04/12/20 15:52:54 NKadZjom
>>1の
>【上級者】:他のソフト(鼻美・他)と組み合わせ、なんでも来いの"おとこ前"
の鼻美ってなに?脳内置換できね('A`)
あと
>>1の発言からするとありそうな言い方なんだが、
バイナリエディタ以外に他にも日本語できるソフトってあるのか?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 17:19:14 WUi9tpw4
>>589
鼻美はFireFlowerのことかもしれない
E-WordChanger2000等はメモリを書き換えて日本語化する
591:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 22:44:15 HPAcUSnS
>>590 漏れ知らなかった ㌧クス
それも含めて>>1はテンプレはっとくべきだと思う
592:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 23:42:40 4zftzc9x
>>591
FireFlowerってファイルマッピングにすら対応していないような、
時代遅れのパッチャーだったと思うが・・・
スクリプトを使った書き換えなら、スペシャルねこまんま57号の
バイナリファイル書き換え機能で十分かと。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 19:22:48 3JEYUHL2
URLリンク(www.ja2.flnet.org)
これ日本語化できませんかね?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 19:28:24 m+D/0jO8
スレ違い
595:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 09:31:32 7E6WcDVe
質問
StringTableのリソース番号(ResourceHackerやeXeScopeの左側の数値)ってどうやって決まってるんだ?
#include <winres.h>
STRINGTABLE DISCARDABLE
BEGIN
104""
128""
32772""
END
例えばこんな感じのeXeScopeで吸い出したリソースをMSの rc.exe でリソース化すると、
実際ResourceHackerで見た場合
7 | 104, ""
9 | 128, ""
2049 | 32772, ""
こんな感じに、番号が分かれて元の実行ファイルと同じリソース番号になる。
この、番号の決まる原理が知りたいんだ。
どっちかってとプログラム板向けかもしれないが、知ってる人いたら助言求む。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 15:05:11 D4+VKulq
自己解決
リソース番号 / 16 + 1 (小数点切捨)
これでいいんだな
597:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 01:47:45 CmA/ERJc
ここはおまえのスレじゃ(ry
598:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 09:55:13 A5VCHVFH
3日もレスなかったのに自己解決できないほうがおかしいじゃないか
599:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 01:55:42 kRH3ncti
Resource Hacker の話題だけで1000目指せるのか保守age
600:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 01:56:41 kRH3ncti
そういう漏れのIDがRHかよ('A`)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 02:24:33 YygH1ioi
eXeScopeでDonut_Pの、異常に多いメニュー項目を書き換えてみた。
・・・・いじるとフリーズする項目多いな・・・
それなりに使いやすいメニューにまとめたが。
結局、本当にいじりたいならソース書き換えるしかないか。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 22:05:21 PQPGNscF
BCCでコンパイルされたアプリのウィンドウスタイルを変更したいのですが
覗いてみてもそれらしい指定が見当たりません
ご存知の方いればお願いします
603:602
05/01/22 15:54:15 pqJU1xQY
ダイアログと思い込んでいたのですが、ただの窓だったので
CreateWindowA呼んでるところを書き換えて自己解決しました
604:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 04:05:56 Y0kd8Gkw
質問です。よろしくお願いします。
MSN Messenger6.2のアイコンを置き換えているのですが、
MSN Messengerのメインウィンドウに表示される
自分の状態のアイコン(状態:●●(オンライン)等と書いてある左側のアイコン)
がどこにも見当たりません。bmp、iconそれぞれ何度も見返しているのですが、
リソースハッカーで全ての場所を見ても同じアイコンは存在しません。
どなたか教えて頂けるとありがたいです。
605:604
05/01/28 04:33:59 Y0kd8Gkw
eXeScopeも落として見ましたがやはりだめです。
その他Messenger関係のDLL等も全て見ましたが、見当たりません。
もうかなりやってしまったので、どうしても最後までやりたいのです。
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m
606:604
05/01/28 04:39:41 Y0kd8Gkw
ご教授じゃなくて、ご口授です…orz
607:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 05:08:35 vuGlG0cs
口授では絶対にお前には伝わらない
608:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 08:43:09 Y0kd8Gkw
>>607
そうですか・゚・(ノД`)・゚・。
つまり今の自分ではどうやっても出来ないことをやろうとしているのですね…
よくみたらチャットウィンドウの「招待」とかのアイコンも置き換えられません…。
描くのに何日もかかったのに…悲しい。・゚・(ノД`)・゚・。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 08:49:38 Y0kd8Gkw
bmpの透過…とか、マウスカーソル作ったり…とか
はじめてのことばかりずっとやって、やっとあと少しなんです(ノД`)
なんとか教えていただけないでしょうか。。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 09:57:51 RrMK89qz
情を引くような事はやめた方がいい。具体的に何をやって駄目だったか書け
611:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 13:31:13 8pjY5Qoo
スレ違いの匂いがする
仕様のような気もするが
MSN Messenger Windows Messenger Part 22
スレリンク(win板)l50
612:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 18:41:44 1KOD2EPs
同情するならお金ちょうだい。
同情するならお金ちょうだい。
同情するなら金をくれ!
同情するなら金をくれ!
613:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 19:49:24 Y0kd8Gkw
>>610
ごめんなさい。
C:\Program Files\MSN Messengerにある「msnmsgr.exe」をリソースハッカーで開いて、
bitmapとiconとcursorを置き換えていっていたのです。
bitmapならそれぞれ同一サイズの画像に255.0.255で周り透過させた画像を置き換えて、
iconは「@icon変換」というソフトで透過マスクをかけて透過したものを置き換えていました。
cursorは「ANIメーカー」を使って自分の描いた物をを.curに変換して作りました。
ですが、1部の画像
(Messengerメィンウィンドウに表示される自分の状態+チャットウィンドゥの「招待」等のアイコン)
が、bitmap、icon、それぞれの欄を全て見ても同じものが存在しないので
置き換えられないのです。exescopeでも「msnmsgr.exe」を開いてみましたが同じで、
C:\Program Files\MSN Messenge内にあるDLLを開いてみても見当たりません。
画像は「msnmsgr.exe」以外に保管されていないと思うので、
なぜリソースハッカーで表示されない&置き換えられないかが分からないのです。
気になるのはpngを展開しても画像が存在しない(リソースハッカーは対応してない?)
ので、もしかしたらpng形式でexe内に保管されているため置き換えられないのかな…
と思っているのですが、教えていただけないでしょうか、お願いします。
>>611
そちらもいつも行っているので、どちらで質問しようか迷ったのですが。。
スレ違いでしたらごめんなさい…。
ですが仕様ということは詳しい方でも置き換えるのは不可能ということでしょうか?
614:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 20:18:07 RrMK89qz
pngが怪しいと思ったら、pngを調べればいい。
eXescopeじゃなくResHackerの使い方で説明するけど
msnmsgr.exeを開いてPNGのフォルダ絵を選択して
右クリックし「[ PNG ]を保存する...」でどこかに保存する。
保存すると*.rcファイルと*.binが大量に出ると思うので、それの拡張子をpngに変えれば確認できる。
ResourceHackerで見るとバイナリが表示されるのは単にPNG画像に対応してないだけ。
自分はバージョン7を使ってるのでまったく同じかは分からない
615:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 22:27:21 fw6PLsSg
DDWとかで使用しているDLLを調べて
片っ端に当たっていけば出会えるかも
616:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 01:57:44 laF2XSIM
>>614
ありがとうございます!
pngを保存したら全てのアイコンが確認出来ました。
ですが…png画像に対応してないということは、
リソースハッカーやeXescopeではpng画像の差し替えは出来ないのでしょうか…?
自分なりに色々と調べてはみたのですが…どうしても分かりませんでした。
もしよろしければやり方を教えて頂けるとありがたいのです。
>>615
知識がなくてごめんなさい。
DDWってなんの略称でしょうか?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 14:24:39 YyV3Iydr
>>614
勉強になった、あんた男前だよ
618:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 14:29:16 85VaO+AJ
シェアウェアならpngに対応してるヤツもあるけどね
619:616
05/01/30 02:38:37 GCMEtdH2
Resource Tuner
URLリンク(www.restuner.com)
これでしょうか…?
他にもシェアウェアで
Restorator
URLリンク(www.bome.com)
PE Explorer
URLリンク(www.heaventools.com)
Resource Builder
URLリンク(www.sicomponents.com)
というのを発見して入れてみたのですが…、
ダメか…と思って最後に入れたResource Tunerはpng画像を表示してくれました。
教えて頂いてありがとうございます!これから試してみたいと思います。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 16:33:48 L6PJ/BcE
全てのDialogのフォントを一括で変更するにはどうすればよいのですか?
分からないのでひとつずつ開いて変更してたら非常に辛かった...
621:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 18:10:08 XzcnxG1i
ResourceHacker -> 検索してクリップボードのフォント名をペースト or rcファイルで出力→書き換え→resにして置き換え
eXeScope -> rcファイルで出力→書き換え→resにして置き換え or logファイルを作って書き換え→ exebat.exe logfile
ResourceTuner(PE Explorer) -> プラグイン作らんと無理・・・つかプラグインでできることなのか不明
622:620
05/01/30 22:00:07 L6PJ/BcE
>>621
ResourceHackeでrcファイルを作成しbrcc32.exeでresファイルを作成し様としたのですが
Error DIALOG.rc 441 69: Incomplete expressionとエラーメッセージが表示されてしまいます。
基本的な操作が間違っているのでしょうか?
以下 手順
reshacker.exe -extract FILENAME.exe, Dialog.rc, Dialog,,
rcファイルの該当するフォント名をエディタで変更して保存
brcc32.exe Dialog.rc
623:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 22:08:12 XzcnxG1i
#include <winresrc.h> (もしくは windows.h)
これでダメなら441行目を書き込め
エスケープ文字(\)関係かもしれんが
624:622
05/01/31 00:27:15 clJ/7B8y
>>623
ありがとうございます。結局includeの指定が間違っていました。
あと、とりあえずコンパイルで
FONT 8, "MS Shell Dlg", FW_NORMAL, FALSE, 1
の行でエラーになったのですが
FW_NORMAL, FALSE, 1
を削除したらエラーが発生しなくなったのでこれでやってみます。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 09:09:28 nESisnRT
Borland C++のbrcc32でなく、PlatformSDK落としてMSVC++のrcを使うことも検討に入れてな
この場合 \" の場所を "" に置き換える必要があるけど
626:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:54:10 EwCsI3/f
Amazon Application をリソースハッカーで修正しようと思ったのですが
Icon, Icon Group, Version Infoしか表示されない...
627:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 00:29:57 AyJ5M4uZ
ないものにはないから、それ以上分からんなら触らないほうがいいかと
628:626
05/02/02 01:04:26 BuuQGS3k
>>627
そうします
629:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 00:50:08 gXIGJtTF
>622
>>>Error DIALOG.rc 441 69: Incomplete expression
俺もまったく同じErrorでDialog.RESができあがんない。
>623
>>これでダメなら441行目を書き込め
>>エスケープ文字(\)関係かもしれんが
これもう一声くれませんか
630:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 01:40:22 ek6t66T1
サポセンじゃないから
モノがあれば楽なんだ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 03:07:01 AN3EZWcf
brcc32.exeでコンパイルする前に置換した方がいい文字列
STYLE部
DS_SETFOREGROUND |
FONT部
, FW_NORMAL, FALSE, 1
CONTROL部
PBS_SMOOTH |
DTS_SHORTDATEFORMAT |
DTS_SHOWNONE |
DTS_RIGHTALIGN |
SS_PATHELLIPSIS |
632:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 16:17:43 d15zuP2Y
今、音編集ソフトのGoldwave 5(URLリンク(www.goldwave.com))を日本語化してるのですが、
書き直すとハングしてしまう項目があります。
書いてある言語はDelphiみたいです。
eXeScopeも使ってみたのですが、こちらは保存時に警告がでて、それでも強行すると
起動すらできなくなってしまうファイルになってしまいました。
こういった箇所はどうやって書き直せばよろしいのでしょうか?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 16:40:11 Fx+Tk9jh
リソースハッカーで開いてもソースとか表示されないのはどうすればいい?
VBで作られてるみたいだけど。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 18:48:47 1E++LZSk
>>630
ここのレスタイトルをもう一度確認しろ。
男前はそんなことはいわん。つーかサポセンってどこだよ。
>>633
バイナリエディタ
635:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 19:36:05 MLyH1/2D
>>634
サポセンってのは「電話先(口頭)だけで相手の症状を見極めて問題解決の手口を見つける」てのを表現するために使ったわけで、そんなイメージ無いのかな。
現物があれば楽に解決できますよ・・・と。
対象のソフトウェア作ってるとこのアドレス教えるくらいわけないだろ。
>>632
ResourceTunerはどうよ? もしくはLanguageLozalizator
どっちもシェアウェアだが、特に前者はDelphi系の編集に強い。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 00:39:52 hTIqC1x6
バイナリエディタができたら質問しないぜ
数字見たってワカラネーヨ
( ´_ゝ`)
637:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 00:44:13 9GXIhnVl
「バイナリエディタじゃないと出来ないよ」
って事じゃないの?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 00:52:51 hTIqC1x6
じゃああきらめろって事か。。。。。。
ぎゃくこんp(ry
639:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 17:57:30 C/LCitD8
くまくまくまー
640:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 16:13:27 IYolZ5Jf
>>635
情報ありがとうございます。
まだ全部の箇所試したわけでないのすがResourceTunerで
書き換え可能でした。
641:1
05/03/03 16:31:09 /bmtaK0Z
1です。お久しぶりです。
スレ立てて今年の4月で丸3年です。
昨年の10月に親父が他界しました・・・・・orz
また来年きます。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 17:37:23 YLrn06s2
>>641
ご愁傷様でした。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 00:31:37 erGK1P2y
フォントを変えるにはどこをいじればいいのでしょうか?
String Table の LANGUAGE LANG_JAPANESE, 0x1 みたいな所をいじってもダメでした。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 12:44:16 qcM/ZayB
ダイアログリソースはFont項目を書き換えればOKだが
それ以外はResource Hackerじゃ無理
645:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 21:51:58 miMX1Ev1
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes]に
文字列"お好きなフォント"を追加再起動すれ。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 23:58:21 +katWubO
○●ソフ板の名無しさんを投票で決めています●○
数々の不毛なレスの末、決まらないので投票で決めようということになりました。
投票については以下の点を配慮してください:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる
ソフトウェア板の名無しを決めようVer4 ~決戦~
スレリンク(software板)l50
名無し投票所 (3月19日現在投票中)
URLリンク(firefox.geckodev.org)