国産DIコンテナSeaserとくーす その2at TECH
国産DIコンテナSeaserとくーす その2 - 暇つぶし2ch22:デフォルトの名無しさん
04/10/31 07:00:05
業務ソフトって一言でいうけど、そんな簡単に一言でいって
全員が同じ問題抱える共通認識を持ってるような単純もの
ではないでしょ? Seaserから何を学べるかを知ろうにも、
Seaser作者がどういう経験をもっていて、どういうソフトを作ろうとしていて
どういう事態を想定しているかを知らないといけないし、今までの感じから
するとスコープは超狭い。というか、個々で考えるべきことを
無理やりに「業務ソフト」という括りで扱おうとしているから、
なんか危うい。想定外のことには対応できなさそう。
フレームワークうんぬんなんかより、実際に動いているソフトのコードから
学ぶほうが漏れはいいと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch