■■ 無線LANのセキュリティー 2ch目 ■■ at SEC
■■ 無線LANのセキュリティー 2ch目 ■■ - 暇つぶし2ch597:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 13:41
板違いかもしれませんが、他にそれらしい板がなかったのでここに書かせて頂きます。

実は無線LANが時々切断されるんです。
切断してしばらくするとまた勝手につながります。
こんなことが数時間に一度くらいの頻度で起こります。
チャンネルは付近のAPと干渉しないようにNetwork Stumblerで調べて8chに
設定したので問題はないと思います。
APはLinksysのWAP54G(ファームウェア2.08)、
カードはバッファローのWLI-CB-54Gを使用していて、OSにはWinXPProSP1です。
インジケータによれば「シグナルの強さ:非常に強い」です。

無線LAN使用開始当初はセキュリティなしで使っていて、そのときは切断されることは
なかったはずなのですが、WPA-PSK(AES)を使うようになってから切断されるように
なった感じです。
私が思うに、WPAでは定期的に暗号が変わりますから、そのときに切断されることが
あるのかなと思っていたのですが、色々調べてみるとWinXPのWireless Zero Config
には何らかの欠陥があり切れやすいとの記事を見つけました。

「WindowsXP で無線 LAN が切れやすいのでは? [2004.6.8] 」
URLリンク(telec.org)

また、個人のサイトや掲示板などにAPを11g専用モードにすると良いという話も
あったり、802.1xを無効化すると良いなどの話もあります。
(私の場合”802.1xを有効にする”にチェックが入っており、しかもなぜかグレー
なのでチェックをはずすことが出来ません)

順次、集めた情報を元に試してみようと思っていますが、皆さんの中で
「これで解決できた」あるいは「こうすると良い」などの情報をお持ちなら
是非教えてください。
よろしくお願いします。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 14:17
>>597
それは確かに、WindowsXPのZeroConfigに起因する問題なのかも知れんな。
(個人の環境で切れやすさが異なるので、一概には言えないんだが)

バッファローのカードは独自のWPAドライバを動かしてるので、それとZeroConfigが
ぶつかるのだな。で解決法としては

1) XPのSP2をあてる:日本語版ももう少しで公開されるだろ。それが我慢できないのなら
  SP2(RC2)なら入手可能だ。SP2では、ZeroConfigが改善され、WPA-PSK利用時に802.1X
  を使わないようになってる。

2) サービスでZeroConfigを無効にする。バッファローの接続UTLに任せてしまって、
  ZeroConfigを利用しないのも有効かも。

3) もう一回、802.1X認証の部分を確認する。グレー表示でOFFにできないというのは
  接続時の問題だろ。じゃなくて、「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」
  →「ワイヤレス」タブの「優先するネットワーク」欄にある接続プロファイル(設定セット)
  の「プロパティ」→「認証」タブで、「このネットワークでIEEE 802.1Xを有効にする」
  のチェックを外す。

こんなところだな

599:597
04/08/11 16:51
>>598
有り難うございます。
(3)はやっぱりグレーで無効に出来ませんでした。
なのでSP2がでるまで(2)の方法で様子を見たいと思います。


600:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 17:40
>>599
WPAの最新パッチ(XP)のを適用してる?
だとしたら、グレー表示にならないと思うんだが....
それとも、サービスの設定で、802.1XをOFFってるのかなぁ?

601:597
04/08/11 18:29
>>600
はい、WPAの最新パッチは適用しています。
「Windows XP Wireless Protected Access サポート修正プログラム」ってやつですよね?
URLリンク(www.microsoft.com)
そもそもこれを適用しないとWinXP標準でWPAが使えませんでしたので。

>それとも、サービスの設定で、802.1XをOFFってるのかなぁ?
すみません。それのサービス名はなんでしょうか?
探したのですがわかりませんでした^^;
極力よけいなサービスを動かしたくなかったので、もしかしたらOFFにしてるかも・・・・・

私も自分で色々調べてみます。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 23:36


元工学部6回生



はじめてこのすれよんだけど

元工学部6回生



うざいねー

こんなやつがいるんだ、よのなかには


元工学部6回生



ばか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 23:40
無駄な改行がありまくるレスもうざいね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 13:06
8chは違うよ。
1,6,11で使ってください。
解説はあちこちでされているので、説明は省略。

ZeroConfigの匂いがするが、断定できないので。個人利用ではWEP128で十分だと
言えますが。
キャリアが送りつけた無線LANルーターの固定5バイト鍵。、ばれたらどうするのだろうか?


605:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 14:16
もう一度設定し直して、再起動すれば?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 15:20
>>597
>>604の言うことは、聞かないほうがマシなので....なんか分けわかんないこと書いてるし

>8chは違うよ。
>1,6,11で使ってください。

これは現状の13chを、狭い場所で複数のAPがあるときに、帯域を有効に使おう
とすると、1/6/11に設定したほうがいいって言うのを勘違いしてるみたいだしな
別に8chにしてもかまわない。今のように過密になっていて、1/6/11が周囲で使わ
れていると、仕方のないことだしな。
ただ、NetStumblerだとESS-IDステルスを使ってるAPは感知しないので、
もしかしたら近辺で8ch周辺が使われてるかも知れない。

個人利用では確かに128bit WEPでも、それほど問題はないのかも知れないが
やはり、利用できるのだからWPA-PSKにしておくべきだろう。

>キャリアが送りつけた無線LANルーターの固定5バイト鍵。、ばれたらどうするのだろうか?
これについては意味不明だな。

SP2の日本語正式版は、すでにMSDNからのリーク物がnyとかで出回ってる
どっちにしても今週中には、MSから正式に入手可能になると思われるし
SP2にするのが最適解かも知れぬ。



607:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 08:41
>>606
やはり現実を知らないとみえる。5バイト鍵で反応しないとは(笑)。

2Mの時代に決められた1~14chを無理やりこじつけ居る解釈には
不見識さを覚える。

2~3年前から無線LANに入ってきた「新参厨」とお見受けする。
さらに今朝は「平成電電」のニュースが入ってきたが、3,4流企業の
ゲリラ戦術。跳ね返して見せましょう。もし抵抗をするのであれば
おとり潰しも有るかも。ガイドラインも極めて中途半端なことをいい事に
こういった「新参厨」が後を絶たないのが無線LANの現状であり
無茶苦茶な無線LANをこれまで推進してきたのである。


608:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 10:23
>ただ、NetStumblerだとESS-IDステルスを使ってるAPは感知しないの
>で、もしかしたら近辺で8ch周辺が使われてるかも知れない。

ESS-IDビーコンの停止する機能は事実上ガイドラインで厳しく制限
するべきである。混信妨害を引き起こし、それがステルス機が引き起こした
事が判明した場合、ステルス機の管理者が「業務妨害」や「調査費用の
支払いを求められる。」場合も想定されたし。
踏み台可能なAPを設置しているIT経営者の存在も正直怒りを覚えるが
大手IT関連企業がステルス化をしている事例があり、まことに危険きわまる。
電波の公正は使用の観点から歴史に残る事例です。
いずれ槍玉に挙げます。無線でビジネスなど貴方たちはするな!と絶叫したい
位の大チョンボというか身勝手な運用形態です。
ガイドラインがアマアマなの良いことに好き勝手やりすぎ!


609:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 10:43
>>607
駄目ルコの事?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 10:47
>電波の公正は使用の観点から歴史に残る事例です。
電波の公正な利用の観点から歴史に残る事例です。

です(^^;

駄目ルコ・バッキャローは、2.4GHz/5.2GHzの国家規模のセキュリティ
対策に先頭になって対応して頂きたいところです。
そして、年間50億円程度支度金を用意して頂きたいです。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 10:50
604、607-608は、やっぱり小西か...
とりあえずageてるレスはスルーしとけ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 10:59
それからESS-IDステルス使ってても、ちゃんとまともなツール使えばchも強度も
測定できるからね。単に設計仕様が古いNetStumblerだとヒットしないだけ。

APビーコンにESS-IDを乗せないだけで、ビーコン自体を止めるわけではない
(そんなことも知らないところが、小西たる所以なわけだが)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 12:07
自宅での現在の無線AP WEPあり×1 なし×2

なしはどこのお宅だろうか・・・。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 00:00
>APビーコンにESS-IDを乗せないだけで、ビーコン自体を止めるわけではない
(そんなことも知らないところが、小西たる所以なわけだが)
アホですね。ANYのプローブに対する応答に対して、各社色々な機構を
用意しているわけだが。ESSステルス機能にも色々な仕組みがあることも
知らないと言うのは、反論としては幼稚すぎるぞ!



615:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 00:12
昨日も大病院で踏み台及び傍受可能な無線LAN複数見つけているし。 
何度も不正行為をマスコミに取上げられた所だからしっかりしていると
思ったら「全然なっていない。」という例ですよ。それもここ3ヶ月以内に
設置された無線LANネットワーク。情報管理の仕組みそのものを疑わなければ
ならない事例。腐り切っていると言ってもいいのでは。何度も情報管理には
注意受けている大病院なのですが。(あの病院には絶対患者として行きたく
ない。寒気がしてくる。)


616:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 03:12
>>614
ビーコン止めてどうやって接続する気でいるのだろうか…。

暑さの為か、小西のデムパ強度が高まってますな。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 06:51
>>616
全然判っていない。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 12:54
>616
アクセスポイントにProve-Request出せばそれのレスポンス(中身はビーコンと同じだったはず)
が帰ってくるからレスポンス返したアクセスポイントに接続しに行くだけだよ。
設定がわかっているならいきなりAssociation-Request出しても繋がるはず、
ビーコンはそんなに大事なフレームじゃない。


619:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 14:51
>>618
んなぁーこたぁない! Association Requestだけじゃダメだよん。
IEEEの資料読んでるかぁ?


620:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:46
>619
微妙な突っ込みどうも。

休みが明けたので資料を見た。
AssocationとAuthenticationを間違えてて、
実際にはAuthenticationからスタートするんだけどそういう事?

どの道そっちは本筋じゃなくてビーコンが無くても接続は出来る
つうことに変わりは無いんだけどそれは良いよね?

資料はココで見れる
URLリンク(standards.ieee.org)

621:書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro;
04/08/20 07:15
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 09:17
へいへい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 17:42
ほいほい

624:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 03:40
さあさあ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 00:54
>>607
2Mbps全盛時代って、1~13ch(高度化小電力データ通信)ってあったっけ?
14chだけじゃなかった?
1~13chが認可されたのは1999年10月からだったような...
違ったらスマン。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 03:47
今まで興味のなかった無線LANを導入しようと思っています。
よく無線LANは危ない危ないと言いますよね。
あれって、パスワードを設定していないような無線LANだけが危ないのか、
パスワードを設定していても、通信自体に強度の弱い暗号を使っているから危ないのか
どっちですか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 09:03
ちょっとくらい自分で調べろや。
通信にWEP64bitとか使ってたら危ないって、どこでも書いてあるだろうが。

まぁ、>>626みたいなのが無線LANを使うのが危ないんだな。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 13:16
>>625
だから小西のくされレスに、マジレスしても…
> 1~13chが認可されたのは1999年10月からだったような...
そのとーりなんですけどね。

>>627
>>626ぐらいの感覚でも、一応、「危ない」って思ってるだけマシなのでは

629:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 23:13
ない知識をあるように見せ、無線LANメーリングリストでもひとりで語り、
北陸のどうでもいいデータを集め、I-O DATA本社から無線LANの電波が
たくさん出ていると当たり前のことをキチガイのように言う。
そんなヤツ。
高度化の話も知らんヤツが、人を新参者だと言ってるのが笑えるな。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 04:43
802.11bとか802.11gっていうのは、周波数とか通信速度を表すだけですか?
それぞれの規格によって、使える暗号が違ったりってするんですか?

あと、暗号化ってソフトでやってるんですよね。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 04:53
>>630
ぐぐれ、それくらい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 05:05
URLリンク(www.microsoft.com)
ここによると、使える暗号も違うみたいです。
40bit(b,g) 128bit(b,g) 152bit(gのみ)の暗号が使えるんですね。
128bitあれば基本的に、安全みたいなので、bでも十分ですね。

あと、暗号化はハードで行ってるって書いてますね。
しかも、microsoftの文献だからか知らないけどAppleのハードは128bitを完全にサポートしてないって書いてある。

AirMac Extreme買おうと思ってたけど、やめたほうがいいかなぁ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 05:24
11bでもWEP 152bit使えるものもあるよ。
そもそもIEE802.11bでは、WEPがオプションだから
乗せてなくても規格は通る。大体、11bとgは同周波数帯だ。送信方式とか信号形式は違うけど。

MSの文献なんて見てもだめだよ。WPAの記述からして変だし。
WEP 128bitというのは最低ラインで、いまどき WPA-PSKで、TKIPかAESを使うべき
で、このAESってのがハードでやってる(ソフトでやるとオーバヘッドが大きい)
TKIPはソフトでもできる(というか、基本のRC4はハードでやってるけど)。

なんか変な誤解してるっぽいから、ちゃんと無線LANのセキュリティについて
学んだほうがいいよ。そこらの本屋で安めの入門ムックとか買ってくればいいし

634:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 12:52
11gの規格内で新しい暗号方式が指定されたわけではないので、
152WEPとかAESの話は11b/gの違いじゃなくて製品の実装の違いでしょ?
WPAやらAESは802.11iのカテゴリに入るし。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 08:57
>ない知識をあるように見せ、無線LANメーリングリストでもひとりで語り、
あのMLは投稿するのやめたよ。つまらん。

>北陸のどうでもいいデータを集め、I-O DATA本社から無線LANの電波が
だれが北陸だけと。
東京の官庁街・銀座・築地を始め首都圏中心部や名古屋の中心部など
未公開データ山ほどある。既に4万点を超えて行っていますが。何か?
公開ページを見てそれだけだと思うのはちょっとね~。

>たくさん出ていると当たり前のことをキチガイのように言う。
>そんなヤツ。
特に最近になって酷い状況になって行ったんだよ。
「100m試験」なんてSSIDに書いて飛ばしているの。
最大700m先まで飛んでいってたよ。
そして今は消えたが、アイオー本社から電波が飛ぶ範囲内に、「経理データ・顧客データ」
が入ったパソコンに繋がった無線LANがあって自由に見ようと思えば出来た。
その使用者はそういった事実を全く知らなかったという事があってね。
それが、アイオーの周りの無線LANの実態だよ。
見て見ぬふりの危険な無線LANがあまりにも多くて、マジでやばいです。

>高度化の話も知らんヤツが、人を新参者だと言ってるのが笑えるな。
高度化?IEEE802.11のページ見ていればいい話だよ。で、規格の制定SKDは
遅れる一方じゃない。高速化・暗号化なんて技術者だけの世界ではもう終わ
ってんじゃないの?後はどうやって市場に普及させるか。何をもって
高度化とするのか話が違うんじゃない?


636:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 09:05
>>>625
>2Mbps全盛時代って、1~13ch(高度化小電力データ通信)ってあったっけ?
>14chだけじゃなかった?
2MBPS全盛時代に決められたといっているのですが。なにか?
FHのchannelでしょうに。1~14chは。それを約20MHz
帯域のOFDMで1~13chでずらして被せあい出来るようにするなんて
何考えているのよ!という声が出るのは当然でしょう。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 09:11
>その使用者はそういった事実を全く知らなかったという事があってね。
>それが、アイオーの周りの無線LANの実態だよ。
付け加えですが、この経理・顧客情報が入ったPCのシステムを構築した人は
その使用者が信用する業者だったという事です。
お店は既に無くなっていたのですが、大手のSIでもこの手の無線LANを設置
して知らん振りしている例は山ほど噂を聞いている。トラブルになるケースも
ちらほらと。
そんな業者が集まるようなMLにはこちらから貴重な情報は流せないよ。



638:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 18:37


だったら、ここにも出入りするなよ。デムパムシが

639:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 22:29
>>小西
あのなぁ、IEEE802の規格書をほんまに読んでんのか知らんが、
仮にそれはバッチリだったとしても、電波法のことを知らないんなら
I-O本社がどうのこうの言うなよ。日本の電波法を知らずに無線なんか
語れるか。
自分の知識不足を認めろや。
負け犬野郎が。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 23:58
>>高度化の話も知らんヤツが、人を新参者だと言ってるのが笑えるな。
>高度化?IEEE802.11のページ見ていればいい話だよ。で、規格の制定SKDは

はぁ。。。何を高度かも糞も無く、高度化って言ったら、
ARIB STD-T66 (第二世代小電力データ通信システム)の規格の事でしょう。
ARIB STD-T66は日本で802.11bが使えるように策定された規格だし、
これの策定と2Mbps全盛期云々絡めて話した奴は小西が初めてだと思うわ。

物凄いこっぱずかしい事と言ったの判ってる?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 05:00

釣られてどうするよ(w
>>639、640

まぁ、小西の場合、リアルで物を知らないからな。
盆過ぎたら出て来やがって、日本海のクラゲのようだな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 13:07
>あのなぁ、IEEE802の規格書をほんまに読んでんのか知らんが、
仮にそれはバッチリだったとしても、電波法のことを知らないんなら
I-O本社がどうのこうの言うなよ。日本の電波法を知らずに無線なんか
語れるか。
?この辺に関しては、担当のお方とも何度もお話している事もあり省略。
これ以降、微妙な発言になりますので。解釈のお話や担当者のお話も
かなり入りますので。
無線LANには運用規則というものが無い世界なんで。電波法と振り回しても
運用規則が無い世界については実は。
#だから本当に電波法の解釈にしか興味が無い厨房が多いのは困り者です。
そのARIB T66も策定は12月14日付けですが(笑)。
ARIBのT66は他局無線局との混信妨害については定義ありますが、
無線LAN同士は....。です。
無線LANの運用規則は、さて何処にあるのでしょうか?
T32(だった)の14chも結構もめたみたいですし、T66の時は2.4GHz帯のお知り合いも
怒っていましたし。最初のT66みて憤慨していましたが。なにか?
2M全盛については後ほど

>>640
そうです。高度化というのは次の11nの事かと。
見事にズレテいますね。g以降の次世代の無線LANの規格の事だと。

さて、24日が何の日であるか理解できていれば、今回のキャンペーンは打ち上げ花火か狼煙です。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 19:21
>641
朝早くからお疲れ。

小西の日本語がサッパリ判らない。誰かわかった奴いるか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 20:18
>>642
はぁ~、高度化小電力データ通信システムは11nのことですか。
高度化とIEEE802.11は関係あるんですか。
斬新な考えをお持ちのようで...

運用規則よりも、電波法とTELEC関係の勉強が必要では?
まさに基本がなってない典型ですね。
電波法なんかどうでもいい、運用規則が云々おっしゃるようですが。 ププ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 23:01
>>644
こっちがはぁ~です。
 T66は「第二世代小電力データ通信システム」の事では。
それ以外に書いてありました?高度化がT66でした?
T66以後の話も高度化と言っても良いのではと考えているが。
「高度化」という定義はどこに書いてあるの?教えて。
それと、1999年10月に決まったと言ったやつはどこに行ったのかな?
ちゃんと読んでいるのかな?T66を。

それと、電波法に関してですが、誰もどうでもいいとは言っていない。
「無線LANに運用規則などないでしょ。」と言ったまでですがね。
免許不要・設置自由だからかんけーないと言う事かね。


646:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 23:04
>小西の日本語がサッパリ判らない。誰かわかった奴いるか?
関係者も見ているから意図的にぼかしたんですよ-。失礼~♪



647:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 23:11
>645
ARIB STD-T66 は
第二世代小電力データ通信システム
です。
高度化小電力データ通信システム
とか、
小電力データ通信システム規格
とも言います。

だから、俺は間違いのないようにARIB STD-T66という正式名を出したんだけど、
やっぱあんた何も判ってないでしょ?

>646
はぁ?ぼかしたとか言うレベルじゃねーよ。判りもしてない単語を判らないまま
使ってるから日本語として読めないんだよ。


648:sage
04/08/25 23:28
風のうわさで、「無線LANには混信妨害に強い」という発言をして、そもそも無線LANには混信妨害など起きないと言いくるめた委員が居たそうだが。
真実は?で現実はどうなっているのか。ちょっと離れて公衆無線LANを使っていて、公衆無線LAN直下に新たな使用者が出てくれば。
一発で切断です。公衆無線LANを独占したいならAP真下がBESTというお笑い話が。

649:sage
04/08/25 23:31
>>647
高度化の意味を次世代ととって発言しているのに、それをT66がそうだと言い切ったのでしょう!


650:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 23:41
小西によると、公衆無線LAN直下に新たな使用者が出てくることは、混信妨害らしいよ。

>649
どう読んでもハナっから"高度化小電力データ通信システム"の意味で話が進んでたけどね。
だから俺の話もそれにならった。>640は何お前一人でIEEEの話してんの馬鹿?つう意味。
小西だけが次世代無線LAN規格だと勘違いしたんだよ。
恥の上塗りはそのくらいにしときな。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 01:02
> それと、1999年10月に決まったと言ったやつはどこに行ったのかな?
> ちゃんと読んでいるのかな?T66を

旧郵政省が「小電力データ通信システムの高度化」を推進するってことで
ISMバンドを事実上開放したのが 1999年10月だよ。で11bの標準化が同年11月。
T66の公式文書化が12月だ。T66は、11bに関係あるようで実は関係ないんだよ。

高度化といえばT66だよな、ふつーは。

2M全盛時代って、IEEE802.11-1997のことだろ、そんときはRCR STD-33。関係ねーって

混線と干渉の違いも分からん 小西に何言っても無駄かぁ。どうせ自宅の高出力局の
電波を浴びすぎて、煮えてるんだろうしな。

と、たまには釣られてみよう(w

652:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 02:34
とどめをさしに来ました。
君たち、標準規格書を読んできているとは思えません。

標準規格書に「高度化小電力・・・」「次世代小電力・・・・」という 言葉は全く出てきません。出鱈目言わないで下さい。

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム SECOND GENERATION LOW POWER DATA COMMUNICATION SYSTEM/WIRELESS LAN SYSTEM

標準規格ARIB STANDARD が正式名称です。

出鱈目言わないでね~。 >>647,650,651 これがプロ(IT関連で金取っている)の発言だったら許しがたしだな~♪
業界ゴロと言われるだけよん(爆笑)
>>T66は、11bに関係あるようで実は関係ないんだよ。
禅問答をやって(ぷ)。


653:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 03:32
次世代省電力なんて言った憶えはないなぁ。

高度化小電力データ通信システム

小電力データ通信システム規格

はTELECでARIB STD-T66に準拠した無線局を指すときに
使う名称だからARIBだけ読んでても判らんわな。


654:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 06:01
だいたいARIBなんて、あってなきような組織じゃないか
T66にしても、11bケッテーイの後に、慌てて策定したんだろ
そんなとこの資料を、後生大事に持ってて、読んだって自慢してるのが笑えるな

> さて、24日が何の日であるか理解できていれば、今回のキャンペーンは打ち上げ花火か狼煙です。

通報しようか?(小西の書き込みはログ見なくても特定できるから便利だよな)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 07:47
>>654
まともに規格書ももっていなくてテキトーな事いう人の言う事なんて信用できんよ。

>>653
TELECの研究開発部に聞いてみるから。まあ、>>653は同じテーブルに着くのも出来ない方ですよね。
標準規格書に書いてある事も判らないのに電波法云々といわれるのは一番腹が立つ。



656:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 13:00
ガキの喧嘩だなおい。小西が手前の無知からやらかしたミスは棚上げしといて、
他人の粗探しだけはTELECに問い合わせるほど熱心にやるのね。大したオッサンだよ(w


657:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 14:21
URLリンク(www.jikenbo.net)
ここを読んで知ったんですけど、無線LANって簡単に侵入できるそうですね。
それで、少し怖くなってきた。
IDとPassってどう設定すればいいんだ?
あと、↑のURLで「S」と呼ばれているソフト名も教えてくれると助かる。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 14:22
なんかよく分からんが、小西が糞なのはよく分かった

659:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 14:59
>>657
物知らぬ記者が書いたんだな
IDとパスってのは、EDD-IDとWEP/WPAキーのことだと思われ
「S」ってのは、NetStumberだろうな。わざわざ隠匿するほどのことはない。
つーか、WinXPでも漏れAPの検知なんてできるだろうに

>>658
禿げ同、誰にも相手にされない爺のたわごとなんだよ、スルーしといてやれ

660:657
04/08/26 15:50
>>659
ありがとうございます。 ほっとしました。
EDD-IDとWEP/WPAキーなら多分設定してあるので大丈夫だと思います。


661:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:10
ドアホがでて、ホストがアクセス規制を受けている。見事なトバッチリだよ。

>>656
何か言った?まともに規格書も読めないのに喧嘩売ってきたのは?(笑)
人をバカ呼ばわりして高度化の意味も捻じ曲げて笑いものにしようとして魂胆には憤るよ。
>>659
まだ爺と言われる年ではない。初心者相手する時間は無くなりつつある。
昨日は、2台のVB,NISで引っかからないWORMを潰して、知り合いのS社部長に
「何故引っかからないの,SOPHOSで情報流れているのに」と一報入れて
置きました。先方から「まだ無線(LAN)をやっているの」と言われてちと困りましたがね。
セキュリティ対策の方がお金になるが、>>659みたいなのが無線LAN、電波の世界で
大きな顔をされては困るんでな。無線に踏みとどまっているよ。

TELECには質問をするが、TELECにもう一つ大事な質問がありましてね、ASUSの「WiFi-G」だ。
明らかに「認証を取った」とされる例の記号と番号が全く無い。
TELECはどういう見解をするのか明日楽しみだ。ワクワク。


662:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 21:52
TELEC,TELECと、うるさいやつだな(w

ASUSはTÜV Rheinlandで認証通してるよ。そんなもんTELECに聞いてどうすんだ(w
あんまり周囲に迷惑かけるなよ>小西

663:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 22:34
ARIB STD-T66 高度化小電力データ通信システム
ARIB STD-T66 小電力データ通信システム規格
とかでぐぐってみりゃいいのにな。

無線LAN機器メーカーのスペック表がごっそり出てくるよ。
これが出鱈目だとするならTELECとの話は長くなりそうだね。
まぁ、TELECの中の人だから電波の扱いには慣れてるか。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 22:44
高度化とかARIBとかはほっといて、

1~13chは19号
14chは19号の2
34,38,42,46chは19号の3

でいいじゃん。

>>661
特定無線設備の認証は>>662が言うようにTELECだけじゃないのよ。
総務省なら分かるけど、TELECの見解って何よ。
TELECのA部長に訊いても「はぁ?」だな。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 22:55

        (゚д゚ ) いいか、小西くん、それにみんなよ、
        (| y |)

Googleイメージ検索で「オナニー」を検索すると エロ画像がたくさん出てくるが

    オナニー ( ゚д゚) …→エロ
       \/| y |)

「オナニー やり方」で検索すると

    オナニー ( ゚д゚) やり方
       \/| y |\/

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゚ Д゚) …?!
        (| y |)

URLリンク(images.google.com)


666:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 23:56
哭きの竜の兄ぃのところじゃないか.......

667:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 00:31
暫くROMってたけどさ、結局小西タソは何が言いたいのれすか?
無線、無指向性、dB、暗号化、全てを含めて。
無線と言うだけで、傍受は出来るんですが(解読出来るかどうかはテク次第)。
IEEE信奉されてらいっしゃる方もおられるようですが、あそこも結構インチキなとこもあるんですけど。

誰か、簡潔に教えてくらはいm(_ _)m

668:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 00:37

小西タソは、かまってほしいだけなのです。
そういうデムパさんは、無視しとくのが一番です。


669:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 06:59
>ARIB STD-T66 高度化小電力データ通信システム
>ARIB STD-T66 小電力データ通信システム規格
>とかでぐぐってみりゃいいのにな。

>無線LAN機器メーカーのスペック表がごっそり出てくるよ。
案の定、みんないい加減だということだ!
規格の正式名称も言えない連中だから、セキュリティもという事だよ。
そんなアホな連中が汚していくんだよね。
管理費用としてごっそり電波利用料頂くしかないということだよ。

>ASUSはTÜV Rheinlandで認証通してるよ。
少なくとも[WiFi-G]搭載製品には其の記述は「一つも無い」
いい加減な事をいう奴だな~。


670:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 07:17
TUVが始めたのか。つい最近だね。
ASUSの認証機は2台が出てきたが、
WL-500g 005NYCA0013及び005GZCA0009
WL-330g 005NYCA0037

私が問題にしているものは
URLリンク(www.dosv-net.com)
に関して、認証番号のシールなどの記述が何処にも無いんだが?
これはどういうことですか?
>>664がそういうのなら、裏を取ってから言ってくださいね。
曖昧にされるのが一番迷惑なんだよ!


671:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 07:36
WL-120g005GZCA0027及び005NYCA0065

も出てきたが。確か、認証番号の表記は義務付けられているんじゃなかった
のかね。
ASUSの問題として
 認証を通ったのか?
 認証を通ったのであれば、認証番号を製品につけていないのはどういうことなのか?
の2点です。


 ここは無線LANのセキュリティが本題。無線LANのセキュリティを追っかけていくうちに
総務省やJEITAそしてメーカーに行き当たるんです。
そしてデフォルトセキュリティ機能OFFが未だに当然のように行われていて
WiFi内部(直接聞いた)ですら問題として取上げられているのに、未だに動こうとしない。

少なくともASUSを標的にしたのは、メーカーがお上の言う事には
聞くがそのお上も正確なデータを持って行政を行っているとは決して言えない
事情が次から次へと明らかになってきたからなんですよ。

行き着く先は、無線LANパニックという無線LANにまつわる騒動が激増する事態です。

認証団体は、電波法に基づいた電波の周波数、強度、変調方式、スプリアスの程度を
法令に照らし合わせて認証するだけ。
ではセキュリティの問題は?いま恐ろしい企みが幾つも出てきているが、
セキュリティ問題、野良APの問題を片付けてからビジネスをしろと私は言っている。


672:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 07:55
あのナ

恥かく前にいっといてやるが、WiFi-Gのマザボ入手したか?
ちゃんと正規ショップで買って、中を隅々まで確認したか?
それで認証番号が、どこにもないって言ってるのか?
(シールが同梱されてるのもご存じない?)

いい加減なこといってるのは、小西だろ。TÜVのこともろくに知らないで(w
認証に即時公開義務がないのも当然知ってるよな。

あと、せめて802.1Xとか、SNMPとかもお勉強しといてね。

ASUSに文句があるなら、直接言えばいいのに。ちゃんと日本法人があるよ。
ただでさえ通じにくい小西の日本語と、ASUSの技術者のなんともいえない日本語とで
まともな会話になるとは思えないが(w

673:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 08:44
>恥かく前にいっといてやるが、WiFi-Gのマザボ入手したか?
>ちゃんと正規ショップで買って、中を隅々まで確認したか?
協力してくれるショップは複数居ますので。買わなくてもガサ入れOK。
マニュアルは英語。WiFi-Gも英語。マザボには認証シールは無し。
>それで認証番号が、どこにもないって言ってるのか?
>(シールが同梱されてるのもご存じない?)
シールか。確かにシールはマニュアルに挟んであったがシリアル番号
でしかみえないがね。

フツーはマザボに張るのが筋じゃないのか?そしてマニュアルにも記載
をするべきであろう。認証番号をね。
そして「日本のローカルの電波に関する法律や法律に
基づく命令にに準拠している。」という言葉を入れるべきであろう。
しかし、マニュアルには各国の認証団体の一つに「TELEC」と書いてあった。
だからTELECと言ったんだよ。TUVを使ったのであれば明らかに誤記もしくは詐欺と言っても良いことだよね。
つまり疑われるに十分な根拠があるという事になるが。
マニュアル読んでからにしろ!どうせ、シールしか見なかっただけなんだろ。(笑)



674:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 08:44
それと>>672 TUVが最近になって認証業務を開始したなんて初めて知ったよ。
2年前TUVがPCEXPOなんかで出展してウロウロして「大丈夫?」と正直心配していたがね。
当然担当者の名刺を複数持っているが?なにか?
EUではもう10年前から色々お世話になっていましたので。

SNMPは相当遊んだよ。あんたに言われる筋合いは無いがね。それより無線機器・変調方式の特徴
・電波伝搬の特性・アンテナ理論など電波の無線局の運用に関しての基本や
運用規則など電波法令集を買って勉強しな。少なくとも802.1XもLinux
やテリロジーさんからCDもらって遊んでいたがね。Windows Server 2003は
使っている。(藁)もちろん、正規品で。(但しMCSE用2万円バージョンです(^^;

ASUSもまともではないという困った話です。マニュアルでの抜けや
シールをマザボに貼らないのはチョンボではないんかね。
無線機なんですから。


675:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 08:56
ASUSが腐ってるなんて、みんな知ってるよ




676:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 13:02
自分のミスを掻き消すにはもってこいの駄文ですね。

>672
普通そうするよね。TELECに行くあたりが小西の電波たる所以でしょ。
たれこむなら総務省だし、行動に意味が無い。

ところで、TELECの研究開発部に聞く件はどうなったんだ?


677:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 21:38
小西の言うように
ASUSのWiFi-Gに認証マークがないとしたら、協力してくれるショップも
犯罪行為に加担していることになるのだが。幇助ケテーイ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 21:44

>>676
今日は無茶苦茶忙しくて電話する暇なし。今帰ってきたところ。
電話は月曜日以降になる。(簡単な確認の為の電話ですよ。)
お陰でこっちのプロバイダのアクセス規制がまだ終わっていない!
文句の電話と「株基地外」の書き込みを突き止めて2ch管理Gに謝罪
させんと書きたいときに書けん。(今、SUBプロバイダからカキコ)

総務省は、9月中ごろに顔を出そうかなと計画中。
ASUSの問題は報告書の形式で提出するよ。
 ただ総務省の事情が判ってくるとスゴイ不安というか・・・・・・法律解釈は
それはそれはという事になるが「海外メーカーの無線LANでこんなんでました。」
となると、説明が・・・どうしよ・・・一からPC業界のことを説明しなきゃならん
という。それを全部私がしなきゃならんのだよ。TELECは聞くだけ、そして上に
上げるときにはそれなりの準備が居るんです。一応、何度も会っている相手
ですので、まあイロイロあります(謎・突っ込まないで下さい。)

さて、ASUSの日本法人は無かったというかURLが無く代理店だけだったような。
実は北陸の複数のお店からWiFi-Gの件について代理店に確認の連絡が行って
いる筈だよ。


679:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 22:44
>677

URLリンク(www.circuitdesign.jp)

幇助じゃなくて直接処罰の対象になるんじゃないの?
製造業者もしくは販売業者が取る事になっているから、
ASUSが取ってなかった、俺は知らなかったじゃ済まないと思うのよね。

このページを見るとここで出たTELECとテュフ・ラインランド以外にも
3個所で技適が取れるみたいね。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 23:15
アホなヤツがテュフの人の名刺持ってるとかよく分からねーこと言ってるな。
それがどうした。
近いうちにとある件でテュフに行くから、EMC&テレコム課の試験担当のHさんに
訊いとくわ。小西とか聞いても「知らね」っていうだけだろうけど。

あと、総務省の人間に云々といかにも業界人みたいなことも言ってるが、
ほんまに話したことあるんか?TELECや民間の指定認証機関に来る
総務省の役人は結構無線について詳しいが?
アホな役人としか話したことないだけだろ。

2chなんかで背伸びすんなよ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 00:38
>>679
直接処罰対象のショップを、「協力してくれるところ」と
のたまってるんだから、小西が幇助になるんじゃねーの、という意味で

そのショップが某国から直接輸入して売ってるんじゃねーの。
だから、正規のショップで確認したのか? と聞いたんだが>小西

そもそも、いわゆる認証マークと番号は、“製品に付することができる”
ものであって、付ける義務はなかったと思うが..

>>679
こっちで調べたほうがいいよ
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
でもなぜか、ここにはJATEの資料が公開されてない
チュフがやってるのは、ここ1年だな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 08:51

>小西とか聞いても「知らね」っていうだけだろうけど。
そうだと思うよ。お知り合いの名前は出すと知っていると思うが。

>そのショップが某国から直接輸入して売ってるんじゃねーの。
>だから、正規のショップで確認したのか? と聞いたんだが>小西

だから複数のショップて言っただろ。双方で全く同じだから間違いないよ。
仕入先も知っているし。日本限定モデルが海外から別ルートで入ると思うの?
箱にちゃんと日本語シール張ってあるし。(だから尚さら怪しいASUSマザボだと
いえるが)

それと、総務省の誰それかというのは見ている人、通報する人
居ますので誰かが特定できる情報は御勘弁。あとがやりにくくなる。

>●財団法人日本アマチュア無線振興協会
技適が出来たとき、もう散々色んなことを聞かされたり騒ぎが凄かったね。
JARDは天下り団体だ、新組織作らずにJARLがやれば良い、分ける必要は無い
など突然上から降りかかってきた災難の様な記憶の数々が。


683:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 15:41
> 日本限定モデルが海外から別ルートで入ると思うの?

そんなこと、ふつーにありえますがな(w

684:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 00:20
盛り上がってるところすいませんが、質問させてください

うちは無線LANのIEEE802.11bというやつなんですが
APをステルスモードにしてますが、これって実際にネットしてるときには
まったく意味がないんですよね?
つまり近所の人に、何時頃に通信してるかがわかってしまうということですね
それだったら、ステルスモードにしないほうがまだいいのかなと思うのですが
どう思われますか

685:(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
04/08/30 00:49
>>684
WEPを掛けとけば充分ですよ

現状では無防備の香具師が多すぎて、暗号を破ってまで傍受しようとは思いませんのでナ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 04:07
>>684
の質問の意図としては、通信の内容ではなく、無線で通信してるかどうかが
近所に知られると困る。ということなのかな?

電波出してる以上は、何らかの検出方法で分かるからね。有線にするか、
24時間常に通信しておいて何時ごろが分からなくする、という方法しかないよ



687:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 09:17
連絡したのにまだアクセス規制かかっている(-_-メ
>>684
ステルスには2つの意味があり、SSIDのみ見せないステルスとANYのプローブを受けたときに
返信のビーコンを出さないつまり、予め登録されてな無線LANから無反応にするステルス
の2種類がありますが、基本的見解として後者は無線局の運用規則に沿わない
危ない機能です。罰則規定が曖昧なのでこれこそ個人の無線局というものに対しての
考え方ですが、後者を選択する人は「無線の基本的ルールを知らない迷惑な人」と
認識されます。SSIDを空白にするステルス機能のみ使ってください。

このスレには無線局の運用経験が不足か無いか電波法にはなじまない考え方
の人が多いです.無線局の運用知識というか戦後から殆ど変わっていない
運用のルールを考えて欲しいです。


688:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 11:36
事件です。
>>676
TELECの某部署に電話して確認。「認証番号の記載が無い無線LANは、
不法無線局の設置に当たり問題である。」
すでに、認証番号がマザボに貼っていないだけで電波法違反に問われます。
さらに恐ろしい事実をTUVの方から聞きました。

ASUSの代理店には騒ぎになる前に自主回収をお願いしておきました。
GIGABYTEもその点同じです。さてさて、面白い(怖い)事になりましたよ。



689:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 15:06
追跡の結果、ASUSの[WiFi-G]搭載マザーボードは全て技適未認証のものであり、
購入者が自ら認証団体に申請して認証番号を得るか、無線LANをDISABLEにする
しかない事になります。
そのまま、アンテナ繋いで電波を出すと不法局設置に当たるという事になります。

お客を騙して買わせているのと同じです。
そのほか無線LANカードなどをASUSTekは販売していますが、これらは技適を
通しています。OEMも行っています。OEM先の会社には既に無線LAN付マザーボ
ードのViolenceについて一報しておきましたので、ASUSTekには各方面から
無線LAN付マザーボードについて釈明・説明を求められることになるでしょう。

以上です。
感想:ASUSTekは日本をなめとるしか思えん。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 16:04
>「認証番号の記載が無い無線LANは、不法無線局の設置に当たり問題である。」

TELEC中の人の個人的な見解というだけで、総務省の見解ではないわな
記載というのは、どこに記載なんだ? 製品に添付っていったか? 記録として記載なんじゃないのか?
電波法の認証の部分もう一回よんどけ

どうせチュフに聞いたってのも、ASUSが今認証通してる機種も、事後だってことぐらいだろ
そういう事実を知らずに売った販売店が馬鹿なだけ、騙してるのはショップってことになる
(自主回収は当然だろうな、店頭での販売時に説明義務を怠ったんだから)

ASUSTekに聞いてみればいいのに。それから、ほかのスレに出張するな。
小西は、このスレに隔離して、暇なやつが相手してやってるんだから

691:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 16:25
>TELEC中の人の個人的な見解というだけで、総務省の見解ではないわな
そうだね。だから報告書の提出と総務省としての見解は求めなければなりません。

>どうせチュフに聞いたってのも、ASUSが今認証通してる機種も、事後だってことぐらいだろ
詳しく聞けたので(笑)。まあ、ASUSがどう考えても悪者だよ。今回の場合は。
ASUSには聞くが、国際電話するのは久しぶりになるし、ちと意思疎通が不安なのでe-mailにするよ。
OEMビジネスに影響しかねない馬鹿なことしてと失笑するしかないね。


692:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:16
>>690
テュフにせよTELECにせよ、認証もらうときは必ずシールの図面・現物、
シールの貼り付け位置図面等を提出せねばならない。
製品に必ず記述する必要がある。
だから、〒マークのシールを貼らないというのは確信犯というか、大ポカ。
出荷した後で取ったのなら最悪。
総務省の見解とか関係ない。
小西の肩持つようで気が悪いけど。

テュフに聞いたと言ってたけど、認証担当者は今夏期休暇中なんだけど
誰が答えたんだろ?
ほんとのとこ、休み終わったら聞いとこ。
小西の話は信用でけん。
技適はやらずに、認証取ってたりして。

あと、WiFi-G製品がテュフで取ったって言ったのだれ?
何が本当か分からん。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:54
>689
以上って、>655はどうなったのよ?俺は小西節を楽しみにしているよ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 23:34
>テュフに聞いたと言ってたけど、認証担当者は今夏期休暇中なんだけど
>誰が答えたんだろ?
笑。そうです。聞いたね。担当者は夏期休暇中で、代わりの人に調べて
もらいました。結構面白いこともわかりまして。
話の内容としては、「無線LAN付マザーボードは一切無い。」
とのこと。WL-100等は総務省のHPにあるとおり。

つまり、「事件です。」


695:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 23:42
祭りだよ。祭り。回収祭りだ!わっしょい。わっしょい。


696:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 00:34
>>692
> あと、WiFi-G製品がテュフで取ったって言ったのだれ?
> 何が本当か分からん。

>>662
だけど、誰もWiFi-GがTÜVで通したとは言ってないよ。ASUSはTÜVで通してるってことだけ。
しかもWiFi-Gなんて、必ずしも国内の認証機関で通したものとは限らない。国際ルールで
海外機関の認定したものでもOKだからね、今は。

あと「テュフにせよTELECにせよ、認証もらうときは必ずシールの図面・現物、
シールの貼り付け位置図面等を提出せねばならない」なんだけど、それは認証屋
が後々のトラブルを避けるために要求してることであって

「製品に必ず記述する必要がある。」というのは、電波法のどのあたりにありまふか?
俺が読んだ限りでは、記録として(認証を通したということを)保存してればいいので
あって、しかもシールとか認証マークとか番号は「製品に付けることができる」ので
あって、ユーザーが使う際に、“必ず製品につけなくてはならない”ものではないと
思えるのだが。だからこそ総務省の見解が気になるところ。

別にASUSなんて、どうでもいいんだけどね。小西みたいにいちいち「事件です」なんて
言って、鬼の首を取ったように騒ぐのは、なんて間抜けだろうと思うのよ。

法を犯していることが明確ならば、黙ってどこかに申告すればよいだけの話だろ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 00:54
>696
あーそれはちょっと苦しいなぁ。現実的に技適が取れてる機器には須くシールが張ってあるし。
でも、言わんとしている事は判るわ。

小西がやってる事は、藪に棒突っ込んで蛇出してよころぶっつうか。はっきり言えばチクリだからね。
いい年したおっさんがチクリかまして小躍りしているのをみると人生考えさせられるよ。
率直に俺はこうはなりたくは無いと思う。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:24
>697
シールじゃなくて、筐体型に刻んでるのもあるよね、すごい度胸だと思うが。
それに、「必ずしもユーザーの見えるところになくちゃいけない」というのもないので
APなんかだと、分解すると内部パーツの裏側とかについてることもある。
WiFi-Gのシールドの内側に貼ってあったら、どうするんだろねぇ。

ASUSだって、ほかの製品で認証通してるのに、WiFi-Gだけダマで出荷するなんて
あるのかなぁ。とは思うね。ところでWiFi-bはどうだったんだろうか?
結局、OEMで組み込み製品出すところが認証通すようにってことなんだろ
WiFi-Gマザボの扱いどうなってるのか知らんが、「販売店が認証通せ」って、どこかに
小さく書いてあったりしてな。

まぁ漏れなんかは、小西いじりで楽しんでるところもあるので、あんまり信じるな(w

なんにせよ、ここで相手してやってるのに
ほかのスレにまでデムパを流すのはやめてほしいよな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:29
>あって、ユーザーが使う際に、“必ず製品につけなくてはならない”ものではないと
>思えるのだが。だからこそ総務省の見解が気になるところ。
その為に総務省の見解を求めるのですが。
ちなみにASUSはその認定番号すらどこにも書いていない。FCCとCEだけ取得したと
いうような形でしたが?
TELECでは、認証番号は「必ずつける必要がある。」と言っていましたが。なにか?
電波法の本文ではそれらしき記述は見当たらないが、認定に関わる法令が
手元に無いので断言ができないのが苦しいところですが。

>別にASUSなんて、どうでもいいんだけどね。小西みたいにいちいち「事件です」なんて
>言って、鬼の首を取ったように騒ぐのは、なんて間抜けだろうと思うのよ。
いいじゃない。それだけの問題ではないんだよ。いっているだろうに、電波利用料と
無線LANセキュリティのことを考えると今回のASUSの件は重大だ話だよ。
回収騒ぎになれば、電波利用料の論議に一つの判断材料になりますが?
この時期に、ASUSや実はGIGABYTEもそう。これら台湾マザーのやんちゃぶり
は電波利用料徴収を放棄し、認証無しを許したとき何が起こるのか。

>法を犯していることが明確ならば、黙ってどこかに申告すればよいだけの話だろ。
やりますよ。




700:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:31
今思い出したけど、確かWiFi-bは、金属シールド剥がすと
中にminiPCIが入っていて、そこに認証シールが貼ってあった。

まぁ、マザボ実装のWiFi-Gの金属シールドの中にシールが
貼ってあるようには思えないのだが....もしかしたらあるかもね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:38

あー、それから 小西には特にレスを求めてないので、好きなようにしてくれ
ただし、ほかのスレには出て行かないように。 ホントに嫌われてるね、あんた(w

台湾マザーのやんちゃぶりって……、世界のマザボの90%以上のシェアを持ってるところに
あんまり喧嘩売るなよぅ。それに、無線LANの電波利用料に関しては総務省の中の人の
コメントが出てるから、ちゃんと探して読んどけ。

個人的には、利用料ぐらい取ってもいいと思うがね。


702:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:40
>国際ルールで海外機関の認定したものでもOKだからね、今は。
あれ?相互認証取れていました?総務省の認定品が海外で自由に流通できる
取り決めどこ交わしたのでしたけ?そもそも無線LANの場合、EU,JA,US(FCC)
ではレギュレーションが異なるのに。??
使えるchやMAX Powerも違うのですが?おや?という話です。

わかった様な事を言っているが、こちらの狙いは、電波利用料の問題に
無線LANは非徴収という電波有効利用政策研究会、JEITAの理事会の決定はあまりにも危険。
その件に抗議のFAXをJEITAにはしているが?ASUSみたいな台湾企業に市場を混乱させられても電波利用料徴収反対と言えるのか。
いい試金石ができて正直喜んでいる。混乱が加速化するだけだと思うよ。
ASUS、GIGABYTEらに対して総務省がどの様な対応をするのか見せてもらうよ。

何のための電波利用料なのか。それを電波有効利用政策研究会に投げかけているのでね。
免許不要・設置自由で任せたらどういうことになったのか?今は踏み台利用が日常化した時代だろ。
それに未認証の無線LANだらけになっては誰が監視・指導するのと。

公正な電波利用の環境作りという大義名分がある。

>WiFi-Gのシールドの内側に貼ってあったら、どうするんだろねぇ。
その可能性はまず無い。



703:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:42
あーあ、小西大喜びだよ。喜びついでに>655に答えてくれないかねぇ。

> 無線LANセキュリティのことを考えると今回のASUSの件は重大だ話だよ。
> 回収騒ぎになれば、電波利用料の論議に一つの判断材料になりますが?

技適の話と無線LANセキュリティとがごっちゃになってるよ。


704:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:43
PCの世界での回収なんて、日常茶飯事。騒ぎになんてならない
しかも日本限定の2500枚だっけ?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:50
>それに、無線LANの電波利用料に関しては総務省の中の人のコメントが出てるから、ちゃんと探して読んどけ。
??あまり笑わせないでね。

>>701
そうそう、やんちゃぶりですよ。無線LAN内臓無線LANでいろんな騒ぎも起きているし
人の無線LAN勝手に使ってもよほどのへまをしなければばれないそういう時代。

決して健全だといえませんよね。

アクセス規制を食らったこちらのプロバイダだが、1週間もほったらかしを
食らって今日からやっとOK。こちらがプロバイダを突っつきまわしてやっと
解除に持っていったがね。何とか対応してもらっただけでもほっと胸を撫で
下ろしたが。もし、管理者が居なければ、世の中無法地帯だよ。

IntelやASUS、GIGABYTEは無法地帯を望んでいるのかね。
そこを総務省や識者の方に今の厳しい現状を認識して頂きたいものです。



706:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:52
>技適の話と無線LANセキュリティとがごっちゃになってるよ。
ごっちゃにはしていない。
無法者の進入は無線LANセキュリティを考えるにおいてJEITAの縛りもかんけーない
話になるので無線LANセキュリティは悪化するのが当然。
いくらNECやメルコがガッバっても、穴が空いては全体的には悪化だよ。



707:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:53
>相互認証取れていました?

お前、不勉強すぎるぞ、ゴラァ!

もうひとつ「台湾企業に市場を混乱させられても…」のくだりな
台湾企業にコビを売らなきゃやっていけない、国内メーカーのさまを見てないのか?

もう相手してやるのやめた。アホラシイ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:04
>>相互認証取れていました?

>お前、不勉強すぎるぞ、ゴラァ!
無線LANはOKでした?FCCとの間には無かったはずですが?

>台湾企業にコビを売らなきゃやっていけない、国内メーカーのさまを見てないのか?
知っているよ。じゃ、日本の法体系も無視されて、2.4GHzで大穴空けられて黙って
見ていろとでも言いたげですね。危険極まりない無線LANセキュリティの現状を見て。



709:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:05
>706
ははは、適当な説明だねぇ。つうか説明になってねーよ。
小西はレイヤー無視して話すっから、誰にもわかんない説明するんだよなぁ。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:13
>>709
 だから、未認証の問題は異常な低価格のセキュ Default Offの製品が大量に市場に出回ることにつながるからヤバイと言っているのだがね。
無線LAN市場は混乱していることを言っているまでだが?秋葉で990円で売っている11bカードなんて興味ある。サンプル入手キボンだよ。



711:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:20
>無線設備の売買は、技術基準適合証明制度に基づく適合表示無線設備であるか否かを問わず
>自由ですが、法令に基づいて適合表示無線設備としての表示を適正に付する場合を除き、
>国内において無線設備にこれらの表示又はこれらと紛らわしい表示を付すことは禁止されており、
>違反の場合には50万円以下の罰金に処せられる場合があります。また、電波法第4条に基づく
>無線局免許を受けずに技術基準適合証明等による適合表示無線設備でない無線設備について、
>無線局を開設することはできません。

WiFi-Gみたいなものは、製造しても、売っても罪にはならないんだよ。
認証マークとか番号を偽造しちゃいけないってだけ。
あと、それで無線局を開設(電波出)しちゃだめ、ということだけ。
罰則規定がないものを取り締まれない。責任はあくまでユーザー。
ASUSの知ったこっちゃない。ってことは消費者センターあたりにチクレよ

中の人も大変だな
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:24
>710
はは、全然話がつながってねーよ。あんた自分が好きな話を好きなときにしてるだけじゃん。
都合の悪い話は無視してさ、そのまま好きにやりなよ。どうせまともに対話する気も無いようだし、

>706から何がどうなって>710に繋がるんだっつーの。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:32
>あと、それで無線局を開設(電波出)しちゃだめ、ということだけ。
売買は問題ないのはどんな無線機でも同じ。
しかし、電波を出すと電波法違反ですよと問われることになる。
違法局として取締りの対象だよ。
それだけのこと。
#だからヤバイということ。

>Q14 日本国内で技術基準適合証明済み設備は外国でも使えますか?

>⇒ 日本国内で、日本の技術基準に適合していることの証明を得ただけでは、外国では使えません。その国々の法令に従って使用していただくことになります。
でしたね。だれか、jAとEU,9V間は相互認証あったと記憶していましたがFCCは
無かったはずですよね。IEEE802.11を考えるときFCCがどうかが先に来るので。

>Q15 他国の証明済み機器は日本国内の技術基準適合証明制度を利用しなくてもよいですか?

>⇒ 日本国内で無線設備を使用する場合には、日本国の電波法又は特定機器に係る適合性評価の欧州共同体及びシンガポール共和国との相互承認の実施に関する法律(平成13年7月 11日法律第111号)に基づく基準認証制度において証明等がなされていることが必要です。

すなわち、他国の制度において、他国の技術基準に適合していることの証明を得ていても、そのままでは日本国内では使えません。


ASUSTek製品の場合、「運用例」を一つ確認していますので。東京都内でLog/Latデータ取得済。




714:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:41
>706から何がどうなって>710に繋がるんだっつーの。
>>710

無法者の進入は無線LANセキュリティを考えるにおいてJEITAの縛りもかんけーない
話になるので無線LANセキュリティは悪化するのが当然。
いくらNECやメルコがガッバっても、穴が空いては全体的には悪化だよ。

無法者の意味はASUSTekの事。海外の会社でJEITAにはいらず縛りも受けない。
好きにやる。そしてセキュDefaultOffにするのが当然。そしてJEITAに入っている
NECやメルコがセキュDefaultONや自動暗号化機能をやったとしても分母が低価格化で
進んでいけば全体として改善もせず逆に悪化する懸念のほうが強いということ。
そのなかで未認証の低価格を武器にした無線LAN製品が出てくれば基本的には市場は
低価格に流れる。技適があろうがなかろうが関係ないという話がまかり通れば
未認証の低価格品が大量に流れ出して、無線LANセキュリティの現状はヤバイママニなるという事。
どこが話がつながらないのか?話の流れに沿って書いているだけだがね。


715:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 03:00

> ASUSTek製品の場合、「運用例」を一つ確認していますので。東京都内でLog/Latデータ取得済。

どうせ、Stumberのベンダ名のところで判断してるだけなんだろ。以前、聞いてたのはお前か?
それが認証通ってるかどうかなんて、お前には判断できないだろ?
どうやって、その運用例をチクルつもりか知らないけど。電波法の最近の改正内容は熟知してる
んだろーな。気をつけないと、お前が捕まるよ

未認証と低価格は関係ないよ。馬鹿か?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 03:11
ASUSTekの場合、EUの認証も無くFCCの認証のみもって国内に無線LAN付マザーボードを販売している。
しかし、無線機の売買であるため、無線局として使用しなければ問題にはならないが、無線LANの電波を出すことによって違法に設置された
無線局となり摘発の対象になる。
問題となる無線LAN付マザーボードは日本の認定機関には通して居ないが、同社の他の
無線LAN CARDや無線LAN-APは認証を通している。

つまり、ASUSTekの無線LAN付マザーボードは、ビジネス上極めて黒に近いグレーな存在として市場に流通していることになる。

以下当方の意見。
ASUSTekは無線LAN付マザーボードを販売するに当たって、マニュアルが英語であり、国内の法律に準拠しているという記述は無く
TELECが認証団体と紹介しているのみであり、さも日本国内の認証を通った製品ではないにも拘らず
合法であるようなふりをして商品を販売している。
日本の消費者を騙して販売しているものであり、一部には消費者生活センターへの苦情という意見も
あるが、この手の曖昧な商品には総務省の見解を求めるのが筋であろう。
当方としては、1例東京都内で運用例を見つけており、違法無線局として当局に通報して排除できる事も可能であった。

この先、この手の無線LANセキュリティを推進する上で、海外製品でかつ
国内およびEUや9Vで認証を受けない製品が低価格で大量に出回ることに繋がる
事を非常に恐れる。なぜなら、踏み台可能な無線LANのアクセスポイントが現在200万台が推定できるが
はるかに多くの無線LANアクセスポイントが設置され続けることになり
公正な電波利用環境が確保できないことを危惧する。

という具合ですか。(笑)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 03:17
>どうせ、Stumberのベンダ名のところで判断してるだけなんだろ。以前、聞いてたのはお前か?
MACがある。以前奇異低は居ないはずだ。

未認証の製品が大量に出回ることは低価格化に拍車をかけるということ。
認証費用をチョンボすることで更なる低価格化が実現できる。それもゲリラ的に。
RealTekの無線LANチップを個人的には非常に恐れている。100Baseのものと
同じ調子で未認証でやられたらと思うとね。チップだけ買ってきてボードに
貼り付けて超低価格で売りぬくゲリラ商法が出てくるよね。

>馬鹿か?
余計なお世話だ!


718:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 03:21
>>716
もうちょっと手直しして、いろんな人に書き送りますね。
今回のASUSTekの件、正直どの様に意見をまとめて報告するのかまとまらなかった
のですが、皆さんのおかげで整理でき、すっきりしました。ありが㌧。


719:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 03:37
>>717
ほう、MACアドレスから、その製品が認証通っているかどうかも分かると?
だったら告発すればいいのに(w で、どこの誰が使っているかも分かってるんだよね?
どうやって利用者を特定したのか、ちゃんと報告書に書きなさいね(w

しかしなんだなぁ、こんなデムパ報告書を読まされる人がかわいそうだよなぁ

ASUSからしてみれば、「マニュアルに、ちゃんとTELECで認証通してね」って書いてある
ってことなんだろうな。昨今のはやり言葉で言えば、自己責任ってやつだな。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 10:06
そうだよなあ。「作るよ、売るよ、使う時は気をつけてね」ってだけだろ。
ASUSの物が現段階で違法だとして、shopなり、userなりが申請すりゃ良いんだろ?
その費用分安く出来るってんなら、日本のメーカーが「申請不要」を売り文句に
すれば済む話だろうに。
それとセキュリティーdefault offの話は無関係。踏み台にされたら自業自得。
まあマニュアルの何処かに「初期設定ではセキュリティーは無効です」の
一文でも欲しい所だが。(あるとしたら免責完了ってとこだな。)


721:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 12:59
通信系ではモデムで似たような事例があったな。

海外製品が未認可で国内に流通した。ただ、モデムの時は何かあったか?
俺の認識では混乱は無かったと思うのだが?
日本の規格はFCCの後追いだからFCC取れてりゃ致命的なトラブルにはならないのよね。
本来FCCだと出力が違うけど、大抵の製品は全世界向けに出力抑えてあるし。

>655でTELECの研究開発部に聴く話はどうなったの?聴いたんでしょ?TUVに電話
するほど暇だったみたいだし、時間はあったろ?


722:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 16:56
技術基準適合証明を受けるにしたって、申請料が2万円ぐらい、手数料も2~3万円だろ
せいぜい5万円だよ(設計工事何とかの場合な、個人で通すつもりなら一桁ほど安い)

ラベルシールを印刷するにしても、やっぱり2~3万円だ。全体でもコストUpは10万円も
いかないよ。仮に2500台にこのコストを反映させるとして1台あたり40円。
シールを貼る人件費を入れても 1台あたり50円。

1万以上するマザボとかW-LAN製品で、たかだか50円の差が価格競争につながるのか?


723:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 19:31
>>722
50円/1台ですらももったいないというのが・・・・一応業界の中に居た人間ですので(笑)。
「(規格認証)そんなもの意味あるか。使えればいい。」と思いっきり反発したエース扱いエンジニアが居ました。
金沢の某有名PC周辺機器販売企業です。

無線LANの認証問題はこのまま放置では総務省も面子はたたんだろう。
見せしめのためにASUSTekにはお灸をすえるべきだと思うよ。
認証団体はうれしい悲鳴をあげるかもね。

>>721
もう時効かな。そういえば頼まれて海外から28.8K/V.34のU.S Roboticsを
沢山買った思い出がある。しめて30台ぐらいだね。(^m^)
私の入手ルートを知ってそれを大阪の阪神紹介に教えて阪神紹介は1千台以上も
売りさばき、その知人はリベートで3台阪神紹介から貰ったという(ゴラァ)
という物語もあった。そんな私が?
まあ、無線データ通信・PacketRadioで散々いろんな経験してきたからね。
いろんな事件がありました。大きい事例は同和問題ファイル流出事件。
旧郵政省は大揺れ。国会質問にまで取り上げられ、私もそのファイルを受信
して、今でも5ichiのFDに入っているはずです。
>>720
>それとセキュリティーdefault offの話は無関係。踏み台にされたら自業自得。
>まあマニュアルの何処かに「初期設定ではセキュリティーは無効です」の
>一文でも欲しい所だが。(あるとしたら免責完了ってとこだな。)
オタクの発言だと受け止めます。そんな危険なものなんだったらちゃんと説明
せんかい。説明されたら不安になって使用を止める。大きいところはほとんど
そうでした。お金も絡むしね。今更セキュリティといわれて困惑しているSIer
が多いこと多いこと。(爆笑)
さらに、電波が出るものに対して恐怖して、出入りの業者にすべて電波の出る
無線機を外させたと言う大笑いの話まであるんですよ。本当に。本当ですよ~。


724:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 19:37
>>724
どこの組織のどの事例かは細かい話は勘弁してください。
私がある組織の無線LANについて丸裸の運用であると指摘したのですが、
物凄いとばっちりを受けたもんだな~と。話してくれ方もどうフォローして
良いのか目が点になっていましたが、一般人に無線LANの危険性を説明すると
電波が出るものすべてを疑い、殺伐とした空気を作り上げることに繋がる。

無線LANの真の意味での公平な運用ルールの確立まではまだまだ先は長い。
メルコの、ビーコンOFF機能は、削除か注意書きを沢山書いて置くなど
改善が必要であるので、近く強烈な申し入れを行います。


725:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:02
何がほんまか分からないので、仕事のついでにTUVの人に聞いた。
ASUSのマザーボードなんて試験してないってさ。知らんって。
TELEC、DSPR、ケミトックスで取ってないのなら、ほんとに取ってないんだろね。


電波法に書いてないからシールを貼らなくていいって言ってる人もいたけど、
それってホント?
総務省が配ってる冊子に書いてあったような...
だから、法で記述してあるのではなく、省令とかでないのかな。
知らんけど。適当でスマソ

まぁ、どっちにせよ、電波法違反の製品の回収なんてよくあることだから、
それを見つけたからって居丈高に騒ぐことでもないけど。
アッソって感じ。

>>696
認証や技適は総務省か大臣だかが定める認証機関のみ出せるから、
海外ではやってないし、ダメだって聞いたけど...?
認証機関の人から。
今は違うの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:24
今は、製造者自らの自己認証という方法も取れるんだよぅ

CETECOM ICT Service GmbHとTELEFICATION B.V.みたく
登録外国適合性評価機関つーのもありまんがな

認証シールなんて関係ないよ、シールなしに売っても買っても作っても
OKだよって、総務省でも明示してるのに。その状態で運用すると問題に
なんだけなんだってば。MANに書いてあるんでしょ、英語か日本語か
知らないけど。それに、運用者が実験局の免許とか持ってたらOKなんだよ。

回収騒ぎになると思う? せいぜい、ASUSのサイトに、WiFi-G機能は使わないで
くれ!(あるいは、個人で認証通せ)っていう注意書きが出るだけだと思われ。

TELECの文字列があるからって、別に紹介してるだけだろーな。そこで通したって
一文があれば罰金ものだけど、そんなの確認してないよぅ。

いつまでも他人の電波受信して、うれしがってるコニーのおじさんは、既に境界を
超えてしまってるんだから、捕まらないようににしようねぇ……。今回は島国企業が
相手だからいいけど、半島さんの恨みを買わないようにしないとねぇ。怖い怖い。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:42
>>>725
この中の文書を読めば詳しく書いてあります。
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

誤情報を流してわざと混乱させている輩がいるみたいだね。

相互認証という手ですが、FCCのみの認証ではNGです。
EU,9V(シンガポール)は相互認証で通ります。
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
ここの6.MRA法では2団体(法人)が登録機関として指定があります。

そしてASUSTekのMotherはクロ確定です。CEとFCCのみの明らかなUS向け製品
が国内に流通していることになります。ASUSと日本国内代理店が総務省の指導
を受ける事になるでしょう。
典型的な一罰百戒のパターンになりそうです。


728:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:44
>>726
いやいや、自分とこで検査するのは、携帯とかがOKで、無線はダメです。
今年1月26日の電波法改正についてのセミナーで、総務省の人が言明してました。
無線LANの認証機関も海外にはないはずですけど。

あと、その後半の意見が通じるとは思えないんだけど。
ちょっと省令とか総務省の手引きとか明日読んどくわ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:45
>今回は島国企業が相手だからいいけど、半島さんの恨みを買わないようにしないとねぇ。怖い怖い。
半島の政府さんには既にご挨拶済ませています(笑)
データ送るよと約束したんですが、まだ送っていない(スマソ




730:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:47
また小西が背伸びして、しょうもないこと書き込んでるな。
もうお前の自慢はええわ。
お前のオナニーを見てるようで気持ち悪い。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:55
>>730
甘いねー。ちょっとあんまりなめた事を言うとやけどするぞ!
半島という言葉が出てきたんで、半島がらみでやっていることをちょっとね。
それなりの対応はしておりますがね(爆笑)。
情報交換と、半島にお持ち帰りできる面白い手土産を渡しておきましたが。
あちらさんは私たちの活動に驚いていましたよ。HiHiHi。(笑)
感想は、「総務省よりまともに対応しようとしているZO!」
プンプンだよ。総務省には。



732:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:57
自分は知識も経験も豊富で、お前らチンカスとは違う。
業界の人間も数多く知ってる。
素人は黙ってろ。

間違いだらけの知識で、業界に顔が利くとも思えないし、まるで玄人とは
思えないのに、そんな雰囲気を醸し出すから嫌われる。
小西さんは友達が少ないでしょ?
そんなことないというだろうけど、それは自分で気が付いてないだけ。
周りの空気が読めない人なんだと思う。
そうじゃなければ、ここまで変な書き込みはできないと思う。

だから、少しは控えめにして、目立たなくした方がこのスレが平和になって
いいんだけど。

こんなこと言ってもムダだと分かってても、一応言ってみる。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 22:10
説明不足なので補足。
韓国政府の対応の事です。
>感想は、「総務省よりまともに対応しようとしているZO!」
>プンプンだよ。総務省には。
無線上で国別の事は無線用語を使わせて頂く。
JAの総務省の対応は明らかにHL政府の対応より遅れている部分が
あるという事。所轄の部署まで教えて貰っているし、そことのコンタクトも
そのうちするぞ!ただ、JAと同じで複数の部署が関わっているということ。
メモが手元に無いので、ここまで。


734:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 22:22
>>733
必死だな。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 22:31
>>734
そう、マジだよ。(o_o)
そのとき、目の前でハングルと日本語とのチャンポンの会話になり、
渡した自分の名詞にハングルをビッシリ書かれたのにはマジでビックリした。
久々に目が点になった。(・_・)こんな感じ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 22:43
半島政府なんて問題じゃないのよねぇー
半島企業だよ。怖いのは。
小西のおじさんも人が紹介したリンク先の情報を引用しないように

>>728
> あと、その後半の意見が通じるとは思えないんだけど。
> ちょっと省令とか総務省の手引きとか明日読んどくわ。
うん、そうしてちょ。

違法電波っていってもねぇ。出力のでかいほうから取り締まるよね、ふつーは
某所で売ってる盗聴器とかも、みんな認証シールなんてないし。

ところで、ここの「陳情第22号 違法電波停止の意見書提出に関する陳情」というのもすごいな。
URLリンク(www.city.funabashi.chiba.jp)

おじさんも、こういう陳情を出してるの?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 22:45
>>735
×名詞→○名刺だよ。

何で、こう的外れの反応が返ってくるのかなぁ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 23:49
>>737
そうだね。
 何を期待してるの?まあ、突っ走っているのは私だが(ハイ


739:721
04/09/01 01:06
後半見事に無視されたよ。自分に都合の良い所しか答えない小ズルイオッサンだ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 02:10
仕方ないよ、悪い電波に犯されてるんだから…

そのうち>>763が紹介してたリンク先の人みたく、違法電波が話しかけてくるんじゃないのかなぁ
今でもMACアドレスから、いろいろ分かるみたいだし(w

741:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 09:37
>>723
>オタクの発言だと受け止めます
ありがとう。俺、オタクだし。
で、だから何? お前が気にしてるのは
>踏み台可能な無線LANのアクセスポイントが現在200万台が推定できるが
>はるかに多くの無線LANアクセスポイントが設置され続けることになり
>公正な電波利用環境が確保できないことを危惧する

要するに個人userレベルでの氾濫じゃなかったの?
なんで話が全部企業のことで纏められてるの?
社内で使用している機器のセキュリティーに気を使わない企業なんて
言語道断だろ?
あと、説明したらびびって機器取り外した所があるとか言ってるけど、
それは単にお前の説明が下手糞なだけ。
やたらと危険だと煽って対策なんて説明していないんだろ?
お前の本当の目的は何だ?





742:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:06
小西の目的って…想像付くだろ? コンサル料とか言ってせしめるのに決まってるじゃんか
まぁ、そうでないとしても。無線の世界で散々デムパ撒き散らして、皆に相手にされなくなったから、
無線LANの世界で有名人になって見返してやろう、という浅ましい目的だろーな。

違うか?>小西のおじさん

そうでなければ、いちいち自分の行為を自慢するだけのために、こんな場末のスレに
書き込んで喜んでる奴の気が知れない、というものだが。

いつも「公正な電波利用」という話に落とし込んでくるけど、あいつは業界のことも
電波管理のことも何も考えてないよ。自分が無線時代に払ってたのを逆恨みしてるだけ。
所詮2.4GHz帯なんて、10年も前からむちゃくちゃなのに、自分たちが使ってた帯域だから
新参者の無線LANが許せないんだろーね。

無線の世界をダメにしたのは、小西たちの属する世界の人間なのにね。

>>741
小西の正体が知りたかったら、奴のWeb日記に目を通してみるといいよ。
いかに自分勝手で、どうしようもない奴か、よく分かるから。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:16
>741
宇宙えびってご存知? konyもアレと似たようなものかと....
つまり、相手するだけ疲れるという.....

744:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:19
>>742
>いつも「公正な電波利用」という話に落とし込んでくるけど、
>あいつは業界のことも電波管理のことも何も考えてないよ

やっぱりそうですよねえ? いや、兎に角書いてることが
支離滅裂で、何がしたいのかな?と思ったんですよ。
入手ルートとやらを使って、「僕の紹介する機器は安全ですよ~」とか
やるつもりなのかなとか。



745:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:24
横っちょからすみません。
いったい何の話をしてるのでしょ?おこちゃまにはわからなくて良い話?
できれば簡単に概要だけ教えてほすぃ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:28
それでさ、今、konyとかJH9VSFで検索してたら面白いの見つけちゃったよ
何で、コニーおじさんが、北陸の某メーカーを目の敵にして、ビルから電波が漏れ漏れ
だのなんだのって言うのか分かった気がする。

さすがに、もう死んでるメルアドなんだろうけど、晒すのは何だしなぁ。
だってさぁ、これだもん「 (●●●) △△△@×××.co.jp 」
元社員かよ(w

就業時代につらい目にあったんだねぇ.....

747:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:29
>>739
TELECの研究開発部はPASSして別の部署が対応したということで。
明快な答えが出たので研究開発部には今回しないということ。

>>741
 いいえ、あくまでも対応は組織内で行いこちらは不味いものがある事を
指摘するまでです。あちらにも専門家がいらっしゃるのであれば対応はできる
という前提ですが。情報管理部門やセキュリティポリシーがあるところばかり
です。
今回8月20日以降、「怠慢」というキーワードで括られる事件が多発しました。
自分のところのISPが2CHのアクセス規制を受けて私から4日目朝に通報して
対応せず6日目朝に2回目の電話を行い、あちらから午前11時頃に平謝り
の電話。その後、アクセス規制解除となる。
SOHOPSで20日早朝に対応となったW32/RBOT-GOが実は当方の地域で蔓延して4台
潰したが、Sym,Trendに情報なし。昨日やっとSymが対応したが10日間近く
ほったらかしの状態であったこと。18日には感染者がでて異変が起こって20日に
急増した事をこちらは掴んでいるのに。
そして無線LANで企業、公共団体で起こっていることは「怠慢」です。
正直、今のレベルでは企業に無線LAN・公共団体に無線LANを渡すのは
管理がルーズなところでは「怠慢」を引き起こしやすいのでは?

こういう「怠慢」は随所に起こっていて、次から次へと企業でも公共団体でも
見つかるのは当然だと。一般家庭であればどうなるのか言わずと知れたこと。

企業ですら個人情報流出で「やっぱり信用できない、金持っているだけ。」
と評価が下がりました。企業の怠慢はそれはひどいものです。

>>742
どこに書いてある?Web日記など3年以上も書いていない。

目的ですか。神様に聞いて(笑・笑)


748:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:33
無線板では、相当嫌われてるんだな

>>745
えーとね、デムパさんの話。無線LANのセキュリティとは関係ないから、流してくださせぇ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:40

おーい、konyちゃんは永久アク禁でいいんじゃないの?
ひろピーに言っとくわ。何せ、ここは個人が運営する掲示板だからねぇ。
しかも、書き込み時に、同意ボタン押してるでしょ。konyタン

ウイルスつぶしただの、アク禁だの関係ない話はしなくていいんだよ。お分かり?

いやぁ、物知りGoogleさんで堪能できますよ。デムパヲォチャーの皆様

750:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:47
>>731
出てきたらいけませんよ。


751:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:50
もう9月だ.夏も終わりだ.電波爺弄りも程々にな.




752:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:51
>目的ですか。神様に聞いて

自分で自分のことを神だ。と宣言したではないですか? だからあなたに聞いてるのでは?


753:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:52
>>747
2chで規制のとばっちりなんて珍しくもなんともない。
そんなことでわざわざプロバイダにtelする神経が理解できん。
平謝りとあるが、客からクレームがあればまず謝るのが企業というもの。
お前が特別なわけじゃないよ。
シマンテックやトレンドを槍玉に挙げてるが、18日や20日の段階で
通報はしてあげていたのか?いつでも情報は歓迎しているぞ?
それをせずに静観していたのならお前も蔓延に加担していたことになるぞ。
消極的にだが。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:54
>>746
とーーーーーーーても分かりやすいネ。ありがとう、漏れも今確認した。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 10:58
>>753
3日間静観していたのだよ。対応しようとしないのでアクションを起こしたまで。
それでも動きは遅かった。
Sym,Trendの件。Sym日本本社の部長に直接言ったよ。トレンドは約束があって
別の人が行うことになっていたが「していない。」ということで、怒っています。
別ルートで探りは入れていますよ。


756:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:01

>>755
激しくスレ違い。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:02
三日も黙ってたのかよ。
その間にどれだけ広まったんだろうな?
確認した時点で通報するのが筋だろ?単なる愉快犯と一緒じゃないか。
お前、最低だな。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:06
て、ああ、静観してたのは2chの方か。これはマジで済まん。
で、通報したのはどの時点なんだ?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:07
>>756
 そうだが(藁

>>754
そっちのほうは引き込まないでね。オカシクなるからね。

デンパ系のご相談は別途。普通の人には見えない世界のご相談になりますの
で個人のプライバシー保護には気を使います。まあ、魔物退治は面白いですよ。
凄まじいと言った方が良いかも。近親の方でお困りの方いらっしゃるようでしたら
ご相談にのります。
ただ、無線LANとはキッチリ切り離しますので。

無線LANというか業界のゴーストバスターは面白いですよ~(爆笑)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:08
「怠慢」という言葉を小西君にささげよう。


nsknetの中の人も大変だな
URLリンク(www.nsknet.or.jp)
冷蔵庫の霜取りで忙しいのに、


761:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:14
>>758
 最初は何かの間違いではないのかということで2日間アクセスせず。
(仕事もあった)
規制があることが分かったのが3日目で次の日に「なぜ他に通報する
、対応する事が無かったのか?」と思いつつ4日目朝に連絡したが。
最初からアクセス規制の原因を知っていた訳ではない。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:14

そろそろ無線板へ、お帰りください。おなまいします。
無線LANセキュリティースレから出ていってください。
あなたが出没すると、マターリ感が失せ、話が脱線します。
スレ違いを居直っているのは、スレ汚し、荒しと同じです。

それとも、デムパらしく、無視されたいですか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:17
>>762
結構盛り上がったんじゃないの~


764:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:58
>>761
書き方が悪かったか。2chの規制の事はどうでも良い。
俺らが何もしなくても、長くて一週間で対応→解除されるんだから。
そんなに2chに書き込めない事が大問題なのか?

で、シマンやトレンドに通報したのは何時か?と聞いている。
それにしても、何故わざわざ部長とか肩書きのある人に話を持っていくかなあ。
メールでの受付があるだろうに。 これはアレか?
「せんせー、○○クンがこんなことしてますー」
「こら、○○君、だめでしょそんなことしちゃ。 
  ありがとう小西君。教えてくれて」
この時の快感&優越感が忘れられずに何度も繰り返して、最後には
「小西君、一々そんな事を言わなくても良いの」と
逆に叱られるパターンなのか? とにかく使命感とかとは無縁の行動だな。



765:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:59
どっかの社の製品が認証とおってるかどうかって
セキュリティになんか関係あるの?


766:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 12:08
>>765
直接的には無い。しかし、認証なし=セキュリティ上問題を抱える製品
であるのは間違いない。当然セキュdefault off。



767:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 12:33
案の定スルーされたか。 
まあ良いやどうせこの件にはレスは無いと思ってたから。
ところでさ、「セキュdefault off」は考えてみれば当たり前の話じゃないか?
APと、カードなり内蔵用なりを同時に揃えるかどうかにもよるが、別々なら、
例えばwepを一台一台キーを変えて設定してその旨記載して発売するのか?
現実的じゃないよな。全部同じキーにしてたらまあ無意味だしな。
mac制御は別々に買う人に対しては初期設定は不可能だし。
メーカーに求めるべきは解り易い設定の仕組みだろう?
お前のやって欲しいdefaultでのセキュリティー設定ってのは何?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 17:09
>>767
理想的には、無線LANは原則登録制。
そして専門家・業者の依頼による代行か、自分で設置した場合にはWebなどで
登録する事を義務つける事。基本的にこの場合、セキュDefault Offは新規
設置者についてはほぼ撲滅。ただし、第三者の使用を許す場合は、SSIDに
その旨を示すマークを記載するルールを作る。
 違反者には法的保護は与えない事とし、無線LANの過密地域・指定地域
では撤去を求める。
そして、犯罪に使われた場合は、犯罪幇助として検挙の対象とする。

など、社会が無線LANを安全に利用できるシステムを構築する必要があると。
無免許・設置自由は良いが、今後犯罪利用が続発することが予想される
為に制度は然るべき方向で変えて行かなければならないと提言しています。

さて、SOPHOSのパンフレットとお試しCDが届いて、ワクワク。ウイルス駆除の
依頼も多く、忙しいですよ。そっちのほうがお金になるがね(笑)
Norton,Basterは私の目の前にSOPHOSが登場したことによって、3流
に見えるようになってしまった。レス違い。スマソ。でもSOPHOSの
対応力には感動モノでした。


769:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 17:18
>>767
 実は、自動暗号化機能には限界を見出しているので、その先を考えています。
AOSSについてはその使用率について、総務省に提出しています。
非公開資料という形で電波政策課には送りました。電波部・省内関係者だけ閲覧
を許すというものです。

 肩透かし食らわせてごめんね。自動暗号化機能は相当の効果を挙げ、企業努力
は評価に値するものであるが、でも安全重視の立場から見ると不十分という評価
しか出ません。無いよりましですが、実は大きな変化にはなっていません。
具体的数字は関係者だけに教えています。

では

770:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 17:50
結局、優越感に浸りたいだけぇ~
自分の商売を邪魔されたくないだけぇ~


771:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 18:36
>>768
登録制無線LANなんてuzeeeeeee!

もしもだよ、それが実現したとしても将来的には家電1個に1つ無線ユニットが付く可能性があるわけだ。
んでそれらが廃棄されるときにユニットだけ流出する可能性もあるわけだ。
それをPCに直結すれば足がつかないんじゃないの?
結局手間がかかるだけ損な気がするが。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 18:43
ASUSTekの問題は電波法第百二条の十一の発動によって行政指導が可能に
なります。その場合、経済産業大臣の同意が必要であるとされています。



773:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 20:13
>>768,>>769
全くもって非現実的&無意味な考えだね。
代行って、securityを他人に任せるのかよ。単にその代行業者とやらに
自分が潜り込みたいだけだろ?
自分で登録つっても、買ったものを最初に繋ぐ時点ではno security なのは
変わらないだろうが。
過密地域では撤去って、じゃあ出遅れた人間は無線を使えないのか?
「近くに○○さんのAPがあるからそこに繋いでください」ってか?
使われるほうは堪ったもんじゃないよな。
そんなのが可能になるのは携帯のアンテナみたいにAPが張り巡らされた、
いわゆるHOT SPOTが完備された段階でだろ。国も企業もやりたくないよ。

AOSSはまだ練れていないから今一な所もあるけど「自動化の先」ってなんだよ。
自動化ってのは行き着く先だろうに。後はどこまで出来るかってだけで。
繋いだ段階でmacなんかの情報を強制取得、暗号キーの複数作成後、指定待ち。
こんな具合にさ。
理想と夢と妄想を一緒にするなよ。結局聞かれた事には答えてないしな。


774:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 20:48
>そんなのが可能になるのは携帯のアンテナみたいにAPが張り巡らされた、

違法設置の携帯電話レピーターが沢山あるのはご存知かね?
存在し続けるか、撤去なのかは知らないが、異例の注意が総通から出ている。

>結局聞かれた事には答えてないしな。
どの部分ですか?再度よろしくお願いします。


775:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 21:31
小西のおかげで随分このスレが盛り上がってるな。
頭のオカシイのが来ると、2chっていつも盛り上がるよな。
みんなバカをつつくのが楽しいと思ってんだろな。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 00:46

馬鹿は弄らずヲチするに限る。生暖かく見守りましょう。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 02:00
そいえば今日会社に総務省の人間きてたな
すっかりここのネタ忘れてた
ききゃよかったな


778:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 02:08
>>774
質問に対して質問で返すな。常識を疑われるぞ。
因みに、そういう奴は大抵自分の旗色が悪い時にそうするんだよ。

携帯の違法アンテナの事は報道されてる事くらいなら知ってるよ。
ありゃあ出力が強すぎたりで正規品の邪魔になってるからだろ?
それに俺はHOT SPOTを完備しろなんて書いてない。お前の案が
不可能だってことを示してるだけだ。
で、「過剰AP撤去」による不都合に対する案は勿論あるんだろうな?
他の質問に関しては、本当に答える気があるなら自分で探せ。
俺は殆どのレスにアンカー付けてるから解る筈だ。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 02:20
>>778
だから自分が匿名で投稿(自分そうだが)で書いている以上どれがどれだか
教えてよ。本当にわからない。混乱を避けるためにも聞きたいことを新たに
起こしてください。

それと、携帯の違法アンテナは技適受けていれば長いANT等に取替えは事実上不可能で常識の範囲。

過剰AP整理の道は、基本的には共用しか道が無い。クラブ組織というかマンションの
管理組合・町内会の共有資産という道しか無いよね。


780:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 03:04
>>779
もう良いよ、無理するな。話のすり替えも沢山だ。
携帯のアンテナの話なんかどうでも良い。
>>768>>779も矛盾してる感じだしな。
AP共用してどうするんだよ。誰が安全を保障してくれる?
同一AP内でプライバシーが守れるのか?(securityもな)
管理者(赤の他人)を無条件で信じろと?

それとな、「本当に」答える気があるなら
自分へのレス全てに目を通し、質問と思われる全てに回答しろ。
そうすればその中に俺への回答もあるはずだ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 04:06
>AP共用してどうするんだよ。誰が安全を保障してくれる?
頭が痛くなる。だから法律の保護という文言を入れたんだよ。
公的な機関が定期的に巡回してチェックを行うなど、公正な電波環境の維持
活動に人材を投入するべきだと。

>同一AP内でプライバシーが守れるのか?(securityもな)
そのときのはVPNなりIPSecなりを導入するぞ。
基本的なWEPやAESでの暗号化が成り立っていれば、VPNで切り分け
できるでしょうに。それを簡単にユーザーに選択させるからくりは必要だが。

>管理者(赤の他人)を無条件で信じろと?
でないと近所のコミュニティが成立しないじゃないか?町内会の
活動したことあるの?最低限の相互信頼は必要じゃない?それが治安の
第一歩じゃないの?町内会の活動やお祭りに参加して来い。一度もしたこと
無いんじゃないの?



782:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 05:36
>>781
法律の保護があれば安全だと言い切るか。
チェック?必要な時だけ覗かれたてらアウトだな。
分岐点での切り分けの安全性は?
VPNって、一個人がどこと繋げるってんだよ。
最低限の相互信頼如きでセキュリティーを預けられるのかお前は。
地域のコミュニティーってのはそういう物じゃないぞ。
触れる所、触れない所をお互いに認識して、上手くやっていこうってだけだ。
なんの遠慮も無くずかずかと入ってきて冷蔵庫を開けるような奴はいつの時代も
迷惑なもんだ。大体、securityとお祭りなんかを同レベルで語るな。
物事に対する認識が甘すぎるよ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 06:19
>>781
あとな、基本的な質問なんだが。
いったい何人で一台のAPを共用するつもりなんだ?
理論的な有効人数と、実質的な人数は違うぞ?
また、電波の実質的有効範囲も関係してくるしな。
全員が同レベルの使用環境を維持出来なければ無意味だ。
人数が増えればどうしても待ち時間が無視できないレベルになるし、
無視できる程度に台数を増やすというなら、現状と大して変わらん上に、
増えた分管理者も増えるしな。お前の周りはそんなに信頼できる人ばかりか?
理想的と言うなら、必要とする一家が一台所有して、全家庭が管理者になれば良い。
これがベストだろう?即ち、現状がベストであり、必要な改革は亀の歩みだが、
今も進んでいる。お前が訳の解らん提言をする余地は無いという事だ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 06:43
>>781
更に言えば、APの共用ばかりを謳っているが、肝心の回線はどうするんだ?
共用APはどこの光ファイバーなりADSLなりに接続するんだ?
AP共用って事は各家庭で回線を引かないって事だろ?
それも共用で、ついでに回線業者も共通か?誰が決める?
光なんて必要ないって人とADSLじゃ物足りないって人が隣接してたら?
Yahooが嫌いって人と好きって人がお隣さんだったら?
追い詰められて思い付きの共用なんて愚考を持ち出すからぼろが出るんだよ。
矢張り物事に対する認識が甘いな。

禅に良い教訓がある
突然すばらしい、この上ない考えが浮かんだり、何でも出来るような感覚
を覚えたりする事がある。それは正に悟りを開いたかのようで、
なんとも言えない爽快感がある。
しかし、それらは全て錯覚であり受け流していくべきものである。
その感覚、爽快感を「魔境」と言い、不意に訪れるそれらを
受け流し続けて行く事が即ち「修行」である。


785:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 07:34
禅を持ち出してもねぇ、いや、俺は小西ではないが
あいつは自分のことを“神様”だって言ってたんだよ。
ほかにも“超能力がある”とか............

そんな人物に修行といっても、通らんと思うよぅ。
まぁ、奴を論破したい気持ちは分からんでもないけれど........

デムパは存在してるだけで迷惑だからなぁ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 10:48
>>785
成る程、神様ですか。そりゃあ話が合わない訳ですわ。
なにしろこちらは七頭十角の獣、頭の一つにして獣そのもの。
天敵だった訳ですね。
良い事を聞かせて頂きました。ここまでにします。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 10:50
ここで書いてるやつら、どっちも負け組みということでいいか?


788:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 11:37
>あいつは自分のことを“神様”だって言ってたんだよ。
>ほかにも“超能力がある”とか............
無線LANの論議ではこの話はしない。

今日の午前中は公正取引委員会や総務省本庁・北陸総通に電話しまくって
確認作業でした。本庁は「お店のほうで理解して売っている
と認識している。」つまり、お店がASUSTekの無線LAN付きマザーを売る時に
個人申請で免許を取得するよう明示するべきだと言う立場を説明していました。

本庁と、総通と現場での温度差は凄まじいものがあると改めて。さて、どうしようかと。

個人個人が管理者という件はその通り。でもそれでも過密な場合も考えての共用という選択もありだと。地域地域・自治会の方針が
この場合最も優先されると思うよ。あちこち廻ってみて、富山のある集落で集落単位で完璧(20世帯程度に5台)に
無線LANセキュリティ掛かって居るところもあり、正直驚いた。地域コミュニティが家族の次に来る単位ですが、それぞれ都会と
田舎では温度差が凄まじいなと。


789:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 12:01
> 個人申請で免許を取得するよう明示するべきだと言う立場を説明

あーと、『免許』を所得なんて、いわないと思うが

伝聞ぐらい正確に書こうや。結局悪いのは、誰かさんの協力店ということだな。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 17:19
で、総務省の見解としては
「ASUSに非はなく、非があるとしたら販売時に説明していないショップ」
ということなんだな? どういうルートから仕入れたんだろうね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 19:17
>>789
確かに言った


792:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 21:43
>>790
絶対にそんなことは無いんだけどね。
小西の解釈はそうなんだろな。
いいなぁ、自分に都合の良い解釈で突き進めるヤツは。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 21:59
総務庁本庁の中の人が、確かに言ったということらしいので、それが事実に反していたり
すると、なんか大変なことになるかもね…それはさておき

「お店のほうで理解して売っていると認識している。」

だって、それより先のこと、たとえば「認証通してないのは売ってはいけない」
なんてことは、総務省はいえないわな。法にないもの。

だから、認証マークは、しかるべき認証機関で通したものに対し「付けることが『できる』」
ものであって、販売時の添付は義務つけられていない。と、前から言っておろうが。

>>792
> 絶対にそんなことは無いんだけどね。
も、ちょっと痛いぞ。

スレの本題に戻って、WPA2の話でもしないか?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 22:15
WPA2のどんな話だい?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 22:54
>>793
店も罰せられる、ASUSはもちろん。
どこをどう考えたらASUSが無実なのか。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 23:13
>>795
くどいぞ。馬鹿!

製造・発売者を取り締まる法律はない。無論、罰則もない。
販売者を取り締まる法律もない。罰則がないので、せいぜい、
不当表示競争とかに違反しているという行政指導。

この場合は「消費者に誤認を与える不当表示」ということで管轄は公正取引委員会。

罰則があるのは、認証通ってない無線LAN機器を、無線局として運用(電波を出)
した者に対してのみだ。

それから運用者が必要なのは『免許』ではなく、『適合表示無線設備』であること
を示す証明。すなわち、特定無線設備の技術基準適合証明等のこと。利用者が
『免許』を取得するのではなく、個人で認証を通せってことだろ。

おまいら、ナニを問題にしたいんだ?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 23:47
>>796
その通りだね。総務本省の方は、免許免許云々と言った後なので口を
滑らせたものと解釈しているがね。「認証」と置き換えて頂戴。
そこは理解を。

不当表示ということで公正取引委員会に問い合わせを開始したところ。
あとは総通で、「これはTELEC等で個人で無線局として認証するか
法人ならまとめて申請してくださいね。」とお願いぐらいしかできない。

それが限界。不法開設した無線LAN付きマザーが出現し近隣とトラブル
を引き起こせば、行政指導の対象となる。その場合は経済産業大臣の
了承を得なければならないということ。

ナニを問題にしたいんだ?と問われたら、じゃこのまま不法局が蔓延する
のをほったらかしにして良いのかと答える。

モバイル推進派はニヤニヤ笑ってジャブジャブお金を投資するんじゃない?
現状を節目がちに見て、まあ後はどうにかなるんじゃない?と甘い考えで。

危険な現状を加速する今の無線LAN関係のザルといえる法律・指導の数々。
安全な利用環境など望めないよ。今日はある無線LAN付きPCを使おうとすると
パシパシ切れてね。近くで動画を転送していたよ。

総通側では「今の法律ではね。何かトラブルが起こらない限り
動くことは難しいよ。」というお答え。十分理解はできるが。
ただ、総通側で無線LANの異常事態ともいえる事実は把握はしていない。

それも問題。

誰が状況を把握しているのかと答えるなら私が北陸ならほとんど知っているよ
と答えるまで。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch