雑談スレ in 架空請求被害・対策・スパム撲滅板at ANTISPAM
雑談スレ in 架空請求被害・対策・スパム撲滅板 - 暇つぶし2ch571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 07:03:40 nAxXU1YZ0
あと、spamメールを受け取って嫌気がさしているユーザが
「tarpitting(SMTPセッション時の遅延)」のようなプロバイダ側で
対応できる方法があるってことを、あまり知らないってのも問題かもね。

だから、副次的な対処方法であるフィルターを導入しました、なんて
プロバイダのアナウンスにあっさりと騙されて(?)、いつまでもspamに
悩まされることになる。

「tarpitting(SMTPセッション時の遅延)」によって、根本的な部分で
プロバイダ側の企業努力次第では、ちゃんと解決できる可能性があるって
ことをもっと多くのユーザが知れば、プロバイダ側に導入を促すきっかけに
なるかも知れない。

ふと思ったんだが、サーバ側でフィルターを導入するのと、「tarpitting(SMTPセッション時の遅延)」を
導入するのって、どっちが負荷&コスト的に有利なのかな?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch