もういや 携帯電話開発 お前ら元気ですか Phase5at PROG
もういや 携帯電話開発 お前ら元気ですか Phase5 - 暇つぶし2ch402:仕様書無しさん
04/08/04 21:58
>>401
初めて聞いた。
そんな法律があるんだね。
家に帰りたい。

403:仕様書無しさん
04/08/04 22:33
それは人間用の法律ですから。ええ。

404:仕様書無しさん
04/08/05 00:27
おれさまが一番のりだぜー!!
ぎゃは~~~はっっはっっは~~~
うっひゃーげらげら、ぎゃははっは~~~






・・・ただいま。

405:仕様書無しさん
04/08/05 01:58
∧_∧
(´・ω・`) .-、 おかえりなさい。夜食が出来ましたよ・・・・。
( つ O(,,■)
と_)_) .-、 ,.-、 .-、,.-、 ,.-、 ,.-、
     (,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)

406:仕様書無しさん
04/08/05 02:21
∧_∧
(´・ω・`)
( つ O
と_)_)

407:仕様書無しさん
04/08/05 09:03
YRP常駐from群馬、もう邪魔だから書くなよ

408:仕様書無しさん
04/08/05 09:33
オマエガナー

409:仕様書無しさん
04/08/06 01:41
早くメタデータでPCにデータ持ってこれるようにしてくれ。
キャリア独自でいいから。

410:仕様書無しさん
04/08/06 14:06
帰りたい~帰れない~気持ちうらはら~♪
戸惑えばもう秋ね


411:仕様書無しさん
04/08/06 14:29
>>410
それはちょっと出~来~ない
相談ね~♪

412:仕様書無しさん
04/08/07 12:02
帰りたい~帰れない~あなたの胸に♪
風立ちぬ 今は秋♪
今日から私は心の旅人~♪

413:仕様書無しさん
04/08/07 18:46
出荷承認出たーーーーー!

414:仕様書無しさん
04/08/07 19:01
W21SAの中の人?

415:仕様書無しさん
04/08/08 03:07
ここを見て「端末って大変なんだなぁ」と思う網側な俺。

416:仕様書無しさん
04/08/08 04:04
>>413
もしそれが、オレが評価に関わっているあの端末の話ならば、







とうとう誰にも止められなかったのか。


417:仕様書無しさん
04/08/08 08:56
>>413
乙。つかの間の休暇を楽しんどけ。
盆後のランチェン対応でまた氏ぬかも知れんが。

418:仕様書無しさん
04/08/08 12:16
むしろ、盆休み中に呼び出しが掛からないことを祈る。(w

419:仕様書無しさん
04/08/08 13:05
盆休み?
なんだそれ、食い物か?

420:仕様書無しさん
04/08/08 13:19
>419
理由はわからないが普段より静かで仕事の効率が上がる期間のことだよ。
通勤も楽だし、最高だよ。1年中盆休みとやらだといいのにね。

421:仕様書無しさん
04/08/08 15:48
>>419
呪文だよ。

422:仕様書無しさん
04/08/08 19:10
メーカー系はカレンダー上より休みが多いはずなのに休めないのはなんでだろ~

423:仕様書無しさん
04/08/08 19:41
盆休み
それは昼からでも出勤OKで、仕事しなくてもまあOKだけど、
出勤しなきゃいけない期間

424:バキュ ◆b.4YMMQI62
04/08/08 20:11
盆休み

それは、帰ってきたご先祖様に子孫は仕事がんばっているよとアピールできる大切な日
会社で残業しながら霊族仕事参観を堪能しよう

425:仕様書無しさん
04/08/09 13:16
とにかく、JAVAが入るようになってからこの世界めちゃくちゃにきつくなった.。。



426:仕様書無しさん
04/08/09 14:53
>425
元からめちゃくちゃだろ・・・ と言いたい

427:仕様書無しさん
04/08/09 21:08
>>425
おれ、公共関連の仕事から移った組なのだけど、もとからめちゃくちゃではあったというか技術レベルがシステム開発からみたからかなりチープだった。
正直言って上位アプリの対応チームだけだったので技術レベルも高くなくきついと思わなかった。
しかし、JAVA関連が入ってきてから競合などの組み合わせの複雑化などとスケジュールの超短縮化ですさまじくなった北。
いまや、試験項目数10万件程度だし。そんなのがまともに動くハードウェアが完成してから2~3ヶ月で出荷レベルの品質に達するわけがない。

428:仕様書無しさん
04/08/09 23:01
Javaと関係ないやん

429:仕様書無しさん
04/08/10 00:21
JavaもLinuxもTRONも大嫌い。
やさしいVBが好き。
バイバイ

430:仕様書無しさん
04/08/10 01:16
( ・∀・)つξ brewドゾー

431:名無し募集中。。。
04/08/10 01:25
BREW一番キライ
実績のカケラもないから試行錯誤しすぎ
全員で溺れそう

432:仕様書無しさん
04/08/10 01:42
BREWってゲームでも電話かかってきたときの為にルーチン入れるって
ほんと?疑似マルチタスクやね?

433:仕様書無しさん
04/08/10 02:07
ケータイでマルチタスクなんて無理。

434:仕様書無しさん
04/08/10 02:12
そこでlinuxですよw

435:仕様書無しさん
04/08/10 02:14
いやいや、そこでオペラですよ
正直コレが正解

436:仕様書無しさん
04/08/10 02:30
>>433
その無理な事に挑戦してるアホ会社が。。。
それとマルチタスクはNの登録商標です。気軽に使わないように(w

437:仕様書無しさん
04/08/10 09:24
まぁ、携帯でマルチタスクのユーザーインターフェイスを作っても
「誰も使いこなせない」というカンタンなことに気がつかない時点で
携帯市場は終わってると思われ。

携帯に超音波虫除け機能をつけて一儲けしようぜ。

438:仕様書無しさん
04/08/10 11:49
>>436
>それとマルチタスクはNの登録商標です。
マジですか…

【登録番号】    第4598360号
【登録日】      平成14年(2002)8月23日
【出願番号】    商願2001-37283
【出願日】      平成13年(2001)4月23日
【商標(検索用)】 MULTITASK\マルチタスク
【称呼】       マルチタスク,タスク
【権利者】
【氏名又は名称】 日本電気株式会社
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
    9  携帯電話機
   38  コンピュータネットワークの加入に関する情報の提供,…(以下略)

439:仕様書無しさん
04/08/10 12:13
>>371
Σプロジェクトってアンタ何歳だよ(汗

440:仕様書無しさん
04/08/10 12:15
>>375
会社を作った時点でさらなる負け確定だろ。
会社を興したところでやる事は一緒な罠。


441:仕様書無しさん
04/08/10 13:05
>438

マジかい…。

1年4ヶ月もかけて何をしていたんだか。

442:仕様書無しさん
04/08/10 23:42
美浜原発事故で直視できないほど悲惨な死に方したのも協力会社
携帯開発で人生削ってプログラム作ってるのも協力会社
命がけでビルや橋作ってるのも協力会社
協力会社ってカワイソウ

443:仕様書無しさん
04/08/11 08:53
協力会社って言うから美化されて見えるんだ

奴隷会社って言えばいいのに

444:仕様書無しさん
04/08/11 09:23
>>443
人が死んでるのに、よくそんなこと書けるな。

445:仕様書無しさん
04/08/11 10:22
>>444
俺には「人が死んでるからこそ綺麗事で済ませるわけにはいかん」という気概が感じられるんだが、考えすぎだろうか。

446:仕様書無しさん
04/08/11 10:26
なるほどね。
オレは今朝テレビで死んだ息子の死を悲しむオヤジ見ちゃったから
とても>>443みたいなこと書けん。

447:仕様書無しさん
04/08/12 12:48
>>443
自由民主主義の行き着く先が奴隷制度を模した社会構造を作り出してしまうなんて
ヤン・ウェンリーが草葉の陰で悲しんでるよ

久しぶりに銀英伝を見てたらそう思ってしまった。

さてと、そろそろ戦地へ赴くか。
盆休みは弾が飛んでこなくてらくだなぁ

448:仕様書無しさん
04/08/13 00:39
YRP常駐from群馬氏来ないな。
楽しみにしてるんだけど。

449:仕様書無しさん
04/08/13 08:02
夏休み。

450:仕様書無しさん
04/08/13 21:12
漏れはこんなときじゃないと書き込む元気でねぇ
でも、皆は帰省中か・・・さびしいねぇ


451:仕様書無しさん
04/08/14 00:04
まともに動かない機能だから特許で稼ごうというわけか。なるほどな。

452:仕様書無しさん
04/08/14 00:10
>>451
なにをひとりで納得しとるのかね?

453:仕様書無しさん
04/08/14 00:25
マルチタスクって、前の携帯のバグとりがまったく進んでいないのに
仕様も定かではない次の携帯のプロジェクトに参加させられること
ですよね。

さすが登録商標。

454:仕様書無しさん
04/08/14 22:33
>>453

ビジネスモデル特許ですか?


455:仕様書無しさん
04/08/15 00:03
YRPも周りになくて陸の牢獄であることは間違いないが…
いざとなれば、じぶんちまで2時間程度で帰れるだけましだな…

456:仕様書無しさん
04/08/15 02:41
あんたら三洋様ばかりですか?

457:仕様書無しさん
04/08/15 03:34
三洋様は優秀ですぞ
社員は仕事らしい仕事を一切せず1から10まで全部下請け任せ
おかげで風通しのいいこといいこと

458:仕様書無しさん
04/08/15 09:32
>>455
>YRPも周りになくて陸の牢獄であることは間違いないが…
初めてYRPに行った時、周りを山に囲まれた
秘密基地か?、と思た。


459:仕様書無しさん
04/08/15 13:51
俺はYRPよりも通研のほうが秘密基地に見えた

460:仕様書無しさん
04/08/15 20:08
鴨居(北口)も駅降りてマンションと数件のコンビニや居酒屋しかないのに
あちら側に降りる人の多くは… 

461:仕様書無しさん
04/08/15 20:24
>>459
通研はウルトラ警備隊の基地です。
いや、マジで。

462:仕様書無しさん
04/08/15 21:04
東hの方々、いかがお過ごしでしょうか?
なんか色々とあらぬうわさを聞きますが・・・

無くなるってマ~ジデ~スカ~?

463:YRP常駐from群馬
04/08/15 23:03
たまには、上位の上位の会社の観察報告でもしようと思う。
そこは最上位から1つか2つ下の、かなり高位の会社である。
俺たちは滅多な事では彼らと直接連絡を取り合う事はないのだが、つまり、
彼らは殆どデバッグルームにも実験室にも顔を出す事は無いのだが、
俺達は用があって事務所の席(いつのまにか用意されていた)に行くと、
いつもある間接部門の様子を垣間見る事ができるのだ。

不思議な世界だ。同僚とのコミュニケーションがメール主体なのだ。それも
隣り合う同僚の間でも交わされる会話は、長くても
「メール出したので読んでもらえますか?」
「分かりました。何かあったら返信します」
だけで済んでしまうのだ。その口調も棒読みで極めて事務的な口調なのだ。
休む者は決して連絡をよこさないし、居なくても誰も気付かない。たまに
用があって欠勤に気付くと、事務的にスケジュールをシフトするだけなのだ。
欠勤者は翌日に黙って年休申請をイントラネット上で処理するだけである。
彼らの上司も、その年休申請を中身も確認しないまま機械的に承認するだけなのだ。

464:YRP常駐from群馬
04/08/15 23:16
職場には一応先輩が居れば後輩も居るのだが、先輩は後輩に対して決して
コワモテな態度は取らず、必ず敬語なのだ。先輩と後輩の間に言葉の上位/下位が
存在しないのだ。紳士的で優しい先輩たちじゃないか、と初めは思ったが、実は、
先輩は決して、決して、決・・・・・して後輩の面倒を見る事はないのだ。

新人が先輩に何か質問すると、それが少しでも技術的な内容を含むと、
「〇×さんが知っているです」と棒読みの口調で伝えるだけなのだ。自分で
直接返答できる内容と言えば、事務処理の手順ぐらいなのだ。

新人の技術教育は形だけは充実して見えるのだが、その実体は関連会社への
〇投げであって、関連会社では最前線に立つべき軍曹クラスが業務時間を
強引に空けられて、その教育セミナーに講師として駆り出されるのだ。関連
会社の軍曹レベルは、それでも業務を決して減らしてもらえる事はなく、
無い時間を工面しながら教育カリキュラムを必至に実行している。
教育カリキュラムを作成するのは遠く離れた間接部門であって、教育を受ける
側の部署の管理職レベルとは全くコミュニケーションが無いのだ。

俺は、そこに自分の常駐机を置かれてから1年間くらいその部署を観察していた
のだが、先輩が後輩に何か指導している光景は一度も見たことが無かった。そして、
これは上司と部下の関係でも同じだった。紳士的で優しく見える上司や先輩は
部下や後輩を決して叱る事は無い。叱る事は無いが、何か問題が発生すると責任は
上から下へスルーして転嫁される。上は決して下をかばわない。

部下や後輩がデスマーチ状態になっても、上司や先輩は放置して帰ってしまうのだ。
だた、スケジュール要求のみをメールで通知するだけなのだ。入社3年くらいになると
要領を得てくるのだろうが、新人は途方に暮れて派遣社員に教えを請うのだ。
派遣社員は嫌々ながらも質問には答え、それでも彼等の方がよほど先輩らしく
指導をしていた。

465:YRP常駐from群馬
04/08/15 23:30
部署としてはアプリ開発のかなり広範囲について最終責任を負う立場にある
らしく、ひとたび祭りが始まると新人を含めた若手社員達の顔が蒼ざめる。
いや、実は元から彼らの顔には全く表情というものが無いのだ。これは決して
誇張した表現ではなく、カフェテリアで昼食を取っている彼らの雰囲気は
お通夜そのものなのだ。それでも昼食時には数名が固まってカフェテリアへ
向かうのだから不思議である。

現役選手であるはずの軍曹~上等兵クラスの社員達は、どんなに祭りが盛り
上がっても決して事務所から出る事は無く、常にメールによる連絡か、受けた
電話の応対ぐらいである。現場を知る者は居ないのではないだろうか?
俺たちは現場に半分以上の時間入り浸るので、移動する時に頼まれ事を引き
受けたりするのだが、それは必ず口頭であった。何故なら、問題発生時に
責任の所在を示す証拠を残してはならないからである。

そう、彼らは完全な減点査定主義の元に管理されていて、賞与は管理職が
意味不明の計算をして秘密裏に分配比率を決めてしまうのだ。社員達は
ただ明細を貰ってため息をつくだけなのだ。それでも、俺たちの会社の
課長クラスよりは遥かに高い賞与を彼らは貰っていると言う。それも入社
3年の時点でだ。俺の会社では課長未満は賞与なしである。

彼らは、入社3年以内に、外注の成果を根こそぎ自分達の手柄として吸い上げて、
失敗を完全に外注に被せる為のノウハウをOJT(オンザジョブトレーニング)で
習得するのである。
社員同士は上下関係、左右関係全てにおいて信頼関係というものを全く持って
おらず、どんな簡単な業務でも他所に責任転嫁の足がかりを確保してからでないと
動けないのだ。おかげで、俺たちはメールアカウントを申請しても
「その内に対処します」とだけ言われ続けた。1年間に渡って。


466:YRP常駐from群馬
04/08/15 23:44
日常化したデスマーチに俺の部下の上等兵が倒れてホテルで5日間寝込んだ
事があったのだが、3日目に俺が「食事を届ける為に夕方に一度外出させて
ください」と申し出たところ、
「許可を得る為の手続き業務に時間がかかるので、もう3日間待ってください」
という返答を受けたのだ。俺が上等兵の身を案じている姿が、彼らには奇妙に
映ったらしい。何故そのような余分な気を回すのかと、無表情な顔から棒読みの
口調で質問されたものだ。

何かがおかしいのだが、俺達にはその雰囲気に対して発言する権利を与えられて
いなかった。

俺はたまりかねて夕方の定時後に抜け出し、上等兵の様子を見に行った。
ホテルの部屋の中で、彼はすっかり病人の色をしていた。毎朝毎晩、俺は
上等兵の様子を確認しに寄っていたのだが、いつも彼は
「私は大丈夫です。ゴホッ、ゴフッ・・・、軍曹殿は気にせずに出勤してください」
と言って、俺が病院に連れて行くのを拒んだ。病院へ行く事になれば俺も欠勤
しなければならないと気遣ってくれているのだ。そう、彼は自分の会社ではその
まま欠勤処理されていたのだ。

職場を抜け出して食料と医薬品を調達してホテルに向かうと、上等兵は本当に
虫の息に見えた。バスルームには明らかに吐血したのを隠した跡があった。
「ぐ、軍曹殿。私の事は構わないで下さい。貴方の評価まで傷ついてしまう」
「何を言っているんだ!一緒に群馬に戻ろう」俺はやせ細った上等兵の肩を
抱きしめた。骨と皮じゃないか。
俺の中で何かが切れた。

467:YRP常駐from群馬
04/08/15 23:55
抵抗する上等兵を上越新幹線に押し込め、俺たちはそのまま高崎へ向かった。
上等兵はそのまま緊急入院する事になった。結核に罹っていたのだ。
上等兵の姉が入院手続きを済ませ、俺に
「コボルがこんな酷いことになっていたなんて、一体あなた方はどういう扱い
をしてきたんですか!」と責め立てた。返す言葉が無かった。
病室に戻ると上等兵が
「軍曹殿、本当に申し訳ありません。私はもう大丈夫です。軍曹殿まで欠勤
処理されると思うと私の胸が痛みます。どうか、横須賀にお戻りください。
私の事は心配要りません」と、か弱い声で訴えてきた。
翌日、俺は涙を拭って会社に寄って事情を説明し、横須賀へ戻った。

職場放棄&無断欠勤の容疑を着せられ、俺は始末書を書かされた。
休んだ日は自分の会社と常駐先の両方に電話をかけた筈なのに、常駐先では
受けた人間の怠慢によりそのまま無断欠勤処理されていたのだ。勤務記録上
矛盾が起きてはならないので、結局俺の所属する会社でも改めて無断欠勤処理
をされた。

加えて、部下を過労で壊した罪も着せられて、部下の管理責任まで問われたのだ。
それから俺たちは常駐先でチームを解かれ、俺と他の上等兵2人はバラバラに
配置されて完全に派遣社員としてのルーチンワークに組み込まれてしまった。

単価も年齢からは考えられないほど安く叩かれた。

468:仕様書無しさん
04/08/15 23:58
これって下請法に違反してないか?

469:仕様書無しさん
04/08/16 00:02
>>468
あぁ、そんなこと誰も気付かなかったよ。

470:仕様書無しさん
04/08/16 00:07
>>469
まぁ、携帯電話の開発は下請法や労働基準法の
範囲外だから。

471:YRP常駐from群馬
04/08/16 00:07
俺たちはそれぞれ体育会系社員達からも徹底的にマークされ、事ある毎に
腕立て伏せの刑を受けた。他にも、フッキンやスクワットなど、無理の
ありそうなものを選んで科せられた。

朝出勤すると、派遣社員が誰かしら腕立て伏せやフッキンをさせれらている
光景を見るのに、不思議にも目が慣れてしまっていた。そして、自分達の
処遇にも。

12月が来た。予想通り、賞与は無かった。
入院中の上等兵は健康を取り戻したが、そのまま退職してしまった。
俺たちがデスマで現場を離れられないと知ると、横須賀まで挨拶に来てくれた。
最後に飲み交わした。横須賀の海岸で俺たちは酔いつぶれて吐いた。
そして、夜景を見ながら目に涙を溜めて、尾崎豊の「I love you」を、声を
合わせて歌った。

上等兵に会ったのはそれが最後だった。生きてはいるだろうけど、それ以来
姿を見ていない。そんなものだ、人生とは。

年が暮れる前に、3人居た上等兵の内の2人が消えてしまった。新兵の補充は
聞かされておらず、今やそれ自体はどうでも良くなってしまっていた。居ても
互いにバラバラな派遣社員待遇なのだから。
自分の会社には何度も帰還要望を出したのだが、「代わりの仕事が無い」の
一点張りで、帰れなかった。噂によると、自社の俺の机は新人に譲られたらしい。

472:仕様書無しさん
04/08/16 00:18
ネタかどうかは関係なく、オモロイ!
なんか読んでて心が洗われる。

473:仕様書無しさん
04/08/16 00:24
さあさあおまいら901iどんどん作れ

474:仕様書無しさん
04/08/16 00:28
YRP常駐from群馬の製品は、市場に出る事無くボツってオチなんだろうーな。

475:仕様書無しさん
04/08/16 00:30
妙に惹かれる文体だな。

476:仕様書無しさん
04/08/16 01:59
>>466
YRPの蕎麦に、医薬品が調達できるような店なんかあったっけ?

477:仕様書無しさん
04/08/16 03:21
>>476
戦争ライクにするための比喩じゃないかな。
まあ、ライクっていうか戦争なんだけどさ。

478:仕様書無しさん
04/08/16 03:31
事実上独占みたいな現場だと未だに
無茶苦茶な所はあるからねぇ・・・・

ネタでもそうでなくともガクガクブルブル。

479:仕様書無しさん
04/08/16 14:40
>>463 - >>467
日立あたりがこんな感じなんだろ。
月500時間働かされたとかいうはなし聴いたことあるぞ

480:仕様書無しさん
04/08/16 16:45
160時間(8*20)+残業100時間(5*20)+休出24時間(8*3)

これって普通でしょうか?
体にガタがき始めてるのですが

481:仕様書無しさん
04/08/16 16:48
>>480
結構休んでんじゃん。

482:仕様書無しさん
04/08/16 16:54
十分休めてるYo!

483:仕様書無しさん
04/08/16 17:36
>>480
暇な時期なの?


484:仕様書無しさん
04/08/16 20:02
絶対携帯の仕事やんねーぞ

485:仕様書無しさん
04/08/16 20:07
>>484
うむ、それが一番大事

486:仕様書無しさん
04/08/16 20:14
>>480
世間じゃ非常識
携帯の世界じゃ常識・・・らすぃ

487:仕様書無しさん
04/08/16 20:27
>>480
働きすぎだYO

とか書こうと思ったけど、休出が残業に変わっただけで
俺もそれくらいは普通に働いてるや・・・

488:仕様書無しさん
04/08/16 21:05
しかし働くことしか脳がないオッサンって嫌だよな。
俺は絶対大人になったら家庭を顧みることに決めている。


そんな俺もこの業界に入って……orz

489:仕様書無しさん
04/08/16 21:46
>YRP常駐氏
当たり前すぎて、どこの会社か全く特定できないゾ。

490:仕様書無しさん
04/08/16 22:50
>>484
俺も二度とやんねー
今の現場から抜け出せたならな・・・_| ̄|○ ガックシ・・・


491:仕様書無しさん
04/08/16 23:28
え~と、ユビキタスの実現 最先端の中の人たちも大変だな…

492:仕様書無しさん
04/08/16 23:32
最先端では無いな、最前線ではあっても。

493:仕様書無しさん
04/08/17 00:35
>>479、480
SWではないが、以前目立でデバイス系をやっていたころは
実労(7.5hr+7hr) x 22.5日 + 7.5hr x 4
はでふぉであった。
もっとガテン系では
実労(7.5hr+8hr) x 30.5.日
などという楽しい職場もあったので>>479はあながち嘘ではなかろう。




494:仕様書無しさん
04/08/17 01:19
そういえば、YRPの池のほとりの教会みたいなレストランってまだある?
聖地YRPに相応しい殉教者専用の教会って感じがして近寄り難くて一度も
食べに行く気がしなかったんだけど。

495:仕様書無しさん
04/08/17 03:31
>462
マジです。
なくなる予定です。

496:仕様書無しさん
04/08/17 20:07
>>479
俺も目立やN○Tがこんな感じだと人に聞いたよ
外注を文字通り奴隷扱いする人間の働ける場所じゃないと
国の案件を受注するところは同じ役所である労基署に根回ししてあるから
訴えてもとりあってくれないと

497:仕様書無しさん
04/08/18 00:09
NT○系列は残業してると見せかけて
コム○ェアやソ○トの振りしてるだけの目立

498:493は元所員
04/08/18 00:47
>>497
SW系のグループ/事業所の事情は知らんが、デバイス系、発電系は、
所員も下請けも孫請けも関係無くそんなもんだったぞ。

そういや辞める前後に大量に新川崎に人が流れていったが、どうなった
ことやら。

スレ違いにつき激しくsage

499:名無し募集中。。。
04/08/18 01:38
携帯開発ってガテン系に近いんだ ○| ̄|_

500:仕様書無しさん
04/08/18 01:59
>>499
それはガテン系に失礼。

501:仕様書無しさん
04/08/18 02:53
>>498
所員ってことは元なんとか研究所所属ってことか?
もったいねーな。

502:仕様書無しさん
04/08/18 04:44
>>492
一応最先端だぞ。崖っぷちのだけどな。

503:仕様書無しさん
04/08/18 07:59
>>501
もしかしたら今は別業種の社長かも知れないじゃないか。
それならむしろ勝組。

504:493
04/08/18 08:06
>>498
目立製作"所"なので、あの会社では従業員のことを"所員"といいまつ。

505:仕様書無しさん
04/08/19 00:01
>>504

なんだよ。
>497-498 の流れみたらN○Tの研究所勤務かと思うじゃねぇかよ。
目立は残業して当たり前じゃい。

506:仕様書無しさん
04/08/19 04:01
ウンコブリュブリュ

507:仕様書無しさん
04/08/19 10:46
バグだらけのFOMA端末作ったアフォ、出てこーい!

508:仕様書無しさん
04/08/19 11:02
>>507
過去形じゃなくて現在進行形なんだが、先に謝っとこう。
正直スマンカッタ il||li _| ̄|○ il||li


509:仕様書無しさん
04/08/19 16:09
ま、お前らのせいじゃないさ。
開発よりも先に評価が終わるような
腐った組織を作った奴らが悪い。

510:仕様書無しさん
04/08/19 20:48
ほんと、おかしいよ…
ハードウェア完成直後に実地試験完了するわけないじゃんと…
もうめちゃくちゃだよ。
携帯電話のソフト開発を示す四字熟語「朝令暮改」

511:仕様書無しさん
04/08/19 23:06
うちのFOMAのスケジュールはカツカツだけど、そこまでアフォじゃないなぁ
まぁ、お互いガンガロウ


512:仕様書無しさん
04/08/19 23:15
>>509
評価が先に終わるのは開発スケジュールが遅れてるせいでつ。
まあ遅れが出るのはメーカの親玉がアフぉなせいですがバグを出すのは
開発者のレベルが低いせいです。

513:仕様書無しさん
04/08/19 23:40
携帯電話のソフト開発を示す四字熟語「不眠不休」

514:仕様書無しさん
04/08/19 23:43
「無理難題」
「実現不能」
「死屍累々」
「魑魅魍魎」

515:仕様書無しさん
04/08/19 23:51
これより、このスレはドコモ様を称えるスレとする!
ドコモ様に敬礼!

516:仕様書無しさん
04/08/20 00:04
散っていった英霊達に対して黙祷するのが先だな。

517:仕様書無しさん
04/08/20 00:04
>>515
スマン、ウチの親方はK○D○I

518:仕様書無しさん
04/08/20 01:27
KDDDI?

519:仕様書無しさん
04/08/20 02:16
KUDOI?

520:仕様書無しさん
04/08/20 08:23
KADAI

521:仕様書無しさん
04/08/20 09:15
Winnyとかantinyとか報道で使われる時はなんと読めば良いのだろうと悩み死ぬ。
もしも47氏が[Winny]とかいて[ぬるぽアヒャヒャヒャヒャ]と読むと定義しているのに[うぃにー]と読めば
著作者人格権の侵害にならないか?
antiny作者が[ぬるぽぬるぽアヒャヒャヒャヒャ]というプログラムとしているのに勝手にantinyと名づければ
著作者人格権の侵害にならないか?

親告罪だからウィルス作者が名乗れるわけないか・・・orz


間違えて誤爆寸前だったので、もう一度死亡。

522:仕様書無しさん
04/08/20 09:16
寸前じゃなくて誤爆したorz

523:仕様書無しさん
04/08/20 21:51
>>522
誤爆誤爆アヒャヒャヒャヒャ

524:仕様書無しさん
04/08/20 23:45
やたー内定でたー
お前らはいつまでもそこで苦しむがいい

すまんがその端末のそのバグは多分俺のせいだ

525:仕様書無しさん
04/08/20 23:47
>>524
クルァー、逃げるな~!






脱出オメ、出戻ってくるんじゃないぞ。

526:仕様書無しさん
04/08/21 03:07
朝から晩まで働いてボロボロなのに毎晩オナニーが止まらない orz

527:仕様書無しさん
04/08/21 11:43
>>526
私はオナニーもちゃんとmy工数に含まれております

528:仕様書無しさん
04/08/21 12:45
だからあんなにみんな遅くまで残ってるのかっ

529:仕様書無しさん
04/08/21 12:58
疲れていると「子孫を残さなければ」という心理が働くそうです。
>>526は早死にすると思われ。

530:仕様書無しさん
04/08/21 14:05
オナニーで子孫はできないだろ

531:仕様書無しさん
04/08/21 14:24
YRP常駐from群馬のカキコを見てると、これって漏れの会社じゃないかYO!!
とか思ってる香具師いっぱいいるんだろな。
漏れは思った。



532:YRP常駐from群馬
04/08/21 16:12
YRPに常駐してから部下が減る事はあっても本部から応援が補充されるような
事は無かった。年を明けると、上等兵が1人残っているだけだった。
群馬にある自社では、忘年会にも新年会にも俺たちは呼ばれなかった。
給与待遇は請負ではなく派遣作業者としてのレベルにまで削られて、毎月の
生活も外食に頼るとすぐに赤字になる厳しいものであった。
俺の部下としてただ1人残った上等兵は、こう問い掛けた。
「軍曹殿、我々は一体どうなってしまうんでしょうか?」
「本部からの連絡が途絶えた以上、目の前の作戦活動に力を注ぐのだ。
 俺からはそれしか言えない。」
こんな俺たちも、既に散らされて派遣社員の1人として扱われて、上位会社の
体育会系社員達に絞り上げられる毎日を過ごしていたのだ。体育会系社員達は
若手でも冬のボーナスを60万以上貰っていたらしい。噂で聞いただけなのだが、
胸が締め付けられる思いだった。

そういえば、この上等兵には妻子が居たはずだ。もう3ヶ月以上も会っていない
らしい。そう、俺たちは年末も正月も現場を離れる事が出来なかったのだ。風邪を
引いても、インフルエンザに罹ろうとも、体育会系社員達は精神論で乗り切れと
休ませてくれないのだ。もっとも、彼らの鍛え上げられた強靭な肉体は、風邪とも
インフルエンザとも無縁なようであったが。

533:YRP常駐from群馬
04/08/21 16:21
前に書いたが、上位の上位会社から上は官僚化が進んでおり、従業員同士の
人間的交流というものが全く無い。特徴的なのは、無表情に引きつった顔と、
早口な棒読みセリフ、そして上司は部下に仕事を〇投げしてサポートもせず、
この関係は先輩と部下の関係にも一致していた。今の事業部体制になってから
管理職に対する密告が評価されるようになったらしく、それが原因だという
説もある。人間関係が良い悪いという次元の前に、人間関係そのものが無いのだ。
一方的な指示はたとえ机が隣でもメールで行われ、上司は退社直前に「〇×の
件、明日の朝イチに報告を待つ」と部下にメールを送る事が日常的に行われていた。
当然、彼らの職場でも忘年会や新年会は一切行われなかった。社員同士でも同僚の
不正を上司に密告するのが当たり前となり、昼食時に席を外す時にはPCの電源を
切っておかないとキーロガーを仕掛けられる惧れがあった。

ある日、上等兵が深刻そうな顔で俺に相談を持ちかけてきた。

534:YRP常駐from群馬
04/08/21 17:05
「長い間お世話になりました。」
「どうしたんだ?」
「実は、来月から〇×株式会社(上位の上位会社)へ転職する事になったんです。」
俺は一瞬呆然となった。最後の部下まで失ってしまうのか。しかし、
「そ、そうか。故郷の奥さんやお子さんを考えれば、今の給料じゃ食わしてやれない
 もんナ。君の境遇を考えれば無理もない。それにしてもよく採用されたものだ。」
と激励の声をかけるのが精一杯だった。

 彼の所得は一気に倍増するらしかった。今年の年間所得は明らかに俺より上になるはずだ。


535:YRP常駐from群馬
04/08/21 17:14
上等兵と同じ会社に所属する最後の夜、俺たちはホテルの部屋で酒を飲み交わした。
「こんなホテルに缶詰にされるのも、君は今夜限りだな。」
「軍曹殿を残して本当に申し訳ないと思っています。しかし、私にも家族がいますので…、」
「分かっている。気にするな。今まで十分に尽くしてくれたよ」
思えば、この上等兵と人間的な会話が出来たのはこれが最後だったような気がする。

上等兵は上位の上位会社へ転籍すると、家族寮と呼ばれるきれいなマンションに移った。
そして家族もそこに呼び寄せたのだった。やはり、家庭を持つには社会の階層というのも
大きなファクターになるのであろう。新居に引っ越して1週間後、俺は元上等兵に夕飯に
招待された。久々に温かい家庭の空気に触れた。奥さんはきれいだし、子供も無邪気で
かわいいし。彼が長らく群馬に残してきたものの大きさを見た思いだった。

こんなきれいなマンション生活で、家賃も会社が9割まで補助してくれて、所得も倍増
とは世の中は所詮階級社会なんだな、と身近にも感じてしまった。

536:仕様書無しさん
04/08/21 17:26
>>535
ううっ、いろんな意味で涙でディスプレイがみえないっす

537:YRP常駐from群馬
04/08/21 17:46
 その後は仕事が忙しくて、元上等兵と会う機会はめっきりなくなってしまった。近くには
いるのだろうけど、仕事で関わる事は無かった。

 ある日、俺は仕様書の内容不備について確認しようと、別のフロアへ出向いた。要件を済
ませて帰ろうとすると、近くの席に元上等兵を見付けた。
 何と言うか、何かの強迫観念に駆られたような引きつった、やつれ果てた顔であった。顔
色も土色と言ったら良いのか、目も深く落ち窪んだその顔に生気は全く感じられなかった。
そして、声をかけると帰ってくる声は、裏声で早口で、そして棒読みの口調であった。辺り
を見渡すと、元上等兵は移転先の従業員の1人に溶け込んでいた。何か胸の詰まるような思い
だった。

 その後、元上等兵が離婚したという話を聞いたのは、今年の7月に入って久々に飲みに誘っ
た時であった。酔いが回って口数が増えてきてもその口調はあのままであった。傷口をさらけ
出しているにも関わらず、顔は無表情であった。
 一度家族の幸せな姿を見ていただけに、俺の胸も痛んだ。離婚に至るまでの過程を聞く内に、
俺も耐え切れなくなって、途中何度かトイレに立って、吐いた。


538:YRP常駐from群馬
04/08/21 17:55
 職場の密告制度も激しさを増し、皆が皆を信用できない状況に陥っているらしかった。長引く
開発によって予算も底を尽き、外注単価を大幅に下げるだけでは間に合わず上位会社でも従業員の
ボーナスを削減するという大きな流れの結果であったようだ。
 ボーナスの全体金額が決まっているので、全員に均等に割ったら全員が苦しい思いをする。そこ
で、減点方式の査定に走ったらしい。上司は部下を、先輩は後輩を決して叱る事は無く、見えてい
る失敗も黙ってそのまま起こさせた。そして失敗の責任は全て末端の担当者に被せられ、その者は
ボーナスの査定で大幅な減点を受けるのだ。逆に、同僚の不正を上司に密告すると加点されるらし
く、部署によっては隣席の同僚が昼食に出かけている隙にPCへキーロガーを仕掛けるといった
巧妙な罠まで使われたらしい。
 そんな職場で、中途採用者は格好の餌食にされた。彼は周囲の人間の失敗責任をいくつも被せら
れ、ボーナスは大幅な減点査定だったらしい。もっとも、入ってすぐの夏のボーナスが減点食らっ
ていて尚65万というのは同情に値しないと俺は感じた。

 俺はこの夏もボーナス無しだった。所属会社に掛け合っても、
「開発期間の延長による損失は従業員の責任だ」
の一点張りで、俺の形式的な上司は何も責任を取っていないらしかった。


539:YRP常駐from群馬
04/08/21 18:06
 俺の群馬での机は、既に新人に乗っ取られていて、彼は俺が前に手がけていた
案件をPC内に整理された資料を元に引き継いで、先輩の指導の元に有力な新規案件
を手がけているらしかった。
 時折事務所に電話をかけると、その新人の先輩が旧案件について質問してくる
有様だった。

 会社はこの請負業務から手を引きたいようだったのだが、従業員が自ら辞めると
いうアクシデントでもない限りクライアントが手放さなかったのだ。しかも、追加
見積もりはことごとく拒絶されたのだ。その為、俺の所属会社も本件では赤字状態
に陥り、経験者まで数人失う損失を被ったのだ。その金額的責任の一部が俺の所得
にも反映された。

 そんな俺は、8月に入って職場を逃亡した。
 群馬に勝手に帰って、久しぶりに好きな登山に明け暮れた。
 自分を取り戻していけそうな気がした。

 そう、俺の中で何かがはじけたのだ。

 もう2つ3つ好きな山を登ったら、会社に手続きをしに行こうと思っている。
 携帯電話はうるさいので、1つ目の山の頂上から思い切り投げてしまった。
 携帯もこんな空気の良いところに投げ捨てられて本望であった事だろう。

 故郷の山の空気は、おいしい。ああ、生きていて良かったな、と思えた。


 長らく読んで頂いて、有難う。

540:仕様書無しさん
04/08/21 18:10
何だ?
最後は軍曹まで逃亡して終わりか?

541:仕様書無しさん
04/08/21 18:20
そりゃそうだよ。
こんなの戦線離脱しないと書けない内容だし。

542:仕様書無しさん
04/08/21 18:40
山好きの癖に山を汚しやがって
拾って来い馬鹿やろう!


っとネタにマジレス

543:仕様書無しさん
04/08/21 18:55
>>539
おつかれ

と言いたい所だが 山 に ゴ ミ を 捨 て る な !!

544:仕様書無しさん
04/08/21 19:11
YRP氏、長らくお疲れさまでした。

まぁ、順当な結末と思う。
客先にも自社にも味方が居ない状態で、JOB終了まで
自分の燃料(モチベーション)が尽きればあとは、

1.鬱→廃人
2.最後の気力で逃げ

のどちらかしか無いのだし。

ただ、折れがこの立場に立ったら仕事の手を抜くだろうな、
おそらく、こんな劣悪な環境では全力でも8分でも成果は変わらん
と思うし、抜いた手で金銭的な補完を考えるか、脱出の手がかり
を模索すると思う。

とは言え、実際こんな状態になってしまえば、仕事の目的
が、報酬をもらう事から、仕事その物に変わったりしがち
だし、そうしないと心が折れる。
短期間ならそれも良いんだが。

545:仕様書無しさん
04/08/21 22:07
周りの人間で、
ウツ、神経症、メニエール病、過敏性大腸炎 などとどれも似たような診断された人が半分以上

デパス、ソラナックス、パキシル、ドグマチール たいていどれか飲んでいるな(w


546:仕様書無しさん
04/08/21 22:38
YRP氏、乙であります

my名作の一つに記憶しておきます


しっかし、この業界は相当酷いもんだよな。ほんとに

547:仕様書無しさん
04/08/21 23:33
人事ヅラしてるけど、いつかはわが身か・・・
鬱だ・・・

548:仕様書無しさん
04/08/22 00:08
本当にこの世から・・・うわなnlをすr;:sdふぁえおz

549:仕様書無しさん
04/08/22 01:01
YRP常駐from群馬の話は、このオチじゃあプロジェクトXには載せられないな。
上位会社に転籍した元上等兵だって長くは持たないだろうし。

550:仕様書無しさん
04/08/22 01:08
そういう輝かしい頑張りではないからなぁ この業界
一方的な搾取につぐ搾取 製造業全般に言えることではあるが (==;;;

551:仕様書無しさん
04/08/22 01:44
あのさ、YRPさんにちょっと聞きたいんですけど・・・。

>>367
>最上位会社での数ヶ月に及ぶ協議の結果、ハードとソフトを協調して
>シミュレーションできる開発環境が必要となったそうだ。
これって結局どんなシステムなんですか?
漏れも携帯電話開発を過去にやってて、興味があるんですが。

552:仕様書無しさん
04/08/22 03:51
>>551
これは俺の想像でしかないが、基地局の出力調整からローミングとかを
含めた一種のエミュレータなんじゃないかと思う。

そもそもそんなのが必要とされる事自体問題だと思うんだけどな。
単体試験=試作機に書き込んで実行って、もうあふぉかと。

俺もはやいとこ足を洗いたい。。。


553:仕様書無しさん
04/08/22 05:34
これだけ書いてもどこのメーカーなのか特定できないってのもすごいね。
要するに日本のハードメーカーなんて全部DQNってことか・・・

554:仕様書無しさん
04/08/22 05:56
おまいら901iの開発は順調ですか?

555:仕様書無しさん
04/08/22 06:30
ほーまでえぬだろ
営業主導で研究絡みが横やりで上は公社体質で

わかりやすすぎ

556:仕様書無しさん
04/08/22 10:38
>554
順調に遅れてるよ。

557:仕様書無しさん
04/08/22 11:59
うちとこも順調に遅れてるなぁ

558:仕様書無しさん
04/08/22 12:09
>>555
俺もNにイピョウ

559:仕様書無しさん
04/08/22 12:43
>>554
ドコモ試験できません

560:仕様書無しさん
04/08/22 12:44
Linuxなんて・・・ヽ(`Д´)ノ

561:仕様書無しさん
04/08/22 12:44
年内発売なんて無理無理

562:仕様書無しさん
04/08/22 14:07
>551
ハードとソフトの両方を経験してきた俺の推測だと、System Cとかいう言語
正確にはハードウェア動作を表現できるライブラリをC++で利用する環境だと
思う。
抽象度を上げればシステム寄りに、下げれば実際の回路の動作に即してソフトの
動作を検証できるらしい。多分、これだと思う。

563:仕様書無しさん
04/08/22 14:50
ハードのロジックをCでかけるようにして、システムの一部を(ハードができあがったら)
ハード側で処理できるようにするミドルウエアなんじゃ?
まぁ同じ事を言ってる気がするが。


YRP氏の言ってる環境でそんな事をしたら、ナニが起こるか自明ではあるが。

564:仕様書無しさん
04/08/22 15:24
いってもわからんて。

みんなは心の中でラオウの視線に打ち震えている。

565:仕様書無しさん
04/08/22 15:27
>>562-563
そんなんじゃRAIDなんかいらんだろ。

というか>>395
>その画期的なシミュレーション・システムが稼働して翌日の事だった。
>「何?全系のシミュレーションをかけると実時間で20msまでしかテスト
> できないだと?」
って言ってるからエミュレータじゃろな。

…単なる疑似呼だったりして。

566:仕様書無しさん
04/08/22 17:27
>>554
遅れてない携帯開発なんかあるのか?


567:仕様書無しさん
04/08/22 17:48
Fんとこは派生の開発大変そうだな

568:仕様書無しさん
04/08/22 19:07
元を正せばただの電話なんだから、話せりゃいいと思うんだがなぁ。

569:仕様書無しさん
04/08/22 19:21
もう三洋行きたくない

570:仕様書無しさん
04/08/22 20:16
YRP常駐from群馬氏、お疲れさま

漏れは移動体の仕事する前にこの分野から離れたが
テレコムのデスマは悲惨さが格段に上がってますね。

571:仕様書無しさん
04/08/22 20:49
何ヶ所か携帯のお仕事してるけど今のサンヨーが一番楽
たまに忙しいフリしないといけないのがアレだが、だいたい7時頃には帰ってる

572:仕様書無しさん
04/08/22 21:45
Nのスパゲティコードは結局直らず、かぁ(´・ω・`)

573:仕様書無しさん
04/08/22 22:15
YRP常駐氏はこれから何の職に就くのだろうか?

574:仕様書無しさん
04/08/22 22:37
>>571
オレもそんなもんだべ。今は。


575:仕様書無しさん
04/08/22 22:42

これからはデバッガの方々が忙しい時期だからなぁ

しかも今は盆明けムードだからさすがにまだ即忙しいところも
少ないだろうけど

でもデスマはすぐ君の隣にいるのさ・・・


576:仕様書無しさん
04/08/22 22:46
年内までに901i出荷ねぇ・・・

577:仕様書無しさん
04/08/22 23:29
>>572
どんなにスパゲッティなソースでも
動いてる実績あるから、って作り直しは出来ない・・・・・

578:仕様書無しさん
04/08/23 00:44
結局盆休みなかった ○| ̄|_

579:仕様書無しさん
04/08/23 00:46
マルチキーなんか、フリーズしたタスクをKILLするためだけに
あるようにしか思えん。
ぶっちゃけ、FOMAの規格そのものが(ry


580:仕様書無しさん
04/08/23 00:51
ちょっといじるだけでバグ混入の品質ではいじらせたくなくなる理由も分かる
もともと、捨てコードの負の資産として作っているものを良くできるんだろうか?
全体的な雰囲気、日程には興味があっても品質には興味ないから、いじりたくないな
いらぬおせっかいは自分の身を滅ぼす

こうして、シンビアン、オープンウェブ等の外国勢にメインソースをのっとられていくわけだが
そしてライブラリのアッセンブラーとしての技術者しか日本にはいなくなる
気にしても始まらないが、落ちが見えているゲームは辛いな

581:仕様書無しさん
04/08/23 08:34
>>572
動くかどうか判らないきれいなコードより
汚くても動作実績のあるコードのほうが偉い。


582:仕様書無しさん
04/08/23 09:59
だが綺麗な設計がもしあるなら、そっちのほうがやっぱり偉い・・・。
現在動いてるコードも、境界チェックをきちんとやっているのか怪しい。

つーかきちんと動作してるって、どういうレベルで言ってんだろう。
画面さえ出てりゃ他の領域壊しててもOK?

583:仕様書無しさん
04/08/23 10:36
動くかどうかわからない綺麗なコードは動きさえすれば平和なものだし
動くまでの労力も少ないが、動作実績のある汚いコードは過去に招いたデスマを
今後も量産するよ。
腐れコードは最低3年は他人に迷惑与えつづけるよな。
仕事なら捨てられない事情もわかるが、隙あらば捨てる気持ちは持ってないといかんよ。

584:仕様書無しさん
04/08/23 12:01
NのGUIって変わらないのか?
もしかしてスパゲティコードたる所以?
Linux化っていっても、現行ソースをCに移行しただけなのか?

585:仕様書無しさん
04/08/23 12:05
>>583
自分の周りの何割がきれいなコードを書けるか考えたらどうだろうか・・・

586:仕様書無しさん
04/08/23 14:29
>>579
マルチキーでKILLできると思ってるのか。
おめでてーな(w
そんな方法でKILLできるなら最初かr(略

>>584
Cに移植って・・・今は何でコーディングされてると思ってるんだろう?
スパゲティコードたる所以はPGにはありません。
設計がスパゲty…




587:仕様書無しさん
04/08/23 21:37
・・・ケータイにハードディスクを載せろ・・・ってなんなの・・・



思わず愚痴ってみる

588:ASI君(エイシックン)
04/08/23 22:20
>580
>こうして、シンビアン、オープンウェブ等の外国勢にメインソースをのっとられていくわけだが
>そしてライブラリのアッセンブラーとしての技術者しか日本にはいなくなる

LSIの設計を担当している者です。こちらも慢性的にデスマです。
論理回路のコーディングしている者達はPGとしての苦行に励んでいます。
ハードウェアの世界でもコア技術の空洞化は凄まじく、まさに580氏より
引用させて頂いた流れに一致します。

コア技術は全て海外からの調達品で、我々日本人は受け入れ検査とアッセンブリ
程度のコーディングしかさせて貰えません。設計すべき論理回路のコアも、EDA
ツール(設計作業で使うツール)も、国産率0%の世界です。はい。

589:仕様書無しさん
04/08/23 22:56
YRP常駐from群馬氏の話は面白かったな。
多かれ少なかれ共感できてしまう。

590:仕様書無しさん
04/08/23 23:21
うんこがうんこを量産し、巨大なうんこを作ってる

それが携帯業界

591:仕様書無しさん
04/08/23 23:58
携帯に限らず、仲介だけやってピンはねしている連中が上がりの50%持って
いく世界ですから、日本で低レベルの実装技術者なんか育つはずないよ。

592:仕様書無しさん
04/08/24 02:51
>>591
銅管。

おまけに、単価は低く、スキルと(技術者としての)品質は高く、
なんて募集してる会社の多いこと多いこと。

593:仕様書無しさん
04/08/24 11:18
>>590
で、出来上がったブツを見て一言。
「なんだこれは!まるでそびえ立つクソだ!」と。


594:仕様書無しさん
04/08/24 12:57
携帯電話の開発にかかわる人の運勢は以下のとおりデシ

【大凶】
願い事:一度に叶えんとすればわるし
失せもの:出がたし
待ち人:来ず
旅立ち:早いほうが良し
商い:始め良よいが後で大きく失う
恋愛:思い通りにならぬ
病気:悪化する


595:仕様書無しさん
04/08/24 20:59
>>591
BREW見る限り、クアルコムすげーとは思えないんだけどなぁ。
特許か?特許に負けたのか?

Symbianは、わりとよさげなんだけど。

596:仕様書無しさん
04/08/24 21:50
開発環境悪すぎ
一日のうち半分以上コンパイル待ちとかだよ
マシンケチってその分かかる時間に残業代払い続けてる馬鹿会社死ねよ

597:仕様書無しさん
04/08/24 23:27
>>596
うちは開発用にちゃんと申請すれば、結構いいマシンレンタルOKだけどなぁ
つっても、たまにしか使わないようなマシンまでいいの借りるってのは、どういうことよ

申請面倒なの分かるけど、コスト意識ねーのか、と言いたい

598:仕様書無しさん
04/08/25 00:15
>>596
人増やして短期間に何とかならないか?なんて人海戦術に頼って
いざ投入すると環境揃わなくて結局無駄遣い。

間に合わせるために無理矢理人増やして、マシン足りなくて3交代で製造、
なんて本末転倒な開発はちょっと前はたくさんあったけどねぇw

599:仕様書無しさん
04/08/25 07:55
>>586
俺の職場もそれだ
そのせいか、他のチームでコンパイル確認せずにアップロードして
最新版作成時にアホなコンパイルエラー出すチーム大杉

なんだよ、ヘッダファイルがありませんとか { がありませんとか変数が宣言されてませんとか・・・


600:仕様書無しさん
04/08/25 07:58
そんな状態だから、バグ修正に最低2~3日かかる。
コンパイルしないイコール動作確認しない→アップロード→バグ直ってないと指摘うける→直したと報告する→
コンパイルしないイコール動作確認しない→アップロード→バグ直ってないと指摘うける→
コンパイルしないイコール動作確認しない→アップロード→やっと直ったらしい

その間の他のチームが受ける影響考えろよ某社○川

601:仕様書無しさん
04/08/25 19:56
3D ゲームプログラマなんですけど、携帯ゲーム儲かります?
ゲーム業界は苦労の割には薄給なんで、孫受けくらいで受注を考えているんですが。
「やめとけ!」とか「うはうは」とかアドバイスください。
たとえばPackManやRallyX位のものなら、2週間~1ヶ月くらいで納入できる感じです。




602:仕様書無しさん
04/08/25 20:02
悪いことはいわん

603:仕様書無しさん
04/08/25 20:11
ぜひ

604:仕様書無しさん
04/08/25 20:22
とも

605:仕様書無しさん
04/08/25 20:28
やら

606:仕様書無しさん
04/08/25 20:34
あのー、携帯ゲームが儲かるか否か?を聞きたいんですけど。
携わっている人あまりいないのかな?



607:仕様書無しさん
04/08/25 20:37
悪いことはいわん

608:仕様書無しさん
04/08/25 20:42
ツテがあるならやったら。
儲かるかどうかは契約しだいだけど。

609:601
04/08/25 20:49
>>608

知り合いはゲーム開発関係者ばかりで、携帯のツテは全くないです。
作品を持って、飛び込み営業に行く予定です。

>儲かるかどうかは契約しだいだけど。

で、孫請けとすると、1ゲーム幾らくらいが相場か判りますか?
それから、AUとかdocomoから個人で仕事を取るのは難しいですか?
ツテは皆無です。



610:601
04/08/25 20:50
>>607
同僚が急死したり、ノイローゼになったりする修羅場は散々くぐっているんで、大抵のことは大丈夫です。



611:601
04/08/25 20:54
8時間後にまた戻ってきてみます。よろしくおねがいします。


612:仕様書無しさん
04/08/25 20:57
このときその8時間が永遠の8時間になろうとはいったい誰が想像できたであろうか。

613:仕様書無しさん
04/08/25 20:58
つーか、ここにゲームアプリの単価判る奴いるかな?
板違いだと思われ。
アプリ板で聞いた方が良いのでは。

614:仕様書無しさん
04/08/25 21:06
少なくとも>>609に関しては
「難しい」じゃなくて「ありえない」と断言できるわけだが。

615:仕様書無しさん
04/08/25 21:35
なんか香ばしいヤツがあらわれたな。

616:仕様書無しさん
04/08/25 22:48
601は酸素欠乏症で脳が・・・

617:仕様書無しさん
04/08/25 22:51
ケータイ開発って
2chじゃ評判悪い会社が
寄せ集まって作ってる気がするんだけど、
別にケータイに限らないか?

618:仕様書無しさん
04/08/25 22:58
Nは最悪
二度と開発やりたくない。
あんな新人寄せ集めじゃあ・・・。



619:仕様書無しさん
04/08/25 23:04
>>617
みんな嫌がるからな。
そこへソルジャーを送り込むのは一山いくらのDQN会社だと相場が決まってる

620:仕様書無しさん
04/08/26 00:15
これからは携帯だよ~仕事イパイアルヨーくいっぱぐれないよー
なんて甘い言葉につられた営業がホイホイ引っかかる・・・・・

うちもそんなDQN会社の一つですた。ぐっすし。

621:仕様書無しさん
04/08/26 02:09
>>601
>たとえばPackManやRallyX位のものなら、2週間~1ヶ月くらいで納入できる
その程度のゲームならあなたに頼まなくても誰でも作れます。
あなたしか作れないものを提案してくださいね。

622:601
04/08/26 03:50
戻ってきました。
ご意見・ご感想ありがとうございます。

>>613
「アプリ板」 了解しました。

>>614
「ありえない」 了解しました。

>>621
>あなたしか作れないものを提案してくださいね。

あれは製作期間の目安として挙げただけですが、儲かるなら
なんだってやりますよ(エロゲー以外)。誰でも作れようが
スタッフを何人使ってようが、どんな技術使おうが、製作に
何日かかってようがなんだろうが、そんなのはお客さんには
関係ないことで、お客さんが面白いと思ってくれればそれで
いいわけです。問題は企画がねー。いいアイデアがでればい
いけど。




623:仕様書無しさん
04/08/26 07:28
>>618
それは某協力会社が最悪なだけでは


624:仕様書無しさん
04/08/26 14:50
有能な人を厚遇して精鋭部隊作るのと人海戦術で逝くのと
結果的にどっちが得なんだろう

有能な人に2倍給料払ったとしても、足引っ張る人を新たに雇うよりマシだと思うんだけど
何故どこも人海戦術に走るんでしょうか…
それともどこかに精鋭部隊集めてる所もある?

デスマに陥ってなくて凄くうまく行ってるとこの話も(あれば)聞きたいんですが
どっかにないもんでしょうか


625:仕様書無しさん
04/08/26 16:24
>>623
それは*C*S?*IS?
それともさらに下位か?


626:仕様書無しさん
04/08/26 20:24
PCにウイルス入っていて、ネットワークから村八分目にされたので
もう帰ってきた。ただいま

627:仕様書無しさん
04/08/26 20:35
>>626
その話個人特定されそうなんでやめとけ。
あとそれと
>>村八分目
これはネタか?

628:仕様書無しさん
04/08/26 21:01
>>626
今やPCのネットワーク管理が当たり前な昨今、
鎖国体制をとった君のPCは自由を得たわけだ

ゲームやり放題だぜ

629:仕様書無しさん
04/08/26 21:04
>>625
もっと下位だろ?
あべしとかTCSのことじゃないの?

630:仕様書無しさん
04/08/26 21:27
>601
駄目だね。開発すべきネタを他所に依存してちゃ。
開発元から実働部隊までの補給線の長いアフォ体制こそが
中間搾取が横行する温床であり、その末端に就いたって
なーんにもいい事無いぞ。
請負に多いんだけどさ、シゴト無いと事務所でボーッと遊んでて
DQN会社によっちゃDQN-PG10人を1ヶ月間事務所で暇させてた
トコもあったって言うじゃないか。
ソフトウェア製品は自分のトコで製品仕様決めて、自前のプロダクト
持ってるトコじゃないと中間手配業者に利益はみーーーんな持ってかれるぞ。

631:仕様書無しさん
04/08/26 21:54
>>624
有能な人に2(1.5でも可)倍払う方が効率良く、
品質面でもお得。

技術者と担当部門長はそう考えているが、
資材部が全てを否定する。
#あの連中は1人頭いくら?、しか頭にねえ。


632:仕様書無しさん
04/08/26 22:15
>>624
確かに「同じ仕事量」やらせたら有能な人に2倍払った方が良いだろうな。
だが上の人間はもっと短い期間でより多くのものを生産したがってるから
それじゃ限界があるんだよ。

633:仕様書無しさん
04/08/27 00:31
理想は、有能な上司が、部下を育成して、部下が有能な上司になること。
これなら、有能な人材が適切な単価で、常に補充され続けるので
デスマになることなんて、ありえない。

そう、ありえないはずなんだよなぁ・・・

634:仕様書無しさん
04/08/27 00:38
いくら有能な上司でも、無能を有能にすることはできない。

わかってるはずだろ。

635:仕様書無しさん
04/08/27 00:44
無能な上司は有能を無能にすることができる。

よーーくわかってますとも。

636:仕様書無しさん
04/08/27 00:44

 駄目な奴は何をやっても駄目。

637:仕様書無しさん
04/08/27 00:51
>>630
ねえ、知ってたら教えて欲しいんだけど、
どうしてそんな構造が成り立つの?

これだけコスト削減圧力の強い世の中で、そんな非効率が
まかり通ってるのが不思議でならないんだが。

638:仕様書無しさん
04/08/27 00:54
トカゲの尻尾はいつでも切れる様にしておくものだよ。

639:仕様書無しさん
04/08/27 01:11
製品持ってると中間搾取されないなんて幻想だよな。
全部直販でもしてんのかね。

640:仕様書無しさん
04/08/27 02:00
>>637
>>630ではないが、俺の意見を。
「受注関係は会社のネームバリュー(と規模)が命」
これに尽きると思う。
大手携帯キャリアにしたところで、無名の
コンテンツプロバイダを公式に採用したりはしない。
最低でも中堅以上という「お墨付き」が無いとダメ。

開発元が小さいと、いくらコンテンツが優れていてもダメ。
となると、開発元は中堅どころに売りつける(搾取される)
しかないわけだ。

こうやって、ずるずると長い関係が出来上がっていく。

641:仕様書無しさん
04/08/27 02:07
>>637
良くも悪くも営業同士が「暇でも面倒見るって約束してしまった」から。

642:仕様書無しさん
04/08/27 02:53
>>637
>>630ではないが、俺の意見を。
1.規模が大きくなると、上流工程の1日の遅れが拡大して、下流では1月の遅れになる。
2.コスト削減は無駄を削るんじゃなくて、削りやすいところから(削っても文句の出ないところから)削る。
だから、無駄はそのまま残る。
3.今までの悪弊を改めようとすると、誰かが責任取らなきゃいけない。でも、叩いてほこりが出るのは皆同じだから、なあなあで済ませちゃう。


643:>>601
04/08/27 15:23
>>630
>>640-642
アドバイスありがとうございます。
最初のうちは自分(ゲームプログラマ)+知り合い数名で、
できれば孫請けくらいで請けようと思っていますが、ある
程度搾取されてしまうのは仕方ないと思ってます。
というより、現在1年2年本当に苦労して製作して、会社は
数十~数億、自分は数千万っていう利益配分ですから、
これよりましかと。


644:仕様書無しさん
04/08/27 18:38
有能な奴は携帯にかかわらない
かかわってもすぐやめるねぇ
帰ってきておくれ ○戸さん....etc.etc

自分は有能かも?とか勘違いした香具師orマゾがいるだけ orz
ただ、若い奴に限って言うと、こういう場所しかないんだよねぇ
新入社員はとりあえず頭数のためにいるよな

645:仕様書無しさん
04/08/27 19:05
>>644
携帯の何が問題なんですか?
オレにとっては大した苦労もせず小銭が作れ、1ヶ月以内、2ヶ月以内
というタームで結果が出る,金が成っている木にしか見えませんが。
そこそこの理系大学を卒業し、数学・物理を武器に常に最新の技術を
吸収しつつ、2年間の殆どを会社で過ごし、労働基準法も人権も犯罪的
に軽視され死ぬ思いするわりには、1千万そこそこ程度の労働対価しか
もらえないし、2年間苦労したからといって売れる保障も全く無い
そんなゲーム業界より携帯業界は最低ですか?


646:仕様書無しさん
04/08/27 19:34
>1千万そこそこ程度の労働対価

携帯業界でコレだけ稼げるかなぁ

647:仕様書無しさん
04/08/27 20:02
同業者とは思えない楽観視ですね>>645
もしかして、搾取する上の上の会社なんでしょかね。 >>591指摘のような・・

一千万haみてみたい。
どう計算しても出てこない。残業代が本当に全部出たときか?
ああ、死亡手当てがでたら到達かも

>>580 >>588 のように新技術といっても外国の技術をアッセンブリするだけで何を持って新技術?
数学物理使うところは既にライブラリor石で買ってきてるよw
むしろ、矛盾が矛盾を呼びまくった糞スパケッティを糞イカレタた手法で糞むりやりコンパイルするだけなんだがなぁ・・・

漏れのとこだけか?


648:仕様書無しさん
04/08/27 20:57
>1千万そこそこ程度の労働対価

そんだけ出るだけましだろ!!!

649:仕様書無しさん
04/08/27 21:12
>>647
安心しろウチも一緒だ
外部に作らせたほうが絶対品質がいいから外部の会社にライブラリを作らせてる
ウチはそれがうまく動くように携帯電話の下層プログラムとつなぐだけ

650:仕様書無しさん
04/08/27 21:37
>>645
携帯のプリインストールアプリにしても、CP提供のアプリにしても
これからは携帯型ゲーム機並の品質が求められるだろうから、
ゲ業界からのPG流入はありなんでないの?

いい営業人脈を持っているんならいけるとおもうよ。
それが無いとアボン確定だけど。

携帯アプリに技術なんて不要だからね。いかに安く作れるかが勝負だよ。

651:仕様書無しさん
04/08/27 22:18
>>645

ゲーム→携帯、携帯→ゲームにそれぞれ読み替えて
人間扱いされてない部分だけを抜粋したのが現状・・・

あとは何かあったら「事情説明」と称して(能なし)PMのかわりに客の前で
つるし上げられるくらいかな・・・



652:仕様書無しさん
04/08/28 00:04
>>645
一千万ってのは2年で、ってことだよね。
もし年収なら・・・、漏れと変わってくれ!w

653:仕様書無しさん
04/08/28 00:06
1千万ってのは手取りかい?それとも、額面?

額面1千万なら、まぁ、周りに結構いるかな、と。
手取りなら、すげぇなぁ、と。

654:仕様書無しさん
04/08/28 00:55
ボーダフォン開発は順調ですか?
昔やってました。

655:仕様書無しさん
04/08/28 01:13
ケータイにLAN端子を付けろって・・・・無線LAN内臓ならともかく今更有線で
何しようというんだ・・・・最近、上司の理想論がよくわからん

656:仕様書無しさん
04/08/28 01:52
いいじゃん、LAN端子。
NAS接続してカメラ撮影し放題だよ。
動画も延々ストリーミングできるぜ?
携帯がwwwサーバーを内蔵して
ホームページを公開できちゃったりするんだ。

・・・バイブが楽しいチンコ型携帯のほうがマシだな。

657:仕様書無しさん
04/08/28 02:45
UPSが別途必要ないのが売り文句か(^^;
携帯できない電話になりそうだ

658:仕様書無しさん
04/08/28 02:56
>>653
携帯で額面1000万なんて、下請けにはいない

659:仕様書無しさん
04/08/28 03:35
せめてUSB端子のほうが現実的

660:645
04/08/28 08:06
みなさん、勘違いさせてスミマセン。2年間で額面1千万そこそこです。
手取り年収1千万超なら、たぶん携帯ゲーなんか考えないでしょう。

>>650
>これからは携帯型ゲーム機並の品質が求められるだろうから、
ゲ業界からのPG流入はありなんでないの?

そうそうそこなんですよ。今は携帯は確かにファミコン程度の
能力しかないでしょうが、2年後は凄い事になっていると思います。
プレステ2並になっていると思いますよ。


661:645
04/08/28 08:16
>>647

こちらの業界の事は全く知りませんが、ゲーム業界だと
中小でも大抵3D・物理ライブラリは自社開発してますよ。

一番面白くホットな部分を外注というのは考えにくいという
文化です。それに社内技術蓄積を最も重く考えますから。
もちろん、社によって違いがありますが。

新技術開拓といっても、80%がたは社内発明というより、海外・
国内を問わす、大学の研究者の論文や書籍からアイデアを頂いたり
しているわけですが、まぁ人間である以上どの技術職も似たような
ものでしょう。ただ、コード丸写しというのはないですね。うち
に限って言えば。



662:仕様書無しさん
04/08/28 08:40
ケータイの3Dエンジンは、各社ともキャリアの指定品使用だ。
そうでなくては、CPが別々にゲーム作らなくてはいけないからな。

663:仕様書無しさん
04/08/28 08:45
>>662
キャリアってなんですか?

664:仕様書無しさん
04/08/28 09:27
>>645=660
>今は携帯は確かにファミコン程度の能力しかないでしょうが

もうちょっと勉強しようね
GBA並の能力はあるんだよ

665:仕様書無しさん
04/08/28 09:30
>>663
あぼーんな回答例:「経験」

666:仕様書無しさん
04/08/28 09:32
>>663
「携帯 キャリア」でぐぐれよ

667:仕様書無しさん
04/08/28 09:33
>>663
あぼーんな回答例:「とある病気の感染者」

668:仕様書無しさん
04/08/28 09:56
>>660
バッテリーが持たないよ。
逆に、持ち歩くのをハナから諦めて、ゲーム機に携帯を付けた方が面白そう。

669:仕様書無しさん
04/08/28 10:06
でも、たとえばGBAを耳にあてて通話している姿は、けっこうアホっぽいよw

670:645
04/08/28 10:20
>>668
ははーん。バッテリーねー。さすがモバイル系業界の方
ですね。目の付け所が違う。
確かに今どきの高性能CPU, GPU, 高速D-RAMはめちゃ電力を
食いますからね。
でもまぁ、心配しなくとも、LSIの少電力化,バッテリーの
高性能化を、モバイル系のために、各社必死に研究してます
から、2年後には何とかしてくれるでしょう。

>ゲーム機に携帯を付けた方が面白そう。

いや、それだったら、ゲーム機を直接ネットに繋いじゃった
方がユーザーにとっては安上がりだし。
やっぱ、『携帯ネットワークゲーム機』っていうのが売りでしょう。
例えば、アルティマオンラインに携帯で接続したりとか。電車の中でも
公園でも出来るというのがいい。大人がGBに向って必死になってると
ちょっと異常にみえるけど、携帯だったらE-Mail打ってんだろ程度に
しか思われないし。
結構、将来見込みのある面白そうな魅力ある業界だと思うんだけど。
まぁ、実情を知らないだけかもしれないけど。

>>662
キャリアでちょっとググってみましたが、解説がみつかりませんでした。
もうちょっと調べてみます。


671:仕様書無しさん
04/08/28 10:43
(゚д゚)

672:仕様書無しさん
04/08/28 11:32
( ゚Д゚)ポカーン

673:仕様書無しさん
04/08/28 11:55
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

674:仕様書無しさん
04/08/28 12:47
とりあえず今回分かったことは、645はヲチしがいがある、と。

ちなみに、携帯屋さんの前で、バッテリーの心配なんか
いらなくなるんじゃないですか?とか発言した時点で
たぶん仕事が0になるので気をつけた方がいいかと。
冗談じゃないよ~

675:仕様書無しさん
04/08/28 13:55
URLリンク(ballistyx.dip.jp)
おいときますね・・・おまいらがんがれよ  ウッウッ ヒック グシュン

676:仕様書無しさん
04/08/28 14:20
手取り500マンでも相当いいよな。


677:仕様書無しさん
04/08/28 16:19
当方ゲー関係のPGだけど、今の携帯がGBA並なんてボケもやめてください。
性能のバランスの悪さからみて、精一杯譲歩してPC-Engineです。

あとアフィン変換の精度の悪さなんて使い物になりません。
機能が載ってりゃGBA名乗れるもんじゃありません。

678:仕様書無しさん
04/08/28 16:31
3D関係とか画像処理プロセッサが入ってるわけじゃないんでしょ?
携帯って。それとも簡単なスプライトを扱う程度の石は入ってるのかな。

679:仕様書無しさん
04/08/28 18:00
キャリア=キャリアオペレータの略称。通信事業者ってことだよ。
日本だと「ドコモ」「au」「Vodafone」「Tuka」がそう。

680:仕様書無しさん
04/08/28 18:01
>>678
いまや、ベースバンドCPUとアプリケーションCPU、それに加えて
画像処理に特化したシステム(ハードまたはソフト)が入っているのも普通ですがなにか…
整数演算くらいならi486と同じくらいの性能あるよ。


681:仕様書無しさん
04/08/28 18:24
>>678
3Dチップは搭載されつつある。OpenGL対応してかにゃならんからな。

682:仕様書無しさん
04/08/28 18:37
へーしらなんだ。よくそれでバッテリがもつもんだ。
俺の携帯、いまだにP211iだからなぁ。

683:仕様書無しさん
04/08/28 19:02
おい、645は「キャリア」を知らないのかよ・・・
やっぱこいつ、学生っぽいな。自分はすごいと夢見ている学生に違いないよ、きっと


684:仕様書無しさん
04/08/28 19:28
バッテリも心配だけど、発熱とかは大丈夫なのかな。
待ち受けや通話中はそんなにパワー使わないんだろうけど、
ゲームやってる最中に電話がかかってきて、あわてて
通話ボタン押してしてほっぺたにくっつけたらやけどとか。
怖いなぁ。

685:仕様書無しさん
04/08/28 19:33
>>670
ゲーム業界から流れてきたヒトはバッテリーを使わないプログラムの書き方を知らない。
そのくせに自分が一番正しいと思ってるやつが多い。

正直、邪魔。

686:仕様書無しさん
04/08/28 19:51
>>675 先日そのような方が・・・・グスッ

687:仕様書無しさん
04/08/28 19:56
パワーセービングは、今のケータイでは常識だが
JAVAのアプリ実行中はかなり緩和というかあきらめ。

iアプリだと、システム依存でバックライトを消せることだけが唯一の対策みたいなものです。

688:仕様書無しさん
04/08/28 19:59
>>683
だねぇ。。。
下請け系で手取り500万もらうの結構大変だもんね。
おれも直轄の下請け会社で小隊長だけど500強だもん。
でも、ホントにヘレヘレヨレヨレだよ。


689:名無し募集中。。。
04/08/28 21:35
手取り500万程度って残業代でるところなら楽勝だろ
ひたすら働けば、おいらみたいな3年目でも600超える

690:仕様書無しさん
04/08/28 21:50
PSP、プレステ2並みの処理速度らしいが、
稼働時間、内臓バッテリで25分って話を聞いた。
思わず噴出したよ。

691:仕様書無しさん
04/08/28 22:03
>>675
結婚式の前日徹夜して、
結婚式の翌日から客先近くのホテルで泊り込み。
1年後に離婚した先輩を思い出したよ…

692:仕様書無しさん
04/08/28 22:19
結婚以前に出会いも付き合う時間も無いわけだが。

693:仕様書無しさん
04/08/28 23:06
>>675
おじいちゃん=デスマーチなのが泣ける

694:仕様書無しさん
04/08/28 23:55
何でこんなに命削ってやらなきゃならないんだろう・・・

695:仕様書無しさん
04/08/28 23:59
他に仕事無いの?
マグロ漁船のほうがマシだよ。マジで。

696:仕様書無しさん
04/08/29 00:02
唯一いいところは座って飲み物飲んで仕事できるところか
対人関係は・・・・・上の会社の突撃命令さえ来なければ・・・

697:仕様書無しさん
04/08/29 00:12
>>696
某小西は飲み物禁止だけどなー

698:仕様書無しさん
04/08/29 00:48
>675
このスレにある話はホント実話なんですかーーーーーー?????
YRP常駐何とかって奴の長文と言い、675のアニメと言い、こんな
話が当り前になっているのって、なにかこう、根本的におかしく
ないですかーーー?

699:仕様書無しさん
04/08/29 01:04
アニメ……?

700:仕様書無しさん
04/08/29 01:15
>>698
おかしいも何もない
夏休みの宿題を計画的にやらず
悪友に誘われ遊んでばかりいれば
最後の数日で徹夜してでも挽回するしかないだろ
あれと同じ

701:仕様書無しさん
04/08/29 01:21
>>700
夏休みの最終登校日になってから、担任が
宿題を増やすのさ。宿題出すなら、夏休み前
に出題しろよと。

702:仕様書無しさん
04/08/29 01:22
>>700 遊んでいるところとが上流工程で徹夜するのがPGなわけですな λ...

703:仕様書無しさん
04/08/29 01:22
いや、夏休み中の登校日に学校行ったら
宿題を増やされるようなもんだろ
計画的にやっても無理だ

704:仕様書無しさん
04/08/29 01:23
結局出来の悪いガキなわけだ

705:仕様書無しさん
04/08/29 01:33
宿題の正確な範囲を教えてくれるのが登校日で、
明らかに当初と違うから、計画的に出来ないYO、と。
漏れの想像だけど。

706:仕様書無しさん
04/08/29 01:41
>>698
根本的におかしいのは、誰もが分かっている。
おかしいから、起きないって事は無い。
現実は675のflashがまかり通る世界だよ。

YRP常駐氏ほどではないが、それに近い状態を
この身で味わったこともあるしなぁ。
しかも、1年に1回のペースで。
大体、アホ上司が開発を外注Onlyという構成で
仕事取ってきて、設計者いないまま開発開始。
仕様書も何も無く、連絡フローさえ作られず、
納期ギリギリになるまでほったらかし。
気づいた頃には火の車。社員が呼び出されて行ってみた所、
スケジュール上はテストフェーズらしいが、目の前には
大盛りスパゲッティがあるのみ。
テスト仕様書もない。テスト結果の良し悪しも分からない。
そもそも仕様書がない。仕様分かってる人間がいない。
仕方ないから、顧客担当者と用件定義からやり直し。
スケジュールはそのまま。
はい、デスマーチ一丁上がり。



707:仕様書無しさん
04/08/29 01:54
>>695
確かにその通りだな。
過労で緊急入院なんて珍しくないし、
精神壊して精神病院行きになったヤツだっているし、
あまつさえ死んだ人も数人知ってる。
原発で働いた方がまだ身の安全を保てそうだ。

708:仕様書無しさん
04/08/29 01:58
考え方によってはサマワのほうが安全だ

709:仕様書無しさん
04/08/29 02:01
まだ未実装の機能すら残ってて、試験仕様書どころか
機能仕様書すらロクに揃っていない状態で
メーカー試験がスタートしました。

キャリアの評価隊のみなさん、どーもすみません。
販売店のみなさん、ご面倒おかけします。
そしてマネージャのみなさん、もう出社しないでください。

710:仕様書無しさん
04/08/29 02:07
昭和30年代に炭鉱で働いて塵肺になった炭鉱夫は、今では福利厚生を受けている。
PGは精神を病んでも体を壊しても何もなし。

炭鉱夫以下だよ。

711:仕様書無しさん
04/08/29 02:08
>>708
。・゚・(ノД`)・゚・。

712:仕様書無しさん
04/08/29 02:16
そういやサマワって死人出してないよな

713:仕様書無しさん
04/08/29 02:20
しかし、デスマ後の風呂はやばいな。
マジで溺死できる。
普通に家帰って腰掛けるだけで意識喪失するし。

714:仕様書無しさん
04/08/29 02:23
確かに...風呂から上がれなくなったことあるよ
それ以来、やばいときはシャワーにしてるよ

それでも浴びながら寝ちまうのだが

715:仕様書無しさん
04/08/29 02:37
携帯PG >>>>>>>>>>>>>>>>>> 炭鉱夫 > 原発作業員 > マグロ漁師 > 派遣自衛官


  




← 危険                                         安全 →

716:仕様書無しさん
04/08/29 02:54
そもそも、機能設計段階で作った機能試験仕様書が役に立たない。
詳細設計段階で作った単体試験仕様書は作り直し必須で役に立たない。
そんな業界です。


717:仕様書無しさん
04/08/29 02:55
なくなった人は2人
逃亡した人は10人越え
薬もらっている人は数え切れず。

そんな自分も、パキシル・デパス・ソラナックス 飲んでます。
リゲインはすでに効き目なくなりつつ。

718:仕様書無しさん
04/08/29 03:02
>>683
「キャリア」は日本語なので、日本以外では意味が通じない。

まあ、645は単に知らないだけと思うが...。


719:仕様書無しさん
04/08/29 03:11
デジタルドカタって割にはドカタより楽だろ
マジドカタは巨大プロジェクトなら数人は死者がでるけど
デジタルなドカタはヤバイなと感じたら敵前逃亡すれば命は助かる

なんだかんだ言っても自由に休憩できてクーラー完備なのがありがたい。
そして俺はこの世界で堕ちていく orz

720:仕様書無しさん
04/08/29 03:39
>>718
ここは日本なのですが(w

キャリアオペレータ。OVSでは「オペレータ」と略されますが、キャリアが「国家1種公務員」を意味しないことくらい、ここのスレをいてるなら理解しておくべき。


721:仕様書無しさん
04/08/29 04:10
まあ、718は単にチョソなだけと思うが...。

722:仕様書無しさん
04/08/29 04:12
>>718
事業者でいいんじゃねーの?
キャリアって呼んでるのは主にユーザだべ?

と、誰もつっこまないのか

723:仕様書無しさん
04/08/29 04:21
あーあ、折角「キャリア」の意味を知らない645の為にその言葉避けてたのにw

724:仕様書無しさん
04/08/29 04:23
CPって何ですか?

725:仕様書無しさん
04/08/29 04:49
こんな時間でも盛り上ってる所がこのスレらしいよね。
かくいう私も4ヶ月に渡ったデスマの後遺症で睡眠障害ですが。
CPはコンテンツプロバイダの略。
面白いネタが浮ばなかったのですまんがマジレス。


726:仕様書無しさん
04/08/29 04:57
>>725
(´・ω・`)

727:仕様書無しさん
04/08/29 05:16
はやく901i完成させろよおまいら

728:仕様書無しさん
04/08/29 06:18
>>727
黙れ小僧、このスレから出て行け。


729:仕様書無しさん
04/08/29 09:58
なーんか、645が時々名無し状態で言い訳や自己フォローしているような気がするのだが
気のせい?

730:仕様書無しさん
04/08/29 10:08
>>698
全部実話だ。現実から目をそむけるな。

これがおかしいと思うやつは現実ではない夢の世界に生きてるだけだ。

731:仕様書無しさん
04/08/29 10:15
>>727

>675 のようなフラッシュを見て、よくそんなことを言えたものだな


732:仕様書無しさん
04/08/29 10:27
>>727
この糞餓鬼め

733:仕様書無しさん
04/08/29 10:38
いい加減
・設計がおかしい物は動いていても棄てた方が結局得
・設計のおかしい人間は仕事しただけ地雷をしこんでる
事が認識されてないんだよなぁ
そもそも土方とか呼ぶ時点で認識間違ってる

一人が十人分の仕事する事も、十人分のお荷物人なることだってあるのに。


734:仕様書無しさん
04/08/29 12:46
飛ばし派遣なんて、中間業者に1ヶ月だけとか3ヶ月だけって
言われて入ってくるんだぜ。
入ったその日からデスマーチ、短期って言われてるから仕事を
覚えようとしないで要領だけでこなそうとして(バカなやつほど
自分は要領がいいとか思ってるんだよな)信用できない成果ばっかり
山積みに。本人たちも違和感を覚えつつ無理してやってるから
短期間で体を壊してやめていく。テキトーな仕事しかしてないので
もちろん引継ぎなんかやらず、逃げるように去っていく。

使えないやつを長期で取りたくない気持ちもわかるけどさー。
1ヶ月間だけデスマにとびこんで仕事しろ、って言われてきちんとした
仕事をしようとするヤツがいるか?いないだろ。
使えるやつが入ってくる条件を提示していないのに、使えるやつが
入ってくるわけもない。

関が原の合戦に駆り出された農民みたいなもんだよ。
いや、あっちのがマシか。


735:仕様書無しさん
04/08/29 13:00
>>734 ある意味あっている・・・ 関が原の農民 ベストコンセプトだす

おくれるとわかっているのに「一ヶ月だけ」とかいってつれてこられんだぜ
やるきねーのは当然だと思うよな、
そもそも下請けにはプロジェクトの成功失敗よりも自分の命のほうが大事だし、それで間違ってないし
本来なら、プロジェクトを自分の社会的生命を考えてマジでやらなきゃいけねぇのは上だけのはず
それなのに・・・それなのに・・・何がこうなっちまうんだか・・・orz

736:仕様書無しさん
04/08/29 13:44
>>734

>>使えるやつが入ってくる条件を提示していないのに、使えるやつが
>>入ってくるわけもない。

これ禿同。

予算がなぃ予算が無い、って安い単価を更に下げようとするんだけど、
そもそも予算無くなったのはお前らが食いつぶしてるからじゃねーかと小(ry

737:仕様書無しさん
04/08/29 13:49
>>718
恥ずかしすぎるぞ。
carrierは英語だっつーの。試しにcarrier と wairelessでぐぐってみれ。
AT&Tとかverizonとか、向こうの大手キャリアの名前を入れてぐぐってみてもいいが。

738:仕様書無しさん
04/08/29 14:23
car・ri・er
━ n. 運搬人[業者]; 〔米〕 郵便[新聞]配達人; 運送会社; 空母; (自転車の)荷台; 輸送車;
保菌者, キャリアー; 【免疫・物】担体; 【無電】搬送波; 【コンピュータ】通信業者; 【商標】(C-)
キャリア ((米国のエアコンメーカー(の製品))).


739:仕様書無しさん
04/08/29 14:55
半年位前までこのスレ良く見てたけどデスマでみれなかった間ににぎわってるなぁ

言っても無理だろうが皆無理しないようにな(ノ-`
因みに俺は携帯開発じゃないっす

740:仕様書無しさん
04/08/29 15:21
Fランク大卒だから無難に営業職になればよかった(´・ω・`)

おまいら転職するとしたら、なんの職種狙うよ?

741:仕様書無しさん
04/08/29 15:57
俺は、今のところ自分のやりたいことができてる&デスマにならない(ちゃんと管理してる)
っていう感じなので、今の職場で満足かなぁ

まぁ、社会一般には、毎日23時までってのは遅すぎるのかもしれんが
この業界なら早い方だよな

742:仕様書無しさん
04/08/29 16:40
これだけ頑張ってもたいしたものができない・・・・

743:仕様書無しさん
04/08/29 16:47
>706
>大体、アホ上司が開発を外注Onlyという構成で
>仕事取ってきて、設計者いないまま開発開始。
>仕様書も何も無く、連絡フローさえ作られず、
>納期ギリギリになるまでほったらかし。

その体制で、メーカーに市場競争力はあるのですか?
業界No.1企業と比べて対抗し得る競争力の源はあるのですか?
他社に先んじた先端技術というものは行間のどこを読めば見付けられる
のでしょうか?

744:仕様書無しさん
04/08/29 17:09
まぁ、下請けを搾取するのが競争優位性を出すわけだし、
先端技術は「如何に対外的に先端技術をやっているように見せかけるか」という技術だよな
そうすれば使い捨てDQNがいっぱいやって来るし、自称携帯マニアが買ってくれる。

銀行や商社バブルのころやっていたことと大して変わらんが...

745:仕様書無しさん
04/08/29 18:14
>>734
>使えるやつが入ってくる条件を提示していないのに、使えるやつが
>入ってくるわけもない。

もれ、上の会社からこんなこと言われた事ある。
「いい人いない? 組み込みシステム詳しくて、上流工程できる人。
 アメリカと欧州行くから英語ができて、中国語もできると尚可。
 一人月70万だすよ。」

こんな人を70万で取れるわけないだろ。

746:仕様書無しさん
04/08/29 18:47
>>745
そうそう。うちの現場にもそういう人昔居たらしいけど苦在る混む行ったらしいよ。
やっぱ実力者は技術も給料も上の会社行くよなー。

747:仕様書無しさん
04/08/29 21:50
>>745
ハゲワラ、どこでも同じか。
(ウチの話じゃないだろうな・・・・・)

748:仕様書無しさん
04/08/29 22:15
ム板の質問スレに書いたのですが、いい返答がなかったので、質問の仕方が悪かったかなと
思い、内容を少し変えて再度、ここで質問させて頂きます。

1行関数と、プリプロセッサ使用のマクロ置換。
条件分岐やコンパイルバインディングと、
実行時関数変換バウンディング(オーバーライドかな?)
での、オーバーヘッドの被害っていうものは、
どの程度あるのでしょうか。

最初から、考慮したプログラミングすればいいのか、影響が出たときに考えればいいのか
よくわかりません。

この問題は、携帯開発ではよくあげらるもの?組み込み系とか・・・?

実際のベンチ出した数字とか、どこか資料があるなら教えて欲しいです。

様々な参考書やネット上のプログラミング教室サイトのところで、
オーバーヘッドがなんたらこうたらって出てくる頻度が高いなと。


749:仕様書無しさん
04/08/29 22:30
>>748
元のスレッドで、回答不要のレスをつけろ。
話はそれからだ。

750:仕様書無しさん
04/08/29 22:34
>>748
商品の開発だったら最初から考慮しないとダメにきまってんだろ。
影響が出たときに考えても間に合わない → 遅い商品を泣く泣く出荷 → もっさりイメージ定着

オーバーヘッドの被害なんてその部分が実行される頻度によるから
一概に言えないにきまってんじゃん。
一回実行されるときのオーバーヘッドなんかは
コンパイルした結果がどうなるかを考えて
クロックを計算すればすぐわかるから聞くまでもないだろ。

751:仕様書無しさん
04/08/29 22:55
アーキテクチャ、コンパイラ依存です。
その手の質問は、「背伸びしてみたい素人なんです」って言ってるようなもんなんでやめとく事をお勧めします


752:仕様書無しさん
04/08/29 23:34
(´-`).。oO(最初の一つはアセンブラで出力すればある程度わかるだろうに・・)


753:745
04/08/29 23:54
それにしても携帯の開発って予算どのくらいなんだ?
うちの会社、 >>745 70万でこんな人出せないって
話をしたら、単価が高すぎるって言われたんだけど。

おまけに単価に残業清算や交通費も含めろって言うし。
予算がないから、今いる人員の単価も下げろって言うし。

754:仕様書無しさん
04/08/30 00:00
>750
そんなのROMデータをASICの論理シミュレーションに食わせて流せば、
実行速度なんて見えて来るはずだぞ。まあ、現在の最新Work station
フル装備で1日かけて1秒分のシミュレーションしかできんがな。
うちじゃハード設計部門と仲悪いからまず実現しないけど。
だって、それやったら複合バグの責任元が明確になって困るじゃん。

755:仕様書無しさん
04/08/30 00:57
>>753
単価=もらえる給料
じゃないですよ

分かってるよね?

756:仕様書無しさん
04/08/30 00:58
お前んとこのWorkStationって20年以上前のだろ?

757:仕様書無しさん
04/08/30 01:05
とっとと901i作れや

758:仕様書無しさん
04/08/30 01:10
>>749
マルチポスト嫌がるヤシ多いけど、
両方をきっちりウォッチしてりゃ
いいと思うが・・。



759:仕様書無しさん
04/08/30 01:24
>>758=>>748?それとも厨?

760:仕様書無しさん
04/08/30 01:29
>>758
ム板で質問されたスレをヲチしている奴が
このスレをヲチしてるとは限らんだろ

761:仕様書無しさん
04/08/30 09:12
>>753
70万ってのは派遣会社がメーカーに提示する値段
この中に交通費福利厚生全て含む
中には残業分込みの場合もある

762:仕様書無しさん
04/08/30 13:49
70万って雇う側が支払う額としちゃ、ごく普通か下位レベルの人材並みの値段じゃねぇか?

763:仕様書無しさん
04/08/30 18:27
携帯業界じゃないが下限は50を切る
残業なしでは生きていけない値段((((;゚д゚)))
中堅で70~80位かな?

764:仕様書無しさん
04/08/30 19:13
50万切ってたりしたら本人への支払いなんて余裕で20万切ってそうだな

765:仕様書無しさん
04/08/30 19:16
大体60万くらいでいけるんでない?
ところで残業90時間くらいで過労死することもあるんだな。。ガクブル

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

766:仕様書無しさん
04/08/30 19:57
>>765
90では死なんだろう。

タイムカードとかで確認・立証出来たのが90で
実際は少なくとも倍はあったんじゃないか?

あとは本人の体力・資質か・・・・・・

767:仕様書無しさん
04/08/30 20:08
台風が近づいているので業務に問題なければ定時で帰ってください・・・orz

768:仕様書無しさん
04/08/30 20:17
90時間程度でいいなら俺はいつでも過労死確定

769:69式フリーPG ◆hND3Lufios
04/08/30 20:32
月3回は氏ねるよね

770:仕様書無しさん
04/08/30 23:14
「業務に問題がなければ」

そんな日本語あったっけ?

771:仕様書無しさん
04/08/30 23:35
901iの進捗状況は?

772:745
04/08/30 23:47
>>755
>単価=もらえる給料
>じゃないですよ
>
>分かってるよね?
あ、わかってます。ただ、少なくとも、うちの会社でも、
出入りの外注さんでも、単価70万で交通費も残業清算も
できないのに、上流できて英語できて、中国語もそこそこ
できる人なんて出せません。

773:仕様書無しさん
04/08/31 00:29
上流できて英語できて、中国語もそこそこなら
120万が妥当かな

774:仕様書無しさん
04/08/31 03:20
君らの会社ボッタクリやね。余計な経費が多すぎだろ

775:仕様書無しさん
04/08/31 06:56
>>773
120万のうち、80万は会社が搾取。
日本が共産化したら、人材派遣業から順に粛清して欲しい。


776:仕様書無しさん
04/08/31 08:51
>>766
月180なんて全国にごまんといると思うけど。俺も含めて・・・

>>675
おめバグスレ見ればこれのいきさつわかるけど、
作者の偽ぷるたんカスラックに警告受けてるから、見つかる前に下げておけよ。


777:仕様書無しさん
04/08/31 08:53
>>776
180が単価かとオモタ。

778:仕様書無しさん
04/08/31 14:36
月合計180の連続で、死にそうだとか仕事しんどいとか言っている奴がいる、と
いう意味かとオモタ

いるよ、結構・・・・おまいら普段からタバコ休憩ばっかりしているくせに、
ふつーに働いて何がしんどいんだか

779:仕様書無しさん
04/08/31 19:19
おい!君たち、901iの完成はまだかね?

780:仕様書無しさん
04/08/31 19:43
>>779
901i 粘着厨は携帯板で騒いでろ。


781:仕様書無しさん
04/08/31 20:06
おれ、2次下請けの中隊長(6人組)で90万…
ほかのメンバー生らしたら78万くらいかな。
2年目のメンバー2人いるし。

782:仕様書無しさん
04/08/31 20:07
120もらえるなら、外国の現地でブリッジSEだな。

783:仕様書無しさん
04/08/31 20:08
ちなみに、英語は一応話せるが、中国語は読み書きかろうじてできる程度。
会話としてはかなり苦しい。(北京語)

784:仕様書無しさん
04/08/31 21:41
かろうじてじゃできないのと一緒だ


785:仕様書無しさん
04/08/31 22:58
おれは鹿児島弁と関西弁と独自拡張言語の3つをマスターしてるけどダメ?

786:仕様書無しさん
04/08/31 23:05
チェスト逝け

787:仕様書無しさん
04/08/31 23:16
901iの仕様をこっそり教えろおまいら

788:仕様書無しさん
04/08/31 23:17
<携帯トラブル>ドコモで通信障害 2000万人に影響
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

今日は網の中の人は大変ですね

789:仕様書無しさん
04/08/31 23:22
まぁPH1でもPH2でもしてくれ

790:仕様書無しさん
04/09/01 00:31
>>787
カタログ見て下さい

791:仕様書無しさん
04/09/01 01:58
>>743
>その体制で、メーカーに市場競争力はあるのですか?
>業界No.1企業と比べて対抗し得る競争力の源はあるのですか?
> 他社に先んじた先端技術というものは行間のどこを読めば見付けられる
>のでしょうか?

某大企業の子会社なので、仕事は流れてきます。自動的に。
先端技術なんてこれっぽっちも無くても、名前で仕事は回ってくるようです。

そもそも、クライアント(の、情報部門)が先端技術に造詣が深くなければ、
高いコストかけて先端技術を導入する意味なんぞこれっぽっちもございませぬ。

市場競争の原理なんて、日本では意味が無いとホント思います。
結局、大企業ってブランドだけで発注する会社が多いわけで。

クライアントとなる企業も、技術知識が無く、結果想定のイメージおよび
評価体質も甘いような所ばかりなので、そういう事になるんでしょうが。




792:仕様書無しさん
04/09/01 02:04
裏を返すと、他社をリードする技術を誇ったところで、
それを評価する顧客が存在しなければ無意味なんですよね。

この業界の技術なんて目に見えて出てこないものも多いわけで、
中身が泥臭いスパゲッティだろうが、最高水準のフレームワークを
使おうが、出来上がった画面が同じなら、顧客には同じに見えるわけですし。

で、「自社技術を認めてもらえる顧客とパイプを作る」労力って
「ゴマすりして接待して顧客とパイプを作る」労力よりもかかるのが
現状なんですよね…

手っ取り早く収益上げたいなら、顧客接待して情に訴えて仕事受注して、
中身ぐちゃぐちゃでもいいから体裁だけ整えて納品してしまうのが一番。

こんな世の中はイヤだけどねぇ。

793:仕様書無しさん
04/09/01 22:27
体裁整えるために人海戦術に走り、挙句誰も把握できない大盛りスパ一丁上がり、ってのがデスマのパターンかと。
期限内に体裁整えて納品出来るならまだ競争力あるのでは(あくまでも相対的にね)
何処を引っ張り出しても恥ずかしくないコード書ける会社なんて本当数少ないから…

794:仕様書無しさん
04/09/02 00:34
何年か前に日経エレクトロニクスっていうソフト技術雑誌が
「携帯電話ソフト開発、人海戦術の破綻」って特集組んでたな。
上層部は素人の頭数だけを社内で手配して成果として評価されて、素人の大群の
面倒を見させられて開発が破綻する現場のリーダは引責リストラってのが一般的
なのか?

795:仕様書無しさん
04/09/02 12:44
何年か前…
って事はこの業界その頃からまったく進歩して(ry

796:仕様書無しさん
04/09/02 17:28
URLリンク(ne.nikkeibp.co.jp)
これだな。3年前か……

797:仕様書無しさん
04/09/03 00:16
YRPや我孫子の様子はどうですか?

798:仕様書無しさん
04/09/03 01:06
いつも通り

799:仕様書無しさん
04/09/03 02:03
みんな生きてるか~?

くそー評価工数が足りねえYO・・・
一番工数がかかるのに成果が見えにくいからって
見積もり段階で工数ケチるんじゃねえ!
後で何億も損害が出たらどうすんだ!

800:仕様書無しさん
04/09/03 02:17
あはは、こっちは下の会社の試験手順書をたたき返してきました
バグ件数がたまらないよう作られたテストはいけないねぇ・・・・後で後悔するよ

801:仕様書無しさん
04/09/03 03:17
>796
3年間の間に改善どころか、ますます悪化してきているのは
俺の周りだけだろうか?

802:仕様書無しさん
04/09/03 03:20
安心汁!漏れの心もチョムニダ!

803:仕様書無しさん
04/09/03 07:37
電話と関係ない機能のテストが10倍以上もあることがね…

804:仕様書無しさん
04/09/03 08:50
広島に3年常駐と聞いた時はひいた。
そりゃ、倒れる人、辞める人、離婚する人続出だろうな。

805:仕様書無しさん
04/09/03 15:19
>>794

痛い思いを何回経験しても学ばない知能はラット以下。


806:仕様書無しさん
04/09/03 18:59
>>804
シャープおつ

807:仕様書無しさん
04/09/03 20:34
>>804

そういう現場ってやたらめったらたくさんのスキル要求するよねぇ・・・・・・
単価はあんまり変わらない癖に・・・・・



808:仕様書無しさん
04/09/03 21:25
>>804
一緒に昼飯食いましょ

809:仕様書無しさん
04/09/03 21:39
まあ、横浜は国内上位2社だからな(w

810:仕様書無しさん
04/09/03 22:14
おい、ミドルウェアチームよ。

「解析しきれませんでした。続きはそちらでお願いします。解析結果はありません」

でお前のところで異常終了するバグをこっちにつっかえすなよ!
しかも電話したら帰っているだと!!!!

811:仕様書無しさん
04/09/03 22:19
>>810
プログラム 馬鹿な奴ほど 仕事楽

だよね

812:仕様書無しさん
04/09/04 00:23
評価の評判ワースト3
・「気合で『OK』!」とか言って実行してない項目にOKを入れるやつがいる。
・一回ぐらいフリーズしても、まともに動くときがあればOKにしちゃう暗黙の了解がある。
・前回の試験方法を問い合わせると逆ギレされる。

世間の皆さん、こんなメーカーもあります。

813:仕様書無しさん
04/09/04 00:49
YRP常駐from札幌さんは元気ですか?
群馬じゃなくって札幌ね。

814:仕様書無しさん
04/09/04 01:25
>>812
まじですか、、、携帯開発ありえねー

815:仕様書無しさん
04/09/04 01:42
>>814

>>812のことが現実でなきゃ・・・・どう見てもデバッグしてない、っていう製品が世に出たりしないと思う・・・

だからってそんな製品がアタリマエになる事はもっと怖いことなんだけども。

816:仕様書無しさん
04/09/04 02:42
>>812
変数がどうしても思い通りの値にならないのでデバッガで書き換える。
他の担当の作ったライブラリ関数がエラーになるのでデバッガでスキップする。
出力が壊れているが、落ちるわけじゃないので問題なし。
通信が切れるが、落ちるわけじゃないので問題なし。
似たような項目だから一緒だと思ってOK。

極めつけは「OKだと思ったんで」

817:仕様書無しさん
04/09/04 02:43
>>814
正直すみません・・・
バグ詰め込んで出荷したのは俺のせいかも・・・

もうだめぽ・・・

818:名無し
04/09/04 06:27
他人の携帯電話の発着信履歴を知ることは出来ますか?

819:仕様書無しさん
04/09/04 06:49
鯖に入れれば可能だが、>>818には無理w

820:仕様書無しさん
04/09/04 08:03
>>817
イ㌔。
上がもう少し評価に対して理解&予算つぎ込めばこんな思いさせなくてもいいのに…

821:仕様書無しさん
04/09/04 09:26
つうか、もっと余裕をもって開発進められるようにしろっての

822:仕様書無しさん
04/09/04 09:40
まったくだ
ハードOSミドルウェアの遅れを最後で吸収しようとするな
仕様変更するんなら再検討期間をちゃんと取れ
物理的に不可能なものを無理に進めればどっかが歪むだろ

まじめな人からストレスで体を壊し、>>812>>816のように
適当にやる(本人曰く「要領がいい」)奴しか残らんぞ…
その結果が回収騒ぎじゃないのか?

まぁ最近はネットワーク経由のアップデートとかあるが、
こんなのに甘えてるとそのうちアップデートでは済まないようなバグ起こるような希ガス

823:仕様書無しさん
04/09/04 10:24
>>812
開発のワースト5
・チェックイン時にコンパイルやリンク確認はしない。前大丈夫だったから。
・このソースきったないなあ。前よく動いていたなあ。俺が修正してやるよ。
・他の機能の仕様書なんて忙しくて読んでられないよ。動けば引数なんてどうでもいいじゃないか。
・異常終了?そうかー。まあ、俺今日飲み会だから来週確認しますわ。本納品までに直せばいいでしょ。
・コメント書いている時間が無駄なのでコメントは書きません。(タバコ休憩はたっぷり取る)

こういう人も結構いるよ。

824:仕様書無しさん
04/09/04 11:36
最後の最後にハードウェアの欠陥が見つかると恐怖だよなあ

825:仕様書無しさん
04/09/04 13:54
お前らが上位の人間なら俺がとっちめてやる
上位層の完成がおくれに遅れているために
俺のようなミドルウェア層がこまるんだよ。

評価期間がもう終わりかけだぞ?
なのに結合試験が出来ていないってどういう事だよ
うちの単体試験でだけでOKなのか?

結合試験をさせろ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch