04/12/20 23:54:41
>>817
Unicodeのそもそもは「16ビットに収めたい」ってところが出発点だから、
UTF-16のダメさはUnicodeのダメさと直結してるんだよ。
# そうでなければ、ISO-10646 DISを否決する必要がなかった。
だからCJKのunificationなんて、少し考えればやばそうなことをやっちゃったわけで。
あのころISO-2022が現実的でなかったのは、その複雑さとステートフルなところだったんだけど、
今となってみると、Unicodeの方がよっっっっぽど複雑なんだよね。なんだかな。