04/12/27 04:31:51
>>553
CPSは中間言語ではないよ。
それに直接速くなるわけでもない。
CPSというのは継続のたらいまわしで、実装が自ずと
スタックレスになり、末尾の検出が不要になることと
継続の抽出が単純(というか継続の抽出そのもの)になるというだけで。
Schemeは末尾呼び出しのフレームの縮小問題に
どう取り組むかで速度にかなり違いが出てくる。
これは仮にCPSにしても解決はできない。
それと(Schemeに限らないけど)、GCにぎりぎりまで頼らない
(ヒープに移さない)設計にするとか。
CPSについてはコンパイラの本より
むしろ関数型言語扱ってる古い本に色々載ってたけど、
そういうのは図書館で探したほうがいい。
CPSに変換する処理系もあったはず。
ちなみに借りた本は「コンパイラの構成と最適化」
CPSとはあんま関係ないね。