PC-98エミュを語ろう2at SOFTWARE
PC-98エミュを語ろう2 - 暇つぶし2ch941:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 07:58 T3Cwv5Eg

FreeStyle Light CTO
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ASUSTeK A7V600-X KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,715
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT UltimateEdition 128MB (TVOut+DVI) ファンレス 21,735
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1712 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,780
ドライブ2      Plextor PX-W5232 Premium 52倍速CD-RW ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Compucase CI6AU6-NV 前面USB2.0対応 電源無し (5*4/3.5*2(5)) 9,135
電源         Seasonic SS-350FB 350W静音電源に交換 8,190
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL1225NMB12 (12cm) 1,680
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225NMB12 (12cm) 1,680
ファンコン      システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー) 6,825

合計 120,330

安定、耐久、静穏で選んでみました。OSは手持ちの2000を。キーボード等も使い回します。
用途はネット、動画鑑賞。ゲームはやりますが、2Dが主でよくやるのは光栄シミュ。
大して重い使い道もないですし、現在pen3 400、メモリ196、VGA815オンボードでもちょっと重いなあと思うくらいです。
ですが、一度買ったら当分買い換えないと思いますので長く使いたいです。
ご指摘宜しくお願いします。



942:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 08:00 T3Cwv5Eg
↑誤爆。失礼

943:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 08:24 J4nBqoBj
↑中々よいスペックではないでしょうか。

>>938
「うぐぅ」

944:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 10:31 SkqZ052e
全年齢版かよ!w

945:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 01:11 toVgm+//
np21でぷよぷよ通動いた(´∀`)nextもいけるけど姉だとダメ
86音源のボイスはクリアに再生されるなぁ。秀逸

946:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 02:24 PLx2rCnK
>>945
なぞぷよなら姉でも正常に動くぞ
PCMボイスもちゃんと鳴る

947:ビルド房
04/05/24 06:27 xX5u2E2W
当然だが土日に更新が多いな。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 07:20 AdTowtVz
山賊ねこさんちーむの
スピークボードをエミュレートするT98-Nextデバイス
をSound86オフで使ってみたらパッドが効かない。
実際のスピークボードってパッドの差込口ないんか。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 08:18 MyB5blZR
>>946
なぞぷは16色だし

950:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 04:00 ypK4Ac7/
> #if defined(SUPPPORT_S98)....

 作者ごめん…ごっさワロタ


951:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 04:05 eADii0M0
俺はSUPPORT_S98をSUPPPORT_S98に全置換したね。

ねこぷろはS98loggingをサポポートしてるんだよ!

952:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 08:02 cW//Lw8f
サポポーポ・ポーポポ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 19:50 gd/wnCxG
(゚Д゚)y─┛~~

954:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 12:21 Qxo/Rc+j
WIN95も結構まともに動くね。
URLリンク(v.isp.2ch.net)
URLリンク(v.isp.2ch.net)

955:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 13:51 6rTStTjU
そういや、『ローザの冒険』未開封のままだ…。
何年間積んでるんだろ…。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 21:38 Ta9DJHzQ
このエミュ?使っている人いる?
URLリンク(www.mess.org)

957:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 07:56 nNkH8ss9
>>956
98みあたらないが

958:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 16:58 m1SPNW7F
>>957
マルチなので無視。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 16:17 ExVYBJVR
anexのuserstopコマンドって解る人いる?

偉い人、教えて!

960:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 14:37 JlzXrJOP
Alt + F4

961:959
04/06/07 08:59 Np8BTdwa
>>960
サンクス

nekoみたいに内部から終了させるコマンドとかプログラムって
誰か公開してないのかな?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 05:12 k3L+dF7o
猫板はがんがん過去ログ流れていく仕様なんだから
ちゃんと対策してくれなくちゃだわ

963:551
04/06/11 20:45 yG8unHlr
>>962
だいたい、昔と違って1000getとかわめいている馬鹿を
どうにかしないとな。

ただの馬鹿

964:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 09:51 wASktpxT
上九一色村ゲームできちんと音のなるエミュ教えろ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 09:57 MsAaTD+j
上九一色村ゲームヽ(`Д´)ノクレ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 17:02 jSjHDf/B
>>965
どぞ
URLリンク(emag.hp.infoseek.co.jp)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 18:12 bLEXHbrO
>>964のは上九一色村物語を言ってるんじゃないかな( ´∀`)
>>966のは降参するとポアされるやつだね。両方持ってたような希ガス

968:967
04/06/12 18:30 bLEXHbrO
探したら色々出てきた。O157ゲームとか青酸カレーゲームとか。
上九一色村物語は12MBの大作だ。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 18:33 MsAaTD+j
おお、思い出した。thx。
俺が某スポーツ新聞で当時見たのは倉庫番の方だったような…。
大作やりたくなってきた(;´Д`)ハァハァ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 06:02 MLURfKJO
getbios 9821対応

つーか今まで古いgetbiosで9821の吸ってたんだが・・・

971:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:09 T+02kJEL
え?
俺もだけど
今までのは9821対応してなかったの?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:37 yVHqHrdG
機種対応じゃないから。

PC-9821シリーズの場合に、ROMデータの取得範囲を変えて
新たにBIOS9821.ROMを作成すると言うだけの話。
今までのGETBIOS.COMがPC-9821シリーズに対応してなかった
と言う事ではない。

現状、BIOS9821.ROMの取り扱いも暫定的のようだし・・・

973:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 19:35 MrcXIfFm
BIOS9821はともかくSASI.ROMとかあるのとないのとで差があるのかな?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:48 pffcmbKw
姉だとちょい前のバージョンで動いていた五太郎が最新版だと動かん。
しかし最新版で動く「あゆみちゃん物語実写版」はちょい前のバージョンでは動かん。
両方動くものをと猫入れてみたけどどっちも動かん……
難しいのぉ。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 10:20 sY0jxqMN
一太郎ver5.0なんて、どこで使うんだ(w

ATOKは有用だが

976:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 11:05 tFJVDfyO
う~む
俺はATOKよりWX2だな
一度、使ったらATOKには戻れなかった

977:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 23:39 +ZUx7jPo
五太郎に搭載のATOK8はAI変換搭載ですごかったんだ。
五太郎もWYSIWYG環境が実現できていて最先端だったんだ。
でも当時俺のPC-386にはメモリが1.6MBしかなくて動かなかったんだ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 00:05 XJoGp+IH
一太郎dash最強宣言

979:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 08:05 +etjJ800
いやいやFD1枚で動かせる、一太郎Ver3でしょう

980:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 08:33 qoKlvHpw
ATOK8そんな凄かったっけ。Win3.1でATOK9動かした時は
ちょっと感動した。辞書が10MB近くあってそれも衝撃だった。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 14:54 XqtQL0o0
一太郎dashはノート向けの廉価版だった
FEPはATOK7

982:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 21:57 NYSgKJLB
…おまいら、
もし、キャリーラボがあぼーんせずに、JET98が出ていたらだなぁ…
…あまり変わんなかったかもな…(w

PC-88の話になるがJET-TERMは神の領域な名ソフトだったよ。


983:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 00:56 six5+Qaq
np0.78


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch