Reply-Toの機能の意味についてゆっくり勉強してきなさい。

980:978
06/01/19 16:49:35 vDx7hW080
>>979
おっしゃるとおり,From,Reply-toについて勉強してきました。
しかし,分からない点が1点あります。
Fromを詐称したとしても,こちらが返信しようとすると,Reply-To
に書かれたアドレスに飛ばされることは分かりました。
そこで,私のパソコンで試したところ,返信先の宛先はReply-toに書かれた
アドレスが表示されました。
しかし,私の携帯の発信記録では,詐称された友人のアドレスがそのまま
返信先の宛先になっているのです。
この宛先まで表示上偽装することが可能なのでしょうか?
それとも,携帯の場合は,このように表示されるのでしょうか?
どなたかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。



981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 17:04:19 MkHh1TfN0
>>980
よく読み直してみた。
友人が君に迷惑メールを送ってしらばっくれてると見なすのが妥当。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 17:34:01 hzT73YWX0
From,Reply-toともに詐称(第三者のイタズラ)って可能性もあるのでは?
その場合抗議したメールはどこへ飛んだかって謎が残るけどw

>返信先の宛先はReply-toに書かれたアドレスが表示されました。

このアドレスもお友達のだったのですか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 17:55:35 t0NV/KqH0
リストアップしている。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch