04/07/20 12:40
>>621
まあそちらが私のことをどの様に評すかは気にならない。
私としても悪口を言いたいがためにレスした訳では無い。
足を引っ張ろうと意図して行動する人間は本当に少ないが、>>623の言う種類の人間は少なくは無い。
問題が各人のスキルだけに帰着されるのならば、デスマを発生させなくすることはそれほど困難ではないだろう。
私が言いたいのは「各職掌の人間(PM除く)のスキルが不足が故に発生するデスマはない」ということだ。
スキル不足が原因となっている様に見えるデスマは、本当は「各人に対するスキル管理の不足」が真の原因だろう。
そうならばこれは「管理能力不足の人間に管理をやらせたPMの誤り」と言うことになる。
もう一つ言いたいのは「デスマは人災である」ということだ。
>>612などは妥当な見解だが、
プロジェクトに関係する全ての人間の能力に全く問題が無い場合であってもデスマはおこる。
そちらの表現を使うなら「政治的な色合いの濃いプロジェクト」で。
そちらの総論を否定するわけではない。
>「適任者」をプロジェクトの頭に据える事ができるかどうかは、デスマの発生確率に大きく影響すると思う。
これには同意する。
まあその「プロジェクトの頭」が撤収も含めて全権を保持しているか否かは最大限に重要な点だ。
権限の不足しているPMはPMの名に値しない。これもまた指揮系統不備/権限委譲不備
という政治的な問題なのだが。
私の総論は「スキルの問題を過大視しない方が良い」だ。
#とりとめのないレスで失礼した。