03/07/24 15:52
>>111
あのー、そのレポートって、プログラムでの処理の流れを書いた物をプログラムリストとは別に書かせてそれを一緒に付けさせないのですか?
フローチャートみたいな感じの図記号を使ったヤツとか。
オレはプログラミングを教える時に、処理の流れをきちんと考えてからコーディングさせているんですよ。
その方が、ロジック・ミスをかなり防げるし、プログラムに機能を追加したりする時にもやりやすいし。ちなみに、コメントは処理の内容を分かりやすく書くように指導してます。ですから、
>while(i != 0){ /*iが0でない限り繰り返す*/
こんなのはペケですね。何の為に繰り返す、というか、その繰り返しの部分で何をしたいのか、が書かれていないからね。
同じように考えると、そのレポートを採点する人だって、その部分で何をやりたいのか?が分からなければ採点のしようが無いと思うんですよ。
文法的な意味をそのまま書いても、それこそ「見れば分かること」なんだし。