「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室4at TECH
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室4 - 暇つぶし2ch321:デフォルトの名無しさん
04/11/29 05:42:14
HTMLも基本は一緒だよ。

BODY-
|
+---tabel
|
+---tabel
|    |
|    +--- tabel
+---IMAGE
|
/BODY

という階層を作ったを作った後に、フォントとかtableや画像を情報を
元に、仮想で描写するイメージを作って、どれくらいのクライアントに
どのような配置をするか決めて、下(バッググランドから、上に書き込むだけ
IEの場合、タスクを使ってるみたいでデータが来た順に描写するので
バッググランドの画像データが先に受信されてない場合、一度、上に
タグの描写した後に、もう一度下を描写して再描写してるみたい。

全体的な階層を作って→その階層のデータと元に仮想描写(データで)→
した後に、実際に描写するだけ・・・

タグ毎の描写の仕方を決めて、それを配置するプログラムさえ
出来れば殆どできるから。理屈では難しくないがあんだけのタグを
実際に作るとなるとメンドイな・・・


tableとイメージとpreを使った簡単なブラウザを今度作ってみるつもり
だけど・・・。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch