雑談スレ in 架空請求被害・対策・スパム撲滅板at ANTISPAM
雑談スレ in 架空請求被害・対策・スパム撲滅板 - 暇つぶし2ch811:808
06/06/20 09:24:41 xALKW/0z0
>>809
うちではPostfixでやってるんだけど、RCPT TO受け取ってから待たせるようにしてます。
そうじゃないと、Sender from と to が拾えなくて、誤検出を探せなくて困るんで。
で、それで運用してて、自分とこのサーバではまだ誤検出なくて、あまり詳しく言えませんが
もっとずっと大規模な環境でも半年で数件です。

なので他の手法、例えばDNSBLやコンテンツフィルタ、素のgreylistingなどよりも
実績ベースで見てもだいぶ安全だと言えると思います。
あ、前提として、素のtarpittingではなくて、動的IPっぽいものにのみ掛けるという場合です。

ただ、809さんはわかってらっしゃる方だと思うので、別の手段についてのアイデアを
教えていただけると嬉しいです。

>>810
です。動的IPらしい(S25Rに引っかかる)もののみにtarpittingを掛けます。
選択的にフィルタを掛けるという言い方が嫌がられる場合、全接続にtarpittingを掛けるのだけど
グローバルなwhitelistとしてS25Rを利用する、という言い方でも良いと思います。

通信事業者で無い場合、それでは抜けてきてしまう業者について、NSやheloなど見て3つほど
個別にフィルタ書いて、前述の拒否率まで上がっています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch