03/06/13 19:16 qwCp7Sv1
★おすすめ★オススメ★
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
201:をいをい
03/06/13 19:20 Yw77Ifmx
>>199
「をいをい」が言う日記板はT98&NEXT作者のところに決まってるだろ!
しかもそこにいる基地外「ユーリー」はNEXT作者をネカマ呼ばわりしてるんだよ!
202:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 19:43 6sq2T5OR
>>199
このスレと前スレをもうちょっと読んでみることをおすすめする。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 19:47 dlQ+ovfb
うんこちゃん.......
( ´,_ゝ`)プッ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 22:52 kbcExNPf
>>201
知るかヴォケ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 23:19 ywpxUtG2
98エミュ掲示板ウォッチャーのこいつが基地外なのもいまさら言うことでもありません。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 23:45 xbJaTZxh
誰か、T-98Next用のGA-1024Aプラグイン作ってくれないかなぁ・・・・
って言ってみるテスト。
結構需要あると思うけど。
自分で作れるスキルあるなら自分でつりたいけど・・
そんなスキルはないし。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/15 00:45 m3B4c2xH
質問です。
結局はHDI→THD形式へ変換するツールはないものでしょうか。
両方作成して保持しておくのもなんだか阿呆らしいので、、、。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/15 19:55 L+dIodzQ
HDIだけで(゚з゚)イインデネーノ?
THDを使う理由って何?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/18 08:45 KD9t5TiT
で、皆さんはエミュレータは何を使用しているのですか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/18 13:32 iIr7WwPJ
T98-vmm
211:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/18 15:34 hg+5Yp8W
Neko Project ver0.30b あるいは Virtual98
212:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/18 17:21 AmlaXMvQ
実家の実機を忠実に再現できるannex使ってる。
つい最近GUIが日本語になることを知って感動した。
作者たんがどんな人かわかんないけど。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/18 19:00 Xlp/xkPh
Anexが忠実?( ´,_ゝ`)プッ
214:をいをい
03/06/18 21:39 e/tvs319
NEXT公式板を荒らす「タカシ」は逝ってよしだな。
>NEXT板・PC98.NETのユーレカタン
ぞっとしない割れ厨は無視するよう、苦言を呈しておく。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 04:11 oPWqcuw+
なんか98のエミュってすぐ飽きるね
なんでだろうぅ~♪
216:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 04:40 y+ocIwRF
>>212
>実家の実機を忠実に再現できるannex使ってる。
どんな実機だよ..w
Next板のタカシは割れ質問でスレ立て自滅
タカシよ2度と公式板に出てくるなよ..
217:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 05:32 oPWqcuw+
annneexxはエプソン臭さがプンプンと・・・
(やっぱPC-9801UV使いとしてはnp2で決まりでしょう)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 20:01 hYZNjahZ
98エミュで一番イイのってあるんだろうか?
いろんなサイト見てきたけど今一よくワカランぽ・・゚・(ノД`)・゚・
・・・|-T).。oO(・・・T98-vmm使ってるんだけどなんかちょっとイマイチ)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 20:31 1DBOGJln
てゆーか、T98-vmmはウチのマシンだと固まるんだが。
Nextなら大丈夫だが、数時間使用してると、CPUがかなり高熱に・・・。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 20:34 4nl0YGt3
98にかぎったことじゃないんだが、エミュ使うようになってから
世の中には想像を絶するようなバカがこんなにもたくさんいるんだ
と思い知ってかなり愕然としている。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 20:37 XXcsGqAb
>>220
「自分で調べようとしない」ってのが大きいのかな
自分のPCが壊れるわけではないのに、設定などを少しも見ようとしないし、変えようとしない
222:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 20:41 T4vC336h
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/19 20:34 ID:4nl0YGt3
98にかぎったことじゃないんだが、エミュ使うようになってから
世の中には想像を絶するようなバカがこんなにもたくさんいるんだ
と思い知ってかなり愕然としている。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 20:51 5y/zxm86
>>219
漏れもだ。設定とかなんとか以前に起動すらしないよ。相性かなんかだろ。
224:をいをい
03/06/19 20:55 oQljRod7
馬鹿基地外が暴れてるNEXT作者日記板(旧T98公式板)
URLリンク(www.inside.ne.jp)
NEXT(vmm含む)公式板
URLリンク(fc2bbs.com)
これじゃ作者・共同開発者(L氏・D氏)はやる気を無くす=事実上あぼーんに追い込まれるな。
姉作者の「掲示板そのものを無くす」が最強か。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 00:30 qpyx1abS
誰か98エミュサイト作って誘導してやれ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 02:27 BFSdUSp2
>>217
オレはエプソン使いだから、それでいいのだ。
(9801NSのときだけ、浮気したんだよなぁ)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 05:35 +8WTKBo3
anexってまだMIDIまともにならせないのかな。
これさえできれば押入の実機が不要になるんだけど。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 07:05 W+9Uxe7K
挿入と読んでしまった。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 10:56 vI9OA12o
しかし誰も数日前のAnex86のバージョンアップに触れんな..
かく言う俺もVersion2.5xのままだけどな
230:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 17:28 GzUYBqbC
数日前というかもう前のような。。。
てか、更新箇所もよく解らんのでとりあえずダウソだけしてる。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 02:12 xVGFrKd5
io.sys
msdos.sys
command.com
autoexec.bat
config.sys
dir
cd
copy
del
ren
type
ctrl+c
ctrl+z
232:PC98のエミュ歴1.5ヶ月
03/06/26 21:12 KpyM1f5o
いまさら 98 でなにをすればいいんですか?
ものめずらしさで、Anexとnp2をウチの実機でやってたことをほぼ同じ事が出来るように
しましたが、ここ一週間まったく起動していない。。。(このままの勢いでいけば2~3ヶ月は起動しそうに無い)
N88BASICはなつかしかったし、エ口ゲーも大量にやったけど、もう起動する気になれない
結局ゲームはシムシティーばっかりやってた。(たまに「あゆみちゃん物語」)
ただ、メタルホーク(同人)が遊べなかったのが残念
233:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 03:14 ZKPKfNRJ
それだけやれば十分なような....。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 12:29 ++UJ3626
俺はあゆみちゃん物語ばっかりやってた。(たまに「シムシティー」)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 13:36 Rh25wP0I
俺はシムあゆみちゃんばっかりやってた。(たまに「シティー物語」)
236:をいをい
03/06/27 16:46 SRh7mJSn
>NEXT公式 URLリンク(fc2bbs.com)
CPU使用率100%にケチをつける香具師も多すぎるね。
98エミュって16/32ビット機のエミュだぞ。宿命ぢゃないか。
今回の香具師はGHzのCPUを使ってる。
GHzあれば(例えCeleron1Gでも)文句無いだろ、普通は。
これだから事実上あぼーん(最終更新から1年半)に追い込まれるわけだ。
2ch・PinkBBSのスレでも非エミュ(実機・ゲーム)は平和なんだけどね。
237:をいをい
03/06/27 16:55 SRh7mJSn
あ、今春vmmが出た・98x1.NETあぼーんに伴うサイト更新はあっても、
NEXT自体は1年半前のままってことね。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 20:46 ++UJ3626
というか、100GHzあってもCPU使用率は100%になるんじゃないのか?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 23:25 mWBu5+K9
>>236のリンク先の発言主
いいからそのromeoよこせと(w
240:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 06:41 iheLAAuW
>>232
俺も最近Anexとnp2に手を出し始めたところだ。
今まで自宅ではエプソン98互換機とエプソンMS-DOS5.0(REL1.1/2.0)/6.2(REL1.0)を
購入して、さんざん使いまくってきた。
自宅以外ではPC-9801(VM/UV以降)も頻繁に使わせてもらった事がある。
自宅の実機からBIOS.ROM/SOUND.ROM/FONT.BMPを吸い出し、1.44MBのDOSシステム
ディスクをFDIファイルに吸い出し、それを元にHDIファイルを作成したり少しずつ
作業している。
2GHz以上のWinXPマシンでi486CPUのDOSマシンのエミュレート・・・結構いい感じだ。
実機を使った事がない奴にとっては「ハァ?」かも知れんが。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 15:34 ah+olQw+
実機は残しといた方がいいよ
beep音は実機にはとても敵わない…
242:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 16:57 2cwph0ME
>>240
( ゚д゚) 98DOSで1.44M…
243:240
03/07/02 04:20 fuhb+dmC
>241
Beep音に用は無いから全く聴こえなくてもOKだが、MIDIに関してはSC-88VLを
シリアルケーブルで今のWinXPマシンにつないでローランドのシリアルMIDI
ドライバ(SC-88/SC-88VL/SC-88Pro対応)をダウンロードしたところエミュでも
難なく動作した。
>242
どうしたの?1.44MB対応版のPC-9800シリーズ用MS-DOSを今まで使った事がないの?
ついでに言うとEPSON製MS-DOSの中で最初から1.44MBに対応してるのはVer5.0REL2.0と
Ver6.2だけだったはず。それより前のバージョンでは1.44MB対応FDD内蔵のエプソン
98互換機に付属のパッチをあてれば1.44MBに対応できるようになったはず。
もちろん1.44MBフォーマットのシステムディスクでMS-DOS起動も可能。
NEC製のMS-DOSはVer3.0~3.3しか使った事が無いから、Ver5.0以降で
1.44MBをどこまで使えるのかは知らん。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 08:11 7uAnmp3p
245:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 23:05 bFX5JXet
98エミュやるとして、SL-C750とVAIOのちっこいのどっちがおすすめですか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 00:40 AJSzw3Cw
98エミュをおすすめしない
247:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 03:32 d6wX8K2t
>>243
242のメル欄
248:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 07:41 WDQx2vll
>>245
実機を持ち歩く事を推奨しまつ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 11:35 rB+Cq+ec
語ってねぇじゃん(w
250:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/11 12:44 X7YD43V1
気にするな(AA略
251:山崎 渉
03/07/15 11:37 h8QbQwCs
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
252:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 02:35 ynFodCgq
システムディスクは何処で手に入れればいいですか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 06:11 7jvVyXee
エミュ厨氏ね
254:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 22:18 yEHUmds4
ヤフオク行けばあるよ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:28 oL1+qy/B
詳しくはいえないがな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 00:13 cwrqpkLo
質問なんですが、DOS時代のソフトを全てハードディスクにコピーして持っているんですが、
HDMとかFDIのディスクイメージじゃなくて、普通のファイルとして持っています。
実際のディスクはもう全て手元に残ってないんですが、エミュレータって使えるのでしょうか?
調べてみましたが、FDIイメージとかを作るには(特にシステムディスクとかは)オリジナルの
フロッピーが必要みたいなので。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 00:31 4yTX/VQJ
>>256
MSDOS.SYSとかIO.SYSとかは残ってるのか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 01:38 u5TeWg6b
>256
通報しますた
259:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 12:52 0WOTvG7I
>>256
そのファイルたちが今のPC上からアクセス可能なら大丈夫。
サルベージしたらネット上に流してね(w
260:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 18:00 k+wUyDST
>>257
ファイルは全て残ってまつ。
ただ、それをどうやってブート可能なディスクイメージにするのかが分からないもので。
>>258
全部自分で買ったもんだよ!
つーか、win2kに移行して全て使えなくなってしまう前に記念にコピーしておいたものなので。
古いマシンも捨ててしまったし
>>259
そうですか。調べてみまつ。
nyにでも(ry
261:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 01:42 9PzUg4C3
>260
自分で買った物でも、オリジナルのディスクとかは全部手元に残しておかないと
法的にマズいんじゃなかったっけ?あまりハッキリ覚えてないが。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 15:59 NH60vSyA
>>256
Disk Explorer と 適当な98エミュ と イメージ化されたシステムディスクがあれば。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 16:53 3jSTyS/a
DOSの知識さえあれば自力でやれるはず。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 17:04 2+nYenNY
タイーホ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 03:50 kHLRrTjc
まあ、>>260が頭悪そうってのはよくわかった。
別にコピーがどうとか、nyがどうとか言うつもりなんかサラサラないけどさ、
いいことと悪いことの判断くらいは付けて欲しいものだ…。
「わかっててやるのはいいのかyp」ってツッコミはなしでなー。
わかってれば、>>256や>>260のような書き込みはしないだろうってことね。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 01:01 +8LctAtY
URLリンク(oxotck.cool.ne.jp)
267:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 17:21 SjiDizoJ
マカが拾ったVIPERできねえって泣いてるぞw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 01:12 uGlImo2b
FreeBSDを使えるのはないでしょうか。これでSambaをつかえばファイルサーバが作れます。
エミュでやった方がブートセクタをいじらないから安全。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 01:16 qSmaRLTO
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 19:04 6NSvcZeu
今更PC98時代の骨董品ソフトを割れたから通報なんて
痛いカキコするなよ。あほか。そもそも当時の会社ってつぶれたの多いね。
ツァイトとかさ。
ANNEX98使っているが
271:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 20:40 R4QzXKzv
bio100%
272:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 22:23 dW3PqX5N
小さな罪を犯すこととそれを公言することでは全く異なるって
程度のことが理解できないアホがそこらじゅうに涌いててうぜえ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 22:39 QaUhNWxR
やはり URLリンク(oxotck.cool.ne.jp)
274:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:29 LQoQCG1y
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 14:28 11JVJoTn
98を後世に残したいなら
ちゃんと保存しとけよ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 18:30 082wcS2z
URLリンク(oxotck.cool.ne.jp)
277:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 00:12 tgNv3aV/
よく98系のスレで見かけるけど、どういう関係があるの?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 12:08 kpU5v92R
>>271
Bio100%ってまだ残ってんのな。
URLリンク(www.bio100.co.jp)
今は鯖メンテ中らしいが。
Super depth 2を初めてやったときは、本当に感動したもんだ。
何で98なんかでこんな演出が出来るんだ?って。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 15:46 Q7lBcfHB
年中メンテ中だよ^^;
昔のプレッシャーでWindowsに進出できなかったのだろうか。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 23:33 KIcJPkZd
えみゅ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 16:21 j/7o7phS
∧_∧
( ・∀・ )つ
( つ /
| (⌒)どどど・・・
. し' 三
∧_∧
⊂( ・∀・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
∧_∧
( /二つ
. ( ノ
(⌒) |どどどどど・・・・・
∪ ` J
282:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 23:55 pQ+j8zzs
URLリンク(www.express.nec.co.jp)
PC-9800シリーズ受注終了のお知らせ
2003年8月7日掲載
日頃は弊社商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
さて、1982年の販売開始以来、今日まで永きに渡ってご愛顧賜りましたPC-9800シリーズで
すが、2003年9月30日をもって弊社における受注を終了することになりましたので、ここにお知
らせいたします。 永らくのご愛顧に改めて感謝いたします。 また、PC98-NXシリーズを引き
続きよろしくお願いいたします。
なお、PC-9800シリーズの保守サービスは継続いたします。
PC-9800シリーズの補修用性能部品の最低保有期間は、生産打切後7年間です。
PC-9800シリーズに関するお問い合わせ先
121コンタクトセンター
局番なしフリーコール:0120-977-121
受付時間…9:00~17:00(祝日を除く)
日本電気株式会社
NECパーソナルプロダクツ株式会社
283:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 16:57 p8C7uhQg
ほ し ゅ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/02 12:04 6AvP7FuI
あと1ヶ月保守サービスをさせていただきます。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 21:27 9VFAJvFK
T-98n新バージョン予告がでたね。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 00:29 CffEEwIS
前スレで、姫屋ソフトの「yes!hg」ってゲームを動かした人の書き込みを見て、
自分も同じようにannexを使って起動させてみたんですけど、pmd86.comという音源ドライバを起動したところで、
「int 5,port 188h(YM2003)を使用します。」と出たままフリーズしてしまいます。
当時の実機でも同じように9801では動作せず、9821でしか動作しなかったんですけど、
このドライバってエミュでも動きますか?
287:286 自己解決
03/09/13 00:46 CffEEwIS
t98-nextでちゃんと起動しました。すいません。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 21:27 Ggfw8oeJ
リリースに向けての日付け予告するのって結構失敗すること多いよね。
俺も似たようなこといっぱいあるよ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 21:37 G/Y2mm0b
正式バージョンでPEGCのエミュレーションって付くかなぁー
だめだろうな。やっぱ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 23:26 T34MXeB5
98エミュスレまだあったんか・・・
291:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/26 20:02 0W30pBAK
こそこそと...
いいFDI配布サイトないかなぁ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 23:20 MNr0KOKy
厨キタ-
293:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 23:36 JHWwoaXQ
いいDIP配布サイトないかなぁ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 16:52 H38vIa7o
どうせならBIOSくれ>NEC
295:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 22:57 arZ2J4o9
>>294
SHARPじゃないんだから‥
スレ違いなのであまり言及しないが。
296:あげ
03/10/03 19:29 qFB/yTuz
Anex86 v2.73
297:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 22:03 637cpdiY
PC98イメージが1000個集まりますた。
みなさんがほしいものUPします。
↓
298:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 22:05 X/s6WFQk
いらない
299:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 02:24 HEdqgFYK
あっそ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 03:41 GSJTeWeX
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301:あげ
03/10/04 22:19 9ltSeKc3
Neko Project II ver0.33
302:○
03/10/05 13:10 6t0nn5Gj
Vaioノート セレ733 WinMeなのですが
PC98のゲームしようと思ってます
エミュで動かそうかVMWare4上で動かそうか悩んでます
どっちが快適ですか?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 15:54 6HyAdj+x
VMWareはPC/AT互換機エミュレーターだ馬鹿
304:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 15:59 ANKFFdKa
>>302
>>PC98のゲームしようと思ってます
>>エミュで動かそうかVMWare4上で動かそうか悩んでます
>>どっちが快適ですか?
ネタとは思うが,このような質問をするのなら基本知識が不足しているので
PC-98 エミュレーター解説サイトを一通り読んでからまた質問するように。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 05:29 e3/WyzsJ
誰かトリロジーをnyに放流すれ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 03:02 Tm3NvIvv
PC98Eってエミュ、消えちゃったのかな。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 22:17 M5nJazsa
イメージ形式は fdi, hdi に統一しろ。 d88なんか(゚⊿゚)イラネ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 22:34 LWbXEr6T
>>297
ランチNX
309:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 16:16 34UajG6X
fdiはDISK BASICがイメージ化できない
fdiこそ(゚⊿゚)イラネ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 17:55 KogBEl8e
ANEX自体(゚⊿゚)イラネ
311:292
03/10/17 23:40 BS3MFoaL
厨しかコネー
312:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 18:25 aEr1913X
>>307
じゃあお前がやってみろ
できるなら
313:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:21 T+A9Tqr+
ANEXはゴミ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:30 0t0iQjS7
NP2だと実家PC9801VM/FMで動いたCONFIG.SYSが動かなかったので使ってない。
だから今んとこAnexマンセー
315:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:36 HWRgPD5D
NP2>>T98Next>>[超えられない壁]>>Virtual98>Anex86
316:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:47 T+A9Tqr+
お
人いる
>>315
禿げしく同意
>>314
実機使ってたのに姉で満足なのかよ、お前には失望した
Anexには98っぽさが全然足りない
割れで拾ったHDIやFDIがコンシューマのように厨にも簡単に扱えてイイ!
とかその程度のものだろ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:50 0t0iQjS7
>割れで拾ったHDIやFDI~
ナンセンスな発言だと思うぞw
そういえばNP2のおかげでAnexのフォントが実機と同じになったな。
ありがとう>NP2
318:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 23:13 T+A9Tqr+
VMって286じゃないのか
俺は486とDOS5.0Aから使い始めた奴なので
286に制約があるなど知らずNP2の導入時にやや戸惑った記憶があるな
もう3年ぐらい前の話だが
319:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 23:17 0t0iQjS7
T98の新作楽しみだなぁ。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 19:36 qY3KK5Cm
結局、T98-NEXTの新版は当分出ないのね・・・。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 22:16 eMV7mI+v
age
322:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 10:53 tDDzW8N2
すいませーん。実は「同級生1」3.5インチDOS版を手に入れたのですが
anexで読み取らせようとしてもダメなんです。これはFDドライブが
MS-DOSに対応しないとダメなんでしょうか?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 12:45 IYuW9sbA
そうだな。3ModeFDドライブが必要になるね。
PCは何?
デスクトップなら対応した内臓FDドライブ(3000円)を買おう。
まだ普通に売ってるよ。
外付けは無理かな。
あと、NECのPCは大体対応してる。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 12:52 3+NlSOcU
3mode対応と書いてあるUSBの外付けもあるぞ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 12:54 IYuW9sbA
マジデジマ?そらしらなんだ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 13:06 cENyRVxP
内蔵はBiosが対応してない事ってない?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 13:18 IYuW9sbA
俺は犬じゃ な い ぞ ぉ 。
なんつって(;´Д`)ハァハァ
328:322
03/11/01 15:09 tDDzW8N2
あ、なんかレスいろいろありがとうございます。
まずマシンは富士通BIBLOのMR16AHというやつでノートPCなので
>>324氏のいわれてるような3モード対応のUSB外付FDドライブを
使用中。当然1ドライブしかありません。
実はまだこれがAnexの初体験で、DOSをまだ仕込んでないんで
それが原因なんでしょうか。
ただ気になるのは、XPの擬似DOS環境であるコマンドプロンプトでも、
他のウィンドウズFDは問題なく読み込めてるのに、この同級生
ディスクだけが受け付けてくれないので、ひょっとしてプロテクト
のせい?とも思えるのです。どうでしょうか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 15:22 EdpwYaA6
二束三文で中古の98実機買ってきたほうが、なんだかんだ言って簡単に解決しそうな話しだな。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 16:05 IYuW9sbA
>>328
ドライバ入れて認識できればAnexでイメージ化できなかったっけ?
elfのフォーマットが特殊なのは確かだけど。
331:322
03/11/01 18:12 tDDzW8N2
ドライバ、ですか。MS-DOS→WindowsXPってことですよね。
エミュの専門サイトの評価だと、この同級生1はAnex問題なく作動
するらしいんですけどねー。トホホ。
FD交換せずに(仮想)HD上に纏めてインスコも不可能なのかなー。
やっぱ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 19:12 E61jbx+o
同級生のディスク1(A?)だけは確か標準的なフォーマットだったから、
それがエクスプローラから認識できないのはおかしいね。
外付けFDDに3modeFD用のドライバついているはずなんだけど、それは入れたのかな?
3-mode Floppy ControllerはOSに初めから入っているわけじゃないから後から入れないと。
認識できたらAnexで吸出せるからオッケーだと思う。
もし駄目だったらGetDriveを使うしかないね。
333:322
03/11/02 10:04 vquQKoYg
その後の追加報告。
>>332氏がいわれてる、標準的なフォーマットディスクは
本ゲームの(C)ディスクでした。これにdos書式での
install.exeが入っていましたので。で、もちろん普通に
読み取れました。のみならずHDにフォルダ作って、そこに
コピーも出来ました(ここまでは殆ど同級生のマニュアル通り)。
まぁ一応そのinstall.exeも起動させてはみましたが、やはり
dos本体が無いですし、途中で反応しなくなりましたが。
とにかくDOS本体を入手して、ANEX上でさらにこのinstall.exeを
起動してみようと思います。
とにかく>>332氏の普通のフォーマットのディスクがあったはず、
というサジェスチョンに感謝。これが無かったら、「そういえば…」と
思いだせなかったでしょうから。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 10:15 /w7b+6k/
つーか俺実機でHDにインストールしたんかな?
どうやったっけなぁ。
何か上手くいってます。役に立てなくてごめん。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 10:23 /w7b+6k/
>>322
>anexで読み取らせようとしてもダメなんです。
ってのは吸出し作業(fdi化)に失敗するの?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 11:59 uoC+ECUL
実機で吸い出せばいいじゃん。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 12:03 /w7b+6k/
う
338:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 16:55 UYwimnEJ
ゔ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 01:19 Tl8ahfNz
まずはこれ。
URLリンク(www.nekok.jp)
340:322
03/11/03 12:25 M2Pr+8PZ
>339
あどうも。これは擬似DOSのシステムプログラムなんですね。
早速ダウソして走らせてみたんですが、「NTVDMはROM BASICを
サポートしません」とかエラーが出て、どうも実機と相性が
うまくいかんようです。
>335>336
吸い出しというか、そもそもFD自体を認識しなかったん
ですよ(C)ディスク以外。上にも書いた、たぶんプロテクトの
せいだと思います。だから今の所、旧DOSを入手してまずAnexで
走らせて。そのDOS上でinstall.exeを起動してみたら、何とか
上手くいくんじゃないかなと想像していますが。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 12:57 D3KMfDMn
吸出しするときはエクスプローラで認識される必要はないよ
342:322
03/11/03 20:04 M2Pr+8PZ
>341
確かに「new」を押したら各ディスクは吸い出せました。
ただ結局どのディスクをスタートしても、
NoSystemErrorなのが原因で動きませんけれど。
どうやってシステムを組み込むのやら…?
とにかく一歩前進しました。どうもありがとう。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 20:17 lbhcZgfq
同級生ってHDD専用のやつじゃねぇ?
Disk2だか3だかにinstのバッチかexeか忘れたがあるから
DOSでHDDにインストせんと無理なんじゃね?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 20:20 D3KMfDMn
やっぱそうだよね。
吸出しをやっていないと思った。>俺できたし。記憶違いかと思ったw
次はシステムディスクだけど、これはどうすればいいんだろうねぇ。
いざとなったら2chだからちょっと頑張ってみようかな俺。
てかフリーの互換DOSありそうな気がするんだけどどうだろう。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 20:21 lbhcZgfq
いや、違った
FDで起動できるわ、スマソ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 20:21 D3KMfDMn
>>343
それは下級生とかだよ。
俺はがちゃがちゃ出し入れしてFDD壊れかけた覚えがある。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 20:22 D3KMfDMn
被ってばっかりw
348:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 22:58 wZpEB1lZ
猫にもITF_WORKなんてオプションがあることに今日気付いた。。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 12:56 II5bgVJV
ねこーねこー
NP2 Ver 0.70
URLリンク(www.yui.ne.jp)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 15:44 j8PyHZ4e
np2キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
待ってました(゚∀゚)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 15:51 qpl07oGN
XPでPC98のフロッピーを読み込んでくれません!
352:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 00:33 bE9a0s3E
>>351
3modeのFDDを明日買いに行って試してみよう。
話はそれからだ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 13:03 8saVYYjJ
5インチのフロップーってどう読み込むんですか??
354:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 13:29 vTge9+Wy
フロップー
355:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 01:08 BG9RlpUg
ワロタ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 11:02 QZ3xnGIj
NP2 0.71 age
357:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 03:46 mxSPL3Rp
猫の030以降はMIDIが正しく鳴らないんだがおまえらんとこはどうよ?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 04:44 B0SqgXtk
どう正しくないんだ?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 07:26 YzJW9v17
漏れもMIDI対応のゲェムのほとんどが鳴らない。FMならok
音にはあまりこだわらないのでいいけど
360:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 20:38 EChSTFEd
age
361:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 22:06 TQ4PYefZ
「MOON BALL」って試した人いるの?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 22:28 s2+wccFY
Moon Ball?
363:361
03/11/18 22:37 TQ4PYefZ
>>362
あ、エミュじゃないです。
Anexピンボールを動かした人いるの?
364:361 だめぽ
03/11/18 22:38 TQ4PYefZ
誤)Anexピンボールを動かした人いるの?
正)Anex98辺りでピンボールゲームを動かした人いるの?
365:ナナシサソ
03/11/19 00:59 htYLJsyn
あぁ、MOONBALLがなつかしい
366:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 02:59 Hx0jLLAN
Anex98の話題はこちらで
スレリンク(i4004板)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 07:14 dWSVOAjk
わざわざスレ分けるほどの話題があるとは思えんが。
98エミュが出だした当時ならともかく
368:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 08:52 Nvp/lAGD
Nekoの作者が嫌ってるんじゃないの?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 10:08 zkVdggA8
Anex98は98エミュじゃないからだろ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 11:57 gl+4yWk6
Anex98は駄目だけどAnex86ならいいよ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 19:25 0Ei59ORL
NEXTとかAnexで、ボイスが出たり出なかったり
ゲームによってまちまちなんだけど
そういうものとしてあきらめるしかないんだろうか。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 21:20 C/7nkJED
設定見直して駄目ならあきらめるしか
373:361 ぬるぽ
03/11/19 21:40 /nvCvZ11
Anex86だった、宇津だし脳...
374:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 20:38 CvFA/s6d
URLリンク(ca.geocities.com)
tURLリンク(games.westcn.com)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 18:17 CM8QSC2z
>>374の上のリンク先の偽装が分からない・・・
376:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 18:18 wAOt9MSb
>>374-375
うぜぇ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 13:56 6syy4Eer
タマ。で
378:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 18:19 zWUXGzJM
>>374
これって自分が持ってるの落としても違法なの?
5インチで持てあましてるのがすごく欲しい・・・
379:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 19:12 WnW6+x4W
わざわざ確認するなw
380:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 19:20 2dKtNwaC
欲しがってはいけません
381:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 21:32 O8qX1bQs
>>378
5インチFD買え
382:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 23:54 sEWemiBr
age
383:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 01:12 rbAK3VJP
じゃあsage
384:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 01:47 WvgUEc2z
「クラシックロード4」という競馬ゲームをHDにインストール
したまでは良かった。しかしゲームを開始にはキーディスク
(要するに1枚目のディスク)が必要なのだが、
そのディスクイメージが読み込めない…。これってプロテクトのせいか?
中古屋で買ったんだが金のムダになったな~。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 15:56 jN9GBYcH
DL板でwinnyスレが乱立してる時代に>>374みたいな
とこみるとアレだな・・。なんつーかこう、ほら、
386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 19:26 XEQSvGas
>>384
エミュレータでやるならプロテクト解除ソフトは必須だ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 23:44 JWh/C6XK
URLリンク(www.ehime-net.ed.jp)
フリーソフト本からの転載が多いみたい
388:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 00:18 SJ3+uV9x
>>384
愚痴るのなら最低限イメージ化した環境を書かないと。
実記を所持していれば,ERCACHE か NFDMAKE を使用することで
プロテクトを再現できる可能性がある。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 21:39 XE7d0Xes
YU-NOが起動しません、
どうしたらいいのでしょうか。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 21:42 pC6NK0O2
起動できるようにbat書く
391:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 23:02 k4YTju70
>>389
お前の質問に的確に答えられる奴は超能力者。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 02:54 8V6J95HN
>>389
コマンド CD YUNO Enter
YUNO Enter
393:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 14:23 iwGt9aUc
黒猫館も動きません(;@Д@)教えてたもれ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 15:19 H8E7dt/t
KURONEKO
395:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 16:10 l4XnyoTa
ちゃんとインス子せいやブオケ!!
396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 18:58 a5UolUuW
エロゲヲタ必死だな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 00:12 fu06qTrM
どこかにソードダンサーシリーズありませんか?
漏れがリアル厨房だったあの時の感動をもう一度・・・・・・!!
398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 00:25 +uSCpWI/
地元の中古ゲーム屋にならあるかも
399:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 00:45 pvU0ufh/
TGLの「EDGE」がやりたいなぁ…って懐古スレじゃないやね。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 19:45 7kP6hz0E
俺はヘルツオークがやりたいローガスと維新の嵐は自分でイメージ化したんだけど、
ヘルツオークはDOSフォーマットじゃないのでWIZとか使わないと駄目なのかもしれないな
誰かnyでたの...
MOでならソードダンサー&エッジ両方あると思う
401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 22:14 CXnYzRKC
電脳学園ホスィ… 誰かうpしてくれ(号泣)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 22:15 Q7PfLQVT
クレ厨かよ!!
403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 22:18 vZBO4LIo
電脳は出んのう。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 22:21 CXnYzRKC
どっか売ってねぇかな…(号泣)
405:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 23:42 DbPZcmIL
>404
URLリンク(www.maxload.co.jp)
の通販で買えますぜ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 13:40 FABSG+58
実家に帰ったらメルヘンヴェール1あったんでNFDMAKEで
イメージ化してみた。起動はしたけどビジュアルステージ
終わったところで固まった。残念。。。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 16:33 eVXdF9ZS
ねこでぷよぷよ起動できないよ(つд`;)
408:397
03/12/04 19:55 ErAV4oAH
>400
よかったらソードダンサーめぐんでください・・・・・
409:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 20:09 KDbnPOhj
死ねよ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 23:38 WdP0rZ8r
エミュスレをageた罰として、>>400はMO内のデータを放流しる。つーか、お願いします。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 23:53 AoFhSjcp
ん?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 15:21 AMGxWv3V
ソードダンサー、エッジ、
名前だけは記憶にあるがどんなんだったか思い出せない
横アクション物?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 15:38 0e+bWCyx
>>412
TGLから出た格闘アクションだったような・・・
414:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 19:02 t+anTcFK
ソードダンサーは戦闘が格闘なRPG、EDGEは横スクロールアクション…だと思った。
どっちも音楽が結構好きだった覚えがあるなぁ。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 16:07 uM317Pyi
nyは近頃あれなんで取りあえずソードダンサー 凶波の女神 & エッジ 98版 MXで共有に入れておいた
416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 16:11 uM317Pyi
エミュに変換してくれる人いたらIM下さい アップしますので
でも前にライフ&デス流したときも 結局誰も変換してくれなかったんだよなぁ...
結局自分で変換したけど
417:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 16:44 sYTRumd1
なつかしいなソードダンサー…クリアせずに売っちゃったよ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 16:45 34x0MlCa
このスレはあっという間に汚染されますた。
もうだめぽ。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 22:11 b3tLBCzV
知り合いから「同級生」のFDIファイルをもらったんですが、
これどうやらPC98上でしか再生できないらしく、とりあえずエミュ本体を落としました。
ですがそっから先どうすればいいか分かりません。もしかしてFD以外からは起動できないのでしょうか?
その知り合いはwinは使っておらずよく知らないそうなので、ご教授お願いします。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 22:30 EB8uXBLj
FDIをFDに書き戻す
PC-98x1を買ってくる
抜く
シボシボ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 22:33 x9TyjASB
>>419
その知り合いにWin版のCDイメージに換えてくれって頼む
422:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 22:50 aJUsNO4R
仮装FDドライブにフロッピーディスクイメージをマウントする
仮装PC-98の電源を入れる
仮装PC-98が始まる
シコシコ
(;´Д`)ハァハァ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 23:04 IFWh/t65
>>419
お前にはSFC版がお似合いだ。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 23:08 aJUsNO4R
SFC版は2しか無かったような…
425:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 07:24 whBP87KK
loveescalatorが動かないけどloverあるからいいか…
426:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 08:08 nqmCOx6B
>>425
メモリ不足
つってもリアルに不足しているわけじゃあない
427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 10:52 DwNZB/Kj
>>397,401
URLリンク(www.emuchina.net)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 11:01 18DeEJwK
ねこーねこー
NP2 Ver 0.72
URLリンク(www.yui.ne.jp)
429:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 17:31 4+BqBgCt
割れ厨はまとめてダウソ板に帰れ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 18:56 wAW/dL4m
np2でMIDI使用できない
スーパー上海ドラゴンズアイ
ファーランドシリーズ等でmidiが選択できん
どうすればいいんでしょうか
431:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 16:42 Ya0RE1dm
ポリスノーツがまともにうごく98エミュまだ?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 01:19 VOoTwCbu
>>419
知り合いに実記触らしてもらって間隔憶えて出直し問いで。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 17:03 NOubGohM
ポリスノーツ 98末期に中古屋で買ったな~
いつかやろうと思って延々と放っておいて結局プレイしなかった
多分家のCDラック内に探せばCD出てくると思うが...
434:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 17:13 +1j4WtAr
sage
435:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 06:40 O3VC6zbc
Neko Project II ver0.72a
436:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 16:36 tavB4fkL
NP2はVer0.72以降サウンドがスローになるな…0.71に戻すか
437:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 06:59 moBitUVV
NEXT公式板にまたアフォ発生か?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 15:18 kJB17Jmn
あそこはアフォを甘やかすアフォが多いからな
439:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 21:17 RcrJ2aWR
じゃあ見にいかなきゃいいじゃんアフォ?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 21:21 mIWuIJrW
>>439
アフォ?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 21:22 RcrJ2aWR
NEXTってまだ開発してんの?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 21:36 2WEtqs2n
たたっ切っていいですかね?>「FM音源の~」
443:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 21:50 2Jr2K4b2
了承
444:444
03/12/13 21:54 TxO2LXE+
で、444
445:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 22:02 RcrJ2aWR
ほっときゃいいのに…
構いたがり君
446:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 22:09 JZHQIR7k
>>442
どうせ切るならもっとバッサリと温情の欠片もなくやってほしかった
447:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 22:33 RcrJ2aWR
何がしたかったのか理解に苦しむ。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 22:44 gRRPGyIz
>ほっときゃいいのに…
>構いたがり君
とか書きながらお前が1番の構いたがりクンだろうが…
お前はあほか(w >>ID:RcrJ2aWR 439=441=445=447
449:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 22:46 miThrxwP
話題を変えない限り永遠にやってるんだろうなぁ。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 22:47 rwI/PrB1
まぁ447は氏んどけ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 23:08 3uYFyAaM
>>439
現状認識(アフォがいる)から
「じゃあ見にいかなきゃいいじゃんアフォ?」
にどう繋がるのか理解できん
452:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 15:52 usHWF33+
>NEXT公式
MSXエミュならFM音源をWinのMIDIで代用「も可能」なのがあったけど…
98にそれを望むのは無理。というより、FMをPCMで再現することに価値がある。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 21:28 CTLjOB6v
猫で442叩かれました。 あふぉですね >>442
454:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 16:26 MMheBaoV
もまえら98ゲーム、何タイトルもってまつか?
もれ1300ぐらい。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 22:18 O42mpItd
↑金持ちだな
456:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 22:50 2vEIMSJa
フリーソフト入れていいなら
457:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 22:56 wXn+lo/m
まず簡単にヴェクターから集める。
その後は、実機から任意のプログラム言語を使って30分プログラマ。
この調子で1日48個のゲーム。
すぐに集まりそう。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 20:19 EZeRbXAn
agetokimasu
459:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 21:05 SeLLSkBe
フリーでもBioとかのGAMEは燃えたよな~
460:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 22:32 Q0HHrNg3
>>459
燃えたといえば、なっぷるしてぃのマスク外しには燃えたなあ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 11:21 Z2LFZG6T
>460
なっぷるしてぃ欲しい…。
なっぷる2は手元にあるのだが。
マスク外し燃えた燃えた。座標の指定(ry
462:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 20:18 u8RqwYad
今でもFQLDで落とせるのでは
463:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 21:25 Z2LFZG6T
>462
にふちーやってないぽ_/ ̄|○
464:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 23:19 xwvXPCMz
>>463ネットでの知りあいとかにいないのニフ?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 00:33 YdihxhMz
ファイル名が分かれば、転載してるとこがあったと思うぞ。
がんがれ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 11:13 +pcnyY8v
>465
ググったらキタ━(゚∀゚)━!!
激しく感謝
467:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 19:14 6znn1Gfw
ソーサリアンって動かないのね・・・(;´Д`)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 21:23 Va1Mjluh
PC98 Delivery Service
URLリンク(98ds.free.fr)
怪しげな通販サイトです。
カタコト英語メールを送ったら、カタコト日本語文章で返ってきました。
宝くじ買ったと思って、振り込んだけど、返事がないなあ。
はずれたか……。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 01:37 Nnz928pE
>>467
T98-Nextで動いてる。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 18:58 mJafMf1O
Anex86 v2.75
Neko ProjectII ver0.72b
471:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 05:54 qzneopX2
>NP2 Ver0.72b
お、サウンドのもたつきが解消されたな作者さん乙!
>Anex86 Ver2.75
お、今回もバグが放置されたままやんけ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 17:58 CIcGwPXY
MIDIはまだ直らないな
473:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 14:10 /KX5449+
猫が姉にケチつけてんのが笑えるな
474:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 17:29 fXMh4QZv
結論は出来上がったものが示してるから、
これからもNekoたんにも期待してます。どっちもがんがって!
475:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 22:06 fKrphfPv
野口あきら
476:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 05:15 0yY++VhJ
PC98のゲームをプレイしていると、古き良き時代を思い出してしまう。
そして感傷の渦の中へ('A`)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 10:21 zqm7IGzS
実記(RS21)が壊れた。とおもったけどSCSIボードが逝かれただけみたいだ。
メーカーは緑電子。HP探したけどないなぁと、さらに検索したら逝かれたみたいね会社ごと・・・
オマケでついてたHDD管理ソフト「S.O.S」今でも使ってる。NP2でも使える。
(-人-)ナムー
478:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 10:58 rmyF+/aQ
赤電子
479:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 20:14 nxZpkw6b
嗚呼、このスレの前の方に出ているガルディウス95が入手できないものだろうか・・・
480:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 20:19 4ZU7EHgQ
>>479
URLリンク(www.megabbs.com)
481:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 20:33 nxZpkw6b
出てたのはここじゃなかったな
レゲかどっかの誘導元だ・・・
482:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 22:10 nxZpkw6b
>>480
スレの最後の最後か・・・あんがと
チナなんて登録制になってからこっち、行ってないや
483:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 23:31 93HPs3ZD
>477
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
484:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 17:48 SqERNb3f
中古のscsiカードなら日本橋で探せばまだあるから問題ねえ
通販&オクションはマンドクセ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 20:40 2mOTS0Kk
ラブエスカレータークリアしたらブルーになった('・c_・` )
486:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 20:42 nJ2uKDCP
ラブエスはダメだ
オープニングでやる気を削がれ
海水浴で何か本格的にやる気が失せた・・・記憶がある
487:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 20:58 2mOTS0Kk
一応、ハッピーエンドになったけどなんかすっきりしない
脇谷が哀れすぎ
佐倉ムカツキすぎ
確かに海水浴でやる気が削がれた。
大晦日になにやってんだ、漏れ
_○
/\)
488:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 21:02 nJ2uKDCP
お、IDがDCPか・・・
489:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/01 00:46 3r3M44T/
よし、今年こそはラブエスで理恵タソ以外のキャラエンドを見るぞ!
490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 21:56 zm9fqfe+
作者の日記掲示板で暴れてる奴は、まさに
URLリンク(www.uridan.jp)
#ハンドルがまずいとDQNに攻撃される。Win版フリーBASIC作者(昔のLOT^3作者)もハンドルを本名に改めたし。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 21:35 E7Gqvv7m
ここらで猫が圧縮イメージに対応したら感激
492:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 00:58 ZlDi/qzO
>>491
いやむしろ、ここまで色んなサウンドボードに対応しているのだから・・・
ついでにサウンドブラスター16に対応してくれたら
もうメロメロ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 15:47 xfjW04w0
新しいNP2ってSTATSAVE使えなくなったの?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 19:03 D0ypqK8P
>>493
はてなあげ
495:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 00:20 cb0muhCX
>>493
公式サイトの掲示板に同じ質問があったと思う。
496:493
04/01/09 01:58 3eWVfw1j
>>495
thanks 解決しますた。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 16:43 Yht55fex
誰だ、ソーサリアンが動かないとか言ってる奴は。
NP2で全然普通に動いてるぞ。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 19:35 dCOfzs64
>痛いカキコするなよ。あほか。そもそも当時の会社ってつぶれたの多いね。
>ツァイトとかさ。
そういえばジャストシステムはどこ逝ったの?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 00:44 9ToRPz7u
本気で言ってるの?
システムソフトの間違いでなくて?
500:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 04:38 q2bFsCZM
一太郎の会社やヴぁいよね。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 11:25 sBq5BJ32
>499
サムシンググッドじゃないの?(KATANAとか出していた)
確かアスキーと合併して「アスキーサムシンググッド」になったとこまでは
知っているけど・・・。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:10 ARY8xWJr
P1.EXEのdBソフトとか
Windows版フラッピーを出した後で消えたね。
503:501
04/01/12 15:20 iyAZxZMN
T&E SOFTもディズニーと提携して社名が変わってます。
ディーワンダーランドという会社になってます。
システムソフト(大戦略を作っていた会社)は会社自体はあるね
504:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 18:45 fQeLmIUu
>>500
出版業に手を出した当たりからもうすでにヤバイ。
ATOKさえリリースしてくれれば文句は無い。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:51 pHsTtS21
いろいろ手を広げすぎなんだよ!
506:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:55 8bk4FZV2
ジャストシステムってあれ?
一太郎officeとか勝手にスタートメニューに登録されるやつ!!?
シュリケンとかいうのだけは使ってるけどあとのは全く使ってないよ!!
何なん?JSなんたらとか勝手にフォルダ作っちゃったりしちゃってSA!!!!?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 01:08 Am8QC44E
特定の相手方としか取り引きしないことのうま味を知ったJS
スレリンク(bsoft板:128番)
508:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 14:18 5ds+GyIg
とあるバイトをして分かった事。
徳島周辺の小学校で使われているPCは一太郎+atokだった。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 09:34 LIblsIJ3
NP2 VerUP
NP2 Ver0.73&WinCEVersion
URLリンク(www.yui.ne.jp)
510:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 12:14 y9VQR7It
JustSound来ましたね
511:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 16:07 HxgJOLEf
JustSoundなんかよりメルヘンヴェールⅡをAMD-98で鳴らせるようにしてほしい...
512:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 21:15 +Ov81v4w
男性の方へ
>名前:小雪 日付:2004/01/16(Fri) 20:16
>私達は、会社を経営している独身女性や、
>社長夫人等の上流階級の女性を集めたサークルなのですが、
>最近、不況の原因もあるのか男性との交流があまりありません。
>なので、私達のサークルと交流してくれる男性を募集しております。
>お1人でも構いません。私達の相手をしていただけたら、
>それなりの報酬はさせて頂くつもりです。
>少しでも興味を持たれた方は一度でも良いので
>ご覧下さいませ。
>
>URLリンク(sorara.biz)<)
もう終わりだね。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 02:23 kIh7+TEM
君が 小さく見える
514:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 03:05 c/skfseX
僕は思わず君を
515:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 09:37 h+otOKGq
抱きしめたくなる
516:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 18:21 v0BaD11Y
JustSoundってなにさ
選んだら音ならなくなった
517:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 18:55 kIh7+TEM
知らない奴には激しく不要だ
天使たちの午後ってゲーム、知ってるか?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 20:01 eUPJQTYG
天午後はJASTではなかったっけ?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/18 07:03 AJLwzXFn
じゃあJustSoundのが間違い
520:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 02:47 SMfo7xl5
某作者はサイト管理能力ゼロ。もう猫しかない。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 11:42 64DwnZFp
姉のこといってるんだったら、そっとしておいてやれ。
そこそこ更新があるのは嬉しい。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 16:10 8qNuP1vt
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BAT…もう何が何だか忘れたよ…
523:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 03:33 dXmKzc6D
ひさびさにAnex86
をXPのSP1
DirectX9
で動かしただけど
フルスクリーンが正常に表示されない
これってDirectX9の問題それともXPの問題?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 07:31 2q42ErXt
正常
に表示さ
れない
とはど
うい
う状
態ですか?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 19:37 dXmKzc6D
>>524
URLリンク(v.isp.2ch.net)
こんな感じですデスクトップのアイコン
下のタスクバー
黒い部分が画面
画面が途切れて表示されます
XPのSP1
DirectX9
で正常に表示されてた方や
同じ症状の方いますか?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 13:44 7+wGSRoQ
>>525
xpsp1でdirectx9 gf3ti500
の環境で似たような症状出てたよ。さらに僕の場合はマウスカーソルが消えて、
alt+enterでウィンドウに戻すと音楽が変になった。
あまり起動しないからいつのバージョンからかはわからないけど
今の時点での最新版に変えても同じだった。
だけどドライバを新しくしたり姉の設定を色々弄ったりしてたら何故か直った。
何が原因だったかは不明。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 18:53 6Dztq6Pj
>>525
漏れも似たような症状になる
xpsp1でdirectx9 gf4ti200 ですが
ウィンドウモードで起動して
alt+enterでフルスクリーンにして
キーボードのwinキーを押すそんで
画面の下にあるAnex86-Emulatorマウスで押すと
きちんとフルスクリーンで表示されました。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/25 19:45 tgfG3nPy
で、結局今のところ大戦略Ⅱのイメージ化の成功例は無い?
大戦略Ⅱがやりたいが為だけに実機とソフトを確保してあるんだけど、NFDで
も動かん。4track目辺りから27sectorになってるから後はプロテクトチェック潰す
しか駄目か・・・
529:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/25 22:36 2nk4CpkO
>>526-527
サンキュー
そうか同じか
530:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 16:07 zqIHOosF
>528
あるよ。 核ミサイルは理解しています。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 21:01 pCNuE44z
管理能力ゼロの本人掲示板は嵐山だ。
美麗だか春麗だか知らんけど新手の奴も。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 00:33 EwNchQAr
T98-Nextではなく、T98のほうか・・・。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 01:23 M+Eb0u/K
>>530
詳細キボン。ていうか、プ○テクト潰した上でイメージ化ですか、やっぱ?
部屋中ひっくり返せばファイルマスター出てくるはずだけど、探してみるか・・・
534:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 21:46 AvqP577L
猫の隠し機能のホストドライブってどうやったら使えるん?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 12:30 kV6cTm87
だから隠し機能なんやん
536:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 15:45 jOYMavjx
anex86で漢字入力しようとし、検索してCtrl+XFERを押せばいいと知ったんですが、
左下に[16進]って黄色い字で出て、キー入力してもビープ音が鳴るだけ…
漢字入力はどうやればいいんですか?98使ったこと無いんで
537:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 16:05 QAS3dQEu
FEP組み込んでないんだろ。DOSの取説でも読んで勉強すれば。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 17:16 zMagD4XN
PC-98触ったこと無い奴にFEPまでたどり着く根性があるかどうか激しく疑問。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 19:03 WPf+r/ms
FEP組み込んであっても辞書が別ディスクになってたら変換されないしな
起動時に「AIかな漢字変換~」とか言うメッセージが出ればとりあえず
FEPは組み込まれてる
540:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 19:05 EpU/fw1v
URLリンク(www.avx.tv)
541:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 21:14 OzYhb5cq
なんのために漢字入力したいのか不明だけど
数文字だったら、16進のまま漢字コード入力するほうが
簡単かも。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 00:28 dcpYNiGE
マタIDにdcpが出た・・・
543:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 15:38 i4CJW0VA
管理能力が無いと、2chよりも酷い掲示板になる(例・旧エミュ掲示板→作者個人掲示板)。
糞を見つけたら早めに汲み取らないと。糞があると蝿やウジが集まるから。
>>542
前回のDCPの人?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 02:52 4aUKSSqz
猫がFDI対応しても喜ぶのは糞どもだけだろうに
545:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 04:17 uZpTCET2
圧縮イメージに対応してくれ。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 10:05 7/8cLgUi
「FDに記録」などを差分データとして大量に生成しそうな予感
547:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:05 MDcBzcAd
最強ゲームマシンと呼ばれたPC9821AP2(MIDIカード付き)を持っています。
HDDにはGAOGAOシリーズを始め、名作が10個ほど入っています。
でも、いちいちモニタや音声、MIDIをつなぎかえるのが面倒なので、98エミュに持ってきたいのですが、
MS-DOSを始めとして、ゲームのFDとかは全部捨ててしまっています。
この状態で、98エミュ(とゲーム)は使えるようになるでしょうか?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:27 NSlc/vEh
>>546
いつもすっかり忘れてしまうんだが、それが問題だわな。
で、瞑想の挙句、俺の脳内では
fdiやhdiといったフォーマットを扱うように
エミュレータの方で新しいフォーマット(独自圧縮フォーマット)
をサポートできれば万事オッケーなんじゃないかと思ったんだけれど、どうだろうか。
答えになってないっぽいですが。
断続的に更新されるファイルとかは再圧縮とか繰り返すんだろうなぁ。
ディスクアクセスが頻繁になりそうだなぁ。やっぱ無理なのか。
>>547
昔検索した時は分解してHDDを取り出して接続した先人が何人もいたけれど、探してみましたか?
俺は2GBのHDDがあってそれで移植したけど。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 23:52 KCsitDqD
イメージには書き込むこともあるからなぁ
圧縮してるとなんかもっさりしそうだな
コンシューマエミュ厨臭いなw
550:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 19:41 T2ZW/sw6
>>549
起動時にtempに解凍して、それに書き込む。
終了時に再圧縮上書きだといけるんでは?
いらないと思う反面、あれば使うかも。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 20:08 AMEMp3VB
PC98エミュでWindows98動かしているが凄くいい。
VMWareとかVirtualPCとかは、Win98使うなら、いらないね。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 20:08 QwWRMVhh
起動処理中暫くお待ちください
終了処理中暫くお待ちください(圧縮だからもっと時間がかかる。)
553:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 20:29 A3LH3LMy
>551
どのエミュで動かしてるの? 詳細希望
554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 21:05 1tBtzVpn
Anex86と予想
555:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 15:11 OJM5WhVd
なぜか捨てずに取っておいたPC98(それもゲーム用として最強と言われた9821AP2+MIDIカード)
HDには名作エロゲーが10作ほど入っているはず
でも、オリジナルディスク(DOSも)捨てているから、以前紹介のあったHDDを直接PCに繋いで吸い出すしかないのか・・・
うまくいくかなあ・・・・・ リスクと、試してみたい気が葛藤を始めている。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 16:38 1XSOVioq
秋葉原行けば外付けHDDくらい売ってるんじゃないか?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 17:45 e73sExCi
ついさっき240MBのHDDのイメージ変換に成功した。
実機(PC9801RS)では起動不可になってたドライブだった為
ほんとにできるのか?と思ってビクビクもんだったがすんなり成功した。
まあたいした容量じゃないし外付けSCSIだし書かれてるとおりやっただけなんだがな。
昔シューティングツクールで自身たっぷりでつくった作品が今やると激しく糞だったり
KID98で満足げに描いてた絵が大変ヘボい物だったりと当時の自分をふりかえって
鬱氏
558:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 22:02 MfnN26rd
笑ってやるからここで公開しる
559:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 22:39 puNLVchG
厨房ん時にN88BASICで作った通称「犬シュミ」
校庭や公園を根城としてゴミ捨て場を確保しながら領土を広げるシュミレーションゲーム。
保健所イベントなど人間の眼をかいくぐりながらの領土拡張を計る犬達。
元は三国志2の一騎打ち再現プログラムから始まったんだが。
実家にある286マシンで久々やったらはまった。
N88BASICは動く? エミュで。
5インチディスクなんでイメージ化するのもだるいんだが。動くなら持ってきたいな。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 22:57 i8fV+qAL
シミュな。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 23:07 GqfDcfi5
>>559
N88は、N88-Basic for Windowsがあるからそれで動かせ。
すくなくとも、RS-232Cの特殊デバイスを動かせたぞ。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 23:12 i8fV+qAL
プリントアウトで再入力だ!
563:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 23:18 uKVukQ7W
Win用のフリーBASICは↓がおすすめ。N88互換 for Winよりも十倍以上速い。
URLリンク(www.sagami.ne.jp)
#作者は、昔MSX-BASIC雑誌で活躍した人(LOT LOT LOTの作者)。
#BASIC雑誌時代は、某98エミュ作者とほぼ同じハンドル(現代だと基地外に攻撃されるな)。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 23:24 JHz0tbDX
N88BASICといえば、midiドライバがほしくて
いろんな書店探し回ったけど
結局ベーマガのバックナンバー入手できなかったなぁ
565:559
04/02/12 23:27 puNLVchG
なんか色々レスすまん。
こういうのもなんだが、結局5インチディスクの壁は乗り越えなきゃならんのね。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 00:06 5aR0F5BX
>>565
ゲームをうp汁!
567:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 00:53 NzmJlvmd
エミュ上で今一度打ち込め!
568:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 01:28 5aR0F5BX
じゃぁ、リストうp汁!
569:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 09:08 /I7zPSRI
T98で「かな入力」するにはどうすればいいんですか?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 13:12 iEyZuwWt
>>551
本当ですか?
持ってるからやってみるかのう・・
Win2000(PC98x1用)なんかどうじゃろ?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 01:41 SAXkvTDZ
PC98はwin95までしか出てないんじゃなかったっけ?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 01:47 5Dp+zIYT
アカデミックのWindows2000proだけどPC-98用のCD-ROMも入ってたよ。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 02:05 ONWQ3Stx
>>571
Windows2000はNEC版が存在します。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 04:04 +cuD98Bq
>>571
98まで出てる
1枚のCDにAT/98両方入ってた
575:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 04:46 t6fsDUQa
>>571
「98で98」のCMを知らない世代?
576:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 08:37 ltLupVb7
>571
>574
実際には98SEまで出ている
577:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 10:31 MXX+uMe9
足上げキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
578:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 23:22 G1JzxOWT
凄いな・・Hゲーばかりに目が逝ってたから>>551がまるっきり盲点だったな。
動作も考えるとWin98までが快適かな?
やってみんべ
579:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 23:26 Mg5DTOU5
win使うならqemu使ったほうが速いと思うんだけど。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 23:50 /nE/R8b4
>>551
それで、エミュは何?
姉かな
581:551
04/02/15 23:56 lkose+6Z
今、PlamoLinux/98がインストールできるかを実験中。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 00:49 rL13xQEt
だからエミュは何よ。
大事ですがな、俺的には
583:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 09:48 +95oD29C
実CD-ROM扱えるキュッパチエミュは限られてるdしょ?それよ
>>579
qemuてなんじゃらほい?
584:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 10:38 ylvA6sst
DXSがHDDを認識してくれない…
585:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 14:29 h+IOcjKH
>>583
URLリンク(wiki.osdev.info)
586:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 15:18 kmcEkSbx
qemuがx86もエミュレートできるのは分かったが、これはIBM-PC系(いわゆるDOS/Vとか)であって、
PC-98系ではないのでは? >>579
587:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 18:45 lmlOZNJq
推奨MMX266あたりを要求するエロゲが快適に動作してくれるなら
速攻98捨てて乗り換えるんだけどな・・・
588:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 20:33 cPyBJAM/
猫0.74。98エミュって次と婆が更新されないし
事実上姉とこれだけになったね。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 01:02 +FSYCsHH
CD扱いたいからmscdなんたらってのくれ
590:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 01:33 06zjczne
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるけど | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいらない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
591:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 10:53 jKrR2W+L
>>588
重いがクイックセーブが出来るT98系は外せないな。
セーブがやたら制限されてるゲームではかなり重宝する。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 13:55 SnBNHfkU
>>588
猫、姉に依存ないが、次は別に終わったわけではないだろう。
メインは次だし、俺の場合。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 20:10 QlizpK0J
>>591
nextほど便利ではないけど、姉も猫もどこでもセーブ使えるんですけどね。
vmmの更新はまだなのかな…
594:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 20:47 b1dt+VAo
np2+IA32ってどうなったんだろう。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:09 S6Vitp66
猫の公式がなくなってんだけど
596:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:11 26fUPiR8
>>593
>>姉も猫もどこでもセーブ使えるんですけどね。
詳細を切に希望
>>595
海外EMUニュースにはなぜか流れていたが、本家はRetroPC.netのサーバダウンで一時休止
597:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:50 Rke3UCJC
これ買った人いる?
URLリンク(ascii24.com)
598:597
04/02/17 21:52 Rke3UCJC
って、3月18日発売じゃん
でも気になるなぁ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:56 S6Vitp66
>>596
そういうことだったか。サンクス
猫のステートセーブについてはヘルプ参照。姉はしらん。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 22:07 QlizpK0J
>>596
姉:ゲーム中「Alt+F1~F3」でセーブ。ゲームウインドウを閉じ、
Settingウインドウをアクティブにして「Alt+F1~F3」でロード。
猫:「np2.ini」に STATSAVE=true と追加すると
FDD1の隣にstatが現れる。
姉はいつのバージョンからか復活した模様?(Ver275で確認)
ただ、ロードすると音が鳴らなくなったり、
画像が崩れたり不具合もあるみたいです。
>>597
Amazonで予約しました。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 22:07 dDvZOZmk
>>597
Bio 100%掲載にちょっと惹かれてしまった
602:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 22:51 26fUPiR8
>>600
thx!
>>601
ゲーム「だけ」が欲しいなら…
【TURBにdepth】Bio_100%【goggleに蟹味噌】
スレリンク(retro板:99番)
603:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:16 dDvZOZmk
>>602
スレあったのか。
サンクス。覗いてくるよ。
アスキーも覚えてたら買うことにするよ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:30 mTmp9EWR
Anex最新版にしたら5太郎が起動しなくなった。
ディップスイッチはどういじったらいいかわかんないし。。。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:33 DQTz3bRl
CPU使用率100%かよ<姉
606:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 01:20 MeNWm3yc
>>667
どれでもいいんなら「えここdeふぁいと!!」の体験版が吉。
心配しなくても、体験版終わらせるのだけでも苦労する。
607:606
04/02/18 01:25 MeNWm3yc
誤爆スマヌ_| ̄|○
608:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 01:45 0Bz9C8Ld
ワロタ
609:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 02:16 TdGj37O0
えここ、ってエココちゃんだろうか...
610:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 02:19 TdGj37O0
ダウンロードした。
情報サンクス>>606
スレ違いスマソ>>ALL
611:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 16:02 l0e1wsFv
(・∀・)ニヤニヤ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 22:34 swGPxKhM
はい、PC-98エミュについて語りましょう。
やっぱあれかね、最終的な所はwin98ぐらいのインスコ?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 22:35 hHRNe83e
Win2000だろ
614:551
04/02/18 22:50 fiP6zX9W
ううむ。最近のLinuxのインスコはちょっときつい。無理かも。
ゆえに、かなり前のLinuxを入れてみることとする。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 07:33 P3lwlpFw
動いたところで・・・
は言っちゃいかんのか
616:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 02:18 hcovdDte
1つのPCで二つのPCってのは魅力だな
617:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 11:04 gQN4cRrf
emulatorの醍醐味だよな。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 19:43 c9mUT+lV
NFDMAKEって実FDのバックアップ用にも使えますか?
イメージ化したファイルを実FDに書き戻す方法が分かりません
619:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 22:04 cN0K1+eE
ファイルを抽出してFDにコピーすればよかとばい?
620:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 23:18 futInYpf
猫だとWiz7のグラフィックが化ける・・・
621:618
04/02/26 02:50 rEPLdQD8
>>619
普通のディスクならいいんですけど、起動ディスクなどはファイルをコピーして
戻すだけじゃブート出来ませんよね?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 02:08 zVw78Ci/
>468
まだ来ないか?
うちにはもう来てるぞ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 23:53 /Xjj3LVk
WIN98がインストールできるのは確かANNEX86。以前あちこちのウェブページを調べたら
これだけがインストールできるとあった。但し、DOSの画面が被って見にくいらしく、
安定性も今ひとつで「実験レベル」と評されていた。
これが完璧に動いて、マックエミュのbasilisk IIみたいにLANが使えるようになったら
泣いて喜ぶのだが。(高望みしすぎだな。スマソ。)
624:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 00:06 gzabzUNB
anex86な罠
625:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 00:22 AWSGCi2a
_,. --─ - 、 、
,.''´,.-''"´  ̄ `ヽヽ)_
/ / _ ‘''ーヽ、
, ′ ′ ,.、-''゙´ `ヽ. 、
/ / / , ,、,!‐ 、 i
/,イ゙ ..:: / ,ィ ハ/、 \ .l
,'/ l .::: / , / l/ ヽ、 ヽ |
′、! :::::: ,i , ,i /_,. 'ソ丶 、,_ l i i l |
)ヾ::::::l ;' イ /´_. / ._ ``l iト, リl
/`う、:::::| i / !ム-''゙ / ''ー- !ハ.i ソ
/ 之::::::l::l::i l.l 、 /ノソく
/ ` ー┬'、:::ト、` '′ /' レ' ヽ
/ \ | ゝj i丶、(__.二フ .イ , / l このクソスレはバカばっか…
| \ 、 | ,.-'^ヽ、`>-‐< | , / / |
| ヽ. i l レ' `「 ` //ノ / |
626:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 01:33 fcZJbRdV
トオボエとは珍しい
627:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 15:53 gzabzUNB
>>625
どなたでしょうか?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 22:03 +z/nytIa
オオカミ
629:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 12:45 /0LvkR80
女なんだって
630:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 12:48 kg4QWXRR
NEXTってもう終了したの?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 13:57 fAqMw3ku
トオボエタンは生えてないのか
632:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 13:58 IbFNdQUd
>630
別のを作っているので休止している
(そっちの技術をフィールドバックする気はあるらしい)
633:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 14:21 Mwgzm3Zo
feedback
634:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 14:43 l766kjMv
フィールドバック!
635:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 15:27 Mwgzm3Zo
goo辞書にも載ってない…
フィールドバックの意味を教えて下さい。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 15:34 IbFNdQUd
>632
ごめんなさい書き間違えです>633が正解
637:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 15:43 bXy+1Myi
書き間違えとか言ちゃってるよ
素直に自分の間違いを認めるのも強さなんだよ
638:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 15:51 Mwgzm3Zo
いや、本当にそういう言葉があるのかと疑問に思っただけだよ。
traffic(トラフィック)を某業界ではトラヒックと言う、とかの慣例でもあるのかとも思った。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 16:08 OPVsekkP
新しい2ch語だ!と開き直ってほしかった
素直にみとめちゃっててもうガッカリ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 16:45 Q7wfaTfg
PAのモニターで、「フォールドバック」てのはあったけどね
641:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 20:18 xCTJZboW
開き直ったら開き直ったで
間違いを素直に認めない痛い奴として叩くくせにねぇ…
642:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 03:32 S0Tr9DFt
あたりまえだろ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 11:57 GymmJq93
スピンドリルのように新しい世界は開けなかったようだな
644:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 12:08 LquFn8Fn
np2に、anex86も、両方がstate save/load(どこでもセーブ・ロード)が搭載されたのだから、
マターリ汁!
645:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 15:54 5JxCYIaN
姉のStateSaveは糞。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 18:22 qbhX++hO
(´・ω・`) ショボーン
647:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:11 OGr60dYw
フォーマット済みのhdiファイル(40MBくらい)をうpしてくれる強者はいないか
648:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:19 TRJNO96g
そんくらい自分でやれよハゲ!
649:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:41 OGr60dYw
DOS以外でフォーマットできるツールってないんかなあ?
650:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:55 JZ7YcLYd
>>647
大馬鹿者ハケーン
DR-DOSとかのフリーなDOSでは出来ないの?
651:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 23:04 OGr60dYw
もちろん試したんだけど
run-time error R6003って言われてできないんだよね。
フォーマット済みのイメージが作れればお手軽なんだけどなあ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 23:29 TKSzPTxg
MS-DOSですぐ作れるじゃん
MS-DOSでフォーマットしたのじゃダメなのか?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 23:44 1FHjFZtz
MS-DOSを持ってないんだろ どうせ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 23:48 OGr60dYw
5吋の3.3だからMS-DOSのイメージを作れる手段が無いんだ・・・
655:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 23:54 1HkK4/Ru
メディアコンバータくらいどっかの業者に頼めよ…
PC-98実機持ってる奴を見つけてくるとか。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 00:05 02o++4Gd
そこで
>フォーマット済みのhdiファイル(40MBくらい)をうpしてくれる強者はいないか
ですよ
657:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 00:19 JWOiSZBs
じゃあ
いない。
ということで。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 00:32 TkBr+xo9
40MBのフォーマット済みHDイメージを圧縮したら225KBになったよ。
じゃおやすみ。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 04:39 KEPF3JvO
[XFER]がどうすれば押せるんでしょう?
主なFEPはATOK7で組み込みはしてます
一太郎dash上では普通につかえてるんですがHDD用のメニューソフトで
登録名入れるときに困っております。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 04:40 KEPF3JvO
あ、使用エミュは猫です
661:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:06 FsX5HuMV
>>659
変換キー?でなければ謎
662:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 08:24 HRUt+Ebk
エミュレータ上のキーボードの配置で確認出来ると思うのだが。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 09:42 KEPF3JvO
ヘルプも見ましたが[XFER]に対応するものがないのですよ
一太郎など日本語入力前提のものは自動的に日本語入力モードになりますが
手動で呼び出すものは[CTRL]+[XFER]を押せないのです
ってか猫はダメなの?なんか裏ワザとかないのかい
664:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 11:28 JWOiSZBs
変換キーでできるけど
665:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 11:34 Sevz8/MA
猫ver0.74から付いたuserkey設定でF12に割り当てればいいんじゃ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 14:32 KEPF3JvO
キーボードを別のに交換したらできた
[CTRL]+[変換]でできますた。
以前のUSB接続キーボードではなぜか反応しない
WinXP上では普通につかえるのですが
壊れてるのかなんなのかわかんない
レスありがと&お騒がせスマン
667:656
04/03/03 00:57 CyFyeM53
>>658
サンクス!! 助かったよ。
やっと起動できた~
668:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 04:29 PzcnzW59
「ねこー煮会」復活しないのかな。
持ってないからますます触ってみたい。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 08:31 OREnb6Ze
>>668
今の名前はtoriって奴?それともSCSIが使えることを謳った奴?
ファイル名を晒してくれると、ゴニョゴニョできるかも。
670:668
04/03/03 23:32 07ooUfXQ
元々のサイトは tori のようです。
ia32 なやつがすごく興味あり!です。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 23:44 OREnb6Ze
>>670
あー、分かったよ。
でも知識のない私が言うのも変だが、現在のnp2で困ることはないのでは?
672:668
04/03/03 23:54 07ooUfXQ
いやね、昔使ってたPC-98が486SXだったのよ。
なもんでCONFIG.SYSいじりも含めて当時を懐かしめるかなー、と思って。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 01:10 4OzSgyqE
np2qnキボンヌ
674:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 17:42 cJn7JO46
日記のほうでは面白いことやってるようだが
675:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 20:57 oguYBqFm
PC98のLotus1-2-3(R2.3J)の5インチフロッピーを所持しています(無論 本物)
これを3・5インチにはコピーできたのですが(Wizard V98使用)
これをPC98エミュ(T98-NEXT)で使いたい場合
プロテクトを解除できるツールがあるのでしょうか?
ご存知の方が いらっしゃるようでしたら ご教授願います
676:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 21:11 XHGWelzg
>>675
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
ここに移動汁
677:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 00:58 2evTSrrT
直接コピーできるんじゃないのか?>ろーたす
678:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 01:44 OQm9EpvD
>>677に一票
正規ユーザーだったが、コピーで手に入れたこともある。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 12:19 EQ/Rv6mw
Lotus1-2-3はオリジナルのフロッピーディスクから2~3回だけしか
HDDにインストールできないプロテクトだったかな?
正規ユーザーの親父が「定価98,000円もするのに!!」と怒っていた覚えがある。
強力なプロテクトにクレームがついてプロテクトが無くなったのはR2.4Jからだっけ?
>>675
Wizardでコピーしたならプロテクトは外れていると思うから、その3.5インチのディスクを
イメージ化すれば良いと思う。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 23:30 5EZToBJm
悶絶学園クレ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 16:03 V0UuEyNh
エミュでつかうだけならインストールしたHDDから直接移動してこりゃいいじゃん
EDITDISKでもつかってさ
682:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 09:21 SNO8Nd0Q
PC98時代よくエロゲーしてたんで、アリスソフトの配布フリーソフト落としては、
「あー、このチープさ懐かしいなぁ」と楽しく遊んでるんだけど、
配布フリーのPC88のディスクイメージをエミュで動かそうとして難航中。
使ってるエミュはM88forWIN32の2.21で、
こっちのOSはWin2K。ペンタ3の933。
Gen88fontで漢字ロム生成したんだけど、
ディスクイメージ入れても「HALT」って出る。
88使ったことないし検索してもこのHALTの意味がよくわからない。
誰かアドバイスできる人いたら教えてほしい・・・。
エミュのモードは色々変えてみてます。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 13:54 1hBpfWqe
>682
PC-88はスレ違いのような気もするが・・・
実機のBIOS使ってる?
どのソフト使ってるか知らんけど、擬似BIOSだと動かんソフトも多いよ。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 17:08 jkzUMYHK
Anex86 キテル(゚∀゚)よ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 20:10 v8RWpDU+
>>683
pseudo bios(フリーの88BIOS。M88の形式)ですが・・・。
疑似だと動かないのも多いんですか、うーん・・・。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 20:12 v8RWpDU+
あげてしまったごめんなさい。とりあえず他のエミュでも試してみます。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 11:01 tUXgOuti
Np2 0.75 キターーヨ(・ω・)
688:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 14:59 Ryq1LSMQ
1.浮動小数点計算をサポートしている
2.出来るだけ動作が軽い
上記の条件のPC98エミュってないですかね?
689:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 17:57 lEfFGxNb
すべて試せ
690:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 18:07 MopXBqCh
自分で作れ
691:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 21:44 tbCJ/8rE
PC98やPC88のROMってどの形式もRomCenter(TOSEC)でほとんど認識してくれないんですが
みんな壊れてるってことなんでしょうか?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 21:59 z2Jb34V3
死ね
693:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 23:08 lGHytH0r
>>691
お前自身が壊れてることに気づけ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 10:12 kFloIhXM
>>691
PC98や88がファミコンの親戚だと思ってるウマシカ発見
頭の中まで春ですね
695:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 10:40 yVZRDqxh
そもそも、PC-88/PC-98のソフトがROMと言える考えが素晴らしい。
MSXとかだとまだROMだと言い切れるが。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 10:53 oxNKBfT6
>>691は釣り臭いが98エミュ使ってる人でROMって言う人けっこういるよね・・・
実機をさわったことない、というかすでにソフトをフロッピーでやりとりしてた
時代のひとですらないのかも・・・
697:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 13:53 qJ7zyT1T
いや、BIOSの事かもしれないぞ。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 14:58 ted8aPgI
昨日発売した本の付録のエミュの性能はどうなんだ?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 14:59 ted8aPgI
ちょいとageてみる
700:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 15:05 yVZRDqxh
>>698
エミュは付属してこないと思ったが?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 21:57 MUppXfWd
>>700
URLリンク(ascii24.com)
これにはCD-ROMでエミュ付属と見えるが?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 23:33 mzbGZxOD
>>698
>>701
URLリンク(www.soft-city.com)
703:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 10:01 eTazyPQj
Σ(゜Д゜; !!
昨日本屋行ったのに買うの忘れてた
吊ってきます…
704:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 12:18 9yeeLelj
retropc.netによると汎用のエミュレータではないらしいね
705:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 20:40 CPyB26C5
>>695
言いきれねーよ馬鹿
706:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 01:47 huB+IDDt
猫でWIN95動いたらしいな
test版だけど
707:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 02:04 fJN+MctB
おぉ、凄いぞNP2!
猫が独走して他の98エミュレータが周回遅れになってきたな
708:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 13:31 7Jl/zmpv
>>706
CPUが486、RAMが14.0MBか、それでもWin95が動くとこが凄い。
Win95が安定したら次はWin98なんだろうか(w
709:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 15:15 Ullv/x78
URLリンク(segadc.hp.infoseek.co.jp)
Anex86では既に成功例がある。
起動するだけらしいけど。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 21:54 x5u9IyDe
Anex86ではディスクアクセスがMS-DOS互換モードになったが
NP2はどうよ?
711:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 01:37 uZ4DA557
21モードでの起動の仕方がわからねえ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 01:21 Byd/ZCHR
初っぱなは姉が取っつきやすかったので姉で、
姉では雑音領域が動かなかったのでNEXTに以降。
そして猫に移ろうかと思ってるんですが、皆さん何でイメージを抜いてます?
FDIだと猫は使えないみたいなんで、D88にでも変換しようと思ってんですが。
姉は捨てて、NEXTと猫で動くのはこれくらいなので。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 02:21 cIx+Z0lH
>>712
MAKEHDでイメージ化、これお奨め
欲を言えばWizardも併用すれば幸せ度UP
714:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 03:06 3uU8oQ78
ミステリートの発売日決定!
EVEバーストエラー、探偵紳士、YU-NO好きな奴は予約に走れ!
2004年5月21日(金) 発売
Win98/Me/2000/Xp
DVD-ROM 8,800円 (CD-ROMでの販売はありません)
大人向け本格推理ADV
初回特典
探偵紳士Superバリューパック(ミステリート+不確定世界の探偵紳士+設定資料集)
カーネリアン描き下ろしポスター
URLリンク(www.abelsoftware-jp.com)
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
715:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 08:08 Lg+bmt2p
>>712
np2、いつの頃からかFDIにも対応してる。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 09:14 mtRIGll5
>>714
ぬぬぉーーーーーーーーーーーーっ!? おりょ?
勿論エミュで動くんだろな?あぁ”?
717:復元
04/03/29 05:53 2MrBUQlW
717名無しさん@お腹いっぱい。04/03/25 14:02 ID:vutRAYUs
>>715
そうなの? 知らんかった。
情報ありがと。ついでにあげ。
718:復元助太刀
04/03/29 12:14 B26tWCpx
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 03:26 Tuy4Y52w
FDI好きがバカだってことを再確認。
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 07:46 AZHLfDvN
偏見(・A・)イクナイ!!
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 08:36 HdS20z5s
anex86
で 天下統一 pk をやろうとしたんだけど
本体のfdiが 二つ
pk fdiが二つあります。
本体のfdiをセッティングするとゲームは出来るもののpkはできません
pk fdiを二つセッティングするとゲームは出来ません。
どうやったらpkができるんですか
4ついれるところがないとだめなのか?
719:復元助太刀
04/03/29 12:15 B26tWCpx
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 08:45 PXrkuQnW
>>720
FDDを4つ内蔵してる実機を用意しなさい。
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 09:45 yjzRtEyW
>>720
スレリンク(i4004板:131番)
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 09:50 GtiSCasr
答えなくて大丈夫だよ、マニュアルがあるんだから( ・_ゝ・)
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 10:49 HdS20z5s
URLリンク(hp.vector.co.jp)
マニュアルみてものってないです
例えば 天下統一Ⅱ+pk+シナリオ集
だと
それぞれ 2つずつ 計6つfdiが入ってますが
ちゃんと動くのは 本体の2つのみです
この2つをエミュのどこかにインプットして
そのあとまたpkの二つをセッティングしてスタート
すると思うのですが、無理みたいですね
720:復元助太刀
04/03/29 12:15 B26tWCpx
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 10:50 C3k1g+J6
pkイラネ
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 10:52 azJXsXB1
実機持ってない奴ってどうして頭悪い奴多いんだ?
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 12:27 GtiSCasr
まったくだ。
n枚組のディスクの中身を全てDOSで見てみるということすらわからんようだし
>>726
思い入れがないからだろうね。
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 13:43 bnJ04jR8
昔、エロゲやるためにDOSの基本的な扱いをすぐにマスターしたな
そういう方面になると強いもんだw
それにしてもなんで一部の厨房は今更な感じのする、
やるまでが面倒で古いゲームに手を出すんだろうか
721:復元助太刀
04/03/29 12:16 B26tWCpx
728まで入れました。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 12:48 h9KobZI+
ゲームのマニュアルを見ろといってんだボケ
とか俺が書いたハズ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 13:14 unJ5y/4e
>>722
乙
724:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 14:01 B26tWCpx
実機未所持のバカな質問もあったものです。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 14:55 96eJp2rw
ROMを置いてあるサイトおしえ(ry
726:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 18:45 CoSYZVR2
復元チーム乙。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 23:41 B26tWCpx
でも飛行機だけは勘弁な
728:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 12:54 8gGnPUry
漏れの実機RS/21を真似たnp2用skinをつくったんだがついでにRXとRAも作ろう
と思ってすこし調べたんだがリセットの横にスイッチらしきものが見えます
アレ何?すべてのRX、RA型番についてるの?
ぐぐった画像ではたいがいキーボードで隠れてよくわからん
729:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 14:03 ojQfsJoq
>>728
多分,CPU クロックの切り換えスイッチ。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 14:22 X7PJ1vrv
RX持ってたけど、たぶんCPUクロック切り替えだろうね
731:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 17:26 8gGnPUry
>>729 >>730
あんがとう。そんなんあるとは知らんかったよ。v30切り替えとは別なんすかね。
ってかskinの外見上の問題でそれっぽく描ければいいのですが
スライドスイッチ?っぽいのだが押し式?
732:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 18:38 X7PJ1vrv
スライドスイッチだよ。
V30相当と12MHzとMAX(16MHzだっけ?)があった。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 19:12 8gGnPUry
さんきゅうです
URLリンク(www.border.jp)
RAのスイッチこんなかんじ?
734:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 19:26 X7PJ1vrv
スイッチの可動部分は全て白だったと思う。
黒い穴みたいな感じはしなかった覚えが…
でも、良く出来てるよ、懐かし~