03/11/24 17:47
俗に言う「青本」の模試やってました。模試2と模試1言ってる事ちがってます
staticメソッドのオーバライドに関しまして
模試1の40には
A.staticメソッドはstaticメソッドでオーバライドできる。
B.staticメソッドは非staticメソッドでオーバライドできる。
C.非staticメソッドはstaticメソッドでオーバライドできる。
D.非staticメソッドはfinalの非staticメソッドでオーバライドできる。
正しい奇術を全て選びなさい。
解凍と開設にはD staticメソッドはオーバライドできない。
これを元に模試2の25をやりました
1: class A { static void foo() {}; }
2: class B extends A { public static void foo() {}; }
このコードをコンパイルするとどうなるか?
A.一行目でエラー
B.二行目でエラー
C.コンパイルエラーは発生しない。
当然私は模試1の経験よりBを選択すると
どうした事しょうか?その回答と解説には
C staticメソッドはstaticメソッドでのみオーバライドできる
とあーるじゃないですか!!
当然実際javacにプログラム打ち込んで試しましたよ。
結果は模試1をやる前に記憶していた通り、
static->staticはOK
static->非staticはNG
非static->staticもNG
なんですか?これは直前対策で余計な時間を取らせないで下さい!
こんな時間ないんだよ。